このページのスレッド一覧(全165302スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年2月3日 13:49 | |
| 0 | 13 | 2003年2月3日 11:27 | |
| 0 | 1 | 2003年2月3日 02:14 | |
| 0 | 3 | 2003年2月3日 01:45 | |
| 0 | 1 | 2003年2月2日 18:10 | |
| 1 | 7 | 2003年2月2日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ナビとMD両方付けたいと思っているのですが純正のナビはMDつかないし、純正ナビでないとインダシュ式のナビがつけられないらしく、じゃあ普通のナビをつけようと思ったのですが、上のほうにディスプレイがあると運転の視界に影響ないのでしょうか?またMDプレーヤーも純正でないとつけられないと言われましたが本当なのでしょうか?全部純正にすればMDもナビもつけられますがそれではかなり価格があがってしまいます。いい方法知ってる方ぜひ教えてください。
0点
2003/01/03 12:00(1年以上前)
スペースギア…試乗した事あるけど街中や狭い道路の走行、車庫入れする気にはとてもなれない。視界悪過ぎ。お年寄りや子供に優しくないステップの高さ。つーか異様に車高が高過ぎ。オデッセイ・MPV系タイプの方が無難だと思う。
書込番号:1184698
0点
2003/01/03 21:00(1年以上前)
>車両感覚
自分で所有すれば慣れます。
というか、慣れざるをえないと言うか(w
前 側…フロントワイパーと外気取り入れ口しか見えません。
コーナーポールは必須かと…ミラー付きならさらにイイ。
後 側…リアアンダーミラーで何とか見えます。
側 面…でっかいサイドミラーでよく見えます。
>乗降り
ドライバー…グリップをつかんで何とか。ケツから座ると楽。
後席乗員……大人でもきつい。まさに、よじ登る感じ。
電動サイドステップ付きが便利かとかと。
チャイルドグリップがあればさらに便利。
書込番号:1185756
0点
2003/01/03 21:25(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
燃費などはどうですか?
書込番号:1185830
0点
2003/01/04 00:58(1年以上前)
いまさらなんでこの車を買おうと思うのか全く理解できない。
書込番号:1186375
0点
2003/01/04 01:17(1年以上前)
>燃費
当方2.8ディーゼルターボなんですが…
それでもいいですか?
リッター当たり6〜8キロです。
書込番号:1186460
0点
2003/01/07 21:24(1年以上前)
あ、下のスレッドも見てね♪
書込番号:1196990
0点
2003/01/10 01:27(1年以上前)
日産キャラバン(ディーゼル)→ハイルーフ・シャモニー(ガソリン)
1.燃費 約5km/L
円/Lは約2倍になりました(哀
ナビ付けてるので渋滞回避して燃費切り詰めてます(笑
2.ルームミラーは前車と比べるとかなり近くにある感じがします。
そのためか、左上の視界が減った(走行中にあまり必要性はないと思います)
3.フロント左部分はまだ感覚が掴めていません。前車はサイドミラーが車体より前にあったのでこれが目安になって丁度よかったのですが。
4.サイドブレーキ引いてからブレーキを離すと10センチ動きます。
うちの車だけだろうか??
5.ナビについての補足、インダッシュタイプにすると、モニター下部の裏に
ハザードランプボタンがあるため高速道での渋滞突入時&路肩での駐停車
少し困ります。(この辺は他の車にもあてはまります)
6.リアにはしご無いと屋根の洗車&スターシールドのメンテ大変そう
うちのは無いんです(汗 てーか、まだ洗車してません
7.運転中&運転外でも私怨を持った方々には注意が必要
良いとこは、
1.必要以上に座席多い(家族を乗せてもまだ座席のこってるよw)
&フラットにして寝れる!!
2.背が高いから車内空間◎(駐車場で目立つから探しやすい)
3.当然、前車より加速がいい&クリープ現象も速いみたい?!
4.主要装備が充実している
(ナビ&オーディオはネットで買い、サービスでつけてもらって納車)
5.スキー・スノボにもってこいの車(当分いけません、うぅぅ〜)
書込番号:1202909
0点
2003/01/10 18:53(1年以上前)
1.燃費 (修正)
約5km/Lではなく、約6km/L
円/Lではなく、km/円
書込番号:1204355
0点
2003/01/18 22:05(1年以上前)
現在、V6・3000シャモニーを乗っています。
確かに運転席と助手席は乗りづらいかもしれません。
でも、慣れるといいですよ。
スキーなどで雪山に多人数で行くときなどは大変重宝しています。
これまで、パジェロやビッグホーンを乗ってきましたが、家族が増えてきたこともあり乗り換えました。
私は、エアロルーフなので駐車場などでは問題はありません。ハイルーフは残念ながらいろいろと制限されるかもしれません。
燃費は、大体平均して6.5〜7K位です。
長距離で良くて7.5までは行きます。
シャモニーは自動サイドステップがついていますので後ろは乗りやすいです。乗ってしまえば中は広々です。
書込番号:1227602
0点
2003/01/19 00:13(1年以上前)
スペースギア 3台目です。ディーゼル、ディーゼル、ガソリンにしましたが
やっぱりディーゼルターボが良いな..よめはんはガソリン車の静かさに満足な
ようですが、旦那はターボの加速が無いのが悲しいです。東京でディーゼル
が規制されるのも自家用は関係ないし...ちょっと失敗..
でも4WDは何度も雪道で助けてくれました。スタットレスもってなくても雪道
ガンガンいけます。
燃費は通常5Km、東京-京都の長距離で8kmくらいかな...でもエスティマハイブ
リッドは高速で14kmもいくそうです...三菱はそんな開発力ないよな...
書込番号:1228072
0点
2003/01/21 23:01(1年以上前)
デリカスペースギア2台目です。前は7年式のジャスパー ディーゼルで10万キロを超え、黒煙がすごくなったので、一昨年の12月に現在のシャモニーディーゼルに乗り換えました。排ガスについても、音についても以前に比べると対策がとられているみたいです。なんといっても一番いいのは運転したときの見晴らしの良さですね。背が高く乗りにくいといわれますが、運転席、助手席以外はそんなに乗りにくくないです。車両感覚をつかむまでは怖いですが、つかんでしまうと見晴らしがいいので運転もしやすいです。設計が古く、新しく出てくるワゴンにはかないませんが、雪道走行なんてへっちゃらです。どこに行くのも無敵ですね。でも回転半径が大きいのでUターンはつらい。エアロルーフだと駐車場の不便もあまり感じません。ディーゼルで燃費は市街地で8.5Km/Lです。それといろいろいじりがいのある車です。最近のハイテクのかたまりではないですからね。
書込番号:1236628
0点
2003/01/30 00:13(1年以上前)
いま、SPGを買おうとする理由が解らん人は買わんでいい。
唯一のクロカンワゴンなんだから、ライフスタイルによって選ぶ人がいてもおかしくない。
大きけりゃいい、贅沢ならいい、そんなもんじゃないでしょ、車選びは。
少なくとも山や雪道で「屁の役にも立たんワゴン」俺は要らん。
書込番号:1260336
0点
2003/02/03 11:27(1年以上前)
7年で乗り換え、スペースギア2台目(ガソリン2400-3000)です。
「良いと思うこと」
今のV6・3000ですが(ロングを除くいて)
大きさに限れば タテ4685mm・横1695mm の5ナンバーサイズだから、
細い道を走る分には、そこそこ安心してます。
個人的には、積載量とか外観からすると実際には小さな車だと。
(ノーマルサイズで改造しないという前提ですが)
フロントグリル "鉄パイプ" も無くなり、万一の事故でも相手への
ダメージが少なくなって良かったかと。
「悪いと思うこと」
回転半径が大きすぎるので、Uターンに苦労します。
内輪差も大きく、細い道を曲がるときに気を使う事もしばしば。
コストダウンの影響で、品質が安っぽくなっているのは残念。
後席は電動ステップが付いたけど、前席に"お年寄" が乗るのは
かなり大変かと。
細い道での"すれ違い" とかを考えて、幅1700mm未満(5ナンバー)の
ワンボックス(1.5BOX?)から選択したらスペースギアになりました。
あと雪道を走るのに、ある程度は最低地上高が欲しかったので。
書込番号:1273098
0点
2003/02/03 02:13(1年以上前)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19910910/cv91-032.html
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/civic-r/200110/10.html
寸法だけ較べれば明らかにEP3が広いです。
後部座席も結構広いですが、ガラス面積が小さいのと、プライバシーガラス(Cパッケージ)のため、寸法ほどは広く感じません。
書込番号:1272634
0点
マイナーチェンジしたカルディナを購入された方へ。実際に乗ってみて走り、デザイン、エンジン、装備などいろいろな点のレポートをお願いします。購入の参考にさせてもらいたいと思います。よろしくお願いします。
0点
2003/02/02 22:54(1年以上前)
私は実際購入した者ではないですが、1,8Zを実際乗ってみました。内装は非常に質感が高いです。さすがトヨタ。ゲート式のシフトが個人的に好きです。走りの方はエンジンが1ZZ−FEですのでカローラのスポーツモデルと同じです、良いのではないでしょうか。アクセルを普通に踏めば燃費を考慮してシフトは2000回転前後で変化します。足回り前ストラット後ダブルウィッシュボーンは町乗り走行のバランスが良いです。グレードによる質感の差がないのがこの車の良い点と思います。月に5000台も売れる車ですからすばらしい車なのではないでしょうか。
書込番号:1271947
0点
2003/02/03 00:26(1年以上前)
ZT4WDのオーナーです
走りはまだ慣らし運転中なんでわかりません
デザインは実際見たらかっこいいです(個性的で)
カラーはシルバー、ホワイト、ブラックマイカがトップ3ですけど
自分のお勧め3は、黒、ダークグレー、青です
自分のは黒ですがイカツイ系なんでかなりいい感じです(タダすぐ汚れてしまう…)
ちなみに白のみソリッドらしいです。ラメってませんのでご注意を(自分も白か黒で悩んだけどそれを知って即黒に決定しました)
荷室は狭いらしいですけど車いっぱいに荷物なんて積まないんで気になりません(スノボするんで板が4枚入るルーフボックス購入予定ですけど)
前、後ろは見にくいです(って言うか見えません)慣れです
購入理由は
スノボ行くしそこそこ荷物は積みたい
少し(?)スピード狂なんでそこそこスポーティー
街中であまり見かけないし個性的
サイズも出かからず小さ過ぎず
2000でレギュラーガソリン
世間では中途半端などとよく言われてますけどこーゆうタイプの車もいいと思います
あと走行性能ではスポーツカーは嫉妬しないのは確実なんでご注意を…
書込番号:1272355
0点
2003/02/03 01:45(1年以上前)
回答ありがとうございました。熟慮してみます。ちなみに、アコードワゴンもよいのでは??と現在比較検討中です。
書込番号:1272588
0点
ノアS"Vselection"の購入を考えています。
「DVDボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーション」
で付けられる「後席液晶カラーテレビ」後席天井部に配置のものは
VTR端子に何も接続しない状態でDVDの映画は見れるのでょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
0点
2003/02/02 18:09(1年以上前)
カローラ店で聞いて無理なのがわかりました。
書込番号:1271021
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド
今度、車を買い換える際の最有力候補です(ロングです)。現在乗っている車がカローラクラスの大きさで、バックする時が心配です。新型プラドはスタイリッシュですので、出来ればバックミラーは付けたくないです。付けるなら、カロのHDDナビにパナソニックのバックカメラを付けようかと思います。でも、カメラの値段が4万円くらいしますので、車に慣れてしまえば余り必要がなくなるものなのか、やはり付けた方が非常に有用なのか、装着された方の本音を聞けたらと思い投書しました。ご意見をください。
1点
スタイルを気にするなら、やっぱり純正オプションのバックモニターでしょう。
少々高いですが。
書込番号:1261813
0点
2003/01/31 08:15(1年以上前)
純正のバックカメラは小さくていいでが、ディラーオプションではなくメーカーオプションです。純正ではないHDDナビを取り付けたいと思っていますが、装着は可能でしょうか。それとパナのCC200Bは感度補正機構がついていて(照度範囲が5ルックスからカバーされている)、夜間でも良く見えるようですが、純正のバックカメラの能力はどの程度でしょうか。
書込番号:1263572
0点
2003/01/31 09:50(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、私は一代前のプラドから乗り換えて、今はランクル100に乗ってます。カロのHDDナビにパナの2万円の方のバックアイカメラを取り付けています。最初はリアアンダーミラーを付けていたのですが、オートキャンプが趣味で、荷物を積むと見えなくなり役に立たなかったこと、リアスポイラーが付けたかったことからミラーをはずし、バックアイカメラを取り付けました。
カメラを付けたことで両サイドのミラーと画面の確認だけでほぼ死角もなくなり、大きな車体の100でもバックが苦にならなくなりました。
ただし、安い方のカメラなため、夜間はほとんど見えません。バック時はまめにブレーキを踏んで明るくしながらでないと、状況が把握できません。そんなわけで、今はバックランプを取り付けるか、CC200Bに換えるかで悩んでいます。カメラの性能としての評判はとても良いようです。純正については知識がなく、お答えできずすみません。
書込番号:1263689
0点
2003/02/01 21:55(1年以上前)
私はディラー純正のカロ製HDDナビに純正バックカメラをリアスポの中央に取り付けました。かなり高い位置に、しかも超広角(準魚眼に近い)で遠近感が誇張されますが、その分死角はほとんどなく、夜間でもよく見えます。(カラーをはっきりさせるためバックアップランプを着けましたが・・・)結論としては、バンパーが高く、安全のためには着けた方がいいと思います。最初はDIYでバックソナーを考えていたのですが、配線や見栄えのことを考慮すると、値引きして確か2万円くらいで着くというのでカメラにしました。。
書込番号:1268363
0点
2003/02/01 22:03(1年以上前)
私はディラー純正のカロ製HDDナビに純正バックカメラをリアスポの中央に取り付けました。かなり高い位置に、しかも超広角(準魚眼に近い)で遠近感が誇張されますが、その分死角はほとんどなく、夜間でもよく見えます。(カラーをはっきりさせるためバックアップランプを着けましたが・・・)結論としては、バンパーが高く、安全のためには着けた方がいいと思います。最初はDIYでバックソナーを考えていたのですが、配線や見栄えのことを考慮すると、値引きして確か2万円くらいで着くというのでカメラにしました。。
書込番号:1268386
0点
2003/02/01 22:06(1年以上前)
すみません。ダブってしまいました。m(_ _)m
書込番号:1268395
0点
2003/02/02 12:53(1年以上前)
REUTERSさん、チャボのパパさん、皆さんご意見ありがとうございます。
プラド試乗しました。これで決まりです。後は値段交渉だけです。
REUTERSさん、カメラ付けるならCC-200Bが良さそうですね。
チャボのパパさん、メーカーオプションのカメラでも夜間大丈夫なら、小さいし魅力的ですね。ただ、カロのHDDナビの過去の書き込みを調べていたら、純正ではないナビに付けるには、8000円のコネクターが必要だという書き込みを見つけ悩ましいところです。
ところで、試乗してみたら意外とバックも楽にできました。どちらのカメラを付けるにしろ工賃を含めて5万円近くかかるので、購入してしばらく乗ってみてどうしても必要だと感じたら付けることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:1270208
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





