自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ミッション交換になった

2017/09/15 19:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 01563さん
クチコミ投稿数:2件

5年目(走行距離60,000km)でミッションからウィーンという異音がし
1週間以上も預けてましたが、結局原因不明でミッションの全交換になりました。
その前は初代アテンザでこれは7年目で走行途中に突然ギアが抜け、
路上で立ち往生する事態になり廃車にしました。
2世代続けてなのでマツダ系のミッションまわりって品質に問題ないのでしょうか






書込番号:21199460

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/15 19:42(1年以上前)

それは怒りますね。

私はDYデミオ・スポルトMTを14年10万キロちょっと乗りましたが、ミッションはノントラブルでした。
何かしたかと言えばミッションオイルを2〜3万キロで交換してました。

書込番号:21199503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/15 20:24(1年以上前)

年に1万キロ以上、5年〜7年乗っていたら何かしら不具合が出てくる車もあるのでは?。

他車ですが知ってる不具合では、ミッションとかエアコンなどで20万〜残念ですがハズレという事ですね。

書込番号:21199600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/15 22:12(1年以上前)

2台続けてですか、、、

社外油脂類に交換した、走行時ニュートラルにするなど、なにか特別な気遣いはされていませんでしたか?

私も同社の車両を使用しているため、お手数ですが返答いただければ幸いです。

欠陥かどうかは企業にしか判断出来ないと思います、01563さんが欠陥車と感じられるのでしたら、御自身の中で敬遠された方が良いと思います。

書込番号:21199900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/16 03:09(1年以上前)

それは残念でしたね。
ただ、そういう事例を含めて品質改善の向上に繋がりますから。もちろんオーナー様からすると嬉しくも何ともない事ですが。

書込番号:21200441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/16 06:42(1年以上前)

無償で新品交換なら全然ええやん。

書込番号:21200554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2017/09/16 10:21(1年以上前)

>PING G30さん
原因不明なのだから無償で全然よかったって話ではないぞ
しかも前に乗ってたのは走行不能だし

書込番号:21201038

ナイスクチコミ!6


スレ主 01563さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 21:20(1年以上前)

多少走りが荒いと自覚しておすが、デーラーにてパックdeメンテで実施していたのでお任せでした。
欠陥までには至っていない故障や事象はあると思いますが、
企業としてその改善プロセスがきちんと働いているのか疑問に感じます。
そういう意味でいろいろな事例を共有して他の人が同じ目に合わないことを祈ります。
ちなみに工賃は自腹になるそうです。また詳細は記載しませんがこれまでの対応が悪すぎます。
次にマツダ車を買うことはたぶんないでしょう。

書込番号:21202789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/09/16 22:19(1年以上前)

スレ主さんへ

平成25年式 KE2FWに載っています。 約4年で100,000km超えです。
往復60kmのマイカー通勤使用です。 

約80,000kmで、スレ主さんと同じ音の症状が出て、駆動系統ということで、メーカー特別保証
でAT交換となりました。 自分的には、ATのシフトダウンによる、エンジンブレーキを
多用しすぎたのかな、と思い、交換後は減速は、フットブレーキ中心の運転に変えました。

この症状が改善した後、購入時オプションの10万キロ延長保証が切れる直前に、
今度は、P,Rレンジ、Dでアイドリング信号待ちの際に、エンジン回転に同期した、
ブルブルとした衝動音が発するようになり、3つあるエンジンマウントのうちの、2個を
交換しました。

 販売店に症状を訴えてクルマを持ち込んでも、 その時に限って不具合が出ず、
サービス受付担当者が、根気よく、異音発生の把握に付き合ってくれたのが幸いでした。
推測する原因は、道路を横断する、「バツ・バツ・バツ」という、亀裂が多い3ケタ国道を、
毎日走っているからかもしれません。

 今年の冬の前には、バッテリー交換が必要と言われました。

書込番号:21202985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/18 10:10(1年以上前)

運転中、シフトノブにつねに手をのせて、カチカチするタイプではないの?? よく壊れていますよ!その人の車!!

車が良く壊れる人は必然的に確率あげているのが大半と思います。もちろん本当に不具合で壊れる場合もありますので、100%ではないです。

マツダ車の耐久性は弱いのでは?乗り方次第でもかわります。

書込番号:21207439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 20:37(1年以上前)

私はガソリンDJデミオ6ATですが、減速時変速ショック大や停止直前の振動、ゼロから発進して10キロくらいでショックが出る、などの症状で約24000キロで載せ替えました。

新車の1基目のATから2基目のAT載せ替えて約56000キロ(合計約80000キロ)走りましたが、Dレンジ減速時30〜20キロくらいでしょうか、シフトダウンの時「ガチャ」と音とショックが出ることがたまにあります。様子見です。
10万キロオーバーして壊れたら、保証が効かないのでヤバイですね。
AT交換20〜30万円くらいで収まればいいが。
まだ1年10ヶ月くらいで、車検1回も受けていないから、捨てるのももったいない気が。
自分の場合、田舎で他の人より信号もあまりないので変速回数も少ないと思うし、Mモードにもあまりしないし。
完全に停止してからセレクトしているし。
もし乗り方が悪いと言われても、前の前に乗っていた軽自動車の3ATは他人に譲って合計30万キロ以上走っても問題なしだったし、前乗っていたMTの軽自動車も35万キロ問題なしだったけどなあ。
MTにしとけば良かったと少し思う今日この頃。

まさかATにこんなに不具合が出るとは思わなかった。
会社のボンゴのATも19万キロで調子がおかしかったからデミオ購入時少し気になったけど。
スカイアクティブATが内製だから?
アイシンなどの専門メーカーの方がいい?
ロックアップしすぎで良くないの?
ATも定期的に交換が必要?
まだ壊れてないけど。
車はいいのに。

前の前の軽自動車の3ATも内製だったけどね。



書込番号:21214337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/20 21:48(1年以上前)

1年10ヶ月で80000kmって

さすがに通常使用ではないですよね

そりゃ壊れますよ

書込番号:21214595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/20 22:24(1年以上前)

2012cx-5乗っています。
コントロールバルブを交換しましたが停止前のショックは稀にでます。
出るタイミングは3速ロックアップ解除後でDレンジ 3>2>1のタイミングで出ます。
30km以上の変速はロックアップしているのブリッピングのショックは出ますがそれとは違う異音とショックです。
一瞬空走してゴン、コン、ガコン等の音になります。
再現させるべくM操作で10kmぐらいで2>1にすると10回に1回はおきます。
20km以上で1速に落とすとエンブレするので違うショックになります。これでは無いです。
あとは停止して1>2に変え少しタイヤを回して(前進)停止し2>1にすると少なからず絶対ショックはありますが
問題となるショックはもっと大きいものです。この方法も同じ確率くらいです。
停止したまま2<>1を繰り返しても切り替わりません。少しタイヤを回す必要があります。

cx-3 2.0G、プレマシー2.0G、cx-5 2.0G色々乗りましたがどれも同じようなものでした。
デミオ1.3の6ATは2>3でエアーの音がします。エアー駆動なんでしょうか。少しおもしろかった。

cx-3 2.0Gはシフト時の回転の収まりは早いですね。2017cx-5と同じ感じで楽しくて良かったです。
ミッションの作り込みがもう少しだと思います。
4ATの時はスカスカな分ショックが少ないのでしょうが、
ロックアップ解除されていれば同じだとも思います。
完全停止後か再アクセルON時にギアを切り替えるという方がショックがなくいいと思います。

DでもMでもロックアップ解除後 3>2のショックはアクセルをチョン踏みすることで先に2へ落とすことができショックも軽減します。
踏みすぎるとダメです。目標1000rpm。
2>1はどうしようもないですね。自動では速度が落ちるまで変わりません。
2017cx-5はロックアップダンパーが変わっているようですがこのショックは別で遊星ギアのブレーキ制御の方かと思います。
結局マニュアル車が一番ですね自分の思い通りの制御ができ頑丈であり。

エクストレイルのハイブリッドはミッションで異音がするといいますし、
トヨタのCVTは低速域まで燃料カットを維持させるためロックアップが長く最後急に切れるのでガクンとします。
なかなか良いものが見つかりません。

話変わりますが
今はなき取説のシフトタイミング表ですが表記さていた速度はメーター読みではなく車速センサー値のようです。
ナビの車速表示をさせると取説と一致します。変速する際その付近の速度は少し気を使います。

書込番号:21214710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 18:19(1年以上前)

>wwhhhさん
確かにデミオ1.3 6ATはそんな音がしますね。
レンタカーなども音がしていたので、トラブルではないと思っていました。

マツダのスカイアクティブATはまだ粗削りな感じでしょうか。
6ATはトヨタマークXとコースターしか知りませんが、マークXはクラスが違い値段も高いので当たり前ですが、滑らかでショックも少ないと感じました。

故障しないことを祈りながら、乗りたいと思います。

書込番号:21216785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

運転席シートの悩み

2017/09/15 08:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:26件

平成27年2月納車のLパッケージに乗っています。シートの座り心地が良く何の不満もなく乗っていたのですが、薬9ヶ月乗った11月頃から(寒くなってから)背もたれに寄りかかると、ギシギシと軋む音がし始めたため、ディーラーで背もたれ分解して部品の交換とシートの張り替えをしてもらいました。背もたれの異音は消えたのですが、何もいじっていないはずの座面の座り心地が変わってしまい、おしりの方だけが深く沈むようになってしまったため、座面も交換することになりました。座面も分解して台座(白いクッションのようなもの)を交換したようです。ところが、座面の交換後は、シートが固すぎて、おしりがビリビリとしびれるようになり、座骨神経痛の症状が出始めたため、ディーラーに相談の上、2回目の交換(分解し、部品の交換)をしてもらったのですが、やはり座り心地が固くてだめでした。2回目の交換時に、分解して部品の交換をしても変わらないかもしれないから、新車に取り付けるシートをそのまま取り寄せて載せ替えてもらえないかと頼んだのですが、「そのような流通ルートはない。」と言われてしまい、3回目の交換の返事待ちです。本当にシートを分解せずに、シートを載せ替えることはできないのでしょうか?購入したころは、2時間くらい休憩をせずに運転しても、おしりが痛くなったりすることもなく、運転が楽しかったのですが、今は片道20分の通勤も苦痛になっています。どうしたらよいかわからず、書き込みました。アドバイスをお願い致します。

書込番号:21198168

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 08:51(1年以上前)

>本当にシートを分解せずに、シートを載せ替えることはできないのでしょうか

出来ると思います

ノーマルシートの修理でそんなに違いが出るんですか?
(お尻が敏感?)

僕もこのシートは良いと思えるノーマルシートはありますが
これはダメってほど悪いのは無いです
(あまり良くなくても妥協できるくらい)







書込番号:21198206

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2017/09/15 09:34(1年以上前)

車の問題でなく体の問題の可能性はありませんか?


革シートは天然素材ですから個体差もそれなりにあるだろうし、スポンジも経年劣化していきます。
試乗車などを借りてみて他の車でもなるようなら車で合わせるのは限界だと思います。
レザーシートは滑るので自然と姿勢が悪くなってしまう?

ニックネームの通り中年に差し掛かっている方なら日頃の姿勢などで体が歪んできているのかも?

スポーツクリニックや整体院で状況を話して一度体を見てもらうといいと思いますよ。
個人的には整体で定期的に体の補正をするのがいいと思います。

※整体の翌日はだるくなるので休日の前日の夜などがいいですよ。


書込番号:21198295

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/15 09:51(1年以上前)

持病の坐骨神経痛は病院で治しましょう。

座面形状で座り心地は変わります。
さりとて、新車の座面が貴方に合っているとも思えないです。
でも、最近までは合っていた?
数ヶ月で結構へたりますからね、その形状で合っていても元の形状では合わないかと思います。

書込番号:21198325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/15 10:50(1年以上前)

 
 私も軽い腰痛持ちなのでシートの座り心地にとかく違和感がある場合が多く、スレ主様の言われることは大変よくわかります。
私は、その時はあれこれサポートを挟んでカバーしています。


 素人ながら、シートは簡素な構造に見えても、殊に車の場合は相当な高度のノウハウがあるのでしょうね。
なので、後で一部を直しても、関連で微妙に他に影響が出る・・・。

他の方も仰せの様に、まだ新しいわけですから、シート全体が交換出来て元の様な座り心地になれば良いですね。

書込番号:21198453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/15 13:05(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

とりあえずは市販のシートクッション(座布団)などをためしてみはいかがでしょうか。

書込番号:21198713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 13:26(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

ごめんなさい気に入らなかったらスルーして下さい

普通に売っている車のノーマルシートで普通に乗る場合
シートに耐えられないような不具合があるとか考えにくいです

治すのはシートでなく体では?


書込番号:21198746

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/15 13:27(1年以上前)

シートの付け替えを出来るか出来ないかで言えば「する」ことは出来ますが
新車のシートを単品で取り寄せなどが出来るか出来ないかと言われると出来ない
かもしれません。ディーラーの言うように販売ルートに載ってない可能性が
あるからです。

背面シート交換後には違和感など感じておられないようなので
座面に他の方が言われるように市販の自分に合うシートクッションを
用意されるのが皆が丸く収まると思います。(低反発クッションとかね)

書込番号:21198748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/15 13:42(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

あとは、家族や友人など他の方に乗ってもらって同様に痛みがでるかどうかですね。

シートに問題があるのか、あなたの身体にだけあわないのかを切り分けてから3回目の交換を判断したほうがよい気がします。

書込番号:21198778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/09/15 17:38(1年以上前)

友人がCX−3を購入したので、運転席に座らせてもらったら、座面を交換する前の乗り心地と同じ感覚で、とても座り心地が良く、友人に私の車に座ってもらったら、やはり固いと言っていました。座ると少し沈んでいき、止まった所が固いと言っていました。また、少し堅めの低反発枕のようで、おしりの形に合わせて座面の型が変わるような感じとも表現していました。2回目の交換後は、比較的気温が高いときは、固いながらもまだ我慢できるのですが、気温かたが下がった夜などは固くなります。ディーラーの担当者に連絡したら、「少しお時間を下さい」とのことでしたので、返事を待ってみます。呆れた投稿だと思った方もいるようです。申し訳ありませんでした。

書込番号:21199232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/15 18:26(1年以上前)

そんな何回も交換対応した上に更なる対応もしてくださるっていいディーラーですね。

書込番号:21199348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/16 07:02(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

スレ主さんのご友人ではなく、マツダのディーラー関係者はどう判断されているのでしょうか?
営業、整備士、それぞれの感想を聞いてみては?
それこそ新車(展示車)、試乗車と、比較対象が有るわけですから、比較してもらうのはアリではないでしょうか?

身体を治すのが先という意見も、広義の考え方として間違いはないと思いますが、シート座面交換で新車と感じが変わるってのも問題な気がします。

書込番号:21200584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/16 10:31(1年以上前)

>レッツゴー中年さん
運転が苦痛なんて大変ですね。

9ヶ月経ったからスレ主さんの姿勢変化による身体の歪みが出てきたのか?と思ったのですが、ご友人のクルマとの差も気になりますね。
工業品なのにそのような差があるなんて・・・皮の張りの個体差と成型時の張り具合にもよるのでしょうかね?
一度シート専門工場に尋ねるのも方法かもしれません、解決しますように・・・・

書込番号:21201067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/16 10:51(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

シートまるごと交換とおっしゃてる意味がよくわかりました。

最初の背もたれ部品交換時に何かしら座面に影響する部分をいじっている可能性もありますね。
そこらへんをディーラーに確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:21201144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/09/16 12:07(1年以上前)

ありがとうございます。ディーラーからまだ連絡が来ないので、次回行った時に確認してみます。

書込番号:21201389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/17 08:33(1年以上前)

>レッツゴー中年さん

シート丸ごとの交換をリクエスト(要求)出来ると思います


書込番号:21203838

ナイスクチコミ!3


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 23:47(1年以上前)

人間の感覚は、とてもスルドイものです。

座面の座り心地がかわってしまった、と感じたのなら、

そうだと考えて間違いない、と思います。


私の感覚では、ディーラーの整備士がシートバックを分解し部品交換して、表皮の張り替えをすると、

「別のイス」になります。

どの部分をどう交換していくのかを確かめ、イス修理のプロフェッショナルではないディーラー整備士には無理がある、

と判断したら、ギシギシ音がなるままのイスを使い続けることも視野に入れながら、新品への交換を打診します。

私はDJデミオのオーナーですが、特にこのあたりの車種は、特殊なシートの作り方をしていて、それも「ウリ」だったんじゃないかなぁ。
そうすると、ますます「修理して、元に戻す」ことには敏感にならざるをえません。

ただ、修繕した背もたれは、不具合ないのですよね。さわっていない座面に問題がある、と。。。。

そこが、この問題を複雑にしているんですよね?

床にイスを取り付けるための「シートフレーム」によっては、イスの取り付け角度が変わる場合もありますが、
それは社外品のハナシになるし。。。

(ちなみに、取り付け角度が変われば、座面の座り心地が変わるのは、当然です)

我々世代は、例えばレカロのシートって、すっごく高価だ、というイメージがありませんか?

でも、純正のシートは同等以上の金額だと思います。

そうそう簡単に入れ替えてくれる部品ではない、と。。。

ただ、現行車のシートの流通ルートがない、なんてありえませんよ。

書込番号:21244802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/10/03 07:33(1年以上前)

>eijiniさん

ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。担当者から「もう少し時間が欲しい」とのメールが届いてから2週間になりますが、その後の連絡がありません。あまりしつこく連絡すると、適当なところで「やっぱりだめでした」なんて言われるのではないかと思い、待ち続けています。シートの座面は、昼間は少し固いくらいなので、まだ我慢できるのですが、夜になって気温が少し下がると固くなるので、これから冬になって昼間も気温が低くなることを考えると、辛いです。他の方からは、「腰痛を治した方がいい」というコメントをいただいたこともありますが、もちろん針や整体に通って体のメンテナンスはしておりますが、通院の頻度が上がってしまいました。もう少し担当者からの連絡を待ってみます。

書込番号:21247749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/03 07:56(1年以上前)

整体や針は悪化させることも多いので注意してくださいね。
きちんと整形で診断受けて提携しているところに行くの以外はかなり怖いです。

レッツゴーさんの話とは違いますが、普通の腰痛だと思ってたら、実は腰椎分離症で整体で滑り症までいってしまうなんてことも考えられるのでまずはきちんとした診断を受けることが最も肝要です。

また針治療も針を実際に刺すタイプの治療では効果がはっきりしないのに神経損傷するリスクだけ追うことになるので針を刺す治療は絶対におすすめしません。

書込番号:21247782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/10/03 10:14(1年以上前)

>nanakamado2010さん
アドバイスをいただきありがとうございます。

書込番号:21248037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

後期不具合

2017/09/14 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

スレ主 tpqbq281さん
クチコミ投稿数:12件

窓ガラスが最後の閉まり切る時に助手席以外、キュッと異音がするのでディーラーでクレーム修理に出しました。潤滑剤など塗って誤魔化すのかと思っていましたが分解してストリップの交換をするとの事だったので、ディーラーの対応はまずまずでした。後期購入で同じ様な不具合や別の不具合出てる方はいますか?

書込番号:21196084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2017/09/14 16:40(1年以上前)

>tpqbq281さん
私この車には乗っていませんので悪しからずご了承を。

キュッの音の大きさにもよりますが、私の車何台かありますが、閉まり切る時に多少の音は出ます。
雨が降った後とか、グリップしそうな環境の時は出やすいですが、それを異音と感じたことはありません。
もちろん上がってる最中ならわかりますが・・・上がり切る時には密閉度が高い物に合わさるため出やすくなるとは思います。
その出やすそうなのを潤滑剤で誤魔化すと言いますが、音が出やすい所に潤滑剤は普通のことだと思いますが、それは誤魔化してることになるのでしょうか?
また、そのディーラーの対応がまずまずと言いますが、最高ではないのでしょうか?
もちろん、音が大きく、潤滑剤をしても改善されないとかならわかりますが・・・・

サービスがすごく良かったと言う事になるには何処なのか参考までに教えてください。

書込番号:21196160

ナイスクチコミ!22


Skuld26さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 17:04(1年以上前)

ゴムにこすれるので多少の音はですね。

まずまずより最高評価かと。

書込番号:21196205

ナイスクチコミ!12


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/14 17:39(1年以上前)

ディーラーの対応が良いかどうかはわからないですね
潤滑で対応なら金がとれませんが
不具合として保証交換すればメーカーから工賃が取れます

そしてメーカーは気密性など性能の高いくるま作りをするより
なるべくクレームの来ない車づくりをするようになっていくと

書込番号:21196282

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/14 17:41(1年以上前)

ウエザーストリップに密着する音かな。
分解して密着度を下げる…
風切り音…
水漏れ…

懸念は多々出てくるですね。

書込番号:21196293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ハリアー 2013年モデルの満足度5

2017/09/14 22:09(1年以上前)

>tpqbq281さん

NAプログレス納車後、しばらくして気付いたのですが、ドアミラーをたたむ時に毎回助手席側のミラーがパカッっと爪が外れるような音がしてました、ディーラーに行くと交換しますとの事で、部品取り寄せしてもらって交換となりました。その後異常音は無くなりました。
他は特に不具合なく乗れてます。

書込番号:21197171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/15 15:32(1年以上前)

>tpqbq281さん
自分の場合は、他者のスレに上がっているような不具合はありませんでした。
ですが、エアコンの風が薬品(虫刺されに塗るキンカンの様なアルコール臭?アンモニア臭?)臭かった事があり、先日の1ヶ月点検でみてもらいました
何も異常はないという事だったのと、ここ数日は匂いも軽くなってきたので、仕方ないかなーと割り切ることにしました。
現在も、外に停車して車内が温まった状態でエアコンを付けたりすると最初の方は、匂いが少ししますが、我慢できる程度です。

書込番号:21198974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ166

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 リアドアのキズ

2017/09/14 09:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

駐車場で車幅区切りの棒にこすってしまい、リアドアに傷をつけてしまいました。下の銀色が見えている12センチほどの傷と、その下に擦り傷です。
納車待ち4か月半、納車後4か月半の出来事です。自分の注意力の無さを深く反省します。
質問なのですが、ホームページを見ると、大阪トヨタの修理アフターサービスやトヨタグループのキズナックス等が紹介されていますが、どういうもの(金額・期間・出来栄え)なのでしょうか?ガードコスメ施工車ですが、それだと高くなるのでしょうか?
とりあえず、運転技術に自信が無く、錆等腐食が進まない程度の補修で良いと思っていますが、他にやりようはあるのでしょうか?

書込番号:21195350

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/14 09:27(1年以上前)

板金塗装は自分で探せば安く出来るところはいくらでもあります。しかしプロ相手の交渉が上手に出来る人は良いのですがそうでなければ無難な購入ディーラーを通じたお店に任せるのが良いです。出来上がりが不満足でもディーラー担当者が中に入ってくれますよ。
任意保険にしろ事故対応にしろこればかりは実際に経験しないと実情は分かりません。

書込番号:21195369

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/14 10:11(1年以上前)

>desperado1977さん

銀色が見えているって事は、地金まで傷が達しており、非常に錆び易い状態かと思います。

台風も接近していますので、早急に販売店に相談した方が良さそうです。

早急に相談できないなら、傷の部分を透明のビニールテープなどで保護し、風雨にさらさない方が良さそうです。

ディーラー系が提供している安価な修理メニューは、パネル1面ではなく局部塗装のみで、塗装後の乾燥も簡易な物だと思いますが、ディーラーが窓口である以上、きれいに修理してくれると思います。

車が新しいので、色ムラも許容範囲で修理できると思いますし、運転技術に自信がない・・・という事を考えると、今回は安価な修理方法で良いかと思います。

修理後、ガードコスメを施すとなると追加料金が発生すると思います。

書込番号:21195446

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 10:24(1年以上前)

>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
経験ですか。。。本当にあの一瞬の不注意を悔やみます。

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
とりあえず本日ディーラーに持ち込みます。
台風は確かに怖いので応急処置のやり方参考にします。

私も何とか部分修理でやって欲しいと思ってます。
二ヶ月連続で違反金・タイヤパンクと出費が続いています。
併せて60,000円です。
ヘッドライトLEDをケチったのですが、その金額の範囲、あと9万円までの修理代なら何とか踏ん切りがつきそうです。
安価というのはどれくらいなんでしょうか?

書込番号:21195466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/14 10:49(1年以上前)

>desperado1977さん

>安価というのはどれくらいなんでしょうか?

傷の状態にもよりますが、正規ディーラーの簡易修理で2万円前後になろうかと思います。

ホワイトパール車は5千円程度UPすると思います。

書込番号:21195504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 15:25(1年以上前)

今見積もり出ました。
部分塗装で11万円でした。。。
思ったよりも傷が深かったのか。。。

書込番号:21196025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/14 15:45(1年以上前)

>desperado1977さん

11万円とは、驚きの高額見積もりですね^^;

ドアを交換できる程の金額ですが・・・。

書込番号:21196060

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/14 16:07(1年以上前)

二桁なのでドア交換だと自分も思いました。
ドア交換も見積もり上げてもらってにらめっこした方が
いいかもしれません。

書込番号:21196103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 16:40(1年以上前)

ドア下とタイヤ廻りの樹脂パーツの交換・ガードコスメ部分施工も含まれていますが、それを抜いても8万円超えです。
ぱっと見た感じは分かりませんが、へこみもあるようです。
新車だからなるべくきれいに直した方が良いと担当者に言われました。
嫁の意見はとりあえずタッチアップにしておけば、との事なんですが。。。
少し安い値段を書いていただいていたので油断していた所にこの結果なので、正直頭が真っ白です。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21196157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/09/14 20:16(1年以上前)

>desperado1977さん

板金&塗装ですと、ディーラーにお願いすると1枚あたり5万程度してしまうと思います。仮にドア+フェンダーとかになると2枚分となるので見積もりにも納得いきますが、1枚だとかなり高額に感じますね。
ただし、トヨタであれば自社にしても下請けにしても信頼できるように感じています。(自分は以前はアンチトヨタの時期があり、他メーカーのクルマに乗っていました。事情がありそのメーカーのディーラーに塗装をお願いしましたが、日が経つにつれてプツプツと気泡のようなものが出てきてしまったことがあります。)参考まで

書込番号:21196676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 21:01(1年以上前)

ドア一枚です。
中と外がずれているかもしれないからこの値段です、と言われました。
別会社で見積もりとったら4万円以内と言われました。ドアのしまりかたを見てもズレは無さそうなので板金塗装代だけで大丈夫ですと言われました。
私もトヨタを信頼していますが、こんなに差が出るとちょっと不信感を覚えます。

書込番号:21196880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/09/15 02:59(1年以上前)

2年前、プリウスαでほぼ同じようなめに合いました。
駐車場を出る時同じようにあたりガリガリっとなりかなビビリました。
色々合い見積とりましたが価格がバラバラでした。
まず出光とカーコンビニでは「板金でなんとかなります。5万です。」との事でしたが、そこ以外は板金屋さん2社、トヨペット共に「ドアを新品交換、板金塗装となります。」と言われました。がやはりディーラーが一番高かった覚えかあります。
ドア交換と板金塗装で合計7〜8万でした。
デーラーでの価格が10万超えだったので顔見知りの板金屋でなんとか8万くらいで直せませんか?と言うと、板金後の洗車まで手〜回らんかも!?とか言われ税込8万程となり帰ってきた時は素人が限りでは全く分からないくらい綺麗に仕上がってました。やはりディーラーが一番いいかもしれませんがご予算気になされるのであれば余所でも相談してはどうでしょうか?

書込番号:21197862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/09/15 10:57(1年以上前)

悪質な業者はさておき、ディーラーは金額度外視して出来るだけ元通りのきれいな状態に戻すのが最優先で、他の業者は予算にも応じて必要最低限でいかにきれいにするか・・・の違いでしょう。だから、信頼のおけるところを知ってるのであれば後者でもいいのかな、と思います。自分が前に乗っていたハリアーのときは、大きい修理で車両保険を使うレベルならディーラーで、ちょっとしたレベルで自費ならカーコンでやってもらってました。カーコンには悪評が多いけど、これもチェーン店故に良いところと悪いところとピンキリで、運良く良いところに当たるかどうかだけだと思ってます。自分はそこで全然満足してました。

あとは、新車であるということをどう考えるかでしょうね。
5年以上とか乗られてるのであればとりあえず安くてそれなりに修理してくれれば・・・という気持ちになるかもしれないけど。

それと、車両保険に入っているなら、それを使ってパーツごと交換しちゃうってのも手ですね。

書込番号:21198461

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/15 11:24(1年以上前)

修理の値段はピンキリですよね。

元の状態にできるだけ近づけるなら、高くなりますし、安ければそれなりです。
それなりでも、たぶん素人目には修理の痕跡はよくわかりませんよ。
修理の痕跡がよくわかるレベルならクレームきますし・・・。

Dの見積金額を聞いた限り、樹脂パーツも2点交換するようですし、相当強く当たっているのでしょう・・・。
ドアがわずかに歪んでいるので、それも板金で直すのであれば、ある意味まともな金額と思います。
そこまでお金を出すのであれば、どなたかも仰っていますがドア全交換の方がいいのでしょね。

また、ぶつける危険性があれば、奥様の提案通りタッチアップで応急修理をご自分でやる方がいいのでは?
樹脂部分はちょっと毛羽立ちや、キズをペーパーで擦って目立たなくすれば、遠目にはわかりませんし。

まー気になるのは新車のうちだけですよ(笑)

ちなみに・・・私はフロントバンパーを尖ったもので4ヶ所突っつかれてキズついてますが、飛び石が当たったと諦めて(笑)出っ張ったところを爪で押し込んで、タッチアップペンで塗っているだけです。遠目にはわからないので、洗車をする私以外に誰も気づきません。
LEDヘッドライトのレンズを突っつかれなくて良かったと思いますよ。

書込番号:21198514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/09/15 11:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ディーラーは確かに新車だからと気遣ってくれての値段のような気がします。
新車であるという事をもう一度考えてみます。

書込番号:21198553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/15 12:11(1年以上前)

無塗装部分のフェンダーアーチモールやサイドステップはヤフオクで3,000円程度。
4万円以内で出来る別会社なら安く済みそうですね。

そもそもディーラーでお願いしたところで町の板金屋がやるだけです。
そういった業者でも結局ピンキリなので、どこでやっても同じことですよ。
ディーラーはピンハネするので金額は高めですね。

書込番号:21198583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/15 12:21(1年以上前)

>ディーラーはピンハネするので、

と言いますが、外注した価格で顧客に請求する事はあり得ないです。
資本主義がわかってないようですね。義務教育が終われば理解出来るとは思いますが。

商流の中で、それぞれが管理費なども含めてマージンを上乗せするのが当然です。
もっと言えば、板金工場が材料費だけでない価格だとピンハネですか?
生産原価の何倍もで出荷するメーカーは酷いピンハネでしょうか?
ご自身の生活も「ピンハネ」で成り立ってる事をお忘れなく。

ディーラーの場合、3か月の保証を明記するなども業者さんに直に出す場合と違うかもしれないです。

書込番号:21198608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/15 12:24(1年以上前)

>晴天の辟易さん

ディーラーの金額は必然的に高いと言っているだけですよ。

書込番号:21198615

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2017/09/15 13:16(1年以上前)

ピンハネ云々はいろいろな場所で目にします。
中間業者としてディーラーが入ったその取り分という事で理解しています。
ただ、大阪トヨタの場合、ホームページを見ると「大阪トヨタLOGI&B-TEC」という会社(おそらく系列)で修理する事になっています。系列会社を回す為にもそこまでディーラー取り分を取っていないのではと思っています。
この場合でも町の板金屋に外注するのでしょうか?
系列会社、トヨタ専業だから信頼できると思っているのですが、そこでやらないのなら安い見積もり金額を提示してくれた所とそこまで変わりがないのかな・・・という気にもなってきます。

書込番号:21198726

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/15 14:35(1年以上前)

ディーラー経由だと高くなるのでしょうが、一応、会社の看板と顧客に対する
(一定レベル以上の品質)サービスを買うと思えるかどうかでしょうね。

そこで☆Rio☆さんのように顔見知り(腕前レベルが分かっている)で信頼できる
方が居ればいいのですが、そういう方がいない人にはディーラーが仲介すると
自分は思ってますね。今のご時世、情報料は高いです^^

書込番号:21198878

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/15 15:06(1年以上前)

>desperado1977さん

大阪トヨタLOGI&B-TECのホームページ見ました。
凄い設備ですね。
提示された値段からするとこちらの会社で修理するのでしょう。
これだけのお値段ですから綺麗に直してくれると思いますが、錆等腐食が進まない程度の補修で良いのですよね?

書込番号:21198927

ナイスクチコミ!9


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リアからギュッギュッという音

2017/09/14 07:11(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKカスタム 2013年モデル

スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 eKカスタム 2013年モデルの満足度5

連投失礼いたします。

右左折時や、うねりを乗り越えた時、信号で止まる時の揺動などで、後方からギュッギュッと音がします。
雨の日に特に鳴る!ということはなく、天候は関係ないように思います。

ディーラーへ持って行き、診断してもらいました。
リアサスペンションのコイルばねの受け皿が原因とのことで、左右新品に保証修理していただきました。

しばらく音は消えたのですが、数ヶ月でまた再発…。涙
オーディオを鳴らしていても気になって仕方ないほどの異音の大きさなので、品番が進むなど、対策品が出るのを期待したいです。

もしこのまま何度交換しても直らなかったら、シリコーングリスでもお皿に塗りますか。涙

リアからの異音、ほかの原因がありましたよ!等の情報もございましたら、書込みお願いいたします。

書込番号:21195117

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/14 13:19(1年以上前)

うちはプリウスですが同じような音が出て油圧の油の中に空気が入っているので抜きますと言われて1日預けました。

書込番号:21195822

ナイスクチコミ!0


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 eKカスタム 2013年モデルの満足度5

2017/09/14 14:50(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速の返答ありがとうございます。

1日がかりの修理とのことで、大変でしたね。
プリウスのエア抜きした油は、何の油だったかは分かりますでしょうか?(ブレーキ液なのでしょうか?)

私のeKの場合は、コイルばねのお皿替えれば一時的に鳴らなくなるので、まずその皿が原因とは思いますが、
交換時にショックアブソーバを切り離したりしますよね。それも影響してるのかな?と勝手に妄想している次第であります。

また今度、三菱さんに直していただこうと思っています。

書込番号:21195968

ナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/14 15:54(1年以上前)

>かがおさん

EKカスタムに関して存じ上げないため参考になるか分かりませんが、トヨタ車でよくあるのがブッシュからの異音。
特にリア周りに多く、スタビやトーションビーム等ブッシュへのシリコン潤滑スプレー注油で異音解消することがあります。

書込番号:21196075

ナイスクチコミ!3


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件 eKカスタム 2013年モデルの満足度5

2017/09/15 04:43(1年以上前)

>readersさん
ご返答ありがとうございます。
また、具体的な解決方法、重ねて感謝いたします。

メーカーにはもっと頑張ってもらいたいので、もうしばらく三菱任せにしようと考えています。
前回交換時も、サービスフロントの方から「メーカーに送り、品質向上に努めます!」と言っていただいたので!

書込番号:21197895

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

スイフトスポーツの登場を期にハーマン製の全方位ナビが廃止になったようです。
評判が悪いことを知ってましたが、全方位ナビの機能は欲しかったので、ナビ機能には目をつぶって選択したので、かなりショックです。
以前からディーラーオプションでパナソニック製はありましたが、ナビ本体のレスオプションが無かったので、選択する人はほとんど居なかったと思います。
http://sp-suzukicar.jp/car/swift/comfort/

書込番号:21194524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 23:16(1年以上前)

よろしければ以前のスレッドをご覧ください。

書込番号:21194536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/09/14 00:19(1年以上前)

スイフトスポーツの登場以前(8月上旬あたり)にハーマン製ナビのオプション新規受注やラインでの取り付けは終わっています。

メーカーが夏季休業を取った関係で全方位ナビ搭載車のカタログ(ネット更新を含む)が遅れていただけですね。

パナソニック製ナビの選択肢だけになりましたが、トータル的に金額は高くなっているので全方位カメラは不要で後方確認だけできればよいという方は社外品ナビ+バックカメラを購入されたほうが安く上がると思います。

同じ新型スイフトのユーザーとしてハーマン製ナビのおバカっぷりには呆れますがそれ以外はそれなりに良く出来ているかと。

我慢できなくなったら換装を検討しますがナビよりもオーディオやフルセグTVの方が使う機会が多いのでそのままになっちゃいそうです。

書込番号:21194714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/14 06:22(1年以上前)

>ろーどすたー1600さん
巷ではハーマンナビの不具合はよく聴きます。
ねこっちーずさんはナビが固まったりしない様なので良いですが大半の方はナビが固まり動かなくなるので全周囲モニターも宝の持ち腐れになります。

DOPだとパナソニックナビにしか接続出来ませんがデータシステムのRCA084Kが出たのでどんなモニター、ナビにも接続出来ます。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca084k_ins.pdf

バックモニターとしては高額ですがあれば便利ですね。
7型ナビだと少々画面が小さいので8型ナビの方が見易いですが…

ナビレスが選択出来る様になったので色々選択権が増えたのでユーザーには良いオプションだと思います。

書込番号:21195056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/09/14 17:41(1年以上前)

そうなのか、ハーマンナビってそんなに評判悪かったのか。
試乗した時「ナビはハーマン製なんすね」と何気なく言ったら、営業さんが「そうなんです。すみません。」て言ってたな。
そういう意味だったのか・・納得!

書込番号:21196287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 21:22(1年以上前)

>ぽんさささん

おしらせありがとうございました。

最初どこにあるか分かりませんでした。
全方位ナビは2017年モデルだけなので、2017年モデルのスレに書いて欲しいですよね:笑

書込番号:21196967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 21:25(1年以上前)

>ねこっちーずさん

なんと!スイフトスポーツ登場に合わせてでは無かったのですね。
当方7月上旬に注文をしたのですが、この仕様変更を知っていれば、注文を遅らせていました。

ディーラーにはいつ頃告知されるんでしょうね、今度初回点検なので聞いてみようと思います。

書込番号:21196981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 21:31(1年以上前)

>F 3.5さん

私は1回だけ固まったことがあります。
しかも、ステアリングスイッチのうち、ミュートとハンズフリーボタンが全く効かないので、ディーラーで見てもらったところ、
ナビ不具合でナビごと交換になりました。

変えてもらったナビもブルーツゥースが効かないので、今度また見てもらうつもりです。

書込番号:21197003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 21:32(1年以上前)

>F 3.5さん

書き洩らしました。
なんと!こんなキットが出ているのですね、びっくりしました。

選択肢が広がりますね!!

書込番号:21197011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 21:45(1年以上前)

>uniuniunaunaさん

案内通り進んだのに、「ルートから外れました」ってのが過去4回ありました。

今のところ決まった2箇所だけなのですが、どう行けば正解なのか、すごく謎です。

あと、一般道を選択して、走っている際、コンビニ寄ったりして、再始動すると勝手に推奨ルートに変更されてしまい、知らないうちに高速道路の入り口に誘導されてしまいます。

せめて「ルートが変更されました」と言って欲しいです。

一応マニュアルには電源が切れるとルート再検索されると書いてありますが、
それなら「推奨」「一般道」の選択できる様にしてくれないと、また一から検索になってしまいます。

10年前に買ったソニーのポータブル5万のナビは勝手にルート変更したりしませんでしたし、いつでも高速、一般の切り替えが出来ました。
最新の14万もするナビなのにお粗末過ぎます。

書込番号:21197075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2017/09/14 22:36(1年以上前)

>ろーどすたー1600さん
ハーマンナビはなかなか困ったちゃんなんですな〜。品質本位のスズキにしてはめずらしいです。
でもまあ、スイスポもデビューしたことだし、そろそろ本腰入れて検討しようかな・・。

情報ありがとうございました!

書込番号:21197276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/09/15 20:54(1年以上前)

>ろーどすたー1600さん
色々な不具合情報ありがとうございます。m(_ _)m

意外に不具合が少ない方が自分の周りには多く全方位モニターは良いですよ。としか聴けません。

スズキの営業も今回のハーマンナビは相当苦労している様で肩の荷が下りたと思います?

保証期間中不具合があると何回でも交換してくれる様ですが?諦めて違うナビに交換したいが今までは接続ユニットが無くどうにもならなかった方が多いと思います?

>uniuniunaunaさん
スズキって品質本位なのですか?
色々バラすとこれじゃ壊れるよなぁ〜と思う所があるしダイハツだと壊れない様な所が壊れたりします。

新車で販売されているアルトやワゴンRやスイフトはデザインは別として良く出来た車だと思いますが(スイフトはデザインも良いですが)一つ乗りたいと思えない所があります。

書込番号:21199680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/09/16 13:36(1年以上前)

>スズキって品質本位なのですか?
あくまでも、10年10万キロ走った各社のコンパクトカーを乗り比べての個人的な感想ですけどね。
うちの会社では、スズキって結構頑張ってるねって感想になってます。
軽は知らないっすけど。

書込番号:21201610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2017/09/16 22:00(1年以上前)

今月スイフトRStユーザーになったばかりですが、私もディーラーでハーマンナビが廃止になったことを最近聞きました。
私のスイフトは7月中旬に契約して9月頭に納車だったのですが、納車前に前車が車検切れだったので納車までの
1ヶ月間、全方位モニター付ナビ装着のスイフトHYBRID RSを代車で借りていました。私はナビ性能重視派なので、
そこがおバカなハーマンナビは最初から眼中になく、DOPのパイオニア楽ナビを付けました。

代車でハーマンナビを使った感想としてはルート案内もよろしくないけど、地図が決定的に駄目だと思いました。
なんかスカスカでランドマーク表示がほとんどなく、見る地図として駄目なんですよ。ハーマンナビにしなくて
良かったと思いました。でも、正直言うと全方位モニターだけは便利でした。スーパーでバック駐車のときとか特に。
なので、私が契約の時点で全方位モニター付ナビがパナナビになっていたら、たぶんこれにしていたと思います。
(前車では長年パナナビ使ってたのでDOPもパナにしようと思ったのですが、値引きの良い楽ナビにしちゃいました)

これから買う人には、全方位モニター付ナビがパナソニックならオススメですね。なんだかんだ言って全方位モニターは
便利なので。

書込番号:21202932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/09/17 00:33(1年以上前)

全方位モニター付きナビに関してはディーラーオプション品(今回と同じ一部のパナソニック製のナビ)へ換装することでカメラ性能を活かせるようにはメーカー側も対応はしていました。

ただ、ハーマン製ナビ本体を捨ててパナソニック製のナビを取り付けなければならなかったため費用が倍かかる計算でした。

今回は(正確には8月から)ハーマン製ナビ自体がなくなり、全方位カメラパッケージ(メーカーオプション)だけが残った形ですね。

パナソニック製のナビ指定という条件がついているのでそこを購入者様がどう判断するかになりますが、ナビ性能重視であればディーラーオプションからわざわざ選択する必要はないかと。


>ろーどすたー1600さん

担当営業マンは急にメーカー側から通達が来たような事を話してましたよ。

なので7月生産分まではハーマン製ナビ自体はあったのだと思います。

書込番号:21203357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング