自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ632

返信74

お気に入りに追加

標準

転売目的での購入について

2025/02/11 20:56(7ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

シエラからノマドへの注文切り替えで注文を行いました。

価格コムで情報を見ていると何台注文しますかとか
初値に関しての書込とか車を金儲けの道具としか見ていない
方たちが少なくない数いるようでとても残念な気持ちになります。

私自身リセールをかなり意識して車を買いますが、
ディーラーやメーカーが禁止しているのにもかかわらず短期間で売却したり乗らずにそのまま売るような方が存在することがとても残念です。

ルールに従って乗って手放してその上で損失が少ないのは大歓迎ですが、
最初から金儲けで購入しているような人に対してはメーカーも毅然とした対応を行い、二度と購入ができない様にするか賠償を求めるような対応をお願いしたいです。

良識のない連中のせいで普通に欲しい人が被害を被るような事は避けて欲しいと願うばかりです。

書込番号:26071253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!112


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/11 21:11(7ヶ月以上前)

転売目的で転売する輩と、諸事情により短期で手放さなければならなくなったユーザーを、販売店等の側で明確に区別していいのかですよね。

会社で複数台購入したけど事業の先行きが怪しくなって手放したのか、最初から転売目的だったのか等。

書込番号:26071276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件

2025/02/11 21:14(7ヶ月以上前)

二度と取引できないかわちに他で売却するか 買ったところに下取りに出すかの二択で良いのでは?

書込番号:26071279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cmaro1226さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/11 21:18(7ヶ月以上前)

>今夜が山田たろうさん
私も同意見です。
私もリセールを意識してアルファードやランドクルーザーなど乗り継いでいます。(きちんとディーラーさんとのお約束期間は売却していません)
私自身も今回シエラからの乗り換え組で1台注文を入れていますが妻もほしいということで妻も新規でオーダーしました。
契約したディーラーに確認しましたが私たち夫婦の注文に関してメーカーからの照会は来ていないとのことでした。
私たち夫婦のように単純にクロカン好きでノマドがほしい人まで排除することになってしまうのであれば転売ヤ‐の人たちに文句しかないですね。

書込番号:26071286

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/11 21:18(7ヶ月以上前)

次に乗りたい車が出てくるまで乗り換えない自分から見れば
リセールを意識して買うのも、売ること前提で買うのも
同じようにしか見えなかったり。

それ買う必要があったの?って思っちゃう。

書込番号:26071287

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/11 21:18(7ヶ月以上前)

まあ車に罪はないけど、なんと言っても人気度が抜群でリセールが高いので金儲けの道具にされてしまいがちなんでしょう。

書込番号:26071288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/11 21:24(7ヶ月以上前)

買い手がいなければ転売ヤーも成り立たないんですけどねー

書込番号:26071294

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:146件

2025/02/11 21:25(7ヶ月以上前)

色々な考え方があってそれぞれの価値観で買うものだと思いますので
自身の価値観を押し付けるのは間違いだと思っています。
ただ、ルールとして定められたものがあり、それに同意して購入したのであればそれを破るのはダメだと思っています。
ましてやそれによって他者に迷惑をかけるのであれば相応の報いを受けるべきではないでしょうか?

書込番号:26071298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/11 21:59(7ヶ月以上前)

過去には事業収益の補填に転売してるような人も居ましたね。

書込番号:26071333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/11 22:01(7ヶ月以上前)

リセール云々は価格コムでイチバン嫌われる行為だから控えてほしいよね((*´-д-)=ε3ハアー

四駆市場はトヨタがダイハツにジムニーのライバル作らせるって言ってるし、
ホンダもジムニーの対抗馬出すっていってるから益々盛り上がるハズよ
切磋琢磨してもらってもっと上質なものが生まれてくるだろう
価格は更に上がるだろうけどそれまで待つのもアリよ
とりあえず長兄の位置付けで次はランクルぐらいまで拡大させようか

書込番号:26071336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/11 22:17(7ヶ月以上前)

まだ2台しか注文できてません…辛く悲しい
3日午後に3台目注文行く予定が注文停止へ…

受注再開したら免許無しの両親や兄弟もフル動員して全色購入します! 頑張りましょう。

資金だけはたんまりあります笑
ゼニはなんぼあってもええですからね~

書込番号:26071355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


funbunyさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/11 22:32(7ヶ月以上前)

シエラからのオーダーチェンジだったら転売ヤー関係なく早く来そうだし、転売ヤーによって価格吊り上げて貰った方がご自身のリセール的にも良いのに何が不満なのかな😅
街乗りしてても羨望の眼差しで見られて気持ちいいじゃん🤣

書込番号:26071374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/12 06:56(7ヶ月以上前)

なんといいますか、

現行ジムニーの経験から、このようになることは
スズキも充分に承知していたはず。

挙げ句には、シエラからの変更を秘密裏にやった。

もはや、確信犯ですよね。


一番の悪者はスズキだし、
宇治ムシの様に湧いて出る転売ヤーは
ある意味仕方ないことなのかな。
人間は欲深な生き物ですからね。

私は赤が買える予定なので高見の見物です。
納車されたら大切に乗りたいと思います。



書込番号:26071569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/12 08:11(7ヶ月以上前)

ジムニーもキントみたいな制度にされたらヤダな

書込番号:26071628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 08:32(7ヶ月以上前)

所有権が移転した時点でどうしようが所有者の勝手。「リセールを意識する」と「転売目的」は本質的に似たようなものでは?

道具として利用した後の結果がリセール、気に入れば長く乗るし気に入らなければすぐに売る。すぐに売るのは悪いのでしょうか?現金で買いたいのにローンや残クレを条件にする方が悪だと思います。

転売で高値が付いても、そこに価格なりの付加価値を感じる人が買えば良い。そもそも、高値が付く車ならメーカーが最初から高値を付ければ良い。それが資本主義。需要が無ければ価格は下がる。ならば、転売を生み出す原因は「需要」では?

書込番号:26071646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:146件

2025/02/12 08:49(7ヶ月以上前)

メーカーが条件をつけているのにそれを守らないなら買うべきではないということです。転売屋の御託はたくさんです。

書込番号:26071665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 09:10(7ヶ月以上前)

>今夜が山田たろうさん
>メーカーが条件をつけている

国交省からディーラーに指導が入ったようですが?メーカーはそんなことはしません。

書込番号:26071701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 09:22(7ヶ月以上前)

>今夜が山田たろうさん

間違えました。お詫びします。自動車公正取引協議会からの注意喚起ですね。↓
https://www.aftc.or.jp/content/files/pdf/aftc_info/aftcinfo_20241115.pdf

あくまで売るのはディーラー。メーカーはユーザーに対して縛りを入れる権利もありません。

書込番号:26071714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 09:31(7ヶ月以上前)

>転売屋の御託はたくさんです。

ちなみに私は、リセールを気にして車を買ったことはありません。これまで買った車はどれも気に入って、3回目の車検は全て通しています。今の車は今年5回目の車検を通すつもりです。

色々乗ってみたくて頻繁に買い替えるのは自由ですが、ちょろちょろと2-3年で「リセールが良い車だけ」頻繁に買い替えるなら、発想としては転売屋に近いと思います。もちろんそれも自由です。

書込番号:26071724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 09:37(7ヶ月以上前)

>メーカーが条件をつけているのにそれを守らないなら買うべきではないということです。

その条件が妥当かどうかでしょうね。リンクのような違法行為を平然と行うディーラーからは買う気は起こりません。

書込番号:26071732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2025/02/12 09:43(7ヶ月以上前)

トヨタでアルファードやランクルの時はそのような条件があるディーラーもいましたが、スズキではないのでは?


書込番号:26071737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

メ−カ保証修理

2025/02/10 19:02(7ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル

スレ主 Tてつさん
クチコミ投稿数:4件

当方、デリカミニTプレミア2WD,3月登録、購入しましたが、12月にバックミラーのモニター映らなくなったので、ディ−ラへ、メ−カ保証修理となりましたが、最初、年明け部品手配で修理予定でしたが、連絡なし。改めて確認。はっきりした返答なし。トラブルあり、メ−カお客様センターへ連絡し修理工場変更してもらいました。紹介してもらった、ディラーが部品納期調べてくれたのですが、メ−カ在庫なしで部品6ヶ月待ちとの返答。修理入れてから直るまで8ヶ月それはないですよね。
今、現状販売している車種なのに???
部品不具合で台数でているのか? わかりません。
保証3年の内8ヶ月不具合のまま車の乗るの納得いかないです。
三菱の部品供給どのような体制になっているのか??
他のメ−カは工場から取り寄せてくれたのに、三菱はできないらしいので。
少しでも早く直るよう部品、待つしかないです。

書込番号:26069747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/11 08:22(7ヶ月以上前)

トヨタならトヨタ部品共販の子会社があるように、三菱も部品販売子会社三菱自動車ロジテクノがあります。
https://www.mmc-mlt.co.jp/index.html

補償修理なら販売店経由なので待つしかないですね。

ちなみに、最近は部品販売子会社へユーザが購入しに行っても、小売販売はしていないと断るメーカー子会社が
 増えています。

書込番号:26070291

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tてつさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/11 17:46(7ヶ月以上前)

やっぱり日産もからんでいる車種なので、部品供給もそこら辺でうまくいかないんですかね?
部品的に三菱もデリカミニだけではないはずなのに。
ちょっと前トヨタは共販が何とかしてくれました。早く入りましたけど。
三菱も修理対応で部品ストックしてもらいたいです。
それとも、予想を超えた台数不具合が出ているのか分からんです。

自分の他に部品持っているユ−ザがいるらしいです。
現状販売している車種で部品供給6ヶ月ってありえないと思うのは自分だけですかね??
タイミングが悪かったのか。
ちゃんとした説明あってもいいと思うのですか。

書込番号:26070983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/11 18:17(7ヶ月以上前)

トヨタもっ共販がトヨタモビリティパーツに会社が変わり、個人小売りをしない店頭販売店が増えました。
ほとんどの店舗で小売りしてくれません。
日産も日産部品販売でほとんどの店舗で個人小売りしてくれません。
ホンダ部品販売も今年の3月で個人販売終了します。

部品を買うなら販売店経由もしくは、修理工場で散り寄せてもらう、ネットで購入する、などしかありません。

ユーザーが自分自身で触らなくなった(触れなくなった)、町の修理工場も減り、小規模部品商も減り、
 メーカーのサービス低下などいろんな事象が原因でしょう。

書込番号:26071020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/02/11 18:25(7ヶ月以上前)

たしかに6か月は長いですねぇ。
自分はekクロスEVなのですが、運転席側のピラーが浮いてきてしまうので1月初旬にディーラーに相談したところ部品取り寄せとなり、先週入荷したと電話がありました。1か月でも長いと思ったのですが、上がいるんですね。

書込番号:26071036

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tてつさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/11 18:37(7ヶ月以上前)

皆さんありがとうござます。
状況進展しましたら。
連絡します。
取り敢えず、部品入荷待つしかないので。

書込番号:26071063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tてつさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/21 19:15(6ヶ月以上前)

メ−カから回答ありました。
部品納期、6ヶ月(予定)、新車も部品がなく遅れてるとの回答でした。
新車に乗り換えの方が早いと思います。今新車の納期どれくらいかかっているか????。
不具合のまま修理対応から直るまで8ヶ月,最悪です。(予定)
普段デジタルミラーで後ろ確認している方、不具合すぐ気がつくと思いますが、自分は後ろはミラーモ−ド確認、バックは
ナビで見ていたので、ミラーの不具合はいつから映像が映らくなったのかわかりませんでした。
皆さん、ナビで確認してしている方、今一度、ちゃんと機能してるか、デジタルミラーを確認した方がいいと思います。
保証延長はできないらしので、不具合のまま保証期間中の8ヶ月,距離も増えるし最悪です。
日産のルークスはメ−カオプションでしたのでルークス乗っている方も確認した方がいい思います。
日産は部品すぐ入ったりして???
直るまで代車出してくれないかな?
保証期間、距離だけでも押さえたです。
三菱は部品供給体制どうなっているのか。
他の方三菱車で、修理時間かかっている方いますか?

書込番号:26083670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/22 19:30(6ヶ月以上前)

過去例だと6月前後に年次改良の予定。
発売から2年経ち、他社の強力なライバルも出揃ってきているので、そこそこのテコ入れ(ルームミラーの仕様変更)があってもおかしくはない。
(ekクロスのデジタルルームミラー[メーカーオプション]はベゼルが薄くてスタイリッシュ。アウトランダーはフレームレスのデジタルルームミラーが標準装備)
部品の入る時期に符合するので、それが極端に遅れている理由かもしれない。
あくまで仮定の話しなので期待しない方がいいけど、ワンチャン今より良い物が付く可能性も…

書込番号:26084987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

1速に入らない

2025/02/07 00:53(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:17件

2年越しで先月納車されました。困っているのは1速に入らないことが多々あります。私のクラッチ操作が下手なのかなと思っていたのですが嫁も交差点の発進でギヤ入らなくて焦ったと言ってます。ディラーに相談しても解決しません。リコールも対応されているはずですよね。

書込番号:26065023

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/07 04:19(7ヶ月以上前)

2年前からレンタルして乗りましたが入らないことなんかありませんでしたよ。
エンストはしましまが…
単にクラッチ操作が下手なだけですよ。
なんて感でも車のせいにしてはダメです。
マニュアル車は何年ぶりなんですか?

書込番号:26065065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/07 05:45(7ヶ月以上前)

一回落ち着いて踏みなおしましょう

書込番号:26065087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/07 05:46(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

ダブルクラッチをやってみては?

書込番号:26065088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/07 05:49(7ヶ月以上前)

互選なさい。停車中ですね。
でも、車が新しいうちはクラッチ何回かを踏み直すより仕方がないのでは?

書込番号:26065089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 06:15(7ヶ月以上前)

書き込みありがとうございました。私は現在車8台目ずっとマニュアル車乗り続けています。今まで乗ってきた車でこんなことは初めてです。もう一回ディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:26065096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/07 06:55(7ヶ月以上前)

停車中に1速に入らないときはわたくしはこうしています

@クラッチペダルを踏まない状態で1速に軽く押し当てる

A押し当てたままクラッチペダルを踏む

Bスッとギアが入る

コツは@の力加減

最初は恐る恐るになりますが、一旦、力加減を覚えればスピーディにできるようになります

書込番号:26065119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 07:51(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

自分のTypeRも初期段階ではギアの入りが渋かったです。
慣らし運転が終わるころにはスコスコ入るようになったので
もう少し様子を見てみるのもありかと思います。

余談ですが1カ月点検時にMTオイルの交換もしたら
更にフィーリングが良くなったような気がしました。

書込番号:26065147

ナイスクチコミ!10


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/07 08:09(7ヶ月以上前)

昔からあるあらゆるMTに通用するコツですが、、、
ニュートラルで一度クラッチ踏んで離してから一速に入れる。
一旦、二速に入れてから一速に入れる。
どっちかやってみてください。

あるあるで、皆さん慣れてる人は無意識にやってるかと思いますよ。

書込番号:26065157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/07 08:19(7ヶ月以上前)

クラッチを一旦リリースして踏みなおせば
入ると思います。

それでも入らなかった時は
もう一度リリースして
タコメーターがブルッて動く程度に
アクセルを一瞬チョンと煽ってから
踏みなおしていました。

書込番号:26065165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/07 08:36(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん
・ディラーに相談しても解決しません

ディーラーでリンケージに不具合がないか見てもらいましたか?

ミッションを知っている人がいないとディーラーでは解決できない
かもです。

ノートでギヤが入りにくいときに、普通のディーラーでは平気で
ミッション交換などいわれたが、ミッション車を扱っているお店に
いったら、10分経たないうちにリンケージの不具合を見つけ、直
してくれました。

書込番号:26065177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 08:56(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

停止時(発進時)ですよね
いわゆるアタリかもしれませんね

クラッチよりリンク(ワイヤーかな)の方が可能性高いかもしれません

クラッチを踏みなおすと同様シフトも入れなおても入りませんか

他車種ですが
僕も古いMT車はそうしています
(僕の場合は渋いのではなく古くて緩いのかもしれませんが)




書込番号:26065207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/07 09:26(7ヶ月以上前)

>ディラーに相談しても解決しません。

ディーラー(MTに慣れたスタッフ)だと症状が出ないので解決しないってことですか?

書込番号:26065240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 09:42(7ヶ月以上前)

>遅い走り屋さん

多々って言うのはどのくらいの頻度なんですかね?

新しいMT車はあまり乗っていないので最近の事情は良く分かりませんが、私の感覚だとドライブに行けば2,,3回は入らなくてクラッチ踏み直すのは普通ってとこですけど。

それより多いと入りづらいな?ってなるかな。

書込番号:26065261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/02/07 09:45(7ヶ月以上前)

FL5でダブルクラッチとか一度もやったことがないわ
エアプだらけかwww
https://www.webcg.net/articles/-/19306

書込番号:26065264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/07 10:08(7ヶ月以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん

間違ってダブルクラッチって言ってるのは多分お一方だけですが・・・

それこそダブルクラッチを勘違いしてません?

書込番号:26065300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/07 10:14(7ヶ月以上前)

30年くらいMT車に乗っていますけど1速に入らない事はどの車でもありました。
その時はそのまま2速に入れて1速に入れるとスコっと入りますね。
クラッチ踏み直しもいいですけど、2-1速の方がスムーズに入るので私はこの方法を使っています。

1速に入らないのは旧車やスポーツカーあるあるで、クラッチ操作の上手い下手とはまた別な話です。
タイプRはかなり質の良いMTだと思いますが個体差もあるでしょうし、対処法さえ知っていれば何の問題も無いですよ。

書込番号:26065313

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/07 11:03(7ヶ月以上前)

記憶違いでなければ、こういうことで慌てないように、信号待ちでは1速に入れたままクラッチを踏んで待機することが推奨されてたんでしたっけ

書込番号:26065366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/07 11:13(7ヶ月以上前)

ひょっとして、寒い地域ですか?
気温低下でオイルの粘土が下がって入りにくいとかではないでしようか。新車ではあまり経験無いですけど、気温が極端に下がると変速し難い事は良くあることでした。
ディーラーが役に立たないとタイプR扱ってそうなショップがあれば聞いてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:26065384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/07 11:30(7ヶ月以上前)

入らないのか入りにくいのかのの症状でも違う

入らない場合は

>その時はそのまま2速に入れて1速に入れるとスコっと入りますね。

2速に入れると言うか一旦ニュートラルに戻し入れ直すと入ったりする

入りにくい場合では

>気温低下でオイルの粘土が下がって入りにくいとかではないでしようか。新車ではあまり経験無いですけど、気温が極端に下がると変速し難い事は良くあることでした。

市販車(ノーマル、純正)ではあまりないけど
この場合は入れ直すと言うより入るのが遅い(入りにくい)って感じでゆっくり抑えていれば入ったりする
(粘る感じでねちょっと入る)

この車ではないだろうけど古い車だと1stのシンクロ容量のせいか
アクセル微煽り後入るとか(いわゆるブィツフィングなのか)

とかも有る








書込番号:26065402

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/07 11:56(7ヶ月以上前)

クラッチ切ってしばらくするとカウンタシャフトの回転が停止してしまいシンクロが効かなくなってギアの相対位置によってはギアが入らなくなる。二速に一旦入れてカウンタシャフトを少し回してやるか、クラッチを一瞬繋いでカウンタシャフトを回してやることで一速に入れやすくする。
言葉で書くとこんな感じでしょうか。
ディーラーやショップに相談しても、ベテランの整備士さんだったら、どこが壊れてるの???だと思いますよ。
昔ながらのレバー式のサイドブレーキを解除しようとして、レバー先端に付いているボタンが堅くて押せないと困る人がいるそうですが、慣れている人は無意識にレバーを引きながら難なくボタンを押す。これと同じようなものかと。

書込番号:26065430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ173

返信22

お気に入りに追加

標準

これは普通でしょうか?

2025/02/05 15:53(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

スレ主 kumakumakoさん
クチコミ投稿数:10件

書き込みレビューのほうにしてしまったので再度こちらで失礼します。1年落ちのノートオーラを中古購入しました。
購入は県外でしたが半年点検パックを使って県内最寄りの日産でオイル交換と点検をしていただきました。が、ちょっとがっかり。洗車をしてくれたそうですが、拭き取りが甘すぎて水滴がところどころたれている状態。日産車を買ったのははじめてなのですが日産のサービスはこんなものなんでしょうか?それとも県外で買った車だから?
今までホンダ車に長く乗っていましたが、そんなことは一度もなかったです。接客もいまいちで洗車も適当な印象を受けました。こんなものでしょうか。それともこの店舗だけなのでしょうか。

書込番号:26063076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/02/05 16:16(7ヶ月以上前)

デイーラの系列ごとに作業結果の品位が違うのは寧ろ当たり前だと思います

車を製造するメーカの日産自動車と全国各地のディーラそれぞれは別の会社です

日産だから、ホンダだからと一括りにできることではありません

次の機会は日産の別会社のディーラに行ってみたら如何でしょうか

その店舗だけということも有り得ます

書込番号:26063093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/02/05 16:28(7ヶ月以上前)

>kumakumakoさん
>拭き取りが甘すぎて水滴がところどころたれている状態。日産車を買ったのははじめてなのですが日産のサービスはこんなものなんでしょうか?

サービスですからそんなものでしょう。(そこの日産自動車販売店以外もそうだと思いますよ)
(フロントガラスを綺麗にしてあれば喜びましょう)

>今までホンダ車に長く乗っていましたが、そんなことは一度もなかったです。

ホンダ車に乗り換えればそんな気持ちにならないのでは?

>接客もいまいちで洗車も適当な印象を受けました。こんなものでしょうか。それともこの店舗だけなのでしょうか。

その店舗だけでしょう(そう思いたいですね)

あまり神経質にならずに、ノートオーラでカーライフを楽しみましょう。

書込番号:26063102

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 16:45(7ヶ月以上前)

「えっ?!」

と、マジで声が出ました。(^0^;)

水滴くらいええやん?
ビックリしました。

RRゴーストとかならわかりますが・・・

書込番号:26063119

ナイスクチコミ!30


スレ主 kumakumakoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 16:51(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
また別の店舗も調べてみますね

書込番号:26063125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakumakoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 16:54(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ホンダと比べるのはどうかと思ったのですが
接客の対応とかもとても雑な感じがしたので
ちょっと敏感になってしまったかもしれません。
あまり気にしないことにします。

書込番号:26063128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/05 16:54(7ヶ月以上前)

じゃあ今度からは洗車サービスは断りましょう。

書込番号:26063130

ナイスクチコミ!12


スレ主 kumakumakoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 16:56(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
そんなものなんですね、
過去に違う車で点検で洗車も経験してますが
今までが丁寧すぎる対応だったかもしれません。
気にしないことにします。

書込番号:26063134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/05 18:08(7ヶ月以上前)

拭き取っても時間が経過すると垂れてくるのは普通です。
特にドアミラー下とかドア下ですかね。
それくらいは自分で拭き取りましょう。

書込番号:26063199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/05 18:14(7ヶ月以上前)

金払って洗車したわけでもないのに、水滴がーって
凄い人だ。
ディーラーが可哀想

書込番号:26063205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/02/05 18:40(7ヶ月以上前)

>今までホンダ車に長く乗っていましたが、そんなことは一度もなかったです。

自分はホンダで満足のいくサービスを受けたことがありません。しかしメーカー毎に一括りにできる訳がなく、そのディーラーのみ低品質だと思いましたが、新車購入後1年で売却してしまいました。長く付き合うなら店舗の品質は重要だと思います。

書込番号:26063236

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/02/05 19:08(7ヶ月以上前)

フーガを購入したディーラーさんですが、点検後でも洗車は有料ですね。
洗車も何種類かはあります、水滴は多少残っていることが多いですね。

担当の営業さんがいると、サービスになることもあります。
ドアミラーやドアガラスは後でふき取りですね。

書込番号:26063278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/05 20:15(7ヶ月以上前)

私が行く店舗は、洗車機がありますね。
メンテパックで点検の時に手洗いでいつも奇麗にしてるので毎回「洗車しますか?」って聞かれますが、
無料だけどいつも断ってますけどね。

日産も昔の系列店舗で扱い車種が違ってていた名残で、スカイライン系、ブルーバードや商用車ダットサン系、ローレル系、サニー系とパルサー系の小型車、など合併を繰り返して、現在では軽自動車も含め全車種扱う店舗になってるが、販売会社は子会社なので
 社風や規模は店舗系列や店舗により異なります。

トヨタも同じように全車種扱うようになってますが店舗間の雰囲気が違うように日産も同じですが、最近は軽自動車も扱うようになり
 店舗の雰囲気も変わってきました。

車の出来ではなく店舗の質を求めるならレクサスへ行きましょう。 オーラと同じ下位モデルのlbxでもラウンジ対応してもらえます。

日産も国内にインフィニティがあればよいのでしょうが、ゴーンが去ったあとマーケ副社長がSUVメインにしてしまい
 EUは撤退、USAは風前の灯状態にしてしまいましたね。

これだけ販売数落としたのにマーケ担当副社長が執行役員に残ってるのが不思議ですけどね。
ゴーンも欲を出さなければ業界情報察知や顧客志向は間違ってなかったのにね。

書込番号:26063407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/05 20:20(7ヶ月以上前)

次からはちゃんと対価を払って洗車してもらいましょうよ。

書込番号:26063418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/05 20:26(7ヶ月以上前)

点検が雨の日なら良かったのにね

書込番号:26063429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 21:06(7ヶ月以上前)

だいたい洗車機でやって、拭き取りなどはチャチャっと済ますでしょう、普通。

僕はディーラーでのサービス洗車は、いつもお断りしてる。
でも車内清掃は聞かれたら、やってもらうけど。

書込番号:26063486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/05 22:12(7ヶ月以上前)

有料洗車でも、水滴が落ちてくるか?確認してください。
もし落ちてくるなら、そういうレベルなんだ と思えば
スッキリしませんか?

書込番号:26063575

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/06 00:31(7ヶ月以上前)

ホンダの車種は何ですか?
サービスの質の違いではなく単に車種が違うからでは。
ミニバンと軽に乗ってますが、ミニバンの方はメッキモールやらゴツいテールライトなど加飾も多く拭き上げ後もあちこちから水が垂れてきますので帰ってからその部分を拭き取ります。2度拭きが基本。
軽は一度拭いたら終わりです。水が溜まるような部分がないから。

書込番号:26063705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/06 08:15(7ヶ月以上前)

無料だから当たり前のような投稿が見られたので、レスします。
私もニッサンのディーラーで洗車をして貰ったあと、水滴が垂れているのを見て割り切れなさを感じていました。
今まで、トヨタ、スズキ、ホンダのディーラーともお付き合いしてきましたが、こうした違和感は感じませんでした。
ちなみに、日産東京販売のディーラーでの感想です。
スレ主さんには、そうした感想を抱いている人が他にもいるとお伝えしたいと思います。

書込番号:26063893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/06 11:08(7ヶ月以上前)

>kumakumakoさん

私が利用しているのはプリンス系のディーラーですが、
・「点検時の洗車機でのシャンプー・水洗い洗車は無料」(洗車機の圧縮空気での水落しはあるが洗車機に通して終わり)。なので、ドアとピラーの間、バイザーとガラスの間、ドアミラー面、トランクリッド裏などには水滴が残っているが、水滴が垂れてくるほどではない。
・それ以外は有料、といっても洗車機によるワックス洗車。一応ふき取りしてある。
・手洗い洗車はない。
・点検前に洗車(有料・無料)するかどうか聞いてくる。

書込番号:26064105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/06 12:02(7ヶ月以上前)

〉今までホンダ車に長く乗っていましたが、そんなことは一度もなかったです。接客もいまいちで洗車も適当な印象を受けました。こんなものでしょうか。それともこの店舗だけなのでしょうか。


ディーラーの大半は自動車を作ってる日産とは別の会社です。

うちの車を買ったホンダのディーラーは洗車後に屋根の吹き上げをしてないどころか吹き上げ用のタオルを屋根に乗せたまま車を渡してきました。

ホンダだからって事はありませんよ。

所詮、ディーラーなんて地元の車屋がメーカーの看板を借りて営業してるのです。

同じような事として、携帯電話屋がドコモやソフトバンクの看板を掲げて営業してますが携帯キャリアの直営店なんてほぼありません。

書込番号:26064167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 補機バッテリーあがり

2025/02/04 17:52(7ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX 2023年モデル

納車後、10ヶ月。先日、補機バッテリーがあがってしまった。これまでバッテリーがあがるような経験がなかったので、ちょっと慌ててしまった。JAFに来てもらって復旧したけど、出先で同じ事が起こらないか不安。ジャンプスタータのようなものを常備しておくべきか...
ちなみに、10日ほど車を動かさなかったことが原因の模様。

書込番号:26061999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/04 18:10(7ヶ月以上前)

>タケタケミチミチさん

> 補機バッテリーがあがってしまった。

すみません。
レクサスですが、トヨタ車と同様のHVシステムだと思います。
自分も初、HVでこの話題には興味が有るのですが・・・
10日ほど車を動かさなかったことが原因との事ですが、どんな状況でなるのですか?
駐車監視やセキュリティー等、後付けの問題はないのでしょうか?
補機バッテリーと言われてますが、あのガソリン車にも搭載のあのバッテリーですよね!

まあ、メインバッテリーが上がるとも思えず、通常のバッテリー上がりですよね。
自分もジャンプスタータを携行してますが、あんな物は使わないに越した事はないです。
充電が不十分なのか? 容量が足らないのか?
それとも、10日で放電されるのは仕様上、問題無いのでしょうか?
冬は雪山に登るので、寒さによるバッテリー性能の低下を心配してます。
ただ、ここで見掛けるHVの補機バッテリー上がりは少数派であり、何か他の要因が有るんですかね? 知らんけど!

書込番号:26062023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/02/04 19:00(7ヶ月以上前)

ヤリスクロスでも同じようなスレを散見した気がします。

バッテリーサイズがLN0だと容量が心もとなく、受け皿に収まるLN1があればいいですね。

ちなみに身内のヤリスクロスはLN1へ変えようとしましたが、断られていました。

書込番号:26062071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


under100さん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 21:16(7ヶ月以上前)

設定でACCカスタマイズがオフになったまま電源が利用されている可能性はないでしょうか

書込番号:26062237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/04 21:39(7ヶ月以上前)

うーん。
メーカー問わず、補機バッテリー上がりが多いような。

書込番号:26062269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 22:28(7ヶ月以上前)

>10日ほど車を動かさなかったことが原因との事ですが、どんな状況でなるのですか?

正確には11日動かさなかったのですが、これぐらいしか原因として思い浮かびませんでした。
今回、バッテリーが上がってしまってネットに上がっている情報を見てみたのですが、キーを持って車に近づくだけでも電力を消費するといった情報などもあり、最近の車は思ってもみないところで電力を消費してしまうみたいで・・・

>駐車監視やセキュリティー等、後付けの問題はないのでしょうか?

後付けでは何もつけていないです

>補機バッテリーと言われてますが、あのガソリン車にも搭載のあのバッテリーですよね

はい、そうです

>バッテリーサイズがLN0だと容量が心もとなく、受け皿に収まるLN1があればいいですね。

容量を大きいものにして欲しいですね。もしくは、補器バッテリーの電力低下時はメインのバッテリーから充電する仕組みにしてほしいと思うのですが、素人考えですかね。

>設定でACCカスタマイズがオフになったまま電源が利用されている可能性はないでしょうか

今確認してきましたが、設定は「オン」でした。
意識したことがない設定だったので初めから「オン」だったと思われます。

>メーカー問わず、補機バッテリー上がりが多いような。

JAFのお兄さんにも聞いてみましたが、最近のハイブリッド車はバッテリーが上がりやすいとおっしゃっていました。
電気をいろんなところで食っているようです。


今回、レクサスオーナーズデスクに連絡してJAFを呼んでもらいました。
その夜、レクサスの担当者から
  「JAFから渡された用紙(作業内容が書かれた紙)を保管しておいてください。バッテリー交換するときに1万円引きになるので」
との連絡がありました。
当たり前かもしれませんが、無償交換はしてくれないってことですね。

書込番号:26062324

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/04 22:37(7ヶ月以上前)

今後も長期間乗らないことがあるのであれば、Optimateとか繋げっ放しにできる充電器を買うのも手かと。

書込番号:26062337

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/02/04 22:50(7ヶ月以上前)

バッテリーが、11日で上がるのが、早いかどうかわかりませんが、
それ以前に元々あまり走行せず、
少し走って、少し空いて、を繰り返すと、その都度回復することなくバッテリーの充電が、だんだん少なくなり、
今回がとどめを刺して、だめになったという可能性ないですか。
私も、走行距離少なく、バッテリー弱りがちです。
上げないために、時々バッテリー充電器で補充電してます。

書込番号:26062347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/02/04 22:57(7ヶ月以上前)

10日ぐらい乗らない事は今後もありそうなので充電器、購入しないとまたバッテリーあがりそうですね。

書込番号:26062352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鎌人さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 23:29(7ヶ月以上前)

SCの説明では、LBXに限らずHEVはチョイ乗りがメインで週一程度の運転だと充電量が徐々に落ちて、誰でも
突然バッテリー上がる可能性があるとのこと。
スレ主のケースで想像すると、バニラ0525さんの指摘のように、最後に乗った段階で既にシステム稼働に
ギリギリの電圧まで下がっていて、10日あまりのうちに更に低下して上がったと考えるのが妥当かと思います。
健康なバッテリーは、さすがに10日で上がることはなさそうです。

HEVでは、洗車中にバッテリーが上がったという報告も多数見かけます、メカニックに確認したところ、長時間洗車するなら
システムONのままを推奨されました。また、1週間以上の乗らない場合、リモートでエアコンONにしてやると
補機バッテリーが充電されるので、簡易対策にはなるようです。

書込番号:26062373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/04 23:59(7ヶ月以上前)

>タケタケミチミチさん
多分レクサス店でバッテリー交換するとトヨタより工賃が高いのでかなり高いです。レクサスに乗られてるのでお金のことは大丈夫だと思いますが
室内灯が付いたままだと2日もあればバッテリーが上がります。ガレージ保管だと気が付かない事もあるかも。でもリモートサービスでお知らせ着そうだし。
レクサスにドラレコ付けそうな雰囲気ないし純正でドラレコ付いていますよね。仮に社外の窓に張り付けるドラレコが付いているならそれが原因の一つと考える。電波遮断ボックスにスマートキーを入れておけば盗難対策にもなるので利用してみるのもありかも。特殊なサイズのバッテリーの為当たりはずれがあるのかも?ジャンプスターターも購入するのも良いと思いますが故障の原因になるのでやはりレクサスのオペレーターに連絡して対応してもらった方が良いと思います。
なんか付けたしな感じの文章で申し訳ございません。


>バニラ0525さん
古い車と一緒にするのは失礼だと思います。手厚い保証が受けられるレクサスなんだから
しらんけど!

書込番号:26062395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 05:53(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>鎌人さん
コメントしていただいた下記表現がピッタリな感じの乗り方をしていますので、自身での対策が必要そうですね。
「少し走って、少し空いて、を繰り返すと、その都度回復することなくバッテリーの充電が、だんだん少なくなり、今回がとどめを刺して、だめになったという可能性」
「チョイ乗りがメインで週一程度の運転だと充電量が徐々に落ちて、誰でも突然バッテリー上がる可能性がある」

>マンチカン好きさん
純正のドラレコが付いてます
ジャンプスターターは故障の原因になる可能性があるのですね。
今は充電器を購入して対策していこうかと思っています。

書込番号:26062496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 07:56(7ヶ月以上前)

>タケタケミチミチさん

>補器バッテリーの電力低下時はメインのバッテリーから充電する仕組みにしてほしいと思うのですが、素人考えですかね。

ものすごく同感です。
ここのスレを見ていてもかなり頻発してるようですので、メーカーにはなんとかして欲しいですね。

これもここの書き込みで見たのですが、リーフやアリアなどのEVでは、補機バッテリー上がりを防ぐために一週間に一度程度、自動でシステムが起動して走行用バッテリーから補機バッテリーへの充電が行われるそうです。
テスラなんかだとさらに進んで、低温時は勝手に起動してバッテリーを暖めたり、必要に応じてシステムアップデートしたりするそうです。
トヨタのHEVももうちょっと頑張って欲しい気がしますね。
補機バッテリーの電圧低下くらいはモニターしといて、バッテリー上がりを起こす前にディープスリープに移行するくらいのことは簡単でしょうに・・・

書込番号:26062572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:15(7ヶ月以上前)

ダンニャバードさんに同意です。

やはりこれだけ補機バッテリー上がりが多いので、メーカー側で何らかの対策を取る必要があるような。

書込番号:26062691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/05 10:22(7ヶ月以上前)

最近の車(特にHEV)は待機電流が大きいようで、バッテリー上がりが多いようですね。
メーカーはこれは仕様であり、不具合では無いというスタンスかと。
この根本原因を解決出来ない以上、新品バッテリーを新調したところで、またバッテリー上がりを起こすと思うのですが。

書込番号:26062700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/05 10:27(7ヶ月以上前)

>新品バッテリーを新調したところで、またバッテリー上がりを起こすと思うのですが。

うーん、資源の無駄なのでメーカーには早急に対策を講じて欲しいような。

書込番号:26062708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/05 14:50(7ヶ月以上前)

>タケタケミチミチさん
レクサスRXですが、スイフトスポーツ、オーラニスモなどよりバッテリーの容量低下が激しいように感じます。そこでバッテリーモニターを取付けて監視しています。アプリをスマホに入れてブルーツースで接続するとバッテリーの充電状況を監視できるようになります。車が近いところにあれば、部屋の中からでも確認できます。BM6という商品ですがAliExpressで2千円ぐらいで買えます。

書込番号:26062998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/05 16:07(7ヶ月以上前)

>テックさん1さん
良いアイデアですが、LBXの場合は素人がDIYで装着するのは少し大変かもしれません。
UX以上は、リアのラゲッジボードの下に補機バッテリーがあるので、誰でも比較的簡単にアクセスできます。
一方で、LBXはリアシートの下に補機バッテリーがあるので、シートをめくり上げる作業が結構大変ですよ。

>ナイトエンジェルさん
>ダンニャバードさん
それだけ言うのであれば、あなた達がトヨタに改善要求出せば!!

>タケタケミチミチさん
最新のトヨタのHEVは、残念ながらチョイ乗りには不向きです。
多くの人が知っていることですが、HEVに安心して乗るために、エンジンOFF状態でやってはいけないこと
*ドア・リアラゲージドアを開けながらのDIY作業、特にリアラゲージドアは要注意
*長時間リアラゲージを開けての荷物の出し入れや車内清掃
*オーディオやナビの操作
*ドラレコの駐車監視機能の常時使用 etc

書込番号:26063082

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/05 17:34(7ヶ月以上前)

>レクサスは結局トヨタさん

バッテリーモニターの取り付けは、バッテリーの端子に直接取り付ける必要はありません。バッテリーにアクセスしにくい場合は、エンジンルームにある救援用端子にモニターを接続すれば、バッテリーの状況を監視することが出来ます。最近BMWを買いましたが、バッテリーがエンジンルームの奥にあり、部品を外さないとアクセスできないので、救援用端子にモニターを接続しています。もちろんこれも簡単に接続できるかどうか分かりませんし、電気の知識があまりない方には、ハードルが高いかもしれません。

書込番号:26063171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 22:21(7ヶ月以上前)

>テックさん1さん
メーカー指定部品以外の取り付けによる故障は保証対象外になります。

この様な取り付け方法は誰でも理解していますが救援用端子なのでカバー等してあると思うのですが・・・
それに結局待機電力を増やすのでバッテリー上がりの原因と言われてしまう恐れもありますね。

若輩者が意見を言って申し訳ありませんでした。

書込番号:26063591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/02/06 15:54(7ヶ月以上前)

私も納車5ヶ月でバッテリーがあがってしまいました(LBX)
旅行(この時点で満充電になっていると思われます)に行き、一週間後買い物で使用、
10日後バッテリーがあがっていました。
買い物の後、別の日に洗車しています。みんカラのブログにも書いてありましたが洗車が影響?
電話をしたらJAFを呼んでくれました。21700円は無料。
レクサス店で充電をしてもらって下さいと言われましたが当日は休店日でしたので6ヶ月点検のとき充電をしてもらいました(有料)。
しかも充電器がすべて空いてなく車を預けることになりました。

JAFの人にもサービスの人にも聞きましたが、スタートボタンを押すだけで補機バッテリーに充電されるそうです。
ガソリン車と違い用もないのに無理に車を動かさなくても充電に関しては問題ないようです。
その後、私は週一回30分電源を入れるだけで問題ありません。自然放電分は補充できるようです。
たえずエンジンがかかっているわけではないので充電のために運転するよりはガソリンの無駄にはなりません。
定期的に運転するほうが車のためにはわかっています。

書込番号:26064419

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信24

お気に入りに追加

標準

塗装不良

2025/02/03 20:12(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

先日2年4か月待ってやっと納車になりましたが、納車当日に塗装不良を発見。
チャンピオンシップホワイトのリアハッチに1ミリ弱の黒い塗料が近いところに2箇所付いており、ディーラーの塗装担当者が確認したところクリアー層の下に付着しているとのこと…
メーカーの塗装検査で分かりそうなもんですが初めての経験です。納車早々2、3週間修理に出す事になりました。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:26061086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/03 20:22(7ヶ月以上前)

>yd6900さん

それは残念ながら外れ引いちゃいましたね。

ただ、1mm弱が2個ですよね?

私ならそのままにするかなぁ。

それだけのためにその部分を再塗装する方がちょっとイヤですね。

書込番号:26061100

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/03 20:40(7ヶ月以上前)

写真がないとどの程度の不良なのか判断付きませんが、塗装工程はわざわざフィラードアなども
 車シャーシと一緒に流し、塗料混合比率や条件を合わせて塗料し条件差をわざわざなくす工程に
 なってるので、目立たない箇所などだったのなら、私だったら再塗装せずそのままで使いますね。

書込番号:26061126

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/03 20:46(7ヶ月以上前)

後から鈑金塗装した塗装はメーカーの生産ラインの塗装と比べて塗膜硬度と耐久性が落ちるのでそのままの方がよいですね。
塗装乾燥時の焼き付け温度が全然違いますので。
あと塗装肌の違いもでますし。

書込番号:26061138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/04 07:10(7ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。綺麗に直るといってましたが、再度相談して決めたいと思います。

書込番号:26061428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 08:01(7ヶ月以上前)

それは不運でしたね・・
今後気分良く乗るためには対応してもらえる限りで気が済みようにすれば良いかと

できれば画像を上げてくれるとありがたいです

書込番号:26061464

ナイスクチコミ!3


スレ主 yd6900さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/04 08:16(7ヶ月以上前)

少しボケてますがこんな感じです…

書込番号:26061471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 08:44(7ヶ月以上前)

>yd6900さん

この程度なら自分は見なかったことにしますね。
再塗装なんかしたら塗装の肌や艶感が新車のそれとは段違いですから。。。

書込番号:26061487

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2025/02/04 09:26(7ヶ月以上前)

失礼ながら、、、
個人の感情は別にして、この程度なら合格の範囲内と思われます 
メーカーとしてはゼロを目指していると思いますが、製造過程で異物をゼロにすることは不可能です

車と違ってもっと小さなものを生産するメーカーにいましたが、やはり同様でゼロではありませんでした
社内規定では正面、上面、側面、その他、目線が当たる頻度ごとに、その大きさや数の規定をしていたと思います

おそらく車でも正面や運転席ドア付近については特に厳しく、他は目につく頻度によって許容範囲を分けていると思います

このためある程度はどの車も発生していると思います(気がつかないだけ?)

塗装以外でも全く同じものは生産できなくて、それぞれが一定の範囲以内で収めてられています

この回のケースでは塗装の仕直しはやらない方が良いと思います
異物はともかく、その他の品質は工場ランインの方が上だと思うからです

失礼しました

書込番号:26061525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/04 12:00(7ヶ月以上前)

>yd6900さん
待望の新車でしょうから気持ちはわかります
ただ画像を見ると、多分気になるのは今だけだと思いますし、オーナー以外は気がつかないと思います
車は飾っておくわけにもいかないし、これから走らせる度に小さな傷はつくものだと思います
気休めですが、それも含めて愛車の個性だと思えるといいですね

書込番号:26061667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:32(7ヶ月以上前)

新車からこんな状態・・・めちゃくちゃ気持ちはわかります。
せっかくウレタン系の新クリア塗装だし、一部剥がして直す方が値打ちが落ちる気もします。

ディーラーに罪は無いけれど、許してあげるなら何かのサービスとバーターで気持ち良く終わりましょう。
販社だって修理に出す手間暇がものすごくかかるし。

書込番号:26061765

ナイスクチコミ!5


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:45(7ヶ月以上前)

上から爪楊枝でタッチペン

タッチペンなら薄め液で簡単に落ちますので20年後くらいに色褪せ全塗装時も板金屋さんが対処しやすいと思います

書込番号:26061779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/04 14:56(7ヶ月以上前)

すいません、スレの趣旨に関係のないたわ言です

> ディーラーに罪は無いけれど、許してあげるなら何かのサービスとバーターで気持ち良く終わりましょう。

罪はないと言いつつ、何かをねだろうとする

発言者のハンドルネームを見て妙にウケてしまった

書込番号:26061843

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/04 15:09(7ヶ月以上前)

タッチペンセットをおねだりして、「ちょこっと塗っといて」で済ました方が良いですね。

私も新車で飛び石をくらい早々にボンネットにタッチペン塗ったけど、再塗装なんてしたくないので
 気にしないですぐ忘れます。洗車の時に気になるけど気にならなくなります。

ボンネットが低いのでいずれ飛び石とかでタッチペンは必要になるしね。

書込番号:26061855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 15:40(7ヶ月以上前)

お気持ちお察しします。
他の方が言われるように、メーカーの塗装と板金塗装では環境などが異なるため、正直メーカー塗装を捨てて板金塗装するのは個人的には嫌ですね。
メーカー塗装済み部品が補修部品として出れば良いのですが、塗装済みの設定が無かったと思います。

なので
メーカー塗装済み部品の供給が特例的に出来ないか打診する。
上記がダメなら
板金塗装による補修をさせる。
我慢して、不完全品として減額依頼(値引き)交渉する。

残念ですが「他の新車に代えろ」は通用しないので、どこかで終わらせる必要があります。

余計な事かも知れませんが
掲示板では法律論一辺倒になったり
クレーマー呼ばわりされる可能性も
ありますので、あまり気にされないように。
私を含めて面識も無い外野ですので。

書込番号:26061896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/04 17:57(7ヶ月以上前)

自分のタイプRも塗装はひどいですよ
しかし再塗装は嫌なのでそのままにしてあります
ディーラーにも特に何も言ってません

バーターうんぬん書いてる人がいますが、それはやめたほうがいいです
新車保証なのでディーラーは修理対応すればメーカーに請求できますが
修理以外は請求できませんから

書込番号:26062007

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/04 18:32(7ヶ月以上前)

再塗装で新車塗装と艶感がどうとか書いてるけど、
事前に再塗装されたのを知らずに納車されたらまず分らんけどね。

10年以上乗るなら再塗装はやめた方が良いと思うけど、
数年で乗り換えるなら査定的にマイナスになりそうなのは治した方が良いかもね。

書込番号:26062050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 20:23(7ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
カレンダーを1部のところ2部もらうくらい良いでしょ 笑
ディーラーだってメーカーとやりとりする手間が省けるし

書込番号:26062167

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/04 22:00(7ヶ月以上前)

メルカリに出品までがセットなんですね(笑)

書込番号:26062304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 00:52(7ヶ月以上前)

>yd6900さん
既に再塗装されていたりして・・・とか疑いたくなる。部分補修塗装失敗でもしたのかも。とか考えたりしますよね。
自分の車は他社ではありますがベースコートの下に異物混入してるため目立たないのですが膨らみがありように見えます。
販売店にも言ったのですが修理はお断りしました。直しても色合わないし塗装の肌も変わるのでその方が余計に気になります。

書込番号:26062418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/05 12:34(7ヶ月以上前)

どこらへんなのか知らんけどかなり気になる
無料で直してもらえるなら御の字

書込番号:26062832

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング