自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ナビについて

2003/03/26 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ももももんがさん

プラス18万でつけることのできるDVDナビ+MDは良いのでしょうか?割安感が強いので、性能に問題があるか心配なのですが、使っている方情報ください。

書込番号:1431468

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/27 20:03(1年以上前)

「割安感」というのは性能の評価から考えた場合、思っていた(評価していた価格より)よりも安く感じた時に使う言葉です。
ということは、ももももんがさんはこの製品をよいものだと評価していることになります。記述と、質問が矛盾していませんか?

おまけですが、不安でしたらもっと高価な、一般に販売してるものにしましょう。

書込番号:1434067

ナイスクチコミ!0


泉大津のスクーター乗りさん

2003/03/27 21:33(1年以上前)

純正は割安感がありますが、かえって高くつくことにもなります。まず、ナビにしろMD、CDにしろ、車という過酷な条件下では耐久性に問題が出てきます。3年前後で故障することが多いようです。ナビ+αの一体物は一つが故障して修理にでも出すと、αが使えなくなる。買い替え時も両方を買わないといけない。単独ものがいいと思います。また、純正のナビは走行中、TVが映りません。運転者が見る(危険)というよりも、助手席の人、後部座席の人が楽しんでいるようです。

書込番号:1434331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももももんがさん

2003/03/28 00:07(1年以上前)

ありがとうございました。
goodidea さんに反論するわけではありませんが、単純にDVDナビ、MDが付くメーカーオプションのわりには、18万という数字が安いという意味です。某T社では+20万〜30万があたりまえなので、、、
だからgoodideaさんの言葉で言い換えるなら、普通は20万以上するオプション(市場評価)が18万で安く感じたので、性能(自己評価不能)に心配だと書きました。  分かりにくくてすみません。
で、実際に使っている方 どうなのでしょう?

書込番号:1434954

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/28 01:51(1年以上前)

純正ナビって、必要最低限のように思います。さして高性能ではない。でもそれなりにはどのメーカーでも使える。MDはいうにおよばず。そこそこの音はしますよ。ですから、聞こえればよい程度でしたら純正のMDで充分でしょう。それで18万なら充分安いでしょう。
T社のことがでていますが、使っている部品問うも異なるのでそのくらいの価格差はあってもおかしくはないでしょう。全体的にT社のものは価格設定が高いように思います。
そう考えれば割安感はあるかも。私はN社の純正DVDナビ使ってますが車に標準装備なので選択の余地はありませんでした。でも、そこそこ使えてます。MDに関しても音にはこだわらないようにしてますので、これはこれで良いのかと持ってます。ただ、一つ盲点がありました、毎年2万円で地図の更新の必要があることです。これでは割安感も半減ですな。こんなことないことを祈ってます。ディーラーに見本あったら操作させてもらったレどうですか。

書込番号:1435303

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/31 09:23(1年以上前)

そうですか 地図の交換は2万円だったのですか。

ところで,フィットのカーナビですが,もう少し経ったらインターナビになるのではないでしょうか? アコードで28万円ということで,かなり高いですが,3回の地図交換を含むということなので,6万円引くと22万。 18万円との差額は4万円で,これくらい価格差があればインターナビでないほうを購入した人からもそれほどの不満は出ないと思うので,十分考えられるのではないかと思います。

インターナビが必要かどうかという問題がありますが...

書込番号:1445091

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/04/03 20:57(1年以上前)

市販ものなら18,0万でメーカーもの以上の性能です。
質問の主旨は違いますが市販のナビをお勧めします。

書込番号:1455469

ナイスクチコミ!0


さいちんさん

2003/04/11 14:01(1年以上前)

純正と社外の大きな違いは、純正品はTVが見れないこと。社外品は保証が一年だけなのにたいして純正は3年間付くこと。このあたりが大きな違いではないでしょうか?ただ社外品でも保証を延長することもできますし、純正のナビをTVが見れるようにもできます。性能で比較すれば間違いなく社外品の方がいいので私だったら社外にしますけど・・・

書込番号:1478928

ナイスクチコミ!0


なびぃさん

2003/04/18 01:10(1年以上前)

純正ナビは型落ちですよね。
デザインがよく似た市販品と比べてみてください。
型落ちだけあって実績はある程度ある(はずれではない)のでしょうが、
3年保障に魅力がなければ市販品のほうがおすすめです。

書込番号:1499485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2WDと4WDについて

2003/04/10 18:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードG

スレ主 きききさん

皆さんにお聞きしたいんですが、2WDと4WDいい所と悪い所を教えてもらえませんか?買う時の参考にしたいので・・・
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:1476622

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/10 22:54(1年以上前)

これは,本屋に行って,何か良い本を探すのがいいと思いますよ。

車雑誌をまめに読むというのでもいいかもしれませんが,時間がかかりますね。

書込番号:1477375

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/11 00:07(1年以上前)

2WDは二輪で駆動してるだけなので、4WDと比べ重量も軽くなり燃費もいい。

4WDはプロペラシャフトが付き、ミッションも重くなるので当然重いが四輪で駆動してる為、雪道や悪路に強い。

とりあえず、車の本でも買って勉強。

書込番号:1477703

ナイスクチコミ!0


スレ主 きききさん

2003/04/11 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく本屋に行って調べてみます。

書込番号:1480057

ナイスクチコミ!0


bobby55さん

2003/04/13 09:38(1年以上前)

ききき さん こんにちは。
私は、4WD ASに乗ってます。スペースギア4WDからの買い替えだったのとSKIに行ったりするので選んだんですが、正直購入前に悩みました。以前も4WDですが、東京に住んでいるのでほとんど2WDで走ってましたから、、、。
ようは、きききさんの在住地域、用途によるんじゃないでしょうか。
年間数回の雪道だったらFFアルちゃんにゴム製チェーンでも十分だし、燃費も良いみたいだし。ちなみに2400 4WDは通常ぶっ飛ばす人でなければ十分かな
って気がします。ただ坂道、フル乗車はちょっときついけど優遇税制、車の価格、その他で決めて下さい。私の場合、値引きはトヨペットVSビスタでビスタがレスポンス良かったです。Vのほうがグリル掃除しやすいですよ。
以上、取りとめなく書いてすいませんご参考になれば、、、.

書込番号:1484927

ナイスクチコミ!0


スレ主 きききさん

2003/04/16 22:34(1年以上前)

bobby55さん貴重な意見をありがとうございます。
考えてみると、スノボーにも行くし、うちのカミさんの実家が
秋田なもんで、そー考えると4WDのほーがいいのかなと思います。
いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:1496025

ナイスクチコミ!0


bobby55さん

2003/04/17 22:12(1年以上前)

スノボー、冬の秋田に使うんだったら4WDかな〜。4WDスタッドレスで真冬の万座に良く行きましたが、ぜんぜん安定感、安心感がありました。わるのりは禁物ですが、、、。4WD少し高いですが雪道で、1回突っ込むこと考えたら安いかも、、、と思って私は決めたのですが。
アルちゃんなかなかいいですよ。(トヨタの廻しもんではないです)
ただ、最近車の雑誌みてないですが、そろそろハイブリットの話や2400の直噴化の話チラッと見た事有るんですが、この辺もチェックかも知れません。
取り合えず車選んでる時、いっぱい悩むのも楽しいですもんです。
車選び頑張ってください!!

書込番号:1498733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

雪国マイタケ

2003/03/20 23:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 lucifer bleuさん

片道60キロあるのでFITの燃費には興味があります。。。
今度、仕事の配属先がものすごい雪国になってしまったのですが、
FITって、雪国大丈夫ですかネエ??
この手の車ははじめてなもので、、、

書込番号:1411940

ナイスクチコミ!0


返信する
パラジクロロベンゼンさん

2003/03/21 00:05(1年以上前)

4WDでは分からないが2WDは滑った(タイヤはノーマル、5cm位積雪)それにしてもマイタケって…インプの所にもあったけど

書込番号:1412127

ナイスクチコミ!0


SXE10改めGDBさん

2003/03/21 00:28(1年以上前)

ほんとだ。
インプレッサ手放してFITを購入するのかなぁ?
ご承知の通り、燃費ではFITに勝てませんが、雪道での安定感はインプレッサに分があると思います。少しパワーがあり過ぎますが...

書込番号:1412222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/21 01:05(1年以上前)

インプレッサが自分用で、フィットが奥さん用という可能性も否定できません
ね。

書込番号:1412356

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/21 10:58(1年以上前)

おいしいキノコはホクト。

雪国はFITよりインプですね。雪国ってサードカー持ちって家も結構あるんですよ。一家に一台じゃなくて、一人に一台。ご近所には四台持ちもいます、普通の家ですが。

書込番号:1413173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/21 11:27(1年以上前)

フィットはクレームでてたみたいですよ。
ウエザーストリップが氷結固着してドアが開かなくなるみたいな話を聞いた気が、、、調べてみては?

ちょちょより

書込番号:1413240

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/21 13:06(1年以上前)

あった、新聞で見ました。20日付けのね。

書込番号:1413497

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/21 13:28(1年以上前)

夕刊の遅版の方で。
朝刊は今日付けでしょう。おまけレス。

書込番号:1413550

ナイスクチコミ!0


やまの 太郎さん

2003/03/22 09:20(1年以上前)

lucifer bleu さん
比較的、lucifer bleuさんの赴任先と同じような地域に住んでおります。今の時期で、1,3のFF・スタッドレスタイヤ+純正スチールホイル、購入時のままノーマルで使用という条件で一人乗り通勤(一部渋滞あり)10.5Km/lとかなり悪いです。
以前にFFの軽自動車で同条件で、13Km/l前後でした。 
先日、フィットで峠越えのドライブをしましたが、15Km/lでした。

雪道は4WDなら安心でしょうが、慎重な運転を心がければ全然心配要りませんよ。
ちなみに4WDの「インプレ」にも乗っていましたが・・・・・4WDの過信はむしろ危険だと思います。

あくまでも私の場合なので、役に立つか判りませんが、次のことを実行していますよ。
・冬、早めにタイヤ交換をする。
・最初の雪道で滑り具合の感覚をつかむ為に一度広くて安全な場所でブレーキやハンドルを切ってすべりのテストをする。
・チェーンも用意する。
何年乗っても雪道は怖いです。特にシーズン当初の雪の日は事故が多いですので、慎重な運転と早めのタイヤ交換をお勧めします。
(夏タイヤのクルマがけっこういて大渋滞の原因をつくる)

書込番号:1416285

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucifer bleuさん

2003/04/12 18:22(1年以上前)

やまの 太郎 さん
参考になりました。。。
現在は2く 4駆 どっちのFITにするかまよっているわけである今日この頃、、、

書込番号:1482668

ナイスクチコミ!0


しみ君さん

2003/04/17 18:28(1年以上前)

購入前にHONDAのお客様センター?に「寒冷地仕様はないか?」と聞いたことがあります。
返答は「ありません」ということだったのですが、言い換えればどのモデルも全部寒冷地仕様ともいえる、と言っていました。

書込番号:1498109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アルファードの雨よけ

2003/04/17 17:48(1年以上前)


自動車

スレ主 ばかぱぱさん

アルファードの雨よけって純正以外にあります?イエローハットではまだ出たばっかだから無いって言われたんだけど・・・どなたか知ってる方いませんか?

書込番号:1498026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディーゼル車の下取り

2003/04/16 20:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

スレ主 ロキ様さん

今、8年式エスティマ(ルシーダ)のディーゼル仕様に乗っていますが、遅くて来年以降に新車に乗換えを考えています。
そこで、気になることは、ディーゼル仕様の下取り価格は安くなってしまうのでしょうか?
セールスマンからは都市ではものすごく下取り価格が安いと聞きましたが・・。
排ガス規制されていない地域はそんなこと気にしなくてもいいのかな?

書込番号:1495585

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/16 20:30(1年以上前)

まず都心ってことだと思うので
その流れはいっしょでしょ

書込番号:1495587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/16 22:42(1年以上前)

エスティマのディーゼルは人気がないのか底値ですよね。
走行8、9万キロのモノは査定無しに近いようです。
店頭でも表示が10万円台をよく見ます。ライムグリーンぽい色が多いかな。
悪い車では無いのですが・・・

ちょちょより

書込番号:1496077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/17 01:26(1年以上前)

まぁ、田舎で登録するか、田舎まで売りに行けば都市よりはましなのかな?この辺はおおいよ〜デリカもたくさん。(爆)

書込番号:1496741

ナイスクチコミ!0


恐れ多くて名は書けませさん

2003/04/17 11:17(1年以上前)

それ以前に7年落ち自体、査定が厳しいと思いますが…

書込番号:1497348

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 11:22(1年以上前)

車の減価償却はたしか7年でしたな。関係ないかもしれないけど。

書込番号:1497361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取得税なんですけど・・・。

2003/04/16 10:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 ジャペンさん

先月、XSを契約しました。納車は4月中なんですけど、自動車取得税が
8万6700円となってます。グリーン税制の取得税の適用は延長された
と聞いてますし、車雑誌に書いてある計算方法や購入された方の見積書な
んかを拝見しますと7万強の税額になってます。
因みに本体価格189万8000円のオプションは4万5千円です。
私の勘違いならいいんですけど、府に落ちないんです。
どうなんでしょうか?

書込番号:1494310

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/16 12:09(1年以上前)

ディーラーにちゃんと説明してもらってください。
ちなみに取得税は納車の日付ではなく登録の日付なので、
登録が前月だと前月の金額が適用されます。
また、見積書を起こした人が、
一覧表を見間違えている可能性もありますので。

書込番号:1494533

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/04/16 12:22(1年以上前)

先月X−S同じように契約しました。グリーン税制継続で15000円軽減されるので7万ちょっと(手元に契約書がないので)だったと思います。先月の時点では、グリーン税制の延長がかくていしていなかt

書込番号:1494559

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/04/16 12:24(1年以上前)

先月X−S同じように契約しました。グリーン税制継続で15000円軽減されるので7万ちょっと(手元に契約書がないので)だったと思います。先月の時点では、グリーン税制延長がが未確定だったからではないですか?確認すれば適用になるはずです。

書込番号:1494563

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2003/04/16 17:20(1年以上前)

取得税の計算方法は下記の通りです。

 自動車取得税=(車両本体価格+オプション)×90%×5%

(車両本体価格+オプション)×90%が取得税の課税標準基準額となり、グリーン税制適応の場合は、この基準額が30万円控除されるため、
300,000円×5%=15,000円の減額となります。

また、オプションの取得税については販売店、或いは営業マンによっても対応がまちまちです。
と言うのは、本来的にはオプションも全て取得税対象となるのですが、ディーラーオプションの場合、購入時ではなく後付であれば取得税対象とはなりませんし、購入時においても、登録に必要な書類上では装着しているかどうかの判別が出来ないからです。
メーカーオプションについても、書類上で判別出来るものと出来ないものがあり(細かく言うと車検証の「類別区分」が変更されるかどうか)、顧客のことを考え、取得税を申告しないディーラー或いは営業マンも存在するということです。

ジャペンさんの場合、オプションの中身が分かりませんし、その取扱も不明ですが、どう計算してもグリーン税制の控除が反映されていないように思います。ディーラーに申し出されたほうが良いでしょうね。

書込番号:1495156

ナイスクチコミ!0


rokurokuさん

2003/04/16 20:33(1年以上前)

私は2月中旬に契約して、先日ようやく納車になったのですが、契約の段階ではまだ優遇税制が確定していなかったので減税なしの金額で契約をしました。
そのときの話では、減税になれば返金できますといっていたのですが、納車日の受け渡しが終わるサインの直前にこちらから話を持ち出すまでディーラーから返金の話が出てきませんでした。もちろん話を出したら、返金してくれるということになったけどね。
これってどうかと思いますよね。ディーラーの体質を疑いたくなりました。ちなみにネッ○です。

書込番号:1495595

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/17 00:05(1年以上前)

ディーラーの人間は税務署の人でないってことでしょ。

書込番号:1496464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング