
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


乗り方に大きく影響します。
距離も一つのファクターですが、エネルギーを要するのは加速です。
一定速度の場合は摩擦抵抗でのロスの分を補えば走れるのですから。
カルディナ乗ったことないからなっと。
10年オチのシビック25Xで5MTのを、あまり国道走らないほとんど県道と裏道専門の営業車として使って、ガソリンは周辺で一番安いのを入れて12km/Lだった。
人気の少ないところではそれなりに楽しく走ったりもして。
書込番号:1096862
0点


2002/11/29 08:32(1年以上前)
拙者の車(ランティス・V6・2.0L)も7キロ台でござる。…満タンする度、6000円は結構キツイでござるよ(涙)やはり燃費が期待出来る排気量は軽〜1.5Lクラスでござろう。
書込番号:1097201
1点

年式、車種、普通にメンテ、ごくごく平均的な乗り方、として考えたらそんなもんじゃないですか?よくもないし悪くもない。乗り方に気を使ってやれば伸びるとは思いますが、わずかばかりの燃費のために運転が詰まらなくなるのもイヤですねぇ。
書込番号:1097528
0点


2002/11/29 21:37(1年以上前)
BG5レガシイでリッター5キロです。これはかなりつらい。
カリブでリッター9キロ位。
カルディナはちょっと判らないけど4WDだとあまりよくないみたいですね。
何処かの誰かさんはその車に乗ってないと回答しちゃイケナイへんてこりんなルールを作ろうとしてる人が居るみたいですけど(笑
書込番号:1098567
0点


2002/11/29 21:44(1年以上前)
誰かさん…誰?(あっ、また削除かな)
書込番号:1098589
0点



2002/11/29 23:46(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
排気量やその他条件を考慮すると割と平均的だと言うこと何ですね。まあ、それなら仕方がないか。どうせ、月2回くらいしか給油しないし。(皇帝さんのレガシィは、ターボですか?かなり燃費が良くないですね。それとも水平対抗エンジンだからでしょうか?)
あれ、と言うことはこの間までうちにあったAE101のSJリミテッド(AT)はリッター6kmくらいだったからめちゃめちゃ悪いと言うことになりますね。何でそんなに悪いんだろう。???
書込番号:1098780
0点


2002/11/30 19:03(1年以上前)
昨日のうちに返信書こうと思ったが掲示板が重くて書けなかった。
>皇帝さんのレガシィは、ターボですか?かなり燃費が良くないですね。それとも水平対抗エンジンだからでしょうか?
会社で乗ってるレガシィですがノンターボです。車を押してみると判るんだけどフルタイムの4WDは滅茶苦茶重い。
>AE101のSJリミテッド(AT)はリッター6km
とのコトですが通勤オンリーで短い距離を走ってませんか?
書込番号:1100577
0点



2002/12/01 01:43(1年以上前)
皇帝さん、その通りです。
通勤にしかほとんど使われていませんでした。しかも、片道5〜6km。
カルディナも同じようなものです。毎日の走行は。
FFで、小排気量(1.6L)のAE101が、4WDの2Lよりも悪いなんて。どちらもATなのに。
書込番号:1101372
0点

排気量だけでなく
車の重さ、そのエンジン出力(特性)によって違うんだよ。
それより運転手本人に依存する。
まえのプリメーラのときは
5〜17
このくらい乗り方によってかわる。
また
タイヤ
タイヤ空気圧
エンジンオイル
天候(路面状況)
などなど
いろんな要因ある。
書込番号:1101441
0点

記憶で申し訳ないんだけど、4A-FEと3S-FE?
だとしたら、有り得るかも…
理由はわからないけど、友達の車とか見てると…
あと、ギヤ比とか、小排気量は暖機が遅いとかもあるかも知れない…
わからんけど。
ただ今愛知県突っ込み。空が明るくなって来た。
書込番号:1101677
0点


2003/01/21 21:42(1年以上前)
僕の愛車は
先代H14年式カルディナ1800E AT 2WD です。
エンジンはリーンバーンエンジン。
パンフでの燃費表示は15.6Kmになってますが、実測燃費は
通常 12−13Km
高速 13Km
最高 14.8Km 最低 11.5Km
と、、1800cc排気量にしてはなかなかの数字を出してくれてます。
毎回600−650Km走行ぐらいで給油ランプが点灯します。
先先代カルデイナの2Lに乗っていたときは450Kmくらいで点灯していたのでかなりの燃費のよさを感じました。
けど加速感は最悪。たぶん1500ccのカローラにも劣ると思います。
だから経済性優先の方にはお勧め。
新型カルディナにはカローラフィルダ−1800と同じ新開発VVTiエンジンが搭載されてるので
リーンバーンの低燃費はそのままに、さらにパワーアップしたトルク感が期待できます。
どなたか新型カルちゃんの1800お乗りの方いらっしゃったら使用感等ご紹介いただけたら嬉しいです。
書込番号:1236340
0点


2003/02/08 21:46(1年以上前)
ST190Gで最近14万キロになりましたが、リッター10を切ることはあまりありません。高速だと平均12くらいです。最高は14。
上にもかかれていたとおり、タイヤの空気圧など色々なものに依存します。
書込番号:1289138
0点


2003/03/27 18:52(1年以上前)
皇帝さんが書いている
BG5のレガシーでリッター5キロはひどすぎますねー
僕の場合BG5の最終モデルのMTでちょこちょこ乗りで8`位でしたけど
それも結構回してですが
長距離走ると10`位はいっていました
書込番号:1433857
0点


2003/04/20 09:52(1年以上前)
僕の後期st2153S-FEは9〜12km/lです。最高は確か14km/lだすよ。
書込番号:1505980
0点





CUBEを購入したいと思っています。大切にしたいので、5イヤーズコートをしようかどうか迷ってます。ヤッパリ、コーティングすると違いますか?効果がよくわからないのですが、してるときとしないときでは、将来的にちがうのかなぁ・・どなたかアドバイスよろしくおねがいしますぅ
0点


2003/04/19 15:43(1年以上前)
5イヤーズコートで納車し1ケ月半が経過しました。
水のみで洗車を2度、機械1回・手洗1回ですが、
ワックスとは全く違い、輝きにも水弾きにも変化がありません。
セールス氏によれば、「5年間、納車時の輝きを保つ」のではなく、
「5年後まで、水洗でも光沢が出る程度」だそうですが、
モノグサな私は、それで十分だと考えました。
ところで、一部販売会社がディーラーオプションの類似品を、
「効果は変わりないので、こっちにしませんか?」と言ってきます。
でも、キッパリと断って下さい。
こちらは市中のコーティング屋さんで30,000円程度の、
全く性能の違う別モノです(粗悪品ではないんですが・・・)。
私は東京日産で勧められましたが、
実際に購入した今のセールス氏が、教えてくれたので、
損な買い物をしなくって済みました。
ご注意ください。
書込番号:1503591
0点

くるま全体で見ていただくと私(梶原)の発現がいっぱいあって,(私の車はホンダ車ですが)した方が良い といったことをいっぱい書いています。 下取りの時有利ということを言うセールスマンの人は言いますが,長くお乗りになるつもりなら関係ないですね。 車そのものの外観は,手入れをきちんとすれば,他の方法でも大差ないと思います。 つやを重視するならワックスですね。 楽さを重視するならこちらだと思います。
書込番号:1505747
0点





2000Gを成約しました。皆さんから情報をいただき、サービスオプションまで換算すると、35万円以上の値引きになりました。上には上がいらっしゃるでしょうが、満足しています。ありがとうございました。私の場合、今回は15インチアルミ、マッドガード、サイドプロテクションモール、フロアイルミネーションなど、レトロ(?)カスタマイズにしました。納車は、5月末から6月上旬の予定です。
ところで、2000Gと1800Xとのオプションの差は、15インチアルミだけなのでしょうか?できれば、ディスチャージランプがあると良いのですが・・・。どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
0点


2003/04/15 20:18(1年以上前)
2000Gはディスチャージヘッドランプでは無いようです。
スマートドアロックリモートコントロールは標準です。
エンジンとCVTが違うだけで1800Xと装備は同じでは
ないでしょうか
書込番号:1492684
0点


2003/04/15 20:20(1年以上前)
追伸
10・15モード走行燃費は2000Gは、14.2km/l
2000Zは13km/lです。
書込番号:1492695
0点


2003/04/15 20:30(1年以上前)
スマートキーを身につけているだけでドアのロック
アンロックができるものです。
トヨタオプションでキーフリーシステムと近いものです。
書込番号:1492729
0点


2003/04/15 20:40(1年以上前)
すみませんちょっと違っていました。
スマートアンロック
運転席側のドアハンドルから約1mから1.5mのエリア
においてスマートキーを所持し、ドアハンドルを握った場合に作動
※エンジン停止状態かつ全ドアロック状態の時作動
スマートロック
スマートキーを身につけ、ドアハンドルのロックスイッチを押すと
車両との間でIDカードの交信がなされ、ドアがロックされる。
※エンジン停止状態いづれかのドアがアンロック状態の時動作
です。
キーフリーシステムとは違います。
書込番号:1492765
0点


2003/04/15 22:40(1年以上前)
1.8Xと2.0Cの違いは以下です。
エンジン(D4)、ミッション(CVT)、リヤブレーキ(ディスク)、ドアミラー(ヒーター付き)、コンライト、メータ(ハイグレードタイプ)、アームレスト(+助手席)、エアフィルター(脱臭機能つき)、スマートドアロックリコートコントロール
書込番号:1493175
0点



2003/04/16 21:12(1年以上前)
皆様、いろいろありがとうございました。やはりディスチャージは無いのですね。クスン。
書込番号:1495718
0点


2003/04/17 22:46(1年以上前)
すみません2.0Gって、おいくらぐらいなんですか?
書込番号:1498899
0点



2003/04/19 08:56(1年以上前)
2000Gの車両本体価格は、1,888,000円です。
書込番号:1502811
0点


2003/04/19 11:16(1年以上前)
ありがとうございました。
今から買いに行ってきます。
書込番号:1503076
0点





3人目の子供が生まれるにあたってカブリオレからプジョーの307SWかセダンか悩んでいます。旦那は3列シートの307がいいと言うのですが、3列目は酔い易いと聞きました。子供も酔い易いのでしょうか?またセダンで後部座席にチャイルドシートを3つ並べても大丈夫な車でお勧めはありますか?
0点


2003/04/19 00:42(1年以上前)
三列目が酔いやすいというのは、オーバーハング上(要はタイヤより外側)にシートがあるために揺れが大きくなるからと、どうしても狭くて圧迫感があるからです。ということで、お子さんでも基本的には一緒でしょうね。
ただ車酔いは人それぞれで、一概には言えないと思いますが。
ところで、セダンの後部座席に三つチャイルドシートを並べると、真ん中のお子さんの乗り降りが大変そうじゃないですか!?
書込番号:1502185
0点

セダンの後部座席にチャイルドシート3つは厳しい〜でしょう!
やはり、3列シートタイプの方がいいとは思いますが、酔いが心配やもんね〜 ん〜難しいね〜 せめて3列目のシートのクッション性に拘ることが大事かもね(^-^)
せやけど、おこちゃま増えるとかなり悩みが増えるんやね〜 勉強になりますm(__)m
書込番号:1502932
0点





一個前のムーヴカスタムですが、エアコンところなどを木目調にしたいです。よく木目の車をみかけますが後期は純正で木目だったのでしょうか?ハンドルもそうですか?
ちなみに前期(発売当初に買った)ですが、取り付けできますか?、また値段はいくらですか?
0点


2003/04/14 19:44(1年以上前)
後期だから、付くのかはわかりませんが
センターの枠は灰皿のところのビス2本、ステレオの所にもあったかなぁ・・・忘れた!
まぁ器用な方でしたら、純正部品を買ってきてつけれるレベルです。
ちなみに、ステアリングは木目ではないと思います。
書込番号:1489500
0点



2003/04/19 08:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。ところで値段はいくらくらいでしょうか?
書込番号:1502724
0点







2003/04/13 12:38(1年以上前)
「ヴィッツ」「オーディオ交換」検索するとこういったところヒットしますが・・・
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/pdf/vits_00.pdf
書込番号:1485377
0点



2003/04/19 02:18(1年以上前)
shomyoさんありがとうございます。すごく参考になりました。
早速明日取り付けに挑戦したいと思います♪
書込番号:1502446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





