自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 みちびき

2017/06/02 22:03(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ

クチコミ投稿数:22件

4月に納車されたG4ですが
純正パナが市内で道を間違って表示することが何度か起きました。
走りなれた道でしたので慌てなかったのですが
たぶん林立するタワーマンション、高層ビル群などの影響かと思います。

以前乗っていた車アネシスの9年前のナビはこのようなことがなかっただけに

今打ち上げに成功して話題になってる
「みちびき」に期待していたのですが
調べてみると
純正ナビCN-LR820DFCはみちびきには対応していないのですね。

純正ナビ以外だったらみちびきに対応していたのかもしれません。

たぶんこれからますますGPS環境は悪くなると思うと
残念です。

書込番号:20937365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/02 22:09(1年以上前)

100PREMI車内デモの時、順次打ち上げ予定のみちびきに対応してると言ってましたよ。
三菱だからと言ってました。

書込番号:20937379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 23:05(1年以上前)

一応、
準天頂GPS 衛星「みちびき」標準対応。
となっています。
もっと『みちびき』が多くなれば、精度が上がる事を期待しています。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi_nanoe.html

書込番号:20937506

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/06/03 07:50(1年以上前)

それって衛星ウンタラでは無くナビの処理が下手なだけです。

書込番号:20938057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2017/06/03 11:07(1年以上前)

皆様返事ありがとうございました。


>いい歳になりましたさん
>一応、
>準天頂GPS 衛星「みちびき」標準対応。

CN-LR820DFCはCN-RS01Dだとディーラーから聞いていましたので
てっきりみちびき非対応だと思ってしまいました。


>麻呂犬さん

>それって衛星ウンタラでは無くナビの処理が下手なだけです。
何度か同じ道を走ってるうちに処理がうまくなるのでしょうね。



書込番号:20938400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/03 17:12(1年以上前)

みちびきは先日打ち上げされたのが2号機です。
日本上空に絶えず1機待機させるためには最低3機での運用が不可欠です。

現状稼動してるのは1機なので、日本上空に居なきゃ利用できませんし
精度云々はまだ先の話です。

書込番号:20939014

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/03 18:49(1年以上前)

>みみなし蜻蛉さん

確かにその製品がベースであるという事になってるんですが、タッチパネルがスマホっぽい操作系になってたり、認識できるSDカードの容量が大きくなってたり、以前どなたかが訪ねておられたワイドFM放送に対応してたりと細かな性能アップは計られてるようなんです。
なので、ナビについて何か知りたいと思ったら、あの薄っぺらい説明書だけが頼りみたいですw

個人的にはデジタル媒体も配布してくれればいいのですが、中身のしょぼさがバレるからやりたくないんですかねーw

書込番号:20939192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジの受信感度が悪くないですか?

2017/06/02 00:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス 2014年モデル

スレ主 UZ-EXさん
クチコミ投稿数:4件

純正の地デジの受信感度が思いのほか悪くないですか?
ちょっと市街地にさしかかると途端にチャンネルサーチになってしまいます。
いろいろ探っているとアンテナの差込口が4ヵ所あるのに2ヵ所しか使用していない、要は2chアンテナ仕様のようです。
FITの口コミでも似たような事象で、ディーラーで4ch対応してくれる様なのですが、グレイスも同じ事が言えるのでしょうか?
ディーラーで対応してくれた、してくれない、有償、無償など情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。

書込番号:20935486

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/02 05:01(1年以上前)

MOPナビだとNGですが、ナビスペP付車でDOPナビなら有償でプラス2チャンネル分追加出来ると思います。

書込番号:20935651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 UZ-EXさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/02 09:51(1年以上前)

>F 3.5さん
早速の情報ありがとうございます。

やはりMOPではダメなんですね。ガッカリです。
ステアリングボタン連動など使い勝手は良いだけに残念なところですね。

書込番号:20936035

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/02 11:29(1年以上前)

カロナビ使ってます。
>ステアリングボタン連動など使い勝手は良いだけに残念なところですね。
グレイス程度のボタンなら、社外で同様に使えます。
余談でしたゴメンナサイ。

書込番号:20936163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/02 12:07(1年以上前)

>UZ-EXさん
ホンダのMOPナビの地デジの映りに関してはTVを見る方は不満を言う方は多い様に感じます。

DOPナビでも通常だと4×2なので写りが悪いでしょうね?

DOPならまだしもMOPナビだとナビ変えも出来無いと思いますので諦めるしか無いです。

書込番号:20936250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 UZ-EXさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/02 20:19(1年以上前)

GT13 ブースター

コネクター部

配線図

グレイスのMOPにこのようなブースターは使えるのでしょうか?

以下商品説明
↓↓↓
【限定品】
地デジアンテナ用増設ブースター GT-13/GT-13

アンテナコネクターにGT-13を採用しているメーカーの4×4、2×2機やワンセグモデルで感度がいまいち欲しいというユーザー様からの要望で製作しました限定モデルです。
純正のアンテナ直下ブースターと同等品を搭載しましたので、感度は倍増します。

取り付けは簡単でアンテナの一箇所に挿入するだけで電源の配線などは一切不要です。(電源はチューナー部本体から供給されるようになります)

移動中など画面がフリーズしてイライラするような環境下(どちらかというと強電界地区)で目を見張るような改善が見られます。

GT-13コネクターを採用している殆どのメーカー品にご使用可能です。(チューナー本体からブースター電源が重畳供給されるモデル)

どうでしょうか?
ダメなものはダメとあきらめた方が良いでしょうか?

書込番号:20937107

ナイスクチコミ!3


スレ主 UZ-EXさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/03 04:22(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
正直なところ、こんなに映らない地デジを載せる意味があるのかと思ってしまいますね。拡張もないなんて。
DOPは社外品を載せるよりメリットが有るものと思って選択しましたが、これなら後付け社外品の方が遥かに満足の出来るものと後悔します。

書込番号:20937872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/03 06:25(1年以上前)

>UZ-EXさん
購入されたグレイスやナビにイチャモン付ける様で申し訳ありませんがMOPナビのメリットって何かあるのでしょうか?
ホンダ車は?ですが他車種の高級車等のMOPナビにはダイアグ表示が出来たりしましたが今時の車屋さんはテスターで調べるので必要無いし、グレイスの場合ナビ取付部は7型、8型ベース(社外品同じ寸法)でMOPやDOPを選ぶメリットはあるのでしょうか?(営業にはMOPをユーザーに選んでもらう方が楽そう?ですが…?)

MOPナビでも交換出来ると思いますが?パネル形状が違うとあるので量販店等では断わられるでしょうね?

ブースターの件ですがGT13自体ブースター内蔵なのでもう一つ付けると地デジの周波数からすると減衰の方が多くなる様に感じます?

幾らもしないでしょうから試すしか無いと思います。

書込番号:20937948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/03 11:54(1年以上前)

>DOPは社外品を載せるよりメリットが有るものと思って選択しましたが

メーターパネル内のインフォディスプレーに案内表示するとか・・・
時計の時刻合わせが不要になるとか・・・
そのようなことにメリットを感じるなら、「あり」だと思います。

それらに魅力を感じないのなら、自車位置精度とか案内とかになれていたモノを使う方が使いやすいかも。

DOPなら、ある意味社外なので付け替えは問題ないと思います。
MOPなら・・・インフォディスプレーとかへの連動問題があるので、付け替えは注意が必要かも・・・
時計の設定ができなくなったとかというのもあったような気が・・・

>ダメなものはダメとあきらめた方が良いでしょうか?

「移動中など画面がフリーズして」は、本来的にドライバーは使わないことになっているので・・・
駄目なモノはダメとしてあきらめた方がいいように思いますけど・・・

書込番号:20938474

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 運転席シート下からの音

2017/05/31 22:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

クチコミ投稿数:5件

H28年の現行エスティマにのっていますが、左折する時に運転席シートの左下レールの辺りから「コッツ」という音がする時があります。ディーラーに相談しましたが、他に同様の不具合が発生していないので直るかわからないが、試しにレールを交換してもらったところ、音は多少小さくなったのですが、今度は左折する時にシートが少し動くようになりました。ディーラーに固定している部分を締め直してもらいましたが直っていません・・・。ディーラーに再度伝えたところ、直るかわからないがもう一度レールを交換してみますか?ということになりました。どなたか同様の症状の方はいませんか?

書込番号:20932982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/01 12:52(1年以上前)

シートが動くって怖いし危険すぎますよね。レール変えても直らないならシートごと変えた方が良いのでは??

書込番号:20934007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ307

返信34

お気に入りに追加

標準

ハスラー 給油口周りの塗装の仕上り

2017/05/31 19:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル

クチコミ投稿数:99件

柚肌塗装

未塗装、空気を含んだ塗装

ハスラーを2016年12月に購入しました。
ガソリンスタンドで給油をする時に給油口周りには砂埃がついている事があり気付かなかったのですが
あるとき濡れタオルで拭いたら、塗装がまだらで下地が出てました。
スズキ自販山口へ問合せて実際に確認して貰いましたが、製造塗装不良、チェックミスとの事でした。

私はタッチアップの提供を要求しましたが、頑なにサービスが塗るとの事で渡して頂けませんでしたが
なんとかタッチアップを渡して貰い、自分で準備をしました。
給油口の下地の感じが同じ様だったので周囲を見ると、上方の裏側も未塗装や空気混じりの塗装を発見し
そこもタッチアップしようと濡れタオルで汚れを拭取りましたが、柚肌塗装なので塗料が取れます。
脱脂をしようと綿棒で様子見でポンポンしてみましたが塗料が綿棒へ滲みました。
このままタッチアップしてもと思い。
スズキ自販山口へ電話で状況を報告してから、これからタッチアップを塗るからと報告。

良く見ると刷毛の様な毛が塗料と一緒に塗り込まれてます。刷毛の毛?、埃?
見えないところですが、スズキ自販山口が錆が発生しないとは言えないと脅すので
タッチアップしました。
しかし塗装のクオリティーが悪い。
スズキ自販山口でも新車在庫を確認して貰ったのですが、こんな悪い塗装は一台もありませんでしたとの事。

良くスズキは塗装が悪いとは、聞いてましたが予想を超えてました。
濡れタオルで拭いて、塗装が取れるなんて ドリフのコントみたい。(歳がバレる。(笑))
窓口をかって出ている課長も大概音信不通なので、印象良く無い。
スズキの会長も「軽は貧乏人の車だ」と言っているのでその通りのクオリティ。
スズキ車購入失敗でした。

書込番号:20932358

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/31 19:33(1年以上前)

>班長代理さん

運が悪かったですね。

大量生産である以上、少なからず不良品が出るのは仕方ないですね。

ディーラーはきちんと対応する姿勢を見せているようですが、なぜタッチアップにこだわられたのですか?塗装を塗り直して貰った方が後々安心出来ると私は思いました。

社長の発言はトップとしておかしいですけど、おじいちゃんの率直な思いですね。
軽をけなしているのではなく、安くみんなに乗って貰いたい発言だと思います。

スズキ車はめちゃくちゃ良い車ではないけど、コスパは最高じゃないですかww

書込番号:20932418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/05/31 20:18(1年以上前)

>班長代理さん
初めまして。
うちのハスラーは幸運にも大丈夫でした。

昨年手放したダイハツのムーブとの比較になってしまいますが、細部に渡りスズキ車は初めてでしたが、コストダウンなのか手抜きなのかは分かりませんが、いい加減ですね。

本塗装部分とそうでない部分の境目などメーカーによってこんなに違うのかって思います。

ちなみにハスラーとムーブの車両価格はほぼ同じです。

でも、何だかんだ言ってもムーブよりハスラーのほうが好きなんですけどね(笑)

書込番号:20932533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/05/31 20:38(1年以上前)

軽だからスズキクオリティーだからで片付く問題ではないでしょうか?

普段目に触れない箇所ですし、ドブ漬けしている筈ですから実用上何ら問題ありません。
もう一つ。スズキは売れる装備にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所には無頓着な節があるような。

これはスズキ車のコスパが良い理由でもありますね。

書込番号:20932586

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/31 22:17(1年以上前)

スズキなのか軽自動車なのか、見えない箇所はこんなのもです。ボンネットの裏もよく見てみましょう。ゆず肌のところがあるかもしれません。

書込番号:20932907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件

2017/06/01 07:04(1年以上前)

>こーけもーさん

ありがとうございます。
スズキ自販も塗装の塗り直し可との返事は貰ってますが
3日車を預からせて頂きますとの事。

で取り合えずタッチアップとなりました。
そのタッチアップも自販のサービスが塗るのでタッチアップは渡さないと譲らないので
サービスの課長と工場長に私の塗り方を説明しました。
様は悪いとこだけ爪楊枝を利用して塗り、タッチアップの筆では塗らないだけなんですが
必要範囲、必要最低限の塗りだけにしたいのです。
それを説明すると、サービスではそこまでは出来ないとなりタッチアップの渡しとなりました。

実際に自分で塗る準備段階で、タオルで拭いただけで取れるとは思わず、ショックでしたが。
が自分でやって良かったと思います。
スズキ自販でも脱脂剤を使うとのですが、ウエスなり綿なりでざっと拭いたら、広範囲に塗装が剥けてたと思います。

ここの部分は雨の時など、雨が溜ってますし、これからは蒸れるとこなので、とりあえずの処置です。
悪くなれば再塗装をして貰うかもしれません。

他のハスラーもスズキ自販で確認しましたが、綺麗でした。ただただ運が悪かったですね。

書込番号:20933445

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:99件

2017/06/01 07:15(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

ありがとうございます。
ハスラーの購入を検討の際に
レビュー等でスズキの評判は、カスタムおじさんさんが言われた通りなのは
目にはしてましたが、自分が当たるとは、運が悪かったです。

塗装だけでなく、車内の異音もひどいので困ってますが
やはり部材の取付け等もクッションテープ的なとこまでケチってますから
しょうがないですね。
走るとモールス信号的な音がなるので、聞いたらワイパーガーニッシュが怪しいとの事
対策品に変えました事がありますが、ただクッションテープが貼ってあっただけでしたから。

ダイハツの方がその点いいとも他の人から教えて貰ってますが
ハスラーの代わりになる車がないですからね。(キャスト アクティバでは代わりにならない。)
ダイハツにハスラーを委託生産して貰うといいんですが(笑)

書込番号:20933455

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:99件

2017/06/01 07:26(1年以上前)

>マイペェジさん

ありがとうございます。
該当の箇所は、ドブ漬けの定着塗装でななく
後で塗ってますね。

販売店によれば、部材の溶接部分で後で塗りをしてる箇所だからこんな事になってると
教えて貰いました。
そう言われれば、刷毛の毛みないなのが塗装に紛れてますし、エアリーな空気を含んだ瘡蓋の様なとこも
ありますから。

ボンネットの裏みたいに
こういうとこなら、この仕上がりだというなら、OKだと
スズキ自販山口へ問い合わせたら、普通のハスラーは綺麗だと言うので、こういう事になりました。
もう他の箇所は見ません。錆無ければいい。

書込番号:20933478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:99件

2017/06/01 07:36(1年以上前)

>Hirame202さん

ありがとうございます。
そうなんです。
給油口周りの塗装のクオリティーがコスト削減の為
ボンネットの裏みたいにしてるっていうなら、
気にしなかったんですが。
ハスラーのボンネットの裏の塗装も購入前には誰かがクチコミされて知ってましたから
気にしませんし、あれでコスト削減してると分かってますから。
(コスト削減が価格へ反映されていればいいですけど、スズキの儲けに回ってなければ)

スズキ自販山口へ聞いて
「ボンネット裏と同じ扱いのコスト削減のクオリティーです。」と言われれば
そうでしょ〜と言っていましたが
予想外に「ちゃんとしてます。」との回答であったので
製造品質にムラがあるとこでしたね。

でもクチコミでもありましたが、スズキの塗装は、あまり褒められたものではないとの事で
注意が必要です。

書込番号:20933491

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/06/02 22:25(1年以上前)

>班長代理さん

≫もう他の箇所は見ません。錆無ければいい。
スズキの車を所有するのは免許歴34年にして人生初なんですが、新車の状態で足回りのボルトが錆びていたのにはビックリしました。

購入店のディーラーに翌日に持って行ったところ、「スズキの仕様なので」と言う説明には少し呆れてしまいました。

ボルトの交換はしますが、また直ぐに錆びますけどどうしますか!?と答えが返って来ましたが、取り敢えずそのままにしてます。

数年は乗るようなので大丈夫なんでしょうかね。

書込番号:20937408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/02 23:20(1年以上前)

鉄は錆びるものですし、気にしても仕方ないので気にしません。
気にするぐらいなら高級車に乗れば良いかと。

書込番号:20937531

ナイスクチコミ!14


Damaya3さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/02 23:51(1年以上前)

スズキです。そんなもんです。
高級車に乗ろうが錆びにくいだけで錆びるもんは錆びる。
スズキは変態で興味のないとこは、拘りがないので手抜きばかりです。
Sエネチャージとか、思った程の燃費は稼げて無いですからあれ付けるなら無しで値段下げた方がいい。
バイク造りと変わってませんね、スズキは!

書込番号:20937585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件 ハスラー 2014年モデルの満足度4

2017/06/06 11:49(1年以上前)

>軽自動車の皇帝@楊斯さん

へぇ〜高級車は錆びないんですかぁ(笑)

ご教授ありがとうございました。

書込番号:20945724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/06 19:24(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

>へぇ〜高級車は錆びないんですかぁ(笑)
錆びないとは申しておりません。
一般的に言って見えない所の仕上げがスズキの軽自動車に比べて丁寧だということです。

>ご教授ありがとうございました。
「教授」等という体系立てたものでなくメモ書き程度の「教示」レベルで申し訳ありません。

書込番号:20946620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件

2017/06/23 16:39(1年以上前)

スズキに対して、あまりクレームを言うモノではありません。
代理店の依頼を受けた者からですが
スズキ本社の意思も問い合わせて確認したところ
スズキ本社からも間違いない認めた処置だとの確認は取りました。

新車購入して半年ですが、保証は受けられなくなりました。
再塗装の約束もありましたがどうなるかの返事は
弁護士へ文書で2回送付しておりますが、返事は待っても来ません。

書込番号:20989769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2017/06/23 16:56(1年以上前)

補足ですが
スズキ本社の返信メールに関しては、メールの一部又は、全部の使用をする事は
注意書きされていますので、この場で明記する事は避けます。

通知書に関しては、これ1通のみです。

書込番号:20989803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/06/24 01:42(1年以上前)

>班長代理さん

ハスラー自体の価格(ベース車両)はご存知ですよね。

どのくらいの車両品質を求めているのかは分かりませんが、恐らくスレ主さんが求めている品質の車両は軽自動車の枠にはないかと思います。

軽自動車って一台あたりの利益率が低いので値引きがほとんどできないのはそのためです。

昨今においては特に環境対応車へのコストが増大しているので車両価格が昔より高くなっているのはそういう理由もあります。メーカーとしては小型車のほうが利益率は高いはずです。


今回の件に関して。

塗装のムラ、一部不良などに関してはメーカーが定めた条件で塗装の保証はあるでしょうが、ここでの書き込み内容を拝見する限りではかなり面倒なユーザー様に思えます。

素直に購入店へ任せておけば良い内容もあったと思いますし、ご自身で問題を大きくしてしまって解決できないところまで持っていってしまった感じがありますね。


あと別件で車内の異音に関して書き込みがありますが、樹脂パーツの組み合わせで成り立っていますから、走行中の異音は必ずどこかで出る可能性は高いでしょう。

ピラーの裏側にクッションテープなんて軽自動車レベルでは間違いなくコスト削減箇所でしょうから、そういうのが気になればメーカーへクレームを出すのではなく、DIYでクッションテープ貼り付けて納得の行くまで作業すべきだったかと思います。


私も長年、多くの自動車メーカーとの付き合いがありましたが、販売会社が弁護士に問題解決を一任するというのは初めて耳にしました。

個別の係争に関する書類の画像アップロードは公の場ではお避けになられたほうがよろしいかと思います。見積書の内容はどうですか?ではないですから。

該当の書込み(写真掲載部)に関しては削除依頼を出して下さい。

書込番号:20990942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2017/06/24 09:31(1年以上前)

>ねこっちーずさん
有り難うございます。
御指摘通り削除依頼を出しました。

補足すると
最初の異音は、サービスの方が同乗検証されて確かに異音とされました。
塗装に関してもハスラーボンネット裏的な処置で塗装が剥がれてるこれが当たり前なのでは?とこちらが聞いたら、スズキ側がこんな仕上がりでは有りません。綺麗です。と逆に言われました。
左側の異音(ピラー、ドアガラス)が多く、塗装も部材の溶接部の剥がれですので左側フレームが歪んでないの?とも問い合わせましたね。
サービスの課長(本社の)が窓口は私と出て来てからおかしくなりました。
こちらがメール問い合わせも返事無し、電話した時には不在。メールの返事が無いのでフォームで電話要望、訪問要望しても返事も無し。電話しても不在と相性が悪かった様です。
なので社長に課長から返事を貰える様にと直訴したらこの通知書でした。
現場のサービスの方々は、返事するなと言われてますので御勘弁をと言われました。
弁護士殿も連絡は私へと書いてるだけで対応しなくても
私が法的処置に出るまで放っておく気なのではと勘ぐってしまいますが、あながち間違いでないと思います。
スズキお客様相談室も弁護士が返事しないか?返事するかは弁護士次第で関しないと言ってます。


書込番号:20991408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2017/06/24 10:26(1年以上前)

>ねこっちーずさん
それと通知書が来た後ですから間の悪い事なんですが
出勤中の運転時にデュアルカメラの警告表示、警告音が出た時に安全装置の事なので即座に弁護士殿へ
ガラスに汚れ無い事、警告表示画像を添えて通知書に記載されて通りに文書にて対応要請をしましたが弁護士殿は、梨の礫です。

軽四にする→軽四の中でブレーキサポート良いと言うのが選んだ決め手でした。
車線逸脱や衝突防止のスイッチを切れば、ただのブレーキサポートの無い車で走行は可能です。
弁護士殿は、そもそも対応する気が無いだろうとは感じていました。
やはり顔の見える関係でないと何事もうまく行かないものですね。

※画像は警告表示が出た時に路肩に停めて撮った物です。

※サービスの課長とは暗いとこで挨拶を1度しただけで、顔を思い出せませんし挨拶から1度も会った事有りません。

書込番号:20991514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2017/06/24 10:46(1年以上前)

今回の件でスズキとは関わらない様にするのがいいと判断しました。
何かで車を預けるにしても、気持ち的にスズキに預ける気にはなれませんから。
整備なら他でもやってくれますし、ダイハツのステレオカメラも出ましたので将来熟成すればいい物になるでしょうから。
次は人生最後の車になるでしょうから、熟慮して決めたいと思います。

書込番号:20991558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/06/25 00:52(1年以上前)

> 新車購入して半年ですが、保証は受けられなくなりました。

このスレッドでの遣り取りだけでは詳しいことはわかりませんが,「保証が受けられなくなりました」という理由は何なのでしょうか.

保証はディーラーがやっていることではなく,メーカーがやっていることだと思いますが・・・

書込番号:20993505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2017/06/25 04:30(1年以上前)

>Ghostview2000さん
スズキお客様相談室からの回答ですが
車に関する不具合対応は、弊社代理店が窓口との回答有り。

これは自動車製造物責任相談センターでも確認しましたが
『故障等の不具合の対応責任は、その車を売った店、すなわちあなたと売買契約を交わした販売店にあります。消費者とメーカーとは直接の契約関係がないので、メーカーに対応を依頼しても販売店を案内されることが多いようです。』

代理店の弁護士が全ての連絡は文書で当職にと通知して来ましたが実質は連絡や取次は現時点してくれません。

スズキお客様相談室も弁護士が返事しようが、すまいが預かり知らないから、今後はこちらに連絡して来るなとの事。
(メールの一部でも使用する事は禁止されてますので返事のニュアンスで表現して見ました。)

現在、弁護士以外窓口は実質無い。
対応を求めるならば裁判に訴えるしかない。となります。
弁護士からの通知書の最後にも法的手段に出るなら手続き取れと書かれています。

自分も日々の生活や仕事が有り
裁判沙汰にまでして時間と労力を使えるかと言えば難しいです。確か250万円程度の支払いだったと思いますが高い勉強代を払ったと諦めるしかないかな?

書込番号:20993646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/06/25 08:45(1年以上前)

>班長代理さん


私自身の経験では弁護士とやりあうところまではないですが、その1歩、2歩手前くらいまで販売会社のサービス部長レベルとかなり揉めたことはありますね。

事の発端は大したことないものでしたが・・・。

こっちは”個人”、相手は”企業”の後ろ盾がありましたのでこっちとしては大変立場が弱いことを実感しました。

向こうはある意味で企業だから、立場の弱い個人を遠回しに脅かしているなという雰囲気でしたね。

一応、解決はしたものの・・・こっちが悪いでしょ?みたいな感じで言われ、それからしばらくいろいろ考えて不安なカーライフを過ごしていましたが購入店へも行かないようにし、その当時の車両も売却してしまったので今は全く付き合いはなく今後もそのメーカーの車両は乗るつもりはないです。

自動車屋に首輪をつながれたような状態で大好きなクルマは乗りたくなかったですから。ちなみにスズキではないです。


書込み内容を見る限りでは、ハスラーを手放したほうがいいかもしれません。

今後、高い勉強代を余計に支払うよりも売っぱらってしまったほう気持ちの切り替えが出来るかもしれないですし。

書込番号:20993950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2017/06/25 09:41(1年以上前)

>ねこっちーずさん

有り難うございます。
>こっちは”個人”、相手は”企業”の後ろ盾がありましたのでこっちとしては大変立場が弱いことを実感しました。
まさにおっしゃる通りです。

今回の事は、物作りをして商売にしている責務から逃げたメーカーの話しですが
そんなメーカーから生み出されたハスラーですが
製品に罪は無いので私のライフプランに沿って乗ろうと今は思ってます。
今、ハスラーに不備は有るものの、大切にしてます。
(助手席ドアから異音が発生するとイラっとしますが…)

それに今、他車に乗り換えると負けた気もしますし。

以前はスバルのサンバーに乗ってました。ハードに乗ってましたが12万Km超えてもエンジン、フレームは何ともなく、余裕で後倍は乗れますと言われたものですが
スズキの軽四は、今回初でどこまで乗れるか不安です。
(スバル製造の軽四が無くなり、自動ブレーキサポートがスズキ車購入の決め手でした。)
スズキの耐久性がどこまでか分かりませんが、明日壊れればそこまでと『壊れぬなよ』と願を掛けながら乗ってます。

ねこっちーずさんの同じ様な嫌な体験を拝見させて頂き、悪いのですが少し気分が軽くなりました。
有り難うございました。

書込番号:20994076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2017/06/25 14:58(1年以上前)

本日、郵便受けに弁護士からの封書が入ってました。
出かける前でしたので開封してませんが
消印が6/23ですので
スズキお客様相談室へ働き掛けたのが6/21で6/22には弁護士側に連絡があっての返信なのだろうと推測します。
働き掛けなかったら返信はなかっただろうと思います。
(返信するならここまで長期間放置してないはずなので)

しかしお客様相談室も『今後はこっちに言って来るな』とメールが来ましたのでこのカードは使えません。

警告書とか書かれていたら恐ろしいので封筒を透かしたりしました。
読んだら顔に出て、家族に迷惑掛けてもいけませんので
恐ろしいですが、落ち着いたら開封しようと思います。

書込番号:20994845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件 ハスラー 2014年モデルの満足度3

2017/06/25 19:22(1年以上前)

> 『故障等の不具合の対応責任は、その車を売った店、すなわちあなたと売買契約を交わした販売店にあります。消費者とメーカーとは直接の契約関係がないので、メーカーに対応を依頼しても販売店を案内されることが多いようです。』

実際の対応窓口がディーラーであるのは,不具合に限らずリコールなどの場合も含めてそういうものだと思います.ただ,車に限らず,家電製品などでも,販売店経由で製造元が実質的な処置を行うのが当然ではないかと思います.

私個人の事例ですが,スズキではない国内の自動車メーカーの車に関して,新車購入後5年以上経過して走行装置に致命的な故障が発生したことがあり,近所の販売店(新車購入した販売会社とは別会社)に持ち込んだところ,約100万円の自己負担との回答でした.納得がいかなかったのでメーカーのお客様相談室に連絡したところ,即答で自己負担はゼロになりました(入庫中の代車費用や販売店までの交通費,レッカー代もメーカー持ち).

仕事の関係上,メーカーとディーラーとの力関係についてある程度は知っていましたので,上記の対応は当然のことと思っていましたが,スズキの場合についてはそうは行かないようですね.安かろう悪かろうも仕方ないことかも知れませんが,アフターサービスまでそんなに酷いことになっているとは思いませんでした.

書込番号:20995495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2017/06/25 20:21(1年以上前)

>Ghostview2000さん
有り難うございます。

スズキに比べ、
対応してくれたメーカーお客様相談室は良心的ですね。
同じケースであったらスズキだったらダメです。

それはスズキ自販△□のサービス課長が
クレームについてはメンテナンスシートに準じますと何度も言って来てまして、
今回不備で暫定補修となった箇所でさえ
3年経過して再発したら暫定補修なんだから再補修してくれるか?と確認しても『メンテナンスシートに基づき3年まで』と言ってました。
現状の補修は、暫定補修ですとはその課長自身が言ったのにです。
その事はスズキお客様相談室もスズキ自販が言う通りと言って来ました。

新潟の方でのスズキの代理店ではアルトのダッシュボード落ちの不良で処置後、保証が切れたとしてもこの部分に関しては面倒を見ますと言われた方がいましたが
雲泥の差です。そこの代理店の判断だとは思いますが。

スズキお客様相談室は全ての不具合対応は、代理店であるスズキ自販△□と一切取り合わない姿勢です。
他にスズキ本社に窓口は有りませんので、スズキ自販△□が窓口対応をしないとなると保証が必要となる案件では現在弁護士経由となりますが弁護士はやる気が無い。

スズキお客様相談室の担当者も年配者に途中で変わりまして感じとして室長か何かの役職?じゃないかと思います。
スズキ自販△□の課長と話をした事も言ってまして
それから当たりが酷くなりましたので
話を示し合わしてるグルの気がしています。
全てはやり取りした時系列の状況証拠での推測でしかありませんが。

スズキで働いてるほとんどの人は真面目に働いてる方がほとんどで途中からスズキを貶すクチコミになってしまって申し訳ないです。
スズキ自販△□の社長からの指示か分かりませんが
お客と向き合わない役職連中は許せませんね!

書込番号:20995665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Damaya3さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/04 07:28(1年以上前)

>班長代理さん

これは、完成検査をしてないんでは?
塗装が剥げているのを見逃がしているんだから。
三菱の燃費不正→スズキ、日産の検査不正→
も有り得ます。

そもそもクオリティ低いメーカーですので
スズキを買ったのが運の尽き。

書込番号:21250222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sae147さん
クチコミ投稿数:17件

2017/11/07 22:20(1年以上前)

めちゃくちゃムカつきます!何でそこのディーラーが責任持って直さないのかが不思議。私やったら吠えますけど(^^;; 軽は貧乏人が乗るもの?はぁ?いつの時代?私は日産のNBOXかスズキのハスラーが迷いに迷いハスラーを購入したけど何やかんや入れて約200万しましたよ。そこからカスタムとかしてたらえらい高い車になってもーた(´⊙ω⊙`)って感じです、ハスラーの前に乗ってたbBのお値段と変わらなくなってしまいました。まぁ、軽のいい所→税金が安い、小回りが利く色々ありますよね。1000ccとか1500ccとかの車買って高い税金払うくらいなら軽の方が賢いと思います。大家族とかじゃなければ。スズキの社長がクソムカつく事抜かすなよ!お前もスズキ乗らんかい!と言いたい‥。感情的になってしまいごめんなさいm(__)m

書込番号:21340153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2017/11/12 15:32(1年以上前)

>sae147さん
私の気持ちを代弁して頂き有り難うございます。
私も240万円払って高い買い物でした。

車業界に詳しい人から聞いたところ
現在でも1000台に1台程度の確率でハズレ車は出る様です。
スズキなら割合はこれよりは高いと思います。

書込番号:21352390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 11:11(1年以上前)

ここまで話がこじれたのは不幸としか言いようがない。

しかし、この不幸の発端は、
販売店が自ら直すと言っている塗装について、投稿者が自分での補修を強硬に主張したことだよ。
自己補修に投稿者がこだわる理由を理解・納得出来る人なんて存在するんだろうか?

投稿者が自ら修理工場を営んでいるようなプロというならば話は分かるが、
実際にやったことと言えば、素人の初歩レベルの補修にすぎない。

その後の会社側の対応に問題があると感じる気持ちは理解できなくもないが、
指定サービス工場以外で補修したことによって、その部分の保証が出来なくなるのは常識的な話。
また、今後「あらゆる部分の一切の保証がきかなくなる」のか、投稿者は確認したんだろうか?

会社が弁護士案件にしたのは無理からぬことのように見受けられる。

書込番号:21400319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2017/12/02 16:36(1年以上前)

>araganさん
ありがとうございます。
途中から弁護士が出て来まして、訴えられてもいけませんので
削除したとこもあり
古参の方々ならば、ご理解頂ける方もいらっしゃるとは思いますが
araganさんの勘違いや誤解があるようなので御説明させて頂きます。

弁護士が出てくるまでの不具合には
@助手席Aピラーカバー異音(気温が低いとバキバキと音が鳴る)
A運転席Aピラーカバー異音(ガラスを叩く様なモールス信号的リズム異音)
B塗装不具合(塗装不備)
C助手席ドアカバー異音(ある振動域になると鳴りだす、音楽の邪魔)
があり、
@〜Bに関しては同時進行でした。
@助手席Aピラーカバー異音は、気温が下がると樹脂がバキバキと割れそうな音がしてましてこれに関しては、クッションテープにて施工

A運転席Aピラーカバー異音は、ワイパーガーニッシュが不良でガラスを叩いていた。これに関しては既にスズキには、対策部品が有りそれと交換(異音に気付いて言って来た人しか替えないらしい。)

B塗装不具合に関しては、塗装自体に2日間、納車や引き取りを考慮すると3〜4日預ける、おまけにスズキ代理店工場は遠方にあり、なかなかおいそれと出向く訳には行きませんでした。
車を購入した販売店(工場有)での施工を希望しました。
結果、タッチアップを塗っても、1回確認しているので保証は切れない事は確認。
車検時に合せて再塗装をし、それまではタッチアップでとスズキ代理店と話はついています。
後日弁護士にも確認して書面で残していると思います。

問題は、Cの助手席ドアカバーからの異音です。
これを問い合わせたら、いきなり弁護士を立てられました。
私の私見ですが
今まで不具合を言って来て、またCは無いだろう?嫌がらせだろうと思って弁護士を立てられたと思います。

専門誌のジャーナリストの方に間に入って貰い、相手方や私への取材をして頂きまして
結果、助手席ドアカバーから異音がしているのは、スズキ代理店側が確認しました。
2度の施工で良くなりましたが、どうもドアの開け閉めでドアとカバーを固定する嵌殺し部品が外れるみたいで、それが原因だったのではと推測します。
半年掛かって、やっとまともな状態に近くなりました。

ジャーナリストの方に伺った所、現在でも少ない確率(千台に1台程度)ではあるがハズレ車は出るとの事。

まとめとして
@、A、B、Cの不具合全て、スズキ代理店 工場長が確認され、不具合認定されました。
私の言いがかりでは無い事は証明されました。
弁護士対応は、スズキ代理店の幹部職の方々が起こした対応です。
これは記事にもなりました。

一般の方は、有名メーカー、大企業は、そんな事をする筈がないと思うと思います。
相手がクレーマーなんだと。
私も他人事だったら、そう思っていたと思います。
しかし良く考えて下さい。
三菱リコール隠し、三菱燃費不正、スズキ燃費不正、日産とスバルの完成検査不正、神戸製鋼等々
コンプライアンス組織が自社に有るにも関わらず、組織ぐるみで裏切り行為をしています。
(ほとんどが自社のコンプライアンスに係らず、告発で表に出るではないですか?)

1ユーザーの不具合如き、面倒臭いと、切り捨てに走る事は簡単な事です。
泣き寝入りしたら、相手の思う壺と諦めませんでした。
このスズキのトラブルのお陰で、休みの時間をどれだけ使ったか?修理を促すのにどれだけの通信費とガソリン代を使ったか、スズキの不具合のせいでどれだけ損をしたか分かりません。
ただ、清水アキラばりにクッションテープを貼った車が出来上がっただけですが
泣き寝入りしなくて良かったと思います。

今でもスズキのスイフトスポーツ、スティングレー等々興味はあり、いいとは思いますが
購入するかとなると博打は打てません。
次は、堅実なメーカーの車にしたいと思います。

書込番号:21400918

ナイスクチコミ!4


Damaya3さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/02 18:32(1年以上前)

凄い戦いでしたね。
ご苦労様です。
物言うユーザーが泣き寝入りする事無く
当たり前の要求をして勝ったと言う事ですね。
スズキはコストカットで内装カバーなんて作り悪いです。

書込番号:21401199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/02 18:59(1年以上前)

なるほど。
不幸な出来事でしたね。
塗装の件以外は、実にありがちなハズレという感じでありますが、
今後は他社製品しか購入しかしないというのはよく分かります。

もっとも、私は掲載されていることからしか判断できませんから、
とりたてて誤解や勘違いはしていないと思いますが。

書込番号:21401280

ナイスクチコミ!0


Damaya3さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/03 14:38(1年以上前)

例の雑誌でしたよね。
暇さえ有ればカー雑誌 立ち読みしてるので分かりました。
『スズキ自販山口問題』
記事だけで判断すると裁判になったら、相手が負けてましたね。

書込番号:21403385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ135

返信12

お気に入りに追加

標準

低速中の乗り心地の件

2017/05/31 17:06(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

2.0il2wdです。
現在1000キロほど走ったのですが低速中にエンジンの出力が安定しないのかアクセルを一定で踏んでいても車がガタガタなります。みなさんはどうでしょうか?

書込番号:20932119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/31 17:25(1年以上前)

暖気は終わっていますか

ACはonではありませんか

書込番号:20932146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 17:36(1年以上前)

>ゴンザレスゴンザレスさん

低速でアクセルを一定 だけでは状況が分かりづらいので、車速何kmくらいでエンジン回転数は何回転くらいとか書いた方が良いですよ。

それと別スレたてていらっしゃいますが、回答して頂いた方にレスを付けるとかお礼を書くとかした方がよろしいんじゃないかと…

書込番号:20932165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2017/05/31 18:11(1年以上前)

どれ位の低速か?
具体的にね。

恐らくCVTかな?

書込番号:20932253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/31 18:23(1年以上前)

止まる寸前から少しアクセルを踏んだ時とかはガクガクします。低速のパーシャルは苦手なようです。
少しうーんっなところです。

書込番号:20932283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/31 18:52(1年以上前)

>ゴンザレスゴンザレスさん
私も2.0i-L 2WDですが、20〜30Kmの低速時にガタガタするというか、ギクシャク感があります。しかし、常にそのような感じになるわけでもなく、偶になので、あまり気にしておりません。個人的にはある条件が重なった場合に見られるCVTの特性なのかなと勝手に思っていました。

書込番号:20932339

ナイスクチコミ!21


扇状地さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:11件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/01 08:49(1年以上前)

>ゴンザレスゴンザレスさん
こんなこと伺うのは失礼かもしれませんが、かかとを常に同じ位置に置き、つま先だけでアクセル調節してたりしませんか?

CVTの車なので必要な分だけアクセルを踏み込んでしっかり固定すれば、最適化された回転数で加速するはずです。
MFDにアクセル開度を表示できるので、自身の踏み込みがふらついていないか一度ご確認を。

書込番号:20933586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/06/01 18:29(1年以上前)

当方20isです。現在1千キロちょい。アクセル開度17%程度一定で緩やかに加速中50キロ辺りで変速ショックあり。信号などでアクセルオフで減速中、軽く再加速でショックあり。低速一定走行中でガクガク。低速登坂中ガクガク。いつもではありませんがこの様な症状あり。エアコンONOFFどちらでも。メーカーに1ヶ月点検時に言いましてメカニックに乗ってもらいましたが症状再現出来ず、このまま様子見です。エンジンの燃焼、CVT制御、マウントが弱い?原因は解りませんがリプロ待ちですね。直るかわかりませんが。あと、特定の状況で後退時に、足まわりからコトンと音がします。車内のビビり音も。

書込番号:20934553

ナイスクチコミ!13


tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

2017/06/02 00:22(1年以上前)

ゴンザレスゴンザレスさんがおっしゃっているのは、低速時に発生する“船漕ぎ現象”と言われているものではないでしょうか?
 “スバル 船漕ぎ現象”で検索するといろいろと出てくると思います。
スバル車では以前からよく起こっている現象のようで、燃料をなるべくカットしているから起きる現象とも言われているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20499198/

以前のインプレッサでも同じような現象が発生していたみたいで、CVT制御ソフトのアップデート版が出たようです。
ホンダ車ではCVTオイル交換で改善されたという報告もあるようです。
またアクセルペコペコ(やり方は検索してください)でマシになったという報告もあるようです。

“船漕ぎ現象”は非常に不快ですよね。

すべての車で起こるのかどうかはわかりませんが、上記現象が起こった際にはスバルに報告するほうが良いかもしれませんね。
声が大きくなってくると、そのうちスバルもソフトのアップグレード版を出してくるかもしれません。
燃費も変わらずで症状が改善されるようなソフトのアップグレード版が出る事を願っております。

書込番号:20935461

ナイスクチコミ!9


Ts788さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/02 06:01(1年以上前)

私のも出ますよ、暖気の時はエンジンの回転数が高いせいか出ません。
暖気が終わり時速10 k~20km 位で出ますね。

書込番号:20935678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/06/02 10:23(1年以上前)

いろいろな意見有難うございます。
確かにショックが起こる時は回転数が少し高い気がしますね。
アップデートに期待ですね。

書込番号:20936079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T-ADAさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/03 10:18(1年以上前)

10km/hぐらいのトロトロ運転中確かにそんな感じあります。
アイドリング低いのかなぁみたいな感覚
ACC作動中はどんなに低速でも全然ないのですが
私ひとりの運転です。
学習中でそのうち改善するのかなあなんて4000k走りましたが

書込番号:20938311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/07/27 18:37(1年以上前)

本日、6ヶ月点検でリプロしてきました。
ECU,TCUのリプロです。ロックアップの制御等々に不具合があった様ですね。
まだ数キロしか走っていませんが多少改善された様です。様子見です。

書込番号:21075103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2017/05/31 12:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

今日試乗してきました。
リッター35キロとのことでしたので期待していましたが、
結果は20キロに届きませんでした。
気温30度なのにすべての信号でアイドリングストップしていましたが、
結果は残念でした。
タントですら17キロくらい出ていた気がするので正直期待外れ。
スタイリングはいいのですが、
買う気にはなりませんね。
ちなみにグレードはXで値引きは3万円。
3年の点検パックに入ってくれればステレオとコーティングをサービスとのことです。
オプションはマット、バイザーのみ
車庫証明と納車費用はカットです。
今契約すると納期は7月みたいです。

書込番号:20931633

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/31 20:35(1年以上前)

>新型NSX日本納車1号さん
そもそも、JC08モードは現在全くあてになりませんよ。
その為、ヨーロッパで使われている燃費測定方法を採用する事が予定されています。
実用燃費は、カタログの半分程度位見込まないと話になりません。

書込番号:20932573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/05/31 20:57(1年以上前)

やはりネンピは最高の訴求性になり、ネンピの良し悪しが購入を決定付ける。

ネンピは兎も角、クルマ其の物の出来は如何でしたでしょうか?
ダイハツが敢えてネンピ競争から降り、乗り味や実ネンピに拘ったそうです。

スペックよりフィーリング重視で。ネンピより大事な事ってアルト思います。

書込番号:20932631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/31 22:13(1年以上前)

>結果は20キロに届きませんでした。

試乗って5km以内のちょい乗りですよね?
なら20km/L近くまで伸びたって事はかなり良い数値だと思いますよ(しかも30℃ならエアコンガンガンですよね?)

ちなみに先代の平均燃費は22km/L弱、あのプリウスも21lm/L程度 そんなものです
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/nenpi/
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/nenpi/ 。

書込番号:20932890

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2017/06/09 21:05(1年以上前)

今日ほかの系列のダイハツで見積をとりました

オプションはステレオのみ

マットもバイザーも点検パックもいらないと言いました

結果114万ジャストで決めてくださいと言われました

正直迷います

書込番号:20954477

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング