自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ガソリンについて

2003/03/28 21:56(1年以上前)


自動車

スレ主 値フ向く田亜日闇さん

ハイオクガソリン仕様の車を購入しようと思っています。ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れても大丈夫だと聞きました。本当に大丈夫なのですか?後、レギュラーを入れてて次にハイオクを入れることと仮定して、どうしても、ハイオクとレギュラーが混ざってしまうと思います。これは、大丈夫なのでしょうか?
その逆は、大丈夫なのでしょうか?
携帯なので過去ログが見えないのでよろしくおねがいします。

書込番号:1437228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/28 22:22(1年以上前)

ハイオク設定にレギュラーを入れるとノッキング・ハンチングが発生する恐れがあります。
オクタン価の違いが認識出来るECUを持つ車なら良いのですが
(マップを2つ持っている車の事)

ちょちょより

書込番号:1437286

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/28 22:32(1年以上前)

今時のハイオク仕様車はほぼ問題なくレギュラー使えますね。
パワーなんかは80%くらいになるらしいですけど。

逆にレギュラー仕様車にハイオク入れると、
ハイオクの添加剤のおかげで、
カーボン汚れが取れたりするんで
一時的に調子よくなったりするみたいですけど、
長期的には良くないみたいですね。

書込番号:1437328

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/28 22:33(1年以上前)

今の日本車だったら大丈夫だと思いますよ〜。ほっといたらちょちょまるさんのおっしゃるとおりノッキング等が起こるそうですが、コンピュータが判断して点火時期をずらして回避してくれます。パワーは落ちます。
 
ただし、ヨーロッパ車の場合は本国のレギュラーガソリンのオクタン価自体が高いため、日本のレギュラーだと適合しないケースがあるってどこかで読みましたが。

 あとハイオクとレギュラーをまぜても基本的にはオクタン価が少々下がるだけで問題ないです。添加剤など色々違いますが、影響出ないようになってます。だって違う会社のガソリン混ぜても大丈夫ですよね?

書込番号:1437331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/29 00:06(1年以上前)

GSは違ってても、製造してるトコは同じだったりして・・・・。

書込番号:1437712

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/29 00:21(1年以上前)

GSは一緒なのに製造してるとこは違ってたりして・・・

以前な〜んとなくそんな気がしたことあります。(笑)

書込番号:1437771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/29 01:05(1年以上前)

ノッキングセンサの有無を確認しましょう。しかし、こんな粗悪なガソリンを、もの凄い税金取られた上で「レギュラー」なんつって売られてるのは日本だけですね。

書込番号:1437914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/29 01:32(1年以上前)

こんにちは。
メーカーからハイオクガソリン専用という指示を受けていない車種であれば、
ハイオク指定の車種でもレギュラーガソリンは使用可能です。
但し、出力が低下するのでパワー不足は感じるでしょう。
レギュラーガソリンが残っている状態でハイオクガソリンを足せば当然オクタ
ン価はハイオク100%の状態より低くなりますが、気になるのであればカー
用品店等で売っているオクタン価向上剤を入れてあげれば問題ないと思います。

ちなみに私の愛車はハイオク専用エンジンなので、レギュラー入れると故障し
ます……。

書込番号:1437993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/29 01:39(1年以上前)

>がんばり屋のエドワード2さん
地域によっては、近くに同系列の精油所が無い為違うブランドのガソリンを取
り扱っているケースもあるようですね。
またGSによっては、その時々によって元売り価格が安い所から買い付けてい
るというケースもあるようです。

書込番号:1438010

ナイスクチコミ!0


矢田や津やなやさん

2003/03/29 01:58(1年以上前)

オクタン価ってなんですか?

書込番号:1438050

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/29 09:51(1年以上前)

ここでガソリンの勉強をしましょう。上の書き込み分も、オクタン価も分かるでしょう。とりあえず、4つほど紹介します。
http://www4.justnet.ne.jp/~makoti/enginer02-01.htm
http://www.j-energy.co.jp/faq/qanda01.html
http://www.cosmo-oil.co.jp/fuelfaq/answer01.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tklab/cartech/gasoline.html

書込番号:1438519

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/29 09:53(1年以上前)

iモードはきついかな?ネットカフェあたりでみてね。

書込番号:1438525

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/03/29 12:47(1年以上前)

車種は何ですか?

レギュラー仕様のある車種なら、最初からそちらを買いましょう。でないと、結局高く付くのでは?

書込番号:1438931

ナイスクチコミ!0


to=さん

2003/03/29 23:23(1年以上前)

国産車であれば、全く問題ないですよ♪
国産のエンジンは燃料が変わってもソレによる不具合はほぼ制御してしまうので、乗っていても多分何も変わらないでしょう。。。
ノックも制御されてるので、まず発生するコトはないでしょう。
よく「馬力が落ちる」とか言う人がいますが、評論家じゃあるまいし素人には判らないと思います。シャシダイでもヤれば差が出るカナ。。程度ですね。
ただし、最近のバカみたいに圧縮比の高いengにはハイオク入れなきゃダメです。NAで目一杯効率を上げているようなengはレギュラーだとキツイでしょう。それと直噴もハイオク指定だったらハイオク入れましょう。
メカニックより。

書込番号:1440615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ショック!キズがぁ−

2003/03/16 02:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 ノアかっこいいさん

ワックスがけ不要のペイントシーラントを施しました。
ところが、先日民家の生垣にボディを擦ってしまい、白い線が40センチほどついてしまいました。木の枝なので塗装面を削られてはいませんが、ダークグレーのボディではちょっと目立ちます。普通ならワックスで磨けば見えなくなると思うのですが、ペイントシーラントはワックス禁止なので、どうしたら良いものかと…。ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:1397034

ナイスクチコミ!0


返信する
ペイントシーラント最高さん

2003/03/16 05:11(1年以上前)

おはようございます。早速ですが、私もエルグランドにペイントシーラントを
施して、もうすぐ3年になります。いまもとてもきれいです。購入して1年目ぐらいのときに、軽く車とこすってしまい、ノアかっこいいさんと同じような状態(ボディまで削っていない)になりましたが、施工時に付いてくる、ペイントシーラント専用クリーナで磨きこんだら、だんだん相手の車の色も取れほとんどわからない状態になりましたよ。一度試してみて下さい。でも最初やったときは、すごいショックですよね。がんばってみて下さい。

書込番号:1397200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアかっこいいさん

2003/03/16 21:55(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました。
今朝、メンテナンスクリーナーで磨いたところ、気持ちキズが目立たなくなったような感じがします。よく見るとまだまだ線がわかるのでペイントシーラント最高さんのおっしゃるように何度も根気良く磨くようにしたいと思います。おかげで元気付けられました。

書込番号:1399605

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/21 13:51(1年以上前)

ペイントシーラントは少しの傷だとわからなくなりますね。結構な擦り傷を作ったんですがあまり目立たなくなりました。便利便利。

書込番号:1413616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアかっこいいさん

2003/03/29 02:40(1年以上前)

ところで、ペイントシーラント施工車はガソリンスタンドの自動洗車機(水洗い)で洗っても大丈夫なんでしょうか。
営業マンはダメと言ってますが、常に自分で洗車しなければならないとなると
かなり面倒です。会社の知り合いはピカピカになったと言ってますが。

書込番号:1438130

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/29 18:41(1年以上前)

私はディーラーで「お薦めしません」といわれました。というわけでいつも洗車場で手洗いです。水洗いだけですので結構短時間で済みます。

書込番号:1439693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新車ヨ

2003/03/25 16:53(1年以上前)


自動車

スレ主 はらへったマンさん

三菱セディアワゴンどうですか?

書込番号:1427506

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/26 10:53(1年以上前)

いらん

書込番号:1429940

ナイスクチコミ!0


BANGBANGさん

2003/03/26 18:32(1年以上前)

ちょっと試乗した程度ですが、
足回りがフニャフニャの印象があります。
ボディの大きさは個人的には丁度いいんですが…
昔リベロに乗っていたんですが、そのころから
大して進化していないような気がしました。

書込番号:1430779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/27 02:45(1年以上前)

こんにちは。
何と比較するかにもよりますが、わざわざ選ぶ程の車ではないという印象でし
た。
値引き交渉で好条件が出ない限り、敢えてお薦めする理由はないかも知れませ
ん。

書込番号:1432463

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/28 01:55(1年以上前)

今度のチェンジで「セディア」て名前消えませんでしたか?
おまけに顔までいかつくなって。昔のMC前のウイングロードのような顔になって。

書込番号:1435312

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/03/28 04:23(1年以上前)

あの顔嫌い…ランサーってカンジが無い…それにボンネットの真ん中のラインも嫌い、最近の三菱のデザインは…

書込番号:1435489

ナイスクチコミ!0


SXE10改めGDBさん

2003/03/28 23:58(1年以上前)

確かに「セディア」って名前は消えましたね。
あまりにも顔が変わりすぎて、フルモデルチェンジと思ったのですが、今回はマイナーチェンジですよね?
マイナー前の地味な顔の方が車のイメージと合っていたような気がしますし、個人的には好きでした。
ランエボ9はこの顔で登場するのだろうか?

書込番号:1437679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/29 01:47(1年以上前)

>SXE10改めGDBさん
現行のランエボ8からブーレイ顔ですね。
もし、ブーレイがランエボ9開発時期まで三菱にいるなら今の延長線上のデザ
インになるのではないでしょうか。
あの鼻っ柱にスリーダイヤモンドを大きくあしらった二分割グリルが、今後の
デザインアイデンティティらしいですから。

書込番号:1438031

ナイスクチコミ!0


SXE10改めGDBさん

2003/03/29 18:30(1年以上前)

ロータスSPIRIT さん、レスありがとうございます。
エボ8はブーレイ氏独特の顔ではありますが、あまり関与できなかったのかそれほどエボ7から大きく変わらなかったですね。
エボ9が現行ランサーのデザインが基本となるなら、ライト形状や流線型のデザインは今までのエボの無骨?なイメージではなくなりますね。
そう言えば、雑誌でエボ9が現行ランサー風のデザインで載っていたような。

書込番号:1439671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カルディナ(ST215)へのナビ取り付け

2003/03/28 20:34(1年以上前)


自動車

スレ主 かるでさん

はじめて書き込みます。
私は前型カルディナ(ST215G)に乗っています。最近、ナビを取り付けたいと思っているのですが、その場所として中央エアコン上部にあるボックス部分を考えています(普通は燃費や方位がでるモニタがついている場所になりますが、私の場合、オーディオレスで購入してその場所に普通の小物入れがついています)。
 そこで質問なのですが、この部分に確か純正の1DINのCD-ROMナビを付けることができる(そのためのパーツがある)と聞いたことがあるのですが、どなたか知っている方もしくは実際1DINの機械をつけている方、おりませんか。(付けるのはこの機械ではないのですが、同じパーツを流用できるかと考えてます。)よろしくお願いいたします。

書込番号:1436975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/28 22:26(1年以上前)

取り付けのブラケットは別途購入しないと駄目かと・・・

ちょちょより

書込番号:1437306

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるでさん

2003/03/29 17:25(1年以上前)

ちょちょさん
取り付けブラケットというのは中で固定するためのものですか?これはディーラーで扱っているものなのでしょうか?(それともどこかオーディオメーカー?)それと、装着後に付けるカバーのような部分(プラスチックの部分です。うまく言えませんが。。)はあるのでしょうか?

書込番号:1439512

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるでさん

2003/03/29 17:26(1年以上前)

すみません。性別間違えました。

書込番号:1439513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいのは いいですね!

2003/03/16 00:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ひ?しさん

前の キュ−ブって 雑誌オタクの人が 乗ってるんですか?
田舎の 雑誌ばっかり見てる 知ったかぶりの人が 乗ってるのしか 知りません。
でも 新しい型のは カッコいいですね!
だから 前の型は どうしても好きになれないですね。

書込番号:1396710

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/16 08:52(1年以上前)

>田舎の 雑誌ばっかり見てる 知ったかぶりの人が 乗ってるのしか 知りません。
そんな人がいったい何人身の回りにいるんですかね?
うちの近所では普通のおばさんとか学生さんが使っていますよ。

書込番号:1397398

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/16 11:29(1年以上前)

あほか

書込番号:1397718

ナイスクチコミ!0


ともpapaさん

2003/03/29 12:40(1年以上前)

試乗してきました。確かに新しい方はよいですね。
ちなみに私は旧型に乗ってますが、ご指摘の話はどこからの情報ですか?
よくわかりませんね。

書込番号:1438914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2003/03/28 09:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

X 4WD 黒 2/1 契約で 3/21ようやく納車になりました。
事前にいろんなカキコをみて、期待と不安の日々でしたが、まだ1週間ですが
これまでのところはおおむね満足といったところです。
ただやっぱり黒は、洗車後はすごくきれいでいいんですが、雨上がりに埃がついて水玉に模様がついたときには「やっぱりシルバーかな?」と思ったりします。
ところでユーザーのみなさんに質問ですが、いろんなカキコミで、スピーカーを純正のものから替えると音がよくなるというレポートをみて、わたしもフロントだけ取り替えてみました。(ディーラーがサービス品としてただで付けてくれるということで、カロのTS-C016Aを取り付け)
ところが、以前の純正品のときよりも音量が低くなったような気がします。
ちなみにナビがイクリプス5502Dで、VOLの数字が以前は25,6だったのが、取り替え後は40以上で同音量に聞こえます。こんなものなんでしょうか。
スピーカーを取り替えられたユーザーのみなさん、オーディオに詳しいかたのご意見を聞かせてください。

書込番号:1435764

ナイスクチコミ!0


返信する
シビみやさん

2003/03/28 14:53(1年以上前)

スピーカーは大きさや材質によって得意な音域のようなものがあったりするので、今まで聞こえなかった音域が聞こえたり、またその逆に聞こえなくなったりすることがあるかと思います!ツィーターとミッドとウーファーに分けて、アンプで調整してならせばOKだと思います。お金が厳しい場合はセンターユニットでなんとか修正するしかないですかね。失礼しました・

書込番号:1436422

ナイスクチコミ!0


スレ主 monstさん

2003/03/29 09:33(1年以上前)

シビみや さん アドバイスありがとうございます。
やっぱりナビだけでは、いい音を求めるのは無理がありますよね。
いまは新車を購入したばかりでちょっと財政的に厳しいんで、これからゆっくりと考えていきたいと思います。

書込番号:1438486

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/29 10:13(1年以上前)

単に取り換えたスピーカーの能率が前のより低いだけでしょう。
小口径で低音まで出そうとすると、どうしても能率は低くなります。
ボリューム位置変えて音量確保できるなら問題ないです。

書込番号:1438561

ナイスクチコミ!0


シビみやさん

2003/03/29 12:32(1年以上前)

そうですね、最近の純正スピーカーは意外と性能が良かったりしますからね。ただ、せっかく社外品に換えたわけですから逆に音がわかりにくくなったとは思いたくないですからね!もしかしたら、あらかじめアンプ等で出力を上げた再生の仕方にも対応できるようにしているということも考えられるかと思います。あまり詳しくないのですみませんm(_ _)m。

書込番号:1438893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング