
このページのスレッド一覧(全165266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年10月23日 10:11 |
![]() |
2 | 5 | 2025年10月23日 09:38 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2025年10月23日 08:14 |
![]() |
52 | 14 | 2025年10月22日 22:18 |
![]() |
26 | 9 | 2025年10月22日 21:44 |
![]() |
6 | 7 | 2025年10月22日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR
>s_kanさん
こんにちは
後学の為にお伺いさせて頂きますが何をメモリーする前提でしょうか?
書込番号:26321094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
オートマチックホールドの機能が、エンジン切るとまた戻ってしまいます。これを記憶させて、毎回乗るたびにオートマチックホールドを機能させるにはどうしたらよいかを悩んでます
書込番号:26322609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?現行のミニってBMWと同じじゃないんですか?
書込番号:26322811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
アプリいれたら、記憶してました。
みなさん、お騒がせしました。
書込番号:26322849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レアアース関連品目を含む複数の品目を輸出管理の対象に追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/3a7a2bf6c59d3180.html
すでに出ている情報でまたこういう板を立ててモウシワケない。
これは完成車も含まれますか?
中国製EVやHEVもリチウム電池を積んでいますから。
0点

関連品目ともあるから、
どうとでもできるのではないかと思います
今は完成車を含まずとも後から含ませるや、
その逆も
筆頭の超硬質材料の規制のほうが影響大と思います
切削や研削等の機械加工に影響すると物が造れない
書込番号:26320422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国製BEVやHEV等が仮に輸出管理の対象だとしても制限される事はないと思います。
恐らくこの管理は中国製品が世界を席巻する為の規制なのでしょうから。
書込番号:26320443
0点

>有害無益・・合掌さん
レアアースを取るために新車を買うのは、割に合わないし、部品取りのために新車を買うのも、割に合わないし、需要の方が無いのでしょう
需要があるところに規制を入れるのが狙いですから・・・
もしかしたら、環境規制が緩く、人件費が安い国へ、墓場のEVがゾンビのように移動することは、なんとなく想像できるので、そこの規制が入るかも・・・
でも、よく登場されるミヤノイ2さんが、よく言われるように、何かを規制すれば、された側も頭使う
中国だって半導体規制されたから、余計に頑張ってるでしょう、研究開発も、酸っぱい活動も・・・
まぁ、地下資源に関しては、内陸の三つの主要な地域を、火事場のどさくさ紛れに泥した、先見の明?があったのでしょう
書込番号:26320542
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>関電ドコモさん
>ねずみいてBさん
グレーゾーンだという事ですね。
中国は他国に完成車を買わせるためメーカーに生産補助金を出して安く生産させて値段で勝負をさせるやり方なのですが、製造メーカーが無くなる恐れもありますしね。BYDだって例外ではありません。
材料、資源・・・・・。
補助金を出して大量に生産させて貴重な資源を貴重な材料を使い数うちゃあたる鉄砲の如く生産させて技術的にまだまだな物を安く売り込み。
貴重な材料や資源が。
先日太陽光パネルの特集をテレビで見ましたが、95%は中国製。理由は値段。しかしアフターとなるとパネルを生産した中国メーカーは無くなっている可能性が高いと。
故障(雹が当たって)で修理したお宅のものは日本製京セラだったから修理が可能だったものを、中国製だったら一式全部新品に入れ替えだったとの事。メーカーがいないんじゃどうしようもないと。
BEV等中国業者が生産する自動車も同じく、買ったもののメーカーが存在しているのわかりません。日本製も商売やめちゃう業者もありますが。
書込番号:26320712
1点

日本は補助金については日本企業のサプライヤーの兼ね合いもあるんだろうけど、日本車優遇にしてほしいと思う。
中国は中国企業の車種に補助金出してますよね。
なのでBYDを筆頭に中国製BEVばかりが売れる。安いから。
書込番号:26322834
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
はじめて質問させていただきます。
昨年9月にG450dを予約して待っているのですが、
自分と同じように順番待ちをされている方
予約金や、希望しているカラー、オプション内容など
どんな感じでディーラーに伝えて待っておられるのでしょうか?
あまりにもまだまだ入荷数が少ないようで、書き込みもあまり多くありませんので質問させていただきました。
自分と同じように予約待ちされている方の雑談スペースになれば幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:26133043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も450d待ってます。
今は463Aの63に乗っておりますが、今年の8月が車検のため450dへ乗り換え予定です。
25年夏あたりの納車モデルから450dでもナイトパッケージが選択可能ということで選択しました。ナイトパッケージ限定車専用のイメージが強いので、嬉しいなと思ってます。色はトラバーチンベージュ、マヌファクチャープラスも選択してます。
お互い、早く納車されると良いですね^ - ^
書込番号:26135071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dododo49さん
良かったら教えてください。
63は2022式でしょうか?
下取りですか? 買取店でしょうか?
書込番号:26135843
1点

2022年式です。
購入したディーラーでそのまま下取り出す感じになります。いくらでも下取りからまだ聞いてません!笑
書込番号:26135976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dododo49さん
トラバーチンベージュめっちゃ綺麗でいいですね!
うちのディーラーではまだまだ順番は回ってこなさそうです😅
そもそも現在も各ディーラーで新規オーダーは
受け付けてるんでしょうかね?
書込番号:26136064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受注停止とか受付終了については特に聞いていないです。並んでおけばどこかのタイミングで回ってくる感じだと思います。いつになるかは分かりませんが、以前ほどリセールも良くないですし、車両価格も上がってるので意外と早く回ってくるのではとも思ったり。。。
書込番号:26137624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dododo49さん
中古で2022後期〜2023年を物色しています。
ハンドル左右で結構値段が違います。
参考にしたいので良ければ詳細決まったら教えてください。
書込番号:26138527
3点

450dエンジンのオイル消費問題改善されてから納車された方がよさそうですね・・・
3000キロでオイル1リットル消費なんて様じゃねw
書込番号:26144615
2点

ヤナセに注文していました。
予約金は、車両本体価格の1割
オプションは、基本無条件に付いてくるものしか来ない。(ヤナセは)
結局、予約金を、払った順番に、1番は色が気に入るか打診があり、そのつぎは、オプションなんですけど、先程言ったように、オプションはほぼフルオプションなのでそこを気に入ったのを待っていては、たぶん車がいつになっても来ないのではないか?
私はちょうど2年待って来月5月に納車。
総額で2350万ほど
色はオプシディアンブラック(オプションカラーではないので60万ほど安い)
茨城に水揚げされてましたね。(豊橋市か茨城なんですけど、、、)
書込番号:26171868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gクラス乗りさん
返信ありがとうございます!
自分はシュテルンですが、
同じく価格の1割を予約金として払いました。
担当者からは3、4年待ちかな..と言われてます。
やっぱり希望の色ベースで上手くハマった時に納車っていうパターンが多いですよね。
カタログ見ながら好きなオプション見て注文できてる人はどれくらいいるんでしょうかね?笑
書込番号:26172210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなりお久しぶりになります。
先日ディーラーにて下取り価格1700万円でした!
63なので仕方ないかなと思いますが、ディーラーじゃなければもう少し高い額だったかもしれません。
報告させていただきます。
来月頭に450d納車予定。非常に楽しみです😊
書込番号:26248657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月初旬にG450dの申し込みしました。
納期は半年〜1年ほどとの事でした。
フルオプションで2,400弱、予約金190でした。
Gクラス乗りさんが仰られている内容とほぼ同じで、譲れないオプション内容を聞かれ順番待ちとのことでした。
自分は、色、manufaktur、manufaktur+、ナイトpkg と伝えています。
書込番号:26261221
0点

>Moorerさん
納期半年から1年ですか!?
めちゃくちゃ短くて羨ましい限りです..
書込番号:26262946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からし明太子2号さん
こんにちは
そうなんですよね…納期は相当長いと思っていたので、低走行車を〜と考えていたのですが
営業マンに因みに新車は長いですよね〜と聞いたら、そのような返答で、最近早くなってきているとの事だったので、
なら、と申し込みました。
今回申し込みしたディーラーよりも前に、違う系列ディーラーに見に行った際は納期未定っていわれたんですけれど
もしかして、適当に応酬されてるんですかね?( ;∀;)??
書込番号:26269875
1点

今の現状として、キャンセルが多く出ているので結構早く納車になるようです。が、実際に自分の欲しい仕様が回ってくるかどうかはわかりませんね。
特に今年に入って追加されたナイトパッケージ、選択出来ない時に予約した人はキャンセルして、再度注文するようです。なのでキャンセル車は殆ど全てがナイトパッケージは付いていません。街のショップでノーマルをナイト仕様にすると80万以上はするし、ショップによっては後々不具合が出ます。また、売却時にショップでの改造はマイナス査定になり、いい事は一つもありません。
ナイトパッケージを好むかは個人の嗜好ですが、ノーマルと比較すると明らかに違います。
書込番号:26290669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の450もその前の400も納車は予約してからぴったり2年だったので、次回の予約をと思いディーラーに出掛けたら、もう今は10ヶ月あれば納車出来ますと担当さんが仰ってましたね。。。車検までは乗るつもりなので予約せずに帰ってきましたwww
書込番号:26294105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正式オーダー2025年8月でしたが、運?がいいのか9月に希望するオーダーとほぼ同様の新車1台あります!と連絡あり、契約しました。
11月1日を納車日にしました。現時点で、ナイトパッケージ車は街中で見かけていないので楽しみです。
書込番号:26320667
0点

>Moorerさん
おー!めちゃくちゃ強運の持ち主ですね!
納車楽しみですね!
私は納車が待ちきれなくて先日メルセデスミーまでg450dの試乗に行ってきました笑
本当に素晴らしい車でまた早く来ないかなーと毎日スマホで車を眺める毎日です笑
書込番号:26322782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車に関しては全くの無知で、買い替えに関するアドバイスがいただければと思い、書き込みしました。
Mazda3(アクセラ)の車検時期に伴い、ディーラーからの提案でCX-5 20S Black Selection ガソリン車への買い替えを検討しています。
CX-5には元々惹かれており、FMC後の新型を検討していたのですが、車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし、Mazda3を乗りつぶそうと考えていました。しかし現行型の車内外のクオリティの高さと、ディーラーから「値引きを頑張れる」との言葉で、現行型も良いなと思い始めました。
個人的には、買い替えるならDSのDS4一択だったのですが、妻の「外車は、維持費が大変だからNG」との一言で、どうしたものかと悩んでいいます。
以下が相談内容です。
1)CX-5 20S Black Selection ガソリンは、現状どれぐらいの値引き・サービスであれば納得できますでしょうか?
2)マツダクレジットで実質年率5,90%を提示されています。他メーカーが金利2.99%キャンペーンを行っておりそちらと比べると随分高い印象ですが、ディーラーローンを利用した方が、特典はあるのでしょうか?
ちなみに個人年収は約1,000万円です。
3)Mazda3は、面倒なのでそのままディーラー下取りで良いかと思っていましたが、買取店に価格を聞いた方が良いでしょうか。(しかしながら、いちいち店に持っていったり、後で電話攻撃が面倒なので躊躇しています。)
4)CX-5とDS4の年間維持費は、どちらの方が安いのでしょうか?
任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。(すみません、DSに聞きに行けば済む話ですが)
5)フォレスターやZR-Vなどとも比較した方が良いでしょうか?
自分の信念としては、多少不便でも運転する「楽しさ」が重要です。
よって、スライドドア車は論外です。
3点

>有効成分最大濃度配合さん
> 以下が相談内容です。
回答が無い様なので、真面目に回答してみました。
1)値引き・サービスと納得する所はそこですか?
CX-5の好さとかは気にならないのですかね?
値引きなら今なら30位? 35も有れば満足ですか?
2)ディーラーローンを利用した方が、上記の値引くが増えるのが特典でしょうか?
ただ、個人年収が約1,000万円有るなら値引きなしで、現金一括で購入
された方が総支払額で一番低いかも?
3)Mazda3は、面倒ならそのままディーラー下取りの方が良いいです。
その方が希望の値引きが増えますよ!
買取店はいろいろありますので、躊躇しした時点で、諦めましょう!
4)CX-5とDS4の年間維持費なら、CX-5の方が安いのでしょう!
5)CX-5の値引きを気にされる方はフォレスターやZR-Vなどの比較は不要です!
どちらも値引きも総支払額も多く、納車も遅いかも?
ディーラーからの提案のCX-5 20S Black Selection ガソリン車が一番だと考えますよ!
何か、「車に関しては全くの無知で」での時点で、ネタの様に思いますが、回答するならこんな感じですかね?
あと、車に興味がないなら、Mazda3を乗りつぶすのが一番の選択肢だと思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26313671
7点

ご回答ありがとうございます!
>Kouji!さん
CX-5、もちろん好きですよ。
ただ、フォレスターやZR-Vなども検討した方が、より好条件に買えるのかな?と思った次第です。
正直どちらもデザインは好みではありません。(走りは分かりませんが)
ところで、ネタではありませんので悪しからず。
なぜネタだと思われたのでしょうかね。
書込番号:26313712
2点

>有効成分最大濃度配合さん
DS4の時点で設定に無理がありますね
書込番号:26313715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サービスや値引きは他人がこれて納得っていわれて納得するより、自分で決めた方がいいてすよ、サービスや値引きなんて妥当とか納得より
妥協するかの話です。
他人言われて納得する値引きで買っても
後で後悔するかも
書込番号:26313717 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

もうそろそろモデルが終わってCX-5も買えなくなるので、こなれて不具合のないものがよければ決めた方がいいと思います。
書込番号:26313731
2点

>有効成分最大濃度配合さん
>任意保険や車両修理費は、DSが圧倒的に高いと知り合いから聞いたのですが確証がありません。
国産、輸入車に関わらずですが、車両価格が高くなると車両保険の上限が上がるわけですから、任意保険に車両保険を付ける場合、車両保険の部分に関して、ほぼ価格に比例した形で保険料が上がります。
車両保険を外せば大差ないんですが、輸入車の場合、中古価格相場が低くなるので、過失0の貰い事故で全損事故になった場合など、加害者から受けられる保証額(時価査定額)が低くなる傾向が強いため、無過失特約付きの車両保険は必須だと思います。
実際に保険屋さんに見積を取った方が良いと思いますが、ぶっ飛ぶほどではないけど、確実に上がるはずです。そもそもCX-5の2.0は安いんで。
オイル交換のような日常メンテや、点検費用は、輸入車の場合、ざっくり1-2割増しぐらいだと思います。ただ輸入ガソリン車はロングライフオイルが普通なので、未だに国産車で生真面目に半年に1度オイルを変える人だと変わらんと思います。
輸入車の場合、新車保証が手厚いので、購入から3年間の故障などは、どこかの売りっぱなし国産メーカーより気楽な気がします。なので、3年で手放す人が多いんですよね。5年乗るつもりなら、延長保証を勧めます。
無事5年過ぎちゃうと、もうあんまり壊れないし、万が一、大きな修理が必要になったら、諦めると割り切るのが一番だと思います^_^
経済性を重視するなら国産車を勧めます。
一方で、少しずつ維持費が高くても、最終的な満足感が高ければ、その価値があるとも思いますね。家族の評価や価値観も違うので、まぁ良くお考えになっては?
書込番号:26314416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pontataさん
輸入車の保険の件、わかりやすく解説いただきありがとうございます。
車は、検討している時が一番楽しいというのは本当にその通りで
三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。
書込番号:26314459
0点

>三菱のアウトランダーやホンダのZR-V、トヨタのハリアーなども気になってきました。
「車幅・車長ともに現行型よりも大きくなるとことに嫌気がさし・・・」
初期条件は無視してしまうのです?
新型CX-5より大きい車を視野に入れるのはなんだかなあ。
書込番号:26314618
5点

私も車検が近いCX-30に乗っており、先月末CX-5を契約しました。
その際、比較したのがフォレスターのハイブリッドでして、納車まで9か月かかるということで、選択肢から外れました。
値引きは皆さんが回答されているように30万くらいあればよいと思います。
ローンは組んだことはありませんが、利率を見たら払えるなら一括で払った方が良いと思って一括で支払いを選択しました。
書込番号:26314992
1点

書き忘れたことがあり、連続投稿すみません。
現状車のCX-30の下取り価格は、マツダよりスバルの方が高かったです。
そのことをマツダの方に伝えたら、他社からの乗り換えを勧めたいのでスバルは高いのですと言われ、マツダの下取りは価格は上がらなかったです。 結局、時間が無かったのでマツダで下取りしてもらいましたが、時間があれば社外の見積もりもしたかったと思っております。
書込番号:26315013
3点

>僧兵さん
仰る通り、ディーラーローンは利用しないが吉ですね。
ディーラーは、どうしても残クレにもっていきたいようです。
書込番号:26322604
0点

昨日、CX-5 20S Black Selection ガソリンで決定しました。
現金一括払いです。納車は12月です。
CX-5ライフ、楽しみます!
書込番号:26322606
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボルボXC60現行型B5AWDに乗ってます。
そろそろ冬支度を考えているのですが、みなさんは冬場にどんなウォッシャー液やワイパー(冬用)を使っていますか?
純正を使うか社外品にするか迷っており、
・凍結しにくさ
・拭き取りの良さ
・コスパ
などの観点でおすすめがあれば教えていただきたいです。
できれば実際に使ってみての感想などもお聞きできるとうれしいです!
よろしくお願いします。
書込番号:26321533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルボには乗っておりませんが・・・
私はウォッシャー液は数年前からガラコウォッシャーを愛用しています。
ワイパー動作がスムーズになることと、適度な撥水効果で雨天時の視界が良好なためです。
冬以外は適当に1/2〜1/3くらいに薄めます(水道水を適当に足す)が、冬は原液のまま入れています。
ワイパーは通常は普通のもので良いと思いますが、降雪時に走行する可能性があるなら雪用ワイパーに変えておいた方が良いと思います。通常ワイパーだと凍って硬くなってしまうことと、金具のすき間に雪が詰まって払拭性が落ちます。
書込番号:26321561
0点

ウォッシャー液やワイパーなんて
正直どうでもよいのでそのままですね
書込番号:26321562 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ガラスに噴霧したとたん凍るから、タンクが凍結しない程度の市販液で十分。
使う時は、昼からのシャーベット状の道路を走るときだけ。
濃すぎるとボディコーテイングやワックスが取れるから濃くしすぎもよくない。
降り積もった雪をワイパーでは取らないから、通常のワイパーをこまめに
交換で十分。
書込番号:26321647
3点

純水のウォッシャー液が良いのでは?
書込番号:26321806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。
これで決まりかな?
書込番号:26321964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
>超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。
そんなものがあるんですね?!
知りませんでした。
って、あれ?純水なのに-30度って、なんで???
と思ってちょっとググってみると、GoogleAIさん曰く、
---
精製水を使ったウォッシャー液が氷点下でも凍らないのは、凍結を防ぐためのアルコール類が含まれているからです。ウォッシャー液は精製水だけではなく、いくつかの成分を混ぜ合わせて作られています。
---
だそうです。
う〜ん・・・純水にはこだわりながら、アルコールはいいのか・・・?(^0^;)
書込番号:26321968
1点

アルコール類でも、グリコールを添加してますね。一般的に言う不凍液。
精製液や純水にグリコールを加えたウオッシャー液が正しいですね。
アルコールでもイソプロピルアルコール、エチレングリコールなど毒性の
あるものもあるので飲んではいけません。
グリコールは甘いのでワインに不凍液を添加してあるとんでもないワインもあったようです。
純水でも蒸留やイオン交換などの方法や原水の成分でミネラル成分は
異なります。ミネラル成分カルシウムが多い硬水だと配管などに付着します。
日本の水道水は、phは調節されてかつ塩素が添加され細菌が繁殖しにくく
カビませんが、純水は長期で保管してるとカビます。
精製水や純水と言ってもいろいろです。
純水=きれいな水と思って飲んではいけませんよ。
書込番号:26322235
0点

ガラコウォッシャー液は純水ってパッケージには記載されてますね
水道水で薄めれば純水とは言えなくなっちゃうけど。
いつも2倍以上に薄めてる
書込番号:26322447
1点

ガラコは非イオン系界面活性剤にIPAを加えたりしてるのでイオン除去純水で非イオンと表示してるのでしょう。
水道水は、地域によって無機質イオン成分が変わります。
日産座間工場の小山だとナトリウム成分は少ないですが、私の住んでる地区の水道水は倍もあります。
クーラントの全交換の希釈には、自動車メーカー純正のイオン除去精製水を使ってもらっています。
電蝕なんて微々たるものでしょうけどね。バッテリー補充はイオン除去精製水がいいですね。
外国と比べれば日本はまだよいですが、日本では千葉は、比較的イオン成分が高いです。
書込番号:26322584
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
質問失礼致します。
apple car playでiOSナビアプリ表示した場合、ヘッドアップディスプレイに進路などが表示されますが、Googleマップアプリでも同様に表示される方はおられますか?
Googleマップが最近アップデートされてapplecarplayでHUDに反映されるようになったとyoutubeで見ましたが私のcx-5は表示されていません。(2025年6月製造車)
書込番号:26297319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルレッティさん
googlemapのアップデートで表示可能になったようですね
現行cx5も同様だと思うのですが、動作確認済情報はiosバージョン18.5とのことなのでお使いのスマホのバージョンで表示できないということはないでしょうか?
書込番号:26297397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSの問題もありそうですね。OSに関してはiOS26です。26ではなく、iOS18.7の方が良かったかもしれませんね。サブのiphoneで明日検証してみたいと思います。
書込番号:26297416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルレッティさん
おや、GoogleMapsでも使えるようになりましたか、と先程試してみました。(私はCarPlayでGoogleMapsを殆ど使わないので)
iOS26に更新しましたが私の車(他社でインフォテイメントシステムの最終更新は昨年12月)だと正常に表示されます。
CarPlayはメインディスプレイへの表示内容をiPhoneがレンダリングし映像データとして送り車載器はそれを表示するだけです。
しかしHUDなど用のターンバイターン表示についてはiPhoneは進路データを送り車両側でレンダリングしていると聞きます。
確認したところApple Mapsでの表示と同じものがGoogleMapsでもHUDとメーターパネルに表示されます。
表示されない場合は車両側がiPhoneから送られてきた進路データを上手く処理出来ていない可能性が高いでしょう。
書込番号:26297736
1点

>SMLO&Rさん
iOS26でも表示されたんですね!
私も今、色々試しました。
息子のiphone14(iOS18.6)だとグーグルマップもiosマップも共にHUDに表示されることが確認出来ました。
iphone15(iOS26)はグーグルマップは×でした。iOSは〇です。
書込番号:26297845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルレッティさん
私のはiPhone15Pro/iOS26.0 (23A341) ですが私の古いインフォテイメントシステムで問題なく表示していますので、アルレッティさんの場合、更新によってGoogleMapsのみに何か特異な相性問題が発生しているかも知れません。
同じ車載器でiOS26/GoogleMapsを使用なさっている方のケースを聞いてみたいですね。
書込番号:26297866
2点

>アルレッティさん
GoogleMapアプリのバージョンは最新ですか?
HUDへのターンバイターン情報表示はiOS側ではなくGoogleMapアプリの最新バージョンで対応したようです。
私のCX-30(2024M)で試したところ、 iOS26.0.1とiOS18.6.2のいずれでもHUD表示されました。Googleマップは両方とも現時点で最新のVer.25.40.2です。
余談ですが、iOS26にアップデートすると、GoogleMapで地図縮尺、スクロール操作した後、「完了」に戻る方法が変わってしまい非常に戸惑います。
解決策は「(+)(-)にカーソルがある状態で、コマンドダイヤルを前方に押す」です!
書込番号:26322393
1点

>なびきちろうさん
本日確認したところ、私のiphoneからでも無事にHUDに表示されました!
この度は情報ありがとうございました!
書込番号:26322578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





