自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:1397件

貼り付けた合わせ目が盛り上がって来ました

外すと貼り付けた跡が凹んで油分が抜けた感じになってます

取り外しが簡単で跡も残らないとの理由でダッシュボードにジェルマットで貼り付けてました。

ところが貼った跡が凹み油分が抜けた感じになりダッシュボードが劣化しました。スバルのダッシュボードとは相性が悪いから?エアコンダクトの合わせ目は反り上がって来ました。新車で貼り付け後約8ヶ月です。以前の車は数年後も何とも無かったのでショックでした。

皆様のレーダー取り付け跡は大丈夫でしょうか?確認した方が良いかもしれません。

因みにジェルマットはABオリジナルの黒いタイプです。



書込番号:21127403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/19 07:00(1年以上前)

ずっと取り付けたままにしておけば、
気にならないのでは?

なんで外したのですか?

書込番号:21127788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 10:09(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

エアコンダクトと、境目が浮いてきたから外しまし

書込番号:21128141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/08/19 11:28(1年以上前)

曲面に貼り付けて、案外張り付きがよくて、貼ってあるダッシュ側が負けて浮いてきた。
という感じてすかね。

隙間からゴム系の接着剤入れて張り付けし直せば見た目は元通りになると思いますよ。

平らな場所でお使いくださいと書いてないかなあ。
最近の車で平らな場所なんかほとんどないから取り付けには苦労しますねえ。

書込番号:21128268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/19 12:39(1年以上前)

これがあるからダッシュに何かを貼るって超冒険なんですよね。
ネズミ捕り対策の対策の為レーダーをフロントガラスに設置出来なくしたんだっけ?

接着剤で補修出来るの?
超が付くくらい器用さんです。

書込番号:21128420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 12:40(1年以上前)

スピーカー部に貼り替えました。ここだと劣化しても安く済みそうなので(笑)

ジェルマットは付かな買ったので両面テープでしっかり貼りました。アイサイトに影響あるかディーラーで聞いてみます。一応夜間は映り込みが少ないように最も暗い設定にしました。

書込番号:21128424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/19 15:43(1年以上前)

ダッシュボード全交換すれば、きれいになります。

書込番号:21128795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2017/08/19 20:25(1年以上前)

>たつや78さん

リペアも可能みたいですね。

書込番号:21129415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 13:01(1年以上前)

>宗りん52さん
プレクサスを吹き付けて磨いてみるというのはどうでしょう?あと消しゴムが効果的という話を聞いたことがあります。

書込番号:21151418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

【美人自動車評論家】吉田由美の「わたくし愛車買っちゃいました!」その26
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170818-10270825-carview/?mode=full

元はこちら(WEB|CARTOP)
https://www.webcartop.jp/2017/08/143826

WEB|CARTOPのほうはコメント投稿機能がないから良いけど、
カービュー!はコメント投稿可能で、その内容があまりにも酷い。

ネットでは、匿名の相手への誹謗は珍しくないけど、今回は特定の個人。
同シリーズの過去記事も覗いてみたけど、やはり低俗コメントだらけ。カービュー!は何やってるんだろう。
吉田由美氏次第だけど、これは名誉棄損罪や侮辱罪がいくつも成立しそう。
コメント投稿している人達は、そこまで分かってやっているんだろうか。
特定の個人への、こんなに沢山のここまで悪質な書き込みは初めてみました。

書込番号:21127131

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/18 22:04(1年以上前)


↓抜粋


車に関する投稿者は、殆どが、意固地な年寄りか、まだ子供の頭脳しかない大人になれない人間がほとんどだ。こんな人達に対して、意見するつもりは無い。あなた方は反論する知識も知能も学力も無い。文章すらガキ。
そう思う:158
そう思わない:32
返信コメント4
yua*****
2017/08/18 09:02 違反報告
ブサメン、キモオタが血走った目をして、必死で文字入力している様子が想像できるコメントばかりですね。キッショ。
そう思う:119
そう思わない:28
返信コメント1
the*****
2017/08/18 08:24 違反報告
美人はどこ?
そう思う:109
そう思わない:190
返信コメント2
yos*****
2017/08/18 08:22 違反報告
クソ過ぎる内容。
そう思う:66
そう思わない:207
返信コメント1
ren*****
2017/08/18 08:43 違反報告
おばさんじゃん(笑)
そう思う:45
そう思わない:150
返信コメント1
mik*****
2017/08/18 09:12 違反報告
ベンツの記事かと思いきや、バスでシートベルトをしない同業者への文句!ブログでした。
そう思う:40
そう思わない:45
返信コメント1
tra*****
2017/08/18 08:32 違反報告
写真も記事もヒドすぎる。(写真数枚見ただけ、文章数行読んだだけだけど)

どうしてカービューはこんなものに記事スペースと原稿料を提供してるのか?
ご自分のブログでやってください(@吉田由美どの)。
そう思う:38
そう思わない:167
返信コメント0
kes*****
2017/08/18 08:16 違反報告
で、買ったの?
そう思う:37
そう思わない:192
返信コメント0
tkm*****
2017/08/18 08:56 違反報告
愛車買っちゃいました。

あなたの愛車など、興味のひとかけらもありません。
そう思う:37
そう思わない:91
返信コメント1
kaz*****
2017/08/18 08:31 違反報告
シートベルトの罰則をドライバーでなく、個人にっていうのには同意できるけど、他はダメだな。2点式シートベルトならしても意味はほとんど無い。この人って記事を書くべきところに日記を書くけど、恥ずかしくないのかな。


これは酷いですね。

書込番号:21127168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/18 22:15(1年以上前)

なるほど、コレは…。
「いざという時に自分の身を守るだけでなく、周りに迷惑をかける可能性もあるのでちゃんとシートベルトしよう」といったコメントにならないのかな。
それ以前の経緯を知らないですが。

書込番号:21127202

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/18 22:37(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん

コメントの内容は、あえてここにコピペしなかったんです。

>でそでそさん

「吉田由美氏のコメント酷すぎ」じゃなくて、「吉田由美氏へのコメント酷すぎ」、ですよ。

書込番号:21127277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/18 22:39(1年以上前)

>FOXTESTさん
空気読めなくてすいません。m(__)m

書込番号:21127281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/18 22:41(1年以上前)

>FOXTESTさん
言葉足らずで誤解を招いて申し訳ありません。

先ほどのレスは、酷いコメントされてる方々に対して思った感想です。
記事を見たら、自然とそういうコメントが出てくるのではないかな、と思いまして。

ここまで叩かれる経緯が何かあるんでしょうかね…何かあったにしても当該記事にするコメントではないですよね。

書込番号:21127287

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/18 22:51(1年以上前)

>第二次糠糠とりで合戦さん

まあ、問題はないと思います。

>でそでそさん

そうでしたか。
スレッド立ち上げてすぐ、「吉田由美氏のコメント酷すぎ」って読み間違う人がいるかもと思っていたこともあって。
失礼しました。

ここまで叩かれるのは、たぶんひとつの要因だけではないと思いますけど、
だからと言って、それはないだろうという内容のコメント。しかもその数の多いこと。

書込番号:21127317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 22:52(1年以上前)

時にはここも変わらないレベルの時が…

書込番号:21127319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/18 23:02(1年以上前)

>FOXTESTさん
本題に関係ないところでレスを重ねてすみません。

スレ内容をまさに読み違えて、最初は「吉田さんがどんな酷いコメント書いているんだろう」と記事を確認しました…。
第二次糠糠とりで合戦さんがコピペして下さってるコメント群を見てから、主旨に気づきました。

書込番号:21127347

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/18 23:03(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん

ここと最も違う点は、ここは匿名で、吉田由美氏は特定の個人だということです。

それと、価格.comクチコミ掲示板は、ネット掲示板の中では厳しく検閲されているほうだと思いますよ。
その厳しさゆえに、利用しやすい面もあり、面白さに欠ける面もあり、とは感じていますけれども。

書込番号:21127352

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/18 23:49(1年以上前)

>でそでそさん

リア空(リア充の逆)な人達の、ストレスのはけ口になっているのかな。

その分、僅かばかりでも社会の空気清浄機になれているなら、みたいなことをもし吉田氏が考えているなら別ですけどね。

たまたまあのコメント欄を読んだ人達の中にも、結構気分悪くなっている人がいるんじゃないかと。

書込番号:21127447

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 00:28(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん

〈追記〉
ここの掲示板やレビューでも、例えば吉田由美氏の悪口を書けば同じことですね。

書込番号:21127523

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/19 03:06(1年以上前)

誹謗中傷はダメだと思うけども記事のコメントにもあったけど
「ベンツ試乗会のレポートかと思ったらプレスの人への注意書きだった」が
そのまま自分の読んだ感想です。

自動車評論と言うよりブログレベル(日記)のお話と感じてしまいました。

書込番号:21127669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/19 07:26(1年以上前)

岩貞るみこと双璧をなしそうなくだらない記事でした。

記事の半分はメーカ広報のコピペ、もう半分がシートベルト話とか(笑)

真面目なコメントもあるけど、大半は誹謗中傷だね、言いたくなる気持ちは理解できるがw

書込番号:21127837

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/08/19 07:38(1年以上前)

>FOXTESTさん

いいんじゃない。
良きにつけ悪しきにつけ、今は話題になった方が勝ちだと思う。

書込番号:21127858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 14:22(1年以上前)

吉田由美さん、昔から大好きなので心が痛いです。
吉田さんを見たくてモーターファン別冊をせっせと集めていました。

書込番号:21128638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 17:02(1年以上前)

>白髪犬さん

記事についての感想はあって良いと思いますが、
ライター本人を侮辱するようなコメント群は、みているだけで気分が悪くなります。

>ネシーエンゥさん

岩貞るみこ氏ですか。どんなモータージャーナリストでも、私よりは車に関する知識があると感じているので。
どうも男性より女性モータージャーナリストのほうが、バカにされる傾向があるように思えてなりません。

書込番号:21128957

ナイスクチコミ!3


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 18:38(1年以上前)

>redswiftさん

まるでカービュー!は、わざと放置しているんじゃないかとさえ思えてきました。

>七里ガ浜玉三郎さん

昔からのファンなんですね。
モータージャーナリストで好きな人と言ったら。

三本和彦氏
菰田潔氏
飯田裕子氏

あと、「中島悟の交通危機管理術」という本を読んでから、中嶋悟氏もいちモータージャーナリストとして好きになりました。

書込番号:21129180

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 19:45(1年以上前)

もうあそこは、女性蔑視者たちが集う仲良しクラブと化してますね。

書込番号:21129350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/19 22:22(1年以上前)

>FOXTESTさん

三本さん!全くブレない評論で、私も昔から尊敬しています。不躾棒が懐かしいです。

書込番号:21129765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件

2017/08/19 23:10(1年以上前)

>七里ガ浜玉三郎さん

ユーチューブには無数の「新車情報」がアップされていますね。
そういえば、三本氏が叩かれたという話は聞いたことがないです。
↓「新車情報」とは別物ですが。

https://www.youtube.com/watch?v=Hosz6Se_Bww

書込番号:21129912

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル

クチコミ投稿数:9件

初期型XD-Lパッケージを所有してます。
今年のリコール対応に伴うリプロ後の加速感に違和感を感じてます。
リプロ前は背中がシートに押されるような爽快な加速感が有りましたが、リプロ後はかなりマイルドで
以前のような背中が押されるような爆発力を感じなくなりました。

試しに現行のアテンザXDをディーラーで試乗しましたら、同様にマイルドな加速感だった為、対策後のXDはこんなものなのかと
諦めかけてもおります。あくまでもデータ実績値などで調べた訳では無いですが、あの感覚は身体に染み込んでいるので
間違いないかと。。。(助手席の相方も同様に感じています。)
メーカーへもTEL問い合わせしましたが、『パワーダウンさせてません』との回答でした。

あのトルクフルな走りとデザイン、燃費の良さに大満足してた為、かなりガッカリしてます。
CX−5初期XDオーナーの投稿でも同じような意見が有りましたが、アテンザXD初期オーナーの皆様は特に変化を感じませんでしょうか?

書込番号:21125965

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/18 12:55(1年以上前)

初期cx5です。
伸ばしに伸ばして7月初めにリコール部品の交換とカーボン除去。
リプロもされたよね。

確かにマイルド…
パワーダウン?
恐らく最大トルク発生回転は幾分上がっている気がします。
それよりも、燃費が悪化してる。
あれから4回くらい満タン入れていますが16キロ前後行っていたのが14キロ行かないです。

書込番号:21126030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/18 13:15(1年以上前)

自分も実は少し感じていました。

以前はTCSをoffにしてアクセルを深く踏むとホイールスピンするくらいのパワーで恐ろしいくらいでしたが、今はそれほどでもないと思います。
まあ、逆に危なくなくていいかもしれませんけど^^;

書込番号:21126072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 アテンザワゴン 2012年モデルのオーナーアテンザワゴン 2012年モデルの満足度3

2017/08/18 14:57(1年以上前)

マイルド=パワーダウンではありません。昔のターボは、いわゆるドッカーンターボで、背中を押し付けられる感じで、いかにもターボだという感じでした。今は、欧州車を始めダウンサイジングターボは、ターボかどうか分からない、大排気量NAのような味付けです。
リプロでそのようなセッティングになったのかもしれません。

書込番号:21126249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/08/18 17:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
私はATですが、リプロ後はシフトチェンジがスムーズになったと感じます。燃費は高速で18前後、一般道で15前後なので以前からの変化はあまり感じてません。走行距離が30,000qなので、50,000q到達の頃には日頃のオイル、エレメント交換の他に何かしらのクリーニングやメンテナンスも必要なのかなと、考えております。

書込番号:21126528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/18 18:03(1年以上前)

>たなこりさん
やはりそうですよね(>_<)
確かに最初はあの加速力にタジロギましたが、ETC通過直後に踏み込んだ時の爽快さがたまらなかったです。
現行モデルのXDトルクに満足されてるオーナーさんが初期モデルXD(リプロ前)を体感されたらタマゲルでしょうね。私のアテンザだけじゃないとして、諦めます(涙)
メーカーもリプロしてフィーリングが変わってしまう事我々同様に分かっているはずですよね?

書込番号:21126557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/08/18 18:18(1年以上前)

>Hirame202さん
後期や現行モデルのオーナーさんが、『盛り上がるトルク』と表現されたり、満足されているのを散見してましたので、私のアテンザがリプロで大人しくなってしまったのかと、心配になりご意見を頂いておりました。初期モデルと現行モデルのトルクは全く別物です。私の体感ですが(^^;

書込番号:21126593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/18 19:41(1年以上前)

実際に所有していない者がウンタラと、しかも引き合いに定番の如き欧州車がどうたらと来たもんだ。
そんな耳年増なウンチクなんか当てにならないですよ。

最近はどうでもよくなったDPFの再生距離とか時間がなんと無く短くなった…
気のせいかも…

それもリプロかな?

書込番号:21126779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/08/18 20:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
確かに、DPF再生間隔も短くなった気がします。
今まではインフォメーションパネルを平均燃費表示にしている為、再生中に気付いて無かったんですが、リプロ後は
i−stop表示にして、DPF再生を気付きやすくしてエンジンを切ら無いように(走行継続)してます。
ディーラー営業マンからは、エンジン切っても問題無い旨は聞いてますが。。。
別サイトで、80,000q走行されたCX−5(XD)のカーボン堆積をドライアイス洗浄作業をされた画像を見ました。
初期XDはこれらの事象を回避する為のリプロによるDPF再生とトルクダウンならば。。。
長く乗るためには諦めるしかないです(p_-)
全てが最高の車でそのパフォーマンスに惚れて購入した為、中々過去を忘れられない中年です(笑)

書込番号:21126859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/20 19:38(1年以上前)

>ハウエモンさん

スレ主側の違和感は、トルク変動が大きかったのが、フラットなトルク特性に変わり、変動を感じなくなっただけだと思います。

フラットなトルク特性は、加速感がなく結構物足りないと思いますが、
運転のしやすさは、フラットな特性の方が楽になります。

書込番号:21132129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


az5orionさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/20 20:30(1年以上前)

CX-5 オーナーです。

お恥ずかしい話、リコール前はゴルフGTIなどいろいろケンカ売りましたし売られました、それほどじしんがありました。
高速もほぼ無敵でした。

しかし、リコール後牙が抜けたようです。家族が乗りやすいといいだしました。半年ごとのリプロごとにマイルドになったと感じます。

かなり押さえ込まれたようです。

あの恐ろしい加速度がすきでした。

信号青フルスロットルでスピン発車は楽しかったな。

今はできませんが…



書込番号:21132258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


az5orionさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/20 20:38(1年以上前)

麻呂犬さん

カーボン除去もしてもらえるの?
この画面マツダに見せてやってもらうわ。

書込番号:21132284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/08/21 00:39(1年以上前)

返信有り難うございます。
そのような説明がメーカーからリリースされてると、仕方ないかと納得も出来るんです(>_<)

書込番号:21133067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/21 00:51(1年以上前)

>az5orionさん
物凄く共感致します。
私はナイトスポーツ4beatに書き換えてましたので、高速でクルーズ走行中に後ろに張り付かれても踏み込めば物凄い加速で引き離せました(^^;
GOLF、アウディ、BMWでも怯みませんでしたが、今では直ぐに譲ります(涙)

この変化に気付かれて何か問い合わせなどされましたか?

これ程の変化を感じましたのでここのサイト含め色々ネットサーチしましたが同じような事象を訴えられているオーナーが見受けられなかったので、私の車だけなのか?と書き込みさせて頂きました。

書込番号:21133086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/21 22:25(1年以上前)

>ハウエモンさん
>私はナイトスポーツ4beatに書き換えてましたので、

そういった重要な情報は最初に書くべきだと思いますが、いかがでしょうか。
4beat化→リプロ→再度4beat化 してトルクダウンしたと感じるのであれば、それはナイトスポーツに問い合わせるべきですね。

参考までに、我が家の初期型ノーマルCX-5の加速について、リプロ前後での変化は感じられません。燃費は新車時からグラフ化してチェックしてますが変化なし、DPF再生間隔はTRIP-Bで確認していますが、200〜250kmでこちらも著しい変化はありません。

書込番号:21135222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/08/21 23:21(1年以上前)

>Kayzさん
記載抜けにて失礼致しました。
ディーラーリプロ後、1ヶ月程ノーマルで過ごしていました。ディーラーからの帰り道で既に違和感は感じてましたので最初は4beatの慣れかと思ってましたが、そもそも4beatはトルク値を上げるのでは無く、落ち込むこと無く伸び続ける設定と伺っており、当初の爆発的な加速力が何処までも続く楽しさが有りました。1ヶ月後、4beatをインストールしましたが、結果的にはマイルドになったトルクで伸び続けてる状態です。
とは言え、kayzさんのように体感的に変わらない方もいらっしゃるのも事実として受け止めてもおります。
コメント有り難うございます。

書込番号:21135402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/22 18:07(1年以上前)

H24年12月から乗っています。
確かに違和感は感じていました、次回のオイル交換の時に質問しようとしていた所です。

最初はターボが壊れたのかなと思うような違和感でした、1.2速のやさしく踏んでいる時の加速感です、トロイの一言。
もう少し踏むとドッカンターボのように加速して行き、同乗者に悪いような気持ちになります。

考えた所、踏み込み量と、噴射量のグラフを変えてきているような感じがします。
アクセル踏み間違い対策?(私のは飛びだし防止装置なし)

踏み足すとびっくりするぐらいなので、発進や、交差点では注意が必要です
3速以上では同じ回転数(1700から2000回転)でも、しっかりと加速がするのでこの様な答えにたどり着きました。

すごく乗りにくくなりました、

書込番号:21137049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/08/23 00:27(1年以上前)

>やす5525さん
コメント有り難うございます。
マイルドになって乗りやすくなった方も居れば、やす5525さんのように乗りにくくなった方も居られるようですね(>д<*) 何れにしてもリプロして乗り心地が変わる、パワーが抑え込まれているような感覚を受けられて居る方々の方が多いように思えます。私がメーカーから受けた説明の、『何も変わりませんよ。不具合感じる際はディーラーにて点検願います。』は、釈然としません。せめて、このままでは安全に支障が生じる・・・
等の説明のうえ、加速性能に変化を感じる事も有る。などの説明を受けた方が納得出来るんですが、そんな回答出来ない事情か?、本当に変化は無く、車両の不具合なのか? 
データ計測するしかハッキリしなさそうです(T-T)

書込番号:21138128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/23 21:19(1年以上前)

>私はナイトスポーツ4beatに書き換えてましたので、高速でクルーズ走行中に後ろに張り付かれても踏み込めば物凄い加速で引き離せました(^^;GOLF、アウディ、BMWでも怯みませんでしたが、

おっしゃられている状況を読み解けば、欧州プレミアムを楽々引き離せるほど踏み込んでいますから、それは高負荷3000rpm以上の領域を指しているように見えます。その領域は4beatのセッティングだと思いますよ。矛盾しておられます。

>加速性能に変化を感じる事も有る。などの説明を受けた方が納得出来るんですが、

やってないことはやってないとしか言えないのではないでしょうか。(いわゆる悪魔の証明はできない) 厳しいことを言うようですが、データ計測を行っていただくのがよいかと思います。ナイトスポーツは2.2Dのノーマルデータを取っているはずですから、すぐにわかると思いますよ。

>何れにしてもリプロして乗り心地が変わる、パワーが抑え込まれているような感覚を受けられて居る方々の方が多いように思えます。

ここに書き込まれている方は超少数派だと思いますし、大多数はここを読んでおられるとも思いません。
また、トルク感、パワー感というのは慣れると普通に感じるものですね。

なお、リプロの理由は下記の三つだったと思います。
 (3) 【減速時】のエンジン制御が不適切 → アクセルオフのシーン
 (4) インジェクタ制御回路の電圧変化による【ノイズ対策】が不適切 → 単なるノイズ対策
 (5) ディーゼルエンジンにおいて、【過回転制御】が不適切 → 5000rpm以上のシーン

加速時にドッカンターボにしたり、アクセル開度と噴射量を変化させる必然性がありません。また「1〜2速のやさしく踏んでいる時の加速感」と上記制御シーンが関係あるとは思えません。

書込番号:21140016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ188

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

皆さんハイブリッドアブソルートの乗り心地が良いとの書き込みが多いですが、私は今までRX-7(FD)やセレナ(C25)、ノア(80系)と他にも色々と乗り継いで来て、先月オデッセイのユーザーとなりました。
試乗では、綺麗な道を走ったお陰で、自分の中では問題ないと思い購入しましたが、先日 滝を見ようと郊外の山道や所々バンピーだが、田舎道だから、60キロ前後で巡航する場面や、ウネリのある山をかけ上がったり、私含めて家族4人全員酔いました。
今まで、どんな車でも酔った記憶のない妻でさえもです。
簡単に言うと、フワフワドカンって感じで、あっという間にウネリでバンプラバーにヒットし、その反動で車体がはね上がる感じでロデオ状態です。
何なんだこのセッティングは、試乗の時には全く気付きませんでした。
カヤバのblogでも、フロント、リヤ共に約1センチと極端にバンプタッチまでの距離が少ない車としてあげられていました。
私の感覚では、フロント、リヤ共に常にバンプラバー当たりっぱなしで走っている感覚です。
今までビルシュタインや数々の車高調、ダウンサスを自分で交換してきたが、こんなヘンテコな乗り心地は初めてです。
皆さんはこの乗り心地、どう思いますか?

書込番号:21124928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/18 05:59(1年以上前)

家族を乗せて、山道をダンパー突くほどの荒い運転をするのですか?
改善するとすればまずはそこから、のような気がします。

それはさておき、試乗したこともありませんので、オデッセイのサスがどうなのかはわかりませんが、思い出したことがあります。
以前乗っていたホンダ・ビガー(2.5L)というクルマ。カテゴリとしてはスポーティーセダン?
新車から3〜4万キロで明らかに乗り心地が悪くなってきました。
どうもダンパーが抜けてしまって、スプリングしか効いていないような状態。4本共です。
ディーラーで相談すると、「ダンパーは4万キロくらいで交換するものですよ。」と言われて、純正で交換しました。
その後、9万キロくらいまで乗りましたが、最後の方はまた同じようになっていました。
トヨタ車では10万キロ以上走っても問題ないのに...

20年以上前のクルマの話ですし、直接は何の関係もありませんが、改善策としてはサスペンション一式交換するしかないのではないでしょうか。または運転を見直すか。(^^)

書込番号:21125258

ナイスクチコミ!38


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/18 08:28(1年以上前)

室内の広さを確保するため、サスの容量減らしてます。
万能な車なんてないんだから仕方ありませんよ、荒れた路面ではゆっくり走りましょう。

書込番号:21125476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/18 10:57(1年以上前)

ダンパーの錆がひどいって話題になったのこの型のオデッセイだっけ?

買ってしまったのなら後戻りはできないでしょうから、ベストなセッティング目指して足回り交換頑張ってください。

書込番号:21125775

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/18 20:17(1年以上前)

純正のダンパーは、カヤバじゃ無くてSACHS。

カヤバがblogでSACHSを悪く書くとは思えないが、そもそも純正でバンプタッチまで1cmの設計なんてあるのだろうか?

乗った感触では(測ってないが)5cm以上はあるように思うが……

1cmが本当だとしたら、「地面の粗さを測る機械」みたいな乗り心地になるはず。

きっと酔う暇も無いだろう。

変だな。

書込番号:21126856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2017/08/18 21:07(1年以上前)

皆さま、色々なご回答や情報ありがとうございます。
カヤバのblogは、SRスペシャルやローファースポーツのローダウンサスペンション開発スペシャリストの現場のblogです。ガソリンアブソルートは、バンプタッチまでフロント8ミリ、リヤ13ミリと書かれています。通常だと、フロント30ミリ、リヤ40ミリくらいが一般的(車種によって様々です)みたいですね。
オデッセイのザックスはバンプラバーに大径の液封ブッシュを採用(リヤ)し、わざと積極的にバンプラバーに当てるこのようなセッティングになっているようです。
それにしても、リヤ13ミリは少なすぎます。突き上げはこの激しいバンプタッチで起こっています。

書込番号:21127013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


7014354さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/19 01:49(1年以上前)

バンプラバーと思いきや

スカスカの円筒ゴムです。にしても荷重かかった形跡なし

ひとつ聞きたいんですが、そのカヤバのブログリンク貼れます?

自分、リアサス交換したとき、スプリングの上下にバンプラバーなかったのですが…。珍しいなーとは思いましたが。
確かにスプリングの上側にバンプラバーらしきものはありましたが、ダストブーツみたいに円筒状になって決してバンプラバーの役目は果たせる代物ではありません。てかなぜバネにダストブーツかも疑問ですが。

下側のスプリングシート?にもおまけ程度のゴムはありますが、バンプタッチしたような形跡はないのですが…

ちなみにうちのは乗り心地悪くないですよ。酔うような事もないです

書込番号:21127619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


7014354さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/19 02:00(1年以上前)

追記です。
この円筒ゴムに切れ目入ってますが、自分がハサミ入れたもんです。一応車高落とした分カットしましたが、こんなもんあってもなくても影響なさそうです。

ちなみにダウンサス入れても乗り心地はそれほど変わってませんし底付きもありません。
ちょいとブログの信憑性が怪しいので確認したかった次第です。

書込番号:21127630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/08/19 06:43(1年以上前)

7014354さんへ

カヤバのblogはこちらです。

https://blogs.yahoo.co.jp/prospec_works/MYBLOG/yblog.html?sk=0&sv=%A5%AA%A5%C7%A5%C3%A5%BB%A5%A4

7014354さんが張り付けています写真のスプリング上部のゴムはダストブーツです。バンプラバーはショックアブソーバーのダストカバー内にあります。
ローダウンスプリングを付けられたんですね! 色からすると、エスぺリアですか?
スプリングだけ交換だったら、突き上げが醜くないですか?

書込番号:21127762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


7014354さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/19 11:04(1年以上前)

>セレーナからノアへさん

情報ありがとうございます。参考になりました。ショック内部にバンプラバーあるんですね。

しかし、どんなパンプラバーか知りませんが、バンプタッチまでこんなわずかな縮み代しかないのは驚きですね。
ダウンサスはエスぺリアで3センチくらいのダウンですが、前述したとおり突き上げがひどいとか乗り心地が悪いことはないですね。

書込番号:21128231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/20 18:16(1年以上前)

バンプラバーはショックアブソーバーにあるジャバラの中にあります。

アウターマーケット品によくあるようなゴムの塊ではなく、長さ10cmほどあるやわらかいゴム(リヤ)です。

先端は薄いので徐々に反力が効いてくるようなタイプ。

書込番号:21131926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/21 17:20(1年以上前)

スレ主様
> オデッセイのザックスはバンプラバーに大径の液封ブッシュを採用(リヤ)し、わざと積極的にバンプラバーに当てるこのようなセッティングになっているようです。
> それにしても、リヤ13ミリは少なすぎます。突き上げはこの激しいバンプタッチで起こっています。

なるほど。
ストロークのかなり初期段階でゴムに当てはじめるセッティングと言う事ですね。
それだと、単純にストローク量だけ見てもわかりませんね。

すみませんでした。

当方RC4ですが、ストロークそのものは、ちゃんとしてると思います。
激しい突き上げも無く、ロールも早すぎ無いため、後席の子供も、酔ったり怖くなったりしてないです。

セッティング違うんですかね?

お盆で帰省の折、地方の工事中の荒れた路面も走りましたが、子供たちは快適に過ごしていました。
我が家は多分このまま純正の足で乗ると思います。

トヨタ、マツダ、スバル、ホンダと乗り継いできました。
ハイブリッドは初めてで、かなり重い車で心配でしたが、重心が低いためか、かなり運転しやすいと思います。

あくまで個人の感想ですが。

書込番号:21134423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2017/08/21 19:43(1年以上前)

ワイングラスと錆びたナイフさん

バンプラバーはウレタン製なので、ゴムと比べるとかなり柔らかいため、少しの段差では当たったのがわからないと思います。
私も近所や街中等ではまあいいかなぁと思ってましたが、大きなうねりや突き出た段差ではバンプラバーにドンっと当たり、潰れたバンプラバーが戻る力で素早く車体がはね上がる感じが、現実的な動きではなく直ぐに気分が悪くなりました。
サスペンションが縮むより、伸びの方が速いのは、ショックアブソーバーの役割として失格ですよ。

現在、バンプラバーカットやガソリン用の対策サスペンションを手に入れましたので、自分に合った乗り心地を探してみます。

書込番号:21134734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 オデッセイ 2013年モデルの満足度5

2017/08/22 17:43(1年以上前)

スレ主様
> バンプラバーはウレタン製なので、ゴムと比べるとかなり柔らかいため、少しの段差では当たったのがわからないと思います。

ご返信ありがとうございます。
「バンプタッチ」は、実質、足のストロークの上限かと思ってました。
だから、普通の荷重でサスが動いている区間はバンプタッチしていない、と思ってましたが、ちょっと違うということですね。上に5cm近く動いてるように見えますから。

幸いにして当方のRC4は乗り心地は大丈夫そうです。
戻りの力で跳ねるような感じも無いです。

かつて乗ってたトヨタ車が、ロールが早くて子供が怖がりました。
前車はスバルでビルシュタインを奢った車でしたが、後席の家族からは、ハーシュネス激しくかなり不評でした。
どちらも高く売れるうちに手放しました。

このオデッセイハイブリッドで怖いのは、足回りよりも電池まわりかな。まぁ当面は堪能しようと思います。

年間3万キロ近く走り、家族を乗せての旅行もかなり多いので。

書込番号:21136992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ211

返信11

お気に入りに追加

標準

みなさん お気をつけあれ

2017/08/17 23:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > RVR

スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

6年半経過して寒冷地の宿命でしょうが、マフラーから異音
早速 ディーラーへ持ち込むと センターパイプ+マフラー¥13万の見積りでした。

簡易修理を希望しても ディーラーは全交換を主張 納得いかないのでGSでリフトにあげると…
センターパイプの保護カバーのネジが腐り バリバリ鳴ってるだけで 本体に穴は0でした。
不正燃費で売り上げ減 そして修理車検も減なんでしょうが、正規ディーラーが 平気で顧客を騙します。
みなさんも 車のセカンドオピニオンしてください。

書込番号:21124892

ナイスクチコミ!25


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/17 23:27(1年以上前)

ディーラーでリフトアップして双方確認の上、対応を話していれば、不愉快な思いをしなくて済んだかもしれません。
正規ディーラーであってもメーカーとは違いますので、一括りには語れないでしょう。

書込番号:21124917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/17 23:50(1年以上前)

おっしゃる通りです。 3年5年の車検時、高額請求がなかったので
信頼しきった甘さが招いたかもしれません。しかし変えなくていいパーツを交換するのは どうかと思いますが(汗)

書込番号:21124966

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/08/18 00:05(1年以上前)

ディーラーだと予防保全は当たり前の話で整備が進みますので、別に何とも思いません。

異音がしたらまず自分で車の下に潜り込んだり車体横から車両の下をのぞき込むことから始めます。
それが面倒で他人に任せるつもりならば、多少ふっかけられても仕方が無いと思ってます。

面倒だからと相手に任せているんだから、まだ大丈夫な部品を予防保全で交換することに文句を言う筋合いは無いと思います。

書込番号:21124997

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/08/18 09:34(1年以上前)

>RVR1589さん

見た目ではそう見えても実際にそこを補修した後に、異音が再発した時にスレ主さんのように快く交換に応じるお客もいれば、クレーム付けてマフラー交換させようとするクレーマー的なユーザーもいます。

メーカーの看板を背負っているディーラーでは、お住まいの地域や経過年数、そして、過去の同車種の状況を一般の整備工場より多く把握していて、それを踏まえて予防交換をお勧めしているのではないでしょうか?

「騙す」はちょっと言い過ぎのような気がします。

書込番号:21125600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/18 12:27(1年以上前)

6年半もディーラー(営業)と付き合っていて何でその場で「自分も見て確認したい」の一言が
いえないのだろう?

そうすれば状況を確認(認識の共有化)したうえで「部分交換」だけでは後日、スレ主さんが
不利益を被る可能性の説明が聞けてお互いに考え、納得する結論出せたのにね。

>しかし変えなくていいパーツを交換するのは どうかと思いますが
変える理由はちゃんとディーラーから説明があったと思いますが?
勝手に変えて請求するなら「騙す」ですが、変える理由があるなら「騙す」は言い過ぎと
自分も思いますね。

書込番号:21125937

ナイスクチコミ!20


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/18 15:17(1年以上前)

マフラーの異音でディーラーに相談したらほんとはネジひとつの問題なのにマフラー交換を診断されたってことですよね。
予防交換ってわけじゃないよね。
普通に酷い話だと思うけど?
でもよくありそうな話。

書込番号:21126280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 RVR1589さん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/18 21:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

なかでん様 貴殿の様な水準であればトラブル回避できたかと思います。
詳しく言いますと最初は簡易修理か全交換でしたが10日後には全交換のみでした。
Geo様 騙すと言う言葉に不快な思いをさせすみません。撤回します。
利用ディーラーは太平洋側なので極寒とは無縁です。
白髪犬様 購入元の担当者が3年で辞め後任が系列店に異動し その人も辞めての
出来事でした。
XJSさんの意見と同じく予防保全にあたらないと思います。
ネジ取った後に他店で検査してもらうと異常なしでした。

あらためて 騙すは不適切でしたすみませんでした。

書込番号:21126982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/19 15:38(1年以上前)

余程の強い意志がなければ三菱車は買えないはず。三菱車にした理由は価格(条件)ですか?

書込番号:21128781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/20 12:17(1年以上前)

販売チャンネルのすくない自動車メーカーは、かつて少ない一部のファンだけで商売してきました。

なのでディーラー間競争もないのでレベルの低いのが生き残っています。

多すぎる販売店も談合ともいえる申し合わせをやっていますが。

書込番号:21131088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/08/29 20:19(1年以上前)

スレ主さん、それ、ひどいね。
だますつもりがあったかどうかわからないけど、結果的には騙したことになるよね。
はるかに小さなコストで直せたんだから。

確かに、売れる車が無いから、ディーラーの収益は、整備、修理に頼ることになっているでしょうね。

本当にそろそろ新型車が出てこないとディーラーが干上がってしまいます、というよりも、干上がってますね。

スレ主さんのような疑いを持つのも無理がないかも。

エクリプスクロスもなかなか出てきませんしねえ。

得意のPHEVではなくて、ダウンサイジングターボとディーゼル。
こんなので売れるのかなあ?

セカンドカー、今やファーストカーのグランディスの乗り換えを考えてはいるのですが、買い替えたくなるクルマが無い。

しかし、GSで修理したのですか?それとも、GSでの意見を聞いたうえで、三菱ディーラーで、j必要な部品のパーツ交換だけで済ませたのですか?

三菱ディーラーは、GSのセカンドオピニオンに納得したのでしょうか?
不当に高い請求だったと謝罪はしたのでしょうか?
それとも、予防保全ですか、そのためには、必要な経費だが、GSの見立て通りの簡易修理?を希望するならそれにも応じるが、後で、また、壊れるよ、と言ったのでしょうか?

つまり、三菱ディーラの誤診だったのか?
それとも、GSは簡易修理でいいと判断したが、三菱ディーラーは、予防措置を含んで、13万円くらいはかけて、全部交換したほうが安全と判断した、つまり、診断の違いだったのでしょうか?

結果、いくら節約になったのでしょうか?

文面からでは読み取れないので教えていただけませんか。

私も今年、パジェロのGDIのインジェクターの不調が酷くなり、修理代、インジェクター交換、51万円、こんなもの欠陥なんだからリコールするべきと思いましたが、手放しました。

先日も、グランディスにCheck the Engineの警告灯が点灯したので、ディーラーに持ち込むと、O2センサー異常。
修理代6万円。

まあ、このくらいは仕方がないのかなあ?
でも、こんなもの壊れるの?

MMCSは、修理部品ナシ。タッチパネルが異常を起こして、スイッチをいじったつもりがスクロール。
それにしても、修理できないってどういうことだろうか?
2DINの社外品に丸ごと交換できないのかと聞いたのですが、出来ないの一点張り。
ナビが壊れたくらいでクルマを交換しないといけないの?空調まで管理するから、外すわけにもいかないし。

なんだか、ちょっと、整備性が悪いんじゃいのだろうか?

全般的には、耐久力があると思う三菱車。

だけど、ちょっと、疑問になるところがありますね。

まあ、他社も似たようなことがあるんだろうけどねえ…







書込番号:21154598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/09 17:17(1年以上前)

つうか、あくまで見積もりなんだから
「リフトアップしたら、そんなにかからないみたいです」って額が変わってたかも?
病院の診断と同じで、修理の見積もりって最悪の場合を想定してる。
クルマに限らず、いざ修理に入ったら安く済んだ
つうのは何度もある。

書込番号:23157566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2014年モデル

スレ主 amhakimさん
クチコミ投稿数:10件

海外在住です。ノア80系満足しながら3年乗ってました。ノアの平行輸入でディーラーがいないのでなんとか出来るか範囲でDIYで頑張ってます。昨日 突然エンジンとスリップ警告灯点してギアボックスでギアチェンジでリバースに入れてバックするときに カックカックとギアボックスから異音とかなりの振動がガクガクとなりました。どなたかアドバイス頂けると助かります。今怖くて運転していません。

書込番号:21119377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2017/08/15 23:57(1年以上前)

@海外のトヨタ販売店に持ち込み、修理依頼をする。
AOBDUスキャンツールを購入して原因を調べ、対策する。
Bバッテリーのマイナス端子を外してECUを初期化し、様子を見る。
C整備工場を探し、レッカーで持ち込む。
D車を買い替える。
のどれかかなぁ・・・。

ネットの情報を鵜呑みにすると、80系でも70系でもCVTに関わるトラブルが散見されます。
実際はどうなのでしょうね。

書込番号:21119888

ナイスクチコミ!6


スレ主 amhakimさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/16 14:24(1年以上前)

Berry Berry さん、
早速のアドバイスありがとうございました。
やはりリコール対象だったようですが、海外なので無料修理対象外のようです。
大変痛い出費ですが、理由がはっきりしました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:21121166

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング