
このページのスレッド一覧(全4714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2025年5月8日 12:31 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2025年5月23日 01:19 |
![]() |
79 | 16 | 2025年5月1日 00:40 |
![]() |
28 | 9 | 2025年5月25日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年4月29日 21:45 |
![]() |
22 | 5 | 2025年4月30日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ホンダFITに乗っています。給油口を開ける「T字型」のプッシュバー?(開け閉めでクルクル回る奴)の「丸いゴムリング」が劣化してヒビ割れが酷くて「雨水が侵入しそうで心配・・と営業マンに相談したら・・黙ったまま。リコール!と騒ぐほどでも無かろうが、何か対策してくれないかな・・してくれないなら、と「市販のカーボンテープ」をコンパスでキレイに穴を再現して丸く切ったのを2枚貼る。プッシュバーとシートの穴をギリギリ調整してピッタリハマる+クルクル良く回るように出来上がった。皆さんは、どう対策していますか?
//
7点

過去に同じ内容のスレあります。
リンクしておきます。
同じような話たくさんあるのでは。
探してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=25758622/
書込番号:26167402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年以内から、一般保証で、
それ以上(まもるクン?)なら延長保証はいられてましたら無償交換してもらえるのでは。
書込番号:26167407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>営業マンに相談したら・・黙ったまま(本スレ)
>営業マンに聞くと「仕方がない・・」と言うだけ(別スレ)
どっちでしょうか。
書込番号:26167408
7点

何度か営業マンに同じ質問をしております。が「仕方がない」か「しょうがない」か「だんまり」か・・良い解決策を考えてもくれないようです。
書込番号:26167415
1点

営業マンに同じ質問を何度かしています。が、「しょうがない」か「しかたがない」か「だんまり」どっちにしろ「満足な回答」は得られなかった。「別売りであります」と言われたら注文したのに・・こっちこそ仕方ないので、ホームセンターで代替品を探したり・電工テープで巻いてみたり・・何回か数種類の材料で試作を重ねて、なんとか自作できたのですが・・
書込番号:26167425
2点

https://www.soft99.co.jp/products/detail/09074/
「すきまシール剤」でも塗っときますかね?
ブラックとクリアタイプあるみたいです
書込番号:26167665
3点

営業マン、心の余裕奪われてませんか、
かなり萎縮されてるようにお見受けします。
有償なら、部品交換勧めてくれると思いますが。
何か別に理由があるのですかね。
両者お気の毒に思います。
書込番号:26167739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近買われたのですかね。
認定中古車ですね。
保証は効かないのかな。
ゴム類なので消耗品扱いですかね。
でも、延長保証で交換してもらった話もありますね。
ディーラーが悪いのか、それとも…。
失礼いたしました。
書込番号:26167817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もオーナーです。
幸い5年以上経ちますがこれは何ともありません。
>営業マンに同じ質問を何度かしています。が、「しょうがない」か「しかたがない」か「だんまり」
このヒビたまに書込み見かけますが、放っておくとどうなるのでしょう?
雨水が侵入しそうで心配とありますが、ここからどこに侵入?
書込番号:26167943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どなたかが貼り付けたURLと併せて参考になりました
これからは給油のときに様子を見ます
ガソリン垂れてかかったとき拭くくらいでしょうか
屋外駐車で日が当たるなら夏は暑いから?なのか
経年劣化はするだろうけれど消耗品では無い様な
給油口が開かないと困るから、給油はガソリンの残量が未だあるうちにとすれば大丈夫かなと思いました
書込番号:26168091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>消耗品ではないような
恐らく一体部品なんでゴムリングだけ交換ってのはないんでしょ
書込番号:26172564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどです
一体部品なら確かに、その通りかもしれません
嵌め込み式にすれば交換は容易と思うけれど、
T路のレバーが邪魔をしている
旧来の運転席近くのレバー操作でフック?が外れるだけで良いのだけれど
この構造は駄目ですね
ひびが入ったら割れる前に補修しよう
書込番号:26172584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
納車して1年ちょっとですが、リアゲート左右のプラパーツの塗装が劣化して、
モヤモヤ、ポツポツした模様が浮き出てきました。
スケールかと思い、スケール除去剤やら、鏡面仕上げのコンパウンドやらで磨いてみましたが、あまり変化はなく。。。
隣接しているハイマウントストップランプやテールランプ部分は全く問題がなく、
この矢羽根型のパーツのみ、塗装が劣化しています。
みなさんはいかがでしょうか。。。。
ちなみに、屋外駐車ですが、屋根付きの車庫です。
0点

一年ちょいでこのようになるのは問題かもね。
トヨタ様の品質とは思えないような。
書込番号:26166895
0点

>BREWHEARTさん
水垢なら磨けばきれいになると思うのですけどね。。。
オーナーさんからの話がお聞きしたいです。
書込番号:26167092
1点

固着した水垢は水拭きしたくらいじゃとれませんよ。
書込番号:26167108
2点

>BREWHEARTさん
もちろん
>スケール除去剤やら、鏡面仕上げのコンパウンドやらで磨いてみましたが、あまり変化はなく。。。
という状況です。
書込番号:26167122
1点

>kakeoさん
心配ならディーラーで診てもらうのが良いのでは。
自分で磨きをかけたりすると、かえって傷口を広げてしまう恐れもあるので。
書込番号:26167170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
やり過ぎで傷口を広げないようにDさんには相談しています。
Dさんでは同様の話はなさそうで、こちらで他のオーナーさんの状況をお聞きしたく、書き込みしました。
書込番号:26167242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BREWHEART 様もご記述されていますが、典型的な水垢の一種雨染みではないでしょうか。
特に雨水には、酸化物資を始め様々な不純物が含まれていますので、単にそれがブラック光沢パーツに固着しただけだと思いますが、この雨染み紫外線等太陽光との化学反応も伴い強固に固着し、兎に角ベース素材を痛めないように除去するのは非常に困難です。
先ず、ご記述されている研磨系のコンパウンドの類いの使用は差し控え、ベース素材を傷めないケミカル系製品をディーラー整備担当者、或いはコーティングプロショップで紹介頂き、その製品を使用するのが最善策だと思います。
なお、ご報告のような状態を防止するには、幸いスレ主様の車輛保管場所には屋根があるご様子ですので、濡れた当該パーツを拭い、可能であれば純水を使用し拭き上げておけば、今回のような事象は回避できるように思います。
最後に、当該パーツに適した素材専用のコーティング処理をコーティングプロショップに依頼し定期的にメンテナンスすれば、煩雑な雨中走行後の拭き上げからは解放されますが、それなりにコストは伴います。
書込番号:26168907
0点

>kakeoさん
なんかコーティングかかってますか?
ミネラル分の水垢とかじゃ無いですか?
ミネラルオフ洗浄をキーパーでしてもらえば取れるかも…
書込番号:26169792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24年2月納車、半分屋根付き駐車ですが、素材が起因と思われる劣化はしてないです。リボルトプロエクストリームでコーティングをしてもらい、1月に研磨付きのメンテをしてもらったこともあるかもしれませんが、その前の時点でもこのような状態にはなっていませんでした。ただこの部分は傷つきやすいし、黒いため雨の後に晴れるとウォータースポットも食い込みやすく気を使いますよね。雨天後に水シミが付かないよう出来るだけ早めに軽くでも洗車、拭き取りをすることで防げるような気がします。
書込番号:26169858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Skippy1010さん
お写真、ありがとうございます。
洗車後のふき取りは気を付けていたのですが、屋根付き駐車場とはいえ、雨については放置だったので、固着してしまったんですかね。。
自分でLPCは試してみましたが、まったく効果がなかったので、プロに相談するのがよさそうですね。
書込番号:26174613
1点

納車されて1年ほど経ってます。屋根付きカーポートです。ディーラ―オプションのQMIドライグラスを施工(半強制)していまして、3か月に1回のQMIプラス洗車(洗車機)を掛けるだけですのでブラックの部分は水垢たっぷり付いてます。
自分で洗車したこと無いですが、ちょっと汚れが気になったのでQMIのメンテナンスキットのクリーナーで、ウォータースポットなどは簡単に除去出来てコンディショナーの塗布したら綺麗になりました。コーティングのお陰か分かりませんが塗装の劣化は無いように思います。
書込番号:26178104
0点

>okanegaippaiさん
劣化はないということですね。
リアルな声、ありがとうございました。
書込番号:26187481
0点



2020年式 HOME eHev
セルフ式のスタンドで給油しています。
満タン給油でSTOPしたもののわずかですが噴きこぼれてしまいました。
5年所有して初めてです。
元々この車ってノズルが最後まで差し込めず、なんとなく違和感があります、、
ノズルの形状が悪いのか、車自体が悪いのか、、
6点

給油機のノズルが反対側(右側)だったとき、ホースが届かず上下逆向きにした時は溢れました。
それ以外ないです。
書込番号:26164509
3点

>ゆみりっちさん
>セルフ式のスタンドで給油しています。
>満タン給油でSTOPしたもののわずかですが噴きこぼれてしまいました。
>5年所有して初めてです。
STOPした時に漏れたのだとおもいますが
(わたしは、ノズルを抜き時はノズルの先が上を向くように抜いてます)
>元々この車ってノズルが最後まで差し込めず、なんとなく違和感があります、、
>ノズルの形状が悪いのか、車自体が悪いのか、、
多分、車とスタンドのノズルの相性が悪いのだと思います。
給油をするガソリンスタンドを変えた方がいいです。
書込番号:26164514
9点

満タンにせず キリの良い金額かL数量入れれば?
書込番号:26164525
5点

僕の車は、満タン給油すると、授乳後の赤ちゃんみたいに、ゲップをしてガソリンを吹きます。
なので、給油ストップしたら即ノズルを抜かず、ノズルをちょっとだけ抜いて十分ゲップをさせてから完全に抜きます。
ゲップさせるのは、余裕を見て10秒くらい。
かわいいXV赤ちゃんです、はい。
書込番号:26164526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>満タン給油でSTOPしたもののわずかですが噴きこぼれてしまいました。
給油がストップしてすぐにノズルを抜いていませんか?
パイプ内のゴボゴボが収まる数秒間待ってみてもダメですかね?
書込番号:26164529
7点

5年間で1回だけなのですね。
同じセリフで、何度かしてて、初めてですか。
前ヴェゼルですが、確かに給油所により、ノズルが奥まで入らないときありますね。
それでも入るだけ入れれば、こぼれた経験はありません。
たまたまでしょう。
同じところで何度か入れてて、初めてなら
差し込みが浅かったのか、
全く初めてのセルフなら、そこを使わないようにするか、少なめに入れるかですかね。
車の問題ではないでしょう。
失礼いたしました。
書込番号:26164530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・スタンドはいつも同じところです。
・給油がSTOPしてすぐ抜いたわけではありません。
STOPしたかと思うとゴボォ、ゴボって感じで噴き出しました
入れ方が浅かったのでしょうか、、
他に2台車を所有してますが
一台(トヨタ)は満タンになってもいないのによくSTOPする
しかたないのでノズルを浅めにいれてます。
もう一台(スズキ)は最後までノズルか入り気持ちよくSTOPします。
書込番号:26164545
3点

給油機が給油をストップする仕組みを理解しましょう。
でんじろうが解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=2moxIRlqXkM
フィットでノズルがちゃんと入らないなんて考えにくいです。(フィット3では何も問題なかったので)
丁寧にしっかりノズルを入れることですね。
書込番号:26164601
4点

>入れ方が浅かったのでしょうか、
だと思います。
しっかり奥まで入れておけば、ガソリンを吹かないのでは。
で、給油ストツプ後にほんのちょっとだけ浅くしてゴボゴボが収まるのを待ってから抜けば大丈夫かと。
書込番号:26164604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆみりっちさん
>一台(トヨタ)は満タンになってもいないのによくSTOPする
しかたないのでノズルを浅めにいれてます。
この対応をフィットに対して行ってしまったことが原因じゃないですかね。
給油ノズルが全て挿入されていなくても『止まるところまで』しっかり差し込まれていれば、ガソリン漏れは起きないはずです。
なお、満タンになる前に途中でストップしてしまう場合には、
ノズルを『止まるところまで』挿入した状態でノズル”先端”を偏向(例:上向き、ひねる)させて給油すると途中ストップを防げると思います。
給油パイプの中でノズル”先端”を偏向させると ガソリンがウズ状なって入っていき(=中心に空気の出口ができる)スムーズに給油され誤動作が防止できるんだそうです。
書込番号:26164639
5点

>5年所有して初めてです。
油面の揺れが絡んでたまたまなったのか、ノズル側のバラツキなのか、ではないかと。気にするようなことではないと思います。
(最近買ったスクーターの給油では自動停止を当てにすると必ず吹きこぼれ、自分で満タンにしようとすると全く油面が見えず、走行距離と燃費から給油量を逆算して満タン近くになったと判断したら止めるようにしています。)
書込番号:26164664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガソリンスタンドは、ガソリンが漏洩した時にスタンドの外溝に流れ入るように傾斜がつけてあります。
給油時に給油口を傾斜の高い方で止め給油すれば、タンク空気抜き菅から空気が抜けやすくなり
逆流も減ります。
書込番号:26164686
4点

>ガソリンスタンドは、ガソリンが漏洩した時にスタンドの外溝に流れ入るように傾斜がつけてあります。
そんなに床に流れるほどガソリン漏らしたら、それはそれで、もっと問題なのでは?
っていうかそんなに漏らしたら危険でしょう。
書込番号:26164843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ガソリンは溢さなくても、揮発したガソリンは空気より重いので床付近に留まります。
昔は頻繁に水で流して滞留したガソリンを洗い流してましたね。
アルバイトで手が空いたら兎に角、水を撒けと言われていました。
最近は給油機の性能が高くて頻繁に水を巻かなくても良いようになっているのか
ガソスタの床は常に乾いてますね。
給油の仕方が我流になるのではセルフは危険がいっぱいになるね。
上手になれば、吹きこぼす事はなくなるので。
書込番号:26165078
3点

黒いすすのような汚れや砂などでフロアーが汚れるので、繁盛に水を撒いて流してましたね。
セルフスタンドが無かったころなので、暇なら自分の車のワックスがけ(笑)
エアー抜きの配管から噴き出す車やアメ車の様に給油口がトラック並みの大きい乗用車などいろいろ。
給油口が低い車は、吹きこぼれしやすかったですね。
この車はエアー抜けせず満タンにならないからゆすって満タン入れてくれって客もいました。
トラックは400L2つ+200Lなんて大食らいもきてました。太いノズルの計量器でしたが結構時間かかりましたね。
書込番号:26165295
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツファイナルエディションが4月21日に工場完成となり車を29日に引き取り 全方位パナソニックスタンダードナビをチェックしたら、全方位のる画面が暗く、画質も鮮明でなく、ディラーと他の新車2台も確認しましたが、同じ様でした。明るさを最大の31に調整しても、暗いでした。2018年に新車を買った物は初期設定でも明るく、20m先も鮮明に見えました。2019年以後に買われた方で同じような方はおられますでしょうか?
書込番号:26164418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は2024モデルの全方位ナビですが
画質は悪いです
ナビ連動の純正ドラレコも同じですね
テレビは鮮明に映ります
書込番号:26165252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。お客様相談室に問い合わせしましたが、ディラーと相談してくださいとのみでした。3回相談してますが、ディラーもお手上げ状態です。改良を促す為、国土交通省 連ラクダの不具合情報に書き込みすることにしました。ディラーにも話し済。メ−カ−は不具合情報が多ければ、ほって置けなくなるので、もし良かったら、書き込みをお願いします。サイドミラーが動かなくなる不具合は部品延長になった例もあります
書込番号:26166666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みんカラ に同じナビの全方位の画像アップされてる方が
いましたが、これよりひどいのでしょうか?
来月 同じナビで納車なので気になります。
書込番号:26176487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これより画質悪いです。画像を後で追加します。
書込番号:26176968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホで撮影すると補正がかかりコントラストが良くなりますが、実際の画質は悪いです。ディラーに2018年と2025年のカメラの品番と価格を調べてもらったら、品番は異なり、2025年の方が4割程安くなっています。画質が悪いものに変更されていると想像されます。お客様相談室に聞いて見ようと思いますが、今までの経験ですと教えてくれないと思われます。
書込番号:26178865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ストラーダナビのパネルですが2018年のころは115万画素でしたが、2021年モデルからHDパネルが採用され276万画素になりました。
これにバックカメラおそらく40万画素ぐらいのを映してるので、2018年モデルよりも粗く映っていると思います。
ハイビジョンテレビでDVDを観る時と同じで。
パナソニックのサイトのバックカメラは92万画素がHD画質になっています。
スズキのパナソニックスタンダードプラスモデルの紹介には
デジタル映像入力に対応したことで高画質表示が可能となり、映像やアイコンがより鮮明になりました。とあります。
少し前はもっと酷かったようです。
見た感じ文字だけ 良くなってそうですね。
1型からの買い替えで
はじめて全方位つけたのですが、残念画質ですね。
6月の納車後、実映像を確認してみます。
書込番号:26179073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。お客様相談室に販売店モデルの8インチスタンダードとスタンダードプラスも276万画素でした。以前購入した直営ディラーのサ−ビスの人に聞きましたところ、全方位のハ−ネス接続部等の不具合が以前にあり、そちらの改善にコストを廻しカメラはグレードダウンした可能性ありとのことでした。ただしメ−カからの連絡は無いそうです。雑談で1型以降ファイナルエディションまでに私の車以外では色々不具合があったそうです。調子が悪いと思ったら、ディラーに伝え又は国土交通省に情報連絡が必要だと再度思いました
書込番号:26180239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2020年2型からの乗り換えで、ファイナルエディションが納車されました。全方位付2型スイスポのナビはパイオニア8インチで、ファイナルはパナソニック8インチです。2型パイオニアナビの方が全方位ミニター、ドラレコとも綺麗に映ります。
今回は解像度が悪く全方位もドラレコも最悪です。また、FMラジオの電波が悪くノイズだらけです。
1か月点検でマイDに聞こうと思ってましたが、全方位ミニターの解像度は仕方なさそうですね。ラジオは何とかしてもらわないと・・・
良い点はテレビの映りが良いのとナビの作動が早い事くらい。(テレビ見ないけど)
ナビが値上げされて.悪くなってかなわないですね。
書込番号:26189729
1点

連絡ありがとうございます。やはり悪化してるようですね。ディラーに悪化していることを言ってもらえると件数が増え、改良版が出る可能性が出ます。私は国土交通省の不具合情報 連絡だに報告しました。
書込番号:26190068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
新車で納車されました。
乗ってみて気付いた点
ソリオバンディットのリアモニターつけたのですが
アルパイン製のリアモニターだからなのかリアモニターのリモコンでチャンネルも変えれずリモコンが意味ない感じに‥
結局は運転手がリモコン変えるしか出来ずこれって改善しないとだめなじゃないかな‥
せっかく子供が楽しみにしてたのになんだか騙された気分です。
書込番号:26163874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り換え前のステップワゴンにアルパインのBIGXをつけていました。
ダブルゾーンにしてフリップダウンでTVchは変えられたと記憶しています。
記憶違いもありますので一度アルパインのお客様相談へ電話で確認されては?
書込番号:26164111
1点

返信ありがとうございます。
2020年モデルってまちがってました。2025年でした、
よくわからないですがダブルゾーン?調べてみます。
ありがとうございます
書込番号:26164124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル
ディーラーより当選連絡があり、ESTATE Z 白×黒(バイトーン) パノラマルーフ モデリスタエアロ他 注文しました。6/21納車予定
支払いも完了し、注文書を見ていたら…寒冷地仕様の選択が選択されていないのに今、気づきました。
選択したかったオプションなのに…。今更ですよね…。。 最悪だー!
7点

>ばいちくんさん
ディーラーがメーカーに注文いれる前なら追加でも変更でも可能ですが、注文入れたあとだとアウトですね。
書込番号:26163716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばいちくんさん
キャンセルして、並び直したら?
書込番号:26163745
3点

LLCやリアフォグはDOPでなんとかなるにしても、
ミリ波ヒーターやウインドシールドワイパーは欲しかったね。
https://toyota.jp/pages/contents/faq/2.0/pdf/11476/11476_01.pdf
書込番号:26163870
4点

車台番号が出るまでは変更可能だったような‥‥
すぐ問合せしましょう!
書込番号:26164737
4点

>ばいちくんさん
車は80ハリアーですが契約時にボディーカラーを間違え202ブラックで契約してしまい3〜4日後にパール色じゃない事に
気づき219プレシャスブラックパールに変更できましたから昨日の今日なら間に合うと思いますよ。
急いで連絡を!
書込番号:26164788
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





