自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ569

返信47

お気に入りに追加

標準

cx8良い車ですが

2017/09/22 08:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:64件

cx8はなかなか良い車です。私も購入決めましたがその上で一言。マツダのSUVラインアップcx3.cx4.cx5.cx9この中でcx8だけが手抜きに思えてならない。内外装は明らかにcx5流用、これならCX5Lとして欲しかった。つぎのフルモデルチェンジでは是非CX8独自の内外装デザインにして欲しいですね。

書込番号:21218507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/22 09:23(1年以上前)

>kuromagurodaさん

別に実態がCX−5Lでも良いじゃないですか

じゃあCX−3はデミオカントリーですか?



書込番号:21218588

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/09/22 09:45(1年以上前)

CX-5L、にしちゃうとCX-5L,Lパッケージって分かりにくくなるから・・・CX-5ロング?かっこ悪い・・・

CX-5α、分かりやすくCX-5シャトルというのはどうでしょう?メーカーちゃうねん!

まぁ、8空いてたから・・・CX-8でいいかと・・・

CX-3なんか伸ばしたらどうすんねん?って考えたら、CX-3L・・・CX3+・・・CX-3α・・・

個人的にはデミオシャトルあったら欲しいかな。

書込番号:21218630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 09:46(1年以上前)

確かに!ほとんどがCX-5からの流用でしょうから…
車に詳しくない人が見たら、同じ車を少しカスタムしたのかなぁ〜、程度にしか見えないでしょうね!(笑)
現行CX-5が、前期モデルを熟成させて静粛性・乗り心地が素晴らしく良くなっていますからね…
これをベースにしているので、開発コストはほとんど
掛かっていないでしょう。
これなら、大して売れなくてコケたとしても、
マツダとしては大した損失は無いでしょう。
「お好きな人だけどうぞ!」とある程度は余裕かませるでしょうね!(笑)

書込番号:21218635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


meijiuedaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/22 10:46(1年以上前)

フロントマスクとインテリアは、CX-5ですが、シャシーはCX-9だそうです。というか、基本はCX-9で、日本用に幅をCX-5と同じにしたので、インテリアも流用できたという説明でした。日本版CX-9なので、CX-5L はないと思う。

書込番号:21218747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/22 11:20(1年以上前)

どうもです。

いわゆるRAV-4とヴァンガード的な関係ですよね。

コストをかけずに新種を生み出す。

結果、比較的安価でビッグサイズが手に入る。

いいことずくめに思えますが、いかに。

書込番号:21218807

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:64件

2017/09/22 12:03(1年以上前)

私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。

書込番号:21218878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/09/22 12:13(1年以上前)

>・・・だけが手抜きに・・・


発売時期とか、価格を無視するなら、異なるデザインも可能でしょうね?


エンジンは、大幅に改良されているようです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/car/15/091400080/091500005/?i_cid=nbptec_sied_toppickup

書込番号:21218898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 13:18(1年以上前)

こんにちは。

そんなこと言い出したら、アルファードとヴェルファイアーはどうしましょう?(笑

書込番号:21219098

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/22 13:54(1年以上前)

WRXとレボーグだってセダンかワゴンかの違い




書込番号:21219165

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/22 15:34(1年以上前)

基本コンポーネントが同じで違う車名の車なんか昔からあるし、むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。

書込番号:21219355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/22 16:58(1年以上前)

トヨタはなんだかんだ売れるけど
マツダは暗黒の5チャンネル時代が

書込番号:21219492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/22 17:30(1年以上前)

>むしろそういうのが得意なのはトヨタと思いますけど。

得意というかユーザーの客層を把握しちょっとだけ車を変え、それぞれの購入につながったのがトヨタと軽自動車メーカーだけ。

他は乱発し自滅。

書込番号:21219543

ナイスクチコミ!4


Gryphinさん
クチコミ投稿数:30件

2017/09/22 21:49(1年以上前)

予約してワクワクしてる俺はスレ主さんがわさわさこんなスレッド立てた意味がわかりません。。。今ならまだ予約キャンセル出来ますよ

書込番号:21220236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/22 22:15(1年以上前)

もともとCX-5をベースとした7人乗りクロスオーバーSUVを〜とアナウンスされていたのをご存じ無かったのでしょうか?
古くは2014年あたりにウワサがあり、雑誌社にスッパ抜かれたのが約1年前。当時はCX-6と言われていましたよ。車名がCX-8と判明したのは今年の4月でした。

しかしホィールって・・・

書込番号:21220325

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/23 08:31(1年以上前)

Gryphinさん

どうもです。
わたくしは検討中の身ですが
どうでもいいところに
クレームつけるお方もいらっしゃいます。

致命的な欠点でも何でもございません。

わたくしは早く試乗したいです。

即決する危険性があるので
冷静沈着をこころがけます。

書込番号:21221208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 10:44(1年以上前)

う〜ん、車名がそんなに重要なのでしょか?
CX-5のロングホイール化...内装はそれなりに変わってると思いますが。
CX-5を購入して半年の私としてはCX-8を購入される方々がちょっと羨ましいだけです(笑)
CX-5より上質な感じを私は受けました。
私のようにCX-5に載ってる方は街でCX-8を見かけるようになったら「あっCX-8だ」って見ると思いますよ(笑)
人にどう見られるかを私は気にしてCX-5を購入したわけではないのでわかりませんが、
自分が気に入られて購入されたのですから納車されたらCX-8を大事になさってください。

>kuromagurodaさん
私の言いたかった事は、cx8はユーザー目線では間違いなくcx5のロングホィール化。シャシーやプラットフォームがcx9ベースでも、その目的は7人乗りのためのホィールベース延長です。

私はCX-5ユーザーですが、CX-8いいなぁ、購入された方が羨ましいなって思ってるだけですよ。

書込番号:21221535

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/23 11:21(1年以上前)

BM,ボルボ、アウディ、VW、どれもマスクは似ていますし、インテリアも共用部品が多いです
CX−8独自の顔にしなくても私は何とも思いません、マツダブランドの顔として悪くないと思います。
「手抜き」とは厳しい評価ですね
のびやかなデザインになってバランス的にはCX−5よりも8の方が断然カッコイイと思います

 

書込番号:21221611

ナイスクチコミ!37


hytsin05さん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/23 11:43(1年以上前)

CX-8の購入を決めて、車内カタログを見に行く日に注文入れるつもりでしたが、スレ主さんと全く同じ理由で私の場合購入を見送りました。フロントマスクが下位にあたるCX-5の流用多数で、私的には耐えられませんでした。このあたりは同じで良かった方もいるでしょうし、好みや考え方の違いかと思います。結局予算オーバーでしたがマツダの車内カタログで競合車種とされていたXC90を購入しました。

書込番号:21221649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/23 14:08(1年以上前)

クロカンを除くスタイリッシュ?な三列シートのSUVだと使い勝手からするとX5やXC90が対抗になるんでしょうか。価格は置いといて…
XC90とはエンジンはまったくの別物ですから見た目だけの比較にはなりますが。
どこの会社も、サイズの大小を変えるだけでほぼシリーズでパーツの流用をする事で価格を抑え、開発時の最先端電子機器を導入することで価格が高くなる傾向ですね。
マツダ、ボルボ、BMWやアウディなどは同シリーズで大小の車体を選べる利便さは凄い事だと思いますが、会社ごとの顔が好きなら良いけど合わないなら無理!ってぐらいどのシリーズも似たり寄ったりですねー。
まぁ、国産は国産とで比較、外車は外車で比較するってのが一番良いカモですね。

書込番号:21221967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 17:34(1年以上前)

>kuromagurodaさん
私も、9月21日に発注を致しました。試乗もしないで発注したのは
2年6ヵ月乗っているCX5への信頼からです。CX8がCX5の延長なら、試乗しなくてもOKかな
と思った次第です。スレ主さんは手抜きなのでは、差別化がされていないのではとの見解ですが、
手抜きは不良品や欠陥品に対する評価ですので、合理化されている車との表現が適切だと
思います。差別化は外観、内装とも違いはかなりあるなと感じており、明確に差別化はされていると
個人的には思っています。
ディーラーの営業担当が、Dの社内でCX5に乗っている人が、結構CX8に乗り換える傾向だと
言っていました。CX5よりCX8はかなり良いのではないですか。納車が楽しみです。


書込番号:21222398

ナイスクチコミ!18


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ162

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

8月にXDLが納車され、約1ヶ月使用してみて”これは酷い”と思ったことです。
因みに、CX-5が初のマツダ車です。

CX-5のリアゲートについては、デザイン面の評判が今一のようですが、私は機能面に問題があると思っています。
雨上がりや降雨時にリアゲートを上げるとサイド部から予想外に多量の雨水が勢い良く落ちてきます。 その量と勢いは、そんなことには無頓着なはずの中学生の息子もビックリするほどのです。
リアゲートを観察したところ、ウェザーストリップの下部が受け口状態になっていることが一因のようで、そこに雨水が溜まってリアゲートを上げたときにその水が一機に落ちて来るようです。

あまりの酷さに、構造上の問題なら次期改良にでも盛り込んで頂ければ良いかなと考え、1ヶ月点検の際に担当の営業さんに話しをしたところ、「私もそのように感じたことがあります。」とのことで、メーカーに状況を確認してもらうことにしました。
それから2週間以上経ってもこの件に関しては何のリアクションもなかったので、マツダオフィシャルサイトに相談メールをしてみたところ、「荷室内や開閉作業を行っている人にあまり掛からないように基準を設けて、検証を行っております。もし、大量に雨水が荷室内に入ったり、お客様自身に掛かったりすることがあるようでしたら、シールが悪くリアゲートパネル内に水が入り、リアパネルを開閉した時に周辺の部品を伝わって大量の雨水が落ちた可能性がございます。この場合は申し訳ございませんが、マツダ販売店で点検をしていただければと存じます。」との返答があり、マツダとしては”一個車特有の問題”ということで片付け、真面目に取り合うつもりがないことが判りました。

私は過去に6台連続でリアゲート付きの車に乗り継いでいますが、過去の6台でリアゲートに不満を感じたことはありません。
もし、一個車特有の問題でなく、CX-5固有の構造上の問題だとしたら、近代稀にみる不出来なリアゲートだと思います。

皆様のCX-5のリアゲートは如何でしょうか?
マツダ車ではこれが当たり前なのでしょうか?
同様な不満をお持ちの方がいらしたら、情報を頂ければ幸いです。

書込番号:21218376

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/22 08:34(1年以上前)

それは私も感じています。
滝のように水が流れるだけなら良いのですが、跳ねた水が荷室に入る時があります。
前車はプレマシーでしたが、こちらも同様でした。
マツダ以外でリアゲートがある車に乗ったことがないので、こんなものかと思っていましたが他の車は違うのでしょうか。

書込番号:21218476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/22 09:48(1年以上前)

>銀河系征服計画Uさん
自分も、雨水の半端ない量については同感しますが、車内に入ったり、人に掛かるわけではないので、特に問題視しておりません。

こういうものだと認識しています。
もし不快ならクレームしてはいかがでしょうか?

書込番号:21218644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/22 12:34(1年以上前)

これはこれで問題だけど、マツダ車はこれが普通なのか、みたいに一括りに言うのはやめたほうがいいでしよう。
全車種で、雨水が滝のように落ちるように設計するわけがないのだから(笑)

書込番号:21218959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/22 12:39(1年以上前)

確かに初期型と比較してもリアゲート開けた時の水跳ね、垂れは大きいと感じます。
洗車して拭きあげたあとリアゲート上げたら、そこらじゅう水浸しです。
構造設計にミスがあると感じます。
現時点では人にかかったり、荷室までの侵入はほとんどないので(多少は跳ねます)大して問題になりませんが冬凍結の恐れがあります。
一回目はパッキン内に水は入ってないと思いますが、一度開けて閉めた場合、パッキンやパッキン内に水は侵入してます。
これで冬季であれば夜、雨の中走ってリアゲート開閉して翌朝気温下がって凍結してリアゲートが開かない、無理に開けるとパッキン破損が発生する恐れがあります。
既に指摘したのでマツダさん今のうちに対策取るべきだと思いますがね。
一度車体に水かけて、ゲート開けて、閉めたあと冷凍庫で冷やして凍結しないかテストするべきだと思います。
冬、雨の中高速道路走って、ドア開閉したあと志賀高原とか菅平へ上って駐車してると気温が下がるとドアパッキンが凍結して開かないで困ったことが何度かあります。その場合、開閉してないドア(開閉してなければ凍結することはほとんど無いようです)から入って暖房効かせるとそのうち開きますが、そんな手間かけたくないです。
まあ冬はドアパッキンゴムにフッ素スプレーやコーティング剤塗布して凍結しても空きやすいよう対策はしてますけど。

書込番号:21218981

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/22 12:48(1年以上前)

自身もお話してるように年次改良でやるかどうかって案件だと思いますが
ディーラーや客相に話したところでも「次回改良の際のお客様のお声」として
扱いはすれども、何もできないでしょうし、約束もできるものでもないと思います。

その状態(手持ちのカード)の中でお客様に提案できるのが交換の類でしょうね。
取り合うつもりが無いという表現は言い過ぎかと思いますけどね。

書込番号:21219020

ナイスクチコミ!22


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/22 21:03(1年以上前)

>銀河系征服計画Uさん

確かに「流れてくる水の量は多いなー」と思います。

私はテール付近のデザインも気に入っているので、
デザイン上致し方ないのかなと思っています。

むしろ、「水が荷室内に入らないように、よく計算されている」と関心しているくらいです。
※風の強い日は、入り込むかもしれませんね

不満というわけではないですが、個人的な感想です。

書込番号:21220076

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 23:03(1年以上前)

真後ろに立って開ければ雨水がかかることはありませんが、後ろに障害物などがあって少し横から開けた時は確かに慌てますね。
これはシールの問題ではなく、雨水が溜まる形状になっているのが原因だと思います。
現行のモデルを直せとは言いませんが、次の改良の時には何らかの対策を打った方が良いと感じました。

書込番号:21220481

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/23 08:38(1年以上前)

雨の日多かったからね〜。
マイナスイオンたっぷりでしたね。トランクの中も。

書込番号:21221228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 18:40(1年以上前)

私も酷いと思っていました。
現行車の改修や変更は無理だとしても、年次改良のタイミングで修正すべきレベルだと思います。
ユーザーから指摘されても身を改められなければ、マツダはいつまで経っても二流以下と言われても自業自得でしょう。
改良を期待しています。
他の車種でもあるなら尚更ですね、、、

書込番号:21225225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2017/09/28 08:24(1年以上前)

今日になって、22日に書き込んだ本スレッドの文章の一部に間違いがあったような気がして、読み返してみるとやはり嫌な予感は当たっていました。
今更ながらですが、訂正させて頂きます。

原文では「ウェザーストリップの下部が受け口状態になっていることが一因のようで」となっていますが、”ウェザーストリップ”ではなく、”リアガラス固定用パッキング部”と書くべきでした。
ですので、今後は「リアガラス固定用パッキング部の下部が受け口状態になっていることが一因のようで」と読み替えて下さい。

それはそうとして、その後、本件について自分なりに考察してみたところ、”これはこういう事なのだろう”的な説明が出来る気がしてきました。
もう少し調査してみて確信が持てたら、また書き込みたいと思います。

何れにせよ、本件は改良が必要なレベルであることは変わらないと思いますが、、、

書込番号:21234973

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/29 17:13(1年以上前)

銀河系征服計画U さん
ご指摘のように垂れてくる水はリアドアのガラス下部の固定用樹脂の段差に溜まったものもあります。
ただしこれは洗車の場合、容易に拭き取れるので弊害は少ないと思います。
もう一つはその下、テールランプの上面に沿って溝があります。
このリアドアパネルが二分割された部分の隙間に溜まった水がドアを上げると両端から大量に流れ出ます。
この隙間に水が入らないよう帯状のゴムとか挟み込めば対策になるような気がしますが、変に蓋すると内部に長時間水が滞留し錆などの原因になる恐れもあり実施は躊躇してます。
製造過程でこの隙間部分に樹脂を流し込んで隙間をなくせば水はたまらないと思いますが、何か別の問題が発生しない保証はありません。
根本的には隙間を極小にすればいいのですが技術的に難しいのかな?

書込番号:21238448

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

メーターリング照明切れ

2017/09/21 00:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル

クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

突然、メーターのリング照明の赤色が点灯しなくなりました(泣)
ハイブリッドの出力に応じて、赤緑青に変化するイルミネーション照明です。

赤なので、始動時とPWR時に点灯しません。

ディーラーで見ていただく予定ですが、メーターまるごとの交換になるのかな。
私自身、構造がわかってないので。
基板か球交換くらいで済むかもしれませんが。

まぁ、保証期間なので、球などの消耗材以外なら無償で対応してもらえると思いますが、1年持たないとは、外れですかね。

気に入っている部分だったので、残念です(泣)



書込番号:21215082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2017/09/21 12:25(1年以上前)

>restart desuさん
まだ保証期間内ですし通常あり得ない様な事なので、保証でメーターASSY交換になるでしょう。
ハイブリットなのでメーターが原因ではないかもしれません。ディーラーでよく診断してもらって下さい。

書込番号:21215960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2017/09/21 12:34(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。

今は、個々の部分修理ではなく、やはり、assy交換ですよね。

PWRの境で赤色だけが点灯しないので、たぶんメーター側とは思っていますが、ディーラーでよくみていただきます。

書込番号:21215981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/22 19:00(1年以上前)

自分も最近赤い表示を見ていないなと思って確認したら同様な感じです。後20日で1年ですが保証は1年でしょうか?
わざわざ行く内容でも無いですが保証絡みだとディーラーで確認した方がいいですかね?

書込番号:21219733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2017/09/22 20:11(1年以上前)

>kmfs8824さん
たぶん、3年または、6万kmのいずれか早い方だと思います。確認要。

重要部品は、5年または、10万kmの早い方だと思います。

他にもおられるということは、案外耐久性がないのかな?
治してもまたなると困りますね。特に保証が切れた後。

私は、近日中にディーラーで見ていただきます。

状況は、また、アップさせていただきます。

書込番号:21219917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2017/09/23 05:39(1年以上前)

>kamo444さん
>kmfs8824さん

私も記憶が定かではないのですが、赤ってありましたよね?

今まで出力PWRのとき点いていたと思うのですが、
YouTubeを見ていると同じように赤が点いていない映像があったので(汗)

例えば、
https://m.youtube.com/watch?v=kuUapdygZ6A

他も同様の映像があるが、同じ人のような感じです。

思い違いだったら、ごめんなさい。
それとも、この人も同じ症状?

書込番号:21220944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2017/09/23 22:55(1年以上前)

>kamo444さん
>kmfs8824さん

皆さま、お騒がせし申し訳ございません。

結論は、シエンタのメーター軸周りのリング照明(アンビエント照明とのこと)には、赤がないとのこと。同型車でも点かないとのこと。

何も点灯しないのがPWR時の正常です。

よくメーターを見ると外周のCHG、ECOにはそれぞれ、青、緑が付してあり、PWRは、色が付されていません。

トヨタのwebCMでも点いてません。

無意識の思い込みですいませんでした。

書込番号:21223146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/24 08:46(1年以上前)

気のせいでしたか?取説みても書いてなかったので・・・・
すっきりしました、どうもありがとうございました。

書込番号:21223837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 シエンタ 2015年モデルの満足度5

2017/09/24 17:00(1年以上前)

>kamo444さん

そうなんですよ。
何かイメージ的に赤が点くような感じだったので。
1年も乗っていてお恥ずかしい限りです。

書込番号:21225019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

アコード購入1年で

2017/09/20 23:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

クチコミ投稿数:12件

アコード購入後、リモコンエンジンスターターが不調になり交換、1年点検にてナビが使用中にブラックアウト【再起動にて立ち上がる】

のためバージョンアップしますとのことでしたが、1日かけてバージョンアップ出来ず今週末再度デーラーにてトライする羽目に。

ACCは自動停止後に前走車が認識できませんブレーキを踏んでくださいと表示されます。ACCに関してはテスターにて異常なしとのこと

で様子を見てくださいと言われ終わりました。丸々1日掛けて点検して整備の方からどうしますかと言われ、私は笑って、ナビも使えない

まま帰りました【店長がコーヒー2本持ってお詫び】 嫁に車買い替えようといわれてます。こんなに不具合出ますかね。

書込番号:21214936

ナイスクチコミ!9


返信する
neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/09/20 23:53(1年以上前)

私もナビの不具合には困り果てました。
@ナビのデータがホンダのサーバーへ送られない。→ナビ交換2017/07。→解消。
Aナビの上の画面が消える。再起動、→ナビ交換したのにシステムは古かった。なのでアップ→解消。
後は使い勝手が最悪に悪いと感じていた。
なんだかんだで、ホンダの品質と対応力のなさに辟易して、先週売りました。
車両の魅力はありますが長く付き合う観点からみても、ホンダは頼りないとしか言いようがない感触を持ちました。
色々考えての決断でした。

書込番号:21214988

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/21 09:52(1年以上前)

あのね、様子を見て下さいは、お手上げです、の意ですよ。

ナビは交換すれば良いです。
ACC?もセンサーから直るまで交換でしょ。
機械物はディーラーで修理も可能でしょうが、今の電子デバイスなんて修理は無理です、交換が最善手です。

乗って帰ってきたの?笑って…
代車の手配は?してくれないの?
代車を用意して貰い直れば連絡してね〜と。
これが最善ですね。

でないと、ディーラーは直しませんよ。

様子を見て下さいは、諦めろの代名詞…

書込番号:21215635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/21 13:23(1年以上前)

何かさわって(変更・交換して)様子見てね!は、まだアリですが
お手上げで様子見てね。はナイですね・・・。

ニュアンスなどはあるでしょうけど「丸々一日かけて点検(修繕)」なら
代車を用意して、直るまで預けるとか提案してくる方が上策ですね。

スレ主様は人が良すぎると感じますよ^^

書込番号:21216138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/09/21 22:52(1年以上前)

嫁にも人が良すぎるといわれました。車関係の仕事をしていることもあり、機械にトラブルはあるもので対応が問題でした。
エンジンスタターの時は店長さん以下セールスの方々全員でお詫びがありましたが、今回のトラブルでは、ナビが使えませんがどうしますかと言われ、帰りますと言って帰りました。デーラーから連絡がないため、こちらから連絡したところ今週末に再度アップデートします。
当社の試乗車では問題ないので大丈夫だと思いますとのことでした。私はたぶんダメだと想い代車をお願いしたんですが、空いてる代車がないので来て下さ志とのことです。対応にあまりにも誠意が感じられないので多分もうホンダは乗らないと思います。もう一台プリウスもありますが、トヨタと比べると対応が雲泥の差ですね SAIかカムリにしておけばよかったです。

書込番号:21217679

ナイスクチコミ!4


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 18:36(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

「前走車が認識できませんブレーキを踏んでください」は頻度的にはどのくらいですか?
私も稀ですが同じ現象が発生したことがあります。
ただ、このパターンは警告が出るので、分かりやすいです。

もっと危ないのが、停止直前に前方車のマークが突如消える場合です。
このときは警告が出ないので、気づかずに加速して追突が考えられるので注意が必要です。

ミリ波レーダーの取り付け位置がホンダのロゴマーク裏ではなく、ナンバープレートの横にあるので、多分、ミリ波レーダーの電波が、前方車のバンパーの下を抜けてしまって、認識できなくなるのだと思います。

下記の記事によるとmN-BOXはスペースがないので、バンパー横にミリ波レーダーを搭載しているようですが、アコードならホンダのロゴマーク裏につけるスペースもありそうですが、何故バンパー横なのか?


1年前ならSAIかカムリよりはアコードの方が良いと思いますが、今ならフルモデルチェンジ後のカムリは良さそうですね。


●【ホンダ N-BOX 新型】軽自動車にも「ホンダセンシング」…搭載の裏にあった開発者の苦労とは
https://response.jp/article/2017/09/08/299548.html
>通常ならホンダのロゴマーク裏に取り付けるところだが、とてもその辺りに取り付けるスペースはない。結局スペースを確保できたのはバンパーの右側
>誤動作はしないのかという点。中西氏は「正直に言えば、取り付け位置はエンブレムのところがベスト。しかし、検証を重ねることで誤動作の発生は最小限にとどめた」と話す。

書込番号:21225212

ナイスクチコミ!0


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/09/24 20:56(1年以上前)

私も同じ症状が半年の間で幾度もありました。
しかし、この点に関しては
カメラ、ミリ波レーダー等のインプット情報をつかさどるセンサデバイスと制御システム間の
個々の性能と調和に技術的な難しさが確かにあり、
メーカーとしての対応限界のようなものを、
私的には感じていました。
言うなればこれは私の個人的所感です。
ですのでクレームにはしませんでした。
所詮、自動運転技術の橋掛けのような安全技術ですから、そこに期待するのが
今は無理な状況だと思いまして、あきらめていました。
それよりも自らが以下に安全に留意した運転と配慮の心をもって運転できるのか?
私自身としてはそのほうが問題なんだと自責しています。
ごめんなさい、あんまり参考にはならないかも、、。

書込番号:21225574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/09/24 22:03(1年以上前)

ACCにかんしましては、最近2か月ぐらいになってから発生するようになりました。毎週妻と一緒に出掛けていますが、2週間に1度くらいの頻度で発生しました。異常なところがあったら言ってくださいメーカーに連絡します、といわれるのですが、他にその様な事例は発生してないので、様子を見てくださいといわれています。今回のナビでは、バージョンアップで40%でとまってしまい通信ができなかったといわれました。土曜日に再度バージョンアップし完了しましたが、確認のため高速道路を見てみましたが、開通してませんでした
【半年前に開通】 以前セールスに伝えたところスグには反映されない場合がありますで終わりでした。最初はホンダ車の中でも高い車なのにとおもってましたが、今は車が故障するのはメーカーが悪く、デーラーは車を売るだけと言う態度に感じています。
今はカムリを検討してます。

書込番号:21225784

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 22:50(1年以上前)

ACCは、頻度が急に増えたなら故障の可能性もあるかもしれません。
私の自分の車を見ている限りは現状の性能限界だと思います。
ただ、上記の場面で見失ったら、急に前の車が消えるなど有り得ないのだから、車を停止させたままにするべきで、現状の制御は正しくない感じがします。

ナビは不具合のアップデートと地図データのアップデートは違います。
これは別途言わなければアップデートはされないはずです。
地図は初回車検までに1回は無料でそれ以外は有料です。
http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/index.html

ディーラーは不愉快に感じたことは私はないので、ディーラの人個別の問題もありそうです。
カムリは良いと思いますが、トヨタはレーンキープが車線逸脱防止のみでホンダほどは作動しなさそうです。
私はもう少し良い運転支援機能が出るまではアコードでいいかなと思っています。

書込番号:21225921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/12 23:15(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

ACC及びスターター問題は解決したのでしょうか?
差し支えなければ経過、結果を教えてください。

書込番号:21273611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/10/13 21:56(1年以上前)

ACCは解決してません、毎週のっていますが【300K程走行】一般道路で使用して1〜2回ですねあきらめてます。

デーラーでは不具合があれば言ってくださいと言うだけで治りませんから、車は気にいってるんですが、

来年次期アコードが出たら違うデーラーから購入予定です。

書込番号:21275796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/16 21:13(1年以上前)

>yamatotakerudaさん

回答ありがとうございます。
ACC治っていることを期待していましたが
非常に残念です(>_<)
ディーラーの対応も物凄く悲しいです。

書込番号:21283705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒュンダイ コナ

2017/09/19 21:48(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > JM 2004年モデル

クチコミ投稿数:2件

数種類の売れ筋デザインを盗んでいるにも関わらず、ここまで見苦しい車として、後発発表出来るセンスに驚愕。

書込番号:21211972

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/20 00:12(1年以上前)

えろー古いの持ってきたな。
そんなスレさんの思いを昔は、
厚顔無恥って
言い表しはったけどね。

書込番号:21212348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/24 21:37(1年以上前)

>麻呂犬さん
ごめんなさい!
コナがなかったので、JMに付けちゃいました。 すみませんでした。

書込番号:21225704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

納車が延びた!

2017/09/19 20:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

10/7が納車予定でした。
営業マン曰く『早くなることはあっても遅くなることはありません!』と言われてました。

しかし2日前に電話があり『11日にこちらに搬入されます、ナビ取り付けに一週間程、頂きますので20日以降でしたら確実ですので予定を教えて下さい』との事でした。
その時は仕事中でしたのでそれ以上は聞かずに電話を切りました。
話しが違うしナビ取り付けに一週間!?って何か訳ありでしょうか?不安に駆られています。
正直に聞いた方がいいでしょうか?
私は理不尽な事に対してはとてもキレやすいのでどうしたものか悩んでます。
営業所に搬入されてから納車まで一週間もかかるものでしょうか?

書込番号:21211667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2017/09/19 20:25(1年以上前)

特に何も無ければ2日で十分。
ディーラーがしなければならないのは車両チェックとOPの不備の確認とナンバーの取付(後フロアマット)です。
営業の手違いでナビの発注忘れて焦ってるのでは?

ナビとかは新車センターで組み付けですから。

担当営業がやらかしたのは間違いないと思いますよ。

ナビなんか1日有れば1人で付けてもお釣り来ますし。

書込番号:21211709

ナイスクチコミ!5


naoki529さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/19 20:41(1年以上前)

私もナビで納車が伸びていますが、理由は取り付けではなく、メーカーからのナビの納品自体が遅れているということでしたよ。今回、ナビによっては新型になっていますのでそこが追いついていないみたいです。

書込番号:21211751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/19 20:45(1年以上前)

貴方の車だけが納車される訳ではないので順番に作業するからでは?

書込番号:21211771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/19 21:27(1年以上前)

ナビが遅れてるのでしょうか?もしそうなら正直に言えば納得します。
私は20年以上営業職ですが納期はとても重要視してます。
いずれにしても何か理由があったはずですので正直に言って欲しかったですね・・



書込番号:21211918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/19 22:48(1年以上前)

>よしお。。さん
台風の影響も少なからず有るのでは?
もう少しの辛抱ですよ。

書込番号:21212150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2017/09/20 06:41(1年以上前)

納期は遅くならないとの事を信じてしまったのが間違いでした。
現在乗ってる車を知人に譲る約束をしてました。
引渡し日も決めてあるのでしばらくは乗用車なしで過ごすつもりです。
皆さん愚痴を聞いて頂きありがとうございました!

書込番号:21212654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/20 10:13(1年以上前)

僕だったら掛け直しますね。納期が遅くなる事はないと言いながら伸びてる訳ですし。

説明も無くモヤモヤするのは嫌なので。
ちゃんと説明あればオッケーですかね〜

書込番号:21213034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング