
このページのスレッド一覧(全4715スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 5 | 2025年4月30日 16:29 |
![]() |
185 | 28 | 2025年5月3日 21:31 |
![]() |
1 | 3 | 2025年5月1日 19:05 |
![]() |
132 | 9 | 2025年5月7日 01:35 |
![]() |
182 | 43 | 2025年5月1日 19:00 |
![]() |
40 | 8 | 2025年4月28日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル
ディーラーより当選連絡があり、ESTATE Z 白×黒(バイトーン) パノラマルーフ モデリスタエアロ他 注文しました。6/21納車予定
支払いも完了し、注文書を見ていたら…寒冷地仕様の選択が選択されていないのに今、気づきました。
選択したかったオプションなのに…。今更ですよね…。。 最悪だー!
7点

>ばいちくんさん
ディーラーがメーカーに注文いれる前なら追加でも変更でも可能ですが、注文入れたあとだとアウトですね。
書込番号:26163716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばいちくんさん
キャンセルして、並び直したら?
書込番号:26163745
3点

LLCやリアフォグはDOPでなんとかなるにしても、
ミリ波ヒーターやウインドシールドワイパーは欲しかったね。
https://toyota.jp/pages/contents/faq/2.0/pdf/11476/11476_01.pdf
書込番号:26163870
4点

車台番号が出るまでは変更可能だったような‥‥
すぐ問合せしましょう!
書込番号:26164737
4点

>ばいちくんさん
車は80ハリアーですが契約時にボディーカラーを間違え202ブラックで契約してしまい3〜4日後にパール色じゃない事に
気づき219プレシャスブラックパールに変更できましたから昨日の今日なら間に合うと思いますよ。
急いで連絡を!
書込番号:26164788
2点



C27に6年半乗っています。
昨年10月に車検でしたが、エアコンとセルモーターがイマイチだったため、ディーラーに伝えましたが、特に異常はないとのこと。
その後4月19日に6ヶ月点検時にエアコンとセルモーターの交換が必要と言われ、金額を尋ねると『477,036円』!!
「たった6年半50000キロでエアコンやセルモーターが交換など聞いたことがない。私だけなのか。」と聞くと「何台かございます。」とのこと。
このディーラーはここ数年信用できない件が幾度もあり、「修理の必要はない、買い換えます、但し他社で。」と伝えました。
その後トヨタとホンダに見積依頼しましたが、その際に上記見積書を見せたところ、両社とも、「え!」と開いた口が塞がらない表情で、あるディーラー「日産さんの、こういう話しは、よく聞きます。以前もe-POWERの不調を伝えたところ、システム不良で80万円と言われて、うちにいらっしゃいました。」別のディーラー「エアコンの故障は原因の特定が難しく、たった1時間それも点検をやりながらの原因特定は当社では無理です。一つ考えられるのは、エアコンやセルモーターの不調が数多く出ていて、交換対応で高額な交換費用を請求しているのかもしれません。」そして両社とも言われたのが「当社では、6年半54000キロでエアコンやセルモーターが故障したとの話しは聞いたことがございません。」とのことでした。
実はうちのお隣りさんもC27に乗ってらっしゃたんですが、同じようにエアコンの故障で40万円と言われてトヨタに乗り換えられました。
日産の場合、本社が7500億円の赤字ということは、皆さんご存知だと思いますが、現在軽自動車とキックス、エクストレイル、セレナぐらいしか売れる車がありません。
結局のところ、高額な交換費用を持ち掛けて、あわよくば新車買い換え、悪くても高額な交換費用で儲けようとの魂胆と言われてもしようがないでしょう。
免許取得から35年間、SSS1年、プリメーラ11年、プレザージュ9年、C26に7年、C27に6年半乗りました。
このスレッドの閲覧者は日産ファン、セレナオーナーが多数だと思いますが、敢えて書き込みます。
現在セレナ購入を考えている方がいらっしゃったら、たった6年半50000キロでエアコンやセルモーターが交換対応、高額な交換費用が必要になるかもしれないことを考慮され慎重に選んでください。
書込番号:26163638 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

高い機材さん
返信ありがとうございます。
全てのディーラーが駄目だというつもりはございません。
実は私の担当セールスは営業係長で、新人のペーペーではありません。
このセールス、副業で民宿を昨年10月からはじめました。
昨年車検を受けたと書き込みましたが、9月に日産コネクトから車検の案内が来ましたので、リクエストしましたが、無しの礫。
翌週また日産コネクトから案内が来たので、再度リクエスト。
翌週また翌週リクエストしましたが、またまた無しの礫。
これが5週連続。
5週目で車検証で確認すると、明日車検切れ。
急いてディーラーに行き車検を頼みました。
次の日、担当セールスから電話があり、「連絡するのをわすれてました。」
先程も書き込みましたが、地方のディーラーには体力が残ってません。
数年以内に県庁所在地以外日産ディーラーは無くなってしまうかもしれません。
書込番号:26163775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最低な担当セールスですね。
都会なら同じ販売会社とはいえ、店舗が複数あるから、店舗変えもしようとおもったらできるけど
地方ではできないですからね。
車ではなく、セールス対応求めるならレクサス車にします?。ミニバン車種はないか。
故障しないとは言えないけど、可もなく不可もなくならばトヨタだね。
私の日産担当セールスは事前に連絡してくれるし、別件で店舗行ってもそろそろ点検なので予約
しておきますがぁって言ってくれるので営業担当者の対応は満足してますし、車も故障は今のところない
のでまだ日産車乗ります。
書込番号:26163818
7点

高い機材さん
再びの返信ありがとうございます。
実は子供繋がりで顔見知りの別の日産セールスさんが転職されました。
その方の話しによると、「日産は売れる車がないので、セールスの大半は、副業や転職を考えてます。」とのことです。
確かに売れる車が、数台しかなかったら、そうなりますよね。
書込番号:26163825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どんなに高額でも技術料は1日8000円です。
それは安すぎるでしょうね…
作業員の月給が5万円くらいで済むなら可能かも?ですが。
ちなみに私がお世話になってるホンダドリームの技術料は13,200円/時間ですよ。
でもエアコンとセルモーター交換で50万弱は高すぎますね。
私がトヨタ車でセルモーター交換をディーラーで施工してもらった時は確か6〜7万だったと思います。
またダイハツ車のエバポレーター一式交換時は約10万円でした。
書込番号:26163876
4点

ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
このディーラーさんの話しでは、基本給の他に技術料を、支給Iとのことです。
書込番号:26163954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキ(ランディ)はOEMを
日産→トヨタ(ノア)に変更しましたので
そういう事かもしれません
書込番号:26163966
6点

ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
多分ランディの件も同じでしょうね。
信頼関係が崩れてはおしまいですね。
書込番号:26163988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHUN-METALさん
私が乗ってたC27のノーマルセレナも故障は多かったです。
早い段階で前席後席共足元のエアコンが出なくなり、更に6年目辺りから後席クーラーが全く効かなくなりました(車両左後方のパネル内にあるコネクターを抜き差しすると数週間延命できる、ディーラーに見積り取ったらかなり高額でしたが自分で部品を調達して修理したら数千円でできましたが延命処置で乗り切り車は売却しました)。
また、ハンドルシャフトから異音もありました(4年目の40,000キロ位?で発生し、数万円かけて交換しました)。
それ以外にも時間をおくと復活する謎のバッテリー上がりが複数回、、、
とにかくトラブルは多かった印象でした。
書込番号:26164369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tetsu-ymtさん
返信ありがとうございます。
私の場合はエアコンとセルモ
仕事で返信遅れてしまいました。
私の場合はエアコンとセルモーター以外は、トラブル無しでしたが、先のバッテリーの手数料二万円から信頼関係が崩れ始めました。
その後の車検時の対応。
多分セカンドビジネスのことで、頭が一杯だったのでしょう。
あ、見積書を公開します。
書込番号:26165068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHUN-METALさん
昔ですが、初めて新車でシルビアを購入しましたが、酷かったです。
納車1か月後には異音からリアデフの交換、その後も窓が落ちて不動とかリアバンパーがずれるとか、シガーソケットが取れるとか十数か所のクレームを入れましたが、直せないと開き直られたのも結構あります。
最悪だったのが営業で、何度も行くせいか居留守をつかわれたこともあり、日産に信用が無くなったので以降は日産は買っていません。
これからも買う事は無いので、まぁ潰れても問題無いかなとは思ってます。
書込番号:26165076
7点

>先のバッテリーの手数料二万円から信頼関係が崩れ始めました
こりゃアカンね
エアコンといっても構成部品が複数あるけど何を交換するんだろう、一番大きいのはコンプレッサーだろうけど。
俺も気をつけるようにしとこ
まあバッテリーは自分で好きなの選んで交換しちゃうけど。
書込番号:26165847
0点

北の羆さん
返信が遅れて、申し訳ごさいません。
シルビアは残念でした。
多分、日産ディーラーは数年以内に県庁所在地以外は撤退するでしょう。
書込番号:26166171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJSさん
返信ありがとうございます。
全てが謎の見積ですが、一番納得いかないのが、リアバルブ4820円の交換に、51960円と実に10倍以上の異常な技術料。
最早話しにならないとは、このことてす。
国交省のリコール相談窓口にダメもとで通報します。
セルモーターは保安上対象ですし、エアコンも環境技術上通報対象のようです。
書込番号:26166180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんですかそれは!
ヤバいヤバい
書込番号:26166250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換と言っても、車種によりバッテリーの種類も違うし、交換の難易度も違うと思います。
私は昨年、古い車(日産セドリック)のバッテリーを交換しました。
オートバックスでの交換ですが、込々4万円でした。
店に並んでいる普通のバッテリーでした。隣のカッコ良いバッテリーにできないかと聞いたら、それは大きすぎて車に入りませんと言われた。
ベンツはバッテリー交換でも電源を落とせないから難しいと聞きました。
セレナもそういう難しさがあるのでしょうか?
交換費が高いのは理由があるのかも。
それとも、単なる不当請求ですかね?
書込番号:26166653
0点

>SHUN-METALさん
〉どんなに高額でも技術料は1日8000円です
これはさすがに無いんじゃないですか?
工賃って大体時間単価ですし、トヨタでも安くて6,000円くらいかと。1日8,000円は割に合わないです。
まぁ、でも日産は基本的に何をするにも高いのはわかります。
自分の同僚はジュークに乗ってましたが、新車で購入して5年間で何度入庫してたことか。さすがに嫌気がさしたようで、自分が紹介したディーラーでRAV4に乗り換えしましたけど、一度たりとも点検以外の入庫は無しで、車に関する出費が無くなったと喜んでました。
販社の状況もあるかとはおもいますが、断ち切るのもひとつの手ですね。
書込番号:26166670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにかディーラーが悪いって思ってる人が多いですが、ディーラーの対応は普通ですね。
もし運悪くトヨタ車でエアコン故障があっても、保証は5年なので同様の金額を請求されますよ。
ま、トヨタ車なら簡単に壊れませんが。
簡単に壊れる車を作るメーカーが悪い。
整備料が高いのもバイトに頼ってる量販店と違い、整備士を雇ってるし、修理も出来る設備を整えてるからですね。
書込番号:26166674
2点

さらばハイセイコーじゃないけど、またコアなファンを失なってしまいましたね、日産さん。
書込番号:26167287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RGm079さん
バッテリー交換に特別の設備は必要ありませんし、バイトでもできます。
それに対する謎の技術料と説明できないディーラー。
他社てはエアコン故障の場合、まる1日以上預かって原因を特定して、修理か交換か判断されるそうです。
1時間程度での交換判断と、4820円のバルブ交換で51960円の高額な技術料と、それを説明できないディーラー。
書込番号:26168268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナイトエンジェルさん
私が申し上げたいことは、正にそこです。
書込番号:26168275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
iPod touch接続時(USB接続)、CarPlay(Bluetooth接続)を無効にしているとカバーアートが表示されるけど、CarPlayを有効にするとカバーアートが消えてしまう。その他にも、CarPlay有効時でTV観てるときにTwitterのタイムラインを見ていて動画などのポストが再生されるとTVが止まる、などおかしな挙動が多くて色々と不満です。純正ナビだからと思って買ったら大失敗でした。
1点

同じナビをつけてます。僕がAndroidAuto接続し音楽を再生しているときに、助手席の妻がiPhoneで動画を再生すると音楽の再生が止まります。
書込番号:26165902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。やはり。。私と同じような動作ですね。そういう仕様なんですかね?高額なのに機能が見合っていない商品ですね。
書込番号:26166033
0点

あと、CarPlay接続時にiPhoneの音楽を再生していた後に、iPod touchに切り替えると、アートワークが直前にCarPlayで再生していたアルバムのアートワークになったりする。色々とイライラさせられるので不具合の症状を報告してアップデートしてもらいたいですね。。
書込番号:26166044
0点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スズキは日本国内でシエラの生産を縮小して代わりにノマドを生産すべきですね。
書込番号:26163368
12点

>プラケンさん
> 価格.comは、早くこんな業者は削除して下さい。
> 消費者馬鹿にするな!
別に問題無いんじゃなくて!
だって、買う人が居るから業者だって、買われなくて困るのは業者ですよ。
転売自体に違法性は無いのだろうし、購入する消費者が居るって事です。
消費者馬鹿にするな!って誰に向かって行ってます、購入者にですか? 知らんけど!
書込番号:26163385
13点

転売業者を排除するしないの最終決定権は、購入者に在ります。
何でもかんでも周りに頼らず、自身の考えを貫くことが肝要かと。
書込番号:26163397
19点

>プラケンさん
価格comに言っても意味ないのでは?
グーネットとかから掲載してきてるだけでしょ?
普通の感覚なら100万以上上乗せして購入しないですが、マニアとかプチ富裕層が買ってしまうのは防げません。
2、3年は高値維持でしょうね。
書込番号:26163627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別に高いと思ったら自分は買わなきゃいいだけじゃん
生活必需品でもないのに誰に吠えてるんだw
これから欲しいと思った人は買えるのに何年先になるか分からないんだから
すぐ手に入ることに価値を見出す人も居るってだけの話
書込番号:26163760
20点

転売ヤーの事は昔からあります。
トヨタの人気車種車種(アルファード、ランクルなど)だったり、シビックタイプRだったり。
でも縛っちゃうと公取が出てくる。
〇〇をつけないと販売できないと言う事で東京のトヨタ販社が警告されています。
ディーラーオプションは一切いらないって方法で買うと、あーこの購入者は転売でもするんじゃないだろうか、と思われる。
転売ヤーを阻止するのも大事だから公取に抵触しない手っ取り早い対策と言えば生産台数を増やすしかない。
ですからシエラを縮小してノマドをという事です。
ロードサービスの「もらい過ぎ・ふっかけ過ぎ」は逮捕なのに、メーカー希望小売価格をはるかに超える金額での「現行販売車」転売がお咎めなしなのは腑に落ちませんが。
書込番号:26164362
3点

ジムニーの値段なんか別にどうでもいい、、、
米の値上がりが問題。知人農家は恩恵殆ど無いと言ってた、、、
書込番号:26164620
7点

地元のスズキ自販のHPを見たら
「ある取引販売店で「先に全額車両代をいただければ納車日が早まる」という様な言い方で契約を迫るケースが報告されています。
基本的にはご注文いただいた順番通りの納車となり、このようなことは通常はございません。」
と言うのが載ってました。
転売とは関係ないかもしれないですがやばい販売店もいるのでしょうね。
書込番号:26164762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funbunyさん
私も同意見です。
こんなところでイライラぶちまけて何か変わるんですかね?
私はシビックタイプRを購入して、1年乗って好みやライフスタイルに合わないので売却しました。
そうすると転売目的だなんだと言われましたが、じゃあ何年乗ってれば許されるんですか?って思いましたよ笑
買ったものに利益乗せて売るのが転売ヤーだって言うなら、三菱商事や伊藤忠商事は転売ヤーの権化ですよね笑笑
嫌なら買わなきゃいいだけの話で、皆が買わなければ市場価格は下がるだけです。
私だって自分は買えない車がプレ値でカーセンサーに出てることもありますが、欲しければ買うし高いと思えば買いません。または買えません笑
書込番号:26171373
7点



私は運転歴30年以上で無事故無違反、ずっとゴールド免許書で自動車保険は使用したことが無く最高等級。普段の運転も穏やかで法定速度を守り、ヒヤリ!ハット!も無かった・・が、ホンダのFITに乗り換えてHONDAセンシングに頼ってみたら「人生初の加害者」になりかけました。地獄へ引っ張って行かれそうでした。そこで、皆様に質問です。私はFITのクルクルダイヤルで「安全支援機構を全てON」にしています。が、時々「センターラインオーバーで対向車に衝突しそうに誘導されます」・・皆様はHONDAセンシングを道路状況に応じてON・OFFにて使い分けをなさっているのでしょうか?こういう道路でON・そういう道路でOFF・・思うに、そのように道路状況の違いでON・OFFを調整しなければ安全に機能しないシステムは如何なものかと?普通に考えたら・・誰でも・どういう状況でも・難しい操作判断無しで「安全に機能する」システムを構築できなければ、まだまだ世に出してはいけないのでは?
7点

>槍騎兵EVOさん
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロールをオンにすれば、画面に前の車を認識しているかでます。認識してれば自動ブレーキは間違いなくかかります。認識していないとかかりません。画面をみて認識しない車が自動ブレーキがかからない形や色の車となります。
書込番号:26163492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆれんさん
んん?
誰もACCの話はしてないと思うのですが?
そりゃACCは車間距離維持のため自動でブレーキしますが・・・
突然関係ないACCの自動ブレーキの話をされても混乱しますよ。
それと書き方から見て一般道でACC使ってませんか?
高速、自動車専用道路で使用する分には前車をロストすることは殆どありませんけど・・・
(私の車はFITではありませんが。)
書込番号:26163512
3点

>ゆれんさん
ゆれんさんが勘違いしてる機能は後期で対応した渋滞追従対応ACCの事ですよね?
皆が言ってるのは衝突軽減ブレーキ(CMBS)の事ですよ。
書込番号:26163513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
そうですね。自動ブレーキと言ったら、フィット4の後期型でない人は、追従機能で前の車に合わせて自動ブレーキがかかる機能がないので、自動ブレーキと言ったらそれしか浮かばないのですね。
書込番号:26163514
0点

>槍騎兵EVOさん
自動ブレーキは関係ない話で、それてしまったので、
スレ主のセンターラインの話をしましょう。
気になる点は、センターラインだけあって、左側のラインが消えている場合はそもそも認識しません。
土手などで、左右にラインがあり、比較的広い道ですれ違いができる道路の場合、真ん中を走ろうとします。それでぶつかりそうになります。
道幅は全く認識しませんし、結構、ハンドル強く切ってくるので、ほんとに事故になります。
機能を常にオフにすればいいだけですが、普通の道路はオンの方が安全安心なのです。
書込番号:26163524
0点

>ゆれんさん
ACCを普段遣いしている人は普通いませんので、自動ブレーキが普段から掛かる人もいないのですよ。
書込番号:26163526
3点

>槍騎兵EVOさん
その機能を使っても、普通に足ブレーキを踏んで止まればいいわけです。
一般道なら急ブレーキになるので使えたものではないです。
オンにして、前の車を認識するかどうかを試せるということです。
前期型はそれがないので自動ブレーキはギャンブルですが、
後期型は自動ブレーキが効くかどうかが予めわかります。
書込番号:26163534
0点

>ゆれんさん
>気になる点は、センターラインだけあって、左側のラインが消えている場合はそもそも認識しません。
これはそもそもセンターライン側にハンドルを切られることはないですから特に問題ありませんね。
>土手などで、左右にラインがあり、比較的広い道ですれ違いができる道路の場合、真ん中を走ろうとします。それでぶつかりそうになります。
>道幅は全く認識しませんし、結構、ハンドル強く切ってくるので、ほんとに事故になります。
これはセンターラインがない場合ですかね?
道幅によりますが、これなら確かにすれ違い時に左に寄りすぎると右に力が加わりますね。
ただ、LKASやトラフィックジャムアシストの機能をONにしていないと中央を走ろうとはしないですよ?
そもそもすれ違い時に左の白線踏みそうなくらい寄る必要がある道は広くはないでしょう。
書込番号:26163550
3点

>槍騎兵EVOさん
普通のセンターラインのある道でトラフィックジャムアシストをオンにしていて、
そのまま、そういうセンターラインがない、すれ違いができる広い道路に行くと、
道のど真ん中を走ろうとして、右に結構強くハンドルを切ってくるので
対向車にぶつかります。
常にオンで走れるような機能でなければ、面倒ということです。
そういう道幅が一定以上に広かったら自動にオフにするなどの安全機能がないのに世に出すなということです。
トラフィックジャムアシストがない前期型や他の車の人は、体験できないからこの怖さがわからないと思います。
書込番号:26163562
0点

スレ主さんが、もし前期型で、これが起きたとしたら65km/h以上で起きたとこになるので、
私の後期型のトラフィックジャムアシストの40km/hくらいでバンバン起きてるのとは、けた違いに怖いです。
恐ろしいです。確かに悪霊並みです。
書込番号:26163576
0点

センターラインのない幅の狭い道路は30キロに来年から規制されます。
住宅街と言ってますが、法解釈はあくまで「センターラインのない幅の狭い道路」なのでいかようにも
取締りできます。ですのでセンターラインのない道路は30km/hで走っておいた方が無難です。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240530-OYT1T50054/
センターラインの無い狭い道路でFITの車線離脱機能は対向車がある場合30kmから動作
するようですがすれ違いが困難なセンターラインが無い道で対向車が来ていて30km/h〜60km/h突っ込んで
いく無謀運転自体が問題です。
対向車(認識も含む)が無ければ60km/hからの機能を作動させること自体無謀です。
特に最近は幅の広い1800mm以上の車が増えてるのに無謀としか言えませんね。
あと自動ブレーキと言ってるアダプティブオートクルーズですが停滞や速度が低いのに100km/hなどで
セットしてるならばドライバーの問題です。周囲の状況に応じて設定速度を変えるべきで高速や一般的な直線基調の
自動車専用道路以外で使っているなら、使用方法が間違ってるんですよ。
あくまで運転補助追従(車線維持)装置であって、自動運転装置や自動ブレーキとは書いてないのを過大解釈してるんです。
ACCなんて他車でもあくまで自分で設定するもので、停滞で前が60km/hで走ってるときに100km/hなんて設定していて、
前の車がインターから降りたら100km/hに加速しますしそんな恐ろしい設定にはしません。特に加速が良い車ではそんな
危険な設定はしないですし、してはだめです。FITではなくても同じで取説にも、積車や低床トレーラーなどの前車を
反応しないときってちゃんと書いてあります。
「包丁で手が切れた、どうしてくれるの」に近い気がします。
書込番号:26163633
1点

>ゆれんさん
>普通のセンターラインのある道でトラフィックジャムアシストをオンにしていて、
>そのまま、そういうセンターラインがない、すれ違いができる広い道路に行くと、
〜
>常にオンで走れるような機能でなければ、面倒ということです。
トラフィックジャムアシストは高速、自動車専用道路で使用するための機能です。マニュアルにも記載されています。
一般道でもある程度使えますが、それはメーカーが一応禁止事項としていることをユーザーが行っているのですから、ユーザー側が弊害を理解して使用するべきです。
早い話、要するにあなたの使用方法が間違っているのです。
書込番号:26163637
4点

>ゆれんさん
いやそもそも道幅6メートルを時速60キロで走る方が怖いですけど…
また路外逸脱抑制をスレ主が信用できないのであればハンドル介入をオフにオフで警告だけにすれば済む話。
書込番号:26163643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーが運転を楽にしようと思いつけた運転支援機能なのに、いつでもどこでもそれが同じように機能すると思って間違った使い方してるから、意と反した動きになる場合もあるのだと思います。
また、路外越脱抑制機能はセンターラインがあってもなくても影響はなく、車線をはみ出しそうになって初めてハンドル支援が介入します。
前期型も後期型も関係ないと思うけど?
書込番号:26163682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香瑩と信宏さん
みんな話が自己満なのでこのスレは書き込みません。
書込番号:26163724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、自分としては見れば見るほど普段どんな運転してるんだか・・・になっちゃいました。
言えるのはこのクルマには後ろに付かれたくないと言う事ですかね。
書込番号:26163730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆれんさん
みんなが自己満、ではなくあなたが自己中なんですが理解できるでしょうか・・・
書込番号:26163732
8点

別にレーンキープ機能が有ろうが無かろうが、
不意の横風で、轍で、ハンドルが取られる、
なんてのは誰しも経験するところだけどね、
”普通”の人なら、横風だろうが轍だろうが、
進路が乱れた瞬間に、極自然にハンドル操作を行って、
進路を元に戻す。
それだけ。
進路を乱される原因が外乱だろうが機能の誤作動だろうが同じこと。
まだまだ新しい未成熟な技術ゆえに、
ドライバーの認識と異なる動作をすることがあるのは事実だけどね、
”普通”の知能と技量を持ったドライバーなら対処も容易。
機能的に未完成であるにしても、
多くのドライバーはそこを弁えて、便利に使ってるんだから、
上手く扱うことができないなら自分が使用しなければ良いだけ。
自分が安全に使えない道具は世に出すな、
なんてのは傲慢不遜の極み。
ま、結局のところ、
どんな道具も使い方次第。
どんな道具を与えられてもダメな奴はダメ、
ってだけの結論でしょ。
書込番号:26163752
7点

渋滞追従機能付って名前が勘違いさせちゃうんだと思う。
私には不要な機能だが、これがない車は考えられないという人もいるので、先ずは正しい使い方で安全運転してほしいですね。
話をスレ主さんに戻すけど、
運転歴30年以上で無事故無違反…
普段の運転も穏やかで法定速度を守り、ヒヤリ!ハット!も無かった。
その様な運転で正しい使い方してるのであれば、一般道で運転支援はまず介入してこないはずなので、点検してもらった方がいいです。
書込番号:26164145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アシストレベルの設定できませんか。
FIT3でハンドルを機械任せにせず、警告レベルに設定してます(グラグラと揺れる)。
クルマの免許は飛行機のような滞空時間でカウントすれば?5年で乗車時間ゼロなんてペーパードライバーもいます。
書込番号:26166036
0点



いつものドンキで買い物をした後、自宅までは約5km。「たまにはナビを使ってみるか?」と、FITのナビに行き先を「自宅」と入力すると・・インターナビは「高速道路を利用するルートです」と言う。え?絶対におかしいと思い、自宅登録じゃなく。住所入力で行先を自宅に設定したら・・遠くの国道から県立公園山の山道から自宅の周りをぐるっと回って「到着時刻は35分後」なんで壊れた?そういえばHONDAセンシングには「地獄」へ連れて行かれそうになるし・・私のFITの電子機器が全ておかしい?製造5年程度で壊れたか?悪霊でも付いたのか?
3点

悪霊でしょうね
書込番号:26162862 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実は・・私のFITはHonda公式中古車サイトで「車両状態証明書」の記載に「修理歴無し・小傷あり」を見て購入し、実車が届いてビックリ!フェンダーパネルが異常に歪んでドアパネルと段差が凄い。素人が見ても「事故車?」と疑うほどの車。フェンダーが歪んで取り付く⇒フレームが歪んでいる⇒強大な力が横からぶつかって来た!⇒フェンダーパネルを凹ませるには⇒地上高さ80cmにバンパーがあるトラックが一番怪しい⇒かなり大きな人身事故?⇒生きてる?⇒悪霊になった?⇒私はHonda公式中古車サイトで、とんでもないFITを掴んでしまった?!
書込番号:26162896
4点

>私はHonda公式中古車サイトで、とんでもないFITを掴んでしまった?!
それがHONDAセンシングでクルマが道をトレースできない理由かもね。
書込番号:26162910
2点

実は・・ずっと前に私の議兄(不仲だった)が亡くなって49日の法要で、義兄がいつも座っていた座椅子にてスマホをいじっていたら・・あれよあれよとバッテリー残量がゼロ近くなった。(変!)お寺に向かう自車のナビが、真っ白になって機能不全になった。(変?)・・事があって・・幽霊は自分の存在証明で電子機器にイタズラをするって話を聞いたことがある。前記の実体験もあって、まんざらウソでもなかろうと思う。で、今回購入した中古車にも「霊」が付いてイタズラしてるのかしら?
書込番号:26162965
4点

まずは,中古車という事で,お祓いをしましょう。
私は新車ではしませんが、初めての中古車では、実施しました。
最近,老眼が進みました、小傷が小便に見えてしまい、臭そうって、勘違いしております。
あと、修復歴なしは、事故無しとは違います。単にフレーム関連の修理をしていないだけです。
ドアとか交換しても、当然ですが、修復歴有りでは全く無いです。
また、実車見ないで、中古車買ったらダメですよ。都合の悪い部分は、写真とか掲載していないお店もあります。
書込番号:26162989
4点

>misatomasahikoさん
事故を起こさないためにイライラが納まるまで暫く運転を控えた方が良いのでないですか?
書込番号:26162994
5点

私の亡き義兄が法事でスマホ・ナビにイタズラをした・・と同様に中古車の前所有者又は被害者が悪霊と成って憑りつき、電子機器にイタズラを仕掛けているのか?と想定すれば、私の中古車の変な挙動も理解できる。センシング機能やインターナビが製造5年程度で狂うのは、おかしい。が、実際「私を攻撃するような」おかしな挙動をした。フェンダーパネルの取り付け穴の位置が歪むほどの衝撃を受けた当事者は、さぞ痛かったろうな?恨みを残したのだろうな・・信じがたいが、そのように想定すると、今までの「おかしな挙動」の方程式がピタッと収まるような?まずは「お祓い」と供養かな?
書込番号:26163012
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





