
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2025年3月28日 12:16 |
![]() |
17 | 5 | 2025年4月8日 10:28 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2025年5月8日 22:01 |
![]() |
83 | 8 | 2025年3月31日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2025年3月28日 23:17 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2025年3月25日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > プジョー > SUV 2008 2020年モデル
ライオンのエンブレムや、eのマークの青メタリックの色が、3年そこそこで剥げてしまったんですが、そんなものですか?
交換したら、高いんですかね?
高いなら、3年くらいで剥げるのはどうかと思うのですが。。。
書込番号:26123839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プジョーはデザインが凄く好きで、チャンスがあれば買ってみたいなぁ〜と思ってます。
しかしそんな落とし穴まであるとは・・・驚かされますね。(^0^;)
その辺もフランス気質なんですかね〜
「剥げてたら何か問題あるの?」くらいのイメージなのかもしれません。って、そんなわけないか・・・
書込番号:26123899
0点

保証期間内なら交換は無料です。まず貴方の入っている保証内容を確認しましょう。輸入車は3年無料でそれ以降は有償のケースがあります。
書込番号:26123976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世間で走っている3年以上前と思われるプジョー車を見ても、エンブレムがはげている車を見たことがありません。
私もエンブレム好きもあってプジョー車を買い、3年経過して車検も通しましたが全くそのような気配はありません。
環境負荷(保管場所)や洗車の仕方などの要因も考えられると思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:26124954
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
写真を添付しますが、こんな感じで本来青のメタリックなのが、剥げてます。
エンブレムも同じく青の部分が剥げてます。
環境は屋外の駐車場で、洗車はGSの自動洗車ですが、影響ありますかね?
書込番号:26126228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
最近、中古外車の価格が昨年度の末と比べて下落傾向のようです。
皆さん参考になればと、私が乗っていたマカンSの買取価格を共有します。
2023年式 走行距離10,000km以下 色 白 主なオプション サンルーフ、スポーツクロノ、スポーツエクゾースト、など
ポルシェセンター下取り価格 世田谷方面 880万 足立方面 800万 練馬方面 900万
セルカにてオークション買取価格 850万
YouTubeによく出る外車専門店買取価格 830万
買取店から言われた、オークション相場は800万との事
昨年の12月より、かなり下がっている様です。(カーセンサーも掲示台数が増えているので売れていない?)
今年の10月にガソリンのマカンの販売中止が決まっている様ですが、買取価格が上がる事はないですかね。
5点

>kW209さん
市場に在庫が溢れれば、価格は落ちますよね
在庫が枯渇すれば、希少価値が上がり買い取り価格も上がるでしょうけど
その時に流行によって左右されるので、コマめにチェックするしかないですね
書込番号:26124458
1点

>kW209さん
元々あったターボやSのリセールは前から悪いです
S買うならGTS買うかベース(T)選ばれた方がリセールは全然良いですよ
書込番号:26132964
5点

>神奈川の車好きさん
なるほど、昔からSはリセールが良くないのですね。
ベースのマカンからSに乗り換えた時に、リセールが良かったので、Sも乗り換え時は同等のリセールを期待したいので
最近の世の中の流れが影響して価格が下落になっていると思っておりました。
やはりポルシェは、少し背伸びをしてでもGTSですね。
それにしても、なんでSは人気ないんですかね?
V6で、4気筒より重厚感がある走りができるのですが。
そう言う私も、Sを乗り換えましたが・・・。
書込番号:26133833
0点

>kW209さん
本来はSのリセールが外車としては通常なんだと思うんですよね
GTSは人気グレードなので球数に対して需要があるのでそこそこのリセールになるのだと思いますがベースグレードは他グレードと違って少しですが輸出されてるんです。
輸出需要のある車は基本的にオークション相場で高値を維持しやすいのでベースはSより値崩れしにくい感じになっているのだと思います
アルファードや他の車の傾向を見ても輸出されるのは低排気量のグレードが大半なので2000ccのベースグレードやTが輸出されているのかなと予想しています(多分登録から5年以内の車両のみ)
書込番号:26136200
4点

私のマカンT(1年未満、3000km、エグゾースト以外クレヨン、PSCBなどほぼフル装備)は、セルカで900でした。
最近、ガソリンマカンが復活されるとのうわさがあり、今後はますます値落ちが大きくなると思います。
書込番号:26139159
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現在所有のデリカD5
9年落ちのディーゼル車ですが先日突然物凄い音が鳴り慌ててディーラーに持ち込んで見てもらった所どうやらターボ系の故障との事。ある部品を交換しなくてはいけないがその部品が新品だと40万近くするらしくまた付け替えたとしてもその後実際走ってみてエンジンの方が正常かチェックが必要かと言われました。
流石にそんな博打的な物にそこまで出せる余裕が無いので手放そうと思ってるのですがこのくらいの年式と故障があると下取りってどの位になるのでしょうか?
因みにタイヤ、ホイール以外はいじっておりません。
書込番号:26123761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下取りってどの位になるのでしょうか?
中古の販売価格の6割から40万とバクチ分の
エンジン交換分をマイナスした金額よりちょい安いくらい
タダと言われるかも
書込番号:26123792
7点

>アム74さん
手放すのも手だけど、エンジン込みのリビルドや中古良品を使ったときの見積もりは聞いてますか?
まだならそれを聞いてからのほうが良いかも。
書込番号:26123804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タービンが壊れてエンジン内に破損部品が入ってる可能性があると言う事ですね。
9年で下取り価格も故障が無くてもせいぜい50万ぐらいですから、故障車なので廃車扱いでしょうね。
下取りという形の新車値引き程度で買い取り価格は望んではいけません。
オイル管理ができていたらタービン破損はあまりおこらないと思いますが、年数もたってるので
修理ではなく、廃車が無難ですね。
書込番号:26123854
3点

>突然物凄い音が鳴り慌ててディーラーに持ち込んで
タービンの羽根だけかけて音が出ているならいいが、破片で
ターボ本体が損傷したら、オイルが漏れだすかもしれない。
または、タービンの破片がピストンの上に入って音が出ている
なら、ピストンが損傷してエンジンが動かなくなって、オイルぶ
ちまけたり、動かなくて廃車にするようになったら、輸送料や
廃車料をとられるかもしれないですよ。
危惧ならいいですけど、修理か買取か廃車か決めたほうが
いいのでは。
書込番号:26124026
3点

9年落ちではなく走行距離を教えてください。
書込番号:26124073
3点

>アム74さん
先ずは
そのデリカにどのくらい愛着があるかですね
今の顔は大嫌いとか
お金を掛けず復帰させる場合
ディーラーでは難しいでしょうね
>先日突然物凄い音が鳴り慌ててディーラーに持ち込んで
音が鳴ってから自走でディーラーに持ち込みましたか
その間どのくらい走りましたか
走っている時どんな感じでしたか
三菱が好きでエンジン換装も行える修理工場を見つけられると良いんですが
タービン(タービン前提ですが)は中古又はリビルト品であればそんなに高額でなく交換もそれほど大変で無いと思います
エンジンについてはもうかなり走ってしまっているので
単に圧縮測るってのも有りだしインジェクター穴からファイバースコープでシリンダー内の目視とかは出来ます
エンジンが大丈夫そうであれば
これで修理完了
エンジンもヤバければ中古エンジン換装
あとは工賃
D5の事良く知らない僕のかなりアバウトな予想(多め)で
タービン 10万円(中古)15万円(リビルト)
エンジンは見つけるしか無いんだけど中古20万万円くらい
エンジン換装の場合で工賃15万円とか
どうでしょう
エンジン交換が無ければまあチョイ大き目な中修理
エンジンも交換するなら買い替えるよりは
くらいな感じでしょうか
先ずは現状確認が必要ですね
面倒だから諦める(買い替える)って選択肢もあります
書込番号:26124266
1点

リビルトもピンキリだからね。
リビルトは整備済みで大丈夫とか新品より品質が良いなんて思ってる人もいるので
こんなひどいものもあると言う事。↓
https://www.youtube.com/watch?v=u7GaDJnTJas
書込番号:26124353
3点

その金額からしてターボ本体(タービン)だと思います。
これ以上高いパーツもそうそう無いのでほぼ間違い無いかと。
自分も14万キロの時に交換となり、工賃合わせて60万近く取られました。
ベアリング部からのオイル漏れでしたがAssy交換ですので本体まるごととなりました。
仕事で毎日使うのでリビルド品の手配や修理工場などを探す手間が取らず、また自分で直す時間も無くそのままディーラーで直しました。
なので聞いた感じではそんなに博打というものでは無いと思います。
念の為エンジンにも異常が無いか調べるという事だと思いますし、それはどの修理でも同じような事を言われると思いますよ。(ブレーキパッドやフィルター類、ワイパーゴムや電球類のように交換するだけのパーツが原因だとハッキリ言い切りますが)
自分はこういう時、とにかくメカニックの方としつこく喋り、聞きまくりますよ。
ある程度の確約を取らないとそんなお金を出せないですよね。
買い替え提案などもありましたが三菱のローンで払っちゃえばまだまだ乗れるな…と思い後悔はしてません。
このGWもエンジンマウントを自分で交換(2度目)して下回りのチェックをした所です。
オイルパンから漏れてるようなのでリフト付きのピットを予約して直しちゃおうと思ってます。
もしデリカをお気に入りでしたら売っぱらわずに直してお乗りになった方が良いのではないかと思います。
エンジンもボディも丈夫ですのでまだまだ乗る事が出来ると思いますよ。
書込番号:26173206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
初期型のXDハイブリッドに乗っているのですが、急にエンジンチェックランプ、DSC、i-activesense異常のエラーメッセージが出て、アクセル踏んでもおかしな状態になりました。
ディーラーに持ち込み見てもらった所、インジェクション周り全交換で60万程、掛かるとの事でした。
新車保証で実際には掛からないのですが、同じ様な症状出た方いるのでしょうか。
好きな車なのですが、修理後どうするか迷っています。
書込番号:26122757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方・走り方は人それぞれなのでそれが影響してるかは知らないけど、タダて直るならしばらく乗っとけば?
イレギュラーなトラブルだったと思いながら。
2度目があったら自分の使い方はこの車の仕様に合っているのか?また今後もマツダを信じれるか?を検討してください。
書込番号:26122785 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

このような初期トラブルは日本車なら運が悪かった程度の頻度じゃないでしょうか、二度目がある可能性はとても低いと思います。
パーツが新品になって良かったと前向きに考えてそのカッコいいCX-60を乗り続けられたらどうでしょうか。
書込番号:26122831 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

損切できないから今も乗ってる訳でしょうし、そのまま乗り続けるしかないのでは。
書込番号:26123546
5点

>深淵の者さん
今どきのクリーンディーゼルのインジェクターは、デンソーかボッシュなどのサプライヤーの部品です
高圧多段微細噴射するデリケートな部品です
マツダに限らず、クリーンディーゼルの泣き所
同じトラブルの方は多いでしょう
不調が、はっきり分からないまま、なんか調子悪い・・・って方も、結構多いと思います
トラブルの原因がはっきり分かって、保証期間で新品になるなら、それでいいのではないでしょうか
書込番号:26123660 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>深淵の者さん
ディーラーも新車保証が効くから原因を深く追求せずに全交換なのでしょう。
(インジェクター1本の故障なら部品代は1/6以下ですので。工賃はほとんど変わらないかも)
しかし保証の場合の修理費用は普通、ユーザには言わないもんですけどね。
(聞かれた場合は別)
書込番号:26123820
7点

今年で保証が切れる方が多いと思います
今までの不具合を考えると今後も色々出てくるなと思い2年でプレスポ売却しました
不具合が多く需要もないので価値は下がる一方
私は、手放すべきと考えます
脱マツダ地獄!
飾っておく分にはカッコいいんですが、走ると不具合だらけで心配とストレスしかない60でした。
書込番号:26123972 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

残念ながらこの不具合かなりの頻度で発生しているようです。
私が世話になっているディラーからの情報です。
書込番号:26129255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>深淵の者さん
>ねずみいてBさん
>アリエル1K1さん
デンソー製のi-ARTのピエゾインジェクターですね。
2.2の方も同じですが、今では実績もあるので、
迷わず4本交換ってことは新規生産にありがちな
初期生産付近のシリアルのものに対して何らかの情報が入っているのかもしれませんね。
ということは保証期間内に故障した方がラッキーってことになるかも...
書込番号:26129819
3点



自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル
3/24にMINI Japanから題名のメールが来ました。
MINI CLUBMAN (F54), MINI 5 DOOR (F55), MINI 3 DOOR (F56), MINI CONVERTIBLE (F57), MINI CROSSOVER (F60)
これらの車両では、2026年3月1日以降、MINI Connected サービスの音声通話機能が利用できなくなります。
【音声通話機能】
SOSコール、テレサービス(エマージェンシー・サービス、カスタマー・インタラクション・センター)、ドライバー・サポート・デスク、アプリ目的地送信(音声通信網使用)
https://cp.mini.jp/3g_mobile/?tl=eml-emal-sued-tac-mn-.-.-11355abc-.-.-5273a4093a09&cid=edm_0225&clc=edm_0225&cid=DM17318&bid=45566245
0点

>kiichigoさん
ドコモ回線を使っていたので今まで維持できていたのでしょう。
他の回線を使っていたトヨタ・日産・ホンダは等の昔に終了しています。
ハードを取り換え、ソフトを入れ替えて継続させることは機能の保証ができないんで終了となったようです。
4G回線の方は維持されるようですので、必要があれば車を交換かな。なくとも支障はないと思います。
書込番号:26122691
0点

日産も3Gを使ったナビは2026年4月1日から通信機能は使えなくなるのは同じですね。
ナビがUSB接続の通信アダプタを使っていても5G,4Gアダプタに換える対応などはしないようです。
ナビ機能やスマホ通話のハンズフリー機能などは使えるようなのでさしあたり不便はありません。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/end_3gdevice.html
書込番号:26122916
0点

アプリ目的地送信(音声通信網使用)ってどの機能のことでしょうかね?
MINI Connectedアプリから目的地をMINIに送信する機能が利用出来なくなってしまうのでしょうか?
また車両位置確認、リモートサービス各種、車両ステータスも利用出来なくなってしまうのでしょうか?
結構利用している機能もあるので悲しいです。
書込番号:26124229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okashi0130さん
MINI Connectedアプリから目的地をMINIに送信する機能が利用できなくなります。
車両位置確認、リモートサービス各種、車両ステータスは、「その他のデータ通信サービス」にて、
継続して利用できるとアナウンスされています。
(参照)https://cp.mini.jp/3g_mobile/
Q.対象となる車両をアップグレードして、コネクテッド・ドライブ・サービスを継続することは可能ですか?
A.残念ながら、対応するハードウェアとソフトウェアを後付けすることができません。誠に申し訳ございませんが、
移動体通信事業者による3G通信終了に伴い、3G通信を利用したMINI Connectedサービスを終了とさせていただきます。
なお、その他のデータ通信サービス、ナビゲーション機能やオーディオ機能、携帯電話を車両にBluetooth接続して利用する
通話機能は、引き続きご利用いただけます。
書込番号:26126895
0点



先日ディーラーから聞いた情報ですが
マツダ2は今年中、CX-3は今年9月に廃止となる
とのことです。
マツダ2の廃止時期は今年中としか、ディーラーも
聞いてないそうです。
欲しいかたは早めに相談した方が良いですよ。
書込番号:26122049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ、仕方ないでしょうね。
マツダマークのヤリス(OEM)なんか誰も買わないでしょうし。
書込番号:26122089
6点

マツダはロードスターとCX-5から9屋さんになってしまうのですか…とてもかなしい…
書込番号:26122097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダ3も次期型がありそうな雰囲気全く感じませんもんね、マツダ2が無くなるのは寂しいです。
書込番号:26122218
3点

2.5Lクラスの新エンジンの話は出ても、1.5Lクラスは全くないものね。
EVとして出てくるんじゃないの。
書込番号:26122325
2点

来年1月に買う計画立ててたんですが……
マジですか……😭
書込番号:26122640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代デミオみたいなシンプルな廉価ガソリン車になると良いなぁ。
MAZDAはプレミアムメーカーになろうとしているみたいだからムリだろうなぁ。
MAZDA3は陳腐化しない美しさが有るので外観変えないモデルチェンジってのも有りかも。
書込番号:26123268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





