
このページのスレッド一覧(全4703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 13 | 2017年5月4日 15:01 |
![]() |
67 | 16 | 2021年9月20日 12:48 |
![]() |
61 | 13 | 2017年5月1日 22:10 |
![]() |
35 | 7 | 2017年4月26日 07:47 |
![]() |
98 | 17 | 2017年4月27日 23:19 |
![]() |
140 | 27 | 2017年4月29日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

>ゆふいん川上さん
こんばんは。
自分はフリード ハイブリッドですが、全く気にならないというか夜でも右ミラーにはうつりません。
ミラーの角度か椅子の位置が違うからでしょうか??
またいろいろ試してみます。
書込番号:20848151
8点

返信ありがとうございます。
ガソリン車と仕様が違うのでしょうか?
オレンジ色が目立って目に入ります。私の座席位置に影響するのかも試してみます。
書込番号:20848165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆふいん川上さん
私も同じで感想です。
ガソリンGセンシング4WDで4/19に納車になったのですが、ず〜っとドアミラーに映り込む光が気になるな〜と思っていました。
エンジンがかかったら消える仕様がよかったです。
気にし出したら逆によく見てしまうようになってしまいました(苦笑)
こればっかりは我慢んするしかないんでしょうかね?
書込番号:20848214
5点

光が強く、視界を遮って危険な気がします。
せめて
オレンジ色の時だけ消せないかなー?
書込番号:20848239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボタンに半透明のシールを貼るとかではダメですかね。
書込番号:20849258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆふいん川上さん
ミラーではなく、ガラスへの映り込みです。
角度的にミラーには映り込まないと思います。
ちょうどミラーに重なっているだけかと。
当方はHVですが、ライトをつけるとボタンの明るさがダウンしますので、全く気になりません。
ガソリンモデルは、ライトと連動して明るさが変わらないのでしょうか?
簡単にできる対策としては、ボタンにスモークフィルムを張るとかでしょうか。
まぁ、とりあえず窓を開けてみては?
書込番号:20849761
3点

書き込んでいただいた方ありがとうございます。
ライト点灯時に暗くしてみたら、少しはましになりました。これで慣れるか試してみます。ダメならフルター貼ります。
書込番号:20849942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切断すれば?
書込番号:20850503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄暮時に試乗した際には、赤く光るボタンがガラスに映り込んでいてとても気になりました。
納車されたらAmazonに売ってる減光フィルムでも貼ろうかと思っていたのですが、
いざ納車されたら同じくらいの暗さでも全く気になりません。
よく見ると薄暗ーいボタンが右ミラーと重なるあたりのウインドウに映り込んでいましたが、全く支障ないレベルです。
ちなみに購入したのはHVです。
試乗はガソリンもHVも両方したのでどちらで気になったのか覚えていませんが両者で明るさが異なるとも考えにくいですね…
試乗時にはシート位置合わせは前後位置くらいでしたが、購入後は高さも含めてしっかり調節したので映り込みにくくなったのかもしれないです。
書込番号:20851268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆふいん川上さん
「ライト点灯時に暗くしてみたら、」と書き込まれていらっしゃいますが、ボタンを減光させる方法を教えていただけませんでしょうか?
マニュアルを見ても見つけられなくて...。
書込番号:20851370
5点

エンジンスタートボタンのすぐ上に
あります。
ただし、このボタンは夜でヘッドライトが点灯状態でないとコントロールできませんよ。
書込番号:20852673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこのランプの写り込みは、安全性の観点から改善が必要だと思います。
ドアロックノブの赤い表示の向きも合わせて改善して欲しい箇所です。
書込番号:20866014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DP2&D700さん
ロックシール・・・ 如何に今のホンダが
いい加減なチェックをしてるのかが良くわかりますね
ユーザーを全く見ていない
いい車なのに作りこみが甘すぎです
書込番号:20866628
6点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
発売直後の1か月で納車になった者です。そろそろ2年経つのですが、1年経過した夏からエアコンの臭い(鼻につく幹事)が酷くなり、今までにディーラーに4回程出してフィルター交換、洗浄しているのですが一向に良くなりません。。。洗浄後は表現しがたい臭いになり、そのうちまた鼻につく感じの臭いになります。同じような症状の方はおりますでしょうか?いままで乗ってた国産車ではこのような経験がないので、他のオーナーの方の意見が聞きたいです。
書込番号:20846093 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

メルセデスはウンコ臭いです。家族は特に雨の日に乗ると髪や服に臭いが付くと言って嫌がります。
書込番号:20846248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーナーではないけど。
オートバックス等でエバポレーター洗浄をしてみては
どうでしょう?
確か5000円くらいだったような。。。10000円くらいだったかな。。
私の前車(トヨタ車)はこれでかなり匂いが取れました。
書込番号:20846294
1点

トヨタ、ホンダ車でもこの頃良く聴きます。
雑巾のスエタ匂い?の様な…
あまりにも酷い場合はエバポレータ交換しますが保証期間内でも匂いだと交換してくれない様です。
物欲番長ひろしさんのディーラーも交換はしてくれない様ですが?使用方法を変えるしか無いと思います。
匂いの原因はカビと言われているので発生し易い原因をなるべく作らない様にするしか無いと思います。
車を停める10分ぐらい前からA/Cを切り送風を全開にしエバポレータの水気を飛ばす位しか無いと思います。
内気循環でもなり易い様なので外気導入でなるべくエバポレータの乾燥する様な使い方が望ましい様です。
書込番号:20846310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
メルセデス、いらないんだったらオレにくれ(^^)/
書込番号:20846317 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアコンを常時オン、オート制御で臭いますか?
エアコンを切ったり、手動制御すると駄目ですよ。
書込番号:20846359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国産でも臭いは出ると思うけど?普段AC OFFにしててONにした時臭いますね
カビが原因だから外気導入にして設定温度を30℃位まで上げ送風も最大にして
短時間放置すれば臭いは消えると思いますが。
書込番号:20846518
5点

BMWはエアコンは常時オンですよね?
自分で切っていましたか?
匂い対策は、簡易的では、一時凌ぎですから、今後もそれぐらいの事しか出来ないかもしれませんね。
BMWだから臭うのではないです。
書込番号:20846611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
国産でもあるとのことですね。今まではもしかしたら多少はあったのかもしれませんが、ここに書き込みをするほどに悩んだ事はありませんでした。
又、エアコンは常時ONです。内気循環の切替はオートのままですが、返信頂いた内容をみると、外気メインで使うのが良いのでしょうか。前まで乗っていたセレナでも同じくエアコン常時ONでしたが、こちらは確かに外気メインで使っていましたね。。。
送風で水気を飛ばしたり、温度をあげる(でもこの場合エバポレーター通るのかな?)という対策もありがとうございます。今まではこのような対策をせずとも臭いに悩まされる事はなかったのですが、くるまによっては必要なのかもしれませんね。。
ちなみに、その他の車の性能や使い勝手には大変満足しています。それだけに悩ましいところです。ディーラーと相談してみます。
返信頂いた方ありがとうございました。
書込番号:20846662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車用の空間除菌剤なるものが販売されています。ゆっくりと制菌成分(塩素系?)を揮発させるものです。
眉唾ものかもしれませんが・・・
次亜塩素酸ソーダ等の漂白剤からの揮発成分は効果がありますが、取り扱いが面倒です。
その他にカビを抑えるのに効果があるのは、ヨウ素があります。(ヨードチンキやうがい薬等の原料の一つ)
この成分の洗濯槽のカビ防止剤のパックが売られていまして、こちらもゆっくりと成分を揮発させる仕組みで、車内のエアコン空気取り入れ口付近に幾つか置いておくと、効果があると思います。(実証はしておりませんが(汗))
私は、自宅の窓の結露でカビが生える窓枠下部に使用しています。効果あります。
書込番号:20846738
3点

>物欲番長ひろしさん
今までの車輌ではあまり無かったのですが5年位前から?トヨタ車できく様になりました。
エバポレータ交換で酷い物は床にエバポレータをトンと置いたら白い粉が出てきました。(サビだと思います?)
主観ですがエバポレータの材質が変わったかコーティングが無くなったのかも知れません?
メーカーもわかっているのでA/C作動時匂いの出ない様な起動をする様にECUを書き換えた様です?
実際は付け焼刃の様でやはり臭いが出ます。
書込番号:20847638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エバポレーターに付着したホコリに結露した水分でカビが発生したのでしょう。
乾燥した空気を前提とした設計なので、多湿の日本ではカビ対策が必要です。
日ごろの対策は、エンジンを停止する前にコンプレッサーを切って乾燥運転(送風)をする
フィルタが装着されていても、完全にホコリを遮断できません。
それでも収まらないときは、洗浄するしかないです、業務用のエバポレータークリーナーを注入(ケースに穴を開けます)素人には無理です。
エアコン洗浄スプレーではまったくちがいます。
書込番号:20854351
2点

自分も218dで以前同じ症状が出て(耐えられないほどの酸っぱい臭い)ディーラーで無償修理してもらいました。車外への排水管?に問題のある場合があり、そこに雑菌が繁殖してしまうようです。初めに行ったディーラーでは上記トラブル情報を知らないようで、エアコンの扱い方の説明+フィルター交換の勧めで終わり、別のディーラーへ行ったら、時々発生する車両側原因のトラブルとの事でクレーム扱いで対応してもらえました。その後は異臭は一切発生せず快適です。
書込番号:20871925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、同じ現象が1年目の梅雨を超えた時期に発生しました。
ちょうど、1年点検でディーラに伝えると、無償で対策してくれてました。
エアーフィルターの位置が水が溜まりやすいそうで、よくあるクレームだそうです。
スペーサーかましてフィルター設置してくれたそうです。
それ以来発生していませんが、まだ梅雨超えしていませんので、様子見中です。
書込番号:20984678
1点

>ターボ丸さん
>ぽんたけ3さん
情報ありがとうございます!
私は今年で三度目の梅雨なので、また発生しないかドキドキしています。
こちらの情報を元にディーラーへ確認してみたいと思います。
書込番号:20986547
0点

去年はひどい目にあいましたが、1年点検の時に ディーラーに 直してもらってから 今年はそういうことありません。
ディーラーによく相談してください。
書込番号:21194105
2点

ターボ丸さんのように社外への排水を改善して根本的な解決をして欲しいのですが、今のディーラーでは分からないようです。差し支えなかったらターボ丸さんのディーラーを教えていただければ、そちらのディラーに直し方を聞きたいので、よろしくお願い致します。
書込番号:24352694
0点



自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
以前ネットの書き込みで純正18インチとProxesの重量23.1kgと有りましたので、今回、実際に測定、まさかの24.8kgを表示、昨年2月納車で直ぐスタッドレス購入出来ず、雪溶けの4月から使用10月のスタッドレス購入まで6ヶ月で2000kmしか走行していない性か?良く見るとバランスウエイトが9個も付いている!どんだけー?道理で、車から押入れに運ぶだけで信じられない重さ、4本で100キロ近いとは!これは無理しても夏迄に17インチ軽量化作戦決行を決意しました!
書込番号:20845191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通のアルミホイールはアルミニウムで作った鋳造。
やっぱりアルミホイールと言えば鍛造のBBSでしょう。持ったり、車に履けば判ります。
書込番号:20845226
2点

体重計が変わればウエイトも変わる・・・・・・
家にある2つの体重計で自分の体重を量ると1.5kg程度違います(笑
どっちの体重計が正確なのかは分からないので軽く表示される方を信じています・・・・・・・・・
書込番号:20845231
10点

昔はこの手の大径ホイールは社外品の担当でしたが、純正で18インチ採用。
採用する理由は、デザイン性と売れるからだと相場は決まっていますが、時代随分と変わったね。
16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。
書込番号:20845294
7点

>YS-2さん
出来れば、BBS RF 17インチブラックダイヤモンドを購入したいと思っています!
書込番号:20845302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
20年前は、16インチは大きい!と思っていましたが、最近は外車で20インチも良く見かけます、乗り心地大丈夫なの?と要らぬ心配までしてしまいます?!
書込番号:20845332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、17インチにすると何キロくらいになるのですか?。
20キロは軽くなるのかな?。
書込番号:20845406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニヒマルGTさん
ネットの情報では、純正18インチは、12.3kg購入予定の物は、6.5kg差は一本当たり5.8kg4本で23.2kgタイヤも弱冠軽くなると思いますがデータ無し!
書込番号:20845555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールを軽くすると乗り心地が悪くなりますよ(ばたつく)
書込番号:20845618
12点

>フォックスマンさん
タイヤも含めると25kくらい軽くなるのですね。
子ども1人分とはいえ大きいかも?。
書込番号:20845645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
スタッドレスタイヤで16インチを昨年10月から履いていますが、何のバタッキも無く、乗り心地がマイルドになり、高速道路の段差でのドッカン突き上げが無くなり、最初から16インチが正解だと思っています!但し、見た目はショボイので、中間の17インチの購入を計画しています!
書込番号:20846368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子定食さん
体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!
書込番号:20847473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!
パナソニックを否定するつもりは無いけど、メーカーは関係無かろうが。
体重計を置く場所でも誤差が出るのだけど。
・地面と水平に置く
・置く場所が固い(クッションフローリングなどはNG)
あと、体重計の計測場所(ヒトが乗る場所)と、タイヤを乗せる場所でも微妙に計測場所が違うので、
正確な重量とは限らないと思うが・・・
どうしてもその体重計でタイヤの重量を計測したかったら、
・タイヤを持った状態で計測
・タイヤを持たないで体重測定
引き算をした重量がタイヤの重量。
ここまですれば信用できるけどね。
書込番号:20847745
5点

>フォックスマンさん
凄い重量差ですね
バネ下重量はバネ上の○倍とか
突き上げのエネルギー量が減る分
サスペンションの抑えも効くだろうし
タイヤの扁平率緩めたことから
衝撃の吸収力も良くなったでしょうね
書込番号:20860175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル
冷感時や発進直後は症状がでないですが、街中を走行していて数分経つと、一速から二速の繋ぎ目で『ダダダッ』と振動が伝わります。
不快な感じがします。
ディーラーに見てもらうと、クラッチ交換とかで40数万円掛かると言われました。
初めての輸入車ですが、国産車ではありえません。
ある程度のリスクは覚悟してましたが、クラッチ交換には早すぎると思います。
ちなみに走行距離は51000kmです。
直さずに国産車に買い替えを検討しています。
見た目はアウディですが、中身がボロ。
書込番号:20844633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Sトロニックのジャダーですね。うる覚えですが2012年ぐらいにリコールが出たはずです。
http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall.html#layer=/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall/layer/Recall2012.html
私は無料で交換しました。これじゃないですかね?
何にせよ酷い営業マンが担当ですね。
書込番号:20844659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナポレオンMK2さん
サービスキャンペーンは受けたのですが、改善されてないようです。
症状はジャダーです。
保証も切れているので仕方ないのですかね?
ジャダーが出ているので、下取りも安そうです。
書込番号:20844793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたかどうかの確認がありませんでしたか?
因みにいつぐらいから感じ出したんですか?
書込番号:20844806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナポレオンMK2さん
一年前くらい前から症状が出始めました。
だんだんと酷くなってるように思います。
Sトロニックのサービスキャンペーンを二回受けましたが、もううんざりしています。
書込番号:20845007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま買い取り店に出張見積もりしてもらいました。
20万円が目一杯らしいです。
クラッチ交換に40数万円払うくらいなら、売った方がマシです。
現行型のA3なら不具合もないのでしょうが、8PCXの不具合には参りました。
クラッチに不具合があるA3はクズ同然です。
タカタのエアバッグもリコール案内が来てましたが、もうアウディには行く事はないです。
スッキリしました。
書込番号:20845270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高額修理という事で、お気持ちは十分分かりますが
ご自分も女性なのか、男性なのか
キャラ設定位ははっきり決めた方がいいですよ。
嘘と思われますから。
書込番号:20845361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アウディA3のジャダーは有名ですが、妥協して乗るか?
止まるまで乗り、つぶれた時に修理するかです。
書込番号:20846417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年6月に、○○トヨペット○○店(以下トヨタ)にて、新車のプリウスを購入しました。保証期間内です。
今月4月2日に駐車場で後退したところ、左後方を柱にぶつけてしまいました。トヨタで見積もりを取ると、バンパーの新品への交換、バンパーに埋め込まれているセンサーの移植の工賃他、修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円とのことでした。任意保険の車両保険に加入しているので保険会社に連絡をすると、保険使用の場合は、等級が下がるので修理費12万円以下の場合は、トヨタへの現金払いが有利と判断し、現金での4/4に修理を依頼しその日に修理しました。
その後、毎日のように車を使用し異常はありませんでしたが、先日(4/22)高速道路走行中にBSMの異常がメーター内の警告ランプに表示されました。
早速、トヨタに車両を持ち込んだところ、車両を預けることになりました。そして、本日(4/24)トヨタより電話があり、故障の原因は、4/2にバンパーをぶつけた際にBSMセンサーが壊れ、交換、修理、確認の工賃でさらに17万円かかると言われました。
私は、納得ができませんでした。
@ 4/4の時点で、バンパーの修理、そしてBSMを含むセンサーすべての点検を行い、3時間以上も待たされ、修理が完了したことを確認して料金を払っている。(見積書も修理明細もあります。)
A 修理後、3週間にわたり通常の使用をして異常がなかったのに、BSMの故障は4/2時点のものと言われたが、因果関係が不合理。
B 仮に接触が原因だとしても、バンパー交換で済むくらいの接触で、後から不具合になり、それを予知できない。不良品、点検修理の技術にも問題はないか。
C そもそも、4/2の見積もり、修理は適当だったのか。修理後の点検確認作業費は何だったのか。その金額を元に車両保険の利用を判断している。仮に、その時に約30万円の見積もりが出ていたら、車両保険を利用していた。そのために保険をかけている。
D 4/4の修理で代金を払っている時点で修理完了しているのだから、電気関係の保証期間内で無償修理すべきである。
E トヨタの理屈が通るなら、保証期間内に故障しても、「それは、○○の時に、車体をこすったから、その影響です。有償です。」が通ってしまう。
以上を、電話で伝えましたが、故障と接触との因果関係をこれから調べるが、今のところ無償では無いとの返答です。私は無償修理が妥当と思いますが、アドバイスをお願いします。
12点

>dohmoさん
色々と大変でしたね。
さて、この場合は、トヨタで修理を行っており、しかも修理をしたばかりである。保障もあるはず。すれ主さんは、トヨタの店に対して、誠意のある対応を求めて怒った方がいいと思いますよ。それでも駄目ならば。
例えば、その地域のトヨペットの本社に電話するとか、トヨタ本社の客相に電話するとか。納得するまで、粘りましょう。
ぶつけない為には、コーナー&バックセンサーを着けましょう。
書込番号:20843373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー側の見積りの計算ミスですね!
書込番号:20843438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理後のセンサー不具合がないかもチェックされ、不具合がないとのディーラー見解だったなら、今更、事故と因果関係言われても納得できないですね。その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば、また違ったかもしれませんが、そんなこと説明なかったのですね。
そもそも、バンパー交換時、センサー移植した際の作業との因果関係はないのでしょうか。
事故が原因とするなら、移植の方がよりセンサーに外力が加わり故障の原因になっていると思いますよ。
何れにしても、トヨタのディーラーは強気なところ多いですね。国産メーカー一強の奢りかな。
書込番号:20843724 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理から時間が経っているのでDの対応が普通のように思います。
出来ないのであれば、保険会社もディーラーも事情を把握しているので遡って保険適用で修理する事は出来ないんですかね。
書込番号:20843857
6点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。今日(4/25)トヨペットは休業なので、明日、ご意見も参考にさせていただき交渉したいと思っています。付け加えますと、4/2にバンパーをぶつけた直後もBSMセンサーは全く問題なく機能していました。
プリウスは、通勤、送り迎えに使用しており、こんなことになるとは思わずあずけたままで、不便しています。
トヨタ側からは、”BSM”センサーが機能しなくても走行に影響がないので、明日、いったん持ち帰るように言われましたが、持ち帰ったらそのままにされて”料金を払わなければ修理はしない”とも言われそうで複雑な気持ちです。いつも注意ランプが点灯しているのも不快ですが。
ちなみに、今までのトヨペットと私の関係は良好だと思いますし、今回もここまでは怒りを抑え電話口で話をしています。
書込番号:20843864
5点

>修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円
点検費用も払って点検までしてもらって異常なしと判断されたんでしょ?
それ以降の故障は別件として保証内で扱われるのが普通。
そんな変な応対するようなディーラー名なんて隠さず晒してやればいいよ。
書込番号:20844137
9点

ありがとうございます。
ディーラー名を載せたい気持ちですが、最初の投稿に間違えがないか(日付、金額、内容…)を再確認したいと思います。車内に修理見積もり書、修理明細があるのでディーラーから持ってきます。載せるとしたら、その上で店長に内容を認めさせて、公表に問題がないかを判断します。。
今後のディーラーの話を聞いて、タカポンDITさんが言われるように、トヨタ本社の客相に電話するなど考えます。
Hirame202さん、「その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば…」全く聞いていません。これについては、昨日の電話対応サービス係りの方に話しました。
書込番号:20845068
3点

>dohmoさん
そもそも、無償で修理をしなければならない理由が見当たりません。
簡単に言えば、時間差で壊れた場合、誰のせいにも出来ません。
その発端が、ユーザー起因であれば有償修理になるのは当然です。
三週間何も問題点が無かったと、記載されてますが、その間は、誰も故障判断は出来ない事になります。
自動車部品の時間差で壊れる事は、不思議な事てまは無いので仕方がありません。
また、保険を利用するか否は、ユーザーの都合でしかないので、
その場合、ユーザー側から「保険を使うので、センサー類も無条件で有償修理して下さい」と、ディーラーに進言しないといけません。
それを怠ったユーザー側のミスです。
書込番号:20846465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公開とか スレ主さんにむやみに恥をかかせるような書き込みはしないほうが良い。
そもそも、不調の原因を作ったのは誰かということ。
故障はすぐにわかるものと、時間がたたないと
わからないものがある。
修理を起因とした不調なら、
ディーラーの責任だけれど、
バンパーをぶつけなければ発生しなかった
責任をディーラーに問えるのだろうか。
保険を使うかどうかは、スレ主さんの判断で
ディーラーは全く関係の無い話。
書込番号:20847032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アドバイスありがとうございます。コーナーセンサーは付いていますが、しょっちゅう鳴るので感覚がマヒしていてぶつけたと思います。また、リバース連動ミラーをつけているので柱が全く目に入りませんでした。これは、自分の判断でつけたものなので自分が悪いのだと思います。
本日、ディーラーにクルマを受け取りに行く前に、まず電話で「今後も気持ち良くおつき合いしたいので、良い回答を今いただけると有難い…」旨を話しました。担当の方は、感じの良い対応ですが、「会社(たぶん販売会社)との連絡が終わっていない…」と補償は難しい雰囲気でした。
受け取る前に、とりあえずトヨタの相談窓口に上記の自分の気持ちを電話で伝えました。相談窓口では、私の言い分を聞き、28日以降にに回答するとのことでした(その間に販売会社側の話も聞くとのこと)。客観的な判断のための時間と了解しました。
その後、ディーラーに行き、サービス担当者(電話の人)に再度、自分が納得できない部分について話しました。今までの関係とこれからも考え、冷静を心がけました。担当者からは、私の言いたいことは自分も店長も良く理解しているが、会社の判断がまだ…とのことでした。が、いろいろ話しをしていく中で、大至急で対応してくれることになりました。ディーラー側も駆け引きがあるのかもしれませんが、サービス担当者の対応(気持ち?)を信じて、今後も気持ち良くプリウスに乗り、ディーラーとも付き合いたいと思いました。
書込番号:20848044
4点

自分でぶつけといて、あとで壊れた個所が発覚したから無償修理にしろとか言ってて馬鹿だと気づかないの?
保険会社に連絡して、11万+17万でディーラーに見積もってもらって、保険でなおすとかしかないと思いますよ。
自分の不注意を棚にあげておいて実にけしからん!!
書込番号:20848386
2点

>dohmoさん
スレ主さんも薄々感じているよね
購入先ディーラーも、センサーに欠損等無いか目視し、更にテストをしても異常がなければ
通常通り納車しますし ましてや3週間後の不具合発生は誰も予想出来ないと
それでも事前に不具合を見つけて欲しかった、もしくは不具合が出る可能性も指摘して欲しかった
まぁ、こんな感じでしょう
それでも今回の再修理見積もりは正直無いなぁ、とオイラも思う
それならあくまで個人の考え方だが、バンパーは自分で擦っている事実があるのでセンサー部品は自分持ち、
交換点検料は二重払いになるのでディーラー持ち
この辺で手を打てるなら良しとするけど・・・ どう?
書込番号:20849078
5点

プリウスのバンパーはそこそこの衝撃なら
復元可能な素材だけれど、交換というと
かなりの衝撃じゃ無いですか?
ちょっとしたこすれなら板金塗装で5万円以下でしょう。
その位の衝撃だと、接点が駄目になったり、シールドが外れて、静電気が入り込んだり
電磁波が入ったりして、ic部品が逝かれたり、
耐水材にひびが入り水が侵入したりして
すぐにでない故障がでる可能性があると思う。
書込番号:20849575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパーをぶつけて交換したら、それに付随するセンサー類はメーカー保証がなくるのでしょうか?
少なくともディーラーで修理交換、検査までしっかり行っているのですから、
点検時に異常なしとされたセンサーのメーカー保証は継続されるべきだと思います。
しばらく経って異常が発生した場合もぶつけたことを原因とするなら、
それは何年経とうがいつまでも際限なくメーカーに責任逃れされてしまうのでは?
最低でも保証が失効するなら、ディーラーは修理時にその旨伝えるべきかと。
修復歴があるからと言って、その後追突でもされてエアバックが作動しなくてもメーカーは免責されるのでしょうか?
書込番号:20849659
6点

BSMはバンパーの付随品ではありません。
もし、バンパー交換と一緒にBSMを交換したら当然保証はつきます。
当然交換したら代金請求はありますよね。
つまりはバンパー+BSM代が請求されます。
今回は後者が修理当時発症しなかったので、発症した今に支払いが遅れたに過ぎません。
点検料は取らないと言うことはあるかもしれませんが。
点検ミスがあるならそれは立証しなければなりません。
ディーラーが通常の検査をしてその時点で異常なしと判断すれば
それはそれで終わりです。
通常の検査に瑕疵があればそこは責任を問われますが
瑕疵の立証は修理を依頼した方です。
ディーラーは未来の故障まで予測する事はできません。
とりあえず数週間症状はなかったのですから、通常の検査はされたのだと思います。
もし、その上で通常の検査の質が低いというのなら、すべて分解となり
修理費は膨大になります。
何もかも保証となれば、それは車輌代金に跳ね返り
プリウスは高嶺の花となるでしょう。
書込番号:20850261
1点

書いていて何かひっかっていたのです。
わかりました、
お寺の花子さんが言っているような衝撃のあるぶつかり方はどうしたらできるのか不思議です。
http://toyota.jp/prius/safety/active/
インテリジェントクリアランスソナーには
>車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、ブレーキ制御を行い障害物との接触を緩和する機能を追加。
つまり後方ブレーキがついています。
そうすると 通常の後退では縁石等にこすることはあっても
バンパー交換に至るようなぶつかり方ができるのでしょうか。
私の場合は枯芒に反応して
コンビニの駐車場でストッパーのかなり前で止まってしまいました。
むろん、そこからゆっくりアクセルを踏んでやれば接触緩和機構は解除されますが
バンパー交換ともなるとそこからかなりアクセルを踏むということになり
こんどはドライブスタートコントロールがききまた止まってしまうのではないでしょうか。
どのようなぶつかり方をしたのでしょうか?
ハンドルを切りながらアクセルを強く踏んだのでしょうか。
直進バックでそういう症状が出たのならリコールの可能性もある
重要な事実です。
ディーラに是非ぶつかり方を伝えてください。
もし、クリアランスソナーやドライブスタートコントロールのエラーがあるのなら
全額メーカーの保証になる可能性大です。
書込番号:20850492
2点

直進バックではなく、やや斜め(左バンパーの角)がぶつかりました。衝突回避のブレーキは、前後とも雑草にまで反応し急停車をして正常だったと思います。最初にディーラーに持ち込んだ時に衝突回避ブレーキがかからなかった旨を話すと、真正面、真後ろに有効な機能と言われました。その時は、あくまでも補助的なものでそんなものかと思い修理を依頼しました。
本日の夕方、大至急の修理を終えて車を受け取りました。まる一日で部品の調達と交換作業をしてくれて助かりました。ディーラーのサービス担当者が感じの良い人で話をよく聞いてくれたので冷静に交渉できました。
昨日は、皆さんのアドバイスがとても参考になりました。おかげで主張すべきと判断したところは、はっきりと言い、自分の非も考えながら話せました。
副店長から、トヨタの相談窓口から連絡が届いていると言われましたが、それで無償修理になったかどうかはわかりません。
書込番号:20850695
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
2017年4月13日にGTEヴァリアント アドヴァンスが納車になり、この土日に往復200Kmくらい走ってきました。
土浦市で宅急便に行く必要があり「ヤマト運輸」「クロネコヤマト」「土浦市 ヤマト運輸」などを入力しましたが全く検索できません。
住所を入れても検索できませんでした。住所に関しては、スペースを多用すると検索できることが後でわかりました(例えば土浦市■上高津■283といったように)。
帰ってきてから、試しに「佐川急便」と入れても検索できず、「ヤマト運輸」は地元の市内で一ヶ所だけしか出てこないといった始末。
ジャンルもろくなのが入っていないし…
スマホアプリでマップコードを検索、ナビに入力が一番よさそう???
どなたか、良い検索方法を教えていただけませんか?
20点

車種違いのゴルフですが、ディスカバープロ装着のカーナビ、正直言わせてもらうとかなり使えないです。ナビ自体の使い易さについては諦めています。
書込番号:20842099 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

住所で検索する場合って普通は選択するんでは?入力はまずしないですよね、最後の番地くらいしか。
グーグル感覚で使うにはどのナビもちょっと無理がある。
書込番号:20842229
8点

アウディ乗りですが、カーナビはいつも残念です。
諦めているので、iPhoneでナビタイムを並行利用しています。
優先するのはナビタイムの方ですね。
書込番号:20842413 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青いピスケスさん
アメ車と同レベルですかね…
DENSOのようだし、ましだろうと期待してたのですが。。。
書込番号:20842732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさんへの返信でした
住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さむらいぶるうさんへの返信でした(ご免なさい)
Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同乗者に機能満載(Discover Pro、Active Info Display、Hedup display)で凄いが、ナビの文字、地図汚いし、使えないねーと酷評されました(泣
やれやれ
書込番号:20842805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
住所検索が出来ないナビなんて世の中にないと思うんですけどね。
スレ主さんは全てフリーワード検索から入ってる気がするけど…
書込番号:20843589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuki-chachaさん
住所で目的地を選ぶ場合は、県名⇒市町村名⇒町名⇒番地と言った感じで、段階的に選択出来ますよ。
取説にも詳しく書いて有りますから、御覧になって下さいませ。
でも、パナソニックのゴリラの方が圧倒的に使い易いです(悲)
書込番号:20844087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAudi、VWと乗り継いできましたがナビは期待しちゃダメです!
今はスマホがあれば何でもできる時代です。
Car-Netの必要性も全く感じません。
スマホのが断然優れてますよ〜(^.^)
スマホ(マピオン)で検索してマップコード入力!
これが一番いいと思います。
書込番号:20844285
11点

>XJSさん
>透明な雲さん
返信ありがとうございます。
住所検索で「土浦市上高津283」(ヤマト運輸の住所)と続けて入力したところ「検索結果がありません」となってしまいました。
自宅住所でも同じです。
市と地名の間にスペース、さらに番地の前にスペースを入れると検索できました。
だいたい「ヤマト運輸」や「佐川急便」で検索結果がないってありえますか?
ま、勘違いもあるかもしれませんので、休みの日にまたやってみて報告しますね。
書込番号:20844473
5点

住所検索はたしかに使いにくいですね。
前もってCar Netで登録しておくか、スマホで電話番号調べて
電話番号から検索して使ってます。
書込番号:20844586
6点

>透明な雲さん
早く帰ったので確認しました。わたくしの車では、クイックユーザーガイドでも単語の間にスペースを入れろとなっていました。実機で確認しましたが、やはりスペースなしでは「検索結果がありません」になりますね。
>XJSさん
住所検索ができないとは言っていません。フリーワードで検索もしていません。そもそもフリーワード検索というものが存在せず、住所、施設、電話番号、マップコード検索だけです)。上記のとおり県名、市区町村ごとにスペースを入れないと検索できません。あくまでVWのディスカバープロの話ですよ。
画面を写メっておきました。
書込番号:20844917
6点

>南州翁さん
>せり吉さん
返信ありがとうございます。
マップコードや電話番号をスマホで調べて入力ですか、やはりそういうことですよね。
書込番号:20844927
0点

確かこのVWのDiscover Proってアイシン製でしたっけ?
こんな中途半端なプログラム作るんだったら
いっそのことAndroidOS積んだほうが早いような気が...
そう思いません?
書込番号:20845205
6点

住所や施設の検索は結局のところその後がフリーワード検索になってるみたいですね。
例えば東京都、から順に選んでいく方法はないんですかね?無いとしたらこんなのナビとは言えないですよね。酷すぎる。
「ヤマト運輸 柏市」みたいな検索はナビには無理かと思われます。ナビが通信しててグーグルアプリとかがインストールされてるなら別ですが。
なんか中途半端にスマホ風味を取り入れて逆に使いにくくなってる感じか...
書込番号:20845238
2点

>XJSさん
>せり吉さん
レスありがとうございます(パサートは書き込みが少ないので嬉しいです!)。
社外ナビが選択できないというところに問題があるのではないでしょうかね。
パイオニアの楽ナビとサイバーナビも好きではなかったですが、今となればあっちの方が良かったかなと…
アクティブインフォディスプレイは見やすいし、ヘッドアップディスプレイも良いと思いますが、ナビの基本性能が低いのではしょうがないですよね。
スマホを繋いだ場合、ナビはディスカバープロ(センター部)にしか表示されませんしね(ちょっと位置が低くて、目線をかなり動かさないといけない)。
なお、私DENSOと書きましたが、せり吉さんのおっしゃる通りアイシンのようですね。
先ほど確認したところ、わたくしのは地図バージョンが2016/2017となっていて、2017(New)版が出ています。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html
アップデートできたら、また報告します。
期待感はありますが、地図だけのアップデートで、機能はそのままなのでしょうね。
書込番号:20845599
1点

私のおすすめは、Android autoです。
ステアリングのボタンでボイス入力して目的地入力できるので、快適です。
ただ、高速の下に一般道がある場合、どっちを走っているのか認識できないのと、
トンネル内でGPSを見失うなど、その特性を理解した上で使う、コツが必要です。
ご参考まで。
書込番号:20845975
4点

>morizo_kikkoroさん
お奨めの紹介有難うございます。
しかし、やはりスマホ頼りですか。
皆さん苦労?されてますね。
ところで、地図でなくDiscoverPro本体のアップデートが出ているようです。
私は納車されたばかりなので、アップデート対象か出先から戻ったら確認してみなくては。
書込番号:20846373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki-chachaさん
私はゴルフですが、本当にカーナビは賢くないですね。
日本車(トヨタ)と比べて、使いにくい事 使いにくい事
先日、よく使う高速で 道案内させてたら、高速を降りろと指示してくるから
事故渋滞でもしてるのかと思ったんですが、面倒だったので そのまま進行
結局、何もなく目的地についたけど あれはなんだったのだろうか?
(目的地まで20km位離れていました)
パソコンみたいに、ディスプレイと本体を別々にすればよいのにと思う。
メーカーからは タッチパネル付のディスプレイのみ購入して
それに自分の好きなメーカーの本体を取り付ける ようにできたらねぇ
まぁメーカーの利益が減るから絶対できないでしょうけど(笑)
どっかのベンチャー企業が 作ってもよいのになぁ。
書込番号:20846407
6点

>golgolsさん
レス有難うございます。
そうですよね、オーディオレスでスピーカーだけ付いていたりするのもありなんでんすから、ナビだけ社外品ありにしてくれれば!
何かグチり合いになってしまいました〜
書込番号:20846793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuki-chachaさん
これで、5万円しない程度のナビですってんだったら、許容度増すんですけどね〜
書込番号:20849215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VWの喜劇さん
それって、ポータブルナビ付けてるって、グランドチェロキーのユーザーさんと同じレベルですよね。
でもどうやら国産(アイシン?違ってたらアイシン精機さんに怒られますが)。。。
ジャパネットだったら5万円も出さずに、もっと良いの買えそうですよね。
あ〜また愚痴りあいになってる…
書込番号:20849824
2点

南州翁さんは事前にと仰られましたが、車内でスマホのデザリングを使いCar-Netを使ってみたら、思いの外うまく検索できました!
試しに「柏市 佐川急便」と検索したら、Discover Proでは全くできなかったのに、ちゃんと検索できました。
ルート検索も賢くできたら良いのですが、そこはまだ未知数です。
Googleの音声検索、NAVITIMEによる駐車場空き状態、ガソスタの金額順ソートとかもできるようです。
書込番号:20854947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔が泣いていますが、旨く検索できて嬉しかったです!
Car-Netで検索した目的地は普通にDdiscover Proに取り込みます。
さて、このスレは長くなってしまったので、Car-Netに関しては別スレで報告したいと思います。
皆さん、有り難うございました(感謝
書込番号:20854971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





