
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて投稿させていただきます。さて題名の「純正ラジオのボリューム」なんですが、FM受信時のボリュームの大きさが、オートチューニングやマニュアルチューニング時とプリセットボタン選局時で違うんですねこれが、必ずプリセットボタン時の音量の方が小さくなります。トヨタさんに聞いてもわからないそうです。(^_^;)(ちなみに純正ラジオ3台新品と交換しましたが同じです)どなたか解決の方法または考え方、知っておられましたら教えてください。m(__)m よろしくお願いします。
0点



こんにちわ
只今、プライバシーフィルム貼りか、ポリマー加工かで悩んでおります。
予算的に、どっちかを選択しなければなりません。
今乗ってる車は、両方できたのですが・・・
車種としては、標準でプライバシーガラスがついているタイプです。
しかし、色が薄い気がしてて別に貼りたいと思っています。
ポリマー加工については、今の車は洗車にシャンプー使って水洗い程度で、特にアフターケアーなどはしていません。
擦り傷などは、ワックス使ったりして目立たなくしたりします。
こんな私の使用環境には、どちらが向いていると思われます?
ボディー色はシルバーです。
ご意見宜しくお願いします。
0点

はい! ポリマー加工。
理由は,新車時からやっていた方が良いと思うからです。 どうしてもフィルム貼りをした方が良かったとお感じになるようでしたら,後からやっても良いのでは。
書込番号:1488906
0点

梶原さん、有難うございます。
ですよね〜。(笑
知り合いに訊ねたとき、ポリマー加工はたいしてもたないから、もったいないと言われたんです。
でも自分としては、気を使った洗車するわけでなし・・・
初めてやった今の車にしても、自分は効果についてあまり自信がなかったもので・・・
しかし、よくよく考えるとフィルムは自分でもなんとかなるかな、と思ったり、
それほど気にするほど薄くないのかな?と思えてきて。
自分で考えれば考えるほど、深みにはまりそうで・・・
どっちだっていいんじゃねえの、ぐらいのレスもらってせいせいしたかったのですが。
梶原さんに、きちんと意見していただき有難うございました。
かなり気持ちが傾きました。(笑
書込番号:1488975
0点

他の場所でもいっぱい書いたので,お読みになったかもしれませんが,わが家のフィットは,ホンダのポリマーコートをやって,もうすぐ2年ですが,新車同然です。走行距離は2万7千キロくらいですから,走ってないわけでもないです。
書込番号:1489329
0点

こんばんわ
ポリマー加工の効力のある・なしの判断は、どの辺でしょう?
水滴が玉にならなくなったらでしょうか?
今はまったく玉にはなりませんが、水切れは早いように感じるのですが・・・
これも、効果の一つでしょうか?
書込番号:1490170
0点

私がポリマーコートが良いと主張している理由は,洗車が楽ということと,洗車後の見かけが新車同然というのが保たれているといったことの2点からです。
私は,(これもいっぱい書いた気がしますが),だいたい毎週水で洗車しているので,そのせいかもしれませんが,汚れは簡単に落ちます。 塗装表面の滑らかさも十分という感じです。 油汚れがつくとさすがに水での洗車では落ちませんが,その部分だけカーシャンプーをスポンジにつけて洗ったり,水での洗車の時には無視していて,しばらくして全体をカーシャンプーで洗ったりしています。 小さいポチッとしたのだと,粘土でこする時もあります。
ポリマー加工の効力のあるなしの判断は私には分りませんが,見かけが何かみすぼらしくなってきたな,と思えるようになった時 ということではないでしょうか? 実は,家のフィットは最近そうなりました。 さすがにちょっと古びてきたか,と思ったのですが,メンテナンスポリマーというのをもらっていたのを思い出し,(つまり,その存在を忘れるくらいほっておいたということですが,)指示通り洗車してみたら,復活しました。 水で絞ったタオルにメンテナンスポリマーをつけて拭き上げるだけという簡単なものでしたが,効果抜群でした。 まだ2年目が終わろうとしているところで,それ以上のことは分りません。
書込番号:1491243
0点

お早うございます
私も忘れてました!(笑
ペットボトルに入れてもらったのありました。
3年ぐらい前に1回使ったかな?
建て替えの時にどっかにしまったと思います・・・
今更探してやってもしょうがないでしょうけど。(笑
梶原さん、いろいろ有難うございます。
書込番号:1494379
0点


2003/04/18 00:06(1年以上前)
初書き込みです。僕もミチャポンパパさんと同じようにポリマー
に関して悩んでいたので返信しました。よろしくお願いします。
長女が誕生したのをきっかけに、遂に我が家もシビックからノアX−V
に乗り換えました。とても気に入っています。インプレ等はまたの機会
にするとして...
今まではろくに洗車もせず、乾いた車体にフクピカでごしごし(!)
という禁じ手をやっていましたが、新車を契機になんとか塗装を長持
ちさせたいと思いコーティング関連の情報を収集したところ、こんな
サイトを見つけました。
新日本交易 http://www.snk-net.com/
コーティングの理論がとても詳しく書かれていて、非常に共感しました。
ただ、結局はポリマー販売業者のサイトなので、自社のコーティング
材はこれだけ凄い!ということが書かれているので、信頼するかどう
かは各人の判断ということで...やるやらないは別として、読み物
として為になるサイトでした。
(既に知っていましたらすみません)。
とりあえず僕は試してみたくなったので、ここのポリマーを通販で購
入し(でも結構高い...)先週愛車に施行した所です。
書込番号:1499263
0点

こんにちわ
トランペットさん どうもです。
そのサイトは見ました!
でも自分でやるとなるとワックス塗るより手間かかりそう、と思い躊躇しました。
面倒くさがりなんです。(笑
ご自分でやったとは、すごいですね!
私もいろいろなサイト見ました。
なんとか両方やりたいと思っています。
よろしければ、使用感のレポートお聞かせください。
どれくらい時間がかかったとか。
参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:1500373
0点


2003/04/18 22:28(1年以上前)
ミチャポンパパさんこんばんは。
やはり既にご存知でしたか。検索でも結構ヒットするので有名な所なんですね。
太陽ポリマーとGFストロンガー等がセットになったものを購入し、まずは
皮膜が厚く(2マイクロ)UVカットが可能と謳われているGFストロンガーを
2回施行しました。
1回あたりの工程は、
洗車・水気取り 90分
コーティング 10分
乾拭き 30分
濡拭き 30分
乾拭き(仕上げ)30分
トータルで3時間強程度でした。
コーティング液は、水のようにさらさらなので、塗り広げる作業自体は固形や
練りワックスに比べあっけないほど簡単だとおもいます。
(固形のワックスがけを行ったことが無いので想像ですが)
ちょっと面倒なのは、コーティング液自体にクリーニング効果が無いため下地
作りの洗車を完璧にしなければならないのと、その後の水気取りが結構大変で
した。細かい部分に水分が残っていても良くないようなので、OA機器用のス
プレー型ブロアー(埃飛ばし)で隙間の水を飛ばしながらやりました。
また、コーティング後の乾拭き→濡拭き→乾拭きも結構疲れる作業ですが、
この工程を行わずにしばらく放置した後洗車をするだけでも良いそうなので、
これだとかなりラクに施行出来そうですね。
あとは、天井のコーディング用に、ホームセンターで洗車用登り台(50cm)
を購入しましたが、ギリギリ届くかどうか(身長175cm)だったので大変で
した。
太陽ポリマーのほうは、まだ車に試していません。
が、未使用のジッポに塗って試してみました(笑)
基本的な工程は上記と変わりませんが、ストロンガーの水のような感じとは違い、
ちょっと粘度が高いアルコールといった感じ(低温のウォッカのよう?)でした。
若干塗り広げ辛いけど大差無し、てな所です。
このジッポは色がはげやすいカラージッポなので、今日から耐久試験兼ねて使って
みます。果たしてコーティングの恩恵に授かれるか(笑)
さて、車の施行後の状態ですが、
艶は、他のサイトで皆さんが書いているとおり硬質なツヤが出て気に入りました。
シュアラスター鏡面仕上げクロスで仕上げ拭きをするとどんどんツヤが出てきて、
納車時よりもピカピカになった..気がします(笑)
車色がダークブルマイカなので実の所劇的なツヤの変化は感じられませんでしたが、
色の深みは増したようです(妻もそのように感じたそうです)。
ソリッド系の車なら更に違いがわかるかも知れません。
一番期待しているコーティング効果の持続性ですが、まだ1週間も経ってません
のでもうちょっと経過観察してみないとわかりません。後日報告します。
先日の雨で車が汚れているので、とりあえず明日は水だけで洗車してみます。
それでは、長々と失礼しました。
書込番号:1501664
0点

またまた、こんばんわ!
トランペットさんは、しっかり準備もされ、さすが!って感じですね。
本職に近い器用さがおありですね。
とても自分には真似できそうにありません・・・
でも、洗車機使うほど手入れが嫌いでもないんですよ。
本当に、詳しく教えていただきありがとうございます。
もう少し、色々自分向きなものを調べてみます。
書込番号:1502323
0点





WISHのXパッケージ納車待ちなんですが、オムロンの「カーモニ100」のセキュリティを付けようと思うのですが購入者の方いらしたら感度などいかがですか?同じ様な機能で他にも良い物が有りましたら教えて下さい。
0点


2003/04/17 22:59(1年以上前)
私はカーモニ200を取り付けました。駐車場から家が離れているため、リモコンへの通報機能が必要だと感じたからです。
センサーの感度は、ドア開きでしか確認していませんが、ゆっくりドアを開けても感知します。ただ、セキュリティ関係のサイトで指摘されているように、カーモニのような簡易取り付け型は、簡単に警報音を止められてしまいます。そういう面も考慮して、私はリモコンへの通報機能がある200を購入しました。
あと、本体及びリモコンの充電池の持ちが、私の車の使用方法とあっていないようで、ちょっと不満です。
書込番号:1498940
0点


2003/04/18 01:00(1年以上前)
私もカーモニ200を購入しようと思いジェー○○カーショツプ店頭で
5月までキャンペーンで26,800円と対抗店のオート○○より3,000円安く購入出来るようです。但し200はメーカー欠品のため4/末納期待ちです。にオムロンに音は何dbですかと尋ねたら100db以下らしくアラームとしては低い音ですが夏頃に外付けスピーカをオプションとして発売するらしいとのこでした。SP本体はエンジンルームに取付けてカーモニ200からIF用のコネクタで接続するよなことを言ってましたが私も現品見ていないのでそのようなIFがあるのでしょうか?ご存じでしたらどなたか教えてください。
書込番号:1499461
0点


2003/04/19 01:02(1年以上前)
電源コネクタの横に未使用の端子があるので、たぶんそれです。
外付けスピーカで音量はアップするかも知れませんが、本体が露出していることには変わりないので、簡単に警報音を止められてしまうのは変わりないと思います。
本体を見えない所につけると言う手はありますが、手間が増すのと、警戒中のランプ表示の視覚効果によるイタズラ防止が期待できなくなります。
ということで私は外部スピーカは買わないと思います。
書込番号:1502255
0点





先日、ナビスペシャル納車しました。私は、今までラジオのみ聞いていましたのでCDについて良くわかりません。説明書ではCD-Rは使用出来ませんとの表記です。
納車前にCDをダビングできるようにCD-RWを購入したのですが・・・
実際はどうなんでしょう?CDにはデーター用と音楽用があるんのですがどちらかを使えば聞けるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

ご心配なく使えますよ。規格の関係で使用できませんとありますが、大丈夫です。ただし、CD−RWはだめだと思います。
CD−Rの音楽用、データ用の違いは無視してもいいと思います。
以上、説明は省略しますが、結果だけ。どうしても可不可の理由が知りたいのでしたら製造している会社等のWEBを見てください。
書込番号:1429570
0点



2003/04/18 23:11(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。カキコ遅くなりまして申し訳ございません。
娘たちと早速、レンタルCD屋さんでレンタルして楽しんでおります。
どうも・・・。
書込番号:1501825
0点





車を購入してから3ヶ月!アルミホイルを18インチにするまでは、10キロは走れていましたが、今は7キロくらいです。やはりインチアップをすると燃費は悪くなるようです。何かいい方法があれば教えてください。!(>o<)!
0点

ヴォクシー18インチ化の目的は?
バネ下重量、アライメント、エア圧等を見直してみて下さい。
書込番号:1181514
0点

戻す。
乗らない。
空飛ぶ。
何のためにするわけ?
図体のデカいクルマで雪駄のようなペラペラなタイア履いてるの見ると、嘲笑するわ。
書込番号:1181530
1点

>ヴォクシー18インチ化の目的は?
カッコ以外あるわけないでしょう(笑)
おそらく195/65-15から225/40-18あたりにしてるんだとおもいまけど、
3インチもアップすればそれだけホイールも重くなります。
そしてタイヤの幅も広くなりますから設置面積が増えます。
ということは、それだけ走行抵抗が増えて燃費は悪くなるということです。
あと忘れがちなのが空気圧ですね。
標準タイヤの適正空気圧をそのまま適用してたら足りません。
http://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm
書込番号:1181598
0点

カッコついでにターボつけて、超薄い燃料調整でパワーアップ&燃費向上!
空気圧は、限界の300kPa付近までいれてみて。
きっと挙動不審となるでしょう。
インチアップして燃費が悪くなるのは当たり前。
サイズアップに伴う、バネ下重量増・グリップ増加に伴い加速感が悪いためアクセル踏みがち。
見た目に曲がりやすくなるため、終始ステアリング角かなり付いたままアクセルオンでコーナー周りがち。
「暖気」と称する無駄なアイドリングを直ちに止める。
暖気は走行しながらしましょう。
書込番号:1181754
0点

暖気→暖機の間違い。ハズカシー!!
書込番号:1181757
1点

モーターアップとか、ガソリンタンク内に入れるセラミックなどを使い効果の程を調べる
笑
書込番号:1182526
0点


2003/01/02 17:05(1年以上前)
燃費を考慮するなら、1インチアップ程度に止めておくべきだったね。
モーターアップのCMは笑わせてくれる。
どうせやるなら新車でやってほしい。
書込番号:1182591
1点


2003/01/12 23:09(1年以上前)
燃費10KM走る????
うちのは、8KMです(2wd)???
今は、暖気で7KMです。もちろん、ノーマルのXです。乗り方の問題か?
書込番号:1210934
0点

ってかタイヤの銘柄ちがうんでしょ。
純正から何かにしたなら。
いっしょのはずがない。
書込番号:1218516
1点


2003/04/14 00:57(1年以上前)
インチアップ=燃費減
これくらい承知の上でやるのでは?
いい方法は純正に戻すことかと思われますが・・・
書込番号:1487788
0点

それはイコールではないよ
結果としてそうなることが多いだけ。
書込番号:1489134
0点


2003/04/18 16:56(1年以上前)
ヴォクシーZ_Edition(4WD)にのってますが7km/lはいい方ですよ。(;^_^A アセアセ
冬場は、雪国なんで平均5ってかんじですかね。。
夏場でも、6〜7km、、、長距離で、8〜9kmですね。
私のは、足回りとかすべて純正ですが、総重量2t超える車が、2Lエンジンで頑張るんですから、乗り方一つで、あっという間に悪化します。
燃費が気になるなら、皆さんおっしゃるように、純正のタイヤ以上に太いタイヤはかないことです。(インチUPも)
どうしても、、、燃費よくしたければ、消音材全部はずせば、かなり軽くなると思いますよ。。。
いずれにせよ、総重量があと・・・200kg軽ければ・・・と思います。
書込番号:1500783
0点





この度購入を考えて、グレード、オプション等ほぼ決定なのですが、果たして、5イヤーズコートは必要なのでしょうか? ガソリンスタンドでポリマー洗車とかをまめにしていれば不必要?(新車購入が初めてなので・・・)ちなみに色はブラックです。
もう一つ。プラスチックバイザーって必要?たばこ吸わないから不必要という意見も。。。
さらに、もう一つ。コンフォートパックにされている方がいれば、何がコンフォートなのか教えて頂きたいです。
0点

1週間前からGTの黒に乗っています。
5イヤーコートはフッ素系ポリマーです。値段が高いのと1年毎にディーラーでメンテナンスが必要なので面倒かな?
私の車は、ポリマー加工業者と相談してガラス系ポリマーのチタンコート加工を施工しました。傷が付きづらいのと、エクストレイルのようにソリッドブラックにはチタンコートが良いとのことでした。値段は、アルミホイールの撥水加工をサービスして頂き、合計35,000円でした。
また、バイザーは後席窓が半分程度しか開かないことを考慮して取り付けませんでした。
書込番号:1407749
0点

チタンコートポリマーは水玉にならないので、塗装面のピンスポットなどが起こりにくいタイプです。
書込番号:1407784
0点

今、ETCを取付けにオートバックスにいますが、ポリマーシークが26,800円(税別)という表示がされています。
書込番号:1408408
1点

>プラスチックバイザーって必要?たばこ吸わないから不必要という意見>も。。。
私もたばこを吸いません。でもつけました。別な意味で便利だから。たばこに限定する必要ないでしょう。
>「5イヤーズコート」について
洗車は楽ですね、汚れが比較的良く落ちる。お金の問題はありますがそこそこ効果は期待できる。
書込番号:1412948
1点



2003/03/25 10:51(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:1426860
0点


2003/04/18 10:21(1年以上前)
日産に友人がいるので、原価+αで材料を購入してみました。
はっきり言って液体WAXです。
バイクのカウル(黒)にも塗ってみましたが
塗った当初は艶がでていい感じでしたが
シートカバーを使用して保管していますが
擦り傷がついてました(笑)
これではあまり長期の効果は期待できません。
書込番号:1500105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





