
このページのスレッド一覧(全4682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 15 | 2025年7月19日 12:26 |
![]() |
6 | 3 | 2025年6月4日 10:16 |
![]() |
11 | 11 | 2025年6月3日 20:08 |
![]() |
34 | 3 | 2025年6月2日 20:23 |
![]() ![]() |
43 | 19 | 2025年6月7日 20:40 |
![]() ![]() |
270 | 67 | 2025年7月8日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
初めまして。
この度クラウンスポーツの新車を納車後、そのままコーティング屋さんに入庫→ボディチェックをしていたら、みみず腫れみたいな塗装の瑕疵が複数箇所見つかりました。こんな酷い塗装面は初め見たと言われました。
当初ディーラー側は「市場買取価格で買取ます。」とかふざけた事を言ったりしてましたが、「磨き代を負担しますので、研磨して下さい。」という事になり、先日ハード研磨作業が終了しましたが直りませんでした。写真は研磨後の写真になります。
車両塗装ってこんなもんですか?こんな事初めてで、これが普通なのか分からないので、皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26200644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ 工芸品ではないので
ロールスならこんなことないと思いますが
書込番号:26200668
13点

>ひろ君ひろ君さん
確かにロールスロイスクラスはもはや工芸品と言っても過言ではないですね(≧∀≦)!
クラウンに夢を見すぎていましたね(;_;)
ご返信いただき、ありがとうございます。
書込番号:26200675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボンネット?
ルーフ?
取り外されるのなら部材交換できると思いますけど。
無理なのかな?
書込番号:26200721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
ディーラーとも話し合いの最中ですが、「塗装させて下さい。」と譲る気配がないのが現状です。板金屋さん何軒かに相談したところ「塗装すると余計おかしくなる。」と言われたので回避したいところです。良い落とし所を模索中です。
コメントありがとうございました!
書込番号:26200759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶつよく53さん
ディーラー交渉と並行して、お客様相談室にも問い合わせされてみてはいかがですか?
基本は裏でつながっているので、電話したときにどこのディーラーか確認されて、まずはディーラーで・・・という話の流れになりますが、話の中で、塗装修正では不安だということや、そのほかディーラー担当に直接、面と向かって言いにくいことを伝えておけば、その後のディーラー対応が少し変わるかもしれません
書込番号:26200779
2点

>ねずみいてBさん
コメントありがとうございます!
トヨタのお客様相談室に相談済みで、やはり「ディーラーとのやり取りが基本となります。」と言われましたが、ねずみいてBさんの言われる通り、裏で話しが繋がって、ディーラーの対応が変化する事を願いつつ、交渉を続けていこうと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:26200837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタムカー塗装では(コスト度外視)
ベース色を塗った状態で ゴミが無いか 砥石で研いでから
クリアを塗ります
そこまで いるかでしょうね
今から砥石で研いで
クリア と ぼかし処理すれば
今は ご所望の品質になるかと思いますが
メーカーラインでの塗装と
修正の塗装では 硬化のさせ方が違ってきますので
3年〜5年経過すると
その部分の日焼け度合いに差異が出る危険性があります。
書込番号:26200862
4点

>ぶつよく53さん
自分の経験談なので違ってたら申し訳ないのですが…
花粉とか虫の糞とかちょっと処理が遅れると、写真みたいになったりしますけどそれとは違いますかね…?
書込番号:26200909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのクラスポのボンネットにも3か所ほど同じものがあります。
納車当初は気になりましたが、そのうち気にならなくなりました。
ディーラーにも言ってません。
塗装時にゴミが混入したと思われますが、完璧をどこまで求めるかによりますねぇ。
量販の工業製品なのである程度は仕方がないかなとあきらめております(笑)
書込番号:26200910
10点

ミツバチの花粉混じりの糞が付着したあとのようにも見えますね。
問題のある箇所が蜂が止まりやすい地面と平行な場所ばかりですので。
一度タオルをかけてから70から80度のお湯をかけてみると消えるかもしれませんが、ハードポリッシュをしているので今度は逆にへこんじゃうかもしれませんが。
書込番号:26200948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
詳しいご説明ありがとうございます!まさに同じような説明をコーティング屋さんや板金屋さんから受けました。修正塗装は回避するは確定ですね。ディーラーと瑕疵担保責任でどういた保証をしてもらえるか、着地点を模索してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:26200977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RS-ALさん
コメントありがとうございます。
ハード研磨してもびくともしないので、コーティング屋さん曰く、クリア塗装より下の問題で100%塗装の問題だそうです(;_;)
>emoyori24さん
自分だけじゃなかったと知ったら、不思議と気が楽になるものですね!やはり納車直後は神経質になり過ぎてしまいます。。
emoyori24さんのように自分もどこかで区切りをつけて、余り気にせず精神で、クラウンライフを楽しんで行きたいと思います!
書込番号:26200984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
それが、クリア塗装より下層の問題みたいで、工場での塗装問題みたいです(;_;)他の方々からのアドバイスもあり、気にし過ぎも精神上よろしくないので、何処かで妥協していこうという考えになりました!納車直後は神経質になり過ぎてダメですねww
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26200992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様たくさんのご返信、アドバイスありがとうございました。
皆様からいただいたコメントで、気にし過ぎは良くないという考えになりました。まだディーラーとは協議中ですが、良い落とし所を見つけて行きたいと思います。
また、投稿時にカテゴライズを間違ってしまい、「質問」で投稿していなかったので、「グッドアンサー」「解決済み」を付ける事ができませんでした。大変申し訳ございません。
このコメントを持ちまして、「解決済み」とさせていただきたいと思います。
コメント及びアドバイスをしてくれた皆様、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:26201000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のクラウンスポーツにも多数のムラとブツがあります。
お客様相談センターに相談しても結局、対応先はディーラーなので
ただ連絡した事実が残るだけです。
私の場合も塗り直すという返答しか返ってきません。
車両入替や返金もできないようです。
購入のキャンセルは期限があり、できないのは理解しますが
それを逆手に取るように納車後は不具合は無視。
出荷前の検査にしても、塗装ムラの見本なるものがあり、
その範囲内であればそのままディーラーに届けてしまうようです。
それであればパンフレットに事前に生産する責任として記載するとよいのでは、
とまで思えてしまいます。
メーカーのいうこだわりの塗装がこんなものです。
ですのでスレ主様のその憤り、非常に同意します。
次の車は契約前にきちんと対策してからハンコを押すように
したいと思いました。
書込番号:26241655
2点



自動車 > マツダ > フレアワゴン 2023年モデル
友人がスペーシアに乗っていて、気に入りました。
マツダ販社に友人が勤めているので、こちらの車を安く購入できました。
注文時にメーカーオプションの全方位モニター用メモリーナビゲーションパッケージを選択しました
先日納車された車を確認したら、何とDVDが見れない・CDが聞けないのを発見
セールスさんに確認したら、ナビはマツダ仕様となっていてDVDとCDは使えませんとのこと
たしかにカタログにもDVD・CDが使えるとは書いてない、検討時によく確認すべきでした。ショックです。
これから購入される方への情報という事で書いてみました、本当に残念。
0点

>ガトーショコラ大好きさん
メーカーオプションナビでしたらスズキでもマツダでも同じ機器が付いているのではないでしょうか。
それともスズキ版にはDVDドライブが付いていてマツダ版には付いてない、ということでしょうか?
書込番号:26199767
4点

DVD/CDを利用するには、販売会社装着アクセサリー(別売)の「DVD/CDスロット」が必要です。
つけてもらうようにセールスさんにお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:26199774
2点



エアコンの小さい液晶画面が気づいたら沢山の擦り傷があり何とかしたいです。
タオルなどでゴシゴシ拭いた記憶もなく、小さいハタキで埃を取るくらいでした。
このような小さい擦り傷は直りますでしょうか?
0点

>ほのか〜ずさん
液晶保護フィルムを、合うサイズに切って貼るのが良いでしょう。
100円ショップでも、スマホ用やゲーム機用などが売られています。
書込番号:26199123
2点

ありがとうございます。
今すでに付いているキズは直すことは可能ですかね?
書込番号:26199128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのか〜ずさん
このようなコンパウンドで磨く方法はありますが、かえって悪くする可能性もあるので、おすすめはしません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPC6YX18/
書込番号:26199134
2点

やはりプラスチックにコンパンウンドは勇気が入りますね。
あの液晶画面かなり安物な感じがしますね😅
書込番号:26199149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの程度かわかりませんが、、今の傷はあきらめて、もう何もしないでそっとしておいた方がいいと思います。
細かい擦り傷は、拭けば拭くほど余計に増えると思います。
保護フィルム貼れば、気にならなくなるかも。
書込番号:26199155
0点

どれ程の傷か知る由もないのですがクレのポリメイトとか樹脂系保護剤で目立たなくなります。
書込番号:26199160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
>麻呂犬さん
>あさとちんさん
気にしないようにするしかないですね。。
小さいところだったのでわざわざ保護シートを貼るほどでもなかったのですが、
光の当たり具合によっては擦り傷が目立つことがあり、、
ガラスのような素材や傷が目立ちにくい素材だったら良かったのですが。
お金払って直すほどでもないかどうかですね!
書込番号:26199184
0点

>ほのか〜ずさん
ホント目立ちますよね。
いままで話題にならなかったの不思議なぐらいです。
私は、いろいろやった挙句、悪化させて、
専用の保護フィルム貼りました。
薄くて柔らかくて貼り直しできないので、これはこれで貼るの難しいです。
お値段は1650円/2枚入り。
書込番号:26199314
1点

>ほのか〜ずさん
プラスチック用の超微粒子コンパウンドで磨けば、キズは付かず、それなりにキレイになりますよ。
ただし傷が深いのであれば、その前に細目や極細を使用しないと根気がいるかもしれません。
クリアーなプラスチック部分は、超微粒子のコンパウンドを使用しても、磨くクロスで傷がついてしまうので、
ホビー用のコンパウンドクロス等を使用した方がいいです。
またマスキングもしっかりしないとパネルの隙間にコンパウンドが入りんで残りやすいので注意してください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%AF-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%94%A8%E5%B7%A5%E5%85%B7-TT25/dp/B0006O8GOC/ref=sr_1_14?crid=30N98LG1ZJ74G&dib=eyJ2IjoiMSJ9.lznQI-q9sR2V8sbXBeoOtVCLOUQjgiKVI2mj0C9kCStkmDgAQIyifFWEHeALEnNJDqxeund0pUP0Dzd1mVIi1nDJMBLiUbQn7vS4OQQbxukez8iJRxcA4RRTBuK9dy-krEf2ZSb3eoZ6Hvp8k31nMJwyOQO_TGNTNPsx1jPr_UGmNxeRlDS3rJHY5fmRiptdMCqKQp1GEHUcryLl0tYT7UZtT8LzUdJWwfXkDHq40rSseP2qKL2yVFkd0Qda0QpW0wtUc2-OGCHMhMZUK931oTjDS4TPydK3hNuYNFbIhJQ.iUJi5kO6yarBZP2hdYsocic0IYmn-qp7VuY_Mol2ngY&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89+%E6%A5%B5%E7%B4%B0+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF&qid=1748948104&sprefix=%2Caps%2C141&sr=8-14
書込番号:26199330
2点

やはりお高いですね〜
そこまで払ってでも直す気にならず(´ヮ`;)
書込番号:26199351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういうのがあるんですね!
ありがとうございます。
もしやるのであれば、このコンパウンドで綺麗にして保護フィルムを貼るかですね〜
書込番号:26199354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



高速道路で追い越し車線走ってて、煽られたみたいなことを動画で見ましたが、さっさと抜かないのも悪いし、自分は制限速度いっぱいで走ってるから悪くないって立場のようですね。
自分の車のメーターが正しいのかってのと
追い付かれたら譲れ
追い越し車線ちんたら走るな
追い越し車線塞ぐな
こんな感じでしょうかね。
自分が絶対正義だと思ってるのも、結構厄介ですね。
流れ止めるなって感じ。
9点

あと、流れ乗れないのは、ずーっと、一番左走っとけって感じですね。
書込番号:26198340
3点

あと、掲示板の流れ乗れないのは、ずーっと、って感じですね。
書込番号:26198358
19点

珍しくまともな事書いてるじゃん
書込番号:26198372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



認定中古車で、TSI Active
2022年車を
走行距離、21,000
2023年に購入し
2025年6月、今回車検のため
入庫した所
リアのブレーキパッドが
1ミリ切るくらいしかないと言われました
納車時の
ブレーキパッドの残量は
フロント、12ミリ
リア、6.5ミリ
今回言われたのが
フロント、10ミリ
リア、1ミリ
走行距離は、約、8000キロ
リアの減りが異常だと思うのですが?
このような方いらっしゃいますかね?
この減りが正常値だと言われると
いまいち納得できないですね
初心者投稿なので
不適切等ありましたら
ご勘弁を
書込番号:26197992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欧州車なら正常。
その代わり良く効きますがダストも多い。
書込番号:26197995
4点

フロントとリヤーと同じ材質のブレーキパッドとローターなら有り得ない減り方ですね。
材質の違いが相当有るのか?
若しくはリヤーは引きずっている可能性が有りますね。
書込番号:26198022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般的な設計の観点から、そこまで大きな前後差を想定して部品設計を行うことは考えにくいです。
また、元々のパッドの厚みが不明ですが、新品時に前後同様程度の厚さだった場合、納車時のパッド残量の時点で大きな差が生まれていることになります。
利用状況にもよりますが、わずか8000kmで5mm以上も摩耗するのは、何かしらの不具合を疑いたくなりますよね。
中古車のため、保証対応などに該当するかは不明ですが、個人的にはリアブレーキの引きずりなどの確認をしてもらった方が良いと思います。
書込番号:26198039
2点

>niriadさん
リアキャリパーのピストンの戻りを疑いますかね
OHをされてみては如何?
書込番号:26198053
2点

リアのパッド1ミリって
それまでに、警告灯の点灯なかったのですかね。
1ミリまで気づかない、
この1ミリは、交換目安まで1ミリなのか、本当に1ミリしか残ってないのか、
実際にどれだけ薄くなると、警告灯点灯するか知りませんが、本当の残量1ミリなら遅すぎる気がします。
ベースの金属すぐ出てしまいそうですね。
減りが早いでしょうが、
そこまで気づけなかった方が怖いですね。
リアのほうが長持ちしそうですが、面積小さい分早いのかも。
とにかく、早く交換して、様子見ですね。
書込番号:26198109
2点

>納車時の
ブレーキパッドの残量は
フロント、12ミリ
リア、6.5ミリ
今回言われたのが
フロント、10ミリ
リア、1ミリ
走行距離は、約、8000キロ
フロントのパッドは、12ミリなら、納車時に新品に交換されてるかもしれませんね。
フロントは、2ミリ減り、リアは5.5ミリ
リアのほうがフロントより、3倍近く減ってるのですね。
私のザビートルでは、フロント、リアとも同じくらいのペースで減ってきてます。
35000キロで、5ミリくらい残ってます(最初のもの)。
でも、異常かどうか、今まで自覚なかったのでしょうから、
交換して、様子見るしかないですね。
納得できないのかもしれませんが、諦めるかしかしょうがないでしょうね。
車の走行に、何も問題なければ、今回はこんなこともあるかなと忘れて、スッキリしましょう。
書込番号:26198125
1点

車種が異なりますが、ベンツのGLCでフロントより先にリアが寿命を迎えた経験があります。
通常はフロントが先行して摩耗するので、何か異常なことがあったのかと思ったのですが、ディーラーに確認すると不思議なことでは無いそうで。
ACCを利用して渋滞の中を走行する際、停止前後に主に使われるのはリアのブレーキだそうで、ACCの利用頻度が高い車両はリアが先行して摩耗するのだそうです。
VWが同じなのかは存じませんが。
書込番号:26198159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>niriadさん
近年はEBD(電子制御制動力配分システム)が積極的に動作する事により、リヤのブレーキが良く使われます。
T-Crossには「前後制動力配分制御」とか「左右制動力配分制御」機能があったりしないのかな?
無くても洋墨さんの言われるように、ACC使用中のブレーキは主にリヤで行う車もありますから、車種によってはリヤのパッドの減りが早い事もあるようです。
書込番号:26198189
6点

Golf3型cabrioに5年間乗った経験しかありません。
コーナー時に後輪にブレーキをかけることで、あたかも3ホイールステアのように曲がり易くなる
システムが搭載されていました。
今でもそうなんでしょうか?
現状有姿の中古車での購入ですから、残念ながら、今のスレ主さんがUPしている情報だけで正確に
判断するのは困難だと思います。
パッドは純正品なのか?、(前所有者も含めて)走り方は?、左右の差は?、前回いつ交換した
のか?、前後共に交換した履歴は無いのか?等々・・・前の所有者にも関わる情報も必要です。
ですので、取りあえず、今回は新品の純正品に交換してみて様子を見られてはいかがでしょうか?
できることであれば、前後共に新品に交換すると分かりやすいと思います。
そして、同じような状況になったら、その時に判断してはいかがでしょうか?
トゥーランのスレ【書込番号:26197243】に、ゴルフにはブレーキパッド消耗のセンサーがある
と記載されていますが、スレ主さんのゴルフでは警告は出ていたのでしょうか?
それにしても、あと1mm状態で発見できてよかったですね。
ローターまで交換となると、かなり高額になるようです。
ま、欧州車ではローターも消耗品なので、いずれは交換しないといけなくなりますが・・・
老婆心ながら。
書込番号:26198319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

民間の車屋で見てもらったので
何とも言えませんが
整備士が言うには
センサーらしき者は無いと
センサー無しが標準なのか
来週ディーラーに出すので
聞いて見ます
どちらにしても
乗り方もあると思いますが
8000キロで
5.5ミリ減るのは
少し納得できないですね
これが正常値だとすると
今の乗り方だと
2年に一回交換が必要になるので。。
書込番号:26198336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>niriadさん
リアブレーキパッド交換のみんカラの記事ありました。
この中に
「ところで、リヤの減りが早いような…
フロントより減ってました。」
同じ方のフロントの交換もあります、
ご存知かもしれませんが、参考にしてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/204963/car/3667262/8081840/note.aspx
書込番号:26198475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>niriadさん
いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。
購入時点でシューを全部交換してもらわなかったようですので、今回交換してみては?
それで様子を見るより仕方がないと思います。
書込番号:26198606
1点

>niriadさん
追加ですが、2023年購入、2035年車検ということは車検直後の車を購入して2年乗ったということですが、12か月点検はどうしたのでしょうか?
12か月点検にはブレーキ関係の点検が含まれており、ブレーキシューの厚みは必ず点検されると思いますが、この時4mm以下だった場合、交換を勧められるのでは?
https://www.nextage.jp/syaken_guide/info/263323/#:~:text=12%E3%81%8B%E6%9C%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%81%8B%E9%80%81%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%B3%95%E7%AC%AC,%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26198609
1点

失礼しました。
2022年新車を1年落ちで購入。
2025年車検ですね。
でも、上記内容は12か月点検が24か月点検になるだけです。
点検記録簿には何もなかったですか?
書込番号:26198611
1点

>funaさんさん
>いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。
4輪ディスクブレーキの車なのに、何故ブレーキシューがあるの?
書込番号:26198650
1点

>funaさんさん
ドラムとディスクは違いますよ別物です
書込番号:26198729
0点

>funaさんさん
>いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。
多分ブレーキパッドとブレーキシューがごっちゃになってるのかと思いますが、
この車は、ディスクブレーキなので、ブレーキパッドですし、
一般的には、ドラムブレーキのブレーキシューの摺動部の厚みは、新品で5ミリくらいで、交換目安は、1ミリとかですし、
また、パッドも、シューも、残りの厚み関係なく、
車検には厚みの基準はなく、しっかり働けば、通るかと思います。
書込番号:26198744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り方や付近の道路状況がわからないという点はありますが、距離だけを考えると実際あり得ます。
Tクロスのブレーキパッドはリヤだけ減りが早いですし、他のワーゲン車も同様です。
新品の時点での残量もフロントに比べてリヤの方が2mmほど少ないです。
おそらくフロントとリヤでパッドのコンパウンドが違うんだと思います。
どちらにしても消耗品扱いになるので保証は適用外になりますね。
書込番号:26203259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、Golf GTIの試乗中、担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました。幸いバンパーとドアミラーがかすり傷程度だったのですが、なんと担当者からは「この車は保険がない」と言われ、昨日ディーラーから修理代80万円の請求が来ました。
軽い接触だったのに部品交換が多いとのことで、正直「過剰請求なのでは?」と疑っています。試乗車の保険がないなんてこと、普通ありますか?また、この金額は妥当なのでしょうか?
同じような経験をされた方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
書込番号:26197860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試乗車に任意保険未加入なんてことはよくあることですが、いろいろなパーツを変えてますね。
スレ主の自動車保険に「他車運転特約」はついてませんか?
書込番号:26197870
12点

>栗ご飯とハメハメハさん
災難でしたね
修理代が妥当かどうかの前に、試乗する前の説明で「無保険車につき全額顧客負担」のお話はありましたか?
車そのものが保険に加入していなくても、商売をするうえで別の保険には加入しているはずです
例えば顧客の車を預かったいるときに過失でキズを付けてしまった時など、大抵のディーラーは保険で対応しますから
書込番号:26197871
11点

>担当者の指示に従って車線変更をした際に後続車と接触事故を起こしてしまいました。
まぁ、教習中でなければ指示の有無に関係なく安全確認するのはドライバーの義務であり責任だとは思いますけどね。
>試乗車の保険がないなんてこと、普通ありますか?
車両保険に入ってないことは普通にあると思います。私は修理やメンテで代車を借りることがよくありますが、その代車は車両保険は入ってませんのでと言われることはあります。まぁ、だいたいボロい軽自動車なことが多いですけどね。
その店はメーカー直営ディーラーですか?直営ディーラーなら車両保険入ってることも多いと思いますけどね。
直営ディーラーなら本社に聞くのもいいでしょう。
見積もり金額は最大限の話だと思います。一応綺麗に元に戻すという建前での話でしょう。
昨今はレーダーブレーキなどの搭載で結構修理代は高額になりがちとも聞きますしね。
あとはあなたが実際のその販売店から車を買うとかって話になれば、あなたが思ってるような軽い修理だけで済ませる価格に落ち着く可能性はあります。
書込番号:26197873
4点

普通は契約運転者の保険で他車の保険にも使えると思いますよ
何故なら車検の時の代車とかありますからね もちろん修理中に
代車も乗ることもあるでしょうし
契約内容をよく確認してみたらいいですよ
書込番号:26197879
4点

返信ありがとうございます。
保険に入っていないのですね。
初めての車で、まさか試乗中にこんなことになるとは、本当に驚かれたことと思います。
書込番号:26197887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
試乗前に保険に関する書類にサインはしていたのですが、こちらの不注意で口頭での説明がないまま、書類もきちんと読めていませんでした。
先ほどディーラーから契約書の写しを受け取りました。確かに「万が一の場合、お客様のご負担となる」と明記されていたので、何も言えません。
書込番号:26197903
1点

>初めての車で、まさか試乗中にこんなことになるとは、本当に驚かれたことと思います。
スレ主様の話ではないのですか。誰に対して言われてるのでしょうか?これを読まれた方が驚く?
文章がおかしいだけですかね。
他車運転特約は、相手側には、保険効くけど、
運転してた車の修理の保証は効かないのでは。
修理代は、高いか、妥当か分かりませんが、
試乗には注意必要ですね。
考えたことなかったですが、
乗る前に、確認しておかないといけませんね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:26197906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>栗ご飯とハメハメハさん
>確かに「万が一の場合、お客様のご負担となる」と明記されていたので、何も言えません。
そうでしたか。。
私なら怖くて試乗できません
九州ですが、私の通うディーラーでは試乗車の修理代金は免責負担金額が確か¥50,000だったかと説明を受けました
書込番号:26197911
6点

>栗ご飯とハメハメハさん
それディーラーですか?
ディーラーは必ず任意保険をかけていると思いますし車両保険も入ってると思います。
レンタカーですと免責があります。例えば10万円以上かかっても借りた人が出すのは最大10万円までなど。
試乗なんてしない方が良いですね。
書込番号:26197915
9点

試乗前に書類にサインなのですね。
私の経験では、
試乗前に何もサインしたことないですね。免許も見せないかも。
今はそうなのですかね。後々のトラブル防止のためには、ディーラーもきちんとされてるのですね。
代車の時も、そんなサインとかしたことないですね。
考えたことなかったですが、
言われなければ、念の為こちらから確認しておいたほうがよさそうですね。
勉強になります。
書込番号:26197922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>古代ロンカ文明さん
>バニラ0525さん
ディーラーの試乗同意書に、こんな風に書いてあったんです。
「事故を起こされたときの免責金額がお客様のご負担となります。車両保険には加入していません。」
これ、ぱっと読んだだけだと「免責金額を払えばOK」って思っちゃいました。。。
書込番号:26197930
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
>「事故を起こされたときの免責金額がお客様のご負担となります。車両保険には加入していません。」
ということは今回は物損事故だったわけで、事故相手に対する免責金額も請求されるのではないですかね?
いずれにせよ80万の請求はデカいですね。
安い中古車並みの価格ですよ。
既に指摘がありますが、他車運転特約とか組んでないのですかね?ご自身の自動車保険でです。その特約があれば保険で支払えると思いますが、、、、
書込番号:26197933
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
単独事故でなうようなので後続車の修理や保険はどうなんでしょうね?
何れにしてもご自身の保険会社に早急に連絡してご相談ください
書込番号:26197934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>栗ご飯とハメハメハさん
https://www.shikoku-subaru.co.jp/archives/blog09/27668
このように日本の普通のディーラーでも試乗車や代車は車両保険に入っていないというはありますね。
他の方も仰る通り、いま自家用車の自動車保険契約をお持ちであれば、他車運転特約を使うしかないと思います。ただ基本的に他車運転特約は自車の契約内容に従うため、ご自身の契約が車両保険に入っていないと車両修理には使えないだろうと思います。
書込番号:26197935
5点

えー?これ普通だと思いますが・・・
いちいち確認してませんが、自車の修理時に借りる代車なんかも保険なしだと思ってます。
なので万一の時は自分の保険でカバーするもの、と思ってますから、マイカーを持ってない長男などには代車の運転はさせられないと思っています。(もしかしたら私の保険でカバーできたりするのかな?)
しかも上げられた同意書にハッキリと「車両保険には加入しておりません」って書いてありますやん!
疑いようがないというか、当たり前ですよ。(^0^;)
書込番号:26197937
7点

他車運転特約、
先ほど間違えてました。
車両保険でも使えるようです。
スレ主様は、ご自分の車は、お持ちでないのですか。
任意保険は入られてないのでしょうか。
もし、入られてて、車両保険も入ってたら、
その免責範囲まで、出そうに思います。
記載ないのは、入られてないのかな。
それなら残念ですね。
書込番号:26197943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
>ということは今回は物損事故だったわけで、事故相手に対する免責金額も請求されるのではないですかね?
そうですね。
事故相手への免責金額も近いうちに請求されると思いますが、まだ届いていません。
>既に指摘がありますが、他車運転特約とか組んでないのですかね?ご自身の自動車保険でです。その特約があれば保険で支払えると思いますが、、、、
車を所有していないので、保険には加入していません。残念でした。
書込番号:26197953
2点

>ダンニャバードさん
今のお持ちの車両の保険条件次第かと。
配偶者限定や年齢縛りでお子さんが範囲外であれば使えないですね。車両保険の使用可否も含めて全て主たる保険の縛りに従う感じが通常と思います。
書込番号:26197956
3点

>栗ご飯とハメハメハさん
>「この車は保険がない」と言われ、昨日ディーラーから修理代80万円の請求が来ました。
みなさん言われるように、事故等の対処は運転者の責任(運転者の保険)で対処願いますと言ってますね。
でも、運転者に支払い能力が無ければ最終的に車の所有者の責任になるとおもわれますので、ディラーで何らかの保険には加入していると思います。
自身の保険加入状況と、ディーラーと良く話し合って下さい。
金額については、安い、高いは色々有ると思いますけどディーラーの車ですからきちんと直すので高いとおもいます。
>バニラ0525さん
>他車運転特約は、相手側には、保険効くけど、
>運転してた車の修理の保証は効かないのでは。
使用したことが無いので憶測になりますが、他車だけ(車、家、ガードレールなど)の特約と他車及び自車の修理費の出る特約有りませんか?
わたしの加入保険は後者ですが、(レンタカーで事故をしても保険適用ですねと確認したら適用しますと言われてます)
確認が必要ですね(レンタカーが修理出来ないと、保険の意味がないですから)
書込番号:26197958
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





