自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ257

返信34

お気に入りに追加

標準

SUVの概念を変えた車?

2017/04/16 14:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:58件

トヨタさんの言うSUVて定義は何なんでしょうね...
私は気になってカタログを参照しましたすると。
最低地上高(mm)  C-HR       vezel       CX-3        ジューク    スバル XV  
            140^150      170^185       160         170      200
これを見るとC-HRの走破性能の低さが判ります 確かにトヨタさんがうたっているように
http://toyota.jp/c-hr/cp/crossover-the-world/?adid=ag426_dis_ydn_dmg.nichijyo_cargeneral.bn_cross-007b_300300.pc.12208.crossover.170403.y..&padid=ag426_dis_ydn_dmg.nichijyo_cargeneral.bn_cross-007b_300300.pc.12208.crossover.170403.y..&dclid=CPCSz7KWqNMCFYx9vQodXCMCLw
こういう車をトヨタさんはSUVと定義しているのでしょうが一般人(私個人の主観かもしれませんが)雪道や舗装されていない悪路も多少なりともこなせる車をSUVと言うのだと感じていましたのでこの車にはがっかりしました。(参考までにSUZUKIのイグニスは小さい車なのに180mmもありました)
後ろのドアのトッテも小学生以下では使えない(開発者はデザイン優先と言っていましたが)乗る人が優先でなければいけないと思いましたが...(HONDAのvezelも同じ位置)
4WDタイプもダウンサイジングターボで有りながら他メーカーよりも燃費が悪い(jukeはモデル末期なので仕方ないかな)
この辺を考慮してみるとスバルは天晴ですね燃費もですが走破力もAWDで一枚上手です。
トヨタさん車作大丈夫ですか?
大切な技術者を左遷したみたいですが多くの従業員の生活が託されています その下の中小企業も入れると大変な人数の従業員や家族を養っていることになります。
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18219.html
これを見て心配になりました。
道を誤らないでほしいです 頑張って欲しいです。

書込番号:20822126

ナイスクチコミ!11


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/16 17:42(1年以上前)

デザイン優先で舗装路メインで使用するのに何か問題がありますでしょうか?
日本には全く問題ないです。

新興国の悪路が多い国の人々には値段が高くて買えない車でしょう。
そのような人達にスズキやスバルがあるならいいじゃないですか。
トヨタはそのような人達のためにはランクルがあります。
購入層の違いだとおもいますが。

書込番号:20822509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/04/16 18:04(1年以上前)

SUVは舗装路専門ですから地上高とか走破性なんか関係ないです。
地上高や走破性が必要なのはクロカンですから混同しないで下さいね。

書込番号:20822563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/04/16 18:46(1年以上前)

一応SUVとしての体を成していますが、機能よりもデザイン重視のクルマ。
おそらく車高を確保すれば、カタマリ感は出なかったでしょう。

新ジャンルのクルマ(スポーツ・アーバン・ビークル)と考えた方が良いのかなと。

書込番号:20822658

ナイスクチコミ!7


662607さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 19:58(1年以上前)

最近のトヨタは、デザインで道を誤っています。
シエンタやプリウスなど、見ていて痛いです。
トヨタが沈むと日本経済が沈むのですから、その辺もっと自覚してほしいです。
デザインで日本経済を沈めないでほしいです。

書込番号:20822798

ナイスクチコミ!19


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/16 20:52(1年以上前)

どうも自分の好みに、あるいは自分の中の既成概念に合わないと納得できないようですね。
受注状況を見る限り、心配は杞憂みたいですよ。
同じような車ばかりじゃ面白くもなんともないので、トヨタのようにトップの会社がこういう車を作るというのは、とっても意味があると思いました。

書込番号:20822924

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 20:55(1年以上前)

SUVの定義なんて曖昧なんだから、気にする必要ある?
デザインも人それぞれ、千差万別の価値観。
保守的な概念では、何も始まらないですよ。

書込番号:20822937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 20:55(1年以上前)

秋はモミジさんの考えるSUVを、トヨタはあえて作って作って無いんじゃないですかね・・。

マイペェジさんの言う通り、新ジャンルの車ですよ。CーHRは。

新たな市場を開拓しようとしてる気がしますが・・。

書込番号:20822938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/16 21:08(1年以上前)

世界戦略車だから、日本人の好みには合わないのかもね。

かといって、もしもC-HRが実用性を重視してデザインはCX-3で、ヴェゼルのような居住空間があったら、トヨタっぽいつまらないデザインだとか、後出しパクリだのといろいろ言われるんでしょう。

トヨタ嫌いの人には何をどうしようと批判されるんだろうけど。

書込番号:20822975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2017/04/16 22:22(1年以上前)

 C−HRはSUVスポーツカーという新しいジャンルの車なんですよ(実際に所有してから気づきましたけど)。まあもっと車高を上げて4人大人が座れる車を作ってほしいですが、ハリアーと被りますよね。結局住み分けじゃないですか?

書込番号:20823242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 00:57(1年以上前)

>最近のトヨタは、デザインで道を誤っています。
シエンタやプリウスなど、見ていて痛いです。
トヨタが沈むと日本経済が沈むのですから、その辺もっと自覚してほしいです。
デザインで日本経済を沈めないでほしいです。

見ていて痛い?
見ていて痛いような車が常にトップ10にランクインしていますが?
世間の皆様は気に入ってるから売れてるのでしょ。

貴方の価値観がおかしいのでは?

書込番号:20823636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/17 09:42(1年以上前)

一昔前のトヨタには性能面はともかく、安全支援システムの自動ブレーキすら他社に遅れをとっていた。こうした機能面は明らかに欠点(必要のない人には関係ないけど、世界的流れや国内メーカーの中ではかなり遅れていた)で、客観的にもマイナスだった。

でも、デザインは誰もが満足するものなんてこの世にない。そんなデザインがあればこの世に車のデザインはほぼ同じに集約される。そもそもデザインなどの美的感覚は人それぞれの主観なので、そこが好き嫌いに分かれるのは当然であっても、自分が嫌いだから駄目だと決め付けるのは偏見以外何物でも無い。

もちろん、デザインは購入の際の大きな要素にはなりえるけど、嫌なら買わなければいいだけ。

書込番号:20824091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/17 12:21(1年以上前)

ただの偏見やな。

納得して購入してる人に道を誤るなとでも言うつもりか?

書込番号:20824304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/17 12:28(1年以上前)

Sport Utility Vehicle(スポーツ用多目的車)なので、どこにもオフロード用途とは決まってないですね。
FFのSUVなんて20年以上前からあるのに、何を勘違いしたことやら。。。

オフロード車としての価値なら、世界的に評価されるランクルがあります。
中東のような本当のオフロードでフォレスターなんか走ってるんですかね?

書込番号:20824317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 12:48(1年以上前)

形がSUVならFFでもいいのでしょうか?

元クロカン車乗りの私からすれば、RAV4が出たときから今のSUVまで含め「オフロード車ルックの乗用車」としか見ていません。

なので私的には概念は変わっていません。

雪道なんてFFのSUVルックじゃない軽自動車でも走ってますからねぇ。

>最近のトヨタは、デザインで道を誤っています
たぶん本田さんのことじゃないかなぁ。
ステップワゴンなんて散々な販売台数ですし。
デザインが悪く、台数に響いた典型ですね。

書込番号:20824366

ナイスクチコミ!8


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/17 15:31(1年以上前)

トヨタのデザインは、ユーザーの好みに合わせているのです。

赤信号みんなで渡れば怖くない、のような人が多数を占めるので、そのうち慣れます。

エレガントさを、ひとかけらも感じられないので好きではありせんが。

書込番号:20824662

ナイスクチコミ!7


godaiさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 16:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>形がSUVならFFでもいいのでしょうか?

いいんじゃないでしょうか。
スレ主さんが書かれている車は、そもそもオフロードを走行する前提で造られていませんね。
それに、これらの車を購入する人たちもオフロードを走行する前提で購入していないと思います。
需要と供給が一致しているので特に問題ないのでは。
なんちゃってSUVと言われようが、気にする方はいないと思いますよ。

そもそも、日本のように道路が整備されている国で、本格的にオフロード走行する車が必要ですか?
通勤等でラダーフレームの車を見ると、それこそ”見た目だけ”と感じます。
しかも、車はピカピカですからね。
貴方が馬鹿にするナンチャッテSUVと何ら変わらないと思いませんか?

ようするに4WD+ラダーフレームの本格的なクロカンと一括りにされるのが気に入らないだけですよね。

書込番号:20824698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 16:41(1年以上前)

スポーツユーティリティビークルですからね。
ミニバンほど容量はないけどそこそこの容量を確保するために車高を上げて
外観がスポーティでそこそこカッコよく作ったらオフロードみたいな外観になっちゃった車のことです。
それがウケたので容量少なくてもSUVっぽくカッコよく作れば売れるのじゃね?
というので出てきたのがCX-3やCH-Rです。
XVもSUV人気に乗っかってインプレッサの車高を上げてお色直ししただけに過ぎません。

書込番号:20824757

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/04/17 18:03(1年以上前)

車高が上がると何の容量が上がるのだろうか…

書込番号:20824895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/17 18:42(1年以上前)

トヨタのデザインがカッコ悪いのは、最近始まったことでもないですし。
いろんな国の(外国人の)同僚に聞くと、ヒュンダイを買ってもトヨタを買うことはない、っていう人増えてます。

ちなみに現行シエンタと現行プリウスを一緒にしてる時点で、ちょっと残念な感じも見えるような…

書込番号:20824992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/04/17 18:47(1年以上前)

>しゃべりべさん

ま、その外国人同僚という一部の人の意見でもってトヨタとヒュンダイを比較してる時点で痛すぎますよ。

書込番号:20825000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 20:21(1年以上前)

>godaiさん
〉スレ主さんが書かれている車は、そもそもオフロードを走行する前提で造られていませんね。

残念ながらスレ主さんは
〉雪道や舗装されていない悪路も多少なりともこなせる車をSUVと言うのだと感じていましたのでこの車にはがっかりしました。

この考えがタイトルにある「概念を変えた車」となるようです。
私自身、「元」クロカン車乗りであって今はオフロード系ではないですし、SUVを馬鹿にもしてません。
悪路を多少なりともって書かれているのでFFでも?と聞いてます。

クロカンじゃなくても…
SUVじゃなくても…
って意味で雪道はFFの軽でも走れると書きました。

なのでSUVは「オフロード車ルックの乗用車」であってC-HRがそのジャンルの概念を変えたとは思いませんと書いただけ。
何か問題でも?

問題なのはあなたの「ナンチャッテSUV」
なんちゃって4駆なら昔聞きましたが、ナンチャッテSUV?
XVに対して…インプレッサか?

書込番号:20825220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 20:28(1年以上前)

>トヨタのデザインがカッコ悪いのは、最近始まったことでもないですし。
いろんな国の(外国人の)同僚に聞くと、ヒュンダイを買ってもトヨタを買うことはない、っていう人増えてます。

ちなみに現行シエンタと現行プリウスを一緒にしてる時点で、ちょっと残念な感じも見えるような…

ホフマン2号さんの意見に大変賛同致します。
トヨタ嫌いは自由なのですが、わざわざ書き込む程に嫉妬してるのでしょうか?笑
そとそも
>トヨタを買うことはない、っていう人増えてます。
何処の何時の根拠ある話なんだ?
適当な作り話にしか思えません。実話ならばデータを見てみたいものです。
世界でもフォルクスワーゲンと張り合うレベルの会社がトヨタです。
トヨタ批判する者は『デザイン』で《しか》批判を言えないのでしょうか?

書込番号:20825240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


662607さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 20:52(1年以上前)

デザインはさておき、性能面でもどうでしょう。
4WDモデルで比較すると、新型スバルXVの2Lモデルより高価で、大きさも小さく、馬力もトルクも小さく、燃費も悪く、燃料タンクも小さく、雪道、悪路走破性はいうまでもありません。安全性でも新型XVは相当自信持ってるようです。品質的にも、旧型XVに特に悪い話は出てません。
C−HRは、どこにお金かけてるんでしょうか。
スレ主さんの憂慮も、よくわかります。何せ、日本経済がかかってます。

書込番号:20825307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 20:54(1年以上前)

>麻呂犬さん
屋根が高くなれば必然的に広くなりませんか?

書込番号:20825314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/17 21:19(1年以上前)

>TRAINさん
車高じゃなく室内高だよ?って言いたいんじゃない?
タイヤやサスなどの足回りいじっても車高変わりますので…

〉XVもSUV人気に乗っかってインプレッサの車高を上げてお色直ししただけに過ぎません。

もともとXVのポジションには初代や2代目のフォレスターが、上のクラスにはアウトバックがあり、人気が出る前からこのジャンルにスバルは取り組んでるんですけどねぇ。

書込番号:20825378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 22:50(1年以上前)

私は他社のような高性能を必要としていない。
だから性能が劣ってても、自分の気に入った車を買う。
ただそれだけ。

書込番号:20825718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/17 22:56(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですね。書き方混同してました。
そっち上げてもサスの設計に余裕が出来るので
荷室も広くフラットにできますよね。

XVの件はそもそもインプレッサのAWDの性能がいいことがあり、そこにX-MODE付けただけで
オフロードルックだから走破性を与えなきゃいけなかったわけじゃないでしょう。

書込番号:20825739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2017/04/18 08:18(1年以上前)

車なんてコモディティ化した製品ですよ、他車との性能差なんか50歩100歩です。
色んな個性の車があって、良いじゃないですか。

書込番号:20826418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 15:09(1年以上前)

SUVってスポーツユーテリティビークル

「スポーツ用多目的車」の事

このスポーツは車がスポーツではなく使用者がスポーツで
例えばスキーに行くとかサーフィンに行くとかのような感じ
なので走破性を上げる為に地上高を上げたり4WDにしたりもする
室内に長物とか積めるようにワゴンタイプやハッチバックにしたりもする

そらが今SUVは見た目で上記の車の雰囲気を持っている車を指すようになっている
(最低地上高が低かったり2WDだったり室内が広くなかったり)

C−HRはその最たる物逆にハスラーとかはSUVの性格がかなり強いかも

国内のスキー場が中心だったらレヴォーグがUSVかもしれないし
前線基地に使えるハイエースがSUVかも知れない

本来指しているのはフォレスターやアウトランダーのような車だろう


書込番号:20827091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/18 22:14(1年以上前)

信者の方はあまり興味はないかもしれませんが、こんなデータもあります。

ドイツ自動車販売台数速報
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_germany_2017

ちなみに私はアンチではありません。ただ茹で蛙にならないことを願っております。

書込番号:20828017

ナイスクチコミ!1


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 10:26(1年以上前)

企業は儲けてなんぼです。

トヨタは良い車を作りたいが、作ろうとはしていないでしょう。

プリウスやC−HRのように「儲かる車」、「売れる車」を作ることを目標としているのでしょう。

トヨタはつまらない,日産は発明や自動運転で過大広告,ホンダとマツダは不良が多発。(マツダは以前からだけど)

欲しい車が見つからないですね。

書込番号:20829099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/19 12:47(1年以上前)

>しゃべりべさん
なに伝えたいんだろう?
シェアが伸びたのはトヨタと三菱ってこと?

>Hidedaさん
無理に国内メーカーに限定しなくてもいいかと・・・

書込番号:20829329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/19 13:47(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん
その通りです。
もしかしたらヒュンダイに追いつけるかもしれません。
おめでとうございます。

書込番号:20829445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/04/21 17:31(1年以上前)

多くの皆さんの書き込みありがとうございます。
一個人の感想であって否定も肯定もするつもりもありません多くの皆さんの考えを聞かせてもらい勉強になりました。
SUVの頭のS(スポーツ)をとってみても車のスポーツって何?ハッキリと線引きができているわけではないのであいまいな表現です現地点でははっきりとした規定がない以上メーカーさんがSUVと言えばSUVになってしまうのが今の状況でしょう。

書込番号:20834718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信16

お気に入りに追加

標準

バックカメラの画質がひどい

2017/04/16 00:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 従革格さん
クチコミ投稿数:6件

フォレスターD型XTで、パナソニックのビルトインナビに純正バックカメラを使用しています。

過去にも同じような書き込みがあったようですが、バックカメラの画質がひどくて、困っています。
昼間はどうにか実用範囲内の画質ですが、夜の画質が砂嵐状態です。
定期点検時にディーラーによく見るように言いましたが、異常なしと。

7年前から乗っているステップワゴンのバックカメラは、昼間も夜も鮮明です。夜間は肉眼よりも鮮明に見えます。

7年も前の安価な車と比べて、バックカメラの性能が明らかに劣っていることに、あきれて果てています。
このような低品質のものを平気で売るのが、スバルでは当たり前なのでしょうか

バックカメラをほかのものに替えるしかないのかと思いますが、お薦めはありますでしょうか。

書込番号:20820902

ナイスクチコミ!19


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/16 01:17(1年以上前)

バックランプを交換すると大分改善するようです。
私はカメラ交換を考えましたがみんカラを見ていて高輝度LEDに交換すると改善することがわかりこれに替えました。
https://www.ipf.co.jp/products/303bl.html

書込番号:20820959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/16 01:49(1年以上前)

オラのサイバーナビのカメラはいい方だと思うよ
ナビメーカーで違うのかな 

バックランプは球のままだよ
セダンだから、車高とかも関係するかな

書込番号:20821011

ナイスクチコミ!13


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/04/16 05:20(1年以上前)

純正のカメラ(C−MOS)と、三菱製ナビのセットですが、普通に映っていますよ。

書込番号:20821154

ナイスクチコミ!15


ステ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 08:53(1年以上前)

前に カメラの表面のビニールを剥がしてなかった というオチを聞いたことがあります。新車ならではの珍事です。念の為ご確認下さい。

書込番号:20821452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/16 10:56(1年以上前)

夜になると適正露出になるには光が足らないので、ISO感度高くなりますから、砂嵐のようになります。

後退灯とナンバー灯の光量を上げればある程度改善できます。

フォレスターの後退灯は片方だけでしたっけ?

レヴォーグでもそうでしたが、片側だけなので、そもそも光量不足な気がします。

まぁ、バックカメラは最後の微調整ぐらいにしか使いませんし、基本は目視なので、困るレベルではないと感じていました。

今は左右2灯あるので、十分明るいです。

書込番号:20821673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


nanbouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 14:49(1年以上前)

ケンウッドナビとバックカメラを組み合わせた場合に、未調整だとバックカメラの映像が暗い現象がありました。

これの調整は、エンジンスタートして、シフトレバーをリバース(走り出さないようにブレーキ踏みっぱなし)にして、
ナビ画面に映ったバックカメラ映像を画面上で明るさ調整して直しました。

他のナビでは調整方法が違うかもしれませんが、調整できると思います。

書込番号:20822140

ナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/16 15:00(1年以上前)

バックランプが片側で光量そのものが足りないのも原因です。事実バックランプ交換したら劇的に改善しました。(画像は粗いのは改善されてませんが見えるようになりました)

>nanbouさん
ケンウッドは調整できるんですね。私はサイバーナビ使用してます。調整できるかわかりませんが試してみます。

書込番号:20822161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2017/04/16 15:02(1年以上前)

D型XTでDOPのサウンドナビに同じくDOPのバックカメラ付けていますが夜でも普通に映りますよ。

ナンバー灯はLEDに変えていますが、その他の設定は全く弄っていません。
というか弄れるのか分かりません(十分なので試していない為)

とりあえずナンバー灯等をLEDに変えたりして光量確保してみては?

書込番号:20822163

ナイスクチコミ!7


スレ主 従革格さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 18:49(1年以上前)

皆様、返信を戴きまして、ありがとうございます。

パナソニックのビルトインナビの場合、明るさやコントラストの調整をしても、夜間の砂嵐状態は全く改善しません。

光量不足とのご意見もありますが、SIどりゃ〜ぶさんの場合は、バックランプはそのままでも問題ないとのお話ですので、カメラの性能の問題なのではないかと思います。

現状では実用に適さないひどいレベルです。

ランプをLEDに替えるか、カメラを替えるか、ナビを替えるか、何らかの対策を施さないと危険な状態ですが、ディーラーは何も対応策を提示してくれないのですね。

書込番号:20822663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/04/16 20:19(1年以上前)

私もD型で純正のバックカメラ(C-MOS)をつけましたが、砂嵐状態でした。
(障害物があると見えるのですが、数メートル何もないと砂嵐状態)
ナンバープレート灯やバックランプを高輝度の物に交換しましたが、
少し明るくなっただけであまり変わりませんでした。
ディーラーに見てもらいましたが、やはり仕様とのこと。
ただし、インプレッサの純正バックカメラは、くっきりと映っていました。
なので、純正カメラを外してパナソニックのカメラに替えたら、かなり見えるようになりました。

書込番号:20822849

ナイスクチコミ!6


gambagogoさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/17 22:48(1年以上前)

初期の画像

6か月点検時にカメラ交換

私もパナソニックSDナビで同じ症状でした。

1か月点検でカメラを交換してもらい少し良くなりました。(個体差)が
まだ満足いくレベルではなかったのですが諦めました。

6か月点検時に対策品のカメラが入りましたとの事で交換してもらいました。(Panasonic製)
かなり画像が良くなりました。

書込番号:20825711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/18 10:06(1年以上前)

雨の日に高確率でレンズに水滴がついてて見えずらいです。

書込番号:20826611

ナイスクチコミ!12


kendolさん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/22 23:23(1年以上前)

私もフォレスターD型XTで、パナソニックのビルトインナビに純正バックカメラで、
2017年2月下旬に納車されましたが、
夜の画像がかなりひどい砂嵐でした。
(10年前のアウトバックの純正バックカメラの方がずっと綺麗でした)
この悪さ加減は、バックランプを明るくしたり2灯にしたくらいでは改善しないと思えるほどです。

で、1ヶ月点検時にディーラーにその旨を説明し、ダメモトで点検してもらいました。
その時は昼間だったので夜の砂嵐の状態は確認できずで終わるんだろうなぁ(夜にまた来ようかな)、と思っていたのでしたが、
結果は、「カメラ交換します。部品入荷までお待ちください」とのこと。

期待はせず2週間後に交換してもらった結果、
夜の砂嵐はかなり改善されました。(バックランプ1灯でこれくらいならまあ仕方ないかな、と思えるレベル)
ただ、昼間(夜も)の画質のピントがなんか甘いというか、ちょっともやっとしている感じになっています。
よくわかりませんが、
夜の画質を優先としたタイプが対策品として用意されているのかもしれません(根拠はありません)。

個人的には、仮に昼間の画質が低下したとしても、
バックモニタの役割を果たしていないレベルの夜の画質が改善されることの方が重要です。

尚、カメラ交換は無償でした。

書込番号:20838250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/05/02 10:10(1年以上前)

車はレボで、純正カロの楽ですけど、
そういえば、夜の画像はそこそこ砂漠化してる気がします。

片側がバックフォグで、バックランプが 1つ しかつかないので、
カメラの暗視性能に対し、光量不足なのかもと思いました。

書込番号:20861197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/05/28 20:35(1年以上前)

交換後

交換前

平成29年1月登録の試乗車を購入しました。
ここでの純正バックカメラの評判を眺めていたので、大丈夫かなと思っておりましたら、案の定ひどい画質で私が普段止める場所ではノイズが多すぎて使い物になりませんでした。
Dにこのことを伝えたところ、車両装着時(おそらく平成28年12月ころ)と現在ではバックカメラの品番が変わっているとのこと。
無料で交換してくれるとのことなので、交換したところ劇的とまではいかないまでもノイズが大分減りダイナミックレンジも広がり白飛びが大分無くなっていました。
この症状に悩まされているかたはDに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20925175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/27 19:36(1年以上前)

交換前

交換後

昨年の4月に納車しました。

私もバックカメラが昼はいいですが、夜になると使い物にならないので、ディーラーで見てもらいましたが特に異常はないと言われそのままでした。

家族の9年くらい前に購入した車のバックカメラのきれいです(笑

また、見せる時も写真を撮ったので見てもらおうとしたら、大体分かりますって言われましたね
恐らく結構他のお客さんにも言われているんでしょうね・・・

そこで知り合いの車屋さんに話をして写真を見せたら、これはひどいねって言われました。
結果そこの車屋さんのおすすめのバックカメラに変えたら、こんなに違うのかと驚くくらい変わりましたね。

写真はどちらも会社の駐車場です。
時間も残業後なので20時過ぎくらいだったはずです。
ですので、交換前と交換後は場所や時間ほぼ同じです。
荒く見えますが、交換後は写真よりもう少しキレイです。

やはり交換が一番いいと思います。
すみません・・・ どのバックカメラか記憶にないです・・・(サイバーナビとかに使われるカメラだったかな・・・?)

因みに私の場合はバックランプを明るいランプに交換をしましたが、ほとんど変わりませんでした。

書込番号:21000408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1798

返信86

お気に入りに追加

標準

もはやセレナ=欠陥商品

2017/04/14 23:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

運転支援機能を搭載した日産のミニバン「セレナ」を試乗した客にブレーキを踏まないよう指示して事故を起こしたとして、千葉県警交通捜査課と八千代署は14日、八千代市内の日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。運転支援機能を搭載した車両の事故は全国で初めて。

 書類送検容疑は、営業社員男性は昨年11月27日午後4時50分ごろ、セレナの試乗に来たトラック運転手男性の助手席に同乗。店舗近くの八千代市大和田新田の市道で、アクセルやブレーキ、車線保持などの運転を支援するクルーズコントロール機能が危険を検知して自動停止すると誤った認識のまま、運転手男性に「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。乗っていた30代の夫婦に全治2週間のけがを負わせた疑い。

 同社ホームページによると、セレナは、高速道路での運転を支援する「同一車線自動運転技術」と危険を察知して自動でブレーキがかかる「エマージェンシーブレーキ」を搭載。交通捜査課によると、本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間で雨が降っており、追突された車は黒色だった。セレナに故障や異常はなく、同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。

 3人はいずれも容疑を認めている。営業社員男性は「過去数回、試乗時に運転支援機能のクルーズコントロールを設定していたところ停止したので、試乗時も停止するものと誤認したまま指示した」と話している。営業社員男性は試乗中、クルーズコントロール機能を作動させ「時速40キロの設定速度で進行すると停止車両を検知し自動停止する」と説明していたという。

 同課によると、同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

 同課では「自動運転機能は、運転者の安全運転が前提。あくまでも支援システムで限界がある。運転者が機能を理解すべき。警鐘を鳴らすため立件した」と話している

このクラスでは自動ブレーキを1番目に搭載し自動ブレーキNO1とかやってませんでしたっけ?
現行モデル初期ロット分ではアイドリングストップで生産中止にもなったしもはや欠陥商品??

書込番号:20817927

ナイスクチコミ!98


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/14 23:53(1年以上前)

人が・・・車を・・・コントロール・・・するのが本来でしょうが!!それを・・・「安全装置」ありきで・・・公道で試して、よりにもよって追突事故って・・・先生、悲しいです。こんバカチンどもがぁ!!(武田鉄矢風)

書込番号:20817994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/15 00:01(1年以上前)

同じ内容のスレを乱立させるのは控えましょう。

それに、物事を分析せずにアタマから否定するのは簡単ですけど、一応不特定多数の人が見る場所な訳ですし。

スレ主さんは何を求めているのでしょう?

何が欠陥なのかを分析した訳でもないでしようし、騒ぎたいだけなら本スレは消した方がいいと思いますが。

運転支援システムとしてきちんと理解し、適切に運用している良識あるオーナーの気分を害すだけ。

書込番号:20818013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/15 00:01(1年以上前)

ところでこの自動ブレーキは全グレード標準なのでしょうか?セーフティーパッケージみたいなので値段上がるんでしょうか?

書込番号:20818014

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 00:03(1年以上前)

単眼カメラなので、ローコントラスト時の認識が甘いようですね。
デモや実験はハイコントラストな条件下のようです。

書込番号:20818022

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 00:08(1年以上前)

おっ!?
やはり来ましたね〜♪
Yahoo!ニュースでこの記事を読んでたらセレナ批判の嵐。
価格コムはどうかな?って覗くと案の定こうゆうスレですよね…。
二代目VOXY乗りがセレナへの僻みですかね…?

書込番号:20818036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/15 00:23(1年以上前)

>moririn191さん
スバルのアイサイトとセレナの自動ブレーキを比較した場合どちらが効きますか?

書込番号:20818074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/15 00:33(1年以上前)

>7SYさん
一部の非常識な奴が起こした事故を
恰かも車両事態が欠陥品だと罵りたいなら
勝手にすれば良いが
セレナ枠以外でやってくれ!

書込番号:20818098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/15 00:35(1年以上前)

>7SYさん
https://youtu.be/YpFFVF9xCEI
7:30前後〜
こういうのは以前から他社も言ってます。

書込番号:20818106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 00:40(1年以上前)

>7SYさん

>ヨシムラサイクロン88さんが言う通り、他でやってくれ!

実際プロパイ使ってる人は、どれだけ凄い機能かは充分承知しているし、イメージ悪くするのが目的なら削除していただきたいですね。

書込番号:20818122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/04/15 01:02(1年以上前)

確かに一部の事故ではあるが、それ故、運転支援システムの欠陥が如実に表れていると思います。

やっちゃえ日産
最近見ないですね。

書込番号:20818174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 01:07(1年以上前)

改めてセレナは人気車種だと再認識できました。
C27セレナ乗りとしては嫉妬民がここぞとばかりに湧きまくるこの状況は寧ろ心地良いですね(笑)



書込番号:20818186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/15 01:35(1年以上前)

日産の自動ブレーキ性能は結構低めですよね。

あんな性能なのに公道で踏まないでくださいって言い分をそのまま鵜呑みにするドライバーも馬鹿すぎる。

情弱はこれだから困る。

書込番号:20818218

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/15 01:38(1年以上前)

>麻呂犬さん
あくまで運転支援装着ですから
曲がる、停まるを人が操作するのが基本。

そこを履き違えて、ぶつかるまで車任せにした
奴が悪い。

日産をかばう気はサラサラ無いが
所有者でも無い人が欠陥品扱いするのだけは
いただけないね。
人が作ったシステムなんて絶対はない。
システムが欠陥なんじゃなく
それを扱う人間が問題なのよ。

あれだけ凄いシステムを載せたテスラだって
事故を起こす。
アイサイトだってノアボクだって
すぐれた衝突回避システムだけど
一定の速度域を超えれば
追突しますよ。
その時にあなたはシステムの欠陥で追突したと
セレナのように言えるかい?

書込番号:20818223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


4ch.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/15 02:41(1年以上前)

C27セレナ所有者です。
今まで何度もプロパイロットを使っていますが、使い方をしっかり理解していたら運転支援機能として長距離運転や渋滞など非常に楽になり、うちの家庭では大活躍しています。
この事故は単純に暗い時間帯の雨、対向車のライト等で悪条件が重なった中、プロパイロットで前車の認識がされていない状態だったのに、営業の人が認識されていると思い込み、運転者にブレーキを踏まさないようにして起こっただけではないでしょうか?
いつもプロパイロットを使っている時は、画面で前車を認識しているか確認しながら使っていますが、認識している状態で危なかった事は夜間も含めて今までありません。
悪条件でしっかり前車を認識出来ていないのにブレーキを踏まなかったら衝突するのは当たり前です。
営業の人の判断ミスを、まるで車が欠陥品みたいに書かれていますが、運転支援機能として私は凄い技術だなと感心していますし、今の車に満足しています。

書込番号:20818289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 02:44(1年以上前)

プロパイなんてアイサイトの足元にも及ばないクズシステム。
こんなもんを信用してブレーキ踏まないとか頭おかしいんじゃないのかと、、



書込番号:20818293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!109


クチコミ投稿数:98件

2017/04/15 06:10(1年以上前)

>4ch.さん
本当に認識されてなかったのでしょうか?
認識されにくい状態だったかもしれませんが、セレナのスレでは夜間でも高速上はプロパイ使えますよ。というスレも出てますので、単なる認識されなかったというのは、結果論だと思います。
また、高速上での使用を前提としてのシステムを一般道で常時使用されてる方もいるみたいですが、こんな記事が上がることは営業の説明不足、所有者認識不足などのダメなところじゃないでしょうかね。
他社は追突防止のため、30キロ以下ではプロパイのような自動運転はカットされてますが、機能としてはプロパイが上かもしれませんが安全性を考えると、そちらの方が良いと感じますね。

書込番号:20818462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/15 06:51(1年以上前)

雨で認識しないってなら、スバルのアイサイト等のカメラを使った自動ブレーキは全滅でしょうね。
トヨタのセーフティーセンスPならカメラとミリ波レーダーなので大丈夫だったかも?

書込番号:20818515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


prbqさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 07:17(1年以上前)

これを見るとセレナは衝突防止回避の動作がノア、ステップワゴンに比べ
明らかに劣っていますね。
対停止車両(40km/h)ですでに衝突しています。

https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E8%A1%9D%E7%AA%81%E9%98%B2%E6%AD%A2+%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E8%A1%9D%E7%AA%81%E9%98%B2%E6%AD%A2+%E6%AF%94%E8%BC%83&ai=MUOE2Fv.SGW2Gq8ObHbTlA&ts=10058&fr=top_ga1_sa

書込番号:20818544

ナイスクチコミ!40


prbqさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 07:26(1年以上前)

すみません。先ほどのウェブアドレス間違ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=PEyI8Jx3WlU

書込番号:20818557

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1件

2017/04/15 07:28(1年以上前)

他車乗りですが、欠陥商品とは言い過ぎです。
この車の性能を掌握した上で購入し、現在適切に運転されている方々に対して失礼だと思います。


ただ、問題が全く無いとは言い切れません。
CMに感化された人が一般道や悪条件下で注意散漫な運転をする可能性があるからです。適切に運転されている方々には非常に申し訳ないですが、実際にセレナが自車の後ろにいると怖いです。

日産は自動ブレーキやプロパイロットの能力について過信した営業マンを無くすため社員教育を徹底し、かつ能力以上の性能であるかの様な煽ったCMを打ちまくる姿勢について速やかに改めるべきだと思います。

書込番号:20818558

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 07:44(1年以上前)

>prbqさん
価格コムをチェックしている人なら、この動画のテスト結果は百も承知だと思いますよ。
それに前期型ですし、わざわざ貼るほどの物では無いかと。
ある会社に至ってはテスト専用モードで臨んでいるという話もありますし、結果を鵜呑みにするのは危険ですよ。

自動ブレーキ性能は、スバルのアイサイトが一番ということは分かっています。
単眼カメラがステレオカメラやカメラ+レーダーに敵うとは思っていません。
でもスバルには背高のスライドドアミニバンは無いじゃないですか。
結局、ミニバンユーザーは走りなどを犠牲にしてでも使い勝手を優先しています。
総合的に見て、選択をしているわけです。

事故が起きたからといって、ここぞとばかりに批判するのはどうかと思いますよ。
あなたの愛車のレヴォーグだって、設計不良車と罵られたら嫌でしょう。

書込番号:20818581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 07:56(1年以上前)

いずれこんなアホがでるとは思ってたが。それが日産だっただけの話。今回は営業の指示だったから警察にばれたわけで、同じことをして事故ってるバカは他社乗ってる人でもいるはず。日産は全国のディーラーの営業を呼んでシステムの限界を説明したらしいが、それが浸透してない。私がセレナを受け取ったときは担当営業はプロパイについて一言も説明しなかった。まあ、私はグローバル本社で何回か試乗させてもらって、詳しく教えてもらったからいいんだが。日産は人間とはこういう愚かなものであることを認識して対応すべき。例えば購入者にどんな説明を受けたか聞き取り調査するとかすれば実態は把握できる。脇が甘い。アメリカ、韓国だと高額な賠償とられるよ。日本だとそれはないからとなめた対応してたら足下すくわれるよ。
ちなみにプロパイには満足してる。これ便利です。あと、みられなさんエマージェンシーブレーキがないと困るほど運転いけてないの?あって役立つのは初心者運転の頃だけだろうに。雨のときは制動距離ものびるからスピード控えて車間あけるのが基本。セレナも含めてこの手のシステムは路面μが低いときは車間広げて早めに制動かけるとかしてるの?機械で制御しても物理法則を超える動きはできないよ。

書込番号:20818605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/15 08:35(1年以上前)

まあ、いろいろ意見はあるでしょうけどこのような試乗をやらせていたディーラー(もちろんここだけかもしれませんが!?)
があることが信じられないです。

冷や汗かいてるところがたくさんありそうです。

きっとこれからはまともになるんでしょうけど、のど元過ぎれば熱さ忘れる、心配です。

書込番号:20818667

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/15 09:13(1年以上前)

公道でこのような実験じみた指示を出すセールスマンがいるとは(笑) このような体験はディーラー敷地内でやるべきだよな。

書込番号:20818739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 10:36(1年以上前)

>e4n2t7o8iさん
>獅子の瞳さん

自分も試乗した時に同じ感じで、「ブレーキを踏まずに我慢してみて下さい」って言われましたが、怖くて先にブレーキペダルを踏んでしまいましたね。

知り合いの人はブレーキペダルを踏まずに我慢されたら自動ブレーキがかかり停止したと聞きましたし、同じような体験は全国に沢山おられると思いますよ。
その一部で、今回はたまたま色々な悪条件が重なり発生してしまったのが公の場に広まっただけだと思います。

書込番号:20818897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 10:44(1年以上前)

>7SYさん
初期ロットですが?生産中止対象外ですが?欠陥?何が?
プロパイも自動ブレーキも正常に作動しますが。
何をもって欠陥か説明してもらえます?

セレナの性能、機能を理解したうえで言ってもらえます?誤解する人が増えます。

書込番号:20818921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 10:53(1年以上前)

仕様通りなんでしょうけど…使い方を誤った?残念な出来事ですね。

書込番号:20818939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/15 10:53(1年以上前)

どんな便利な道具であろうと使う者が馬鹿で使い方を誤れば役に立たないし下手したら怪我をする。

機械なんて100パーセント信じちゃいけない。
完璧でない人間が作ったんだから完璧であるはずがない。
一流のプログラマーが作るiOSやWindowsだって予期せぬ不具合がたくさんあるのに。
それをわかった上で使ってるか使ってないかで結果は大きく変わる。

書込番号:20818941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 11:03(1年以上前)

販売側の説明責任と購入側の理解度にギャップ有り?
責任の所在が発生するので、説明確認書等に双方のサインをもって販売すべき。

書込番号:20818965

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/15 11:12(1年以上前)

別に商品が欠陥ということではないでしょう。
最初からそういうモノなわけですから。
相当なイメージダウンになったことは間違いないですが。

客も営業マンを選ばないと大変なことになるという、教訓です。

書込番号:20818988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:85件

2017/04/15 11:15(1年以上前)

試乗中にディーラーの担当者からブレーキを踏むなって強く言われたら、少なくともブレーキを踏むのは遅れると思う。
僕なら自分に過失ありとされるのは納得できないな。

あと、プロパイよりセレナの自動ブレーキの作動条件がどう嵌ってノーブレーキ状態になったかもっと詳しく知りたい…

書込番号:20818995

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/15 11:16(1年以上前)

初めに自動運転を強調した日産が悪い!あくまで自動運転技術なのに、セレナがかわいそうです。

書込番号:20818998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 11:35(1年以上前)

人気車故の批判です。
C27乗りの皆さん、気分は悪いと思いますが
言わせておきましょう!
おそらくここのC27乗りの皆さんは
良識のある方々だと信じています。

私は日産と長い付き合いですし
C25も乗ってましたし批判は悲しいところですが
批判する方々は自分の車だけが優れていると
そう思ってるのでしょうかね?

私は車が好きなので他社も含めて
自動車業界全体の活性を望んでます。
それぞれ良し悪しあるんですから
特定の車種をこき下ろすはどうかと。

書込番号:20819038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/15 12:18(1年以上前)

「ミニバンに必要だったのはドライバーも一緒に盛り上がれる時間だ」
運転に集中しなくてオッケーと日産が言ってるように自分は感じます
100%機能してこそ運転支援機能になりえます
日産のプロパイは機能も売り方も悪いといってよいでしょう

書込番号:20819126

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 17:28(1年以上前)

営業マンの認識不足、やっては行けない事はしない、それだけ

書込番号:20819746

ナイスクチコミ!11


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 17:40(1年以上前)

明日 納車です!
僕は全く不安に思ってないですよ!
教習指導員ですし機械の運転だろうが生徒の運転だろうが危険を感じたら自分で回避します!

もともと運転者の負担を少し軽減するための物ですから まるっきり任せようと思うこと自体があり得ないです!

不具合を克服して各メーカー切磋琢磨していけば良いんでないでしょうか?

各メーカー それぞれ良い所あるんですし、僕は快適さでセレナに決めましたし セレナはここが優れてるからって他のミニバンをバカにしようとは思いませんけど…

書込番号:20819790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 18:05(1年以上前)

飛行機にしろ船にしろ、大体がヒューマンエラーの事故。幾らセンシング搭載の車も大体それに当たりますね。

書込番号:20819859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/15 18:41(1年以上前)

レヴォーグの試乗時に公道でクルコンのお試しさせてもらった。

今回の件のディーラーのようにブレーキ踏まないで!って言われ、無事止まった

風船に向かって走る衝突軽減ブレーキは敷地内で試させてもらった。

クリープ程度で走行し風船にぶつかった。逆光だからぶつかるかも?と事前に言われていた。

どこのディーラーでも似たような事やってるんだなと・・・


国交省の資料より・・・
「プロパイロットシステム」を使用した走行中に、運転者が前方停止車両を認識していたにも関わらず、自動車販売店店員の誤った認識に基づく指示により、ブレーキをかけずに走行した結果、走行環境の影響から衝突被害軽減ブレーキが作動せず、前方停止車両に追突し、前方停止車両に乗車中の2名が負傷する事故が発生しました。


プロパイ使用中なら減速するはずでしょ?
減速せずに衝突軽減ブレーキも作動せず?

国交省的には、「走行環境の影響」のせいなんです。
装置に不具合は無いようです。

書込番号:20819961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2017/04/15 19:09(1年以上前)

警視庁によれば、
現在実用化されている「自動運転」機能は、完全な自動運転ではない
事故の責任は、あくまでドライバーにある
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kouki/290414kotsukikaku100.pdf

ということなので、営業マンの言うことを真に受けないようにしましょう。

書込番号:20820025

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/04/15 19:51(1年以上前)

人間の認識の及ばない高次元での制御が出来てこその運転支援システムだよ。
それが出来ないなら謳ってはいけないよね。

書込番号:20820106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 21:42(1年以上前)

ていうかその営業マンがそんな事言って試乗させてはだめでしょ!

っていう話だけのような気がしますが・・・

私が試乗した時は確かに一般道でも試しましたがブレーキの用意はしといて下さいと言ってましたよ。

書込番号:20820419

ナイスクチコミ!13


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/15 21:52(1年以上前)

警察が警鐘を鳴らすため立件したと言っているのだから,そういう意図なんでしょう.

このスレで紹介されたリンク先を見て知ったことは,セレナのブレーキシステムが劣る(かもしれない)ということと,VOLVOの店でも,信号のある一般道でACC使ってるらしいということです.

衝突被害軽減ブレーキなので,特定の条件下で行う試験で衝突したら×なのかという問いは別問題かもしれないと思います(ぶつかるよりは,ぶつからないほうが良さそうではありますが).

後続のインプレッサ?がACC使って車間詰めて追従しているのではないかと思ったことがあります(信号機の多い一般道です).

アイサイトver3の車を所有してますが,信号のある道で使用することには問題が多いと思います.

書込番号:20820450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/15 21:53(1年以上前)

そりゃそうだ。

書込番号:20820456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/15 22:36(1年以上前)

>7SYさん
どんな車でも取り扱いを間違えば事故になる可能性はあります。
今回はあえて営業マンが指示したとか・・・
取り扱いがなっていないのが原因でしょう。
欠陥とは言い難いし、それならば根拠がないので言い切れませんね。

書込番号:20820584

ナイスクチコミ!14


cervomodeさん
クチコミ投稿数:27件

2017/04/15 23:15(1年以上前)

まだまだこれからだよ。
過信と慣れが重大な事故になる。

オートパイロットで
確実に死亡事故が起こるから予言しとく。

とりあえず死ななくて良かったね。

書込番号:20820702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/15 23:35(1年以上前)

いやいや、人為的な追突の被害者がいるでしょ・・・

視点が大幅にずれたスレタイのトンチンカン具合も実に痛い。

書込番号:20820752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/16 00:43(1年以上前)

「同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。」

今回はこれが守られていなかったわけです。

カメラのみで情報を集めている訳ですから、悪条件下では情報が不十分になるので、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じるのは当然ですよね。

日産では禁止事項を守らなかったディーラー責任って事になるでしょうね・・・

試乗中の運転手さんも自己責任を問われてしまいますが、状況が状況ですのでどんな判断が下されるか注目したいと思います。

書込番号:20820910

ナイスクチコミ!9


スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/16 01:54(1年以上前)

>teddy bear 2009さん
スバルのアイサイトだったら降雨、暗所でも作動すると思われますがどうでしょうか?

それとクルコン使ってたから作動しなかったとありますが、スバルやレクサス、いまや軽自動車でもクルコン&自動ブレーキ搭載している車もありますがそれらの車もクルコン使用してたら自動ブレーキは効かないのですか?

書込番号:20821024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/16 06:36(1年以上前)

>スバルのアイサイトだったら降雨、暗所でも作動すると思われますがどうでしょうか?

そこが今回まずかった点の一つだと思います。作動すると思ってしまう。または信じ込んでしまう。カメラによる状況把握という点で大元の仕組みは同じなので、条件の差はあるでしょうが信じたらだめですよ。

書込番号:20821220

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/16 06:38(1年以上前)

セレナが悪いんじゃなくて試乗したドライバーと営業マンでしょ?
線路を走る電車でさえ運転手&車掌が常駐してる(シーサイドラインなどは除く)ご時世にマナーもないドライバーが乗っているクルマが自動運転なんて出来るわけない。

書込番号:20821227

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 08:09(1年以上前)

アイサイトだと、視界が悪条件の場合、状況を把握できないと判断した場合、ドライバーに画面と音とランプで、アイサイトが効かない事を明確にアピールします。

今回の試乗は悪条件だったとのことですが、ディーラーの営業マンが、プロパイや、エマージェンシーが効かない状態だと言うことを、セレナはアピールしてなかったのでしょうか?
していたのに、ブレーキ踏むなと指示したのであれば、営業マンの明らかなミスです。

書込番号:20821364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 08:15(1年以上前)

単眼カメラで安い価格でつけられる装備、なにごとも価格と性能のバランスがあり、セレナの価格設定は私個人としては大満足。ここ20年以上、自動ブレーキがあったらと思ったケースなんてなかった。

しかし、単眼故に限界もレーダー併用や複眼カメラよりも低い。日産はそこら変をちゃんと説明しないといけない。一般人が自動運転と聞いてどんな機能を想像するかをちゃんとリサーチしないと。保険約款に細かい字で書いてあったり、錯誤を誘発させて会員登録させるワンクリック詐欺と一緒じゃんと言われるとどう反論するの?
次はアイサイトなら止まったのにセレナは止まらなかったというクレームがでちゃうよ。いや、ディーラー営業に限界を説明説明させてますというかもしれないが、私の時は一切プロパイ、エマージェンシーブレーキの説明なかったぞ。人間とはどんな行動するかを考えてもう一度気を引き締めてもらいたい。

書込番号:20821377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/16 08:26(1年以上前)

>7SYさん
>スバルのアイサイトだったら降雨、暗所でも作動すると思われますがどうでしょうか?

どっちもカメラ使ってるのに、なぜアイサイトなら大丈夫と思うのでしょうか?
ミリ波とカメラを併用したトヨタやホンダなら話は別ですが。
アイサイトの試乗会でもぶつかる動画は多数あるのに、なぜアイサイトを盲信できるのか理解不能です。

各種センサーは不完全なので、他社は動作しない場合があると念入りに説明して売る。
詐欺師日産は、それを怠った。
それだけの違いでは?

シリーズハイブリッドを電気自動車として売ったり、最近の日産営業は目に余るものがありますが、製品として劣るとは思ってません。

書込番号:20821397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/16 08:38(1年以上前)

そもそも、予測が難しい複雑な状況でシステムの動作を保証したり、比較評価することはできないでしょう。
実事故の発生状況も千差万別で、比較は難しいと思います。
JNCAPの情報だって、世の中で起こりうるほぼベストな状態での試験にすぎません。メーカーはそれに合わせてチューニングするという話もあります。何々のほうが良い、ということも、思い込みに過ぎず、それも誤誘導になります。

あくまで、運転者が注意しなければならないし、責任を持たなければならないことを忘れてはダメということだと思います。

書込番号:20821423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 08:45(1年以上前)

>7SYさん
タラレバの話をしてもあまり意味がない。きいたかもしれないしきかなかったかもしれないしというしかない。複眼だからセレナよりもきかないケースは少ないかもしれないが。
アイサイト3乗りの知人からは、ピカピカのガソリン積んでるトレーラーが前の時はきかないことがあったときいたことがある。
問題は、システムを過信してブレーキを踏まなかったり、きかないことに気づいてから踏み始めるなどして間に合わないなど、システムをつんだが為に事故が起こるケースをどうするか。人間とはどういうものかを研究してドライバーを教育するしかないという気もするが。日産には余裕がないのか、そこらへんがおろそかになっている印象がある。やっちゃえ日産のフレーズは笑えない。
おしなべた統計的には現状の単眼システムでも搭載車が増えれば事故件数は優位に減ると思うけど、今回の被害者のようにシステムがあったがために怪我させられちゃあたまったもんじゃない。自分が被害者だとしたら、警察にきっぱりと厳罰をと伝えるでしょう。

書込番号:20821438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 08:53(1年以上前)

これからシステム信用ずっとブレーキ踏まないバカなドライバーが増えてオカマ掘る奴が増えるかもね…ヤバイかも

書込番号:20821453

ナイスクチコミ!8


スレ主 7SYさん
クチコミ投稿数:128件

2017/04/16 11:01(1年以上前)

>銀の箱舟さん
アイサイトだと、視界が悪条件の場合、状況を把握できないと判断した場合、ドライバーに画面と音とランプで、アイサイトが効かない事を明確にアピールします。

>>スバルアイサイトにはそんな機能まであるんですか? 北海道ではSUV NO.1とかセコイCMやってる会社とはやっぱり違いますね! 

しかし前車より自動ブレーキはついていたようですがプロパイロットなる自動運転も付加していて車両価格もグンと上がっているのにこれって・・・

書込番号:20821685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/16 11:35(1年以上前)

セレナに付いてる一連の自動ブレーキシステムは、
他社同等システムの中では下位。

セレナじゃ無いし他社車両ですが、私明日新車納車されるけど気をつけなければ。上位下位関係無くあくまでも補助システムという現実を。

そして運転する者は責任が有ると言う事もね。

書込番号:20821753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/16 15:22(1年以上前)

「踏まなくても停まる」と言う思いが躓きの石。「ドライバーが体調不良で踏めないトラブルのとき、うまくいけば停めてくれるかも知れない装置」と思っているのが無難。ずっと私はそう思ってます。

「いいか、押すなよ、絶対に、押すなよ!」と言われて、本当に押さないようでは、芸人としては二流です。

書込番号:20822211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:42件

2017/04/16 16:45(1年以上前)

私の乗っている車にはアイサイトがついていますが、オートクルーズコントロール中に動いている前車を捕捉した場合は、前車の停止と共にゆっくりと止まりますが、前車が止まっている場合、すなわち、渋滞の最後尾のような場合は非常ブレーキとなります。アイサイトの限界値以上(おおむね50キロ)でクルーズコントロールしていた場合は、衝突は避けられません。
プロパイロットは、もし昼間の認識しやすい状況であったならば、停止している車両に対してもゆっくり停止してくれるのでしょうか?

書込番号:20822376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/16 18:11(1年以上前)

いや無理でしょう。もしそんな制御をしたら、例えば右カーブの2車線道路で、赤信号で通常車線に車が止まっている場合、セレナが追越車線を通過しようとすると『通常車線に止まっている車が正面に見える』から、セレナは追越車線を通過出来なくなって、その場で立ち往生することになり交通麻痺状態になってしまいます。

書込番号:20822582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/16 18:56(1年以上前)

   アイサイトとの比較が出ていますが、銀の箱舟さんもおっしゃっています様に、
少なくもアイサイトは情報が読み取れない時点で、はっきりそのサインが出ますね。
販売員が同乗していてなお ぶつかったという事は、この車の機能はその辺はどうなんですか?

  ちなみにアイサイト付き車両で、雨の夜間も相当乗りましたが、経験した限りではすべて順調でしたね。
まあ、長い信号で止まるときにワイパーを停止すると、ほどなく無効の信号が出ますけど・・・。

公道でのテストは論外ながら、他メーカー車もそうですが "日産プロパイロット" の更なる検証と、安全性向上を期待します。

書込番号:20822680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 19:03(1年以上前)

プロパイについては前車を認識してるかはメーター横の7インチディスプレイに分かりやすく出てますよ。

書込番号:20822696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


4ch.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/16 19:12(1年以上前)

>アノニラットさん
プロパイ使用中に前車を補足していない状態で、渋滞の最後尾で停止している車両があった場合は、車両を認識した時点で減速していき停止します。それでも間に合わない場合は非常ブレーキが掛かります。
私はまだ非常ブレーキを使用された経験はありませんが、その前に自分でブレーキを踏むでしょうね。
天候等の状況次第で前車認識が遅れたりする事があるでしょうし、あくまでも運転支援なので理解して使っています。

書込番号:20822712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 19:54(1年以上前)

>アノニラットさん
4ch.さんがおっしゃったとおり停止します。
少し補足をすると、プロパイロットには遠近3段階の車間距離設定があって、一番遠い距離に設定されていれば、その分余裕を持って停まることができます。中距離だと、停止はしますが場合によっては多少急ブレーキになったこともあります。近距離設定で、停止車両に向けては試したことはありません。止まるとは思いますが、流石に怖いのでフットブレーキを踏みます(笑)
ただいずれにせよ、あくまでも運転支援であるということを忘れない、万が一正常動作をしなかった場合のことも頭の片隅に入れながら、うまく機能を使用していくことが大切なんじゃないかなと思います。

書込番号:20822789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 20:11(1年以上前)

>2016年11月29日のポチさん

経験則ですが、車線認識(操舵アシスト)している状態では、問題なくカーブでも自分のいる車線の前車認識してますね。あくまで高速道路での話ですが。一般道のきついカーブなら厳しいかもですね。もとより一般道ではプロパイロットは使いませんので、問題ないですがね。

書込番号:20822829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 21:33(1年以上前)

うーん、この問題、早々にクローズアップ現代で取り上げられるかな。

書込番号:20823046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/16 23:56(1年以上前)

>7SYさん
ケースバイケースですよ。
自動運転と謳っていないのはそういうところでしょう。
確実とは言い難いんですね。
現在の段階ではセンサーはまだ曖昧なんですね。
数年後制度が良くなって自動運転と言うかもしれません。
信頼性と運輸省お墨付き検査をクリアしないと表現できませんからね。
で操作ミスとなってしまいます。

書込番号:20823504

ナイスクチコミ!5


あきztaさん
クチコミ投稿数:22件

2017/04/17 04:31(1年以上前)

自動運転技術ではありません、あくまで支援ですので、セレナに責任はないとおもいますが、支援ということをもっとはっきり認知していただかないと、回りの者としては、非常に怖いというのが現状かと?

書込番号:20823775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/17 09:28(1年以上前)

矢沢永吉がステアリングから手を離しているCMを流してる時点で誤解を招いてるような・・(笑)

書込番号:20824071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/17 10:43(1年以上前)

>獅子の瞳さん
>あきztaさん
おっしゃるとおりだと思います。

責があるとすれば、「自動運転」というイメージを過剰にアピールしている日産の姿勢にこそあると思います。

書込番号:20824186

ナイスクチコミ!19


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 11:04(1年以上前)

>獅子の瞳さん
おっしゃりたいことはよくわかります(^^)

一連の数あるCMの中では、矢沢永吉さんが完全に手離ししているものもあります。しかし、あれはセレナではなく、リーフの自動運転開発中のCMで、セレナのCMでは手離しせず、手を滑らせて自動操舵アシストを表現してたはずです。ステアリングを軽くポンポン叩くシーンもありますが、それくらいは普通の車でもやる人はいますね。

まぁ、視聴者が抱くイメージとしては似たようなものになるのかも知れませんが、獅子の瞳さんのご指摘を更に誤解する方も出てくるかもしれませんので、一言申し上げておきます。

書込番号:20824214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/17 11:24(1年以上前)

>nob50さん

ホンマですね〜今確認したら完全手離しはリーフでしたね(苦笑)

失礼しましたm(__)m

書込番号:20824232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 11:26(1年以上前)

>獅子の瞳さん
いえいえ、お気を悪くしないでくださいね(^^)

書込番号:20824236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/17 23:42(1年以上前)

電子機器で検知する こりゃー家電というか電子電機メーカーでないと無理だろう。ビデオカメラといったそういう類と工業センサー等を開発しているメーカーに分があるでしょ。車メーカーじゃ車は作れても電子技術は、電機メーカーだと思うょ。

過信ほど危ういものはないっていうことだょね。センサーで追突防止のために自動停止する車だってどこまで自動で作動するかなんてのはわからない。極めて条件の悪い場合が重なったら無理のような気がする。ハイテクにばかり頼ると肝心要の部分が危うくなるだろうね。

書込番号:20825850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 02:15(1年以上前)

人が操作を誤った時に機械が補ってくれるのは支援と言えるけど、機械が認識し損なったものを人が補うのであれば、それは支援ではないですね。
明らかにブレーキのタイミングが遅れると思います。
日産に限らず、今の自動運転技術は危険な方向にミスリードされてる気がします。

書込番号:20826126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 03:09(1年以上前)

今回の事故をもう一度よく考えてみると、お知らせ機能を一つ追加できればいいだけなんじゃないかな。
◯雨や逆光等の要因により、カメラによる検知できない状態であることをお知らせする機能

前方障害物がないクリアな状態なのか、様々な要因による検知できない状態なのかを機械的に判別する事って難しいのだろうか?
と言うか、雨天時や朝夕に頻繁にお知らせが出て鬱陶しくなるかもですね。ダメかぁ〜(笑)

書込番号:20826160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/18 06:16(1年以上前)

>nob50さん
わざとその機能付けてないんだと思いますよ。それがあると検知できてるときは気を緩めて運転しちゃう人がでるから。

書込番号:20826250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/26 18:08(1年以上前)

>◯雨や逆光等の要因により、カメラによる検知できない状態であることをお知らせする機能

>>わざとその機能付けてないんだと思いますよ。それがあると検知できてるときは気を緩めて運転しちゃう人がでるから。<<


  えっ? 通常は運転支援システムが働くのに、それが働かない場合でも、わざと知らせない?
それは、ないでしょう・・・。
いつもその追従システムを使っている者としては、ちょっと考えられんませんけどね。


書込番号:20847406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/26 18:41(1年以上前)

すんません、説明書に逆光等で検知できないときはディスプレイにメッセージ出るみたいです。
しかし、システムは前車はいないと判定しても、本当にいないかどうかの正解は結局100%分かるわけではないので、やはり人間は気を緩めてはいけないと思います。

書込番号:20847472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/26 18:44(1年以上前)

   >と言うか、雨天時や朝夕に頻繁にお知らせが出て鬱陶しくなるかもですね。ダメかぁ〜(笑)<

   他車のことで誠に恐縮ですが、「認識エラー」の表示は、通常の走行時にはまず出ないですね。
ただ、雨で長い信号でワイパーを止めたりした時には、当然そのエラー表示は出ますけど・・・。

また、駐・停車中等に前面ガラスが曇ってくるとやはり出ますが、走るときには当然ながら曇り防止を施しすわけですし
曇りが亡くなれば、瞬時に復帰しますね。

もとより、私も機器の依存・妄信はしていませんが、少なくもこのようなシステムは、よくニュースで取り上げられる
ブレーキとアクセルの踏み間違いによる凄惨な事故は、かなり防げるのではないでしょうか?!


書込番号:20847479

ナイスクチコミ!3


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/26 20:26(1年以上前)

ということは、今回の事故はエラー表示が出てたのかも知れませんね。わかりませんけど…

いずれにせよ、皆さんがおっしゃっているように、機械を信じきることなく、常にイレギュラー発生の可能性を心に留めた運転を心がけるようにしなければなりませんね。
事故は被害者も出ていることだから良いことではないですけど、教訓としては1つの事例として今後に生かしていくことが大切ですね。

書込番号:20847685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/26 21:33(1年以上前)

>いずれにせよ、皆さんがおっしゃっているように、機械を信じきることなく、
>常にイレギュラー発生の可能性を心に留めた運転を心がけるようにしなければなりませんね。

その通りですね。
関連で思い出すのは、昨夏に米国での自動運転中作動中に、横切ったトレーラーに突っ込む痛ましい死亡事故がありました。
原因は逆光等色々考えられましたが、最終的に機器がトレーラーを " 橋と認識した " といった調査結果も報告されています。

 まあ、自動運転はいつ普及するのか知れませんが、いずれにしても実に恐ろしいことですね!

書込番号:20847889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/19 21:27(1年以上前)

責めるな〜、日産「を」。
by A-chan

書込番号:20904040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/19 21:39(1年以上前)

 >責めるな〜、日産「を」。<
  
  否!
「 厳しいユーザーは、メーカーをより育てる!」と、申します。
ことほど左様に、「日産」もそうであることを祈念しています!

書込番号:20904071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/20 14:15(1年以上前)

A-chan(えぃちゃんではなく、実はあーちゃん)はなぁ、マツダびいきじゃ。でもな、これって、日産が悪いんか?うっかりが誰なんか、よぉ考えんといけん。と言うオチ。

書込番号:20905520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ840

返信52

お気に入りに追加

標準

やっちゃえ日産

2017/04/14 22:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

スレ主 RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件

やっちゃいました。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6236606

怖いですね。

書込番号:20817629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 22:13(1年以上前)

やっちゃってますね…

書込番号:20817669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/14 22:33(1年以上前)

記事の内容を拝見しました。

怖っ。

書込番号:20817756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/14 23:19(1年以上前)

去年の事がなぜ今頃に?
誰かが何かを隠してたって事か?

書込番号:20817908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/14 23:20(1年以上前)

記事を読む限り、マニュアルでは、夜間、降雨時の試乗や、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていたそうですので、ディーラー販売員の誤った指示や説明が一因の様ですね。

日産に限らず、自動機能は補助機能ですので、どれも過信は禁物ですね。

書込番号:20817912

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/04/14 23:32(1年以上前)

異常な指示をしたセールスも相当ですが、そうはいってもドライバーが免責かといわれたらそうではないと思いますから、やはりハンドルを握る者の運転者としての自覚は必要ですね。

書込番号:20817936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/14 23:41(1年以上前)

公道での試乗で実験する事自体異常。

プロパイは一つのカメラだけが頼りなので作動が不安定なのかな。悪天候時にはミリ波のレーダーがあれば当たらなかったかな。

書込番号:20817961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/14 23:42(1年以上前)

中途半端なもん作るからですよ。
まー日産なのでこんなもんでしょう。

書込番号:20817966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/15 00:28(1年以上前)

自動ブレーキNo.1なんて煽り広告し、
クローズコースとはいえ手放しCMとかやるから勘違いする人が出ると思いました。
マツダはダミーだったけど、公道で試すとは。
自動なんて表現するから…

書込番号:20818084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/15 00:35(1年以上前)

高速道路同一車線自動運転なんていう中途半端なシステムが利用者(購入予定者)には実情では分かりにくいということですね。

最初のざっくばらんな記事では分かりませんでしたがその後の詳細な記事では、事故の際の環境(夜間かつ降雨時であった)が通常、クルーズコントロールを使用するような状況に適していなかったことのようです。

助手席で指導していた営業のスキル不足が露呈した上、営業の言葉を丸々信じたドライバーもともに責任を負う立場になってしまったことは今回の一件だけで済むわけではなく、今後においても同様な事例が発生する可能性があるために試乗の際には注意喚起をすべきでしょうか。

これは日産自動車のエマージェンシーブレーキの性能が低いということを証明してしまった様に思いますね。

書込番号:20818107

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/15 00:36(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
所有者でも無い奴が、中途半端とか
知ったかぶりしないでね!

書込番号:20818110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/15 01:40(1年以上前)

所有者でなくても自動ブレーキの試験動画は公開されてるんだから
性能云々は言わずもがなだが?

はっきり言って、日産は下から数えた方が速い性能だろ。

書込番号:20818225

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 02:09(1年以上前)

そもそも自動ブレーキにはなから頼ろうとしているような人にはあまり車を運転してほしくないと思う。

書込番号:20818262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/15 09:23(1年以上前)

車には罪が無いし使う側の認識不足だな。でも車を販売するセールスマンはきちっとした知識を持って欲しいですな。あとは自動運転って表現は止めた方がええね

書込番号:20818764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/15 09:32(1年以上前)

>所有者でも無い奴が、中途半端とか 知ったかぶりしないでね!

中途半端だから、こんな事故を起こしたんでしょう。
所有者じゃなくても断言出来ますよ。

書込番号:20818772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/15 10:27(1年以上前)

>ドラゴンバスターKさん

確かに所有者でもないその車について知識が
中途半端な人が試乗するんですからねえ。

ただブレーキ踏むなって言われたら踏まないもんなのかな・・・。
自分は踏んじゃいますけどね。
公道で踏むなって言われても無理ですよ。

書込番号:20818883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/15 10:37(1年以上前)

現在販売されているこの手の運転支援装置はどれも中途半端だと思いますよ。

書込番号:20818902

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/15 10:51(1年以上前)

ミニバンとして初めて自動支援運転技術が採用されたのがセレナですので、まだまだ発展途上です。

完璧な自動運転のセレナではないことは、所有者の方も皆さん承知の上で購入されています。

ですので、クレーム的なコメントなどに関しては所有者以外の方は他でコメントしてくれと皆さん思われるのは当たり前です。

書込番号:20818935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


carcaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 12:05(1年以上前)

衝突防止システムに限らず運転支援システムは、人間によるミスを軽減するためのシステムであるはず。たとえ夜間で降雨のあるような悪条件であっても、確実に作動するシステムにして発売してほしいものです。
あくまで話題つくりの、営業のための安全システムであってはならないと思います。
私も日産車のユーザーですが、最近の日産車についてプロパイロットなどと話題作りだけで、安全性や車に対する哲学が失われていて非常に残念です。車は多数売れればよいという考えに支配されている日産には未来はないと思います。

書込番号:20819099

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 13:21(1年以上前)

>carcaさん
そこらへんがやっちゃえ日産というフレーズに現れてるんですよね。一旦、よく考えないと日産という会社の存続が危ぶまれる事態になりかねませんね。

書込番号:20819258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/15 14:20(1年以上前)

矢沢永吉さんには、出演するCMを選んでほしいと思います。
企業や商品によっては、彼の価値を下げてしまいますから。

書込番号:20819366

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 14:26(1年以上前)

今回はセレナの問題というより、日産がディーラーに対して試乗時の一般道路でのPPの使用をはっきりと禁止していたかどうかの問題でしょうね。

書込番号:20819374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 14:53(1年以上前)

セールスマンが何処までやって良いのか、知らなかったんですかね。
車両の不具合ではなくで、機能しないのにさせたんですかね。
それならやっちゃいましたな。

書込番号:20819426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/04/15 22:24(1年以上前)

メーカーとしては作動を100%と保証していませんし、あくまでドライバー主クルマが従である安全支援システムの体ですね。

クルマの方は兎も角、クルマの事を十分熟知しているであろう営業マンの仕業とはとても思えません。
一度事故を起こせばどうなるのか?不良だ欠陥だと腰を浮かす輩も出てくるでしょう。
日産のカンバン背負っている自覚が足りなかったのかもしれません。

作動は保証しない、作動すれば被害を最小限に抑える事が出来る。
何とも悩ましい技術ですね。

書込番号:20820552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 22:49(1年以上前)

日産も、宣伝の仕方変えてくるんじゃないかな。もう、やっちゃえ日産は悪いことしか思い出させないフレーズ、まさしくやっちゃった。いや、ディーラー営業が悪いのは第一ですが、日産の宣伝も過剰演出。テレビ番組でいうやらせじゃん。業界で自主規制のルールを作らないといけないんじゃないかな。お酒は二十歳から、運転する人、妊婦は飲んではいけません的な。

書込番号:20820624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2017/04/16 02:33(1年以上前)

この事故車

タダなら貰ってやってもいいぞ

書込番号:20821081

ナイスクチコミ!7


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/16 05:23(1年以上前)

C27セレナが後ろに来たらとりあえず道を譲るようにします。
できる限り。

書込番号:20821157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 06:13(1年以上前)

いや、自動ブレーキが支援であるのを知らないのはこのセールスマンだけで、オーナーさんはみんな知ってるでしょう。

書込番号:20821198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/16 06:37(1年以上前)

後ろに付かれただけで
運転手が所有者なのか
代行なのかセールスマンなのか、
どういう状況か分かりませんから。

書込番号:20821223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 08:23(1年以上前)

>蜜柑猿さん
ありがとうございます。助かります(笑)

書込番号:20821387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/16 08:41(1年以上前)

>Startrek discoveryさん

いえいえ、お互い安全運転に努めましょう。

書込番号:20821428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 11:39(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん

同感です。
なんか、そのラーメン屋のラーメンを食べてないのに、不味いとか最低な味とか言ってるのと同じような方がいらっしゃいますね。クチコミってそういうものなんでしょうかね。

私も初めてこの車を知った時と、試乗の時と、買ってからと、この車に対する印象は変わってきてる部分もありますが、所有しているからこそ理解も深まって、いいところ悪いところを別スレに必要に応じて投稿してます。報道等を鵜呑みにしてこの車を触ったことの無い方が、評判を貶めることに違和感を感じます。本件の問題の本質は、ディーラーの不手際の一点に尽きると思うんですけどね。

私なら、ノア、ヴォクシー、ステップ等のクチコミには軽々しい投稿はできないなぁ。

書込番号:20821760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/16 12:20(1年以上前)

セレナに罪はないと思いますよ。
運悪く作動しない条件が重なっただけと思います。

今の技術では国内メーカーのどの車種も同レベルと思います。(スマアシ2とかセーフティセンスCとかホンダの初期のものは除外で)

>nob50さん
>私なら、ノア、ヴォクシー、ステップ等のクチコミには軽々しい投稿はできないなぁ。
あなたはあなたのポリシーで書き込めばいいだけです。

しょせんは匿名掲示板なんだし、オーナーだけが書き込めるという規約が価格コムにあるわけじゃなし。
当該スレを見た方がその時に感じたことを書き込むのは自由だと思います。

オーナー限定にしたいなら自らのブログ・HP等で実現したらいいです。

書込番号:20821858

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 19:47(1年以上前)

自動運転を名乗れるのはレベル4のみにして、他は運転支援とかに変えた方が良いですね。

書込番号:20822774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/16 21:30(1年以上前)

>青いピスケスさん
そう、業界全体で取り決めがいると思いますね。
シャープがフルスペックハイビジョンなんて言ってたのが思い出されます。
家電は人を殺さないが、車はそうはいきませんからね。国交省の規制が追いついてないのかも。いや、政治家の問題か?

書込番号:20823037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 21:37(1年以上前)

>きぃさんぽさん

ありがとうございます。
誤解されてたらすみません。
わたしは、
◯オーナーなりの経験と資料に基づいて、稚拙ながら意見を申し上げているということ。
◯報道などの情報だけで、あまりに恣意的に評判を貶めようとしている意見に違和感がある。
この二点を申し上げたかった訳です。
分かりにくい表現だったことはお詫びいたしますが、クチコミはオーナー限定とは思っていませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:20823061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 22:36(1年以上前)

>Startrek discoveryさん

家電でも火事や爆発等で人を殺す事が有りますよ。
その為にPL法ができましたよね。

書込番号:20823279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/17 05:45(1年以上前)

>nob50さん
自分も同感ですよ!

きぃさんぽさんの意見も正論ですが
そんな硬い話ではなく
大した知識もなく先入観で論評し
不特定多数の人を不快にするなら
セレナ枠以外で勝手にやっとけって話!

まぁ、売られたケンカは買いますけど
セレナユーザーは紳士だから
自ら揉め事を起こしはしないよね!

それこそ先入観!
って突っ込まないでね。

書込番号:20823814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/17 09:46(1年以上前)

セレナの人気が価格ドットコムで一気に上がってきましたねww

書込番号:20824100

ナイスクチコミ!4


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 11:53(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん
まぁ、売られたケンカは買いますけど

車なんて自己満足の世界、少々ディスられてもスルーしましょう。
自分の家族をけなされるとムカっとすると思いますが、乗ってる車は気にならないですね。

日産は自動運転とか発明とかCMで過大広告し過ぎでしょうね。
一般道で使用している人が過大評価していたらあり得る事故だし今後も起こり得るでしょう。

書込番号:20824261

ナイスクチコミ!10


驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件

2017/04/17 13:28(1年以上前)

自動ブレーキに最小限のコスト(ミリ波が省かれた)で、
最大の効果を得ようとしたところに一営業マンの間違い指示によって
裏目に出てしまった感じです。

書込番号:20824452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/17 15:17(1年以上前)

>Hidedaさん
ちょっと熱くなっちゃいました。
反省ですね。
スルー出来るように精進します!(笑)

>驢馬主さん
たしかにミリ波を削ったのは大きな間違いだったように思います。
スカイラインでの実績もありますから。

自分が思うに、プロパイをセットオプションにしたのが間違いだったような。余計な物まで付いてしまい高価に感じる。

プロパイ単独でミリ波と単眼によるコストアップでも10万位なら選択してたなぁ。
アイサイトが複眼で11万だから出来そうだけどなぁ。

書込番号:20824641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 18:33(1年以上前)

>驢馬主さん
ああ、その視点を忘れてました。安くないと普及しないですね。たぶん、販売されたセレナ全車で考えれば事故は減ってると思うんですけどね。難しいなぁ。

書込番号:20824967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/04/18 05:55(1年以上前)

第三者試験のテスト条件が理想的な条件だけに限られていて、本当の実力をテストして、消費者に伝えきれていないのは良くないと思いますね。メーカーのチューニング努力は引き出せたとしても、本当の改善には結びつかない。
最新の公表値だと、プリウス(カメラ+ミリ波)とリーフ(カメラ)はほぼ同等の数字が出てしまう。荒天時とか、夜間とかの良しあしが見えないです。

書込番号:20826225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 12:35(1年以上前)

自動運転は「運転支援技術」…不適切なアドバイスで事故、警察庁と国土交通省が注意喚起していますね。
現状ではその通りです。

https://s.response.jp/article/2017/04/17/293597.html

書込番号:20826855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/04/18 23:03(1年以上前)

スカイラインに採用されている、カメラ+ミリ波は、なぜセレナに採用されなかったのですかね?
価格云々もあるかもしれませんが、スカイラインよりセレナの方が数が出るので、普通に考えたら量が増えることによりコストも下がると思うんですが。
わざわざあるものを捨て、新しいものにする必要は無かったのではないでしょうか?
また、セレナのFMCで付いて、ノートのMCで付かないのは疑問に感じています。
同じ時期に発売されたのにオプション設定でプロパイ採用されても良かったのではないでしょうか?

トヨタのtsspの機能を抑えたものがtsscであったり、ホンダにしてみれば、ホンダセンシングがどの車種でも機能に多少の差はあるけど同じものが付いてますよね?
プロパイはセレナ専用なんでしょうか?

あと、エマージェンシーブレーキは追突事故を起こさないための最後の砦だと思うので、どのようなシチュエーションでも止まることが前提にしておかないと、制動距離の問題もありますが40キロ以下は衝突前に完全停止くらいにしないとダメだと思いますが。どんなものなんでしょうね。

書込番号:20828169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/18 23:45(1年以上前)

>日本のおーいお茶さん
車って、コストダウンがシビアなんですって。なので、つけなくても売れるなら極力つけたくない。セレナはママさん達がターゲットだったり、家族で遠出する利用シーンを想定してるから、そういう層に訴求できる装備をつけたってことだと思います。もちろん、価格的にも訴求できる値段に抑えた範囲でってことです。

書込番号:20828284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/04/19 06:45(1年以上前)

>Startrek discoveryさん
ママさん達がターゲットにしては、かなりボッてますよね?他社だと、標準だったものが、オプション設定になっていたり。よく言われるのが、ホンダのオプション設定で欲しいものを付けたら要らないものまで付いてくる。みたいな…実際に家族で乗るなら、エアバッグなんかは標準でつけていた方が安全安心はもっとアピールできるとは思います。
ま、ステップは標準でも見た目で損してますが。
トヨタもオプション次第でいっきに跳ね上がりますが…
フレームは先先代から変わってないし、エンジンも手直しは入ってますが、26からの車両価格の跳ね上がりはなぜなんでしょうかね?26の頃には出始めでも標準だったものが、オプションになっていたりもしてますし…
日産って値引きありきの価格設定ともよく言われてますし。

書込番号:20828704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 07:30(1年以上前)

あまり問題視されていませんが、実際に営業さんに言われてぶつけてしまったお客さんはトラウマになったでしょう。
営業さんを信じたのにぶつけてしまったわけですから。
ひょっとしたら、自動運転車に対して利用できなくなるくらいの恐怖があるかもしれません。

書込番号:20828768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/19 09:28(1年以上前)

>日本のおーいお茶さん
値引きしてもらえばよいのではないかと。
ノーマルセレナですが、いろいろついて300万ちょいでした(ほとんど価値のない前車の下取り混みですが)。同じような装備でステップ、ヴォクシー(ACCなしですが)の見積もり取ったけどセレナと同じか若干高かったです。ステップは走りがよかったので候補になり得たのですが、納期が三ヶ月先といわれ断念。ママさんはエンジンとかフレームとか興味なく走りはそこそこでよくて、ユーティリティが充実してれば買ってくれたんじゃないですかね。セレナはしっかり日産のマーケティングが成功したのではないかと思います。

書込番号:20828984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/04/19 12:21(1年以上前)

>Startrek discoveryさん
確かにママさん受けは良いですね。ちょっとした装備やほんとに必要?キャップレスの給油口など。
センターにあるシートが動くのは良いアイデアだと思います。あれだと7人でも8人でも選ぶ必要ないですし。
男性からしたら物足りない部分もありますが…これは以前に乗っていた車にもよるでしょうが。

納期3ヶ月は仕方ないでしょうね…以前のホンダなら作り置きしてましたが、社長が変わってトヨタみたいに受注生産みたいな状態になってますから。

書込番号:20829266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/24 10:12(1年以上前)

>ヨシムラサイクロン88さん

所有者だからってそんなに怒らなくても…
私はただ中途半端な技術と言っているだけですよ。

日産信じた貴殿が悪いでしょう(笑)

書込番号:20841637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/24 12:41(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
名指しでカキコミされたから言うけど、
俺は日産どころかトヨタもホンダも含め
機械その物を信じてないけどね。
どこをどう読んだら日産の衝突回避を信じてるなんて書いたかね。
その読解力も中途半端だね。

セレナの衝突回避ブレーキを信じて、ぶつかるまでブレーキを踏まない奴がヤバイし
各社共、条件次第では25km/hでも止まらないよ。2017年の最新のテストを見てね。
どんな条件でも止まる車なんて無いから。

その車の性能が中途半端かどうかは乗り手の
使い方で印象が変わる。
セレナのそれはスバル車には及ばないけど
劣るのと中途半端は違うぞ。

俺は機械を信じないから、セレナの性能に満足はしてないけど、必要にして十分!

それを乗ってもいない人が何をもって中途半端と言うのか説明してみな。
言い出したら、各社共切り無いから。
水掛け論になるよ。

セレナ枠でディスりたいなら好きにすれば良いけど、名指しで来たらスルーはしないからな!

書込番号:20841893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ159

返信12

お気に入りに追加

標準

オプションの価格

2017/04/14 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

3月発注〜6月納車予定です。
契約時には付けていなかったアンダースカートを追加でお願いしようと思い営業担当者へメールを入れた。
このとき若干の価格交渉もしているのですが答えはゼロ回答。一切値引きできないとのこと。

まあ、本体契約時に多少無理を聞いてもらったのでしようがないかなとも思う。

しかし、このメールには続きが書いてあり、納車後にオプション割引のハガキが届くので、納車から1ヶ月点検までの間なら安くなると言うのだ。

もちろん営業担当者からすれば親切心からのコメントだろう。

しかし、買う方からすれば納車時に装着されているのと納車後に付けてもらうのとでは大違いだ。

納車時に付けてもらいたければ、高い金払えってことか。

また、契約時に沢山のオプションを付けた人は損をするということにもなる。

ディーラーからしたって、付けて渡すのと、一度納車してから再入庫するのでは手間がかかるだけだと思う。

それにオプションのカタログ価格なんて市場値からすれば相当高く設定されている。

CX-5はいま売れいるし、オプションの手配なんて面倒なだけなのだろう。

まあ、値引き額なんてたいした金額ではないのだが、スッキリしない。
このモヤモヤはどうしたらいいのだろう。

気持ちよく納車日を迎えたいので、とりあえずは我慢することにする。

書込番号:20817610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
HamCatさん
クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/14 23:40(1年以上前)

オプション割引がどれだけお買い得なのでしょうか。
オプションの取り付けに時間がかかる場合は、納車日が伸びる可能性も考えられますので、その2つをディーラーに確認してはいかがでしょうか。
それらを総合的に検討されてはいかがでしょうか。
個人的な意見になりますが、オプションなしが早く納車され、納車後のオプション割引によって数万円もお得になるのであれば、私なら1ヶ月点検の日に合わせて取り付けてもらえるようにお願いすると思います。

書込番号:20817956

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 23:40(1年以上前)

ディーラーの対応は至極まっとうだと思う。
こんな事でモヤモヤするなんて、お気の毒としか言いようがない。

書込番号:20817957

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/15 00:25(1年以上前)

期間は、うる覚えですが私のディーラーでは納車して間も無く追加でオプション取り付けは値引きがdefaultでしたよ。

書込番号:20818078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/15 00:50(1年以上前)

>hiro_rx78さん
こんにちは

>しかし、このメールには続きが書いてあり、納車後にオプション割引のハガキが届くので、納車から1ヶ月点検までの間なら安くなる と言うのだ。

 もちろん営業担当者からすれば親切心からのコメントだろう。

少しでもお客さんにお得にというまさに親切心ですよ。
「安くなるならばそれまで待つよ」という人もいれば
「金額はいいからとにかく早く付けたい」という人もいます

営業からしたら提案をしてその中からスレ主さんに選択してもらおうということなのでは?
もしハガキの件知らされずに「まあいいか」と定価で注文して納車時に装着されて納車され、
その時は満足でしょうけど、その後ハガキが来たらどう思います?
自分なら「先に言ってよ」と思ってしまいますよ。

>しかし、買う方からすれば納車時に装着されているのと納車後に付けてもらうのとでは大違いだ。

車両契約時にオプションも契約しているならそうでしょうが、契約後に追加と考えるなら仕方ないのではないでしょうか?


>納車時に付けてもらいたければ、高い金払えってことか。

 また、契約時に沢山のオプションを付けた人は損をするということにもなる。

車両契約時と契約後ではオプションの同じものでも扱いは変わるのだと思います。
車両契約時に車両の注文書に計上されているオプションは「新車架装」で車両代金と一緒の支払いだと思います。
(もしローンを組む場合注文書に入っている車両代、オプション代合わせた金額になるのではないかと思います)
車両代オプション代合わせての契約ですよね

契約時のオプションはそれも値引き対象になりますから、必ずしも損ではないですね、普通に購入より得かもしれません。
(よく車両契約時の見積もり金額のかきこみの返信でディラーオプションは20%値引きが目標とか書かれてますよね)

契約書をかわしてからのオプション注文は、交わし済みの契約書には入らないので別途ディラーのサービス部門の売り上げ
扱いになるのではないかと思います、なので値引きに渋いのだと思います。
同じオプション品でも通常のサービス売上での購入より新車契約時の方が安くできる傾向だと思いますよ
(車両を売るための駆け引きの材料にできるので)

注文書に計上されたオプションは架装センターでの装着になると思いますが、注文書にのってない追加分はディラーでの取り付けだと思うので、同じ物でもいろいろな面で別の扱いになってしまうのだと思います。

>ディーラーからしたって、付けて渡すのと、一度納車してから再入庫するのでは手間がかかるだけだと思う。

もちろんそうでしょうけど…
「安くなるなら先に言ってよ」と言われたくないのでしょうし、そのハガキを使って一か月点検までに注文してもらって
一か月点検で一緒に取り付けをしたらどうか?と考えているんじゃないでしょうか。

>それにオプションのカタログ価格なんて市場値からすれば相当高く設定されている。

確かに高めですね、でもそれなりに高い品質だと思いますよ、フィット感も、それに保証もあるし
例えばナンバーホルダーなんて市販品の倍以上するじゃないですか、
市販品が数年で劣化するようでもオプション品は10年以上経ってもまともだったり

気持ちはわからなくはないですが
契約時に頼んだか頼んでないかが大きな違いだと思いますよ。
繰り返しになりますが、同じ物でもいろいろな面で別の扱いになってしまうのだと思います。

スレ主さんのご都合もあるでしようし、契約後納車待ちの時間ていろいろ楽しみや考えが膨らむ時ですね。

ただ、営業さん側にも都合があり、ハガキの件は善意だと思いますよ。

書込番号:20818147

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/15 01:23(1年以上前)

>hiro_rx78さん

元他メーカーのセールスです。

massaaaanさんの書き込みにある通り、契約時のディーラーオプションの値引は新車販売側の経理になるので契約全体での話になります。

ですが、新車契約から時間が経ち契約変更が不可能な現時点では、“新車用品の追加発注”とはなりません。
サービス部門に対しての「補修用品の発注」となり経理が別になりますので、新車契約時と同様の値引はできません。

ここの掲示板でも、以前他メーカーの話で同様の質問があり、他の方の回答も今回と同じでした。
ですが、今回は1ヶ月点検時に1割引との話があるのでその時より良い方だと思います。
(以前の書き込みの時は“値引き無し”でしたから。)

書込番号:20818200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/15 05:30(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。皆さんのご意見はごもっともです。わかってはいるのですが、納車後に引けるのなら納車前でも引けるでしょ、と言う思いがあり愚痴ってしまいました。
今追加発注しても架装センターで取り付けるものと思っていましたが、契約時に含まれていないものはディーラーでの取り付けになるんですね。
新車とサービスで契約形態が変わることも理解しました。
もう付けなくてもいいかなあと言う気もしているので納車後に考えることにします。

書込番号:20818423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/15 18:56(1年以上前)

スレ主さんの納品前と後で収入は同じだろうに、なぜ対応出来ない?という疑問はもっともだと思います。
もちろん契約時は営業の売り上げ、その後はサービスの売り上げになるので交渉相手次第かと。
あとは営業担当者が自分の売り上げにならないことに誠実に対応してくれるか、サービス部門との交渉を面倒がって手を抜くかの違いだと思います。
実際私は納車直前にディーラーオプションを追加して10%割引で対応してもらいましたよ。
まあ行きつけでメンテナンスは全てディーラーでやり、サービスとは顔なじみなど人間関係も影響するかもしれません。

書込番号:20820005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/15 19:57(1年以上前)

世の中 そういったものです

長い間生きていたら、これに類した話はいっぱいあるでしょうし、そういった事は大なり小なりご自身もしたことはありませんか??

価格コムでごたくを並べてもなんの問題解決になりませんよ

担当営業とちゃんとお話しをしましょう

それで前進しないのなら、スレ主さんの問題解決能力はそこまでという事で、赤の他人は何もしてさしあげられません

書込番号:20820128

ナイスクチコミ!3


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/15 20:28(1年以上前)

契約時は何%割引ではなく○○万円引きとなりますよね?
もし、サイドスカートを付けてても値引き額が変わらなかったとしたら、納車後割引で付けられたらトータルでお得になるんじゃないでしょうか?

自分のクルマでビフォーアフター見られるし。

書込番号:20820215

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/04/16 10:26(1年以上前)

>定年再雇用さん
>営業担当者が自分の売り上げにならないことに誠実に対応してくれるか
>サービス部門との交渉を面倒がって手を抜くかの違いだと思います

誠実とか手を抜くの問題ではなくてお店の仕組みの問題だと言っています。
サービス部門では値引きをしない旨の店では一人が規則破るとグダグダになります。

定年再雇用さんが買われたところでは10%割引で対応できる店かもしれませんし
そもそもそのタイミングで10%割引期間中だったかもしれませんよね?

自分はサービス業に従事していますが「やらないのは面倒だから」で片づけようとするのは
面倒なお客さまの部類です。
悪意はない書き込みだとは知っていますけどね。

書込番号:20821628

ナイスクチコミ!4


hany510さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 11:25(1年以上前)

>hiro_rx78さん
4/27納車予定の者です。私も契約後にDOPの追加で悩みました。たまたま現車CX-5のタイヤ交換でティーラーに行ったところ、納車されるCX-5が数台あり、アンダースカート装着車を見て欲しくなりました。ブレーキキャリパーペイントもイケてました。営業さんに価格を尋ねたところサービスに確認してくれて部品代のみ10%引きとの回答でした。悩んだ末、ブレーキキャリパーペイントは断念してアンダースカート3点セットをお願いしました。
お気持ちお察しします。納車後にOP割引出来るなら納車前に割引して気持ちよくOP装着して納車を迎えたいですよね。

書込番号:20821728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 03:25(1年以上前)

皆さんご存知ないのでしょうか?

車両購入時には、自動車取得税が掛かってきます。
付加物も同時に購入すれば、それらも対象になります。
つまり、オプションを付けない方が、無駄な納税をしなくて済むのです。

私には、そこまでをも考慮したメーカーとディーラーの神対応だと思いますが。

書込番号:20826166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

ワールドカーデザイン落選(/o\)

2017/04/14 00:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:15件

ワールドカーデザイン落選したみたいですね。
ちょっと悔しいです。。。

書込番号:20815494

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/14 05:32(1年以上前)

受賞したF-PACEよりも個性があるとは思うんだけどね。


書込番号:20815756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/14 07:59(1年以上前)

>独身貴族の中年さん
>ぜんだま〜んさん

受賞を逃してとても残念ですね。
でも、ファイナルまで残ったのはすごいですよ。

受賞したF-PACEは受賞するだけあって、やはりカッコイイです。
サイドからのシルエットが一瞬ハリアーに見えましたけどw
ハリアーとは違うボディーラインの美しさがあります。個人的な意見ですが・・・。

書込番号:20815933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/14 09:28(1年以上前)

>独身貴族の中年さん

C-HRを購入した当事者としての意見ですが、車体が一回り大きくて(特に横幅)
特に前後のエクステリアのデザインと質感がもう少し上品ならよかったと思います。


受賞を逃がしたのは残念ですが特別高価なわけでもないのでカスタマイズをする楽しみがありますし
そのような車だと思ってまーす。

書込番号:20816104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/14 09:42(1年以上前)

>GOODーBOYさん
>C-HRを購入した当事者としての意見ですが、車体が一回り大きくて(特に横幅)特に前後のエクステリアのデザインと質感がもう少し上品ならよかったと思います。

そうなると、ハリアーと少しかぶってしまいませんかね。
少なくとも、今のエクステリア・サイズ感だからこそ選ばれている方もいると思うんですよ、個人的には。

書込番号:20816121

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/14 10:22(1年以上前)

F-PACEが受賞したのですね。プジョー3008も良いデザインです。ハリアーのマイナーでカッコ良く登場するのでしょうか?

書込番号:20816185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/14 14:31(1年以上前)

C-HRは奇抜だけど上品さはないね。

それにしても新型CX-5はF-PACEにかなり似せてきたよねえ。

書込番号:20816624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/15 08:41(1年以上前)

>きぃさんぽさん

サイズを大きくしてもハリアーとは被らないでしょう。
もし被るとしたらNXやRXだと思うんですが。

C-HRは嫁の買い物用として買い替えしたものですがTVのコマーシャルでイメージは知ってても、
昨日、前を走ってる実車の後ろ姿をみた一言。カッコわるー、あんたが好きそうな車だねー。

新し物好きな私が選んだもので後ろの席は使わない(使えない)からC-HRでいいんです。
そのかわりカスタマイズは少しやります。これってファミリーカーじゃなくパーソナルカーだと思ってるんですがね。

書込番号:20818677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/16 13:20(1年以上前)

>GOODーBOYさん
>もし被るとしたらNXやRXだと思うんです
同じトヨタブランドの中では、、、というつもりでハリアーとしましたが、他ブランドでもというのであればまさしくおっしゃるとおりNXになろうかと思います。

というか、なぜNXにしなかったの?という感じもします。
おツレさんの好みがNXよりC-HRだったということなんでしょうか。

>これってファミリーカーじゃなくパーソナルカーだと思ってる
同意。
子ども連れ家族のためなんかじゃなくて、ドライバー自身のための車だとも私も思います。

書込番号:20821989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2017/04/16 16:17(1年以上前)

>GOODーBOYさん
プリウスとハリアーとC-HRと3台所有ですか。
うらやましい。

書込番号:20822311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング