自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

駐車場に車が収まってない

2025/05/10 21:59(4ヶ月以上前)


自動車

たまに、歩道や道路に出てる車がありますが、イラッてしますね。
膨れ飛び出しや転倒事故とか、起こしそうな所もあるし。

書込番号:26175144

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/10 22:04(4ヶ月以上前)

飛び出ていても ぶつかって壊せば 器物損壊で民事です

書込番号:26175151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/10 22:05(4ヶ月以上前)

たまに隣の駐車枠にまではみ出して斜めに停めている奴もいる。

書込番号:26175153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 05:55(4ヶ月以上前)

私なら迷わず警察へ通報する(110番じゃなくて#9110)。
違反になるかどうかは詳しくは知らないが、駐車スペースへ入れるよう注意はしてくれる。

書込番号:26175322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/11 18:41(4ヶ月以上前)

道路に車がはみ出し駐車して、危険だったり、回りに迷惑なら警察に連絡で良いのでは?

直接注意すると逆切れなどトラブルの元になるので。

そもそも、はみ出さずにキチンと停められるスペースを前提に、車庫証明を取っているはずですから。

もしスペース不足なら車庫証明取り消しでしょう。

書込番号:26175962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信17

お気に入りに追加

標準

納車2週間で故障、自宅ガレージから動かせず

2025/05/10 16:02(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 Ema chanさん
クチコミ投稿数:40件

出かけようとエンジンかけたらブレーキオーバーライドシステム故障のアラームが出てました。走行に支障のないとのことでしたが、ギアがPから動かず、走行不能になりました。
ランクルで、生きて帰るどころか出発も出来ません。とてもショックで残念です。色々な車を乗ってきましたが、走行不能の故障は初めてです。ランクルの信頼性が地に落ちました。

書込番号:26174802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/10 18:38(4ヶ月以上前)

故障とのことでお気持ちお察しします。
原因判明しましたら続報お願いしますね

出先じゃ無くて良かったかも?!

書込番号:26174918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ema chanさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/10 19:32(4ヶ月以上前)

出先だったら本当に大変でした。
幸いにも自宅から出かける時で、ディーラーの営業時間中で、ディーラーに車を引き取りにきてもらえました。
でも、ランクルブランドへの信頼は完全崩壊しました。何とも嫌な気分です。

書込番号:26174988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/10 19:52(4ヶ月以上前)

トラブルの原因が特定されて万全な修理が施されないと、またいつ不動になるか不安ですね。

書込番号:26175010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/10 20:07(4ヶ月以上前)

>Ema chanさん
ブレーキランプには何も手を加えてはいませんか?例えば全灯化など。他にも社外品の取り付けなどはどうでしょう?
250は元々LEDですが、他の車種でブレーキランプのLED化がそのエラーに繋がったケースがあったようなので伺ってます。

書込番号:26175022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/10 23:25(4ヶ月以上前)

セキュリティ施工はされてますか?

書込番号:26175206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/11 00:14(4ヶ月以上前)

トヨタ系 他車種ですが

エンジンルームなどの HORN-STOP ヒューズはありませんか

こちらが切れている場合 シフトロックは解除されません

書込番号:26175247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ema chanさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/11 00:19(4ヶ月以上前)

ディーラー納車後のままで、完全ノーマルです

書込番号:26175252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ema chanさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/11 00:21(4ヶ月以上前)

セキュリティも含めて、何も手を加えておりません

書込番号:26175254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:36(4ヶ月以上前)

>Ema chanさん
出かけれなかったんだから、ある意味生きて帰ってこれたってことでしょ。

出先でなくてよかったじゃん

書込番号:26175870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:46(4ヶ月以上前)

>Ema chanさん
ランクルブランドの信頼が失態って

故障したのは災難だとは、思いますが。
世の中に100%と言うものが、有るんですか?
何か幻想を抱いていませんか?

工業製品に100%がある訳がない。
どれだけ、検査、評価しても、ありえない。
あるわけがない。

書込番号:26175878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


TUF GUYさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 16:12(3ヶ月以上前)

ならば【どこへでも行き、生きて帰ってこられる】という威勢の良い広告フレーズの下に【工業製品なので100%保証するものではありません】と付け加えるのがスジだよね?

書込番号:26182871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/18 21:57(3ヶ月以上前)

キャッチフレーズが良い意味でも悪い意味でも引用されるんならマーケティング的には大成功でしょう

AI要約:
キャッチフレーズとは、商品やサービス、組織などを印象づけるために用いられる短い宣伝文句のことです。強い印象を与え、記憶に残るように工夫されています。

書込番号:26183266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/18 22:10(3ヶ月以上前)

>【どこへでも行き、生きて帰ってこられる】

どういう意味で言ってるのか、またシチュエーションもわかりませんが、

災害等での走破力ならジムニーの方が強いんじゃないの?

まず、がたいの小ささが、大きな武器でしょう。

書込番号:26183277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/18 22:37(3ヶ月以上前)

キャッチフレーズはイメージですから意味なんてたいしてありませんよ

そのフレーズで思い浮かべる車がランクルになれば良いんですから。因みにこれ250ではなくランクル全般のキャッチフレーズですよ

ダカール・ラリー参戦も同じようにイメージ戦略の一つですね。まさに[どこへでも行き、生きて帰ってこられる]にピッタリです

そういえばミッションインポッシブル ファイナルレコニングの後半にランクル40が出てきたのはちょっと感動。
スポンサー的にランドローバー、BMWが強いのに。
ラングラーも出てましたねー。

書込番号:26183301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/19 00:38(3ヶ月以上前)

何にせよ、もう少し人の気持ちが理解出来るようになるといいですね。
新車納車直後に故障したら信頼が揺らぐのも無理は無いかと思います。Ema chanさんはさぞかしガッカリされたと思います。
イライラをぶつける場では無いのでもう少し思い遣りのあるコメントをお願い致します。

書込番号:26183375

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ema chanさん
クチコミ投稿数:40件

2025/05/19 19:25(3ヶ月以上前)

優しいコメントありがとうございました!

書込番号:26184080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/22 20:36(3ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん
毎度、感じ悪いね

書込番号:26187255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

トヨタハイエース新車。塗装にぶつぶつ?

2025/05/08 11:54(4ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

ハイエースグランドキャビン新車納車されました。わかりやすいブツがボンネットとフロントガラスの横の渡りの部分に二つ。リアガラス周辺に塗装剥がれみたいなの一つ見つけてディーラーに相談。本社に車を預けて見てもらったけど想定の範囲内らしい。しかしディーラーは直せる部分は直すの事。1番目立つボンネットの所はクリアの下に異物があるので修理して余計目立つと嫌なので触りたくないらしい。わかりにく所を研磨するみたい。あとスライドドア周辺に塗装が薄いところがあるので部分塗装するみたい。あと肉眼で見にくいですが天井とかにも数箇所あるみたいなんですがこんな事あるんですね。トヨタの車最近何台か購入しましたがこんな事初めてです。今回は値引きも0円なんで、せめて車ぐらいしっかりした物を作ってほしいです。高い買い物なんでショックです。あと皆さんならこのまま修理せずに乗りますか?宜しくお願い致します。直して余計目立つとか意味がわかりません。トヨタも落ちましたね。

書込番号:26172555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/08 12:11(4ヶ月以上前)

まあ 工芸品では無いので

書込番号:26172567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/08 12:14(4ヶ月以上前)

アメ車が日本で売れない要因がここに。

書込番号:26172570

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/08 14:09(4ヶ月以上前)

ハズレ

書込番号:26172663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3026件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/08 14:53(4ヶ月以上前)

商用車の出荷検査基準が緩いのか、やる気の無い検査員に当たってしまったか...

書込番号:26172699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 始動出来なくなりました

2025/05/07 20:26(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

スレ主 LH714さん
クチコミ投稿数:6件

病院の駐車場に停めて、診察を受けて後に帰宅しようとしてイグニッションオンしたところ、エラー音とともにメッセージが出て、車が動かなくなりました。ブレーキを踏むと押し返してきてり、奥まで踏み込めたりを繰り返す挙動をしています。何度オン・オフしてもエラーが直らないので、レッカー移動することになりました。直ぐに直れば良いのですが・・・。同じような故障を経験した方、いらっしゃるでしょうか。

書込番号:26172060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/07 20:31(4ヶ月以上前)

せめて ハイブリット か 2.0 くらい書こうよ

書込番号:26172066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/07 20:43(4ヶ月以上前)

当てずっぽうに...
ブレーキブースターとか?

書込番号:26172079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/07 20:59(4ヶ月以上前)

>LH714さん

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
で検索してみても同様の訴えは無さそうです。
たぶん、滅多にない不具合だと思います。

写真にEVと表示されているのでハイブリッド車ですね。

書込番号:26172094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/05/07 21:02(4ヶ月以上前)

ハイブリッドですね。
ブレーキアクチュエーターとかストロークシミュレータあたりの故障かもしれません。
ちょっと高くついちゃいそうな気がしますが、重要部品で特別保証の対象でしょうから無償で直してもらえるかと。

書込番号:26172097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/08 00:07(4ヶ月以上前)

EVマークでハイブリッドと分かりました。
自分も数回出たことがあります。
ドライブレコーダーの常時監視やOBD接続のレーダーからの闇電流?などが原因でバッテリーが弱っている時に出ました。
バッテリー充電後にドライブレコーダーとレコーダーを
対策し復帰しました。
その後は洗車時にアクセサリー(ブレーキを踏まないでスタート)にてガラスを開け閉めし、OFFするのを忘れた時も出ましたが、この時は再起動で戻りました。
電気系の不具合でも色々な警告がでるので、本当にブレーキかはディーラーに持ち込むのが一番だと思います。

書込番号:26172246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LH714さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/08 05:53(4ヶ月以上前)

このようなサイトがあるとは、勉強になりました。滅多になさそうな故障なのですね。

書込番号:26172341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LH714さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/08 05:54(4ヶ月以上前)

ブレーキなので重要な部品ですので、しっかりディーラーに対応してもらおうと思います。

書込番号:26172342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LH714さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/08 05:57(4ヶ月以上前)

同じようなご経験をお持ちなのですね。私もドラレコをつけているので、同じ可能性はあると思いました。全く動かなくなってしまうので、何度も発生すると困るなあと懸念してます。今日、ディーラーでよく話を聞いてみます。

書込番号:26172343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/08 07:20(4ヶ月以上前)

検索するとヤリクロハイブリッドで、同じエラーメッセージでブレーキブースターを交換している例がみんカラにありました。
同じとは限りませんが参考までに。

70ヴォクシーでブレーキブースター故障を経験しました。
古いガソリン車なので同じとは限りませんが、症状はエンジン始動前はブレーキが固くて思うように踏み込めず、全力で踏むと少しだけ踏み込めてエンジンが始動できるというもの。

『ブレーキブースターの故障だと思うから修理を頼みたい』と連絡し朝イチでディーラーへ持ち込んだらその日の内に交換し戻ってきましたが、みんカラの事例は3週間掛かった様ですね。
私の時はたまたま部品の在庫があったんでしょうね。
ハイブリッドだと余計に時間が掛かるのかも?

書込番号:26172375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/08 08:13(4ヶ月以上前)

その症状ですがバッテリー上がり時に出たことあります。

最初に同様のエラーメッセージが表示され何事かと焦りましたが、バッテリー上がりを疑いジャンプスターターを使ったら始動出来ました。

ただしエラーは表示されたままだったので、バッテリーを充電する為に始動状態で10分程そのままにした後、一度システムをオフにて1分程間をあけてから再度始動したらエラーは消えました。

その後、ディーラーで調べて貰いましたが、ブレーキ関連に異常は無く、バッテリー上がりの影響で出たエラーだろうとの事でした。
私と同じか分かりませんがご参考まで。

書込番号:26172409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LH714さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/08 20:20(4ヶ月以上前)

みなさま、いろいろと御教示いただきありがとうございました。ディーラーの話によると、バッテリの電圧が下がると始動時に電圧が足りなくてブレーキの部品が動作せず、そのために生じてしまうエラーとのことでした。ブレーキが故障したというログも無いそうで、バッテリを充電したから様子をみることになりました。なぜバッテリーの電圧が下がってしまったのか、よくわからない点があるので、不安は残りますが、しばらくこのまま乗ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:26173085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/08 20:39(4ヶ月以上前)

>LH714さん

当方もHVシステムを起動できなかった経験があります。

当方の場合はHV起動にあたりブレーキペダルを踏むと最初は踏みごたえがあったのですが、ブッブッブッ…というような音と共にブレーキペダルにクリック感の様な振動を感じながらは踏みごたえは徐々に弱まっていき、最終的にはブレーキペダルはスカスカになり床まで踏み切ってしまいました。
その後何度も起動を試みるも全て失敗に終わりました。

ディーラーの点検では車両に故障箇所は発見できずバッテリー上がりだろうとの回答でした。

最近の車は高性能化に伴い消費電力は増加傾向にありバッテリーも上がりやすいとのことですね。
当方も2回バッテリーを上げていますので、対策として充電器を購入し自宅で定期的に充電を行なっています。

書込番号:26173102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

コネクティッドナビの誤認識について

2025/05/05 20:31(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

ナビで行き先を設定して指定されたとおりに首都高を走っているときにいつのまにかその下を通る一般道を走っていると認識されてしまうことが何度か発生しています。先日は名古屋の高速でも発生しました。

もう少し細かく記載すると、ナビに案内されるがままに高速神奈川1号横羽線を横浜に向かって走っていて、それまでは間違いなく首都高を走っていると認識されていて行き先案内も首都高を走っている前提でされていたのに、突然一般道を走っていると認識されてしまい「次の信号を右です」とか案内されてしまったりします。もちろんナビは首都高をそのまま走るように指示されていてその通りに首都高を走っていました。

皆様はそんなことはないでしょうか?何か設定変更などで対策は出来ないでしょうか?

書込番号:26170070

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2025/05/05 20:47(4ヶ月以上前)

高速道路と並走している側道や一般道路と間違うことは昔からよく有ることですね。
解決方法は無いかな、精度の限界?
数センチ誤差のシステムも有りますが有料ですからね。
追い越し車線ならマシかもです。

書込番号:26170089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2025/05/06 00:07(4ヶ月以上前)

すみません。削除しているのですが・・・ここには残っていますね。(Myページにはもう残っていません)
連投となってしまっており申し訳ありません。

上にも書きましたが、GPSの精度の問題ではなく、何故何事もなく走っているときに高速から一般道に降りたと判定しなおすのかという問題です。(しかもICの無いところで)
車線変更とかがトリガーかもしれませんのでまた色々と試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26170246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

スポーツスペックについて

2025/05/04 23:04(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ

クチコミ投稿数:12件

先月、セレナC27 オーテック スポーツスペックを中古にて購入しました。2021年式走行6万キロ車体価格240万ほどです。
通常のオーテックと異なりスポーツスペックは各部の補強が追加されエンジン出力もチューンされてるとのことで、カタログやウェブで調べるほど欲しくなってしまいました。C28の新車の購入も検討しましたが、最近の車は価格が高く、一昔前の外車ぐらいの金額に見えて断念した折、たまたま、中古のC27に出会いました。
期待を込めて購入しましたが、乗った瞬間から違和感を感じました。セレナには何度か乗っていますが、まず、ロードノイズと言うか車内に伝わる騒音が大きいのが気になり、少し運転すると、地面の凹凸からの突上げが激しく、轍では頭が振られる感じが強く、とてもファミリーカーとしての乗り心地ではなく、まして上質とは程遠い乗り心地でした。自分一人なら、ハンドルも握っているので、多少安定もするし路面の予測もできるので我慢できますが、子供の車酔いが激しく、嘔吐もするようになってしまいました。細かい振動も多く、多少荒れた路面では、ルームミラーが振動して後車の確認がしにくくなるほどです。妻も前車(マツダ ビアンテ)に比べて運転も倍ぐらい疲れると言っています。
ちなみに、起伏とカーブが多い道を少し攻めてみましたが、確かに通常のセレナとは違いスポーツカーのそれに近い運転ができました。
ただし、普段の街乗りで犠牲にしているところがあまりも大きすぎて、家族を乗せて長距離を運転出来ません。
前置きが長くなりましたが、スポーツスペックを乗られた方で同様の感想を持たれた方は、いないでしょうか?
サスペンションとアブソーバーをハイウェイスターに戻したいと思うのですが、サスペンションを変えた方居ませんか??
なんとか、乗り心地を改善したく、良い方法があればアドバイス頂きたくお願いします。

書込番号:26169367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/04 23:20(4ヶ月以上前)

>チョコ好き太郎さん

>サスペンションとアブソーバーをハイウェイスターに戻したいと思うのですが、サスペンションを変えた方居ませんか??

その個体はノーマルなんでしょうか?
先ずはそこの確認が必要な気がします。

ロードノイズはタイヤの銘柄、減り方も影響します。

オーテックスポーツスペックはご自身の個体以外は試乗経験が無い様子なので新車に近いコンディションの良い個体を経験された方が良くないですか?

足回りを新しくするならその辺りも確認しないと余計な出費になります。

書込番号:26169376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/05 05:32(4ヶ月以上前)

全て純正としたら、お話から考えると
ミニバンをスポーティ方向にチューニングし、それを求めた前オーナーが走りを楽しみ、6万キロ走行した、結末のような。

ミニバンにスポーツを求めた発想が招いた結末かも。
そもそも街乗り、ファミリー使用に向かないものなのかな。
直接オーテックのどこかにに聞くのがいいかな。
失礼いたしました。

書込番号:26169477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/05 08:18(4ヶ月以上前)

そもそもこの手のスポーツグレードは、普通のミニバンの快適性を犠牲にしてスポーツ走行に振った車種だと思うんですが。

>期待を込めて購入しましたが、乗った瞬間から違和感を感じました。

試乗しなかったんですか?
この手の乗り心地に慣れないのなら、下手に足回りを弄る前に、さっさと他のミニバンに乗り換えたほうがいいですよ。

書込番号:26169530

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2025/05/05 09:24(4ヶ月以上前)

オーテックスポーツスペックではありませんが、義弟がC27セレナのニスモを一時期所有してました。

スポーツスペック同様にボディ剛性を上げたりスポーツサス、17インチのスポーツタイヤ等走りに振った仕様のため、当然乗り心地が悪く家族に大不評で1年半で手放してました。

>普段の街乗りで犠牲にしているところがあまりも大きすぎて、家族を乗せて長距離を運転出来ません。

似たような事を言ってましたね。
1人の時は運転していて楽しいがそれ以外はって…

インチダウンしたコンフォートタイヤなんかを履かせて乗り心地の改善をする努力なんてしてましたが、セレナのフロアは他のミニバンと比べ一段高いので、余計振られる感じになり最終的にはデチューンも諦めてました。

実際に実践したことのある人がいるかどうかですが、サスキットをハイウェイスター用に替えてタイヤもコンフォート寄りに替えれば多少改善するんじゃないでしょうか。

書込番号:26169574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/05 11:24(4ヶ月以上前)

モータージャーナリストのレビュー動画を見た限りではノーマルより快適という方が多いですね。
ノーマルは揺さぶられるような感覚があり、それが無くなった代わりにゴツゴツ感が増したとかね。

車検残な中古車なら試乗は出来たと思うのだけど。
6万kmならサスが経たり初めてるとか?
インチダウンしてみるとか、サス交換してみるとかでは。

書込番号:26169654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/05 19:34(4ヶ月以上前)

これの原因がそうとは限りませんが、乗り心地の悪さの原因の筆頭として挙げられるのが、スプリングの組み付け不良です。

純正スプリングはオープンエンド(切りっぱなし)であるため、組み付け時にここの端部が支点となって回転します。
回転しないように組み付けられれば何も問題は出ないのですが、スプリングが回転すると端部の位置はコイル径上にあるため、偏心した位置で組み込まれてしまう事になります。
これの問題点は、回転すると受皿の外ヘリにぶつかってしまう事なのです。
コイルスプリングは、圧縮時にコイル径が若干広がる事で、変化しないコイル棒長を逃がしています。
つまり、受皿のヘリに当たり広がる事のできないコイルは、圧縮できず押し返してしまうのです。
ブッシュが柔らかい新車の時期では、ブッシュがこれを吸収してくれるのですが、経年劣化し硬くなってくるとあらわになってきます。
これが一般的な劣化によるガタピシと言われる症状です。
つまり、元々の組み付け不良が原因となっています。

これはスプリングを一旦ブッシュから剥がす作業を行う事で部品交換もなく修正できますが、プロほどスプリングの組み付けに無頓着なので、私が言っている意味を理解しませんし、理解しようともしません。
残念ながら足回りをリファインしても、無頓着に組み付けられる恐れがあるので、改善は一時的になる恐れもあります。
しかしご自分でできそうになければ、プロに頼るしかないと思います。

書込番号:26170020

ナイスクチコミ!1


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/06 10:39(4ヶ月以上前)

>チョコ好き太郎さん
スレ主さんと真逆のスペックの車(C27のハイウェイスターじゃないノーマルセレナ)に乗ってましたが、そのグレードなら仕方ないですがビックリするくらいフワフワしており、後席にいる妻と子どもは酔ったってよく言ってました。
今は他社のLサイズミニバン乗ってますが、時代の進化なのかフワフワ感がほぼないですが、パフォーマンスダンパーを付けて更に揺れを軽減させようかな?と思ってます。
打開策が見つかれば良いですね!!

書込番号:26170535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/06 11:45(4ヶ月以上前)

>チョコ好き太郎さん

ミニバンにしかもセレナに走りを求めてもしょうがないですよ。
コンフォート系のセダンよりトータルの走行性能は下でしょう。

書込番号:26170596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/08 00:26(4ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
kmfs8824さんのコメントに、同じ境遇というか、セレナのスポーツ仕様に対して同じ見解を持つ人がいた事に安心感を覚えます。
補足ですが、車は、オーテック スポーツスペック2000ccガソリン車で、ディーラーに見てもらったところ、前オーナーの改造は特にしてなさそうです。
ここしばらく乗ってみての感想は、家族を乗せるミニバンにスポーツ仕様は成立しないと言うことです。この車は同乗者のことを、全く考えていません。一人で乗っているときはそれなりに楽しめます。でも、快適ではありません。
スポーツモードにすれば、加速もよく、エンブレも効くようになるので操りやすく、ノーマルセレナなら40km/h位で回るコーナーも50から55km/hぐらいで回れるし、ブレーキタイミングも遅らせられます。アブソーバーの収まりもよく、少し浮かされた感じがしても、一発で抑えてくれる感じです。高速でも直進性もよく130km/hで追い越しをかけても、運転に不安を覚えません。速く走らせる分には、悪くありません。ミニバンでここまで出来れば十分なんじゃない?と思う反面、細かい振動、頭を揺られる感じはどの速度域でもあり、常に不快感が付きまといます。特に、低中速域30から50km/h付近は突き上げ感を強く感じ強く胃が上下し気持ち悪く、深い轍を乗り越えには大きく頭が左右に振られ、苦痛をともないます。つまり、運転していて、ほとんど不快てす。
重い車重、高い車高を支えるのに、高速域でセッティングするとこうなるの?という感じです。求めている所は近かった気もするのですが犠牲にしているところが大きすぎます。特に二列目以降は、3人乗りのシートでホールド性も悪いので尚更、可哀想です。
一人で速く走るなら、同じ金額で、ロードスター買えば良いんじゃない?と思ってしまいます。ロードスターはどの速度でも快適で楽しかった記憶があります。

セレナのスポーツスペースの試乗車は、日本に何台あるか分からないし、失敗したからと言って、車は簡単には買い替えられません。乗り出し260万で買った車を下取り査定すると200万。同じ金額で新たに買う場合、僅かな期間で、120万の損失になります。他人事なら笑い話ですが、当事者には深刻な問題です。
カタログや、Webサイト、案件動画を鵜呑にした私のような人がこれ以上、増えないことを願います。
ただ、全てが悪い訳でなく、デザインは好きです。特にミニバンの中では、オーテック一択でした。
車が悪いわけでなく、フワフワした足回りが苦手な私がちょっとシッカリとした出来れば上質な乗り心地(どこかの記事で書いてあった)を期待していたところ、予想より遥かに街乗りを犠牲にしてスポーツ向けに振っていた車に乗ってしまったと言うことなのだと思います。
誰かを乗せる予定がある方には、スポーツスペックはお勧めしません。

とにかく、現状、我慢出来ないし、乗り換えは悔しい。デザインは気に入っている、というところで、サスペンションとアブソーバーをハイウェイスターと同じものに変えたいと思います。スポーツスペックと互換性があるか心配はありますが、交換したら結果を報告したいと思います。

書込番号:26172260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング