自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

電費悪すぎ

2025/04/07 11:42(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデスAMG > EQE AMG 2022年モデル

スレ主 ひろ399さん
クチコミ投稿数:2件

性能が良いのでアクセル踏みますし、スピードも出ます。
そういう走りは電費が悪すぎて3kmも走りません。
満充電で300km走れないので、1泊旅行でもストレスを感じますが、3泊とかは無理でしょう。
最高に良い時でのんびり走っても、4.5kmでした。
80kmで位で走るのが1番良いみたいですが無理ですね。
中古が安くなるのは仕方ないですね。
結局もう一台車を持ってない人には向かない。

書込番号:26138087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/07 12:15(5ヶ月以上前)

電費気にして乗るような車じゃないし。

書込番号:26138129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/07 13:03(5ヶ月以上前)

>ひろ399さん

そう言った事を書くとリーフ乗りの方が、そんな事は無いと出て来ますよ

きちんと、下調べをして計画的に充電すれば問題ないと

確かに、言われればその通りだと思いますが

ガソリン車から乗り換えて、すぐには切り替えられないですよね

気軽にどこでも入れられるガソリンから、決まった所でしか充電できないEVに乗り換えはでは

書込番号:26138204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/07 15:44(5ヶ月以上前)

>気軽にどこでも入れられるガソリンから、決まった所でしか充電できないEVに乗り換えはでは

ガソリン車乗りなので、考えただけで頭痛くなりそう。

書込番号:26138334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信8

お気に入りに追加

標準

1か月弱で64万損した

2025/04/06 22:05(5ヶ月以上前)


自動車 > BYD

クチコミ投稿数:1件

3月10日に新車ドルフィンが納車されたが、4月に64万の値下げ発表。
新車価格で64万もの値下げだ。ディーラーからは何の連絡も無く、ユーザーを蔑ろにしている。
メーカーに差額補填の交渉を始めたが、相手はしたたかな中国。どうなることやら、経過はまた書き込みます。

書込番号:26137508

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/06 22:14(5ヶ月以上前)

輸入物・逆輸入物ではアルアルですね。

値下げもそうですし、逆に契約時よりも値上げされて納車されるのも困りもんです。

書込番号:26137515

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/06 22:27(5ヶ月以上前)

BYD買ってる時点で終わってるでしょうに。

1年落ちで買い取り価格は50%切るんだしさ。

書込番号:26137535

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/06 22:42(5ヶ月以上前)

納車後で交渉する メンタルはないわーーーー

書込番号:26137548

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/07 00:11(5ヶ月以上前)

損はしてない。
得をしてないだけ。

書込番号:26137619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/07 00:33(5ヶ月以上前)

逆に納車後に64万円値上げで追加請求書が来たら素直に払うんですね。

書込番号:26137630

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/07 05:02(5ヶ月以上前)

>ウエズバンタさん

値下げ幅は30万円くらいですよね。
BYDの情報を常に見ていればこれくらいの
価格改正は予想できます。

日本版のスタンダードは海外に比べ
装備が充実しているタイプで
本来の海外のようにベーシックとロング版に
なった感じです。
ベーシックの299万円は既に昨年11月に
100台限定ですが発売済みです。

なので実質30万円位の価格改正です。
輸入車は為替変動にモロに影響するので
価格変動は常に行われます。

新規参入で投資が必要なので最初の価格設定は
高めです。
沢山売れてくればもっと安くなっていくでしょうし
SEALなどは世界的に見ても安価な価格設定です。

国産車は今後、ドンドン値上がり方向に進むでしょう
日本車の主戦場は米国と中国、アジアでしたが
高利益を取れていたので日本で買う日本車は
非常に安価な設定でしたが、中国、東南アジアの
低迷とトランプ関税によって日本のメーカーは
収益に苦しみます。
日本での販売は値上げが必須の状態になります。

これまでの国産車も値引という価格変動が
大きかったので良くある事です。
「俺は20万円しか値引きなかったのに50万円値引きした奴もいた」と文句を言っても始まりません。

必要なのは色々な情報源です。

書込番号:26137697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/07 09:03(5ヶ月以上前)

「BYDありかも」じゃなくて、「BYD何かあるかも」
くらいの気持ちじゃないと買えないような。

書込番号:26137890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/04/07 10:12(5ヶ月以上前)

今の日本の自動車価格の動向を考えれば、定価を下げることは予想しづらいと思います。

確かにわずか1か月ほどの違いで、この価格差はきついですね。
他のメーカーの輸入車を買うときに、わざわざ海外の価格動向の情報を仕入れる人なんてほとんどいないでしょう。

高く売れるなら、わざわざ定価を下げることはないです。
販売するにあたって、それぐらいのインパクトが欲しい厳しい状況にあると考えるのが妥当です。

一部には「生産改善で原価が安くなったから小売価格にも転嫁して定価引き下げ」を信じている方もいますが、誰しも1円でも多く儲けたいですから、好意で小売価格を下げることはありません。
日本では世の中の物価が上昇している局面ですから、反対に今回のように「今までの価格はなんだったのか」と信頼を下げる結果にもなりかねません。
少なくとも日本においては、今後の雲行きも怪しいでしょうね。

書込番号:26137955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 新型フリード塗装剥がれ

2025/04/06 18:58(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件

2ヶ月前に新型フリードエアーEXブラックパール購入したのですが、
ドアの上部部分と、ボンネット部分、スライドドアの上部部分につまようじ位のの 塗装の剥がれが、下の灰色が見えてしまっています!皆さんのはどうでしょうか?
ドアの上部は洗車時膨らんでるのを擦ったら剥がれた感じです。
ちなみにドアパンチとかでやられる部分ではないです。
とりあえずタッチペンで埋めたのですが、今まで新車購入してましたが、塗装剥がれは初めてです。

書込番号:26137261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/06 19:21(5ヶ月以上前)

亜鉛タッチペン でも 純正色タッチペン でも お好きな方を

工芸品と思っていると心が削られます
実用品と思って生活を豊かにしましょう

書込番号:26137295

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/06 19:27(5ヶ月以上前)

>つまようじ位のの 塗装の剥がれ

つまようじの先端ですかね。
後ろの方の直径?
長さ?

まあ、つまようじの先端かなと思いますが、
つまようじもだんだん太くなるし、
例えが、どのくらいか分からないのですが、

また、タッチペンされたということ、
もう、ディーラーになにか言うにしても、
わからなくなったし、
タッチペン前の写真とかありませんか?

まあ、もうタッチペンされたのなら、証拠隠滅してしまったので、後の祭りなので
自己責任ということで、気にしないのがいいと思います。
まあ、気にされてないのでしょうね。
失礼いたしました。
でも、

書込番号:26137307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 19:35(5ヶ月以上前)

確かにつまようじの表現だと分からない人がいますかね、だいたいですが1ミリくらいの穴って感じですね
1ヶ月点検でメーカーに見せたらタッチペンで塗った方がいい位で言われました笑

書込番号:26137318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/06 19:50(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん
どんな感じなのか参考に写真が見たいですね。

書込番号:26137338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/07 09:35(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん

単なる走行中の飛び石ではないんですか

書込番号:26137920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/07 09:46(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん

単なる走行中の飛び石ではないんですか、と書き込みしましたが読み返したら最初は膨らんでいたのですか。
でしたら塗装不良ですね。
塗装問題は難しいですね、保証で塗り直しになるとメーカー工場で塗られたオリジナル塗装ではなくなってしまい塗り直したことが分かっちゃいますし、塗り直さなければ剥がれたところが分かっちゃいますし。
返品するにしても2ヶ月持ったているからもう無理ですし。
納車直後に分かっていれば交渉次第では返品行けたかもしれません、何故なら私の場合は塗装不良ではありませんが納車整備ミスで再塗装が必要な傷をつけられて交渉の末返品になりましたので。

書込番号:26137928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/04/07 11:03(5ヶ月以上前)

ホンダ車を4台新車購入して
3台に異物(塗装ゴミ)に当たりました

因みに埼玉で製造された車両です

ストリーム(ボディ)
CR-V(アルミ)
現行 ステップ(ボディ)

ホンダ車は塗装ゴミが多いですね

書込番号:26138026

ナイスクチコミ!3


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 17:14(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん
自分も昨年納車されたヴェゼルの塗装のクリア層の下に1mm程度のゴミが混入していましたが、納車された次の日にディーラーに相談しても同じような対応でした。
正直所有者にしかわからない傷だと思うのでタッチアップ補修にとどめておいたほうがよろしいかと思います。
これから先乗ってくうちに傷は増えていくものですし。

書込番号:26138405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/07 19:50(5ヶ月以上前)

愛車のキズや塗装の不具合な気がついた人は、ストレスが、たまり、更にここに書き込んで書き込まれた内容で更にストレスが溜まる。

それなので塗装をアップデートした改良車に繋がる、
何かメーカーとして違う気がする。

おやっさんなら何て言うのかな?

書込番号:26138560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haruskさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 13:10(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん

たしかに、最近になって、塗装をグレードアップして値上げという対応をとってますが、実は塗装の品質に課題が元々あったとか、そういう因果関係があってのことだと嫌ですね。

私も値上げ前の白を購入したので、しばらく注視はしたいと思います。
私は、KeeperLABOで、シングルのガラスコーティングしたので、もし剥がれが見つかっても、原因は特定できなさそうですが、塗装の剥がれって、ひと昔前のような話で、少々面食らった次第ですので、気にはなりますね。

では、一応対処もされたという事で、快適なドライブライフを楽しみください。



書込番号:26145005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 13:18(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございましす。そうなんですね!新車は3台目ですけど、塗装が剥がれるのは初めてな事なので、ハズレ引いたと思うようにします。

書込番号:26145015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 13:29(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!ヴェゼルもですか?本当、直面した購入した所有者のみの悔しさですよね。安い買い物ではないので!あくまで同じような人がいるのか程度の書き込みです

書込番号:26145029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 13:31(5ヶ月以上前)

メーカーに見せた後直ぐに塗ってしまいました。写真撮って置けばよかったです

書込番号:26145033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/13 20:27(5ヶ月以上前)

>因みに埼玉で製造された車両です
>ホンダ車は塗装ゴミが多いですね

埼玉工場の空気環境がよろしくないとか?

書込番号:26145497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/04/13 20:49(5ヶ月以上前)

>mugiちゃんさん
>ナイトエンジェルさん

> 埼玉工場の空気環境がよろしくないとか?

埼玉工場は狭山ですかね?
完成車は野ざらしだし、まあ、どこも同じでしょけど・・・

> 1ヶ月点検でメーカーに見せたらタッチペンで塗った方がいい位で言われました笑

メーカでなく、ディーラーでしょうけど、その位、気にして無いんですね!
普通、お客様に塗らさないで、自分達で塗らないか?
まあ、日常茶飯事だとそんな反応に成るんですかね?
スレ主さんも怒ってる様で、おおらかですね?
自分でタッチアップですか? 知らんけど!

書込番号:26145535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/13 22:01(5ヶ月以上前)

>埼玉工場は狭山ですかね?

寄居にも工場があるような。

書込番号:26145612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/13 23:28(5ヶ月以上前)

>普通、お客様に塗らさないで、自分達で塗らないか?
まあ、日常茶飯事だとそんな反応に成るんですかね?       


これは、ディーラーが塗装不良でなく、後でできた傷との判断で(事実は別として)
スレ主様にアドバイスしたということではないかと

ディーラーがタダでタッチペンしたら、ホンダ側の否を認めるようになり、仕上がりにも責任持たないといけないし、しかもそれで誤魔化そうとしたら、非常に悪質ですし、
下手に手を出さないのではないでしょうか。
スレ主様には不満かもしれませんが。

書込番号:26145695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

リコール

2025/04/06 10:43(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2018年4月登録 ヴェルファイアZRGエディ 新車購入

随分前よりフロントモールディングが浮いてきていたので気になっていました
ディーラーに相談しましたら主にガソリン車でリコールになっていて私の車はハイブリッド、車体番号もリコール対象外との事。症状も同じなのに対象外でモヤモヤしています。

リコールの内容は以下の通り

https://kuruma-nono-news.com/entry/20250201/1738335600

書込番号:26136683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/04/06 10:52(5ヶ月以上前)

こっちの方が見やすいかな?

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005351.html

書込番号:26136697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/06 10:53(5ヶ月以上前)

脱落したら交通妨害だけど 11件
その型番で脱落例がないなら 外観の劣化 でしょう

気持ちはわからんでもないが
そういったコストは結局ユーザー全員で負担するわけで
交通妨害の恐れがないなら コストを発生させるのが いいのか悪いのか


書込番号:26136702

ナイスクチコミ!3


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/04/06 11:00(5ヶ月以上前)

モールディング裏側でクリップ、ナットにてボンネットに取り付ける構造ですが、モールディング裏側の樹脂取付部が破損し浮いてきてるようです。

書込番号:26136711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/04/06 11:13(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

リコール対象は
ほとんどがアルファード、ガソリン車です

アルファードとヴェルファイア
ガソリン車とハイブリッド車

圧倒的に販売台数が多い方が症状出る件数が多いと思われるので
現在のところリコール対象範囲のほとんどがアルファード、ガソリン車なのでは?と考えています。

書込番号:26136730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/06 11:27(5ヶ月以上前)

破損した結果浮いてるのであれば自費で修理が普通の考え方です。

書込番号:26136744

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/04/06 11:30(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
そういう事ね

書込番号:26136747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/04/07 02:44(5ヶ月以上前)

ヴェルファイアで
同じような症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:26137672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 10:59(4ヶ月以上前)

>rsr14373さん

私も昨年末に同じ個所のモールディングが浮いてきたのでディーラーで見てもらったところ,
「類似の事例でリコールがでているが,あなたのは対象ではない.有償となる.事例はメーカーに報告をあげているので,事例が集まれば将来的にリコール対象となる可能性がある.その時は返金する.ゴールデンアイズは台数も限られているので事例があつまりにくく不利かも.」
と説明がありました.

ちなみに私のはH29(2017)年式のゴールデンアイズです.

今後どなたかの参考になるかもしれませんので,以下,ご参考まで.
ボンネット(フード)モールディングASSY FR \21,230
キャップナット4個 \352
技術料 \4,950
合計 \26,532

納得いきませんでしたが,まぁ,直さないわけにはいかないぐらいブランブランしてましたので,直しました.
ちなみに同時に,
・オルタネータプーリリコール
・燃料ポンプリコール
の対象だったことが発覚して,作業をしてもらいました.



書込番号:26166662

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/05/02 11:54(4ヶ月以上前)

>車はトヨタさん
そうなんですね
私も自分でトヨタに電話して報告しておきましたが情報が集まるかどうか?
確かに納得いきませんよね。

書込番号:26166709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/02 12:24(4ヶ月以上前)

このフロントモールディング案件はボディ外装の問題であってガソリンとかハイブリッドとかは、関係ないと思うけどね。
もし、ガソリン車とハイブリッド車で取り付け工法が違うなら分かるけど。

書込番号:26166748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2025/05/02 14:37(4ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ヴェルファイア、アルファードそれぞれボンネットの形状が異なり、モールディング形状も似ているが違う。取付工法は同じでもクリップ取付の箇所、点数も違う。しかし全く同様の症状が出現しているという事は元々モールディングの設計や取付部形状、強度に問題がありヴェルファイア、アルファード、ガソリン、ハイブリッドは関係ないものと思っています。流通台数が少ないことで不具合の報告件数が少なく、リコールの対象にならないのはトヨタユーザーにとって残念な事であり、メーカーにとってはリコール対象車が少ない事で無償対応にかかる費用が大きく削減できるメリットがあるのでリコール対象とする事を渋っているように思えてなりません。

書込番号:26166871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信18

お気に入りに追加

標準

改良型が6月に発売

2025/04/04 22:18(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 匠999さん
クチコミ投稿数:8件

先週ディーラーの担当からわざわざ電話連絡あって6月に改良型が発売されるとのこと。正式発表は5月だそうです。去年に21年式から24年式に買い換えたから少し残念ですがどのような改良なのかみなさん予想してみませんか?マイナーチェンジではなく改良になると言われました。

書込番号:26135028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/04/09 07:43(5ヶ月以上前)

5月末に納車予定なので、先日ディーラーに行ってきたところ、
  発表は5月に入ってから。
  MCではなく改良
  見た目は変わらない。
  まだ、購入受付もしていない。
というところでした。
ウチにからハリアーは、5月末に納車なので、2022年の改良と2025年の改良に挟まれた中期モデルの1番最後、ということになりそうです。
分かってはいたのですが、微妙な心境ですねー。
何はともあれ、早くこないかしら…

書込番号:26140123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2025/04/11 03:37(5ヶ月以上前)

今日ディーラーに買い換え相談に言ったら、ハリアーのマイナーチェンジ(はたはモデルチェンジ?)の発表は今年の末くらいだと言われました。
また、現在のハリアー(ハイブリッド)の注文受付はもうやっていないと、、今年末まで受注できないと。
愕然としてしまいましたが、こちらのクチコミでは少し情報が違うような、、、
実際のところどうなのでしょうか?
6月に改良があるということは、その改良版については受注があるということですよね?

書込番号:26142196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 08:51(5ヶ月以上前)

>ゆっかさんさん

現行型としては、最後の改良なのかな?
一応6月頃にある予定といってましたよ。
もしかすると特別仕様車があるかも・・・(最後の売りつくし?)とのこと。
カローラシリーズと同じ流れで、ハイブリッドだけになるかもです。

書込番号:26142345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/04/11 09:08(5ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
改良型にしろ特別仕様版にしろ、5月以降現行版を受注してくれるなら、とても朗報です。

それにしても、ディーラーによって情報がちがうのは悩ましいところです。
うちのディーラーによると、今年いっぱいはハリアーは受注できないから、違う車種(クラウンスポーツやRAV4)を勧められました。
クラウンスポーツはラグジュアリー過ぎるし、RAV4はアウトドア感強すぎて選べません。
ハリアーは3台乗り継いできて我が家にはちょうどよいのです。

他のトヨタ営業所にも問い合わせた方が良いのでしょうか、、、

書込番号:26142363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:11件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/04/11 12:05(5ヶ月以上前)

色々違うこと言われると、困りますよねー。

私は商談済みの身としてのコメントなので、その前提で聞いていただきたいのですが、
  支店長には、年間スケジュールが配られる。
  とは言いつつ、あれ?っと言うタイミングで受注停止がかかって、改良が入ることもある。
という、店長さんの話でした。
商談中であれば、店側のこの車を買ってもらいたい!というバイアスがかかるので、情報自体も右往左往、変わってくると思います。

前に書いた話は、店長さんから代わって担当になった方からの情報で、もう買ってしまった私に適当なセールストークもしないでしょう、という根も歯もない根拠で信用している、って感じです。

ベストカーとかYouTuberとか、好き勝手に書いたり言ったりしてますものね。
私も大した変わりませんけど。

あと参考ですけど、今時、あれやこれやと規制が強すぎて、フルモデルチェンジがし難い、とも言ってました。
TOYOTAでもそうなんですか?って聞き返してしまいましたけど、制約が多くて大変みたいです。

書込番号:26142507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lain0919さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/13 21:38(5ヶ月以上前)

今日ディーラーで書類見せてもらいました。

PHEVのGグレード追加、セイフティーセンスの最新化、ステアリングヒーターの標準化、デジタルキー対応とかで大きな変更なしです。

書込番号:26145583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2025/04/13 22:03(5ヶ月以上前)

コメント失礼致します。
その情報は確定でしょうか?

書込番号:26145616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2025/04/14 08:30(5ヶ月以上前)

xマガジンが信憑性が高いです。

書込番号:26145905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lain0919さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/14 12:37(5ヶ月以上前)

普通に資料見たから間違いないかと。

書込番号:26146143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2025/04/14 13:09(5ヶ月以上前)

あまり変わらなさそうですね、、、
情報ありがとうございました!

書込番号:26146180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/04/15 11:27(5ヶ月以上前)

>lain0919さん
改良の詳しい情報、ありがとうございます、助かります。

昨日ディーラーから電話があって、先週は「現行型は今年いっぱい注文できず年末にモデルチェンジの発表ありそう」と言っていたのに、今度は近々改良版のリリースがあるということ。 4月後半に詳細がわかるのでその頃商談できますと。

なんだか振り回されてしまいましたが、早めに現行版を注文できるのならうれしいです。
まだまだ安心はできませんが、、、

違う系列のディーラーにも先日問い合わせたら、そこはすでに改良版の話をしていて、やはり4月後半商談できますと。
ディーラーを変えたくはないのですが、違う系列のディーラーでも平行して商談した方が安心でしょうか?

書込番号:26147233

ナイスクチコミ!3


lain0919さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/16 16:47(5ヶ月以上前)

>ゆっかさん
少なくとも知り合いのディーラーのところは受注停止してます。
現行で最大値引きをお考えなら複数ディーラーで並行商談した方がいいかと。きっと、改良後はほぼ値引きなしでしょうし…
ディーラー毎に枠が決まってるはずなので、どんどん受注停止してくはずです。

書込番号:26148697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/04/16 21:05(5ヶ月以上前)

>lain0919さん

アドバイスありがとうございます。
ディーラーごとに枠が決まっているんですね。争奪戦ですね、、
最近問い合わせたディーラーとも連絡絶やさず、交渉していきます。

書込番号:26148988

ナイスクチコミ!2


Dora-maruさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/23 14:04(4ヶ月以上前)

私の自宅周辺の情報なのであまり役に立たないかもしれませんが、改良型の商談開始情報を共有させていただきます。

 T社 4月25日(金)
 P社 4月24日(木)
 N社 未定(GW前後)
 C社 話すら入ってきてないとのこと

P社は以前、ハリアーを専売していただけにやはり早いみたいです。
T社のディーラーマン曰く、エクステリア等の大きな変更はなく、lain0919さんが仰っているような改良があり、特別仕様車としてナイトシェードパッケージも出るとのことです。

特別仕様車が出るということは一般的にはテコ入れと言われていますので、FMCが近いのかもしれませんね。
RAV4も11月にFMCを予定されていますので、今までの流れからいくとその1年後にハリアーがFMCされています。
期待が高まるばかりです。

書込番号:26156776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DEC1212さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/25 11:17(4ヶ月以上前)

昨日、80ハリアー改良型契約してきました。
ハイブリッドのみNIGHT SHADEパッケージの設定がありました。
ホイールがブラックになったり、外装樹脂部分が塗装ありになるみたいですね。
内装、外装は変化なしです・・・
私は80ハリアー初期型なので、パノラマミックビューモニターが標準になったのと、
メーター、ナビがバージョンアップしているのでうれしいですが・・・
値引き幅は今まで通り、可能でした。
納車は7月です。

書込番号:26159059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/25 13:32(4ヶ月以上前)

>DEC1212さん

私も近々買い換えようかなと思ってます

で、お伺いしたいのが
##値引き幅は今まで通り、可能でした

とは、いつの事ですか

書込番号:26159208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DEC1212さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/25 14:19(4ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
私は当時80ハリアー初期型最速で契約したので、その時の値引きは一律10万でした。
ハリアーもフルモデルチェンジを控えてますので、それなりに頑張ってもらえました。
ハリアー以外も同時期に購入していますので、詳細な値引き額は控えさせていただきますが、
20〜40万くらいでは可能だと思います。
80からの乗り換えですとはっきり新鮮味はないです。

書込番号:26159261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/25 14:52(4ヶ月以上前)

>DEC1212さん

ありがとうございます
まだ、値引きはあるのですね

書込番号:26159301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:21件

4/1にとうとう納車されました。
30キロ以下に出る音がとてもうるさくて格好悪くて仕方ありません。
何か良い対策はありませんでしょうか。
現在義務化されていているようで整備工場では配線切断等の対応してくれません。

40kリーフの時は気のならなかったのですが。。。

書込番号:26134332

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/04 12:01(5ヶ月以上前)

視覚障がい者団体の要請で義務化のため、、、、、無理

書込番号:26134360

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/04/04 13:58(5ヶ月以上前)

>(にゃんち)さん  『整備工場では配線切断等の対応してくれません。』

音がなくなったら、当然車検は通らなくなります。

書込番号:26134482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/04/04 14:05(5ヶ月以上前)

これ。https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/S223-3.pdf

・(形式認定を受けた)指定車両は認定を受けた装置を認定を受けた場所に取り付けていなければいけません。
・損傷のある物・改造したものは認定対象外です。

書込番号:26134488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/04 15:12(5ヶ月以上前)

>30キロ以下に出る音がとてもうるさくて格好悪くて仕方ありません。

@音はそのままでも周りは何も思ってないが、自分だけ気にして乗り続ける
A音を消してどこの工場でもメンテ受け付けてくれない
B音を消して車検に通らない
C音を消して整備不良で捕まる(かも?)
D音を消して近づいてきた車に気づかなかった人を跳ねてしまう

どれが一番格好悪いですか?

書込番号:26134531

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/04/04 15:12(5ヶ月以上前)

改造しても機能があれば良さそうなので、例えば日産の音色に変えることは
出来そうな気がしています。
音量は無理としても、音色は各社でちがうはず。

書込番号:26134532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2025/04/04 15:19(5ヶ月以上前)

これからUFOと付き合っていかなければならないと思うと残念でなりません。
他社のハイブリッド車と比べても音量がすごく大きいんですよね。
スピーカーの音量だけでも、どうにかならないか素人ですが考えてみます。

そもそもTVキャンセラーや
バックのブザー音を切っていても車検は通るのですが。
不思議ですね。

>肉じゃが美味しいさん
もし音色が変えれる方法が見つかればぜひとも投稿をお願い致します。

書込番号:26134537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/04 15:39(5ヶ月以上前)

車速や周波数毎による音量が規定されてるから、音変えるのも難しそうですね。
(ななめ読みなので、もしかしたら音の停止はムリでも他にできる事はあるかも?)

https://thor-avas.com/regulations_pdf/7.pdf

書込番号:26134557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/04 15:45(5ヶ月以上前)

エンジン車のNボックスに買い替えましょう。

書込番号:26134561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/04 16:29(5ヶ月以上前)

>そもそもTVキャンセラーや
バックのブザー音を切っていても車検は通るのですが。
不思議ですね。

テレビキャンセラーは、この際無視して
バックのブザー音ですが、
トラックなどには義務化されてるでしょうが、(バックします。とか)
普通の乗用車には義務化されてないのでは。

装備されてる車は、車外にはなってないのではないでしょうか。
乗用車で、車外で聞いたことあまりないように思います。
車内で、バックに入れてるという運転者への注意喚起と思ってるのですが。

書込番号:26134591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/04/04 17:23(5ヶ月以上前)

>(にゃんち)さん 『バックブザー』

https://yamadabody.jp/blog/products/torakkuyouhin/back-buzzer-vehicle-inspection/#:~:text=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%8C%E7%BE%A9%E5%8B%99%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE,%E3%82%82%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E3%81%AF%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

・道路運送車両法の保安基準では、指定車両以外の車外に音を発する装置であって警音器(クラクション)と紛らわしいものを備えてはならないと定められています。

・乗用車では車外の後ろまで聞こえるバックブザーは付いていないと思います。
 私の車は全てシフトレバーがバックへ入っているときの警告に音がするだけで社外には聞こえません。

書込番号:26134659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件

2025/04/05 11:45(5ヶ月以上前)

>(にゃんち)さん
>他社のハイブリッド車と比べても音量がすごく大きいんですよね。

電気自動車に興味あったので、車検の代車でこの車借りました。
暖かかったので窓開けて走ってましたが、フィットよりは音大きいけど、息子のアクアと同じか、もしかしたらアクアの方が音は大きい感じです。
音質(音色)は変ですけど、格好悪いかなぁ?
誰も振り返ったりしませんでしたよ。

それよりも、走りは軽自動車じゃないですね。
これで十分です。加速もいいし、ブレーキも普通車と比べ違和感ありません。
商用車なので作りはかなり質素ですが、改造ベース車として考えたら良い車かも。
今年出る予定のN-ONE eは期待できそう。

書込番号:26135487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件

2025/04/05 15:03(5ヶ月以上前)

窓閉めて走ったら、開けてる時よりうるさく感じました。
スピーカーが発する音量はたぶん他社とあまり変わらないけど、遮音対策が悪くて?車内に音が浸入してきて こもる感じです。

30km/h超えると静かになるので余計気になりますね。

自分もこれは嫌かも。

書込番号:26135700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/04/06 09:39(5ヶ月以上前)

歩行者を守るためのものだから今はしかたないかとおもいます。
マイナーチェンジとかで変更される可能性はあるとは思いますが現行車について変更するのは無理じゃないてすかね。
今乗ってるはFIT3HVが発売開始が2013年で古くEV走行時の電子音はオンオフ可能です。
でも安全のためにオフにした事はありません。

NVANeについては室内の遮音性を高めてやるくらいしかやれる事はないんじゃないですかね。

書込番号:26136598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hahi58さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 22:54(5ヶ月以上前)

本当に。
音が出るのは仕方ないにしても、あの不快さは勘弁してほしいと思います。

書込番号:26137558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/07 11:17(5ヶ月以上前)

多分気になる周波数なだけかと。
ホンダが静かと思う人もいれば、日産が静かと言う人もいる。
自分はトヨタですが、逆に日産の音がすごい気になります。
どうにかしたいと言っても、法律上無理です自分で何とかすると言ってますが、ある意味違法改造なることは認識した方がいいです。万が一事故なんて起こしたら保険も怪しくなるかも。

書込番号:26138051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/04/07 15:17(5ヶ月以上前)

レス頂いた皆さん
有用な情報をありがとうございました。
現状どうにもならないようなので音楽でも流しながらドライブしたいと思います。
一応ホンダのお客様サービスには要望を出しています。

書込番号:26138311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/05/11 00:25(4ヶ月以上前)

安全の為必要だけど車内に丸聞こえなのは自分も不快です
遮音性が低すぎ
フロントバンパーにUFOスピーカーがあるみたいなので配線かませてオンオフスイッチ付けよかなと考えてます
誰もいない静寂の林道で窓全開でウグイスの美しい声聞きながら10キロスピードで乗るのが楽しみだったのに
UFO音で台無しだわ

書込番号:26175256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/06/27 15:13(2ヶ月以上前)

変なUFO音を無くす方法が分かったので書き残しておきます。
取り外し行為は自己責任でお願いします。

車正面から見て左側下に黒くて丸いUFOスピーカーが取り付けられているのが目視できます。
ちなみに反対の右側には銀色の丸いホーンが付いているのが見えます。
その裏側のタイヤハウス内のカバーがピン2つほどでとまっているのでマイナスドライバーでグリグリすると簡単に外れます。
カバーがめくれたら手が入ると思うのでコネクターを抜いてしまえばokです。
5分もあれば作業は終わると思います。
お疲れ様でした。

書込番号:26222101

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/27 17:05(2ヶ月以上前)

>(にゃんち)さん

>取り外し行為は自己責任でお願いします。

車内への音を減衰させる方法なら良いですが、取り外しだと削除対象かも?

書込番号:26222167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/28 07:39(2ヶ月以上前)

あーエンジン車じゃない車なんだね。

こういう音は必要だとずっと思ってたけど今は義務化されてるんですね。

以前マイカーを点検してた時、近所のモーター走行の車が低速で脇を通って、無音だったので気が付かなくて足を轢かれそうになってビックリして青くなったことがあります。

書込番号:26222605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング