
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在カローラスパシオのX-Gエディション(車両本体価格162.7万円)を購入予定でいます。
オプション類はカーナビやフロアマット、ペイントシーラントなどを約32万円分ほどつけ、オーディオレスのため−4.5万円で、その他諸経費、税金込みで総額221万の所198万でと言われ、約23万の値引きまでが精一杯といわれました。
これは妥当な額なのでしょうか?
初めて車を購入するので交渉手段も何も分からず、ちょっと困っています。
担当ディーラーと直接話をしたのはこの1度のみで、今後再び交渉の予定でいます。
やはり他店と競合させた方がいいのでしょうか?
その場合同じカローラ店でも地域の違う販社がいいのでしょうか?
分からないことだらけで申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。
0点

違うカローラ店いってもいいですが
営業区域の問題があるので
いろんな関係を考慮して、むこうがやる気ないということも
あるので気をつけてください。
ちなみに私の実家は岐阜ですが
以前セドリックを買うときは、
近くの車屋経由で、名古屋から買いました。
なので、近く車屋さんにいってみるのもいいかもしれませんが
確率は高くないような気もします。
書込番号:1273929
0点



2003/02/04 14:59(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
やはり他地域となると色々と難しそうですね。
他にもサイトなどで値引率を調べて見ましたが、若干まだ値引きの余地がありそうな感じがしたので、もう少し頑張ってみようと思います。
この他に値引き交渉の上でのコツのようなものがあれば、教えていただけませんか?
決算期には普段に比べ値引率が高いと言うのは本当ですか?
それと今、1.5lで考えているのですが、1.8lに比べて歴然とした違いは感じられるのでしょうか?
乗りつぶすくらいのつもりで長く乗りたいのですが、やはり1.8リットルにしておいたほうが無難なのでしょうか?
重ね重ね質問してすみませんが、お分かりになる方がいましたら教えてください。
書込番号:1276333
0点

この時期それだけオプションを付けて、23万円引きとは・・・
まだ引けると思います.
私の経験ですが、都会の方は値引きが少なく、地方の方が引きます。
同じ車でも地域でも営業所により、値引きが違います。
「この車が気に入り欲しい、後は値段だけ」となったら
行ける範囲の営業所に行き、引いてくれるのなら、必ず買うと言いつづけ
セールスマンに嫌われないよう、良く話し合いをしてみて下さい。
(はっきり言って、どっちが折れるか、根比べです。後、その車の値引き相場もありますから、無茶苦茶な値引きはダメです)
私は同じ時期に、同じ車で、後輩より10万円安く買いました。
参考になりませんが2年前、カローラ・ランクスに乗り換えましたが
交渉してオプションなしで、23万円引きでした。
初めてなので、足もとを見られている気がしますが・・・?。
書込番号:1276545
0点



2003/02/07 03:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私もこの前初めての商談の時に、かなり足元を見られているなと
言う気はしました。
ちょっとディーラーの人と気が合わなそうな感じがしました。
値引は車両本体だけで20万は下げさせたいところですよね。
何とか自分なりにもう少し勉強して、頑張ってまけさせたいと思います。
有難うございました。
書込番号:1284290
0点


2003/02/07 15:31(1年以上前)
こんにちは、スパ子さん。私も2月2日にXGエディションを契約しました。
DVDやフロアマット等つけて、総額225万を190万に値引きしてもらいました。もうすこし値引きできるとおもいますよ。
書込番号:1285185
0点

今日の朝刊の東京カローラのチラシで、グレードは分かりませんが、かなり良い装備が付いて139.9万で売ってましたよ。(市ヶ谷店)
書込番号:1285300
0点


2003/02/08 02:09(1年以上前)
カローラなら同じ地域に別の販売店がある場合が多いですよ。
自分の場合は、カローラ神奈川とカローラ横浜、二つの店を2回づつ交互に
訪問しただけで勝手に40万近く引いてくれましたよ。
それでも、車体価格は20万が限度見たいですよ。
あとは、ナビ付けたり、エアロ付けたり、付属が多い程交渉は楽だと思いますよ。
まあ、販売店が売りたいと思えば勝手に下がりますよ。
何せ、ライバル店に客は渡せないですよね。それが心理です。
書込番号:1286801
0点


2003/02/09 21:12(1年以上前)
今日、契約してきました。昨日、自車の査定がてら来年くらいまでに・・・のつもりでが考えていたよりも良い値で、しかも値引きも30万強と大きかったので。ちなみに車はVリミテッドにDVDナビ等をつけて総額216万程でした。あとナビのTVキッドとETCのセットアップ料のプレゼント付きで。当初は20万強の値引きでしたが今週が決算一杯ということでそこから購入額まで一気に引いてもらえました。他店をはしごすることなくこの値段までいったので非常に満足しています。
書込番号:1292741
0点



2003/02/11 18:52(1年以上前)
皆さんの値引率を見てとてもうらやましい限りです。
>みず!さん、
私もカローラの別の販社を探したのですが、
私の住んでいる県にはカローラの販社は一つしかなく、
ダメ元で地域だけ違う同じカローラの販社に行ったところ
やはり競合する気は全くなく、逆にそこの販社から
我が家の最寄の販社に掛け合おうかと言うようなことを
言われてしまいました。
>買ってしまった・・・ さん、
今からの契約ではもう決算内には収まらないんですかね?
あまり値引交渉がうまくいかないようであれば
もう一年くらい購入時期を待ってみようかとも思っています。
そうすればスパシオもマイナーチェンジしてることですし、
後付しようかとも思っていた新楽ナビも安くなっていそうなので・・・。
書込番号:1299192
0点


2003/02/14 00:35(1年以上前)
決算には少し難しいかもしれませんが、それくらいの値引きであれば決算後でも可能な額だと思います。どうしても一台目だと下取り車も無いし不利ではありますね。あと少し汚い手なのですが、初めはローン購入で話を進めておき、契約直前に即金払いに変えるという手がありますけどね(^^ゞそれと余談ですがペイントシーラントだとワックス洗車機を通せないと言ってました。最初のうちはこまめに手洗いしますが段々おっくうになってきますからね。
書込番号:1305864
0点



2003/02/15 00:42(1年以上前)
色々考えた結果、どうも今回は購入見送りということになりそうです。
車を買おうと思ってから短期間で商談に入ってしまったので、
まだまだ勉強不足だと痛感しまいした。
でも皆さんに色々と情報をいただけてかなり参考になりました!
今後また購入予定ができた時に、お世話になるかと思いますので
その時はまたよろしくお願いします。
有難うございました。
書込番号:1308539
0点


2003/03/11 15:48(1年以上前)
スパシオを初回訪問で購入しました。Vリミッテッドで下取りなし。ナビは必要ないのでつけず、160万。MD,CDステレオはつけました。(フロアマットなど付属品、諸費用込)安い買い物が出来たと思っているのですが?
書込番号:1382735
0点





おはようございます。教えてください。セキュリティのことです。
TOYOTA純正オートアラームをつけるべきかHONETをつけるべきか悩んでいます。
どういうふうに考えたらいいでしょうか?
教えてください。
0点

こんにちは
後でセキュリティをより強固にしたいのであれば、市販品でしょう。
アラーム機能のみなら、純正でも良いと思います。
アラーム機能は、主に車上荒らしなどへの抑止だと思います。
盗難を心配するのであれば、より強固なセキュリティでないと安心出来ないと思います。
窃盗団に目をつけられないようにする、というのが一番ですが・・・
あと、ハンドルロックなどのセキュリティグッズもありますよ。
書込番号:1382331
0点



2003/03/11 13:01(1年以上前)
ミチャポンパパさんありがとう。
なるほどです。簡単でよくわかりました。
窃盗団に狙われるってどんな形態ですか?
でもほんと嫌な時代ですね。
書込番号:1382407
0点

こんにちは
私のつたない説明で分かっていただき嬉しく思います。
ただ、二重スレッド(マルチ)はマナー違反になりますので、これからは注意しましょう。
書込番号:1382485
0点



2003/03/11 15:12(1年以上前)
すみませんでした。ごめんなさい
規則を読んできました。
そしてありがとうございました
書込番号:1382675
0点






2003/03/10 19:30(1年以上前)
かつて私も似たような質問をパイオニアに問い合わせた事がありました。(私の場合は音楽メディアについての質問でしたが、ご参考になれば。)以下にパイオニアからの回答を示します。
>『AVIC−ZH77MD』につきましては、「CD−RW」の再生、
>また「CD−R/CD−RW」に収録された「MP3」の再生も可能でございます。
>
>お問合せの純正品につきましては、お車メーカー様のご要望等をお聞きし、
>お作りしておりますので、市販の製品とは仕様等が異なっている
>場合がございます。
>
>純正品についての製品情報は、残念ながら弊社にはございませんので、
>(中略)お答え出来かねます。(後略)
書込番号:1380218
0点


2003/03/10 21:09(1年以上前)
この件に関しては書き込み番号「1318601」「1036154」で検索してみてください。参考になりますよ。
書込番号:1380486
0点



2003/03/11 09:45(1年以上前)
まっちゃんぱぱ なになにわさん返信ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
カーナビもメーカーごとにすごく違うしむずかしいですね。
考えてみます。
書込番号:1382048
0点





まずはすみません。以前の投稿を見ましたら同じ事が載ってました。また?
って思うかと思いますが書き込みさせてもらいます。
NE51 Hi-Sを昨年8月に購入して現在7000キロ前ぐらいです。以前はウィンダムを約5年近く乗りました。
試乗車で同型を乗りましたが、その時にも静かだと思いませんでしたし、足回りも柔らかいと思いましたが、色々の考えでアルファードと比較してエルグランドを選び購入しました。
騒音の事ですが、以前の書き込みの方と同様、運転席の右後方よりすごく
音が入ってきます。トラックとすれ違ったとき、雨天時の走行音、後方よりウルサイ車、バイクが追い越す時、窓が開いてるんじゃないかと思う位です。でも走行時風きり音が入ってくるわけではありません、ドアや窓はしっかり閉まってます。助手席側の後ろからも聞こえてくる時もありますが、8:2ぐらいで運転席側です(近いからかな?)前車ウィンダムの時には静かな夜道、虫(コウロギ系)の泣き声が入ってきてあれ?窓開いてるのかな?と思うときがありましたが、音の種類が変わりました。難しい事は解かりませんが、共鳴、共振、周波数などの関係があるのでしょうか? 販売店に相談しても個人差などが有るので?とはっきり解からないみたいで、一応対策としてドアの隙間を少々きつくしてもらいましたが、全く変わらず、かえってキシミ音?が出てきたので元に戻してもらいました。どうせ聞こえるなら虫の鳴き声の方がイイな。
同僚にアルファードユーザーが居ますので交換して通勤してもらいましたが、同様の事を言われました。またアルファードはそのような騒音は無かったです。 なんだろう?運転席と比べ極端に薄いガラスのせいなのか?ドアの防音材不足のせいなのか?設計不良? 誰か同様の思いをして直った方が居たら教えてください。
0点


2003/03/03 15:30(1年以上前)
こんにちは
“1128151”でも書きましたが、6郎さんが持たれている不満と同じ症状で
す。室内がなまじ静かなため、かえって気になってしまいますよね。
私も最初は右スライドドアの建て付けを調整されてしまい、折角面いちで綺
麗になっているものを調整されて段差が出、そんなに騒音の改善がなされな
かったので、元に戻してもらった経験があります。
丁度スライドドア上くらいから始まるボディー上面のゴムが浮き上がってい
て、それ(これがウェザーストリップと呼ぶのか?)を交換してもらったら幾分改善されました。ただし、風切り音のみです。
で、スライドドアの内側にあるゴム(これこそウェザーストリップと呼ぶの
か?)を交換してもらいましたら、全体的に改善がなされました。個人的に思
うには、スライドドアの遮音に問題があるということでしょう。
6郎さんが以前書かれていた騒音のリコールですが、安全性に問題がなく、
漏水するわけでもないのですから、個人的感受性の範疇問題としてとらえら
れ、部品のストックがなくなったら改善されるということではないでしょう
か。
私はレジェンドを二台乗り続けた後にレジアスにしましたから、乗り心地の
ギャップは天と地でしたし、室内音に至っては天と地獄ほどでした。それでも
E50の気持ち悪い乗り心地を比較するとレジアスに軍配が上がりまして、レジ
アスで我慢していたのです。
騒音から離れますが、ウィンダムと比較すると確かに足回りは柔らかいと感
じられると思います。しかし、超重量で重心位置が高いことを考えると、コー
ナーでのロールや段差のある路面を越えるときのショックにしても、ある意味
で強かと感じても良いのではないかと考えています。
相対的に判断して、この音に関する問題は、エンジン音や室内の静かさから
来る一種“贅沢な悩み”としております。改善されることはありがたいと思っ
ていますが、あまり触ってバランスを崩すより、ドライバーである私自身が
割り切ってしまえばと思っています。でも、もし何かで改善されたという話が
ありましたら、是非お聞かせ下さいね。
書込番号:1358241
0点



2003/03/05 00:36(1年以上前)
おとぴいさん はじめまして。お返事ありがとうございます。
>スライドドアの内側のゴム交換で改善された
の事ですが、良くなったということですよね?どの程度でしょうか?個人差が
あるのかも知れませんがちょっとでも良くなればトライしてみたいです。
そうなんです。なまじ運転席が静かだからギャップが多くて気になってしまいます。あきらめムードになってましたが出来る事なら、改善したいです。
乗り心地の事ですがウィンダムとの比較もありますが、アルファードと比較しても良くないです。言葉足らずですみません。
先日アルファードに乗る同僚に、計2日間交換してもらい同じ通勤路を乗った感想です。ロール時もそうですが、発進停車時も姿勢変化がありません(2車比較)凹凸場所も同じです。それと以前、中央高速道路 調布付近だったと思いますが、繋ぎ目の多い所で100キロ走行時後輪がトランポリン状態(跳ねっ放し)になり驚いた事もあります。トヨタのTEMS、スカイフック理論が凄いのかどうなのか?日産の詰めの甘さなのか解かりませんが。 でも以外にネバリが有るサスだなと思う時もあります。以前のCMで岩城晃一がダイナミックでなんとか?と放送してたのを思い出しナルホド、そうゆう車なんだなと最近思いました。
ともかく足回りはおいといて、騒音対策が有ればどなたか教えてください。
(PS) どなたかテレビ視聴で良い方法ありませんか?TV−KIT使ってますがナビ切り替え時誤差が大きく、戻るまでのレスポンスも遅く使いにくいです。なるべくお金を掛けずに出来る方法あれば教えてください。
書込番号:1363099
0点


2003/03/05 23:24(1年以上前)
こんばんは
ゴムの交換で改善されたという表現は、全体的に入ってくる音が三割方減っ
たという感じです。生音に近い外の音は比較すると殆ど気にならない感じで
す。ただ、横風が強いときは、風切り音が大きいですね。私の場合は、クレー
ムで処理してくれたので実費でいくら掛かるか分かりませんが、タダで直して
くれるなら、絶対にトライすべきです。
足回りについては、ハイウェースターではないので比較できませんね。以前
に書きましたけど、乗っていたレジアスが悪かったのと、試乗したアルファー
ドがエンジンもクラスも最低のものでしたから・・・ 上級車種の足回りにつ
いてコメントできる立場ではありません。上級グレード車の試乗車を用意でき
ないディーラー(会社)は、みすみす商談を破壊していることに気付かなけれ
ば・・・
テレビについては、天井モニターで見ている分には問題ないですし、前席で
テレビにしていてもナビはズレませんよ。何といっても、停車しているのだか
ら(^^ゞ
書込番号:1365847
0点


2003/03/10 23:43(1年以上前)
6郎さん、おとぴいさんどうも!
参考までにで、すみませんが、私は今アルと旧ウィンダムに乗っていますが、先ず、前にも書きましたが、静粛性を極めて重視したウィンダムと、最上位とはいえ、ミニバンであるエルやアルを比較するのは無理があります。
それにトランクと室内が遮蔽されたセダンはどう考えても静粛性で有利です。
次に、アルは新型ウィンダムから採用されている吸音材を使用しており、なかなかの効果のようです。外界からの入音は旧型ウィンダムと同レベルです(クラウンと同等レベル)、しかしエンジンルームの遮音はマークUレベルだそうです(実際踏み込むとちょっと・・・)。
トヨタの場合、この辺(上質感)は車格(死語?)を決めて、しっかりランク付けしています。よりよく出来るのにしない!まったく歯がゆいばかりですが、価格並という観点では順当ともいえます。
さてセカンドシートのサイドガラスはアルでも薄いですね、前席に比べると!
ただ、外界からの入音に指向性は感じ取れません。
この辺はメーカーの造り込みに期待するしかないと思います。
試乗車で承知の上なのであれば、この際やれるだけのことはやって、メーカーのアンケートで不満を強く主張すれば次期モデルでは改善されるかもしれません。ただメーカーとしては設定した価格に対して、たとえば、マルチリンクサスや5速は外せないとなれば、遮音は、ちょっと節約するか!ということも考えられます(確信犯?)。
車を買うと言うことは、それなりの覚悟が要ります。金額は別として、後で後悔することが、良かったと思うことを上回るかもしれないということ。私はそれが怖くて、ウィンも、アルも、「xxxのすべて」とか雑誌で入念に調べて、(試乗も必ずします)買います。
あとの分からないところはメーカー思想と心中です!あまりに購入後に気に入らないのであれば、相性が悪いとしか言いようがないですね、それを造る人と使う人、平行線だってあり得ると思います。
といいつつ、私の場合はウィンダムで実績のあるエンジン、テムスを搭載しているので、アルは楽ちんチョイスでした。トヨタ特有の?いやなところもありますが、いいところもたくさんあり、満足しています、六郎さんも比較検討の上、静粛性より何か良いところが有ったはずでは?
書込番号:1381190
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


聞いてはいけないことと知りつつお聞きします。
ぶっちゃけ、現行(もしくは丸目)STIの燃費はどれくらいなのですか?
カタログ値は見たのですが、何パーセントくらい下がるのかは車によってぜんぜん違うものですから、、、
(マー○なんてカタログ値からかけはなれてますから、、、)
現在セリカ(丸目)にのっていますが、真剣に購入を考えています。
購入者のみなさん、ぜひお聞かせください。
0点

まるめも現行 何に対してあてにならんていっとるかしらんけど、10・15モードがあてにならんなら、人にきくのは超あてにならん
書込番号:1306757
0点

まるめも現行 何に対してあてにならんていっとるかしらんけど、10・15モードがあてにならんなら、人にきくのは超あてにならん
書込番号:1306759
0点


2003/02/14 15:58(1年以上前)
10・15モードじゃないの?
書込番号:1307146
0点


2003/02/14 16:02(1年以上前)
ごめん、書いてあった(爆
書込番号:1307157
0点


2003/02/14 21:12(1年以上前)
あんまり回してないけど、そこそこ回して8kmはいくよ。思ったより燃費がいいと思ってます。街乗り、ちょい乗りだけど・・・
書込番号:1307780
0点


2003/02/15 19:48(1年以上前)
まるめから、ちゃこーるきゃにすたーの位置が変わったね。
書込番号:1310690
0点

参考になるかどうか分からないですけど、私はGC8です。排気を変える前のノーマル状態でリッター10.5キロ走ってました(ちなみにカタログは10.2)。決しておとなしい走りではありません、というよりむしろ攻めの走りでですよ。GDはそれより燃費が向上してますから、カタログ値を信用していいんじゃないでしょうか。
書込番号:1321983
0点



2003/02/20 15:54(1年以上前)
GC-8さん、ありがとうございます。参考になりました。。。
書込番号:1324923
0点


2003/02/21 23:37(1年以上前)
丸目のSTI乗りですが、平均8.5km/lで、最高は9.5km/lです(このときは300km高速乗ってました(100km/h巡航))。サーキットで全開するとタンクに穴が開いてるかってくらいにいい燃費が出ます・・・。
書込番号:1329163
0点


2003/02/23 19:27(1年以上前)
インプ乗りは燃費を気にしてはダメです。
まあだいたいリッター8も行けばじゅ-ぶん!
どうしても気になるならノンターボにしなさい。
書込番号:1334740
0点

NAのインプレッサに如何ほどの価値があると言うのか・・。
書込番号:1336606
0点



2003/02/26 12:39(1年以上前)
あくまで参考までにネンピを知っておきたかったんです。今の車も決していいとはいえないし。。。7あれば合格点です。もちSTI購入計画中です。
書込番号:1342799
0点


2003/03/07 15:46(1年以上前)
STiは燃費を気にしながら乗る車じゃないね^^;
そんなの気にしながら乗ってると、車が可哀そう・・・
「もっと俺は走りたいんじゃー」って声が、聞こえてきそう。
レース場を走るために生まれてきた車なんだから、そういった場所に連れて行ってあげないと。
自分はレースなんてしないって方には、WRXの方がお薦めです。
取り回しはし易いし、待ち乗り重視の設定。ターボ車なのに燃費は良い。
それと、公道でレースまがいの運転するAFOが相変わらず多いね。
他人の迷惑かえりみず・・・
マフラーを交換されてる方、公道を走るときは消音機(マフラーカッター等)を付けましょう!!
書込番号:1370289
0点

べつにどんな乗り方してもいいとおもうけど。
迷惑とかは別だけど
書込番号:1380656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





