自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ888

返信59

お気に入りに追加

標準

燃費悪いですね。

2025/06/13 21:15(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:507件

購入候補にしていましたが、
ハイブリットですが、燃費悪いですね。
一概に比較できないのかもしれませんが、
RAV4市街地で20.5K
フォレスターは、同じく市街地で15.4K
これがスバルの実力ですか!?
エンジン以外は、好きなのですが・・・
過去にスバル3台乗り継いだ者の感想です。

書込番号:26209106

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/13 21:26(3ヶ月以上前)

燃費が良くないのはスバルの水平対向エンジンならではでしょう。

その分直列エンジンにないフィーリングの良さや、優れた四駆性能やアイサイトがあるような。

燃費を求めるならスバル車ではなくトヨタ車とかの方がよいのでは。

書込番号:26209115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/13 22:06(3ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん

どうしてスバルの水平対抗エンジンは燃費が良くないのですか?

書込番号:26209163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/06/13 22:31(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん
何を根拠の燃費ですか?
全く同条件なのでしょうか?
燃費だけで選ぶならトヨタのハイブリッドでしょうが、フルモデル直前の安普請のラブフォーとは乗り心地,安全性能が比較になら出来が全く違うので、総合的な判断すればフォレスターの圧勝でしょう。
ひぐまのとうさんはラブ4買ってください。

書込番号:26209192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:23件

2025/06/13 23:03(3ヶ月以上前)

ハイブリッドとしては燃費が悪いと言わざるを得ませんが、それには代えられない掛け替えのないものを得ているんですよ。スバルは。
それに気が付かない方はトヨタやホンダに乗り換えたほうが良いです。

そういう私もハイブリッドはスルーしてスポーツ買いましたが。
ただそれはハイブリッドがイヤだったというかピュアなガソリン車はもうこれで最後になりそうなので選んだ感じです。
※ちなみに今はSKEです。

書込番号:26209220

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:41件

2025/06/13 23:12(3ヶ月以上前)

重くてロスの大きい機械式四駆だから。
なぜ機械式なのか、電動四駆を作る能力がないから。

書込番号:26209224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:23件

2025/06/13 23:12(3ヶ月以上前)

ちなみに全く同じ道を通って同じ場所を往復しましたが、
街乗り:プレミアム18.3q/L、スポーツ14.1q/L 距離56.0q (郊外道路+半分は山間部含む)
高速:プレミアム14.6q/h、スポーツ15.3q/h 距離60.5q
※高速は料金所⇔料金所間ですので街乗りは含まれません。
どちらも月曜日の日中で混雑具合には差はありません。
でした。
私は長距離は高速を使う人なのでハイブリッドのメリットが出にくい人です。

書込番号:26209226

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/13 23:23(3ヶ月以上前)

3台乗り継いだ割には燃費が悪いのが今更気付いたってのに吃驚だわ。
ロングストローク化できないボクサーエンジンの宿命だろうに。

書込番号:26209241

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:1件

2025/06/14 02:49(3ヶ月以上前)

3台乗り継いで今更気づいたのですか?
燃費ならトヨタ車でも乗ったらいいですよ!笑

書込番号:26209329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/14 04:55(3ヶ月以上前)

>おタントさんさん
スバルの社内基準にはバックで急坂を上れる事、というのがあり、これがバックギアを持たないモーター四駆ではクリア出来ないからだそうです。

書込番号:26209369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 06:24(3ヶ月以上前)

フォレスタークラスの街乗りで15.4km/Lでるなら大したもんだと思いますが・・・
RAV4街乗りで20.5km/Lが良すぎかも?
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13641

書込番号:26209403

ナイスクチコミ!15


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 06:32(3ヶ月以上前)

理由がわかったので自己回答します

スバルのFAやFB25エンジンの燃費が悪いのは熱効率が良くないから
熱効率が悪いのは燃焼室からエネルギーがたくさん逃げてるから
エネルギーがたくさん逃げるのは燃焼室の表面積が大きいから
燃焼室の表面積が大きいのはボアを小さくできないから
ボアを小さくできないのはストロークを大きくできないから
ストロークを大きくできないのはエンジン幅を大きくしたく無いから
エンジン幅を大きくしたく無いのは必要なステアリング切れ角を確保するため

書込番号:26209406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/14 09:07(3ヶ月以上前)

>燃費悪いですね。
>過去にスバル3台乗り継いだ者の感想です。

分かりきったことを再確認して何がしたいのか?

ガソリン車で比べたってそうなんだから、エンジンを積んでいる以上変わらない「業」だろ。

書込番号:26209526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:507件

2025/06/14 10:28(3ヶ月以上前)

過去3台スバル車のってました。
レガシー、アウトバック、アウトバックと3台です。トータルで20年ちかく乗ってました。
当時は、燃費なんてあまり考えていませんでしたので、フィーリングで選んでいましたが、
スバル以外に、トヨタ、日産も乗ってます。
スバルが一番長く乗っていて好きだったのですが・・・

今はCX-5ディーゼルで、街乗りでも15K以上ですし、軽油なのでその分も安いです。
今の車も買い替えを考えておりましたので・・・

スバル時代は、8-9K程度の燃費でしたが、燃費の良い車にのると次回も燃費が良いくるまにしたいと思いました。
別に、好きな車に勝手に乗ればよいだけですが、デザインや使い勝手などフォレスターも良いと思ってましたが・・・

フォレスターとRAV4で記載した燃費の根拠カタログ記載の市街地燃費の値です。
メーカー発表値です。

書込番号:26209584

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2025/06/14 10:31(3ヶ月以上前)

>エネルギーがたくさん逃げるのは燃焼室の表面積が大きいから

まあ実際はコールドスタート時が実燃費の悪化の一因だと
くらいしか個人的には思いませんけど。だからちょいのりメインの人は
直ぐにスバルは燃費悪いって言いがち。

書込番号:26209589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/14 11:40(3ヶ月以上前)

燃費がどうたらこうたら言っても、やはり安全性の高さではスバルでしょう。

運転席からの視界の良さに始まり、オールウェザーで活躍するフルタイム四駆、運転中のアイサイトの絶妙な制御、さらには高剛性ボディと環状立骨構造で守られたキャビンなど万一の衝突事故時の安全性など。

あとは世界中にスバルとポルシェしかない水平対向エンジンの滑らかに良く回るフィーリングの良さですね。
分かるかな?
分からないだろうな?
でも乗ってみて違いが分かる人には分かるんじゃないのかな?

書込番号:26209640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 11:51(3ヶ月以上前)

滑らかに良く回るフィーリングは水平対抗だからでは無く、ショートストロークだからの様な気がしますが

書込番号:26209644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/14 11:57(3ヶ月以上前)

>フォレスタークラスの街乗りで15.4km/Lでるなら大したもんだと思いますが・・・

僕も、スバル車として上等だと思います。

書込番号:26209651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 12:31(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

>スバル時代は、8-9K程度の燃費でしたが、燃費の良い車にのると次回も燃費が良いくるまにしたいと思いました。

スバル車は、燃費が悪いと本当のことを言っただけで、ここまで叩かれるとは理不尽にも程があるわ。笑

書込番号:26209662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 12:53(3ヶ月以上前)


同感です
スバル教の信者ばかりなんですかね

書込番号:26209682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/14 13:38(3ヶ月以上前)

>ここまで叩かれるとは理不尽にも程があるわ。笑

誰も叩いていないと思うが。走行距離あたりの納税額が多いんだから、批判される筋合いもないが。

書込番号:26209720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/14 15:24(3ヶ月以上前)

スバリストラの尾っぽを踏んでしまったか?

書込番号:26209822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


森陣さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 17:06(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

燃費の総合値ではなく、市街地の差が一番大きなな数字を使っているのには野党的な作為を感じます。

書込番号:26209889

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 20:38(3ヶ月以上前)

>フォレスターとRAV4で記載した燃費の根拠カタログ記載の市街地燃費の値です。
メーカー発表値です。

スレ主か、カタログ値を書いただけ。

これだけで、野党とか?笑うしか無いわ。

アホくさ。このスレ、読む価値なし。笑

書込番号:26210088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 21:02(3ヶ月以上前)

自分の愛車は、レヴォーグです。2017年から乗っています。燃費たったの6.5キロ!ですが最高の車です。次に欲しい車が出てくるまで乗り続けます。今のところ欲しいのは、フォレスターが候補です。(本当)

書込番号:26210109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/14 21:24(3ヶ月以上前)

>このスレ、読む価値なし。

だな。

書込番号:26210126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/14 21:36(3ヶ月以上前)

>RAV4市街地で20.5K
>フォレスターは、同じく市街地で15.4K
>これだけで、野党とか?笑うしか無いわ。

情報の裏すら取らない批判が面白すぎ。

RAV4 17.9km/L (WLTC総合燃費20.3km/L)
RAV4燃費はどこ見てきたのかな、市街地モードも総合も違うしな。
https://toyota.jp/pages/contents/rav4/002_p_001/pdf/rav4_spec_202411.pdf

フォレスター 15.3km/L
https://www.subaru.jp/forester/specification/docs/specifications.pdf

書込番号:26210139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件

2025/06/14 22:59(3ヶ月以上前)

RAV4の燃費は、プラグインハイブリッドの値です。
フォレスターの値は、グレードにより違いますが、ハイブリットで良い方の値を記載しました。
補助金と値引きを考えて同じぐらいの価格かなと思い記載しましたが・・・

書込番号:26210202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/14 23:53(3ヶ月以上前)

スバル車に燃費を求めては,ダメですね。
フォレスターのターボグレードなんて、市街地モードで,10キロ/リットルですもんね。たったの180馬力で。

フォレスター、グレード違いで、15.4という数値もありました。

書込番号:26210250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/06/15 05:49(3ヶ月以上前)

なんだ、自分で乗ったときの燃費じゃなくてカタログ値でしたか・・・(^0^;)

ちなみにRAV4のカタログ燃費ですが、この値はたぶんEV走行込みだと思いますよ。
だってHEVよりも数値が良いはずないですもんね。
NXなんかはちゃんとそうなってるのに、トヨタさんもこのあたりちゃんと表記してほしいものです。
実燃費でRAV4のHEV/E-Fourで16〜18km/Lってところじゃないですか?
で、フォレスターHEVが14〜15km/Lってところじゃないかと。想像ですが。

書込番号:26210381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/15 06:05(3ヶ月以上前)

「フォレスターは燃費が悪い」「RAV4PHEVは燃費が良い」事実ですが、車の使い方もちがいがありそうなので、本当に好きな車に乗って楽しんでね。

私も燃費の悪いV36スカイラインクーペに乗っています。新車時は11km/Lを越えましたが、最近は7q/Lいくかな。最初は燃費を抑えるような乗り方をしていましたが、そのうち”この車の存在意義”を思い、ためらわずにアクセルを踏むことにしました。タイヤも2万キロ走ったら交換することにしました。
昔はジェットエンジン音が好きでスカG・GTRに乗っていましたが、セスナみたいな3.7L NAエンジンも楽しいですよ。

書込番号:26210387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/15 06:14(3ヶ月以上前)

〉ロングストローク化できないボクサーエンジンの宿命だろうに。

OHVとしてロングストロークエンジンを
なんて動画サイトで見た事ある
アメリカが主戦場だから
それも有りかもと思ったりする


書込番号:26210391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2025/06/15 10:45(3ヶ月以上前)

車体の重量を軽量化するしかないでしょうね。

書込番号:26210610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/15 11:12(3ヶ月以上前)

エンジン(熱効率や発電モーターとのマッチング)・駆動方式(プロペラシャフトの有無)、制御方法(流用が多いとしてもセッティングは独自)が違う車なので、違って当然。燃費はその結果(実力)の「ただの一要素」でしかない。

そして、CX-5で満足するなら、これまで乗り継いだスバル車に費やした余計なガソリン代は「無駄」だったってことでは?乗ってもいないスバル車と乗ってもいないトヨタ車のカタログ燃費を比較して云々言う前に、過去の自分を後悔するべきかと。

書込番号:26210628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/15 11:38(3ヶ月以上前)

>RAV4の燃費は、プラグインハイブリッドの値です。

PHVとHVの燃費比較する人って居るんだ(笑)

書込番号:26210661

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/15 13:14(3ヶ月以上前)

リッター15も走るなら最高だろw

書込番号:26210744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2025/06/15 13:52(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

RAV4に乗ってフォレスター試乗に行きましたけど、燃費は両方とも16で全く同じでした!

書込番号:26210786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2025/06/16 07:24(3ヶ月以上前)

>まぁ某さん
>これがバックギアを持たないモーター四駆ではクリア出来ないからだそうです。

出来ない理由ははいくらでも出てきますが、所詮は屁理屈なので何もなかったかのように変わりますから。

書込番号:26211425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2025/06/16 16:22(3ヶ月以上前)

なんか結構叩かれますね笑
燃費悪いのはスバルだから当然だろ!という意見もわかるには分かるけど、擁護してくれるスバリストだけじゃ会社として持続、存続が難しいから電動化をしてるんであって
燃費はもう避けては通れないファクターだと思いますよ。

他社から乗り換えを促さないと厳しいところまで追い込まれてるんだから、競合相手との優位性は重要だとは思いますがね

しかし新型フォレスターに関してはスバルにしてはかなり頑張ってると思いますね
他社とも戦えるエンジンだとは思いますよ
トヨタは難しいにしても日産車のハイブリッドよりはこっちがいいかと思います。

書込番号:26211813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/16 17:06(3ヶ月以上前)

>擁護してくれるスバリストだけじゃ会社として持続、存続が難しいから電動化をしてるんであって

そうね

スバルが北米で成功し数も追うようになっているから

昔みたいに好き物だけが乗れば良いって訳じゃなくなってきたし

性能も特徴も薄れてきているからね

まあ国内では燃費が悪くても好き物だけが買えば良いくらいだけど

書込番号:26211855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/16 18:38(3ヶ月以上前)

>acruxmさん
あら、偶然ですね。
自分も、2017年式の初代レヴォーグsti-sp2.0(レアモデルかな?)に乗ってます。
燃費悪いですよ!
なんたって、ハイオクの2リッターターボですからね…
夏場は特に悪くて、市街地6キロ、郊外8キロ、高速は意外と良くて、12キロ位かな…
まあ、それを差し引いても、カタログ値300馬力(実馬力270馬力程度?)の加速は、高速の合流や追い越しの時が、有っという間に完了しますからね…
もう、こんなコスパが良い、ハイパワーモデルは二度とスバルからは出ないでしょうから…
今年で、8年目ですがまだまだ乗りますよ。
乗り換えるとしたら、次期型レヴォーグのS:HEVモデルかな(現行型は、フロントデザインがあまり好きでは無いので…)。
お互いに、最後のガソリンのハイパワーモデルを、大切に乗りましょう!

書込番号:26211924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/16 20:57(3ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん

>あら、偶然ですね。
自分も、2017年式の初代レヴォーグsti-sp2.0(レアモデルかな?)に乗ってます。

予算が許せば一番欲しかったレヴォーグです。笑

ても、今のレヴォーグで充分満足しています。車は相性ですから。なんと言っても腰痛持ちなのにレヴォーグの座席は、自分に合っていて、4~5時間連続で乗っても全く腰が痛くなりません。いつまでも手放したく無い最高の車です。

書込番号:26212057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/17 06:16(3ヶ月以上前)

マツダのディーゼルにお乗りなのですね。
トルクがあって燃費が良くて良いエンジンですね。
私は長く乗りたいので、煤の堆積が嫌で選択肢から外れました。

書込番号:26212282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/17 09:39(3ヶ月以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
>私は長く乗りたいので、煤の堆積が嫌で選択肢から外れました

スバリストの尻尾を踏むのと同じく、マツダのディーゼル乗りの尻尾を踏んでますよ
今は普通に乗る限り、いたって普通に長く乗れます
それでいて燃費いいだけです

ちなみにマツダで言えば、ロータリーは燃費悪いけど、過去の栄光でル・マン24hに勝った
耐久レースで勝てたということは、レースの領域では、極端に燃費は悪くなく、むしろ良かったということ
スバルだってラリーで活躍したし、極端に燃費悪ければ、そもそも活躍なんてできなかった
ポルシェだって燃費そんなによくないけど、ポルシェはポルシェだ

ユーザー的には、どこに、何に価値を求めるか・・・
メーカー的には、どこに、何にコストを掛けるか・・・

書込番号:26212398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/06/17 09:57(3ヶ月以上前)

>どこに、何に価値を求めるか・・・

そういうこと。共感出来る部分で買えばいい。

煤詰まっても燃費とトルクとデザインが魅力、燃費が悪くてオイルがにじんで野暮ったくてもダイレクトな駆動感・操縦性が魅力、ガンダムで内装チープでも燃費と下取りと信頼性が魅力、でいいじゃないの。

書込番号:26212407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/17 10:05(3ヶ月以上前)

もう、普通には煤詰まりませんからね^^

書込番号:26212415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/17 18:42(3ヶ月以上前)

>acruxmさん
返信有り難う御座います。
もしかして、お乗りなのは1.6のレヴォーグですか?
1.6はレギュラー仕様で、燃費も良くとても良い車だと思います。
1.6が凄いのは、レギュラー仕様でリッター100馬力以上を達成してると言う事…
FB16とFA20…共に一代限りで、終わってしまったエンジンですけど、お互いにこれからも大事に乗りましょうね!

書込番号:26212845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/17 19:15(3ヶ月以上前)

>かんれきじじいさん。

自分が8年前にレヴォーグを購入するキッカケになった のは、YouTubeのレヴォーグファンさんのお陰です。

>ヒグマの父さん。

そのレヴォーグファンさんの最新の動画です。

これを見れば、もれなくトヨタを購入する気が失せます。笑

もう、RAV4に決めているのならば、絶対に見ない事をお勧めします。

新型カローラクロス契約(友人)試乗車

https://youtu.be/Yu0LV-0aQXE?si=pTNhVpI163Wkt8Ur

書込番号:26212893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件

2025/06/17 20:40(3ヶ月以上前)

過去には、エンジンや走りに拘り選択した時もありましたが、
今の私にとって車は単なる足替わりです。
まあ、使い勝手、見た目、装備などは、好みで選びますが、走りを追う事はありません。
多分、ここで意見を書かない人の多くは同じような感じかと思ってます。
よって、車選びの要素の一つが燃費です。
フォレスターは、デザインは良いので候補にしましたが・・・
トヨタに拘りがある訳では、ありません。
タイミングや、価格などその時の条件が合えば購入候補になります。
と言う事で、今の感想としてはスバル車の燃費の悪さを再認識しました。

ちなみに、スバルからマツダに乗り換えた訳は、値引きです。
以前のスバルでは、50万ぐらいの値引きで3台買ってましたが・・・
前回見積もりで、スバルが10万だったので、マッダになりました。
マッダは、約40万引きだったので。

過去のスバルでは、5年以降の修理代金がけっこうかかっていました。
マツダは、7年たちましたが今のところ修理では費用発生していないので満足しています。
まあ、延長保証で無料修理はありましたが。

長々と書きましたが、ここで批判されても、何も感じませんね。
個人の意見は、自由です。

書込番号:26213014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/17 22:09(3ヶ月以上前)

ワシも若い頃はスバルのクルマが好きで、空冷2ストR2、スバル1100スポーツ、スバル1300Gスーパーツーリング、スバルR2と乗った。

今はクルマは何でも良くなっちゃったなぁ。



書込番号:26213117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/18 00:00(3ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

こんばんは。ワッチと申します。別な所でも同じような話題で盛り上がってました(笑)。
で、また私も同じような事を書かせていただきます。

 自動車雑誌にも書いてあったのですが、スバルはそもそもRAV4と燃費競争をしようとして設計されていません。
何故燃費競争をしてないかといえば、どなたかも書いておられますが、水平対向エンジンは燃費に関して決して有利なエンジン形式ではないからです。ロングストロークにしにくい、排気系の取り回しに制約がある、というのが大きな理由です。
ですから燃費競争をしようとしてもRAV4には絶対にかなわない。しかしそれでは商品としての価値がRAV4よりも下がってしまう。なので燃費とは別な土俵で勝負しよう、燃費とは別のメリットや魅力を備えたクルマにしようと設計されたわけです。

 だからSHEVの中でトップクラスの燃費でなくても良い。勿論SHEVですから「それなり」に燃費は良いわけです。
ではどこで勝負するのか?

 そこでスバルが得意とするAWDの技術です。プロペラシャフトをあえて使う事で素直なハンドリングを実現した、とスバルは主張していますし、今回のフォレスターの乗り心地やハンドリングの優秀さは非常に高く評価されています。つまりそこにフォレスターの魅力と存在価値があるわけですね。

 そんなの言い訳だろう、と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかしかつて日産がトヨタのカローラに対してサニーを、コロナに対してブルーバードを、センチュリーに対してプレジデントをぶつけていました。同じ土俵に乗って勝負をしようとしていましたが、結局はすべて負けました。トヨタが強かったからではありません。他車と同じコンセプトで戦うこと自体に意味が無いのです。スバルのレガシイツーリングワゴンは90年代に大ヒットし、空前のワゴンブームとなりました。トヨタはそれを見て「なにを!」とばかりにカルディナという同じコンセプトの車をぶつけてきました。が、結局カルディナは消えてレガシイツーリングワゴンは残りました(今は北米専用車になりましたが)。トヨタは負けたのです。同じ土俵で勝負しようとしたからです。

 要するに車の魅力はそれぞれ違って当たり前、違うからこそその車の存在意義があるのです。そしてそれらの異なった魅力や長所のどこに共感するかは車を選ぶユーザー次第です。

 だから燃費重視の人ならRAV4を、ハンドリングや素直な操縦性、乗り心地を重視する人ならフォレスターを選べばよろしいのだと思います。

書込番号:26213212

ナイスクチコミ!50


森陣さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/19 11:12(3ヶ月以上前)

SK フォレスター 1.8Lに3年半乗って生涯燃費は12.3K。
本日は北海道で満タン燃費16.3Kでした。

書込番号:26214403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2025/06/20 00:26(3ヶ月以上前)

盛り上がってますね〜!
フォレスターSHEVはHEVとしては燃費が悪いのは確かです。
何キロ走れば燃費が良いと感じるかは個人差が出るので意見は分かれるでしょう。
日本中を走っているHEVの平均と比較するならばフォレスターは悪い方でしょうね。

一方でフォレスターのSHEVはスバル車としては燃費が良いのも確かです。

こういうのって感覚論なので結論出ないでしょう。

私は今回のフォレスターHEVは大成功だと思いますよ。

ちょっと気になるのはずいぶん古いTHS使ったな、というところです。
トヨタのHEVとしてはもう何世代も前ですよね。今さら感はちょっと感じます。

上の方にも書きましたが私は今回スポーツを買いました。
人生で純ガソリン車はもうこれで最期かな?という気がしたので選んだだけでHEVが悪いとは思いませんでした。
でも私は郊外道路がメインでちょっと遠くなるとすぐ高速使う人なのでコスト面でのHEVのメリットはほとんど出なそうだったという事情もあり。ガソリン価格もだいぶ下がっていきそうですし。

書込番号:26215029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/20 10:00(3ヶ月以上前)

>ガソリン価格もだいぶ下がっていきそうですし。

確かに。

街のGスタンド看板でもレギュラー150円台をよく見かけますし、有りがたいです。

心配なのは中東情勢ですね、ホルムズ海峡の緊迫なのか、すでに原油価格が上がり始めたとか。

書込番号:26215252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/06/21 00:52(3ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
そうですね、数か月レベルではいったん上がりそうな気がします。(中東と北米次第)
2年3年の間にはかなり下がるんじゃないかと思います。
と言っても140円とかがせいぜいだと思いますが。

書込番号:26215912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/21 09:42(3ヶ月以上前)

毎度のことだけど何らかの要因で、ガソリン価格が上がるときは、すぐ上がるんだけど、下がる時はなかなか下がらないんだよね。

書込番号:26216082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/08/28 09:57

ただの足で燃費がよいのであれば、プリウスかアクア買えば幸せになれるのでは。
SUVがよければヤリスクロスやCH-Rやヴェゼルあたりを買えばよいと思います。
あとは試乗してフィーリングに満足できれば問題ないかと考えます。
スバルは燃費の優先度は低めと考えざるを得ません。

書込番号:26275280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/28 10:46

そうですね、スバル車に燃費がーって言う人は、スバル車は買わない方がいいね。

そういう方々は、トヨタ車を買う方が幸せになれるのでは?

えっ僕ですか?

僕は燃費差なんて屁とも思わないし、スバルオンリー仕様の水平対向エンジン+AWD+アイサイト車が良いので、トヨタを買う事は有り得ませんけどね。

書込番号:26275318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/01 13:03

確かに、スバル車は優秀なので、上記のような方も多いです

が、そこは以下のように人さまざまでして、庶民の場合限定だけど


以下、月当たりの距離で

1,000kmの方  やっぱ水平対抗はカッケいいなぁ
2,000kmの方  うーむ 少し財布がかさむけど、やっぱスバルだゃねぇ

3,000kmの方  おや ガソリンって結構たかいのね 昔の様なパワーはないけど、ハイオクじゃなくなってるしぃ  でもなかなかだわ  でもポルシェとスバルしかないもんね 我慢我慢

5,000kmの方  あら 毎月の燃料費、オイルも含めると10万近いじゃん ちょっと考えよっと ハイブリッドなりディーゼルにしろ、燃料費の範囲でエコな車にして新車が買えちった

まっスバルはホンダと違って、軽さが絶対じゃないから20万キロはいくし、長持ちはするんだけど、

あるあるのお話なのよね

書込番号:26278780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/21 19:13

水平対向エンジンはエンジンヘッドが二つに分割されており、熱損失が大きく、燃費には寄与しない、と言われています。

書込番号:26296271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タウンエースバン5MT廃止の模様

2025/06/13 18:06(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > タウンエース バン 商用車

クチコミ投稿数:929件

オーダーストップ解除になってたのでディーラーにDX 4WD 5MTの納期尋ねたら
新型になるようで納期まだわからないとの返答。
これだけならいいんですが、次期型に5MTは載ってないので廃止との返答。

参りました…
買う車がなくなりました…

ディスコン発表時にフィールダー5MTも10月分まで埋まって受付終了だったし
今回はディスコンではないものの5MT廃止とかまたもや最悪の結果に。

今の車資金はあっても、ホントに欲しいものが全然買えない。

いやいや、まだわからないだけで5MTも後から載ってくる…と一縷の希望。
無理か。

書込番号:26208920

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:929件

2025/06/17 10:58(3ヶ月以上前)

トヨタ公式はタウンエースMT掲載なしになってATは値上げ。
ダイハツ公式はグランマックスMT掲載されてまま。
マツダ公式はボンゴMT掲載されたまま。価格も以前のまま。
ダイハツとマツダは更新遅れてるだけ?

ATのみになって値上げしたらタウンエース買うよりハイエース買ったほうがマシかと。

書込番号:26212458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 11:01(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

グランマックスが新製品ニュースで出ているくらいですから、5MT継続なのでは?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=149596/
そういやタウンエースって初期型からダイハツ製造だったと思いますが、いまでもそうなんでしたっけ?
タウンエースがノアになってトヨタ製造になったけど、もともとのタウンエースはダイハツのまま?ですかね?

書込番号:26213500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/06/18 11:46(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

トヨタタウンエースは5MT廃止間違いないです。
公式からも削除されました。
ダイハツグランマックスはディーラーに確認したところ5MT継続
マツダボンゴもディーラーに確認しましたが、現時点で情報が入ってないのでわからないとの返答。

ダイハツが5MT残したのは良いのですが、GLしかないのがね…
私はパワーウインドウもキーレスもないDXが欲しいので。
マツダがどうかですが、多分トヨタに追従かなあとは思ってます。

グランマックスGL 4WD 5MTが2,354,000円だと
ハイエースDXガソリン2WD6人乗りとの差額がかなり小さいのでなんだかなあ…

タウンエースの生産はずっとダイハツ(現行はインドネシア)のままですよ。

書込番号:26213521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/06/18 12:02(3ヶ月以上前)

あとね、同じ純正オプションがダイハツの方が高いのはなんで?

書込番号:26213532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/06/19 10:42(3ヶ月以上前)

マツダボンゴバン、ディーラーに問い合わせた結果報告です。
マツダはトヨタから入ってくるのでタウンエースと同じになるとの返答。
従って5MTは廃止です。
それと現在マツダではボンゴバンの取り扱いはなく、この先販売するのかも未定とのこと。

5MT希望だと現状グランマックスしか選択肢はありません。

なんとか首の皮一枚繋がったけど、グランマックスは廉価グレードがないのが痛い…

書込番号:26214383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/07/02 14:02(2ヶ月以上前)

今更気づいたけど、GLでも電動ドアミラーとウインカー廃止になって全て手動になってる。
値上げして装備も削ってるてのはなんだかなあ…

書込番号:26226727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件

2025/08/10 20:39(1ヶ月以上前)

マツダのボンゴバン、STDもDXも全グレードで5MTあります。
ディーラーへ納期問い合わせたらDXは11月頃だけど、STDは年明けとのこと。
やはりOEM元の国内向けグランマックスが上級グレードのみしか用意してない関係からだと思う。
しかし全てのグレードで5MTを用意してくれているマツダに感謝。
明日から盆休みでディーラー休みなので盆明けにSTD 4WD 5MTで商談行ってきます。
以前NBロドスタでお世話になってた営業いるので。

標準グレードの手動ウインドウ、キーレスエントリーなし、グリーンガラスの昭和感が大好き。

書込番号:26260071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/08/21 20:30(1ヶ月以上前)

マツダでボンゴバン契約してきました。
STD四駆ミッションのシルバーで納期はおそらく年明けとのこと。
現在発注してインドネシアで11月生産開始で輸入とか含め年明けくらいになるらしい。
DX二駆オートマだと11月くらいの納期。
おそらくこれは国内向けグランマックスのグレードがGLの上級のみだからかと。
気になるかどうかわかりませんが、値引きは16万が限界でした。
オプションはオーディオ、ラバーマット、荷室マット、リアアシストグリップのみ。

書込番号:26269287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

クチコミ投稿数:19件

辛口のコメントですが。
印象的に陽の「タントカスタム」等々を売りたくて「ニュームーヴ」は陰になったように見えて仕方がないです。
半年くらい経てば判明するでしょうね。

書込番号:26207165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/06/11 16:56(3ヶ月以上前)

>「タントカスタム」等々を売りたくて……

そうならばムーヴ2025は出さなかったでしょう。

書込番号:26207182

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/11 17:00(3ヶ月以上前)

普通(?)の屋根の高さのスライドドア車のキャンバスがそこそこ売れているので、それに便乗という形でキャンバスをベースに作ったコストダウン車が本音かもしれません。

元々フルハイブリッドがありそれがセールスポイントだったはずなのに結果としてお蔵入り。

セールスポイントを失った素の車となるとキャンバスの廉価版やデザイン違いでしかなく売れるかは微妙。
とはいえ一定数のハイルーフ嫌いもいるしスライドドア信者もいるでしょうから、そこそこ売れれば御の字でしょう。

個人的にはN-BOX/がスライドドアで対抗して復活しないかな?と願っています。

書込番号:26207185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/06/11 17:17(3ヶ月以上前)

我が家のタントがもう14年にもなるので買い換え候補に少し興味を持ってましたが、外観写真を一目見て「う、う〜ん・・・」。
インパネの写真見て、「いや、これ何年前の新型車?」って率直に感じました。
全く興味が湧きませんのでそれ以上の情報収集はしてないんですが、「今度のムーブはここが良いよ!」ってポイントがあれば誰か教えてください。

書込番号:26207201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 17:28(3ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
国交省と色々な問題が合ってFCが遅れた分、既にボディの金型等も用意していたのではないでしょうか?
だから出さなければいけない理由があったのでは…?と勘繰ったりしています。
ディラーで現物を見てみるとタントカスタムのほうがよく見えたりします。

書込番号:26207216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 17:34(3ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
何が進化したかと言うと、他社に装備されているACCがやっと進化した以外は何も感じません。
RSモデルの車両重量も両サイドスライドドアを採用したため、自分のLA100S後期に比べて50kg増量になりました。
KFエンジンもほとんど進化できていませんでしたので期待外れでした。

書込番号:26207220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 17:45(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
自分の車両(LA100S後期)も11年目に入ったのでFCを少しは期待していただけ残念です。
今は今の車両を乗り続けるつもりで、埃とゴミが詰まって劣化している左右のルーフモールをディラーに注文して自分で交換しました。
屋根の溝にすごく砂ぼこり等が固く積もっていましたので、時間をかけて除去して新しいモールをはめなおしました。

書込番号:26207227

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/11 18:53(3ヶ月以上前)

そもそも売れてないムーブが存続するには便利なスライドドアを採用するしか無かったと考えますけどね。
最新の安全装備と便利なスライドドアで販売台数が維持できなきゃ存続は無理でしょう。


書込番号:26207281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/11 19:32(3ヶ月以上前)

そもそも、ムーブの販売台数の中にキャンバスが含まれているはずなので他社とは違う個性で勝負したのでしょう。

とはいえフルハイブリッドという武器が無くなった現時点で、左右とも電動スライドドアの付けられないと言うことを隠しつつ最廉価グレードで約136万〜とかアピールするのではなく、最廉価グレード以外は5万高くしても全グレード両側電動スライドドア標準装備ですとかアピールすれば良かったのにとは思う。

どうせ車的に目新しいものは無いんだし、RSとそれ以外のデザインの差別化も微妙すぎる程度だし…

書込番号:26207320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 21:43(3ヶ月以上前)

自分が期待していたのは一つ、ナビとメーター類が全面一体型の液晶パネル計器盤です。
この程度はやれるものと思っていましたが残念です。

書込番号:26207466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 16:55(3ヶ月以上前)

。。

せっかくのデザインスケッチどうりなら・・・

とても売れたと思います・・・

・・・

書込番号:26211844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/09/08 21:57

>チョロ松兄さんさん

実車を見てきて試乗してきました。
ドアウインカーをなぜ無くしたのか?
後部座席のシートアレンジが今までと変わらないお粗末さでした。
スライドドアだけが売りで、総合的に期待したほどではありませんでし。。

書込番号:26284947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2025/09/12 17:35

>ドアウインカーをなぜ無くしたのか?
ドアミラーウインカーのことだと思いますが、なぜ無くしたか

キャンバスに付いてなかったからでしょう。

書込番号:26288367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 07:33

んまぁ、キャンバスとの比較は内装外装の違いだけなので。
そういう意味で基本的な部分はタントもミライースもタフトも変わらない。
軽自動車はコストカットのためにあまり開発に費用をかけられないし販売定価も抑えるために仕方ないです。

書込番号:26288768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

事故頻発道路

2025/06/11 13:47(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

道路の形状が悪すぎて、毎回事故が起きてる所がありますが、酷いですね。

書込番号:26207017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/11 14:29(3ヶ月以上前)

名阪国道のΩカーブな。
追い越し車線から左の走行車線には移れるように黄色の破線にすればいいのに、
走行車線も追い越し車線も車線変更で詰まるから、車間距離が短くなって危ないんだよ。

おまけに下りだから、トラックはフェード怖いからフットブレーキを繁盛にかけたくないし余計車間が詰まる。

くるくるトンネルで傾斜緩めて下る新道作るべきだね。

書込番号:26207041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/11 14:48(3ヶ月以上前)

何かが悪すぎて、毎回スレ事故が起きてる人がありますが、酷いですね。

書込番号:26207055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/11 15:29(3ヶ月以上前)

https://article.yahoo.co.jp/detail/533f6d7508f2eb36b716def4e59c1e5578a3c8ed

これは怖いわ。

書込番号:26207092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/06/11 17:27(3ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん

運転するの怖いですね。(特に冬は)

なぜ出来たか想像すると、トンネルを作った当時手前に橋を作るより費用が安上がりだと計画された。

書込番号:26207214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

走行中の異音

2025/06/10 23:41(3ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼット トラック

スレ主 toprun55さん
クチコミ投稿数:5件

手に持っているゴムの代わりにゴムシート貼ってます

24年11月納車のジャンボですが、納車2か月くらいから、走行中にキャビン後方から「コッ、コッ」と音がする様になりました。アオリのロック付近にシリコンスプレーで一旦は音は止まるものの1週間程度で再発の繰り返し。試しにアオリとボディの間のゴムを外してみると音が消えました。ゴムを外した事でアオリにガタが出て、別の異音が出るかと思いましたがその心配は無く、アオリとボディが接触する心配があるので、手持ちのゴムシート(厚さ2ミリ程度)をボディ側に貼り付けました。作業後2ヶ月くらい経ちますが、シリコンスプレーなども使用せずとも異音がすることも無く快適です。そのうち、標準で取り付けてあったゴムを薄く削って取り付けてみようかなと思ってます。

書込番号:26206545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ100

返信17

お気に入りに追加

標準

やる気あるのかな?

2025/06/08 20:32(3ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

スレ主 JNR_101さん
クチコミ投稿数:3件

このご時世、この仕様、ダイハツはやる気あるのかな?
キャンバスの外面だけ変えただけの車。
アナログメーター2連って、カテゴリー違い、他に選択肢なかったのかな?
そろそろモーターアシストとか、新設計のエンジンとか、何かできないんですかね?
自社登録で数を稼ぐ、売れない車だと思います。

書込番号:26204339

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 21:09(3ヶ月以上前)

>キャンバスの外面だけ変えただけの車。

ワゴンRとワゴンRスマイルの関係みたいなものでしょうから、兄弟車って括りになるんじゃないですかね?

同じ軽自動車規格なんですから、世代が同じならエンジンなどは似たようなものになるでしょう。
特にムーブファンではないけど、最廉価モデルが1,358,500円からってのは評価できると思いますよ。


キャンバスは女性向けデザインだったので、男性が乗ってもおかしくないデザインのムーブは評価できると思います。


ワゴンRスマイルも女性向けデザインですから、次期ワゴンRは同様にデザイン傾向は現行のままで中身はスマイルベースになるんじゃないですかね?


軽自動車規格なんてほぼ国内専用ですから、流用できる部分は流用しないともっと価格アップに繋がりますよ。
今回のムーブはコスパで評価できると思います。

ライバルのワゴンRがどうしてくるか注目ですね。

書込番号:26204387

ナイスクチコミ!23


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/08 22:18(3ヶ月以上前)

子育て終わった層をターゲットにしてるので・・・

書込番号:26204467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/09 02:05(3ヶ月以上前)

個人的には
アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな
バッテリーの寿命を削って 見かけの燃費を向上させても
環境負荷は下がっていない

最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが
止めちゃえば そもそもデメリットは無いわけで

書込番号:26204619

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/09 11:40(3ヶ月以上前)

いろいろやったら価格が高くなってしまうので、今の日本にはこれでいい。
このデザインやスタイリングなら悪くないと思うが、他にも魅力的な軽が沢山あるのでどうなるのかなぁ

書込番号:26204895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/09 11:47(3ヶ月以上前)

フルハイブリッド搭載って噂の頃から期待はしてたんだけどねぇ。
スペック的にも飛び抜けたものは無いし。
最廉価でも両側電動スライドドアが標準ならまだしも…

書込番号:26204901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/09 16:01(3ヶ月以上前)

私もムーヴにハイブリッド搭載の噂があってから期待していたのですがダイハツのハイブリッド開発中止で
ダイハツ自体候補から外れました。

書込番号:26205095

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/09 18:19(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな

えっ!
ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?
アイスト用のバッテリー、無駄に高い。

書込番号:26205251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/09 18:53(3ヶ月以上前)

ちょっと資料が無いんだが
上級グレードも下級グレードも
メーター内インフォメーションに アイドリングストップ積算時間が表示されるようです

書込番号:26205283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/09 21:01(3ヶ月以上前)

〉ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?

ホンダより先にエコアイドル非装着車っての設定してたメーカーなんですけどねぇ。

書込番号:26205424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/09 23:32(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが

「エコアイドル」はクルマが止まるよりも先にエンジンを止めてアイドルストップの時間を少しでも長くするというものなので、デメリットを軽減するのではなく、メリットを増加するものでは?


>mini*2さん
>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに

止めてないですよ。

書込番号:26205569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/10 11:59(3ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
>>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに
>止めてないですよ。

ご指摘ありがとうございます。
NBOXはまだ付いていましたか。
フリードとかと勘違いしました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09523/

書込番号:26205914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/10 14:29(3ヶ月以上前)

不正認証問題で、ムーヴキャンパスと同じ型式で送り込んでますからね。完全に着せ替えただけみたいな(^-^;
しかし、魅力なくなっちゃったなーって言うのが印象です。
ヒンジドアでそこそこ燃費良くてRSならそそこ走れる!って感じだったのに、スライドドアなって燃費は大して伸びず、スライドドアならタントでいいんだよねー

書込番号:26206072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2025/06/10 19:17(3ヶ月以上前)

ダイハツは結局アイスト有り路線に変更したみたいですよ。
始動時にいちいちアイストONOFFスイッチを押す必要があるのでめんどくさい人はアイストキャンセラーを装着した方が良いと思う。

軽にハイブリッドは費用対効果が薄いのでハイブリッドを出さずにその開発資金をBEVに投資するとみています。
スズキ軽のNAマイルドハイブリッドなんて純正部品だとモデルにもよりますが電池は高いモデルで16万円くらいでISGは20万超え。高っ!
故障したら高額修理になりそう。
燃費が良くても高額修理になってしまう。
新型ムーブだとハイブリッドじゃないので車両用電池は補機バッテリーのみ。ISGじゃなくて普通のオルタネータなので純正定価5万円ほど。

書込番号:26206283

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/12 13:43(3ヶ月以上前)

軽のフルハイブリッドって、軽用Eパワーですか?ダイハツではパワーと言わずスマート。
軽用エンジンを発電専用とすると、うるさいでしょうねぇ。

書込番号:26207925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/12 20:32(3ヶ月以上前)

プリウスなどに採用されているハイブリッド方式だと軽自動車に採用するとコストが掛かりすぎて高くなるそうです。
仮に採用されていたとしたらライズやロッキーなどに採用されているシリーズハイブリッド方式だったという話です。
シリーズハイブリッド方式だったらコストも抑えることができ軽自動車にも十分採用可能だとか。
軽自動車もグレードが高いものだと200万近くになっていますのでその価格内なら十分可能でしょうね。
シリーズハイブリッド方式なら日産のほうが有名ですが日産はハイブリッドの軽自動車を出すと言っていたのでたぶんシリーズハイブリッド方式になる可能性が高いのかもしれません

書込番号:26208241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/06/12 23:07(3ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)貧乏ー怒りのハイブリッド!!!!!

書込番号:26208359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/14 18:50(3ヶ月以上前)

|ω・)ジー |彡サッ!

書込番号:26209961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング