
このページのスレッド一覧(全4697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年8月26日 14:29 |
![]() |
325 | 37 | 2017年8月28日 20:08 |
![]() |
499 | 28 | 2017年10月27日 21:18 |
![]() |
87 | 15 | 2017年9月10日 16:10 |
![]() |
366 | 42 | 2017年9月10日 16:45 |
![]() |
47 | 4 | 2017年8月22日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > クラウン ロイヤル 2012年モデル
200系クラウン後期、ロイヤルサルーンにCOXボディダンパーをトヨタ店で付けてもらいました。12万強の商品です。製造元もYAMAHAという事で、高額ながら投資してしまいました。結果から言うと、お金をドブに。。という事に相成りました。
もともと200系ロイヤルの乗り心地に不満は丸でありませんでしたが、トヨタ店のセールストーク、それと更に上質な乗り心地になるものかとのスケベ心が災いしました。大方のインプレッションに有ります様に、確かに横揺れ、揺さぶられ感はかなり減った様に思いますが、荒れた路面からの入力が決してマイルドになったわけではなく、逆にリアからはかなり大きな突き上げを感じる様になりました。
もっともこれは時速50キロ以下の一般道での感覚で、高速になりますと段差通過時の突き上げ、インターセクションのコーナーでのロールはかなり減り、高速オンリーならば120点満点の商品かと思います。ただ、ダンパーがかなり小さいですよね。どの程度持つものか。結局は装着後5日、50kmを走ったところで、装着元に取り外しをお願いすることになりました。12万大きな痛手です。
車と云う物、モノコックのボディのたわみもこれまた、走り心地。メーカーのエンジニア設計に勝る物はなし、かなり厳しい懺悔となりました。ゆめゆめ騙されない様に。。。
2点

タワーバーやボディダンパーの特性を理解していないとそうなると思いますよ
ラリー車だってコースによってはタワーバーを外してわざとボディのねじれを使って走らせる場合がありますから
ボディ剛性って上げれば良いというわけでは無くてある程度の逃がしがあった方が低速とかでは良いですから
書込番号:21142401
6点

ご教示有難う御座います。このヤマハパフォーマンスダンパーは、ダンパー部分は太さ数センチ、長さ30センチ位の物です。その先にそうですね、太さにして数ミリのロッドがあります。取付部を含め所謂フレキシブルなのですが、ダンパーと言うよりつっかえ棒なのでしょうか?やはりメーカーの設計に勝るものなしでしょうか。
書込番号:21146641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
細道走ってたら家から車出てきて脇に突っ込まれました。
相手の女性いわくブレーキ踏んだけどサンダルが滑って止まらなかったとの事。私のセレナライダーが無残な姿になってしまいました。
今日ディーラーに行って見積もりを取ってもらう予定です。
書込番号:21139073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それはお気の毒でした。
”サンダルが滑って止まらなかった”
スレ主さんも動いていた様ですから、過失割合でもめそうですが、サンダル履きで運転する非常識さは、夏休みも間もなく終わりでこれが集団登校の列だったらどうする・・・ 位「ガッチリ」言って猛省させ、相手の損保にもこの点を強調して上手く100:0に持って行きたいところですね。
下手すりゃドア2枚交換の片側全塗装、前後バンパーカバーとホイール交換で二桁後半程度はかかりそうですね。
書込番号:21139097
22点

サンダルやクロックス履いて運転するのは頼むから止めて欲しい。
流行っていた頃は厚底靴履いて運転する馬鹿もいた。
書込番号:21139135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下駄の足がペダルに挟まって、事故ったバカもいた (-_-メ)
書込番号:21139145
6点

サンダル?
道交法違反では?
書込番号:21139288 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お気の毒でした。
過失割合と金額の問題じゃなく事故車扱いになるのが嫌ですね。
気持ち的には全損で買いなおしたいぐらいですよね
書込番号:21139390
7点

大変お気の毒です。サンダルは道路交通法違反です!鼻緒とかかとが固定されているか、がポイントやったと思います。
書込番号:21139398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

都道府県によって異なる様ですが、反則金6000円とか見たいです。とても腹立たしいですね。
少しでも有利になる事を祈ってます。
書込番号:21139524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ケガをされた方がいなくてまずはなによりです。
私も今年の5月にセレナライダーが一時不停止のバイクにつっこまれました^^;
その時で私が35、相手が65でした。。
修理費は約100万でした。。
サンダルで運転はありえないですね^^;
本当残念ですね。。
書込番号:21139602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>X.Kazuさん
あなたにも一定の過失はありますよ!
書込番号:21139660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも走ってるから過失ありってのがおかしな話だと思います。
いきなり出て来られたら、対応出来ないって。
出て来る想定で走ってても、相手が止まったりするならまだしも、そのまま来られたら、どう予防しろって言うのよ。
ダメで元々で自分なら戦います。
今揉めてて2年近く経つけど、まだ示談すらしてません。
書込番号:21139708 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ディーラーに行ったところ、板金じゃないと見積もりは出せないが80万円ぐらいになると言われました。
まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
まさか止まらないとは予想外でした。
あとすぐ直せないのでそのまま乗っていて下さいって言われました、ボコボコの新型セレナで通勤するなんて周りの目が痛いです
書込番号:21139754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに たつや78さん の書き込みにも現在の自動車保険の交渉制度に対して一理ありますが、もし集団登校の列に突っ込んだら子供達には落ち度は無いですよね。
その点が双方の車が動いていた場合の過失割合の不条理なところです。あくまでもサンダル履きでブレーキ操作を誤った事が唯一責められて然るべき点だと思います。
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
書込番号:21139881
10点

>YS-2さん
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
相手が加入しているとは限りませんが?
書込番号:21140039
2点

>YS-2さん
ちなみに全国平均4台に1台が未加入者です。
ご参考まで。
書込番号:21140077
2点

心中察しますが。。。
そもそも、ここに書き込んでる、そして痛々しい画像を載せてること自体、何を求めているのか理解できない。
車に対しての愛情がないんだなと思うけどね。。。
極端だけど、身内が事故にあったなんて画像出してまでさらさないでしょ?
この手の書き込みよくなさ見かけるけど、本当に何を求めてるの?
心情的には、そんな余裕なんてないはずだよ。
書込番号:21140106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

さすがに10.0は無理ですかね?!
知り合いでこんなかんじに助手席から三列目まで、、、。
112万かかってましたよ(⌒-⌒; )
8対2でしたが。。。
双方走行中というのもあり。
書込番号:21140146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
>>まさか止まらないとは予想外でした。
これは言わない方がいいでしょうね。
書込番号:21140194 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うわ、もう自分の車両保険使ってきっちり直しますかね。どうせ保険料アップだから、過失割合は関係なくなる?
細い道では何が飛び出すかわからないからスピード抑えないといけないですね。飛び出したのが子供だったら、加害者になるとこだったかも。
書込番号:21140246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手が滑った、足が滑った、サンダルが滑った。ありがちな言い訳ですね。
おそらくサンダルが急ブレーキの踏力に耐えられず、滑ったのは本当でしょう。
真因は、急ブレーキが必要な事態になった≒安全確認を怠ったから。
書込番号:21140278
3点

>X.Kazuさん
私個人の過去の話ですがご参考になれば。
自分が片側3車線の道路の右側を直進中、対向車線の奥、右側から左折している車(自分と反対方向)を発見。
そのままだと自車線にはみ出すコースだったので減速して様子を見たが、その車が止まり「はみ出すのが分かって止まった」と判断、減速を中止してそのまま通過しようとしました。
ところが、直前になって急に動き出し、相手右バンパーと自車右側後方が接触という事故です。
通常でしたら、自車も動いてるので過失割合が発生する事例です
ですが、、この事例で私個人への過失割合は発生しませんでした。
この時に自分の保険会社に話をした交渉ポイントとして
○相手の動きをしっかり把握していて直前までは自分も回避の為の準備行動もとっていた。
○相手が曲がりきれないと思って1度動きを止めていると、自分が判断するような動きをしている。
○直前になって、再度動き出していて、回避不能だった。
と、自分には出来る限りの行動はとっていた事をアピールした上で以下のように交渉妥結案を提案しまきた。
『回避不能だった自分に保険の等級ダウンが発生するのだけは納得がいかない。その等級ダウンが無く自車が修理されればどういう解決方法でも構わない』と。
で、結果としてこの事例では相手側が過失を認めて“85:0”という形で妥結しました。
残りの“15”については先方さんがご自身で負担されるという形になります。
今回の事例でも、しっかり相手の動きは把握していたが急な動き出しで回避不能だった事、その上で道交法違反の“サンダル履き”での運転でブレーキをしっかり踏めずに事故につながった事をアピール。
そして、『過失割合には拘らないが等級ダウンだけは納得がいかない。それが無ければどういう解決方法でも構わない』とすれば、等級ダウンだけは避けられるかも。
長文で失礼しました。
書込番号:21140396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



https://www.youtube.com/watch?v=cmBOY3FgHHU
道路交通法66条違反を助長するようなCM
全自動運転車でもないのにこんな事言っちゃう日産大丈夫?
帰りの運転の事まで考えて遊んでもらわないと。
作ったのは広告代理店だろうけど、出来上がったCM見て経営首脳陣は何とも思わないのかね?(笑)
66点

>待ジャパンさん
過労運転は−25点、
無免許運転の上酒気帯びもしている
−23点より悪い
やっちゃえ日産!
じゃなくて
やっちまったな日産!
書込番号:21138682 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

成る程そんな見方もあるんですね。
例え、その気で日産に行っても購入時にそんな事は出来ませんとか?事細かく注意事項や制限事項を説明されるだろうけどね。
事故の責任は全て運転手たる貴方にありますよ、ってね。
書込番号:21138709 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

昔のジェミニのCMなんかも今見るとヤバいんじゃないかと思いますが? 所詮CMですよ。
書込番号:21138725
8点

ちゃんとカタログ見て且つ営業が説明すれば良いんでは。
トヨタは操舵機能付きないから広告打てないだけで、そりゃあんだけハンドル回れば誰でも謳い文句にするわな。ツーリングアシストだって広告増えてきたし。
たしかに全自動なんて言ってはいけないとは思いますがね。一方ベンツは4年前から半自動付いてたのに知らない人多いし、ホンダも宣伝控えめだし、企業によるのかな。
書込番号:21138767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

宣伝控えめ。
今はパッシングとか?を最大限考慮しないとね。
ツッコミ所は無くしたい。
書込番号:21138781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
お言葉ですが、あれはブロスタントマンがやる二台での曲乗りで、素人が真似しようとは普通は思わないでしょう。
今でもレクサスisがスピンターンやらcが埠頭にジャンプするやらスポーツを強調したCMしてますけど…
TVCMの効果は絶大ですからね、また勘違いした輩が鵜呑みしてやらないか心配です。
売れる車種が少ない日産は厳しいのは解りますけど。。相変わらずやらかしてるなと思ってます。
書込番号:21138934 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あかビー・ケロさん
>麻呂犬さん
>けんてぃさん
>JTB48さん
>アークトゥルスさん
みなさんコメントありがとうございます。
「渋滞ストレスや運転への負担を軽減する」程度の表現であれば問題はないと考えますが、
このCMに関しては露骨に帰りの運転は気にせずに疲れるまで遊べと言っていますからね。
プロパイロットは自動車専用道路や高速道路でのみ使用するように勧めていますが、
帰り道に一般道を通らないことなんてあるでしょうか?
かなり疲れた状態で一般道を運転するのはかなり危険だと思いますけどね。
運転により集中しなければいけないのはむしろ高速道路ではなく自転車や歩行者も混在する一般道だと思います。
なのに一般道での運転の事には触れずCMであのような表現…。
道交法違反の助長のみならず、誇大広告・優良誤認を招く景表法にも抵触する可能性だってありますね。
今の経営陣はそんな事まで気が回らないんでしょうかね?
書込番号:21139153
32点

過労運転を助長しているのは日本社会全体ですよ。
日本人の旅行は日帰りまたは1泊2日までがほとんどと言う現実(ほぼ土日)
その結果、一日に多くのことを詰め込んでしまって、帰りが疲労運転になるリスクは避けられません。
休みたいのに渋滞に巻き込まれるし・・・。
よって社会の現実が過労運転を助長しているのです。
だからと言って簡単に社会制度を変えるわけにも、車で遊びに行くのは禁止にも出来ないでしょう。
スバルも「家族のキャンプ帰りにアイサイトに助けられました。」
なんてCMをやってますからリスクに技術で対応しているのだから同じことだと思います。
平成に入って交通死亡事故者数は1万人から減り続け、昨年はついに3千人台まで減少しています。
それは安全技術の向上と義務化あってこそです。
つまらないツッコミは技術の進歩を阻む弊害になります。
「やっちゃえ!日産」にロックンローラーの矢沢永吉を起用していますが
ロックンロールを使って既成概念への打破を目指す日産の「やってやる!」と言う意思表示だと感じます。
安全性をアピールするアイサイトと違い、例え制限付きでも「自動運転」をアピールするのは
日産として、とても重要なことだと思います。
書込番号:21139154
4点

>たぬしさん
>制限付きでも「自動運転」をアピール
技術の日産が自動運転と称する肝心の「プロパイロット」が、"世間が連想する自動運転"の域に遠く及んでいない現実が問題なのでは?
まあ、ずいぶん以前から日産のCMには嫌悪感しか持っていないバイアスのかかった者からのカキコですが。
書込番号:21139245
28点

>たぬしさん
つっこみどころが山ほどありますね(笑)
>過労運転を助長しているのは日本社会全体ですよ。
★自信満々に根拠もなく長々と持論を展開されていますが、だから日産も助長しても問題ないという結論には全く至りませんが。
>スバルも「家族のキャンプ帰りにアイサイトに助けられました。」
>なんてCMをやってますからリスクに技術で対応しているのだから同じことだと思います。
★スバルは疲れていても気にせず運転してもいいと一言も言ってませんが。
日産のCM一緒にされたスバルは迷惑だと思いますよ(笑)
>平成に入って交通死亡事故者数は1万人から減り続け、昨年はついに3千人台まで減少しています。
>それは安全技術の向上と義務化あってこそです。
>つまらないツッコミは技術の進歩を阻む弊害になります。
★安全技術の否定なんて一切していませんが。
日産のCMの方が折角の安全技術を過信して間違った使い方をする人を増やすと思いますよ。
>「やっちゃえ!日産」にロックンローラーの矢沢永吉を起用していますが
>ロックンロールを使って既成概念への打破を目指す日産の「やってやる!」と言う意思表示だと感じます。
★何が言いたいかわかりませんが、既成概念を打ち破るのと、法律違反を助長するのとではわけが違うと思いますが。
>安全性をアピールするアイサイトと違い、例え制限付きでも「自動運転」をアピールするのは
>日産として、とても重要なことだと思います。
★え!?本気で言ってるんですか??アイサイトを過信してらっしゃるんですね(笑)
あなたみたいな人がいるからメーカーのCM等でのアピールの仕方には気を使ってもらいたいと言ってるんですが(笑)
書込番号:21139307
34点

帰り着くまでが… が今も昔も変わらない事ですよね。
帰りの事を気にしないドライバーは失格じゃないかな。
最近の日産のCMは嫌いです。
書込番号:21139329 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

そうですねー
「疲労していても大丈夫」的な意図の内容に取れます。
アークトゥルスさん指摘の通り、過労運転は重罪とされています。
今回のCMののりでは「過労でウツラウツラしてても大丈夫」って取れないことも無いですね。
極論すれば「飲酒していても大丈夫」とか!
ちょっと行き過ぎ表現では無いでしょうか?
書込番号:21139410
24点

良くも悪くも「宣伝」という目的は果たしているとう事ですな。
書込番号:21139706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

批判だけして何も行動しない阿呆な保守的な連中が世の中にはいっぱいいる中で
トヨタでさえ批判が絶えない外装、マツダ、スバルも走りや安全の追求など独自性を打ち出してきています。
批判されることを想定してでもCMで思いを打ち出していかないと巨大な企業でも生き残っていけません。
大手の都市銀行こ十数年で何度合併、統合で名前が変わったでしょうか?
技術の日産と言われる情熱に、危機感があればこそだと思います。
横並びの時代はとっくに終わっています、批判を恐れて行動しないなんて経営者として阿呆の極みでしょう。
書込番号:21140207
5点

法を犯すような行為の助長(道路交通法66条)や『自動運転ではない』のに
自動運転をうたい文句にしているCMなどの「偽術の日産」のことを言って
いるのですよ。批判云々じゃなくてコンプライアンス(法令順守)の問題です。
話をすり替えるのはよくないですね。
そういえばロックンローラーの矢沢永吉さんが手放しで運転しているなんて
いう警察も真っ青のCMも普通に流してましたね^^
(公道実験の一部ということで申請はしてあるのでしょうけど)
書込番号:21141200
31点

色々な受け方がありますね。
そういえば、少し前にフォレスターのCMかな?別な論点ですが批判されてましたね。
一つ言えるのは「攻めるねぇ日産」w
書込番号:21141339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラック・ドライバーを1000人単位で雇用している物流会社(例えば、下花ロジスティクスなど)は2時間連続して運転しただけでトラックから自動的に社の運行管理者にメールが送信され、何故休憩しないのか?と叱られます。
60km/h制限の国道バイパスなどで80km/h超えたりしたら顛末書
高速を走っててGPSに誤認識されて側道で80km/hと勘違いで書けとかはかなりのストレスだそうです。
最近は居眠りになる手前の状態も把握できるようになったそうで
「貴方は先日の乗務で5回、居眠り手前の状態になっています、生活習慣などに気を付けるように」と指導されるとか
日産はこんな「プロの厳しさ」を知らないのでしょうね
そして陸運局や警視庁にプロとしての責任感が無いからこそ、このCMに対して厳重注意がなされないのでしょう。
書込番号:21141800 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自動運転って聞いて、SF映画やネコ型ロボットの世界の自動運転と思っている方が多いのですかね。
今まで自分でハンドル握ってアクセル踏んでた車がいきなり全自動になる訳が有りません。段階を踏んでに決まっています。
車に興味ない人は勘違いしてしまうものなんですかね。
定速クルーズから始まり、ACC、車線逸脱防止のレーンキーピング機能、車線中央を維持するレーンキーピング操舵アシスト、車線の標識を読み込んでメーター内に表示、ウインカー操作でオート車線変更、←今はここです。
順を追って着実に自動運転へ向かっています。
そのような機能を使う人間も、それなりに頭を使って考え、便利な機能に順応する必要があります。
車の運転する楽しみとこの手の自動運転機能は共存できるので、上手く先進技術を開発していってもらいたいですね。
書込番号:21142120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産は、まったく大丈夫ではないですよ!
マジでヤバイよ日産、ヤバイよ日産!
100万台のリコールになる恐れもと・・・
管理監督のマネージメントが、いい加減すぎます!
https://this.kiji.is/286458429265740897
書込番号:21239626
22点

ね。やっぱり。
三菱自動車と似たり寄ったりで
中身腐ってたでしょ?(笑)
書込番号:21239713 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
6月登録で不満なくなっておりましたが8月のお盆に入った途端にメーターパネル内の液晶の右側に一本の縦線が…。ディーラーもお休みなので状況だけ連絡して見てもらうことに。こんな事象はありませんか?
書込番号:21137999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

液晶なので十分あり得る現象です。パソコン、テレビでもあります。交換すればいいだけですので、深刻ではないでしょう。
書込番号:21138136 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます。何か電圧のバランスが悪いのかと心配してます。他の電装系などに影響がなければ良いのですが。
週末にディーラーに持ち込む予定です。
書込番号:21139298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は品質の安定でだいぶ減りましたが液晶欠けなどと同じですね。
携帯電話(スマホ)などのスレでは初期不良でよく見かけましたね。
特に(車の挙動に)問題はないのでディーラーで液晶パネル交換ですよ。
書込番号:21141223
6点

線欠陥だね。
間違いない液晶不良です。
後でなおる物でもないので、ディーラーに相談してください。
出荷時の検査でも出ないけど後から出る時がある。
書込番号:21142545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま、親身な対応ありがとうございます。
明日ディーラーに見てもらいます。
費用などどれくらいかかったか、また報告させていただきます。
書込番号:21144373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶん費用かからないと思いますよ。
明らかな初期不良ですし、発売前予約オーナーですらまだ1年たってないので
費用請求されるほうがおかしい(請求されるなら客相に相談レベル)と思います。
書込番号:21144718
3点

ありがとうございます。
そうだといいのですが…。
結果を報告いたしますね(^.^)
書込番号:21145078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日ディーラーで見てもらいました。
担当と連絡が取れず予約なしで持ち込みましたので状況確認してもらって、連絡待ちとなりました。
液晶の不具合の報告は初めてとの事でした。
初期不良ではとの問いかけには「分からない」との事でした。
書込番号:21146813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前、液晶関係の品質の仕事をやってたんですが、このような不具合(線欠陥)はよくありました。
液晶の不具合は、後で出てくる場合もあるので困ったもんです。
パネル自体を交換すれば問題ないと思います。無償交換ですね。
このパネルの生産が一緒のロットには、もしかしたら同じ症状が出るかもしれませんが。
車に使われる液晶は、過酷な試験条件をクリアした仕様なんで、それだけでも結構スゴいんですよ(^^)
書込番号:21148433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>d_tonchi_bさん
ありがとうございます。検査をくぐり抜けて私のもとに来た不出来な液晶くんに愛着さえ覚えるような感覚になって来てます。
勿論交換はしていただきますが…^ ^
どんな条件がディーラーから提示されるかは少々不安です。
書込番号:21148783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶ではないのですが、自分のは、半年過ぎて、ブースパのリヤスカートの両面テープ固定が剥がれてきて、リヤスカート自体を新品に無償交換になったのですが、交換当日、サービススタッフが、取り外す時にバンパーに小さいキズをつけちゃって、改めてバンパーごと無償交換になりました。
言われなきゃわからない程度で、ウレタンの隅の小さなキズでも無償交換対応だから、きっとしっかり対応してくれると思うんで大丈夫ですよ♪
書込番号:21149115 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラーから連絡あり部品交換対応になりました。費用件は確認してませんが、向こうから提示がなかったので多分無償だと思います。工場の関係で一週間後の対応です。皆さまありがとうございました。
全て完了しましたらまた報告いたします。
書込番号:21163704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C-HR05さん
メーター交換?
だとすると距離計もかわりますんで整備手帳にしっかりと記入して店印
貰っておいたほうがいいです。
一応、確認しておいたほうがいいかもです。
書込番号:21170009
0点

確かにメーターも交換になりますね。データはどこか別の場所にあるのですかね?確認してもらいます。
全く気にしてませんでした。
ありがとうございます^ ^
書込番号:21171977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様本日メーター交換完了しました。
無償で、走行距離はゼロリセットされてしまったので、メンテナンスメモで証明していただきました。
皆様のおかげで精神的な負担が取り除かれ、助けられました。本当にありがとうございました。
なおこのような事象はまだ報告がないようです。
トヨタの品質管理の素晴らしさとそれをくぐりぬけて私のもとに不具合が生じたことに何か運命的なものを感じます。
書込番号:21185135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
隣に待機スペースと、完了スペースがほしいと思いました。
遠くで待機、終了後遠くに駐車は閉口します。
混雑時の刈谷ハイウエイオアシスにて。
EVスタンドが空いているのは良いのですが、
終了後そのままは気が引けます。
一考がほしいですね。
充電待ちの人のためにも。
6点

何故に其処まで優遇しないといけないのさ?
不満も分かるけど自己中過ぎる。
そのうちに駐車スペース一台毎に充電コンセントが付くからそれまで我慢して下さい。
そのうち…
書込番号:21136724 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

GSも大体出口(本線)側に有り給油後SA利用はし難い
給電エリアはSA入口から中心より手前が多くないですか
書込番号:21136732
6点

>麻呂犬さん
同じことを書き込もうとしたところでした。
>BOY37さん
いずれすべての車が電気自動車になるんでしょうけど、とりあえず待機スペース何台分確保すればよいのか?
仮に5台分確保しても6台目の人から不満出るでしょうし、線引きが難しいですよね。
書込番号:21136772
8点

>BOY37さん
充電時はEVの方に迷惑かけないように。PHVは充電しなくてもガソリンで走行します。
書込番号:21136799 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ガソリン並みの充電単価をガソリン並みにと駐車時間の両方を有料化して設備を整えれば良い。
無料だからワガママ放題になるし、マナーも悪くなる。
書込番号:21136808 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

EV・PHV関係なく先着順だと何度も言わせんな
書込番号:21137588
27点

>たつや78さん
面白い考えですね。
ではなぜ急速充電器は電気自動車専用と注意書がないのでしょうか?日産ディーラーはPHVの充電をお断りしてるのでしょうか?
例えばジュースの自販機で行列が出来ていて水筒で水を飲みながら待っている人に水筒の水があるんだから自販機で買うのはおかしい、って言う人はいるのかな?
是非ともご回答お待ちしてます
書込番号:21138373 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

給電スポットって今の所あまり混んでないですよね
一般の車が駐車スペース探しをしている時
障害者駐車スペースに停めるがごときにサッと給電スポットに停められませんか
待つ事がある?
ああGSの並ぶ事があります
しいて言えば
GSが休憩が終わって本線に出る前に給油してねって事だから
EV計は入口側に給電スポットを増やし入ったら充電で良いような気がします
給電スポットが増えればだんだん中央付近まで浸食し最後は全駐車スペースでも良いのかな?
(すべての車がEVになったとしてもすべてのEV車が充電するとは限らないけど)
書込番号:21138542
3点

EVに乗ってる人の多くは無料充電に魅力を感じた人ですからね
考え方が乞食っぽくなるのは当然でしょう
書込番号:21138581
37点

>忍たま欄汰朗さん
回答ありませんね。
まあ、そもそも理論的な書き込みとも思えないし、
期待するだけ無駄ですね。
書込番号:21140414
4点

>世間の目さん
そうですね
あまり深く考えずに発言する方なのか
電気自動車乗りの方で充電待ちが耐えられない忍耐力のない方なのでしょうね
書込番号:21140785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>BOY37さん
>終了後そのままは気が引けます。
バカなことをいわないでください。
充電終了後は速やかに移動するのが常識ですよ 気が引けるなんてことではありません。
充電器はEV,PHVも関係なく先着順ですが、完了しているのに放置は最悪のマナー違反です。
そんな考えだからたつや78さんにEVに迷惑をかけるなといわれるのです。
書込番号:21140881
21点

>終了後そのままは気が引けます。
>充電終了後は速やかに移動するのが常識ですよ
、完了しているのに放置は最悪のマナー違反です。
そうは言っても現実問題としてチャージ終了前に車に戻り
終了直後に移動が現実的だはないかな
スタンドマンにたいな方が居て差し替えてくれるとかなら可能か・・・
書込番号:21140939
2点

なるほど、セルフ給油ならレバーをインシュロックしてコンビニかな?
抜いて仮移動等して次車給電開始し、その後駐車場所をさがして・・・「給電代行会社」か!
書込番号:21140978
0点

>gda_hisashiさん
それが出来ない人は公共の充電スポットを利用する資格はありません。
自分の車の充電時間くらい把握して充電ください。
>ネシーエンゥさん
今回は先着順の問題ではないです。
充電スポットの最悪マナー違反"放置"の問題です。
>忍たま欄汰朗さん
>電気自動車乗りの方で充電待ちが耐えられない忍耐力のない方なのでしょうね
充電中の充電スポットへ行くことは基本的にありません。ナビ等でリアルタイムの満空情報が見れます。
ところが空いているはずの充電スポットに行くと車が置きっぱなしだとどう思いますか?
コンビニ等のレジでも混んでいるときはお互い様です。 しかし、皆が並んでいるのにレジでの支払いではなく関係ないことでレジを長い間占有している人がいたらどうでしようか? 私は腹が立ちますよ
充電はお互い様なので先着順ですが、EVもPHV関係なく充電終わっているのにスペース占有されていると我慢できません。
書込番号:21141011
13点

>自分の車の充電時間くらい把握して充電ください。
大体予想したり充電が終わったら速やかに移動は必要だと思うけど
受電完了後直ちには現実的」じゃないかな
>EVもPHV関係なく充電終わっているのにスペース占有されていると我慢できません。
後から来た車は1分前の充電完了し放置か30分前に完了して放置か判らないよね
あいまいだけど”速やかに”ってくらいが現実的か?
※僕はガソリン車なので給電スポット使いません
書込番号:21141171
5点

>らぶくんのパパさん
速やかに移動って当たり前だと思っていたのですが反対者がいる事に驚きました。
使う側からすると充電待ちがあれば先の人が終わればすぐに充電したいと思うのですが、いなくなるまでいつまでも待てる凄い忍耐力をお持ちの人もいると世間の広さに感服いたします。
書込番号:21141190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>gda_hisashiさん
>受電完了後直ちには現実的じゃないかな
充電完了(又は時間で終了)のその瞬間にジャスト・イン・タイムで
車に戻るのは確かに現実的でないと思います。
だからこそ、イン・タイム(充電完了時間の5分前位)には車に戻って、
完了を待ちながら出発の準備をするとか、完了前でももう見切って場所を
離れるとか、放置しない工夫は可能と思います。
書込番号:21141614
14点

>だからこそ、イン・タイム(充電完了時間の5分前位)には車に戻って、
>完了を待ちながら出発の準備をするとか、完了前でももう見切って場所を
>離れるとか、放置しない工夫は可能と思います。
皆さんがそのような気持ちで使用すればトラブルは起きにくいですね
(あとはおかわり充電禁止とか)
書込番号:21141707
8点

>らぶくんのパパさん
話の流れを見てからレスしてください。
PHVは充電するなという馬鹿が居るでしょ。
書込番号:21142362
6点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
一時停止して発進する度にガタガタと振動する事が何度っもあったのでディーラーに行きましたが、
機械では数値が出ないので補償対象ではないと言われ、
更に、ウインドーのモーターが壊れても補償の対象にならないと言われました。
ウォルフィサポートに入ってても何の意味もないのですが、どこまで補償してくれるものなのでしょうか?
初めてのフォルクスワーゲンでしたが、壊れてばかりでガッカリです。
14点

pam08さん
>発進する度にガタガタと振動
ジャダー、スナッチングの類は保証対象です。
前の車ですが、2回クラッチ交換(保証期間、ウォルフィー サポート期間内 =無償交換)を経験しています。
条件としてサービスの人間が実走行で確認(体感)出来れば、本社経由で本国に報告、認証を取れれば大丈夫なはず。
現象が出ない(例えば急速なアクセルオン/オフによるDSGのタイムラグ起因の振動等)は、この対象にはなりせん。どうでしょうか?
>ウインドーのモーターが壊れても補償の対象にならない
何をもって「パワーウインドウ」が項目にあるかです(リンク先の図を参照)
ウインドウモーターが対象外はあり得ません、聞いたこともないです。
http://web.volkswagen.co.jp/afterservice/support/wolfi.html
一部対象外があり、消耗品の類、ヘットライトバルブでもハロゲンは交換対象、HID・LEDは非対象で有償になります。
もう一度確認を行い、同じ答えなら客相にコンタクトを入れ、系列の異なる販売店に入庫させてください。
今の販売店の対応はちょっと酷すぎると思います。
この行動に関してユーザー側に問題はありません。
書込番号:21136555 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Jailbird さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり普通は補償される物なのですね。
そうです。ジャダーという現象だと思います。
信号停止していて、アクセルをゆっくり踏むとガタガタとなっていたのでディーラーへ行くと、
機械では数値が出ないからと言われ、クラッチ交換で10数万円請求されましたが、抗議したら修理代として6万位支払わされました。
今度は、ウインドーのモーターの交換と言われたのですが、7万数千円かかると言われています。
いいディーラーと対応の悪いディーラーで相当の差があると思います。
書込番号:21136581
4点

パワーウィンドウ対象外はあり得ないと思うのですが。以前所有のアウディでも無償修理してますし、DUO現ヤナセ系列のディーラーでもその事を言ったらゴルフ5だか6以降は仕組みが変わって壊れにくくはなったって言ってましたが、もちろん故障の際は費用はかかりませんと言ってましたよ。
担当が勘違いしているので無ければ客相電話するかディーラー変えた方が良いと思います。
書込番号:21136620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

pam08さん
他のVWディーラー(ただし系列違い)に一度入庫させ、見積もりだけ出してもらっても遅くはないです。
(ユーザーが故意、あるいは完全なミス以外)パワーウインドウモーターの件は違うと思いますよ。
ウォルフィ以前に新車保証対象(3年以内)のはず。
今の車両ではまったくお世話になっていませんが、前車が結構手がかかるやつで
・ 運転席側ウエザーストリップゴム破損(のちにゴムコーティング仕様変更、単価約1万円→ 無償)
・ エアコンブロアモーター異音(交換修理 価格不明→ 無償)
・ DSGジャダー#1(2年半前後 サービス現認→ クラッチユニットAssy交換 新車保証内)
・ 大雪でインジェクションワイパー折る(★消耗品扱いとユーザー不注意、F用2本約5千円→ 有償)
・ 片側ブレーキランプ切れ(予防のため両方交換してくれる→ 無償)
・ DSGジャダー#2(ただし5万km未満 サービス現認→ クラッチユニットAssy交換 ウォルフィ無償)
くらいでしたね、有償は折れてしまったワイパーの件だけです。
その他リコールやサービスキャンペーン等よく通いましたが、不快ではありませんでしたよ。
現車は真逆で不調・故障は皆無です。
10数万がクレームで6万というのも信じられないです、見積もりをきちんと出したのでしょうか?
もうあり得ないとしか…。
書込番号:21136778
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





