
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度、初めて車を購入します。
で、Fit 4WD 1.3Aと1.5とも試乗したんですが、皆さん乗り心地ってどうでしょうか?実は試乗中から腰に違和感を感じてて、降りてからちょっと痛くなっちゃって・・・。それ以外はいいな〜(^o^)って思いました!ちなみに検討しているのは1.3Wです。近いうちに1.3Wの試乗もしようと思ってるんですが、布地で大差はないでしょうか?
0点

その車のシートなどがあなたにあってないってことやないの?
試乗程度でなるならやめたほうがいい。
シートが原因ならレカロとか入れると楽だけど
一般的ではない。
書込番号:1273940
0点


2003/02/03 21:29(1年以上前)
シートだって重要な問題ですよ!所詮外見なんて運転してりゃ見ることないんだし、インパネ・乗り心地・¥が決め手じゃないんですか?
ところで、このクラスだと三菱のコルトもありますが割といい感じのすわり心地でしたよ!(グレードによると思いますが)試乗してみてはいかがでしょう?値引きを含めて価格もフィットと良い勝負じゃないでしょうか?
書込番号:1274342
0点

キチンとシートに座らないと良いシートも台無し。
ドラポジは、決まってましたか?
書込番号:1274777
0点


2003/02/04 00:00(1年以上前)
私も先週、フィット1.3wに試乗してきました。
最初に乗り込んだ瞬間に違和感を感じたのですが
シートの形なのでしょうか、不自然さを感じました。
以前からシートについてはいろいろとこだわり(好き嫌い)が
あったのですが、正直いってこれは・・・・という感じでした。
これだけの販売台数があって、こんなシートか・・・。
と少し残念に思いました。
シートの座り心地はとても大事なことだと思いますよ。
いろいろと試乗されてみるのが一番ですね。
書込番号:1274971
0点



2003/02/04 17:48(1年以上前)
yu-ki2 さん、F8さん、がんばり屋のエドワード2さん、アライグマの子供さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
とりあえず、もう1回試乗に行ってきます。
それでも合わないようだったら(ToT)他のもいろいろ試乗してみます!
書込番号:1276690
0点

こんにちは あずちん さん
シートに座るときは,背もたれを一番たてて,シートの位置もかなり前に出して,お尻の後ろ 腰の辺りがしっかりとシートにつくように(その位置にすきまができないように)しないといけません。
その後,足は自然に曲がった状態になるようにシートの位置を後ろに下げ,手も,ハンドルを握った状態で自然に曲がっているように背もたれの角度を調整する、といったことだったと思いますが,そのように調整なさったでしょうか? 特に,腰の後ろに隙間ができないように座るとういところが重要です。
それでも長時間運転すれば腰が痛くなりますが,フィットクラスではしかたないとあきらめています。
書込番号:1278814
0点



2003/02/05 12:42(1年以上前)
こんにちは、梶原さん。お返事ありがとうございます!
この前はそのような手順でシート調整してなかったです・・・
乗り込んだときにシートは直角状態だったんで、すぐ適当な角度に倒して楽な姿勢にしちゃいました。一応、いつも運転しているのと変わらないくらいにしたつもりだったのですが・・・。
今度試乗に行ったときには、教えていただいた手順で調整してみます!
書込番号:1279125
0点


2003/02/06 07:06(1年以上前)
デミオ試してみて。
私は別にマツダの関係者でも普及を云々する者でも決してありま
せん。
ただカッコとか走りとかブランドイメージは個人の好みなんで無
視するとして、シートに関しては先代から評価は高いようです。
私自身は残念ながら諸条件から購入対象外ですので試乗したこと
もありませんがね。
書込番号:1281550
0点





この前、友人がエルグランド(平成12年式後期?)を購入したのですが・・・私は、安易に『シートカバーをプレゼントしてあげる!』と言ってしまいました。その後、バックスに見に行ったところオーダーでしかないことにびっくりしました。・・・・エルグランドのような8人乗り仕様は・・・・仕方ないのでしょうか?私も言ってしまった限り・・・・責任が・・・・はぁ〜・・・・良い情報あるいは安くできる情報がありましたら、是非教えてくーださい。お願いします。
ちなみに・・・・個人的な予算は、約1万円から2万円までです。
(3万円以上出さないと無いということに最近気がつきました。)
できれば、汚れてもすぐに拭き取れるような素材がいいです。
0点


2003/02/04 06:55(1年以上前)
まず、プレゼントするのですから安易にお店で購入するのではなく手作りを実行してみては?
お金で簡単に済ませるのであれば現金を差し上げれば・・・
お互いの信頼関係や今後のお付き合いの為にも、愛のあるプレゼントを
お手製をさしあげてみては!!
それを嫌がるような友人でしたらそれまでの関係だったのでしょう
よりよいお二人のご関係に 乾杯
書込番号:1275586
0点


2003/02/04 07:10(1年以上前)
バックスって何?
書込番号:1275599
0点


2003/02/04 19:41(1年以上前)
フルシートカバーだと予算が厳しいね。
ハーフシートカバーならなんとかなるかも。
書込番号:1277018
0点



2003/02/06 00:56(1年以上前)
マドモァーゼル愛さん・わからんぞさん・EPoxビッキー改!さん・皇帝さんありがとうございます。
わからんぞさん・・・・すみませんでした。
オートが抜けてて・・・すみません
それからそれから、マドモァーゼル愛さん・・・・私はとっても不器用なので・・・8人掛けのシートを作ることが非常に難しいとです。
もし・・・・もしも良ければ、こんな私でも作ることができるように、何かアドバイスをお願いします。こんなに無理を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:1281137
0点





平成14年12月 エスティマL Gエデション2.4を購入しました。
購入時から、室内で「パキパキ」という違和音が、きこえます。
室内のプラスティクが擦れあうような音がして非常に気になります。
皆さんのエスティマではそのような事は、ないですか?
0点



2003/02/05 22:19(1年以上前)
いろんなところから、音がします。
書込番号:1280521
0点


2003/02/05 23:17(1年以上前)
ココで相談しても何の解決にもならないよ。
早めにディーラーへ車を持ち込んだほうが無難。
書込番号:1280763
1点



EVOと違ってノーマルは静かでいいかも・・・・・
書込番号:1275889
0点


2003/02/04 11:32(1年以上前)
静かと言っても深夜&早朝の住宅街でのアイドリングは考え物やで〜。特にマフラーを変えて「ドコドコドコ〜♪」っとするとな〜近所の親父がキレるんや〜恐いで〜。あっ、そうや〜燃費は悪いで〜(声:大阪)
書込番号:1275927
0点

偏見ですが、フラット4の音って農機具関係のエンジン音に似てるなぁ。
田舎なもので、トラクターとか耕耘機のエンジン音をよくきいてるもので・・・・。
駄レスごめんなさい。
換えると静かになる検対マフラーって無いですか?
あったらいいな。(パワーだけはアップして)
書込番号:1277554
0点


2003/02/05 00:45(1年以上前)
農機具関係のエンジン音とは失礼な!と言うのは冗談ですが...
ノーマルだと新型STIはとっても静かです。マフラー変えても「ドコドコドコ〜♪」とはなりません。煩いことには変わりませんが...
新型WRXは現物を見たこと(聞いたこと?)無いので分かりませんが、STIと違って等長エキマニでは無いようなので、「ドコドコドコ〜♪」ってなるかも知れません。
燃費はとっても悪いです。気にする人は乗れないかも?
書込番号:1278202
0点



2003/02/05 09:11(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。また、実際購入された方がいらっしゃいましたら、購入金額の総合計を教えていただきたいです。
私もボクスタサウンドはあまり好きではないですし、燃費も困りものですが、インプレッサにはそれを許せる魅力があると思うのです。
書込番号:1278748
0点

確かに楽しそうなクルマですよね。
独りでじっくり走らせたくなるような気がします。
お買いになったら、レポお待ちしております。
羨ましい・・・・。
書込番号:1279554
0点





今、某スバル車に乗ってます。
その前は中古のトヨタ車に乗ってて、今のスバル車は新車で買いました。と言ってもそれは4年以上前ですが・・・
それで、前乗ってたトヨタ車と比べて、スバル車はヘタリが早いと感じました。
スパル車は7万キロ越えてて、すでに足回りはいろいろ変えました。怖くて乗りたくなくなるほどヘタってしまったので。
実際には2.5万キロ程度で足回りのヘタリに限界を感じていたのです。
でも前乗ってたトヨタ車は8万キロ越えても怖いというほどのヘタリは感じませんでした。今そのクルマは親戚の人が乗ってて、10万キロ超えてます。でも全然まともです。
来年再来年あたりにクルマの買い替えというイベントがあると思うので、皆さんの意見をお聞かせください。
もし仮に、新型レガシィとか結構いいなと思っても、今のクルマのようにヘタリが早いと買いたくありません。
スバルみたいな小さな自動車メーカーは、クルマが古くなった時のことまで考えられていないなんてことはあるのでしょうか?
いろんなメーカーのクルマに乗ってきた方はどう考えてますか?
0点


2003/02/04 18:25(1年以上前)
使用上状況、使用者、車種etcこれら組み合わせただけでも
全てが異なる。
スバルってドミンゴか何か?レガシーとは違うし、違うドミンゴで
違う人が乗ってもまた違う。
#トヨタ、日産、マツダ、スバル、ダイハツ、オペル、ボルボ
値段、コンセプトにより一概には言えない(全部乗ったメーカー)
書込番号:1276797
0点


2003/02/04 18:26(1年以上前)
人それぞれでしょう。
ちなみに知人のウィンダムは走行8万キロ程で故障して止まりましたが?
僕は6万キロ過ぎたら消耗品は替えて当たり前の考え方なんで
耐久性を心配し、気に入った車を買えないのではつまらないと思いますね。
書込番号:1276805
0点


2003/02/04 19:36(1年以上前)
どんな足回りだったの?
ビルシュタイン?
足回りよりもATが弱かったなレガシィは、あとECVTなんかもよく壊れる。
書込番号:1277003
0点



2003/02/04 19:43(1年以上前)
クルマはフォレスターです。
たしかに足回りのパーツなんて消耗品です。
>耐久性を心配し、気に入った車を買えないのではつまらないと思いますね。
確かにその通りだと思います。
しかし、2.5万キロくらいでヘタるクルマ(それもかなり)もどうかと思いますが・・・
ちなみにスバルのディーラーの人にも同じ年代のフォレスタに乗っている人がいるんですが、その人もヘタってクルマがふらふらして怖いと言ってました。
エンジンもだいぶ・・・(EJ20自体古いですが)
普段からクルマの雑誌は定期的に買って読んでいるのですが、なかなか耐久性などの情報が載っていなくて判断が難しいのです。
新車の状態での評価がほとんどですし。
皆さんのおっしゃる通り、人それぞれなのはわかります。(そういう意見は絶対あると思ってました)
でもやっぱりある程度のデータは欲しいと思うのです。古くなってからのクルマの評価が乗っているサイトなんかありませんかね。
書込番号:1277025
0点

個人的には劣化がわかる車のほうが好きですね。
作っている下請けメーカによって品質の差はあると思いますが、
そのトヨタ車も劣化していないわけではないと思います。
特にゴム部品に経年劣化が現れやすいですね。
足回りだとダンパーのブッシュが怪しいです。
そうでなければステアリング周りかな。
どんなものにも寿命はあります。それが短いか長いかですね。
寿命がきたらその部品を交換するということでいいと思うのですが。
書込番号:1277140
0点



2003/02/05 10:28(1年以上前)
別にトヨタ車が劣化やヘタリが全然無いとは言ってないんですけどね。
ただやはり、周りのスバル車乗りの連中は「スバル車はヘタリが早い」と感じており、トヨタ車に乗っている連中からはトヨタ車のヘタリに関してスバル車のような意見が聞かれないので。
たしかにメーカー・国産外車問わずどんなクルマでも長く乗ればヘタリます。
でもどうせ乗るなら、すぐにヘタるよりはすぐにはヘタらないクルマに乗りたいものです。
個人的にスバルはかなり好きなメーカーなのです。
スバルのミニバン出ないかななんて期待している反面(トラヴィックはスバルで販売しているだけってことで)、私のフォレスターのヘタリの早さを考えると、ようやく出たとしても改めて考え直してしまいます。
まったくヘタらないクルマが欲しいとは言いませんが、私のフォレスターのように2.5万キロで限界を感じるほどヘタるのが早いクルマは正直もう・・・
私のクルマはこれといって故障などは無かったので、その点はとても良かったですが。
ヘタリについては”人それぞれ”という部分は確かにあるのでメーカー同士で比べるのはなかなか難しいことですが、でもやっぱり実際はかなりあるんじゃないかなと思っています。
書込番号:1278900
0点





タイヤについて質問です。
現在予算的にKei N−1 ターボを購入しようと
考えているんですが、タイヤが70タイヤ標準装備ということで、
接地面の細さに多少不安を感じてます。
いろいろ調べるとKeiに195/60なんかを履かせていたりする
方もいて、すごいなぁとか思ってたりするんですが、
あんまり詳しくないもので、タイヤサイズを変えるとどういった
利点があるのか、そこで、もしタイヤに詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみに以前アルトワークスで155/60から155/65に
変えると燃費が20→18に下がりました。
そんなこともあったので結構気になってます。
よろしくおねがいします!
0点

タイヤサイズを変更したいと思う目的はなんでしょうか?
何となく不安と言うだけですか?
メーカーが何度もテストを繰り返した結果が標準のサイズです。
通常は平均的な性能になります。トータルバランスではいちばん優れています。
良くもないけど悪くもないといったところですね。
そこを変えればどこかは良くなるけど、どこかは悪くなるのが普通です。
たとえば、グリップはするけど燃費が悪いとか。
正直なところ、純正で付いているタイヤは安物であることが多いです。
もし不満ならサイズを変えずに値段の高いものに変えられるのをおすすめします。
書込番号:1275720
0点

問題はKeiのタイヤサイズが13/14/15インチ全てマイナーなことですね。
N-1ターボなら14でしたっけ?
書込番号:1275754
0点


2003/02/05 01:09(1年以上前)
ええ、165/70/14だったと思います。
ご意見ありがとうございます。不安っていうのは外観的に重心が高いのに
タイヤが細く見えるのでって意味です。
書込番号:1278293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





