
このページのスレッド一覧(全4697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2017年9月12日 16:30 |
![]() |
144 | 29 | 2019年5月12日 12:22 |
![]() |
50 | 9 | 2017年10月30日 08:38 |
![]() |
29 | 10 | 2017年9月14日 01:29 |
![]() |
82 | 6 | 2017年9月10日 21:13 |
![]() |
410 | 28 | 2018年5月18日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド
マイナーチェンジ後のプラドに興味あり実車を見たいんですが、愛知県には見れるとこはないんでしょうか?
他の書き込みみたら9日の土曜日に見れたって書いてますがホントですか?
書込番号:21190210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Sowskさん
高辻本店に
1330
書込番号:21190216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます
三河ではないんでしょうか?電話で確認したところ入荷はするが日にちはわからないって言われました。
書込番号:21190232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ミッドランドスクウェアは1階にレクサスでトヨタは2階(3階?)でちょっと
見つけにくいですけど、3台ほど常においてありますね。
力を入れてる車種の場合は外でカフェ型の展示もやってる時があります。
C-HRのときは展示時期早かったので外展示時に車内スペースを見に行った
覚えがあります。
書込番号:21190394
1点

店頭にカタログはありましたでしょうか?
書込番号:21190557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masa8880さん
ありますよ
+アクセサリー・カスタマイズカタログ
しかし
朝一でディーラー行って
記者発表後1330まで
展示車拝見
(カタログ配布までも!)待たされました汗
書込番号:21190585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



8/26納車で、2012年購入の旧フリードハイブリッドからフリード+ハイブリッド EXに乗り換えました。
今回は、ホンダセンシングの導入がいちばんの目的でしたが、長距離運転時のサポートに大満足です。さらにトヨタのようにEVボタンがなく、強制的に電池での走行ができずに、不満になるかと思ったのですが、スピードが出ている状態でも、しばしば「EV」ランプが点灯し、燃費がどれくらいになるのか、非常に楽しみです。
と、車本体のほうには大満足だったわけですが、新しいメーカーオプションのカーナビ”インターナビ”には、がっかりでした。
まず、遠出するときに大活躍していたスマホのアプリ”Intenavi POCKET”との連携機能”目的地クリップ”が、機能自体無くなってました。
カーナビ上での検索操作がわずらわしく、出掛ける前にスマホのIntenavi POCKETで、出向きそうなポイントを複数検索してMYスポットに登録しておきます。出掛けた先で目的地に到着すると、次に向かう先をMYスポットから呼び出してカーナビに送り、出発時に目的地クリップで設定していました。とても重宝していただけに、残念でなりません。
また、まだ多くの回数を試していないのですが、ルート案内がいまいちなことが度々。
@渋滞回避
よく通るルートでも、渋滞を回避するために、ルートを設定するのですが、なぜか渋滞している中を案内されました。インターナビ通信後も回避されません。知っているルートなので、途中から迂回すればいいと思って走っていたら、迂回ルートに入る直前で修正されました。
A最短ルートでない
TDLへ出かけた帰り、首都高湾岸線を通って自宅へ帰るのですが、通常30分ほどで到着するのに、到着時刻が50分後と。湾岸線をいったん逆に走行し、途中で降りて逆に戻るという有り得ないルートが提示されてました。知った道なので、最初から指示に従わずに帰りました。
B道が無いルートを提示
第三京浜の港北インターチェンジ、昨年の大工事でもとのルートから大きく変わりましたが、横浜 ⇒ 東京で港北から乗ろうと、新横浜方面から来た時に、新しい道路では左に折れて入るのを何と、昔の道路のルート(右折)が提示されました。すでに道路は無いのに、有り得ないですね。
といったことが、この二週間ほどであり、以前のフリードのインターナビは、ほぼ上記のようなことには、遭遇せず大満足ナビだったのですが、何を変えたのでしょうね?
15点

自己レスです。
書き込んだのち、いろいろと調べたところ、スマホアプリ、あるいはPCののHonda Total Care(旧インターナビ)に登録したMyスポットは、カーナビ側で呼び出せるようです。これで、都度、目的地クリップで送らずにすみます。
使いこなせてないですね(笑)
取り急ぎ、目的地クリップ機能が無くなってしまったことに関しては、解決しました。お騒がせしました。
書込番号:21190498
7点

PCのインターナビリンクプレミアムクラブだったかな?が個人的には使いやすいですね。
スポット登録やルート検索も容易だし、もちろんカーナビとも同期できますしね。メンテナンス管理や給油・燃費記録にも利用しています。
書込番号:21191596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代のフリードに5年、乗っていて恥ずかしながら、インターナビがPCにもあることを知りませんでした。
PCのほうが、いろいろと使いやすく、普段はスマホよりもPCメインで使っているので、助かります。
書込番号:21192481
4点

>まみしんさん
お気持ち良く分かります。
私は4月にフリード+HYBRID EXが納車され5,000km走行し車自体は大変満足しております。
しかし、ディーラーオプションナビには私もガッカリしております。
インターナビ連携機能は 便利ですが、ナビ本来のルート検索で示されるルートが??である
ことが多く、無料のヤフーカーナビの方が現実的なルートを示してくれます(苦笑)
具体的には自宅から職場までのルート検索をしたところ、ヤフーカーナビは裏道を利用した最短コース
を示してくれますが、ディーラーオプションナビは幹線道路利用で最も長いコースを示します。
また、ディーラーオプションナビはルートから外れて走行したときに、いつまでも元のコース に戻るルートを
探す傾向があり、それに従うと余計時間を食ってしまいます。
対してヤフーカーナビはリルート地点から目的地までの最短コースを再検索してくれます。
10万円以上もするオプションナビがまさか無料のカーナビに劣るとは思いませんでした(苦笑)
本当にガッカリです。
書込番号:21192902
28点

yamabitoさん
やはり、同じような体験をされているのですね。
私の場合、フリード ⇒ フリードで、インターナビ ⇒ インターナビなので、車の進化感からすると、さぞやナビも進化しているのだろうと期待していたのですが、本当にガッカリです。前のナビは、ルート案内に関しても、ほとんど困ることなかったので、一時期、Yahooナビなども平行して使ってみたことがあるのですが、ほぼ変わりなかったので、インターナビを使い続けてました。
同じPanasonic製なので、ルート探索のアルゴリズムなど、そのままにしておけばいいのに、本当に何を変えてしまったのか?
書込番号:21192950
10点

>まみしんさん
私も前車がモビリオスパイク(2007年式)でDオプションのインターナビ(クラリオン製)を愛用してました。
フリード+に買い替え、10年の進化に期待していたのでガッカリでした。
実は本日、6カ月無料点検でインターナビ175VFIのバージョンアップがされるので
これに少々期待しております。
書込番号:21198458
2点

>yamabitoさん
バージョンアップが、されるのですね。
ディーラーでも、結構、クレームが入っているらしく、近々バージョンアップされるのではと、言われていたので期待したいですね。
1世代前のアルゴリズムをそのまま搭載してれば、こんなことにならずに済んだと思うのですが、システムが変わってしまって、そのまま使えなかったんですかねえ?
私もメーカーに勤めて、商品設計をやっているので、同様の事態に自分で、遭遇することがあります(笑)
書込番号:21198502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まみしんさん
カーナビのバージョンアップ&6カ月無料点検、無事終了しました。
地図のデザインが変わりまして前よりは良くなった感じがします。
ディーラーから帰宅するときにヤフーカーナビと両方で自宅までのルート検索してみました。
ヤフーカーナビは裏道利用の最短コースを指示してくれましたが、車載ナビは幹線道路利用の
渋滞コースを指示し、裏道に入っても幹線道路に戻るコースを指示し続けガッッカリでした。(苦笑)
インターナビ検索はカーナビ本体の検索機能を使用していないのでサーバー側のルート検索の仕様を変更できる
のではないかと思うのですが・・・・
書込番号:21198970
5点

>yamabitoさん
ダメでしたか〜。
今日は家事都合で休みを取り、あるところへ車で行き、帰りのルートがとんでもないルートを指示されました。狂っているとしか思えないような。
困りましたね〜
書込番号:21199130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PC・スマホでMyスポットとして登録して、ナビ側で同期して呼び出せるインターナビ連携機能ですが、最新の機種では無くなってしまっているようです。
そもそも私が最初にナビの型番を書かなかったので、一部、誤解を生じてしまったようですが、型名はGathers VXM-175VFNiです。取説にインターナビの記載が、一切出て来ません。
ただ目的地メニューに「登録地点」というボタンがあるのですがグレーアウトされているのと、取説の中ではどうやって登録地点に目的地を登録するかは一切記載が無く、呼び出して選択する手順だけ記載されています。
後日、ソフトウェアのバージョンアップで対応されるのかもしれませんが、HONDAに問い合わせてみようと思います。
書込番号:21201817
2点

>まみしんさん
●地点登録
取説ーナビゲーション・オーディオ編
H-24ページ
●ホームページとの同期
取説ーインターナビリンク プレミアクラブ編
20ページ
●ナビの取説ページのリンク
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-175vfni/
書込番号:21201973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一長一短ですね。
CarPlayのリルートの方検索の早さには驚きますよ(笑)
書込番号:21201985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、最短コースであると裏道を知っているのであれば、ナビはいらないような(笑)
本当に道を知らない人が安全な道として案内していると見た場合、必ずしも悪くないと言う見方もできるかも知れません。
自分が慣れている道通りに案内してくれないと言うのはちょっと違うかな?と思いますけど。。。
たまたま前のナビの方が自分に近かったと言うだけの様な気がします。それぞれ味付けはあるわけだし、私みたいにナビオンチにとっては案内してくれるだけでも有難いと思う人もいるわけで(笑)
書込番号:21202193 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>エンジェル・ハートさん
情報、ありがとうございます。
目的地クリップ機能も、あるようですね。インターナビ・リンク プレミアムクラブ編に、記載されていることを確認しました。
納車前にディーラーに、前のフリードからデグレしていることを教えてくださいと言ったら、目的地クリップ機能が無くなってますと言われたので、信じ込んでました。きちんと取扱説明書を読まないとダメですね。
ようやく車本体の取説を読み終わったところです。これから、ナビのほうの取説を読みます。いずれの取説も300ページ近くあって、サッと読み終えられる量ではないので、一苦労です。
>かず@きたきゅうさん
最初のルートが自分の良く通っているところと違うのは、構いません。そのあと、リルートしたときのルートが普通ではないです。グルグルと回ってしまったり、いったん反対方向にしばらく進んでから折り返したりと、異常としか思えません。
書込番号:21202469
2点

最近のナビは随分良くなってきているとは思いますが、それでもまだとんでもないルートを案内される場合もちょこちょこありますね。
本機にはルート学習機能なるものがあるようですが、その辺をどこまでカバーしてくれるのか期待したいです。
書込番号:21202628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も175VFiですが、学習機能なのかわかりませんが、当初は国道を走るルートばかり検索していましたが、並行する幹線道路ばかり走ってリルートさせると、ここ最近は初回ルートを幹線道路に案内する様になった様な。。。
書込番号:21203781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジェル・ハートさん
>かず@きたきゅうさん
学習機能、期待できますかね。しばらく様子を見てみます。
パーソナル・ホームページとは同期できて、登録したMyスポットは、無事読み込めました。
目的地クリップは、パーソナルHPで登録すると、ナビの方にメッセージが表示されるとなっていますが、スマホのインターナビポケットから送っても、表示が出ませんでした。
HPでしか登録できないんですかね。まだ、HP登録は試していません。
書込番号:21203877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目的地クリップは確か、これからの出発する目的地なので、未来日付でないと表示されなかったと思います。
単純にこれから行く目的地だけを設定するだけなら、、naviConの方が簡単だったりします。
書込番号:21203953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
目的地クリップ、日時を先に設定して送ったら、ナビのほうにお知らせが届きました。
naviConも使ってみました、便利ですね。いろいろと、ありがとうございました。参考になります。
書込番号:21205803
1点

みなさんの投稿読んで思いましたが、結局ホンダのメーカーナビは使えないという事ですね。
フリードを検討していてメーカーナビの9インチを付けようかなと思っていました。メーターと連動して表示されるのが非常に興味があったので
今はパイオニアのサイバーナビ フロントカメラ連動する初代モデルを使用していますがやはりホンダのナビは使えないようなのでナビメーカーのナビにしようかと思いました。
書込番号:21217858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > アウディ > A4 アバント 2016年モデル
車輛自体はそれなりに満足。ただ、燃費は10km/l未満でカタログ値を大幅に下回る。
また、ディーラーとアウディジャパンの対応が最悪。
アウディコネクトに新機能が追加されるプレスリリースの内容を知らされずに古い仕様の車輛を購入してしまった。
詳細は以下の通り。
A4/A4 Avant/A4 allroad,Q7を2017年1月16日以降に購入された方で、
2017年1月10日のプレスリリース
https://www.audi-press.jp/press-releases/2017/b7rqqm0000000qwi.html
の内容を告知されなかった方は、ディーラーが意図的に消費者に対して不利益になる情報を隠蔽し販売した可能性があります。
私は1月24日にA4Avantの契約を結びましたが、仕様が変更となることは一切知らされず、
新仕様ではない車輛を購入させられてしまいました。
ディーラーに問い合わせたところ、アウディ幕張の店長の説明では、
私が契約した1月24日の時点でプレスリリースの内容を知らなかったと言われる始末。
納得がいかず、アウディジャパンのサポートセンターに問い合わせるも、
ディーラーと購入者の間の問題で自社では責任は負えないとのこと。
アウディジャパンのサポートセンターの担当者曰く、プレスリリースに関しては、
発表(公知)の前にディーラーへプレスリリースの内容が事前にアナウンスされるスキームがあり、
アウディ幕張にも報告がいっているとのことであった。
それでも、アウディ幕張の店長はプレスリリースの情報は知らなかったと言い張り、
物的、金銭的な保証は一切出来かねるとの事。誠意の欠片も見られない対応であった。
ディーラーおよびアウディジャパンとの会話はすべて録音しており、
民事訴訟も検討しているが、まずは消費者センターへ問い合わせをかけるつもり。
同じ被害にあわれた方も少なからずおられると思っており、
場合によっては集団訴訟も視野に入れて対応を考えたい。
16点

アウディジャパンのカスタマーセンターの担当者はプレスリリースをディーラーにアナウンスするスキームが機能していない事に対しても、当社に非はないと言いきりました。皆さん、このようなおそまつな会社と思われるアウディジャパンのコーポレートガバナンスをどの様にお感じになられますでしょうか?本件、潜在的な被害者が少なからずいらっしゃるものと思われる為、情報を拡散頂けますと幸いです。
書込番号:21190036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アウディに限らずどのメーカーでも有る事ですよ。これらの件に対して法的訴訟は難しいと思います。
購入者が事前に確認を取る事が良策と思います。
書込番号:21207993
5点

>y-joyさん
お怒り、当然と思います。
これが契約日以降にプレスリリースがでたのなら、判りますが、1月10日以降は販売店が知らなっかたでは済まないと思います。
すくなくともプレスリリースが出た日以降は販売店は知らなかったは通用しません。
もう遅いですが、アウディジャパン販売かヤナセ系の販売店ならば、今回の事態は避けられたかもしれません。
時系列のはっきりした証拠があるならば、消費者センターに相談しても良い案件だと思います。
書込番号:21208332
6点

車の購入にあたっては、クーリングオフ制度がありません。当方、以前ディーラーとトラブルになった事がありますが
弁護士を通してやりとりをしましたが無駄足に終わりました。
当方のケースでは注文内容と違う、という件でしたが結局言った言わないとなり、私の申し出は通用しませんでした。
>y-joyさんの今回の件でそうそう諦めは付かないという場合は、法的効力のある証拠を全て用意し、まずは弁護士に相談される事をお勧めします。
そこに違法性がある場合は次に刑事課で事件として扱ってもらう事ができます。
論点はアウディジャパンからディーラーへ通告された日時と書面等によるそれらの証拠、ディーラー各スタッフへの認知の有無
ここになると思います。
当然ながら弁護士費用、勝訴した場合の報酬等も視野に入れて下さい。
陰ながら応援しています。
書込番号:21208455
5点

全く同じ状況です。当方1/29に契約しましたが、当該機能の追加は知らされていません。
事故時など緊急通報システムはあるのかと、契約前に聞きましたが、ありませんとの回答だったので、a4にはないものだと諦めましたが、納車後にプレスリリースを知りました。信頼していた営業だっただけに、怒りというより悲しくなりました。、
書込番号:21243074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれですかね、天井に『SOS』ボタンの有無ですかね。
新型って必ず数ヶ月後には公表もされないマイナーチェンジが必ず入るので
新車種市場投入数ヶ月後に買うようにしてます。
A4avantは上記のことを踏まえた上で(笑)出てすぐ購入し、現在S4avantですがS4発表後半年以上経ってから
購入しました。
初期ロットから半年経つとECU品番も変わってたりします。つまり制御が小変更されていたりします。
書込番号:21245532
3点

まぁ、輸入車ではありがちなことですね。
消費者センターに訴えるのはまだしも、民事訴訟をしたところで弁護士費用がかかるだけで何も得るものはないのではないでしょうか。
結局、調停を促されて終わりです。その調停内容も到底納得できるものにはならないでしょう。
最近のアウディは販売台数を落としていますからね。
書込番号:21248525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、「追加装備(マイナーチェンジ?)早すぎ」2017ー9ー12で同様の書き込みしてますが、セールスから謝罪はありましたが、ディーラーからは何の対応もありませんでした。その後、数ヶ月で担当セールスは連絡のないまま退職してました。
書込番号:21318298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

y-joyさん以前書き込んでくれてましたね。
書込番号:21319223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
16年11月購入のGグレードに乗っています。現在走行距離 約15,000km。
職場や友人宅の駐車場にて前下がりの状態で停車することがたまにあります。
その際、パーキングレンジに入れてパーキングブレーキを掛けてフットブレーキを離すとエンジンルーム後部からゴゴゴゴゴというようなギアが噛み合っていない様な音と振動があります。
ディーラーで見てもらいサービスの方にも確認、ディーラーにあったガソリン アブソでも同様の症状が出るとの事。
メーカーへ連絡して頂きましたが、「エンジンマウントが押されているのでは無いか、エンジンが大きいので仕方がない、前下がりでは停めないように」というような回答でした。
過去所有者、社用車や他の従業員、友人の車では出なかった症状ですので不思議に思っております。
他に同じ症状が気になっている方、改善された方はおられませんか?
書込番号:21188074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーキングレンジに入れてパーキングブレーキを掛けてフットブレーキを離すとエンジンルーム後部からゴゴゴゴゴというようなギアが噛み合っていない様な音と振動があります。
どの程度か分かりませんが、これ、オデッセイに限らずAT車(CVT車)はよくなりませんか?
パーキングブレーキのかかり具合が弱いために、車が少し前に動いてパーキングロックポールに負担がかかっているときとか。
エンジンルーム後部ってミッションがありますから。
あと、考えられるのはパーキングブレーキシューの音ということですが、それは後席の方から聞こえることになります。
書込番号:21188172
6点

>メーカーへ連絡して頂きましたが、「エンジンマウントが押されているのでは無いか、エンジンが大きいので仕方がない、前下がりでは停めないように」というような回答でした。
メーカー自身がこんな回答なら何ら改善策は模索しないだろうね。
書込番号:21188176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Berry Berryさん
早速のご返信ありがとうございます!!
自分自身、数種類の車で同じ場所に停めておりますが初めての事でした。サービスの方も「なんだこれ??」と話されていたのでこの車に限った症状かと思っておりました。
改めて社用車等で確認してみます。
>麻呂犬さん
やはりそう取れますよね、、、、
残念です。
書込番号:21188193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふふゆゆさん
車の特性であれば仕方ないですね。
ちなみに限定的ではありますが、強めにサイドを先に掛けて車が動き出さない事を確認してからパーキングに入れたらパーキングロックもエンジンマウントにも負荷は掛からないはずなので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21188500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こーけもーさん
パーキングに入れる前にサイド思いつきませんでした!
試してみます!!
書込番号:21188515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その音の何が問題なんでしょうか?
ブレーキは正常に効いてるんですよね?
機能への障害はないのですよね?
パッドの圧力が緩む際に、僅かにタイヤが回転しディスクと摩擦する音とか、問題がないと思われます。対処の必要はないです。
気にし過ぎかもしれません。ホンダ車だし、おおらかな気持ちで上手に付き合うのは大事です。
そもそも ギヤがかみ合っていないような音 って、専門家でも想像つきません。機械知識ゼロだといろいろ心配になるのかも知れませんが、機能への影響や他覚的症状が無ければ良しとすべきと思います。
ここで現物を見てないうえ知識皆無の素人さんのいい加減な放言を聞くより、ディーラーの言うことの方が数倍以上妥当だと思います。
書込番号:21188563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふふゆゆさん
確かに、下り坂でPに入れてサイドブレーキを掛け、フットブレーキを解除して車体が重みでちょっと前に出ると「ンゴゴゴゴゴ」とスゴイ音と振動が出ますね。
自宅前が、7〜8%くらいありそうな勾配の下り坂なのですが、結構気を使います。
ただ、いつも下り坂でなるとか、再現性があるか?というと、必ずしもなる、とも言えない感じです。
洗車するときくらいしか、自宅前に止めることはないのですが、その時は「Pレンジ→サイド→エンジンOFF→フットブレーキ解除」が、自然と見についてしまっています。
>晴天の辟易さん
言葉で表現するのがちょっと難しいのですが、「問題ない。」って感じられる振動では無いです。少なくともウチのオデは。
勝手な妄想イメージですが、CVTのベルトが暴れまわっているような振動です。妄想でしょうけど…。
稚拙な例えですみません。
書込番号:21191289
3点

>晴天の辟易さん
ブレーキリリース時のゴゴゴとは全く違うものです。その時の音と振動でしたら自分にもわかりますし、サービスの方からの説明もあると思いますので。
>ぼん凡ぼん☆さん
初めて経験した時は驚きました。
ご自宅の駐車場とのことですが、他の車でもなるものでしょうか?
書込番号:21191334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふふゆゆさん
自宅の駐車場ではなく、自宅前の下り坂でなることがあります。
駐車場自体はほとんど勾配がないので、なることはありません。
ディーラーに行くときは忘れてしまっているので、他のオデッセイで試したことはありません。
でも、本当に心配になるような音と振動ですよね…。
最初はかなり焦ってしまって「壊れる!!」って、エンジン切ってしまったような…。
上に書いた方法でエンジンOFFした際も、エンジンONする時、ちょっと違う音がするような気がします。
ご存じの方がいらしたら、教えていただきたいのですが、「Pレンジ」ではエンジンとタイヤは切り離されている物なんでしょうか。
「Nレンジ」だと、ギアが入っていない=切り離されている、と理解しているのですが。
書込番号:21191493
2点

>ふふゆゆさん
パーキングブレーキの掛が緩いのかなぁと思います。
勾配がきつい所での停車は、パーキングブレーキを思いっきり押し込まないと、車は動いてしまいます。
結果Pのロックピンが外れて次のギアミゾにガツンとずれ込もうとするのですが、この時振動と大きな音がします。
大抵の車の機構は同じですが、ギアやピンの大きさも強度も精度も違うので、気になる車とならない車はあるでしょうね。
更に頻繁に坂で止めて、Pに入れた後前後に動いていると、このギアもピンも磨耗していくので、やがてはゴゴゴとかギアが何個も乗り越える音がするかも知れません。
とにかく坂道では「パーキングブレーキは奥まで押し込む」事です。
これでも動くなら調整が必要かな。
後、坂道停車時はブレーキを踏んだままパーキングプレーキを押し込み、一旦ブレーキ離して車が微妙に動き終わった後にPレンジに入れてください。
書込番号:21194869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
2年半乗っていて
距離は67000キロ
ここ1ヶ月で
サーキュレーターのモーター故障
6万キロ超えていたので保証外
部品代約3万、工賃は込みにしてくれました
が、
サーキュレーターの部品待ちをしていたら
今度はエアコンコンプレッサーが故障
新品だと込み10万近くなると言われリビルト品を勧められました、でも込み4?5万
某オークションで1万ちょっとのを見つけたので持ち込みで込み1万ちょっと
ここにきて5、6万の修理代
冷却水は何故か空になる事が1年に1回ペース
オイル交換は月3000キロ走るので月1で交換
メンテも1?2ヶ月に1回はディラーに入庫
車検時に乗り換えようか悩んでます。
書込番号:21184068 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>車検時に乗り換えようか悩んでます
走行距離を考えても初車検での乗換えがお勧めです
2回目の車検の5年目だと15万km近く走る事を考えると、下取りでの価格が安過ぎになりそうです
新型N-BOXかFMC後のスペーシア(来年1月頃らしい)が良いと思います。
書込番号:21184094
14点

かなりの走行距離ですので、どんなトラブルも起こり得るでしょう。
工業製品はメンテナンスしながら使いましょう。
車限らず、モノを作るためにメーカーの工場にある製造装置も常にメンテナンスしながら動かしているようです。メンテナンスする専門の部署もあります。
メンテナンスが嫌なら買い換えでしょう。
書込番号:21184128 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一般的な人なら7年目レベルの走行距離ですから
色んな所が壊れ始めてくるのものです。
冷却水なんて定期的に確認してれば空になることはないんですがね。
書込番号:21184259
12点

延長保証入ってないのですか?
書込番号:21184530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

冷却水が空って、年一で法定点検受けていたんですよね?ラジエターホースに亀裂入ってたりしてオーバーヒートしたら煙出てくるだろうし。。皆さん言うように修理して乗り続けるか、金額によっては乗り換えでいいんでないですか。
書込番号:21185854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
YouTubeに納車式の動画がアップされてますね。京都マツダ西五条店のものらしいですが、関東マツダと大違いです。納車ルームのありなしは仕方ないですが、お菓子の飾り付けやキーケース、記念のワインなど僕の購入したお店では何もなしです。車の値引きは全国的に殆ど差はないでしょうから、この対応の違いには多少のひがみも覚えてしまいます。
書込番号:21183935 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

船の進水式みたいに 車にシャンペンを叩きつけてもらおう・・・・・・・(笑)
ジョークだよ
書込番号:21183954
25点

電気屋で冷蔵庫買って、納品式とかあります?
携帯ショップで電話買って、納品式とかあります?
金額が違うとか そんなん関係なく、自分が欲しいから買う、必要やから買う。
そんなもんに◯◯式とか自分は意味が分からない…
何もされない、何もしてくれないが1番やと思う。
そんなしょーもない事をひがむなら、交渉前に
『この店って納品式ありますか?』って尋ねる事をオススメします。
書込番号:21183976 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

納車式・・・恥ずかしい。
して欲しかったんですか。
赤面。
書込番号:21183988 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

私の納車は担当営業のみ対応で花束どころか何にもなかったですよー笑
受け取りサインくらいだったかな?
後日マツダの前通った時は営業十数人横並びしてお見送りしてました!1番最初のリコールで納車は遅れてこの対応の差は‥なんて疑問に思いもしましたが、並んでお見送りされるのも俺は好きじゃないな‥と改めて思いました^^担当営業のみで前の車とCX-5並べて家族写真撮れただけで全然思い出になりましたよー
書込番号:21184005 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>hiro_rx78さん
しょうもないとは思いませんが
自分はいつも断ります
他人の納車式をたまに見ますが
微笑ましくみえます
この10年で5台変えたので
嫁は写真だけでも撮れば良かった
《子供たちの成長記録にもなるし 笑
と言っていました
だから
記念的な要素で
納車式しないから値引きとか
値引きしないから納車式とか
そんな考えはないですね
と言う自分は今日 納車されます
笑
書込番号:21184009 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あんな辱めを受けたくないので「納車式」など不要です
高々何千円の物が貰えないからと僻んでいるのは、何か情けなさを感じます。
書込番号:21184010
36点

YouTube見たけど、お菓子とジュースが出たくらいじゃん?
納車ルームは別に入らない。
(ちなみにレスサスなら納車ルームには赤い絨毯が敷いてあるぞ)
書込番号:21184074
7点

>@家電貧乏さん
ワタクシ、ヤマダ電機で冷蔵庫を買ったら「祝 成約」と熨斗が貼られたお米(2s)が出てきて
思いっきりずっこけたことがあります。
書込番号:21184079
13点

オレとしては納車式や記念撮影などのイベントは無駄なことにしか見えないので、そんな事に経費をかけるぐらいないならその分値引きしろと言いたい。
書込番号:21184111
16点

八百屋で玉ねぎ買って、納品式ないですし、車買って納車式って何の必要があって納車式を行なうのでしょう。少し高い買い物だからでしょうか?物品的には日本も豊かになりました。しかし、車はまだ特別なモノなのでしょうか。まだまだ成熟してない後進国のようです。
記念品のワインも経費です。売上の中から捻出されます。値引が少なく売上に貢献した客だけ行われているのかも(冗談ですが)。しかし、少しでもと値引交渉をしている購入車が多い中、ディーラーからすると何らかの原資が必要なプレゼント付きの納車式を、購入者は喜ぶべきなのでしょうか。
購入時、諸費用欄に納車式5000円と記載あってもおかしくない経費が掛かっていますが、それは、値引交渉の対象にならない購入者もいるのですね。
書込番号:21184166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご批判を承知で書かせて頂きますが、八百屋で玉ねぎ買ってどうの、価格に含まれてるからその分安くしてとか、発想が貧困なコメントが多いですな。
コンパクトカーを、カツカツで買ってる人の様なコメントみたいですわ。
私は納車式、あっても良いじゃないかと思いますね。
道具としての車なら必要有りませんが、cx-5は心底気に入って購入し、数ヶ月待ちでの受け取りですし、
確かに照れ臭い所もあるでしょうが、盛り上げて受け取りたい派ですね。
書込番号:21184253 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>値引が少なく売上に貢献した客だけ行われているのかも(冗談ですが)。
ほんとこれ。
複数人の立ち合い、準備などなど幾らかかってるのか。
原資がどこから来ているのか。
書込番号:21184284
8点

私も今月納車予定なので、担当さんに納車式のようなものがあるのか聞いてみるつもりです。
あるなら止めてもらう。
恥ずかしいので嫌だ・・・。
書込番号:21184369
6点

納車式に限らず、ディーラーの駐車場から外に出る際に、車が見えなくなるまで深々とお辞儀をする風景、ありますよね。
個人的には一切無用、超高級車ならともかく大衆車でやられるのは、ハタから見ていると恥ずかしいですね。
納車式も同じ。従業員に並ばせてお辞儀させるなんて、内心「クソ忙しいのに、ヤレヤレだ」と思われていることに想像が及ばないんでしょうかね。
書込番号:21184433
15点

納車式なんて恥ずかしいです。
トヨタ、ホンダ、三菱など今まで何もありませんでした、挨拶だけです。レクサスはありそう?
ただ、花束を貰えたのはこのマツダだけで、長い期間枯れずに咲いていてこれは嬉しかったです。
営業と店長の挨拶、お見送りだけで十分だと思います。
趣味のカメラは超望遠レンズ1本で100万円越えです。ボディと合わせれば車が買えます。カメラ屋で購入式なんてありません。
書込番号:21184478
9点

コンパクトカーとマツダのCX5何が違うのでしょうね。冗談から他を見るようなメーカーでも車でもないでしょう。
書込番号:21184603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他社ですが、Dの担当から納車式や記念写真の話がありましたが全力で拒否しました。私にとってはあんなのは辱しめ以外何物でもありません。
書込番号:21184728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
自分もヤマダではない量販店でBDレコーダー買ったら『お荷物になりますが…』
ってトイレットペーパー持ってこられました(^^;
ホンマにお荷物なんで断りましたけど。
あと、納車式云々は先にも書いた通り否定派なんですが、個人的にもっと意味不明な物があります…
ここでもよく見受けられる
『ご成約(ご契約)おめでとうございます』って言葉。
何がめでたいんでしょう?
友人知人に『車買った!』って言われて『おめでとう』って返した事あるんかなっ?って。
逆に、『車買った!』って話しても『おめでとう』なんて言われた事ないし、もし言われたとしても『何がめでたい?』って聞き返すと思う(^^;
書込番号:21184774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車の時、担当の営業の方、店長、女性社員一名、整備の担当者から花束を受け取り拍手で祝っていただきました。
気恥ずかしかったですが、悪い気はしませんでしたね。
書込番号:21185705
7点

納車式って恥ずかしいです。
ホンダでミニブーケと写真撮影(1か月点検で額に入ったものをもらいました)がありました。
レジェンドクラスならまだしもコンパクトカーですし・・・
もうすぐ納車されますが、今の車を下取りにするので、もうすぐお別れです。
洗車して、きれいにして写真をとりたいと思いました。
CX-5は待ち遠しいけど、切ないです。
書込番号:21185885
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





