自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タウンエースバン5MT廃止の模様

2025/06/13 18:06(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > タウンエース バン 商用車

クチコミ投稿数:931件

オーダーストップ解除になってたのでディーラーにDX 4WD 5MTの納期尋ねたら
新型になるようで納期まだわからないとの返答。
これだけならいいんですが、次期型に5MTは載ってないので廃止との返答。

参りました…
買う車がなくなりました…

ディスコン発表時にフィールダー5MTも10月分まで埋まって受付終了だったし
今回はディスコンではないものの5MT廃止とかまたもや最悪の結果に。

今の車資金はあっても、ホントに欲しいものが全然買えない。

いやいや、まだわからないだけで5MTも後から載ってくる…と一縷の希望。
無理か。

書込番号:26208920

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:931件

2025/06/17 10:58(3ヶ月以上前)

トヨタ公式はタウンエースMT掲載なしになってATは値上げ。
ダイハツ公式はグランマックスMT掲載されてまま。
マツダ公式はボンゴMT掲載されたまま。価格も以前のまま。
ダイハツとマツダは更新遅れてるだけ?

ATのみになって値上げしたらタウンエース買うよりハイエース買ったほうがマシかと。

書込番号:26212458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 11:01(3ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

グランマックスが新製品ニュースで出ているくらいですから、5MT継続なのでは?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=149596/
そういやタウンエースって初期型からダイハツ製造だったと思いますが、いまでもそうなんでしたっけ?
タウンエースがノアになってトヨタ製造になったけど、もともとのタウンエースはダイハツのまま?ですかね?

書込番号:26213500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/06/18 11:46(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

トヨタタウンエースは5MT廃止間違いないです。
公式からも削除されました。
ダイハツグランマックスはディーラーに確認したところ5MT継続
マツダボンゴもディーラーに確認しましたが、現時点で情報が入ってないのでわからないとの返答。

ダイハツが5MT残したのは良いのですが、GLしかないのがね…
私はパワーウインドウもキーレスもないDXが欲しいので。
マツダがどうかですが、多分トヨタに追従かなあとは思ってます。

グランマックスGL 4WD 5MTが2,354,000円だと
ハイエースDXガソリン2WD6人乗りとの差額がかなり小さいのでなんだかなあ…

タウンエースの生産はずっとダイハツ(現行はインドネシア)のままですよ。

書込番号:26213521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/06/18 12:02(3ヶ月以上前)

あとね、同じ純正オプションがダイハツの方が高いのはなんで?

書込番号:26213532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/06/19 10:42(3ヶ月以上前)

マツダボンゴバン、ディーラーに問い合わせた結果報告です。
マツダはトヨタから入ってくるのでタウンエースと同じになるとの返答。
従って5MTは廃止です。
それと現在マツダではボンゴバンの取り扱いはなく、この先販売するのかも未定とのこと。

5MT希望だと現状グランマックスしか選択肢はありません。

なんとか首の皮一枚繋がったけど、グランマックスは廉価グレードがないのが痛い…

書込番号:26214383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/07/02 14:02(3ヶ月以上前)

今更気づいたけど、GLでも電動ドアミラーとウインカー廃止になって全て手動になってる。
値上げして装備も削ってるてのはなんだかなあ…

書込番号:26226727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2025/08/10 20:39(2ヶ月以上前)

マツダのボンゴバン、STDもDXも全グレードで5MTあります。
ディーラーへ納期問い合わせたらDXは11月頃だけど、STDは年明けとのこと。
やはりOEM元の国内向けグランマックスが上級グレードのみしか用意してない関係からだと思う。
しかし全てのグレードで5MTを用意してくれているマツダに感謝。
明日から盆休みでディーラー休みなので盆明けにSTD 4WD 5MTで商談行ってきます。
以前NBロドスタでお世話になってた営業いるので。

標準グレードの手動ウインドウ、キーレスエントリーなし、グリーンガラスの昭和感が大好き。

書込番号:26260071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/08/21 20:30(1ヶ月以上前)

マツダでボンゴバン契約してきました。
STD四駆ミッションのシルバーで納期はおそらく年明けとのこと。
現在発注してインドネシアで11月生産開始で輸入とか含め年明けくらいになるらしい。
DX二駆オートマだと11月くらいの納期。
おそらくこれは国内向けグランマックスのグレードがGLの上級のみだからかと。
気になるかどうかわかりませんが、値引きは16万が限界でした。
オプションはオーディオ、ラバーマット、荷室マット、リアアシストグリップのみ。

書込番号:26269287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

クチコミ投稿数:20件

辛口のコメントですが。
印象的に陽の「タントカスタム」等々を売りたくて「ニュームーヴ」は陰になったように見えて仕方がないです。
半年くらい経てば判明するでしょうね。

書込番号:26207165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/11 16:56(4ヶ月以上前)

>「タントカスタム」等々を売りたくて……

そうならばムーヴ2025は出さなかったでしょう。

書込番号:26207182

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/11 17:00(4ヶ月以上前)

普通(?)の屋根の高さのスライドドア車のキャンバスがそこそこ売れているので、それに便乗という形でキャンバスをベースに作ったコストダウン車が本音かもしれません。

元々フルハイブリッドがありそれがセールスポイントだったはずなのに結果としてお蔵入り。

セールスポイントを失った素の車となるとキャンバスの廉価版やデザイン違いでしかなく売れるかは微妙。
とはいえ一定数のハイルーフ嫌いもいるしスライドドア信者もいるでしょうから、そこそこ売れれば御の字でしょう。

個人的にはN-BOX/がスライドドアで対抗して復活しないかな?と願っています。

書込番号:26207185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/06/11 17:17(4ヶ月以上前)

我が家のタントがもう14年にもなるので買い換え候補に少し興味を持ってましたが、外観写真を一目見て「う、う〜ん・・・」。
インパネの写真見て、「いや、これ何年前の新型車?」って率直に感じました。
全く興味が湧きませんのでそれ以上の情報収集はしてないんですが、「今度のムーブはここが良いよ!」ってポイントがあれば誰か教えてください。

書込番号:26207201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 17:28(4ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
国交省と色々な問題が合ってFCが遅れた分、既にボディの金型等も用意していたのではないでしょうか?
だから出さなければいけない理由があったのでは…?と勘繰ったりしています。
ディラーで現物を見てみるとタントカスタムのほうがよく見えたりします。

書込番号:26207216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 17:34(4ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
何が進化したかと言うと、他社に装備されているACCがやっと進化した以外は何も感じません。
RSモデルの車両重量も両サイドスライドドアを採用したため、自分のLA100S後期に比べて50kg増量になりました。
KFエンジンもほとんど進化できていませんでしたので期待外れでした。

書込番号:26207220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 17:45(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
自分の車両(LA100S後期)も11年目に入ったのでFCを少しは期待していただけ残念です。
今は今の車両を乗り続けるつもりで、埃とゴミが詰まって劣化している左右のルーフモールをディラーに注文して自分で交換しました。
屋根の溝にすごく砂ぼこり等が固く積もっていましたので、時間をかけて除去して新しいモールをはめなおしました。

書込番号:26207227

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/11 18:53(4ヶ月以上前)

そもそも売れてないムーブが存続するには便利なスライドドアを採用するしか無かったと考えますけどね。
最新の安全装備と便利なスライドドアで販売台数が維持できなきゃ存続は無理でしょう。


書込番号:26207281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/11 19:32(4ヶ月以上前)

そもそも、ムーブの販売台数の中にキャンバスが含まれているはずなので他社とは違う個性で勝負したのでしょう。

とはいえフルハイブリッドという武器が無くなった現時点で、左右とも電動スライドドアの付けられないと言うことを隠しつつ最廉価グレードで約136万〜とかアピールするのではなく、最廉価グレード以外は5万高くしても全グレード両側電動スライドドア標準装備ですとかアピールすれば良かったのにとは思う。

どうせ車的に目新しいものは無いんだし、RSとそれ以外のデザインの差別化も微妙すぎる程度だし…

書込番号:26207320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/11 21:43(4ヶ月以上前)

自分が期待していたのは一つ、ナビとメーター類が全面一体型の液晶パネル計器盤です。
この程度はやれるものと思っていましたが残念です。

書込番号:26207466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/16 16:55(3ヶ月以上前)

。。

せっかくのデザインスケッチどうりなら・・・

とても売れたと思います・・・

・・・

書込番号:26211844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/09/08 21:57(1ヶ月以上前)

>チョロ松兄さんさん

実車を見てきて試乗してきました。
ドアウインカーをなぜ無くしたのか?
後部座席のシートアレンジが今までと変わらないお粗末さでした。
スライドドアだけが売りで、総合的に期待したほどではありませんでし。。

書込番号:26284947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/09/12 17:35

>ドアウインカーをなぜ無くしたのか?
ドアミラーウインカーのことだと思いますが、なぜ無くしたか

キャンバスに付いてなかったからでしょう。

書込番号:26288367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 07:33

んまぁ、キャンバスとの比較は内装外装の違いだけなので。
そういう意味で基本的な部分はタントもミライースもタフトも変わらない。
軽自動車はコストカットのためにあまり開発に費用をかけられないし販売定価も抑えるために仕方ないです。

書込番号:26288768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

事故頻発道路

2025/06/11 13:47(4ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

道路の形状が悪すぎて、毎回事故が起きてる所がありますが、酷いですね。

書込番号:26207017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/11 14:29(4ヶ月以上前)

名阪国道のΩカーブな。
追い越し車線から左の走行車線には移れるように黄色の破線にすればいいのに、
走行車線も追い越し車線も車線変更で詰まるから、車間距離が短くなって危ないんだよ。

おまけに下りだから、トラックはフェード怖いからフットブレーキを繁盛にかけたくないし余計車間が詰まる。

くるくるトンネルで傾斜緩めて下る新道作るべきだね。

書込番号:26207041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/11 14:48(4ヶ月以上前)

何かが悪すぎて、毎回スレ事故が起きてる人がありますが、酷いですね。

書込番号:26207055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/11 15:29(4ヶ月以上前)

https://article.yahoo.co.jp/detail/533f6d7508f2eb36b716def4e59c1e5578a3c8ed

これは怖いわ。

書込番号:26207092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2025/06/11 17:27(4ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん

運転するの怖いですね。(特に冬は)

なぜ出来たか想像すると、トンネルを作った当時手前に橋を作るより費用が安上がりだと計画された。

書込番号:26207214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

走行中の異音

2025/06/10 23:41(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼット トラック

スレ主 toprun55さん
クチコミ投稿数:5件

手に持っているゴムの代わりにゴムシート貼ってます

24年11月納車のジャンボですが、納車2か月くらいから、走行中にキャビン後方から「コッ、コッ」と音がする様になりました。アオリのロック付近にシリコンスプレーで一旦は音は止まるものの1週間程度で再発の繰り返し。試しにアオリとボディの間のゴムを外してみると音が消えました。ゴムを外した事でアオリにガタが出て、別の異音が出るかと思いましたがその心配は無く、アオリとボディが接触する心配があるので、手持ちのゴムシート(厚さ2ミリ程度)をボディ側に貼り付けました。作業後2ヶ月くらい経ちますが、シリコンスプレーなども使用せずとも異音がすることも無く快適です。そのうち、標準で取り付けてあったゴムを薄く削って取り付けてみようかなと思ってます。

書込番号:26206545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ103

返信19

お気に入りに追加

標準

やる気あるのかな?

2025/06/08 20:32(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ

スレ主 JNR_101さん
クチコミ投稿数:3件

このご時世、この仕様、ダイハツはやる気あるのかな?
キャンバスの外面だけ変えただけの車。
アナログメーター2連って、カテゴリー違い、他に選択肢なかったのかな?
そろそろモーターアシストとか、新設計のエンジンとか、何かできないんですかね?
自社登録で数を稼ぐ、売れない車だと思います。

書込番号:26204339

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/08 21:09(4ヶ月以上前)

>キャンバスの外面だけ変えただけの車。

ワゴンRとワゴンRスマイルの関係みたいなものでしょうから、兄弟車って括りになるんじゃないですかね?

同じ軽自動車規格なんですから、世代が同じならエンジンなどは似たようなものになるでしょう。
特にムーブファンではないけど、最廉価モデルが1,358,500円からってのは評価できると思いますよ。


キャンバスは女性向けデザインだったので、男性が乗ってもおかしくないデザインのムーブは評価できると思います。


ワゴンRスマイルも女性向けデザインですから、次期ワゴンRは同様にデザイン傾向は現行のままで中身はスマイルベースになるんじゃないですかね?


軽自動車規格なんてほぼ国内専用ですから、流用できる部分は流用しないともっと価格アップに繋がりますよ。
今回のムーブはコスパで評価できると思います。

ライバルのワゴンRがどうしてくるか注目ですね。

書込番号:26204387

ナイスクチコミ!23


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 22:18(4ヶ月以上前)

子育て終わった層をターゲットにしてるので・・・

書込番号:26204467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/09 02:05(4ヶ月以上前)

個人的には
アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな
バッテリーの寿命を削って 見かけの燃費を向上させても
環境負荷は下がっていない

最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが
止めちゃえば そもそもデメリットは無いわけで

書込番号:26204619

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2025/06/09 11:40(4ヶ月以上前)

いろいろやったら価格が高くなってしまうので、今の日本にはこれでいい。
このデザインやスタイリングなら悪くないと思うが、他にも魅力的な軽が沢山あるのでどうなるのかなぁ

書込番号:26204895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/09 11:47(4ヶ月以上前)

フルハイブリッド搭載って噂の頃から期待はしてたんだけどねぇ。
スペック的にも飛び抜けたものは無いし。
最廉価でも両側電動スライドドアが標準ならまだしも…

書込番号:26204901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/09 16:01(4ヶ月以上前)

私もムーヴにハイブリッド搭載の噂があってから期待していたのですがダイハツのハイブリッド開発中止で
ダイハツ自体候補から外れました。

書込番号:26205095

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9165件Goodアンサー獲得:358件

2025/06/09 18:19(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな

えっ!
ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?
アイスト用のバッテリー、無駄に高い。

書込番号:26205251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/09 18:53(4ヶ月以上前)

ちょっと資料が無いんだが
上級グレードも下級グレードも
メーター内インフォメーションに アイドリングストップ積算時間が表示されるようです

書込番号:26205283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/09 21:01(4ヶ月以上前)

〉ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?

ホンダより先にエコアイドル非装着車っての設定してたメーカーなんですけどねぇ。

書込番号:26205424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/09 23:32(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが

「エコアイドル」はクルマが止まるよりも先にエンジンを止めてアイドルストップの時間を少しでも長くするというものなので、デメリットを軽減するのではなく、メリットを増加するものでは?


>mini*2さん
>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに

止めてないですよ。

書込番号:26205569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
クチコミ投稿数:9165件Goodアンサー獲得:358件

2025/06/10 11:59(4ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
>>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに
>止めてないですよ。

ご指摘ありがとうございます。
NBOXはまだ付いていましたか。
フリードとかと勘違いしました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09523/

書込番号:26205914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/10 14:29(4ヶ月以上前)

不正認証問題で、ムーヴキャンパスと同じ型式で送り込んでますからね。完全に着せ替えただけみたいな(^-^;
しかし、魅力なくなっちゃったなーって言うのが印象です。
ヒンジドアでそこそこ燃費良くてRSならそそこ走れる!って感じだったのに、スライドドアなって燃費は大して伸びず、スライドドアならタントでいいんだよねー

書込番号:26206072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2025/06/10 19:17(4ヶ月以上前)

ダイハツは結局アイスト有り路線に変更したみたいですよ。
始動時にいちいちアイストONOFFスイッチを押す必要があるのでめんどくさい人はアイストキャンセラーを装着した方が良いと思う。

軽にハイブリッドは費用対効果が薄いのでハイブリッドを出さずにその開発資金をBEVに投資するとみています。
スズキ軽のNAマイルドハイブリッドなんて純正部品だとモデルにもよりますが電池は高いモデルで16万円くらいでISGは20万超え。高っ!
故障したら高額修理になりそう。
燃費が良くても高額修理になってしまう。
新型ムーブだとハイブリッドじゃないので車両用電池は補機バッテリーのみ。ISGじゃなくて普通のオルタネータなので純正定価5万円ほど。

書込番号:26206283

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/12 13:43(4ヶ月以上前)

軽のフルハイブリッドって、軽用Eパワーですか?ダイハツではパワーと言わずスマート。
軽用エンジンを発電専用とすると、うるさいでしょうねぇ。

書込番号:26207925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/12 20:32(4ヶ月以上前)

プリウスなどに採用されているハイブリッド方式だと軽自動車に採用するとコストが掛かりすぎて高くなるそうです。
仮に採用されていたとしたらライズやロッキーなどに採用されているシリーズハイブリッド方式だったという話です。
シリーズハイブリッド方式だったらコストも抑えることができ軽自動車にも十分採用可能だとか。
軽自動車もグレードが高いものだと200万近くになっていますのでその価格内なら十分可能でしょうね。
シリーズハイブリッド方式なら日産のほうが有名ですが日産はハイブリッドの軽自動車を出すと言っていたのでたぶんシリーズハイブリッド方式になる可能性が高いのかもしれません

書込番号:26208241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/06/12 23:07(4ヶ月以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)貧乏ー怒りのハイブリッド!!!!!

書込番号:26208359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/06/14 18:50(3ヶ月以上前)

|ω・)ジー |彡サッ!

書込番号:26209961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/10/04 11:01

2025年モデルの板に書かれていない
このスレって、そもそやる気あるのかな。

書込番号:26307199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/04 11:41

>奈良のZXさん

まだ専用板が無かっただけじゃないんですかね〜知らんけど。

書込番号:26307237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

一部デザインに関して

2025/06/07 13:13(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

エンジンの吹けやハンドリング、走行性能どれを取っても申し分無し、ただ唯一不満は、Cピラーの形状が旧世代の物と変わらずそれが故に車のフォルム全体を台無しにしてしまっている、もうあのマツダフェイスもそろそろマンネリ化して決して斬新なデザインとは言えない処にあのCピラーは無いだろう、ボディの内側に骨を入れて表をガラスでおおい、見た目を細く仕上げればよりシャープに見えて、とてもスタイリッシュなものになったのに、残念、

書込番号:26202853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/07 23:51(4ヶ月以上前)

>ホワイトシルバーさん
たぶん今さらスタイリッシュを目指しても・・・って感じだったんじゃないですか?
フロントの顔からしても、そっちの路線じゃない感じ
特にCピラーは、あえて骨格を目立たせて、安心感を表現したかったんじゃないですか
どちらかというと、モダンより、レトロ的な価値観を今の技術で作った車

あと、マツダという車を、どう表現するか・・・
マンネリ化と言われるほど続けてきたというのは、メーカーのブランド戦略としては、褒められているのと同じでしょう

デザインは好みが分かれやすいですよね
また、好み自体も移ろいますね
いい感じだったのが、そうでもなくなったり、また逆もしかり・・・

わたくしのCX-60に対するイメージは、その逆のほう・・・

書込番号:26203405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/06/08 00:31(4ヶ月以上前)

マツダは国内メーカー3強と同じように万人に受けるデザインを選んでいたら
あっという間に淘汰されていたでしょう。
ファミリアとかデミオとか万人ウケして、売れた成功体験を持ちながら
その路線だと株主であるトヨタとガチンコ勝負となり潰されていたかも。

敢えて一部の人に受け入れて貰えればいいという割り切った事をして
3強メーカーと違う路線に走ることで差分化を図っているので
飽きるとか残念と言われる事は想定内で、個性を認められたことに繋がりますね。

乗り心地も他メーカーのような高級車路線のようで、実はそうではない
1000km走った後に良さが分かるとか日本で体験する人が居るか居ないかなのに
そんな仕上げって、気にいる人は少数派でも居る筈で作って
毒性を持たせているところもマツダらしいと言えるんですよね。
乗り心地がコンフォートだとトヨタ車とガチンコになるしね。

個人的にはSUVを早めに卒業してほしいかな。
真っ先に流行の終わりを察知して欲しいね。

書込番号:26203431

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/11 10:51(4ヶ月以上前)

##真っ先に流行の終わりを察知して欲しいね。

流行じゃなく、これが本流なのでは
実用車はSUVでって
唯一流れを止めるなら、それは更なる省エネかな

で、高級車はセダン

遊びはクーペ?あったかな?いやプレリュードが出る
シルビアは出ない?って揺り戻しは少しはあるかも?

でもデザインはキープしながら新しいってところが落とし所だとしたら、少し動きは鈍いかな?

書込番号:26206851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング