自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4708スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信5

お気に入りに追加

標準

1年10万km

2017/04/02 21:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

スレ主 waker2277さん
クチコミ投稿数:13件

1年点検を直前にして9万kmで高速上で5AGSが破損?ギアの総入れ替えと相成りました。
現在10万km越え、変則ショックはさらに大きくなり、足回りがバタバタしてきました。
ちょっとした段差で社内荷物が10cmくらい上空に飛びます。
やはりプロボックスと違い、軽は軽の耐久性です。

書込番号:20788214

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/02 22:02(1年以上前)

>waker2277さん
1年で10万kmも走れば壊れますよ
1日の距離が300kmオーバーですか
10万kmを越えたら色々消耗品の交換時期となります
それだけ走れば壊れるのも早くなりますよ

書込番号:20788314

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/02 22:06(1年以上前)

軽というか、プロボックスが異常な耐久性なのかと。

書込番号:20788325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/04/03 21:32(1年以上前)

年間10万kmって長距離トラックレベルですね。
それだけ走るほど仕事があれば元は取れそうですが笑
予算やスペースが許せば、トヨタのタウンエース(ライトエース)などはいかがですか?車格が上がる分長距離移動も余裕はでると思います。

書込番号:20790571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/19 21:26(1年以上前)

僕も本日若干の坂道で停止したら、ギアが入らなくなりトランスミッション警告灯が点いて自走不能となりました。
約3年13万キロです。
スズキディーラーの本店に持っていったところ、無料でトランスミッション載せ換えっぽいです。

聞いたところ、まずはクラッチワイヤーが切れてるのと…とちょっとはっきりとは言われませんでしたが、修理に1ヶ月かかるぐらいの大事です。
無料でやるんで日にちをくださいとお願いされました。

初期型のDA17Vですが、何か隠してるんですかね…

まぁ、無料でやって貰えるんで気にしないことにしてます。

書込番号:21907998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/25 01:12(1年以上前)

主様のエブリィはどうなったのでしょう?。他車に乗られている様ですが結局のところよくならなかったのですか?。

書込番号:21986476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信11

お気に入りに追加

標準

アルミの酷い塗装!! 皆さんも注意!!

2017/04/02 14:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

一応G-Tの方にも共有してほしいので書き込みます。

ハイブリッドGが納車になり先日の雨で汚れたので洗車してホイールを磨いていた時の事です。
18インチのホイールはブラックの塗装が一部にされております。
ホイールの内側を見たら吹き付けの飛び散りでブラックと地のシルバーのまだら模様になっていました。
素人が缶スプレーでマスキングなどの養生もせずそのまま塗装したときのようになっていてビックりしました。
太陽の日が当たるとブレーキディスクやらきれいに見えてるところにまだらになったホイール内面が見えています。
酷い状態でした。すぐにディーラーに電話し店にある新車も確認してもらったら同じ状態で担当者もこれは酷いねとなり
すぐにメーカーに改善要望書を出してくれるとのこと・・・
この先ホイール脱着が始まった頃皆が気付きだしアワワになりそうな予感です!!
みなさんの車両はどうでしょうか??レポートいただけるとありがたいです。
また、みんなでディーラーに相談、クレーム入れて改善要望出しましょう!!

書込番号:20787243

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/02 16:07(1年以上前)

>junyahさん
情報ありがとうございます。
私も来週末頃にGTが納車になりますので、ホイール裏面を注意して確認して見ます。あまりに酷い塗装状況であればクレーム入れてみようと思います。

前車がハリアーのスタイルモーブで、同様にホイールの一部がブラック塗装でした。訳あって一年程度で売却しましたが、売却前色々確認した所、このブラック塗装部が一部飛び石?で点々と塗装剥がれが発生しておりました。ブラック塗装面自体もあまり強度が無いよう思います。少し話題がそれましたがご参考まで!

書込番号:20787384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/04/02 20:32(1年以上前)

今日洗車して自分も見てみましたが内側の塗装はまだらでした!酷いですね〜

書込番号:20788022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/03 14:28(1年以上前)

このタイトルは不安を煽るだけの様な気がします。

内側は塗装されてないだけでしょ?

こんな大騒ぎする事ではないのでは?

書込番号:20789705

ナイスクチコミ!55


スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/03 16:06(1年以上前)

>たかちん85さん
あおってるんじゃないですよ
実際の話ですから
内側でしょって口径の大きいホイルなので隙間からまだらが見えるのです。
100円200円の買い物なら文句は言いません。
社外のスタッドレス用の格安ホイルでもこんなの見たことありません。

書込番号:20789853

ナイスクチコミ!5


スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/03 18:27(1年以上前)

写真追加

書込番号:20790104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/03 19:03(1年以上前)

>junyahさん
スレ主さんよく見てください。
タイトルは不安を煽ってますよ。
実際の事ならしっかり内側と書くべきです。
また酷い塗装ではなく、塗装がされていないと・・・。
知らない人は表が異常なのかと思うでしょう?
(私は、ホイールの塗装が異常なのかと、不安になって自分の車を確認しました。)

それに、隙間から見えるとは仰いますが、展示車もしくは、試乗車で気にならなかったのでしょ?

スレの内容とズレてしまいますが、1ヶ月もすれば内側なんて汚れて塗装があっても無くても、気にならないのでは?
いちいち外して内側を掃除するんですかね?
また、タイヤを新品に付け替えたらバランスウェイトを張り替えて跡が残るし・・・。キレイに取りますか?
揚げ足取りみたいでごめんなさいね。


書込番号:20790171

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/03 19:42(1年以上前)

見えない箇所に手を抜くのがコストダウンの常套手段ですが、最近のクルマはヤリ過ぎ感が否めません。
他の個体も同様と言うことは、それがスタンダードと言う事に・・・。

覗き込まなければ見えない箇所ですし、当然泥やブレーキダストで汚れるから?事はそう単純ではありません。
売る方の言い分と買う方の言い分、より重要なのはやはり買い手。

ただ再塗装するのも現実的ではありません(社外品に交換する?)から、イヤミの一つでも言って納めるのが妥当ではと。
良くないとする声が多ければ、カイゼンの対象になるのではないでしょうか。

書込番号:20790260

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/04 02:05(1年以上前)

まぁ国産ですから。。。大目に見てあげても。。。

書込番号:20791167

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2017/04/04 13:21(1年以上前)

わたしも4年前のプリウスもそうだった。どうせはめかえるつもりだったので、納得しとった。そんなもんでしょ。

書込番号:20791897

ナイスクチコミ!15


akipon21さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/04 22:14(1年以上前)

今月14日に納車される予定です。
確認してみます。
ご指摘いただきありがとうございます。
クルマ素人にはよく分かりませんでした。

書込番号:20792946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/04/04 22:51(1年以上前)

>junyahさん

HV-Sを納車待ちしています。

以前、私の勤務している会社でもアルミホイールの製造をしてました。(会社としては、事業を撤退しました)
自動車製造メーカさんからは、1次塗装の範囲、2次塗装の範囲、表面のクリア塗装等々や、
塗装の膜厚をそれぞれの塗装段階で、指定されています。
納入時検査において、塗装の膜厚だけではなく、ホイール本来の性能試験結果の提出等、厳正な審査があります。
但し、納入時の本数の抜き打ち検査になりますが。(納入前は、破壊検査以外は、全数検査。重要安全保安部品だから)
また、ホイールを車両に装着するものと、量販店等で、ホイール単体で、販売されているものでは、
ホイール単体の方が、審査、検査基準の項目が多く、厳しいです。

特に、塗装、溶接は、お客様の主観的な見方で、合格か不合格か判断がされます。スポーツの芸術点と同じ。

前置きが長いですが、貴殿自身が、メーカーの不具合品と判断されれば、クレームを付けてもいいのではないでしょうか?

アルミホイールだけでなく、自動車を構成する部品全て、製造上100%、不適合品が出ない製造方法はありません。

ボディーの塗装不良なら、完全にクレームですが、ホイールの内側なら許容できる範囲になりませんか?
貴殿にわりふられた、オンリーワンのC-HRと思えば、愛着がさらに倍増するのでは?

いたらぬ、発言、お許しを。

書込番号:20793052

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ91

返信8

お気に入りに追加

標準

アルミの酷い塗装!! 皆さんも注意!!

2017/04/02 14:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

ハイブリッドGが納車になり先日の雨で汚れたので洗車してホイールを磨いていた時の事です。
18インチのホイールはブラックの塗装が一部にされております。
ホイールの内側を見たら吹き付けの飛び散りでブラックと地のシルバーのまだら模様になっていました。
素人が缶スプレーでマスキングなどの養生もせずそのまま塗装したときのようになっていてビックりしました。
太陽の日が当たるとブレーキディスクやらきれいに見えてるところにまだらになったホイール内面が見えています。
酷い状態でした。すぐにディーラーに電話し店にある新車も確認してもらったら同じ状態で担当者もこれは酷いねとなり
すぐにメーカーに改善要望書を出してくれるとのこと・・・
この先ホイール脱着が始まった頃皆が気付きだしアワワになりそうな予感です!!
みなさんの車両はどうでしょうか??レポートいただけるとありがたいです。
また、みんなでディーラーに相談、クレーム入れて改善要望出しましょう!!

#見にくいですが赤丸はスポーク裏でほとんど飛び散りなし、その他内側はやや黒い感じでスプレーが散ってる感じ・・・

書込番号:20787236

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/02 15:01(1年以上前)

ただのスクラップにしか見えない

磨きすぎ注意!

書込番号:20787267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2017/04/02 15:47(1年以上前)

内側とのことですが、外側から見て確認できますか?

書込番号:20787352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/02 16:32(1年以上前)

>サラ・ルンドさん
アルミの内側ですので光が当たっていれば見えますよ
バランス用ウェイトが張り付けてある面です。

>サテ旨いアルネさん
ホイール外さないと写真は厳しかったですね

書込番号:20787437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/02 17:19(1年以上前)

>junyahさん

純正のホイールの塗装はほとんどが内側まで綺麗には塗装されていないものですよ。
内側までしっかり塗装されているのは社外品の高級アルミホイールです。

書込番号:20787537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/02 17:53(1年以上前)

C-HR

プリウス

C-HRに限らず、プリウスでもこんなもんだよ。

純正部品は目に見えない部分は徹底的にコストカットしてるから。

書込番号:20787614

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 14:17(1年以上前)

このスレ見て、自分のホイールを確認しました。
最初は表の塗装が剥げているのかと思いましたよ。

酷い塗装ではなく、明らかに表(化粧面)しか塗装してないってことですよね。
内側の塗装が必要ですか?

私は表しかキレイにしないので、内側の塗装がされていなくて、こんな感じでもあまり気にしないですが・・・。
コレをキレイに塗装することで、G、G-Tグレードが値上がりしてた方が恐ろしいです。

たぶんほとんどのオーナーさんがホイールの内側なんて掃除しないでしょ?

書込番号:20789696

ナイスクチコミ!15


スレ主 junyahさん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/03 16:16(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
塗装してなくてもいいのですがマスキングするなど飛び散っただけの塗料飛びが汚いと言ってるのです。

>そこら辺にいる村人さん
ブラック塗装があるホイル汚いですね〜

>sugar lessさん
塗装しろって話ではないです。しないならしないで汚れてるみたいな状態にしてほしくないとの話です。

書込番号:20789877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/04/04 12:43(1年以上前)

>junyahさん

純正のコストをおさえた安いホイールですので仕方がないですね。

書込番号:20791836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ156

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴルフでも長く乗るにはそれなりの覚悟が

2017/04/02 13:41(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル

クチコミ投稿数:2件

私のゴルフは3台目の外国車で10年以上乗ろうと思っていましたが、年初7年目で廃車となりました。
アイドリング時にエンジンが切れる事態になって、修理しても治る目処が立たず残念ながら廃車です。
今から思い返せば、新車で5時間ばかりの遠出をした時、燃料噴射系に兆しはありました。
しかしそれから5年くらいは異常なく過ごせました。
6年目の昨年1年間はアイドリング不安が続きました。まだまだ走行距離が少ないし、
タイヤも変えて日もまだ浅く、こんなに早くお別れが来るとは思いませんでした。
エンストを抑えるため、信号待ちでいちいちニュートラルに戻して回転が下がらないように家に帰るときは悲しくなってきました。
その昔ヤナセの代車で乗ったゴルフが古くなっても味わいがあって、長く乗りたいと大事に扱ってきたつもりです。
7年目の廃車ですから年数では十分と言われるでしょうが、頑丈な足回りに比べて、エンジン系がハズレの車だったのでしょう。
DSGはそれなりにキビキビですが、自走式立体駐車の低速の坂で挙動が大きく、自宅の車庫入れは扱いが苦手でした。
それ以上にワインディングなどの走りは楽しかったのですが、走れなくなって本当に残念です。大きな事故がなかったことは感謝です。

書込番号:20787123

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2017/04/02 16:18(1年以上前)

7年で廃車は早すぎますよね。残念な気持ちはよく分かります。
ディーラーで直せないと言われたのでしょうか。
エンジンの問題なら、載せ換える方法もあると思いますが。

書込番号:20787410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2017/04/02 21:02(1年以上前)

7年目で廃車とは、かなり修理費用がかかるのでしょうか?

ドイツ車は日本車と違い電気系統は弱いですが、7年は少し早いのですね。

同じドイツ車を乗るものとしては、最低10年は乗りたいですよね。残念です。

次車は当たりを祈ります。

書込番号:20788115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 06:48(1年以上前)

まあ、輸入車はアタリ・ハズレの度合いが、
どうしても大きい部分があるとは思いますからねぇ・・・
自分でも、毎度の納車の際に「ハズレクルマでありませんように・・・」と祈る事は祈ります。

お陰様で、今の処、一度もハズレに当たった事は無いですが。
もし、ハズレだったなら、納車から初期の内に徹底的に不具合潰しした方が良いんでしょうが、
手間も時間も掛かるし、治らんかもしれんしねぇ。

書込番号:20788971

ナイスクチコミ!14


鉄蓋さん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/03 07:18(1年以上前)

7年は短いね。
同じ国の車でミッション交換65万とかはあったけど、直していけば長くのれるはずのドイツ車で修理不能は余程当たりが悪いとしか言えません。

書込番号:20789010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/03 14:09(1年以上前)

スレ主様、

詳しい内容がわかりませんので何とも申し上げようがないのですが・・・、
お乗りのモデルはGOLF6ですよね?私の住む街ではいまだにGOLF5
も多いしGOLF4すら時折見かけますので、GOLF6で乗り捨てるという
のは少々早すぎる気がします。
GOLF6だと間違いなくエンジンはTSIですね。直噴なので比較的スラッジ
が付着しやすいと聞きます。さらにスレ主様の乗り方が近距離の街中
ばかりだったとしたら、非常にスラッジが溜まりやすい過酷な環境だっ
たと思います。ひょっとするとスラッジが原因になっている可能性があ
ると思います。

加えてオイル交換などもメーカーの指定通り15,000`とかアラートが
点灯するたびに交換するなどをしているともうエンジンには負担が重
すぎます。ケミカルを使ってスラッジをできるだけ除去してあげる方法
もあるでしょうが(WAKOsのRECsなど)、ヘッドを開けてみるともうスラ
ッジで真っ黒くベタベタになっているのではないでしょうか?

昔のゴルフは確かによく走り長持ちしました。でも長持ちさせるには
それなりの整備を心がけていた場合であって、何もしないで長持ち
したわけではありません。一方ゴルフ6以降急速に電子化が進み
直噴やターボ(TSI)などの新しい技術が採用されましたが、やはり
きちんと整備をしないと長持ちはしません。

もう次のクルマへ乗り換えが決まっているのであれば、新しいクルマ
に対しても小まめに整備を心がけていただきたいと思います。輸入車
はもとより国産車でも最近直噴エンジンは増えていると思いますから。
例えばVWのロングライフオイル(504)でも5,000`も走ればオイルは
真っ黒で交換すると体感上もスムーズに回るようになる気がします。
確かにハイオクにはスラッジの出ないような成分を混ぜているらしい
けれども、たまにはVWのスラッジ除去剤をガソリンに混ぜてあげると
か新しいクルマの面倒をよく見てあげてください。

書込番号:20789683

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/05 20:20(1年以上前)

>年初7年目で廃車となりました。7年目の廃車ですから年数では十分と言われるでしょうが....
とんでもない7年で廃車になるのは大変お辛い事だと思います。

お車の詳しい状態内容がわかりませんが察するに直噴エンジンよるスラッジでしたらVWに関わらず今後も要注意となりますよね
ご存じだと思いますが昨今の車は(直噴かディーゼル・PHV)になりますからそれぞれにあったメンテナンスに気を使わなければならない時代になっています。かく言う私もBMWのE85・Z4(直噴ではない)からの乗り替えでVW 7 GTI購入で随分悩みました。
BMWの時にもDから今後の車購入では直噴メンテを怠らないでねって良く言われてました。

私のメンテナンスに心がけている事
外車のオイルはロングライフと言われますが...どんなに走行距離が少なくとも一年に一度はオイル交換 
私の年間走行距離≒4000k-7000k程度

純正のエンジン添加剤を3か月に一本入れてました。

シーズン毎にD点検を出す
(BMの時は非常にDメンテナンスが良かったっても有りましたが...)

月に最低4回くらいは高回転を回す

少しでもお役にたてれば幸いです。

書込番号:20794785

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2017/04/06 21:55(1年以上前)

ご指摘いただいたとおりです。エンジンに負担がかかっていたんですね。
車は親の家に週1行くか買い物などで最近は近距離ばかり走っていたためです。
エンジンをもっと楽に回してあげればこんなことはなかったんですね。
燃料噴射装置がダメでした。交換しても無理かも知れない状況でした。
もっと、車のことを知っていれば良かったです。
車のサインに鈍感でした。廃車にさせたのは、恥ずかしいことですね。

書込番号:20797442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/06 22:11(1年以上前)

インジェクターが壊れたんですか?
珍しい故障ですが、そんなに高い費用にならないと思いますが、幾らになると見積もりが出たんでしょう?

書込番号:20797499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 20:41(1年以上前)

原因はインジェクターであってもシリンダーブロックも交換に含まれていたらアッセンブリーで80万コースでは...

書込番号:20799458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/13 22:14(1年以上前)

やっぱ日本車にはこーゆーの無い。
こーゆー記事みると輸入車は要らねーになっちゃう。

書込番号:20815117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 21:44(1年以上前)

仕事では国産オンリーだけど、趣味のクルマとしては輸入車の方が魅力的(特にデザイン)なんですよねぇ。

書込番号:20817584

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ360

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 この車欠陥車なのですか!?

2017/03/31 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

リアからの風切り音を見て…

もうすぐ納車なのにショックです!

書込番号:20782517

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/31 20:19(1年以上前)

なんのこっちゃ^ ^

書込番号:20782560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/31 20:33(1年以上前)

また悪意ある冷やかしの類かな?

個体差もあるだろうから、絶対にないとは限らないのかもしれないけど、たまたま?自分の車に問題が出ただけで欠陥車と決めつけるのは酷すぎるね。

それなら、リコールされてるような車はどうなるんだろ???

普通なら、自分のはこういう症状があるけど、納車された方はどうですか?と聞くなり、ディーラーに問い合わせるべきだし、本当に異常なほどの風きり音がするのか、それとも許容範囲の音に過敏になってるだけなのかも分からないし。

確か、前に同じようにリアからの風きり音について質問されてたかたがいたような気がするけど、原因は何だったのか分かったのかな?
その方もまずは同じような症状の方がいるかどうか聞いてました。いきなり欠陥車だと煽ったりしてませんでしたよ。

書込番号:20782593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/31 21:48(1年以上前)

そう思うんならそうじゃないの。

書込番号:20782815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/31 22:03(1年以上前)

本当にショックだよね〜

スレ主が戻ってこないんだもん(笑)

書込番号:20782881

ナイスクチコミ!28


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/31 22:04(1年以上前)

納車前のようなので、恐らく
 
リアからの風切り音のスレを見てでしょう。

書込番号:20782883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


keebohさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/31 23:31(1年以上前)

やめればー
納車前ならキャンセルすればー
先月中に納車して、1000km位乗りましたが、私個人としては、買うまえ以上に気になるとろはなく、いい車ですね(^-^)

書込番号:20783180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 23:58(1年以上前)

私も1,000キロ走って
高速も使いましたが、風切り音なんて全くナシ

妄想なんでしょーね きっと
気の毒なスレ主で

書込番号:20783260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2017/04/02 08:19(1年以上前)

むしろ、高速道路走っていても前後の座席で普通の声で会話出来るくらい静かですけどね

書込番号:20786496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:58件

2017/04/02 11:49(1年以上前)

それは 妄想て やつでは?( ・∇・)

書込番号:20786903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2017/04/02 16:28(1年以上前)

誰かのレビューで見たのなら、どこにあるかを紹介するほうが良いですね。

書込番号:20787431

ナイスクチコミ!7


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/04 19:18(1年以上前)

スレ主、どうしたのか?

書込番号:20792519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


akipon21さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/04 22:02(1年以上前)

ホント。
止めてほしいですね。こんなスレ。
もっと良い車に替えればいいですよ。風の音もない、タイヤの音もない、話し声も聞こえないようなような高級車に。
今からキャンセルして、こんなスレさんに乗ってほしくないですね。

書込番号:20792919

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/04/16 23:52(1年以上前)

気のせいか本当に欠陥車か、、、
売れてるようにみえるが、転売目的の業者購入が多いね。
中古市場の新古車の数が異常だし問題抱えてる可能性はあるw

書込番号:20823489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/04/21 11:41(1年以上前)

音が見えてショック受けたんだね

書込番号:20834117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/21 19:24(1年以上前)

>東のカナさん

気になるなら試乗車でもう一度試してはいかがでしょうか?
試乗車で音がでないのに、納品された車では音が出る様なら瑕疵対応してもらえばいいし、試乗車でも音が出る様なら、納品前に対策してもらえないか交渉すればいいと思いますけどね。

不確かな情報と知識で「マツダのディーゼルは煤ガー」と言っている人がいますけど、その類(たぐい)の話ではないでしょうか。

書込番号:20834913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

ハンドルのさわり心地

2017/03/31 11:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:29件

D型Sリミテッドに乗っています。

このハンドルって本当に本革なんでしょうか?
他社の本革に比べるとビニールのような感じがするんですけど.....

社外品で何かいいのありませんか?

書込番号:20781428

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/31 12:08(1年以上前)

ツルツル滑るからってことですか?

見た感じ、私の乗ってる車(レヴォーグ)と同じハンドルのように思えましたんで、上記のような質問になりました。

たぶん、メーカーが言ってるんだから本革なんだと思いますが、実は私も懐疑的です。(笑
素手だと少々違和感を感じますが、革グローブをはめて握るとかなりフィットします。

回答になってなくてすみません。

書込番号:20781517

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2017/03/31 12:14(1年以上前)

最近本革使いが多いですよね。
それ相応に単価が下がっているのか?
質を下げているのか?
高級車?と比べると確かに安っぽさは否めないですね。
ソフトな本革で糸で編み上げるのが何処かで見掛けました。
編み上げに多少のスキルは必要かもですが、遥かに質感は上です。

書込番号:20781531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 12:34(1年以上前)

>やまちゃん1号さん

現在D型XTに乗ってます。前車はSGフォレスターで純正MOMOステアリングで本革でしっとりと手に馴染んでましたが、SH以降安っぽい質感になってしまいました。非常に残念です。オプションでMOMOステアリングの設定があったらオプション選んでました。
レヴォーグSTIスポーツのステアリングはさわり心地が良く手に馴染みそうでした。

書込番号:20781588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/31 12:38(1年以上前)

革の質にもよりますが純正ステアリングの本革って薄革をピンピンに張って巻いてるので滑るし結構早めにハゲてきますよね。
kenstyleのオリジナルステアリングや社外ステアリングではないですがステアリング本革張替えなどをやってる業者もありますよ。

書込番号:20781609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/31 12:50(1年以上前)

自分もレヴォーグと見比べしましたが明らかに

本革では無いような気がしました。

ツルツル滑りますよね。

書込番号:20781639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/03/31 13:31(1年以上前)

やはり皆さん、不満があるようですね。
自分だけかと思ってました。

スバルにはこういうところまで気を使ってほしいと思います。

書込番号:20781739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/31 13:33(1年以上前)

>やまちゃん1号 様
 『このハンドルって本当に本革なんでしょうか?他社の本革に比べるとビニールのような感じがするんですけど.....』 
 質感の事なのでしょうが、それは具体的には触感を注すのでしょうか?それとも外観も含めての質感の事なのでしょうか?
 また、他社(車)との比較とは具体的に、どちらのメーカーのどのブランドを比喩しているのでしょうか?
 車両価格設定の高い車種と比較するのは論外だと思いますし、SJ系の車両販売価格帯からみてステアリングに使用されているレザースキンは妥当な製品と感じますし、実際プライスレンジがオーバーラップする他社(車)と比較しても、その質感には大差なく価格的には納得いくレベルではなかろうかと思います。
 因みに、メーカーとしてはもう少し車両価格が高くなるLEVORG(一部下位グレードを除く)以上の車種のステアリングには、「○○ステッチ使用高触感革」使用とカタログ上は謳っている処をみると、VM系以上の車両には多少ステアリングにもコストを掛けているようにも見えますね。

『社外品で何かいいのありませんか?』
 先に記述しましたように、少し車両価格設定が高くなるVM系以上のステアリングフィールをD試乗車等で確認し交換するか、下記リンク先ショップのステアリングは如何でしょう?
 なお、「みんカラ」サイトで検索すると、SJ系のステアリング交換した諸先輩の記載が多数ヒットしますので、興味が有ればご自身でご確認下さい。

http://www.k2gear.com/

書込番号:20781743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 17:18(1年以上前)

わかります。
XTですが、グレーだし滑りそうだし安っぽかったので速攻でハンドルカバーを付けました。
カバーも安物なので質感UPになったかは?ですが、スポーティーで手の馴染みもよく満足です。

書込番号:20782146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度4

2017/03/31 18:10(1年以上前)

本革とは思えぬ質感です。
ハンドルを回すと滑るしサラサラ音がします。

ステアリング交換
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=20540106/#tab

書込番号:20782249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング