自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Aroa1470さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させて頂きます。

先日、6か月点検の際に、ディーラーにてマツダコネクトのアップデートを実施して頂きました。
以前よりiPod touch 第5世代で音楽をUSB接続で聴いておりましたが、アーティスト名やプレイリスト等の読み込みの遅さが不満でしたので、改善を願いアップデートをお願いした次第です。

が、アップデート後にiPodを接続したところ、今度は「フォルダの選択」そのものが選択できなくなっており、アーティストはおろかプレイリストすら選択できなくなってしまい、逆に不便な状況になってしまいました…

点検・アップデートを担当して頂いた方に確認するも、第5世代のiPod touchでは互換性が悪くなっている可能性があるので、次回のアップデートが決まるまでそのまま使用する他ないとのことでした…

アップデート後、同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?マツダの公式ページでは第5世代のiPod touchはver.59にも対応していると記載されているので、不思議でなりません。
これまで使えていた機能すら使えなくなるアップデートはどうかと思いますが…残念です。

ver.59へのアップデートを検討されている方の注意換気になればと思い投稿させて頂きました。
ただ、起動に関しては気持ち早くなった気がします。

書込番号:21149122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 16:53(1年以上前)

>Aroa1470さん
iPod touchのiOSバージョンはいくつですか?
第五世代で互換がそこまで切れるというのは考えにくいかなと感じました。
もし最新バージョンへのアップデートをされていないのでしたら一度試してみても良いかもしれません。

書込番号:21149498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2017/08/27 17:14(1年以上前)

iOSデバイスの場合曲のフォルダ管理の概念がないので、そもそもフォルダ選択を選べてた方がバグだと思いますが…
デミオ等のマニュアルにも、該当項目はiPhone以外のスマートフォンやUSBメモリ使用時に選択可能と書かれていますし。

それとは別にプレイリスト等の項目があるはずですが、それも選べないということでしょうか?

書込番号:21149525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aroa1470さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/27 17:21(1年以上前)

>秋山格之進さん
返信有難うございます。
バージョンはiOS10.3.3であり、最新にアップデートしているつもりです。
128Gなので、最初は容量の大きさで読み込みが遅いだけかとも思いましたが、違うようです。
マツダコネクトを更新して間もないので、もう少し様子を見てみたいとも思っています。

書込番号:21149537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aroa1470さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/27 17:27(1年以上前)

>煮イカさん
返信有難うございます。
バグだとは知りませんでしたが、アップデートする前は、iPodでミュージックを再生するのと同じように、フォルダからアーティストやアルバム、曲、プレイリストを選択できておりました。
うまく伝わるか不安ですが、音楽再生画面にて
下の[Entertainment]の隣二つの項目がグレーになり、選択できなくなっているという状況です。

書込番号:21149547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aroa1470さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/27 17:36(1年以上前)

今、もう一度車で試してみたところ、いつの間にか復旧しておりました。少し前まで何度やってもダメだったのに…
アップデート後間もないことでしたので、一時的なバグだったのかもしれません。大変お騒がせしました。

書込番号:21149565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aroa1470さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/27 17:44(1年以上前)

ディーラーにて復旧を報告しましたところ、来週マツダコネクトのログデータを提供し、原因を調べて頂けることとなりました。
何かまた報告できることがあればと思います。

書込番号:21149579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/27 22:45(1年以上前)

マツダはマツコネに対しては、マツダなりにかなり努力を重ねているように思います。
今回のアップデートで、接続が以前よりかなり早くなりました。
YOUTUBEの音楽再生でも、
サクサク再生するようになりましたね。

書込番号:21150356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ277

返信27

お気に入りに追加

標準

車両感覚がイマイチ摑みにくい。

2017/08/27 02:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3

クチコミ投稿数:12件

買ってからもうすぐ4ヶ月になります。このクルマ買った最初の頃はほとんど不満無かったけど、乗っているうちに段々不満が出てきました。こういう気持ちになるのって異常かな?とにかくバックモニター付いていてもバックが非常にやりにくい。自分の感想は・・・・・
@以前乗っていたデリカスペースギアにくらべてドアとシートのスペースが大きく空いているので頭が少ししか出せない。
(身を乗り出して?後方確認が出来ない)
A@の理由と併せてシートの位置も低いのと(シートのリフトアップレバー最大にしても)デザイン上ウインドウの高さがあまりないため更に身を乗り出す事が出来ない。
BCピラーが太くてリアウインドウが小さいから視認性が悪い。
の3点です。練習して慣れるしか無いのか。
ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。車高は160mmあるけど、フロントオーバーハングがバンパーが長いおかげでアプローチアングルがSUVと言っている割にはあまりない。(以前乗っていたデリカスペースギアは堂々としたミニバンSUV又はクロカン)
CX3の購入を検討されてる方に参考になれば幸いです。
燃費はAWDのMTで基本的な運転(急アクセル急ブレーキ急ハンドル操作せずにクラッチ操作をきちんとやる)を心がけたら、一番燃費悪い環境の市街地走行でもリッター18〜20は行きます。因みに自分のは燃費モニター無視の燃料タンク満タン方法で最高24キロ行きました。

書込番号:21148208

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/27 06:10(1年以上前)

>ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。車高は・・・・・・

ヴェゼルやなんかと同じ、なんちゃってSUVですよ、知らなかったのでしょうか?

三菱の本格SUVと比較するのは最初から間違っていると思います。

書込番号:21148295

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:30件

2017/08/27 06:49(1年以上前)

バックがしづらいからアドバイスが欲しいのかと思ったらただの愚痴こぼしか(^^;

SUVは、そもそも昔あったRVというジャンルをより乗用車方向に寄せたジャンルだと思うので、ほとんど乗用車だと思いますよ。悪路走行は想定してない車種がほとんでしょ。
FF設定があったり挙げ句AWD設定すらなかったり、北に住んでいますさんの言葉を借りれば世の中のSUVはみんななんちゃってSUV(RV)ですね。

バックがしづらいという事でしたが、体格やそれまでの体に染みついたクセなどもあるので私のアドバイスは参考にならないと思いますが、サイドミラーをもっと有効に活用してみたらどうでしょうか。

書込番号:21148344

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/27 07:43(1年以上前)

昔は運転のしやすさを考えてウインドウラインが下がってて、肘をドアに掛けて体が出せたものですが今はできない車が多いですね

ドアを開けてドアを支えに上体を出して見るのが良いですよ

スタイル優先でドアミラーが小さい車が多いし
ドアミラーの張り出しも少ないから後輪の位置が掴みにくい車が多いです

最近の車全般に言えることですが
売れればよくて、そもそもが運転のしやすい車なんて目指してないのでしょうね

自分もトヨタ86を買う気満々でMTの試乗車を取り寄せてもらったのですが、デザイン最優先であまりにも後方視界が悪く、ガソリンスタンドから斜めに右折で出ようとしたら左後方から来る車が全く見えなくて危険を感じ、買うのを諦めたことがあります

書込番号:21148422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/08/27 07:47(1年以上前)

ウエストラインが高く、グラスエリアが狭く。後方に向かって絞り込まれており、視界は宜しくありません。

デザインと機能を両立するのが工業デザインの基本ですが、おそらくデザインありきなのでしょう。
仮にCX-3がボンゴの様なデザインだったら・・・売れないかな?

>ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。

未舗装路も走れる乗用車。スポーツ・アーバン・ビークルと考えて貰うしか・・・。

書込番号:21148428

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/27 08:37(1年以上前)

>練習して慣れるしか無いのか。

そうですよ。頑張ってください!

こいつ、動くぞ!あなたならできるわ。

書込番号:21148507

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/27 08:50(1年以上前)

CX-3はクロスオーバーSUVのジャンルとして登場してます。つまり、SUVとして開発されたのでは無く、乗用車(この場合デミオ)をベースに開発されました。
当然なんちゃってSUVですよ。それは解って買ったのでは無いですか?
メーカーも見切り悪いのは解っていますよ、だからサイドミラーを大きく、バックモニターやBSMの装備を標準化したのです。
因みに購入から4カ月とありますが、まだバックに慣れないのですか?身を乗り出さないと入れられない特殊な駐車環境なのですか?

書込番号:21148526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BROWINさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/27 09:14(1年以上前)

cx-3に走破性を求めてる人が居たんですね(汗)購入前に解りそうなものですが。
しかも比較対象車がスペギって。コンセプトもセグメントも違いすぎる。

書込番号:21148570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/27 09:16(1年以上前)

CX-3の大きさが無理なら本格SUV?フルモデルチェンジするジムニーにしたら?
箱形のジムニーなら身も乗り出しやすいし。

私は現行アクセラからの乗り替えですが、目線が高くなったり車幅など少しのサイズダウンで運転がかなり楽になりました。

バックで出る時など左右から来る車を知らせてくれる安全装備も付いていて便利です。

書込番号:21148574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/27 09:28(1年以上前)

>ドアを開けてドアを支えに上体を出して見るのが良いですよ

エンジンかけた状態でドア開けたらエンジン止まらないの?

書込番号:21148604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/27 09:34(1年以上前)

>ヴェゼルやなんかと同じ、なんちゃってSUVですよ、知らなかったのでしょうか?

マツダを叩いて鬱憤ばらし…か?
単なる無知の成せる技!

書込番号:21148613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/27 09:43(1年以上前)

油 ギル夫さん
>エンジンかけた状態でドア開けたらエンジン止まらないの?
CX-3では無く現行アクセラ乗りですが、上記の状態でもエンジンは止まらないです。

MT車乗りさん
CX-3は代車で3日ほど借りた程度ですが乗ってました。
ただ運転スタイルの違いのせいか、1と2のようなことは感じたことは無いです。
3は、まぁ何となく解りますが、試乗した時に確認してなかったのですか?

とは言え、もうCX-3に乗ってる以上慣れるしかないですよね。
既に言われていますが、ドアミラーなどを活用するしかないでしょうね。

書込番号:21148631

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/27 09:46(1年以上前)

SUVといってもモノはデミオです。

デザイン優先で後方視界は確かに悪いですが、むしろ試乗の段階で直感的にわかる気がします。

書込番号:21148643

ナイスクチコミ!8


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/27 11:58(1年以上前)

余計なお世話かもしれないですが…
スレ主さんと同じ仕様に乗ってますが、あまり極端な燃費走行はしないほうが良いかもしれません。
トルクがあるのでつい低回転で高いギアを選択してしまいがちですが(私もスゴい燃費が出るもんだから最初はそうでした)なるべく2000回転以上をキープするギア選択をオススメいたします。
登り坂は特にです…
異常振動予防になると思いますよ
スレタイと関係ない話題ですみません

書込番号:21148941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/27 12:42(1年以上前)

このサイズの車ならサイドミラーだけで十分やけど?センスがないんじゃない?

書込番号:21149025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/27 13:13(1年以上前)

CX-3に限ったことではないですが

バックで駐車するときは内輪差で1番動きにくいタイヤを最優先に考えると駐車しやすいです

スレ主様は後方視界が悪いことは知ってたけど何とかなるだろうで購入し、4ヵ月経ったけど予想外に何とかならなくて知恵を貸してください、又、購入する時は自分のように何とかならない場合もありますよ、とおっしゃっているので

SUVを装っているだけ、気付かないのが悪いとかまるで逆ギレよような(笑)

スレ主様を責めるのは筋が違うと思います

書込番号:21149086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/27 13:54(1年以上前)

全項目不満出るの四ヶ月掛からん気がしますが・・

乗り続けるなら慣れるしかないですねぇ。

せっかく縁あって購入したんだから前の車と比較ばかり

しないで良い部分見つけて大切になさって下さいね

書込番号:21149157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/27 14:05(1年以上前)

>MT車乗りさん

バックモニター装備が少なかった20年前とかは、ドアやウィンドウを開けて身を乗り出して後方目視しながらとか、
助手席の背中に左手添えて、

なんてバックしてる方法よく見かけましたが。
バックモニターにも白線ガイドなどがあると思うので最大限活用されれば
ルームミラー、サイドミラー、モニターの3点セットだけで駐車できると思います。


自分はコンパクトハッチバック車ですが、通常の駐車は
停めたい場所のスペース確認
障害物、人がいない等の安全確認
進路軌道を立体イメージ
あとは
前記の3点セットしか使いません。

皆さんそんな感じだと思いますよ。

身を乗り出さなければ駐車出来ないような状況ならばべつですが。
そもそも身体状況としても安全な運転スタイルでは無い気もします。


私の候補車です。
慣れるよう頑張って下さい

書込番号:21149178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/27 16:04(1年以上前)

バックってサイドミラー見れば十分じゃないですか?
身を乗り出して何回かやったことありますが、結局サイドミラーから得られる情報の方が有用で
なんの意味もなくてやめました。
バックミラーでさえ人がいるかいないか程度しか使いません。
どこまで下がればいいかはバックカメラでいいですし。

書込番号:21149403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/27 16:17(1年以上前)

ワイドミラーでも付けりゃ少しはましになるんじゃない?

書込番号:21149422

ナイスクチコミ!2


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/27 17:25(1年以上前)

クロスオーバーの意味を考えずに購入されてしまったのですね。確かにSUV感覚はかなり感じられない車ですね。

3についてはかなり感じます。兄弟車と考えられるデミオと比べてもAピラーの死角は相当大きく、気をつけていないと危ないです。

ただ、、、、これは直感的な感覚なのですが、、、
スレ主さんは相当車庫入れがお下手なのでしょうか??バックモニターとパーキングセンサー、サイドミラーで必要充分ではないかと、、、、

私的にはドア開けて身を乗り出して駐車するのは、車高の高いSUV車が、駐車線を確認しづらいために目視確認する為と感じています。

それなりに高等技術な気がして、そのテクニックをお持ちの方なら、CX-3 のサイズの車はバックモニターとパーキングセンサーで楽々とめれる気が、、、勘違い発言でしたら申し訳ありません。

書込番号:21149545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ190

返信34

お気に入りに追加

標準

怒りじゃ済まない。

2017/08/26 16:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

自分は今年の8月にソリオバンディットマイルドハイブリット4WDDCBS付きブラック&レッドを購入しました。

購入するとき純正OPの外装パーツを多めに付けました。今朝洗車しようと思い車を見ると純正パーツが全て取られていました。車は鍵を掛けていたので中は大丈夫でしたが外装のオプションだけが綺麗に取られていました。ショックじゃなく大激怒です。

一応つけてた純正OP(社外も一部あり。)
・ドアハンドルガーニッシュ(18,306円)
・フロントバンパーサイドプロテクター(32,022円)
・フロントバンパーセンタープロテクター(30,510円)
・リヤバンパーディフューザー(32,616円)
・社外マフラーカッター(5000円)
・社外エアロワイパー(2本で6000円くらい)

合計124,454円分が盗まれました。

取られた部分を見てみると綺麗に取れてるしボディに傷1つありませんでした。
私は昨日仕事で帰ってきたのは夜19時くらい。その時は間違いなくOP類は付いてました。ってことはやられたのはその後。私は何故か早朝4時頃目が覚めてリビングにいました。私の家のリビングには大きめの窓がありそこから我が家の車庫にいくことも出来るようになっているしその窓のすぐ目の前に愛車があります。だからもし私が起きた後にやられていれば必ず気づきますからやられたのはその前のまだ辺りが真っ暗時間帯。そんな真っ暗の中ボディに傷1つつけずにOP類を取っていくということは車関係に詳しい人かな?とも推測しています。ディーラーに言ってもディーラー責任なんて一切ないしもちろん補償も効くはずないから相談してない。警察に行こうとも考えていますが私にも1つ不注意があり車庫のシャッターは閉めていましたが鍵を掛けていませんでした。ここは私にも責任問題が発生すると思います。ですが交通事故で言えば1:9みたいなものじゃないですか?今回の場合。この場合窃盗として訴えられますかね?

書込番号:21146898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 16:46(1年以上前)

失礼しました。
購入したのは今年5月です

書込番号:21146906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2017/08/26 16:48(1年以上前)

とりあえず被害届を出して指紋採取してもらいましょう。

書込番号:21146911

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 16:55(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご回答ありがとうございます。

そうですよね。
あとこの場合自分で運転して警察まで行っても大丈夫そうですかね?自宅に警察呼んじゃうと近所中に見られてしまったりして面倒くさい感じになるのが嫌で...やはり車体についてる指紋をしっかり残すために運転しないで警察を呼んだほうがいいですかね?

書込番号:21146920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/26 17:01(1年以上前)

行っても行かなくても指紋採取には影響ないですが自宅車庫に入られたのならそちらの指紋も採取してもらう方が確率は上がると思います…

書込番号:21146939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 17:12(1年以上前)

>桜.桜さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど、そうですよね。
車体と車庫内の指紋両方採取してほしいので近所のことは気にせず警察を呼ぼうと思います。自分が悪いことしたわけじゃないですしね。

それと奥さんと話し合い今日の出来事をきっかけに、玄関前周辺と車庫内に監視カメラを付けることを決めました。

書込番号:21146961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/08/26 17:21(1年以上前)

すぐ警察呼ぶべきじゃないですか(^^ゞ

まず車庫の鍵閉め忘れについてですが、鍵の無い車庫もありますし、過失になる事は無いと思います。

車庫の下足痕等、現場保存の意味もありますし、周りの家に聞き込みあるかもしれないし、周りの家に注意かんきの意味もあると思うので、来て貰った方がいいと思います。

書込番号:21146978

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 17:40(1年以上前)

>トラ運転手さん
ご回答ありがとうございます。

言われてみればシャッターの無い車庫もありますよね。今日にでも呼びたいと思います。

いやーこんな出来事初めてで未だに動揺してます。
ご近所さんを疑いたくないって気持ちもありますが今日にでも警察に来てもらって色々捜査(近所の聞き込みも込みで)してもらい犯人を見つけてもらいたいと思います。

>茶風呂Jr.さん
>桜.桜さん
>トラ運転手さん
みなさんのご回答でかなり助かりました。私たち夫婦でこんな経験初めてで何をどうしたらよいのか動揺しており警察に言って動いてくれる程度のことなのか?とか色々考えててオドオドしてましたが決心が付きました。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:21147019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/26 17:51(1年以上前)

しょっち0624さん

残念なことになりましたね。
過失割合はともかく、盗難されたことは事実なのでみなさんがおっしゃるように警察に相談されてはどうでしょう?
そこまでキレイに外したのなら、注文書をそえると装備してた証拠でいりそうですね。

書込番号:21147047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 18:00(1年以上前)

しょっち0624さん

車両保険でカバーしてくれると思います。200万円以上の価格のクルマですし、その為に保険に加入しているのだと思います。

人間の想像を超える事態のときに手助けになるのが保険なんだと思います。

書込番号:21147073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 18:07(1年以上前)

>coroncoronさん
ご回答ありがとうございます。

残念です....
こんなこと想像してませんでした。
ボディに傷が無いことだけは不幸中の幸いでしょうか。まぁOPパーツ取り付けに使われている両面テープの剥がし後は残っていましたが。

購入時の見積書ですよね?
先ほど警察に電話したら立派な犯罪行為で窃盗罪の罪に出来る可能性があるということでした。捜査は明日の朝から始めるそうです。

書込番号:21147093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 18:12(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん
ご回答ありがとうございます。

それも有りかなと思ったのですが、自分で壊したとかなら納得いくのですが窃盗となると犯人に弁償してほしいです...やっぱ車両保険とか使うと等級や保険料に影響くるのはちょっとなーっと...

車体価格と純正OP内装も込みで数えると270万程で現金一括で購入しました。それがたった3ヶ月でこの結果とは何とも言い難い...

書込番号:21147103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/26 18:22(1年以上前)

取り付けが両面テープ、貴殿が該当車両に乗っている事を知っている、毎日の在宅時間を把握等考えると犯人は購入デイーラー関係者じゃないでしょうかね?
それをネットオークションで売ってこずかいを稼ぐ‼

コナンの見すぎかもしれませんが。

書込番号:21147123

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 18:47(1年以上前)

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。

正確にはビス➕両面テープですね。
購入先かはまだ分かりませんが車関係の仕事をしている又はしていたという人だと推測しています。素人には思えません。両面テープの後が残ってるとはいえ傷1つ無い状態で取るなんて。それにバンパーに付いてる純正OPはビスが数ヶ所下で止まってますが素人が真っ暗な中手探りだけでビスの場所を特定し部品を取るなんて考えにくいです。ジャッキアップでしたっけ?あれがないと下から覗けないですしね。いま考えると車の鍵も掛けていなかったら内装のOPも取られていた可能性もありますもんね。恐ろしいです。

書込番号:21147182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/08/26 19:27(1年以上前)

>しょっち0624さん

辛い経験になりましたね…
きっとプロの犯行でしょうね…。
新品に近い綺麗なパーツをきれいに剥がして売るのか、犯人のマイカーに装着するのか…
オークションサイト見ると怪しい出品者がいるかもです。
数日後に出品するかも…。

早く解決できると良いですね!

書込番号:21147262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/26 19:30(1年以上前)

>しょっち0624さん

内容から見てプロの仕業ですね!

犯人が捕まってその部品が手元に戻るか無くても弁償して貰えれば良いですが確率的には
かなり低いと思っていた方が良いと思います (私の経験上)

盗難で車両保険を使った場合1等級ダウンだと思いますから警察に被害届け出して保険で
早く直すか自分で費用負担して犯人が捕まるのを気長に待つかのどちらかだと思います。

車両保険で直す場合そのOPの装着証明が必要ですがDラーが証明してくれると思います。

取合えず保険会社には使う使わないは別として早目に連絡だけはして置いた方が良いと思います。

書込番号:21147272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 20:19(1年以上前)

>z_vell_zさん
ご回答ありがとうございます。

辛いです....
純正OPも決して安くはないですし...

警察の方にも言われました!
転売目的の可能性もあるから明日警察が到着するまでの間に思い付くオークションサイトやフリマサイト等々、見てくださいと言われました。

現在も色々なサイトを見てます。

書込番号:21147411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/26 20:20(1年以上前)

しょっち0624さん

良かったですね!
警察がすぐ動いてくれて!

どっかの駐車場でレクサスがタイヤ4本盗まれてるのを見たことがあります。
タイヤ4本なく、ブロックをかましてるだけの状態でした。

犯人が捕まることを祈るばかりですね。( ・−・)

書込番号:21147415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 20:27(1年以上前)

>Rokuzoさん
ご回答ありがとうございます。

やはりプロの仕業の確率が高いですよね。
誰が見ても聞いてもそう思うと思います。

やはり手元に戻るか弁償についてはあまり期待しないほうがいいのですね...無念です...

保険使う→等級ダウンで保険料も上がる?
実費で直す→コツコツ貯めてきた財産が....

どちらにせよ車は元の状態に直るが結局自分に負担がかかるのですね....

いやー辛いですね...

友人にこの出来事話したら「走れるからまだいいじゃん。俺なんて若いとき社外の4本で25万くらいのタイヤ盗まれてて車体完全に地面についてた経験あるからな」と言われお互いのやられた経験話で笑えて少し気は楽になりました。

書込番号:21147441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/08/26 20:30(1年以上前)

>coroncoronさん
ご回答ありがとうございます。

はい!
ひとまずホッとした感じではあります。

さっき書いたんですけど私の友人も同じようなこと経験した話を聞いて二人で笑ってたとこです(笑)

書込番号:21147449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/26 20:35(1年以上前)

これはまず犯人は見つからないで諦めが肝心です

5年ほど前に駐車場に車を置いていたらボディカヴァーが破けていたのでカヴァーを外したら思いっきり当て逃げされていました

ちなみに修理はは160万円ほど掛かりました・・・・・・・・・・

書込番号:21147464

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信16

お気に入りに追加

標準

バックドアの不都合(欠陥)について

2017/08/26 14:48(1年以上前)


自動車 > BMW > X3 2011年モデル

スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2年前(2015.3)に購入しました。(20D xline)

まずまず満足して乗っております。

ただし、バックドアの自動開閉には辟易しております。
@足で開けようとしても、ほとんど反応しない
A走行中(減速時)にバックドアが自動的に開く(本当にマレ)
Bバックで駐車場納車時、バックドアが自動的に開く(月一回程度)

Aの走行時開いた時は、同乗した妻ともどもビックリしディラーに持ち込みましたが、原因不明とのことで何も修理もなく返車されました。しかし、この不具合は続いております。
皆さまもバックドアの不都合はありませんか
私の愛車は欠陥車でしょうか

この度、駐車・バック運転時、また開いてしまいドアの端が建物にぶつかり双方損害が出てしまいました。
先週デイラーに持ち込み、不都合状態が続いているので真摯な対応を求めていますが…

書込番号:21146666

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/26 15:10(1年以上前)

>A走行中(減速時)にバックドアが自動的に開く(本当にマレ)
>Bバックで駐車場納車時、バックドアが自動的に開く(月一回程度)


異常な故障です。 怖いです。

BMWの窓ガラスが落ちる伝説は聞いたことがありますが、
走行中にバックドアが開くなんて中国のおもしろ画像みたいです。

私なら買い替えます。

書込番号:21146717

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/26 15:31(1年以上前)

よく見るとヒュンダイって書いてあるかも

書込番号:21146764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/26 17:51(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

窓ガラスが堕ちる??
この不具合はありません。バックドアの自動開閉の不具合だけです。

>infomaxさん
おそらく生産国はドイツではないと思われますが、ヒュンダイではありません。
ところで、ヒュンダイはデイーゼルを生産してますでしょうか

書込番号:21147052

ナイスクチコミ!4


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/08/26 19:10(1年以上前)

>CNTココさん

パワーバックドアは停車中しか開閉しない(出来ない)と思います。(試したことはありませんが…。)

走行中に開くってことは安全装置も機能してないし、キックモーションのセンサーもいかれてるようですし…

怪我人を出す前に、ディーラーで関係ありそうな所の部品を全て取り替えてもらった方が良いのではと思います。

私が同じ状況に遭遇し、ディーラーが対処してくれないなら本社サポートセンターへ連絡します。
既に物損事故が起きてるし。

BMWは安全性で手抜きしないメーカーの筈ですから…。

書込番号:21147232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/26 19:21(1年以上前)

>z_vell_zさん
アドバイスありがとうございます。

異常な車体(欠陥車)と思っております。
デイラーにはメーカーサイドに連絡し、車両の交換を要望しております。
走行中に開いた際の相談時に何らかの対応が必要だったのでしょう。

何らか対応してくれない場合には、再度相談させていただきます。

書込番号:21147251

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/26 23:22(1年以上前)

コンピュータBOXの交換でしょう。現象が事実ならそれくらいしか考えられません。エラーが発生していたら、履歴は残っているのでわかるのですが、エラーなく開くなら、ひとまずコンピュータ交換しかないでしょう。

書込番号:21147892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/27 09:03(1年以上前)

>Hirame202さん
ありがとうございます。

別メーカーの開発部門の方に教えていただいたのですが、ディラーにはすべてのエラーを開放していないとのこと。
1年ほど前に発生した
■前進走行中のドアオープン
時には、デイラーでは原因を見つけられませんでした。

なお、あまり関連性はありませんが、パナの冷蔵庫で卵が凍り付くことがあり、なんべんも部品交換修理をしましたが、改善されませんでした。部分交換してもなかなか全体最適な修理は難しいこともありそうです。

コンピューターBOXに原因が明確に特定できたなら、Hirame202さんのご指摘の対応でも…
ディーゼルの燃費等に波及するようなことになったら、厄介ですね。

書込番号:21148553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/31 22:03(1年以上前)

購入当初、私も不意にバックドアが開く現象が何度か発生し、ディーラーに相談に行ったりしましたが、実はズボンのポケットや、バックに入れたキーが何かの拍子に押されしまうのが原因というお粗末な結末でした。ディーラーでX3専用のキーホルダーを購入したところ、それ以降は全く起きていません。もしキーを裸で持ち歩いているようでしたらちょっと疑ってみたらいいかも。

書込番号:21159827

ナイスクチコミ!5


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/08/31 22:48(1年以上前)

>チャオプラヤーさん
ありがとうございます。

私の場合は、ポケットにキィーを入れて、後部トアを開けるためにドアの前で足を操作するのですが開きません。(反応が鈍感)

運転席でポケットにキィーを入れてバック運転した際に時々開きますが、キィーを何らかで押すとは考えられません。
また、バックドアは開くことはありますが、フロントドアが開いたことは一度もありません。

なお、前進運転中に開いたのはキィー操作とは考えられません。(キイーはポケットでしたが、ロックがかかっていた状態と想定されます)

どうもチャオプラヤーさんのケースとは異なるようです。

書込番号:21159974

ナイスクチコミ!3


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2017/09/03 22:47(1年以上前)

今回の不具合に関するデイラーへの報告・相談から半月経過しました。

先週メーカーからの照会として、数点確認事項がありました。
しかしながら、本日現在もまだ具体的改善策が示されておりません。
妻もこの車で出かけることに不安感を表にだすようになりました。

今週にでも国民生活センターにでも相談してみようかと考えております。
皆さまアドバイスがありましたらご教授いただきたく

また、所管は違いますが経産省の知り合いにも相談してみたいと思いますが…

書込番号:21167838

ナイスクチコミ!5


rewatoさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/11 13:59(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。
車種はグランツアラーですが症状繋がりという事でコメントさせて下さい。
私の場合は音も、点滅も無くスッと上がっています。
機械駐車場に止めているのですが、車から離れる瞬間「ゴツン」とテールゲートが天井に当たる音で気がつきます。
私の場合リアのドアの開閉で起きる事が多い気がします。
そのうちディーラーに行かなきゃと思っていた矢先、いつも通り駐車場に止め出かけようと思いふと車を見るとテールゲートが開いていました。
急いでキーをー押したのですが、他の方の出庫準備に間に合わず、目の前でスクラップ工場の様な音がして、グッシャグシャになってしまいました。
今ディーラーの診断待ちです。

書込番号:21743633

ナイスクチコミ!0


rewatoさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/11 16:27(1年以上前)

今気がついたのですが最終の投稿が7カ月前でした。
乗り換えされたりしてここは読んでないかもしれないなぁ...

その後如何されたのか知りたいです。

書込番号:21743890

ナイスクチコミ!0


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2018/04/29 20:27(1年以上前)

>rewatoさん
気づくのが遅れ恐縮でした。

私の場合は、10月に1週間ほどディーラーが引き取り何らかの修理をした模様です。
※詳しい説明一切なし

その後は不適切なバックドアの開閉が一度も起きておりません。
※従前はひと月に一度は起きていた。

国内メーカーの方に聞いたのですが、国産車を含め、私と同様な不都合が起こっているらしく行政からリコール手続きを促されているとも。
いずれにしても、私の場合は修理により不都合はなくなりました。

また、車の修理も、こちらもBMWの反応は信じられないくらいトロク、3月になりました。
ぶつけた家の傷の代償も、そのうちとのことですがまだです。

BMWの対応には不満だらけでした。

書込番号:21787259

ナイスクチコミ!3


rewatoさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/01 07:39(1年以上前)

返答有難う御座います。
他でも起こっているんですね。
私の場合も異常無しと診断されましたが、ユニットは交換しておきましたと・・・
その後すこぶる快調で、閉まる際の音も静かになりましたし、勝手に開くこともなくなりました。
それって??
しばらく様子見て不具合が起こらない様なら再度連絡入れようと思っています。
この件を無かった事にされたく無いですから。

修理代は30万弱は自分の不注意じゃ無いだけに解せないです。

書込番号:21790938

ナイスクチコミ!1


スレ主 CNTココさん
クチコミ投稿数:1181件

2018/05/01 21:37(1年以上前)

>rewatoさん
製造者責任ですので、30万円を負担するのはおかしいと思いますよ。
再度折衝するか消費者庁に相談すべきでしょう。

書込番号:21792602

ナイスクチコミ!5


rewatoさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/02 08:19(1年以上前)

>CNTココさん
有難う御座います。
状態を見て次は強めに出てみようと思います。
消費者庁ですね、連絡してみます。
同じ状態の方がいて心強いです!

書込番号:21793454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ253

返信26

お気に入りに追加

標準

視界不良時のライト不点灯

2017/08/25 12:42(1年以上前)


自動車

大雨で真っ暗闇の中や、夜間、暗いトンネルの中、霧の中、等様々な視界不良時でもスモールランプすら点けない馬鹿が多過ぎる。
テメェが見えてりゃあ良いってもんじゃねーんだよ?
何で周りがライト点灯してるのか分かるか?
あんたら馬鹿にでも直ぐに気付いて貰う為なんだよ!

書込番号:21143775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2017/08/25 12:44(1年以上前)

そこそこ街灯のある街なかでも不点灯のアフォが時々居る。

書込番号:21143785

ナイスクチコミ!22


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/25 12:55(1年以上前)

インパネが常時点灯だからライトが点灯していると思う人が多いんですよ。ライト点灯のマークを見てない!

書込番号:21143804

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 12:56(1年以上前)

もうすぐオートライトが義務化されますので…

がまんしましょうw

書込番号:21143807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/08/25 12:56(1年以上前)

トンネル内での無灯火(とくに高速)がホント危ないし、周りの車からしたら迷惑以外の何ものでもないですね。


書込番号:21143808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2017/08/25 12:57(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
同感です。
自転車も無灯火多いですが…
オートライト装備義務化?になるともっと増えそうな気もします。
そこまで考慮したオートライトなら良いですけどね。
個人的意見です。

書込番号:21143811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/25 13:31(1年以上前)

自分は昼間でもなるべくライトはオンにしています
ただ、街中では
「ライト消し忘れてますよ」のパッシングが後続車に迷惑なのでオフです

細い峠道などではカーブミラーに反射させて対向車に認知させるためにONで、しかもパッシングもしたりします

高速道路は対向車にパッシングされないので昼間もONです。多少燃費が悪くても高速で事故に巻き込まれる可能性が少しでも減るのなら構いません

ヨーロッパなどでは昼間ライトONで事故が減っており、ほんの少しの知恵さえあれば真似をするのは当然です


書込番号:21143873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 13:40(1年以上前)

私の地域では一般道でもトンネルがとても多いのですが、
許せないのはタクシーのトンネルでの無灯火!

おい!運転のプロじゃねーのかよ!!と怒りが芽生えます。
赤信号等で隣合わせになった時には
「○○タクシーさんはトンネルでライト付けないんですか?」と言ってやりますが。

書込番号:21143883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 13:55(1年以上前)

自分はこんなに暗くても(視界が悪くても)ライト点灯せずに見えるんだぜ!すごいだろう!

・・・って、それがかっこいいと勘違いしてる人が多いんですw

夕暮れ時、警察ですら点灯してないの多いですからね。


オートライトが義務化されたとしても、点灯タイミングが早すぎる(輸入車と比べたらそれでも遅い)って言って、
ディーラーで遅くしてもらう人、今もいますし、「OFF」があればオートライト義務化されても何も変わりません。

メルセデスベンツの様にスイッチに「OFF」をなくせば良いんですけどね。

書込番号:21143905

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 14:03(1年以上前)

四年後とかですけど、義務化されればオートライトOFFに出来なくなるはずですよ。

けっこう先ですけどね。

書込番号:21143920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/25 14:27(1年以上前)

バイクは20年前から常時点灯になっていますね。
ライトのON/OFFスイッチがない。
なのにわざわざライトのスイッチを後付けして無灯火で走っているバカもいますが。(^^;)

クルマもデイライトの装備を義務化して、シフトレバーをDに入れたら強制点灯するようにすれば良いと思います。
オートライトでなくても良いんじゃないでしょうか。
速く義務化して欲しいですね。

書込番号:21143954

ナイスクチコミ!13


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/25 14:52(1年以上前)

>くまくま五朗さん

そこはちゃんと対策してくれるんですね。それでも先は長い・・・。
あとは点灯タイミングの問題ですかね。

書込番号:21143987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2017/08/25 15:13(1年以上前)

義務化するなら、
単なる明るさセンサーだけのオートライトは止めて欲しい。

昼間の霧等の視野不良時に点けていない車が多い事

書込番号:21144039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/08/25 16:20(1年以上前)

早めのライトオンがカッコいいとか、彼女ができる、宝くじに当たる、悪霊退散!だと思ってくれるのが一番なんですけどね。
今も散発的にみられる「仏滅納車、嫌です」が通用する世界なので。

JAFが2014年に行ったWebアンケート(n=2,444)の中で、「早期点灯を行わないドライバーの意見」に一定の答えはありますね。
ただこのアンケート、結構優等生なので実態とは違う気もします。
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/enquete/index.html

------------------------------ 引用部分
Q. 早めの点灯を実践していない方にお聞きします。早めのライト点灯を実践していない理由は何ですか?
(複数回答, n=451)

・ 点灯すべきタイミング(時刻や暗さの程度)が明確でないことが困る 54.3%
・ 電力消費が多くなるのが困る 19.1%
・ 誤点灯や消し忘れと思われることに抵抗を感じる 14.6%
・ 義務付けなどの強制性がないと遵守しづらい 6.2%
・ カーナビ画面が夜間モードになり見にくくなるのが困る 5.8%
・ メーター類が自発光式のため、無灯火に気付きにくい 5.5%
・ その他 7.8%

その他回答の主な理由:
・自分の判断が最優先
・運転上、危険がないとの判断
・緊急車両との区別がつきにくい
・どちらかというとつけるのを忘れており、まわりがつけだしてから気づくから
・明るさがあるときの点灯は対向車を緊張させる
・タイミングは自分で決める
------------------------------

レーダー探知機レベルでも2時間通し運転をすれば「休め・休め」と喋り出すので、日付データと位置データがあれば、ナビあたりの日没警告は可能だと思います。需要があるかないかの話でしょう。

地域ごとのVHF-Lowを使うi-dio(付け加えればAmanekは気象協会の中にスタジオを持つ*非公開かつ常時パーソナリティーは不在)
http://www.i-dio.jp/special/05/
あたりが一番なんですが、今のままではNOTTVの二の舞、もったいない。

さもなければ強制的にライトオンしないと「黒板ギーっ」の音がループで流れる」とか、「おならのにおいが充満するとか」…
誰も買わねーか、そんなの。

書込番号:21144192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/25 16:29(1年以上前)

無灯火、最近の局地的豪雨や薄暮時とかかなり視認性が落ちますね。

結構、緑ナンバーのトラックやタクシーでも無灯火を見かけます。
運転のプロであるはずの彼らでさえこのザマですので、一般ドライバーがどうなのかは推して知るところです。

偏見も入っていますが、私の行動範囲内では軽自動車や濃色車(特に黒)に無灯火が多いと感じています。

義務化法案とっとと通して、即日施行してほしいところです。

書込番号:21144212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/25 17:03(1年以上前)

>きぃさんぽさん

黒色の無灯火率は異常に高いですね
私も常々思っていました

メーカーもディーラーも色のメリット、デメリットは口で説明するのがはばかられるなら、せめてパンフレットを渡して注意を促すのが最低限の使命だと思います

自分は右左折の時は必ず5cmでも10cmでも曲がる方に車を寄せて曲がります、対向車の反応も全然違いますね、車全体で意思を示した方が気付くのが早く、対応も早いです。つまり自分も安全なのです。

しかし、これをやっている車はほとんど見掛けませんね。

書込番号:21144278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/25 17:36(1年以上前)

法案はすでに通っていますので厳密には以下日程で義務化されるようです。
新型生産車:2020/04月
継続生産車:2021/10月

つまり完全に義務化されるのは四年後ですね。
周囲の明るさ1000ルクス未満で点灯することが義務化の内容のようです。
どこかのHPで1000ルクスの明るさを見たのですが、結構明るい状況と感じました。霧に対応するのは難しいかもしれませんが…

ちなみにディライトはこれまで違反となってしまう部分が緩和されたものの、義務化は盛り込まれていないようです。
しかし、オシャレなディライトが増えれば一般ユーザーの意識は変わるでしょうね。ボルボのトールハンマーなんかは結構良いと思います。

書込番号:21144349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/25 18:07(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>自分は右左折の時は必ず5cmでも10cmでも曲がる方に車を寄せて曲がります、対向車の反応も全然違いますね、車全体で意思を示した方が気付くのが早く、対応も早いです。つまり自分も安全なのです。

それは正しい基本ですね。私もそうしています。
教習所でもそのように教わります。「左折の際は左指示器を出して道路の左側に寄ります、右折時は右側に。」
なのに田舎のドライバーは、反対側に膨らむバカが多い。
左折の時は右側に膨らむ、右折はその逆。
細い路地が多い田舎ならではでしょうが、それを広い交差点でも同じようにするから後続車にはとっても迷惑だし危険です。(>_<)
と、ここで愚痴を言っても仕方がないのですが、ついつい反応してしまいました。
脱線失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21144425

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2262件

2017/08/25 19:25(1年以上前)

皆皆様方に置きましては、常識人の方々ばかりで、ホッとしております。

口は汚いですが、この板でヒャリハット、悲しい事故、が一件でも軽減されるなら私は何回でも書き込みますよ。

個人的な過去の事ですみませんが、私は祖母を夕方の薄暮時に事故で亡くしております。
その加害者が無灯火でして、目の弱ったお年寄りや、耳の遠い方々にとっては明るいライトが有れば間違いなく車の危険に対して早期に気付けた筈と信じて疑いません。

ライトは自分が見る為では無く、むしろ周囲に自分の存在をハッキリ示すものだという事を知って欲しいものです。

飲酒運転や無灯火による悲しい事故は早く撲滅したいものです。

拙い文章、失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:21144594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/25 20:20(1年以上前)

>周囲に自分の存在をハッキリ示すものだという事を知って欲しいものです。
本当にそうですよね。
車校などでも暗くなったら早めに点けましょう的なことは言いますが、言われてるように
なぜ点けるのか?点けないとどう(周りが・本人が)困るのかも教えてほしいです。

黒系の車は特に車体自体が見にくいので「そういう事(周りからの視認性が良くない)」も
踏まえたうえで運転してくれると良いですね。

書込番号:21144708

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2017/08/25 20:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん

バイクはエンジンかかる前から点灯しちゃうからバッテリーに負荷がかかるとかで敬遠されてたんですよね。

最近のバイクはエンジンかかると点灯するし、LEDライトだったりで負荷も少ないんで必要ありませんが。

悪意なく忘れて無灯火も実際いるのでオートライト義務化はですね。

書込番号:21144762

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

標準

神奈川のディーラー

2017/08/25 00:22(1年以上前)


自動車 > BMW > X1

クチコミ投稿数:19件

神奈川県のディーラーで良いとこありますか?近所のディーラーに行ったのですが、駐車場に車止めても誰も出てこないし喫煙所でタバコ吸っている営業マンも知らん顔で店舗に入るのやめて帰りました。どこもこんなものなのでしょうか?それとも酷い店に当たったのでしょうか?

書込番号:21142944

ナイスクチコミ!3


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/25 00:35(1年以上前)

営業マンが出てこないのが、タバコを吸っているのが酷い店でしょうか?メーカーのホームページでディーラーは探せます。
VWを契約されているようですが、作為的な書き込み内容ですね。

書込番号:21142972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/25 05:41(1年以上前)

ティグアンを契約したんじゃなかったの?
車種(書く場所)が違う。
それで車の評価が(悲)ですか。
悪意を感じますね。

書込番号:21143173

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/25 05:52(1年以上前)

駐車場に入っただけで営業が出てくるウザイ店がお好みなんですか?

私は国産しか買った事が無いけど、こちらがアクションかけるまで知らんぷりしてくれてた方が良いけどな

もしかして、洋服買う時も店員に「今日はどんな洋服をお探しですか?」的なウザイ接客が大好きな方でしょうか?

書込番号:21143181

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/25 09:53(1年以上前)

神奈川のディーラー全部行きましょう!そこで、自分が良いと思うディーラーさんを見つけましょう!それが一番納得できますよ!
さぁ!今から行きましょう!

書込番号:21143488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/08/25 12:19(1年以上前)

>ツインズパパ1998さんのコメントに悪意があるかどうかは別にして、ディーラーに車で入ってなんの指示もないのはちょっとなぁと思いますよ。

今の車に買い換える前、ホンダのフィットに乗ってたのですが、奥様のご命令で車はコンパクトカーで充分とヴェゼルを買いにいったのですが、混んでたのか駐車場が埋まっててどこに置けばいいかわからない。
5分くらい待ったあげく後ろから車が来てクラクション鳴らされても誰も出てこない。
うちの奥様が店に入って受付の女の子を連れてきてやっと対応してくれました。

その時点で奥様はお怒りモード^^;

前の担当の子は辞めていて10分経っても要件も聞いてくれない。奥様を宥め賺しながらさらに30分近く経ってやっと対応していただきましたが、お待たせしましただけで車の説明もなく見積もりを作り始め…

奥様は爆発モードで帰っちゃいました^^;

まあそのおかげで今の車に乗せてもらってるのですが(^^)

ツインズパパ1998さん、トヨタでもアウディでもレクサスでさえも対応のよくないディーラーさんはありますよ。
気に入ったお店に出会うまで頑張ってご自分で捜し回ることです。

書込番号:21143732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/25 13:22(1年以上前)

ディーラーに車で入って何もアクションがないのは自分もちょっと悲しくは
なりますね。ですが酷い店と言うほどでもないと思います。

ちなみにタバコを吸ったままというのは(会社に依りますが)多分、休憩時間
なのではないでしょうか?休憩時間であれば(接客などは)ダメですね。
労基的にも周囲が(休憩時間中に接客を)促すのもアウトです。

まあ客に見えるところにスタッフ用喫煙所があるのもどうかと思いますが。

2013もぐらまんさんが言われるように「合うディーラー」を探すのが解決策ですね。

書込番号:21143858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/25 17:12(1年以上前)

どの辺りの神奈川だか存じませんが、安パイを踏みたいのなら、大田区世田谷区に複数あるヤナセにしましょう。

当方、BMではなくベンツですが、当たりもあるでしょうがハズレの地場資本店だと最悪なので、値引きも意外と多かったヤナセで決算月に買いました。

結果良かったですよ!特に費用もかからずに点検も引取り納車ですし。

書込番号:21144299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/25 21:15(1年以上前)

もしかして1○9号線のディーラーですか?

書込番号:21144840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/08/25 22:10(1年以上前)

はじめまして。4月よりX1 18d xラインに乗り始めたBMW初心者です。私なんか軽四でディーラーに行きました。
その時、相手にしてくれたセールスと3回目の訪問時にサインしました。

書込番号:21144998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/27 00:44(1年以上前)

私はお付き合い無いのですが、ニコルは割と評判良かったように思います。

書込番号:21148068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/27 09:07(1年以上前)

スレ主が出てこない…

書込番号:21148560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/28 22:38(1年以上前)

みなさん色々コメントいただきありがとうございました。忙しくて見れてませんでした。VWでピュアホワイトを勧められたのですが、どうしても割り切れず土壇場でキャンセルしました。
今までの経験から駐車場に車止めて営業マンが出てこなかったディーラーがなかったもので書きました。
色々意見はあるでしょうが、私は、営業はかくあるべきだと思っていますので敷居が高いのだなと思った次第です。

書込番号:21152696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/28 23:21(1年以上前)

>ツインズパパ1998さん
こんにちは
うちのほうは田舎なので、外車ディーラーは営業マン数が少ないのか、出てこないところが多いです。
その中で今でも腹立たしいのは、県庁所在地にある某老舗ディーラーで、二回行って二回とも営業マンは出てきませんでしたね。そのうちの一回は平日の昼下がり、中へ入ってもそれらしき人は出てこず、受付のお姉さんにカタログをもらって帰りました。当時同じ資本が経営していたアウディのディーラーはちゃんと対応してくれたので、この支店特有の問題かもしれません。

そんなわけでトヨタや日産とは違い、外車ディーラーはお迎えが出てくるのが常識と思わないほうがいいです。

なお、昔横浜に住んでいたのですが、神奈川のBMWディーラーは少し当たりはずれがあったので、多少遠くても複数の店舗(正確には複数の会社)を回ることをお勧めします。

書込番号:21152856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング