自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ967

返信54

お気に入りに追加

標準

リアシートに3人座れないです

2017/08/14 23:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

左右の席のバックルで真ん中に座れません

シートベルトの配置が悪く5人乗れません。リアシートの真ん中の席の座面に左右のシートベルトのバックルがきてしまいます。
その為、真ん中の席に座るとシートベルトのバックルの上に座ることになります。
トヨタ自動車のお客様センターに電話したところ、国土交通省の認可が降りているので問題ない。これは、仕様です。購入前に確認されていないものが悪い。とのことでした。
現在、シートベルトは義務であり五人乗りとして売っている以上、必要条件を満たしていないと思います。

書込番号:21117281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!216


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:05(1年以上前)

>sueh2001さん
ソリオもゆったり乗れませんよ。
この手の車は5人ではなく、4人で乗ることを前提に
していますので、仕方ないと思います。
ミニバンで言う、3列シートみたいなものです。

来週、ソリオでフル乗車旅行するので、
クッションを買って来ようと思います。

クッションも検討されて見てください。

書込番号:21117286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:07(1年以上前)

>sueh2001さん
あと、余計なお世話かもしれませんが、
レビューはタンクに投稿しているのに、
なぜこちらはルーミーに投稿されているのですか?

あなたは2台所有しているのでしょうか?
どちらを所有しているのでしょうか?

書込番号:21117290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 ルーミー 2016年モデルの満足度1

2017/08/14 23:18(1年以上前)

>sueh2001さん
こんな、ベルトが交差しているのですね。
ビックリしました。
真ん中に座ったらバックルの上ですね。
ソリオより車幅があるのに…
ベルトが付いて法規クリアしててもこれは無いでしょう。さすがユーザーよりコスト優先のトヨタならではの仕様ですね(苦笑)

書込番号:21117311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:18(1年以上前)

ソリオのリアシート

ご返信ありがとうございます。
やっぱりそんなもんなんですかね^_^;
ソリオのカタログを見たところ、左右のシートベルトのバックルは、座面と背面の間のところから出ているように見えるのですが、タンクは座面(太ももの辺り)にあらように思います。ソリオの方がまだ中央席の負担が少なそうですね。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21117312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:20(1年以上前)

間違ってこちらに書いてしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21117317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:21(1年以上前)

>sueh2001さん
確かにソリオよりもバックル同士の幅が狭いですね。
これは軽自動車と同じくらいの幅じゃないですか(笑)

いやーこれはさすがに無いね(;^_^A
流石ダイハツって感じ。

書込番号:21117318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 23:22(1年以上前)

追記

>sueh2001さん
気にすることは無いですよ。
失敗は誰にでもありますから。

書込番号:21117324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 23:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
シート以外、気に入っているのですが、トヨタの対応にガッカリです。
スバル、ダイハツに同じ車がある中、トヨタの対応に期待して購入しただけに余計に残念でなりません
( ; ; )

書込番号:21117330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/08/14 23:43(1年以上前)

>sueh2001さん
確かに写真を見ると後部座席に3人がシートベルトを装着して座ることは子供でも難しそうですね。
無理矢理5人乗りにした感が否めないですね。
実質4人乗りって事でしょう。

メーカー側の返答で確認しなかった方が悪いという言い方も?ですが、確かに保安基準は満たしているのでメーカー側は構造上問題ないという解釈も分からなくもないです。
一人当たり座席幅は400mm以上必要ですが後部座席のようなタイプだとこの基準は適用されません。
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000mg5.pdf


書込番号:21117380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/15 00:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
法的には明記されていないのでしたら、交渉も難しいですね^_^;
ただ、天下のトヨタさんが、五人乗りとうたい販売している車が、義務であるシートベルトをして五人乗れないのには、素人の私には納得できなくて^_^;
また、販売店さんでもおかしいことは認識しておられ、本社に申告していただいているのですが、取り合っていただけないようです。
良い車なのに、リアシートとトヨタさんの対応が凄く残念でなりません。
詳しく教えてくださりありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:21117425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/15 00:12(1年以上前)

ステップワゴンも二列目の部分はこんな感じだから同じだね。いざって用に使える程度だけどいざっていうときには役に立つっていうことだよね。

書込番号:21117436

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 00:36(1年以上前)

後部座席に大人を乗せるか子供を乗せるかで違うと思うけど使う人次第だしね。
購入時に確認しないのが悪いとしか。

書込番号:21117479

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/08/15 03:47(1年以上前)

>sueh2001さん

有用なスレ、5人乗車が必須の方々にはとても参考になるのではないでしょうか

同じトヨタのプリウスPHVは価格が倍でも定員は4人なのでトヨタも分かってやってます。
確信犯ですね

プリウスPHVで5人乗りでシートベルトが同じ状態だと高級感が損なわれますので。

最近は後席シートベルトをしなかったせいで死亡、重症になることが問題になっており、一般道でも義務化されそうな風潮になりつつあります。

そうなったら、マイチェンでこっそり定員4人にしちゃいそうですね

書込番号:21117656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度5

2017/08/15 05:27(1年以上前)

写真入りの貴重な情報ありがとうございます!
5人乗ることはほとんど無いと思ってルーミー買いましたが
シートベルトランプが後席3つ点く仕様の割りに、と思いますね。
この室内幅では後席3人はそもそもキツいですし、常に4人以内
を心がけたいと思います。

書込番号:21117689

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 05:52(1年以上前)

>sueh2001さん

お客様センターに相談したとのことですが、どんな回答を期待したのでしょうか。

破損や不具合ならともかく、根本的な構造上のことではどうしようもないと思うのですが。

書込番号:21117706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/15 07:19(1年以上前)

まあダイハツが作ってトヨタとスバルでも販売してる車だから、車の作りは
ダイハツ発なんだろうね。(実際作っているのもダイハツ工場だからね)

メンテナンスや店舗(チャンネルの多さ)によるカバーは期待できるとはいえ
トヨタでも、この手の対応なんて何もできないと思いますよ。
(逆に何が出来ると思ったんだろう?と考えてしまいますが)

視認(試乗)してないのはマイナス点ですがカタログ(アピールポイント)優先の
販売姿勢には(どこの車メーカーもそうですが)疑問を感じますね。

書込番号:21117772

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/15 09:36(1年以上前)

ダイハツ・トールのカタログ画像

これはちょっとひどいですね。
あくまでも「乗車可能」レベルであって、「5人乗り」レベルではないですよね。(^^;)

このクルマを検討中の方には大変参考になるレビューだと思います。

設計、製造はダイハツですから、本来は軽自動車と同じ4人乗りで設計されたのではないでしょうか。
それが量産体制になって、トヨタから「いやいや、乗用車なんだから5人乗りでないとダメだよ!」と言われて、急遽5人乗りにした。
なんてバカなことはないでしょうが、どう考えてもおかしな配置ですね。

ダイハツのトールのカタログ画像を見ると「これは大丈夫なの?!」と思わせるものがありますが、これを見ても普通はなかなか想像できませんよね。
お気持ち察します。

でも、だからといって、「返品、他車種に交換」なんてことは不可能ですし、改良型シートが開発されるとしても、それに交換できるわけでもないでしょうから、残念ですがスレ主さんに至っては泣き寝入りしかないでしょうね。
トヨタ、ダイハツには今一度設計チェックを念入りにするように頑張ってほしいものです。

書込番号:21117996

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/15 09:57(1年以上前)

後部座席の中央なんか補助席扱いでしょ。
5人乗ろうとするならまずそこを確認しなきゃ。

書込番号:21118035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/15 10:17(1年以上前)

エスティマの3列目

>後部座席の中央なんか補助席扱いでしょ。

確かにそれも一理ありますね。
一昔前のクルマならその理屈でOKのような気がします。ベルトも2点式でしたし。
でも最近のクルマなら、それはちょっと許されないかな?と。

他車種で恐縮ですが、エスティマの3列目なんてそれこそ補助席のようなものですが、それでも3人並んで座れるように作られています。
もう何十年もトヨタ車を作っているダイハツなんだから、細部の設計ももう少し頑張ってほしいものです。

書込番号:21118079

ナイスクチコミ!24


スレ主 sueh2001さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/15 10:23(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
やはり、中央席は補助なんですね。
当方も補助的な扱いで五人は稀です^_^;
購入時に確認しなかった当方に責任はあると思いますが、なかなか試乗に行って五人なることはなく、まさかトヨタさんの販売される車でこんな仕様になっているとは思いませんでした。
また、購入時に子供も含め五人乗りなることもあると説明していたので、できればこのことも説明いただいていれば嬉しかったと思っております。
ただ、みなさんのご意見をいただいてやはりどうしょうもないことがわかりました。
ただ、今後購入される方が、私と同じようにならないようお知らせしたかったのともしかするとこんな使い方で回避や軽減できるよとご意見をいただければと思い投稿させていただきました。
また、トヨタさんには「多数の声をいただいたことから、バックルを座面と背面の間から出せるよう対策品を作成中です」みたいななんらかの対策中との回答を期待しておりました。現実、幾らかの声はあるようです。
何をどう言っても、購入時の契約に押印したということは、車両に納得して購入したと言われればそれまでの話なのですが、トヨタさんならとなんらかの対策品があるのではと淡い期待を抱いたのも否定できません。
購入はできませんが、ソリオのようにバックルの位置が改良されることを願っております。
多数のご意見をくださり参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21118090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

素晴らしいけど改善点も

2017/08/14 15:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

1ヶ月300q走っての感想です。
全般的に大満足ですが気になるところもありました。みなさんはどうでしょうか。
1.石畳の走行
 前に乗っていたSAIの18インチタイヤで普通に走れた石畳道路ですが、PHVは突然暴れ馬に変身してしまいます。
 日本の公道に石畳道は少ないですが未舗装ではどうでしょうか?これは15インチのエコタイヤが原因かも。
2.ヘッドアップディスプレー
 シート位置を高くするとヘッドアップディスプレーの表示が半分ほど隠れてしまい使用できません。
3.シフトレバー位置
 山道など走行中にBレンジを使う時、シフトレバー位置が少し遠くて低いように感じました。
 シート位置は少し後ろで高めです。
*その他は口コミに書かれているハンドルとシフトレバーの白い部位ですが気になりませんでした。



書込番号:21116378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/14 15:34(1年以上前)

PHVでBレンジに入れるのは勿体無いかと
相当長い下り坂でも電池が満充電になる事は無いから、ひたすら回生ブレーキで回収した方が良いですよ

まあシフトの位置は確かに悪いですが、最初と最後だけと思えば気にならないですよ

書込番号:21116394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/14 15:47(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイは上下に表示移動できますが、それでも見えないのですか?

Bに入れるよりかは緩やかなブレーキを踏むほうが回生ブレーキのみ使用でき、かつ、回生エネルギーも効率良く回収できますよ。

石畳の件はどうか分かりませんが、頻繁に通る道でなければ気にするような場面でもないかもですね。

書込番号:21116420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/14 16:18(1年以上前)

>ふなやまさん
その石畳道路は何キロで走行ですか?確かに足回りは良く言えばクラウンのような軟らかさ、悪く言えばグニャングニャンの足回り。道路工事してる所を通りましたが特に暴れるような挙動は感じなかったのは30キロくらいで走ったからですかね

書込番号:21116463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 21:05(1年以上前)

不満点ですか?

チャ-ジモ-ドのアイドリングストップが有れば、静かで、快適と思うんですが、

足回りは、良いと思いますが、極稀のケ-スですが、リアトランク下の電池の重さ感じる場面あります 下り坂バウンドするカ-ブとか橋の繋ぎめ斜めになったカ-ブ
極端なケ-スですけど
後は、 内装ですかね インパネ辺りは気になりませんが、ドア下ポケットのプラスチック安っポイし
車高低いので、降りる時、良く足が当たり傷が付く

最後に、無駄に車走らせてしまう所(笑)

書込番号:21117009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/15 03:26(1年以上前)

>ふなやまさん
Bに入れるのはもちろんエンブレ時ですよね!
登りではシフトの必要ありませんからね。

書込番号:21117649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/15 08:54(1年以上前)

>四国三郎3435さん
確かにときおりリアが捻れる感覚がありますね。
タイヤが滑ってるわけではないのだけどリアがスライドしてるような感じですが
あくまでそんな感じがする…

書込番号:21117917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


五大洋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/15 09:24(1年以上前)

>ふなやまさん

3.>>50系HVも同じで、確かにセンターアームレストにひじをかけると
シフトがかろうじて手が届きません。
ミライのシフトに変えている方が多いです。
私もそうしました。
いい感じです。
(シフトのねじが合わないので注意です。)

書込番号:21117970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/15 15:04(1年以上前)

>石畳の走行 PHVは突然暴れ馬に変身してしまいます。
ひどくは感じませんが同感です。
田舎の細かくうねったアスファルトを30km/hくらいでゆっくり走ると似た現象でした。
そんな道も、50km/hくらいまで速度を上げると、揺れなくなり心地よく通過できました。

柔らかめでしなやかなサスペンションと重い電池を含む質量によるロール共振周波数が数ヘルツ付近にあって、
それで揺れが助長されるのかなと思います。
それでバックドアを軽くして改善を図った結果かもしれませんね。
(重い電池はリーフのようにセンターの床下がベストかもですね。でも足元が狭く屋根高のデザインに?)

17インチタイヤのPHVは、サスも固めの別なセッティングのようですね。
そちらを選んだら良いのかもしれませんが予算アップもありますし、そのタイプの感想を聞かないと?

普段は重い電池のお陰で、普通の道を法定速度で走る分には乗り心地がよいですから。
ご承知のとおり、どんな走行場所もオールマイティな車は、ほとんどなく、仕方ないと思っています。
初代セレナに乗ってましたが、その左右揺れと比べたら全然少ないレベルとは感じています。

書込番号:21118658

ナイスクチコミ!4


TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 17:29(1年以上前)

どなたかモーションコントロールビームとメンバーブレースセットを装着したAfterとBeforeの足回りの違い、差をレポート頂けませんか? 石畳道路などの悪路でも 挙動は良くなるのでしょうか。10万円以上の投資なので効果度をしりたく。また装着時の重量増により燃費や電費はどのくらい影響を受けるのか何処にも記載がありません。わかる方、いらしゃいませんか。

書込番号:21121491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/16 21:05(1年以上前)

>TakXTakさん
乗り心地を改善するなら、MCB
操舵性能を向上させるなら、メンバーブレースセット と聞いておりますが、
今秋にMCBを取り付ける予定です。

まだ取り付けていないので、近くの石畳を速度変化をつけてデータを取ってみて、違いを体感してみたいと思っています。

既に、MCBとメンバーブレースセットを時間差をつけてレポートされている方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938701/SortID=20905250/#tab

書込番号:21121991

ナイスクチコミ!0


TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 09:02(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん、

すぐにご返事有り難うございます。
という事であれば、僕も乗り心地改善のMCBに興味があります。

ぜひ、銀翼の奇術師☆さんのBefore, Afterレポート楽しみにしています。

関連のスレッドリンクも有り難うございました。

書込番号:21122995

ナイスクチコミ!1


fromE-1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 プリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/18 17:53(1年以上前)

>TakXTakさん
メンバーブレースとMCBは駆動系とは無関係なので、単純に重量の増加分を考慮すればいいです。
メンバーブレースセットが約6kg、MCBが約3kgなので、後部座席にでも約9kgのダミーウェイトを積めば、装着時にかなり近い燃費と電費が測定できると思います。(非装着時と誤差ぐらいしか変わらないでしょうけどね)
私も発注しており、今月末に取り付ける予定です。
残念ながらよく走る道に石畳はありませんので石畳については書けませんが、簡単なレポートを先のスレに書き込もうと思っています。

書込番号:21126536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 06:39(1年以上前)

fromE-1さん、

燃費計算のアドバイス有り難うございました。

確かにこの2点のパーツは空力抵抗には影響を与えないと思われますので
重量増による悪化のみで自分で計測出来るですね。

早速やってみたいと思いますが、確かに、搭載人数が前後する中での9kgは、
誤差になってしまいそうです。

fromE-1さんが、装着した際の、Before-Afterレポートを大変、待ち遠しく
お待ちしています。

書込番号:21127760

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 プリウスPHV 2017年モデルのオーナープリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/19 10:31(1年以上前)

>ふなやまさん今日は

ちょっこらお邪魔します。
>気になるところ・・・
もうすぐ8000qになりますが。前車プリウス20系・プリウスαと比べると
シフトレバーが少し離れたような気がします。
私もBドライブは良く使っていたのでそう言われれば・・・
PHVはチャージモードが付いているので長い下り坂はチャージモードです。
今は慣れましたが EV/HV ドライブモード切替えボタン ハンドルに付けて欲しかった。

昔若い頃 ペーパーロック現象で一度ひどい目にあってから 
長い下り坂はエンジンブレーキ又はBモードを使っていました。

車に合わせて自分自身を改善すれば楽しい車ですよ。
ちなみに私はほとんどパワーモードで走りを楽しんでいます。

書込番号:21128174

ナイスクチコミ!3


fromE-1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 プリウスPHV 2017年モデルの満足度5

2017/08/20 14:59(1年以上前)

>五大洋さん
横レス失礼します。
五大洋さんの書き込みを見て、私もMIRAIのシフトノブに付け替えてみました。
タップでのネジ切り作業が必要ですが、手元にたまたま8mmのタップがあったので、費用はシフトノブの2,355円(送料込み)のみで済みました。
2〜3cmほど延長でき、ちょうど良い位置になりました。
デザイン的にもシックになり、いい感じです。
情報、ありがとうございました。

書込番号:21131461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


五大洋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 22:01(1年以上前)

>fromE-1さん
横スレ、返信すいません。
いえいえどういたしまして。
私もPHV友達から教わりました(笑)

書込番号:21132584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

リアショックアブソーバー交換後異音発生

2017/08/14 14:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2015年モデル

スレ主 涙。さん
クチコミ投稿数:12件

クレーム多発で、希望者のみ、サスペンション等を無料交換できるようになったので、交換してもらいましたが、異音等が発生しています。3人以上乗車すると、顕著に異音が大きくなり、事故しそうになりました。

書込番号:21116346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 15:12(1年以上前)

>涙。さん
異音が大きくなって事故りそうになるんですか?

文章の意味が分かりません。(;^_^A

書込番号:21116362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 16:04(1年以上前)

(意訳)異音が気になって後ろを振り向いてたら前が止まってて事故りそうになった。

新品交換で馴染むまで時間がかかるだろうに。

書込番号:21116440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 16:08(1年以上前)

この人も外国人?(笑)

書込番号:21116444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/15 01:13(1年以上前)

ふっ! まだまだ修行が足りんなw

書込番号:21117533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/08/15 18:45(1年以上前)

お盆休み明けに作業してもらったお店へ持ち込んで下さい。

書込番号:21119134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 22:56(1年以上前)

対策品の中にも当たりハズレがあるんじゃないんですか。まぁ早めにDに持ち込むことですね。

書込番号:21122342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1166

返信41

お気に入りに追加

標準

高速道路で使い物にならない

2017/08/14 14:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:22件

この車、べた踏みしても時速120qしか出ません。一般道では不足はありませんが、高速道路では話になりませんね。300万円も出したのに。もう二度とトヨタの車は買いません。

書込番号:21116255

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 14:07(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
捕まれば良いのに。

書込番号:21116266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!230


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 14:14(1年以上前)

>ヤッサン0001さん

ってか、そんなスピード出す車じゃないしw
そもそも買い物が下手だねw
もっとちゃんと調べてから買い物するようにした方がいいよw

書込番号:21116281

ナイスクチコミ!113


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/14 14:21(1年以上前)

>もう二度とトヨタの車は買いません。

釣りで無ければ。

トヨタにとっても願ったり叶ったりではないでしょうか。

書込番号:21116292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 15:22(1年以上前)

なんでこの車を買ったの。
プリウスと同じくらい超ゲテモノ系エクステリアが気に入ったのかしら。

書込番号:21116376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:22件

2017/08/14 15:38(1年以上前)

子育ても終わり、嫁さんと旅行するために購入。条件は、@小さいミニバン、Aハイブリッド車 ということで購入。一般道では試乗はしましたが、高速道路ではしませんでした。息子に譲った13年前のオデッセイの方が遥かにましでした。

書込番号:21116401

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/14 15:47(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
>べた踏みしても時速120qしか出ません
ほんと?
軽自動車でも120km/h以上で巡行できる(パッセンジャーとの会話は不可能)だろうに、そんなバナナ。

書込番号:21116419

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/14 15:48(1年以上前)

車は使い方を誤ればいつでも人を殺す道具になります。

あなたは使い方を誤っています。
110キロで追突されたら即死ですよ。
運転を自粛すべきです。

書込番号:21116422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/14 16:01(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
120キロは速度超過だ!法令を守れ!

書込番号:21116433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 16:10(1年以上前)

この車のリミッターは150km/hのはずなのだが?

変なユーザーがトヨタ離れしてくれるなら歓迎だね。

できればすぐにでも売却してくれた方がベストだな。

書込番号:21116452

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/14 16:29(1年以上前)

追越し車線で120キロでれば充分追越し
可能かと思いますが・・・

シエンタに何を求めているのか⁉
安全に目的地へ着くことを優先しましょう。

書込番号:21116484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:22件

2017/08/14 16:57(1年以上前)

すみません、少し言葉足らずでした。。車の性能を試しただけで、いつも安全運転を心がけています。ただ、きいさんぽさんが言われるように、軽四でも120qで巡行できるのに、この性能は以外でした。

書込番号:21116530

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 17:27(1年以上前)

プリウスでも動力性能的には120は無理なく出るけど足回りの弛さとショボいタイヤのせいで怖くて出したいと思わないからシエンタなら尚更でしょう

トヨタのエコカーはまあそんなものなんです

そもそもシエンタは町乗り中心に開発された車だし重心も高く高速走行には不向き
値がつくうちに買い換えたほうが幸せですよ

書込番号:21116573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 17:27(1年以上前)

ECOモードを切ると多少加速が良くなります。自分は登りと高速では切るようにしています。
燃費に関しては多少ECOモードの方が良いです。

書込番号:21116575

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/08/14 18:15(1年以上前)

比較する単位というか土俵が違うように思えます。

モータートルクの恩恵が著しいのはおよそ60km/h程度まで、それ以上はエンジンの得意分野です。

90年代から市販車レベルで取り組んでいるトヨタのシステムは、加減速時の違和感消しに成功したように見えますが、基本的な性格は変わらないんです。
高速域だとモーター・バッテリーというウエイトを積んだ、(車体のガワのわりには)プアなエンジンを積んだ車となります。

300万オーバーだから(こうであろう)という期待値は、上記の理由により満たない場面があります。
特に高速域の振る舞いでは多いかもしれません。

エンジン車である軽四(ターボか?)、13年前のオデッセイにパフォーマンスで劣るというのも、上記の理由があるからです。

その代わり、市街地でのパフォーマンス、省燃費性能においては(完全な燃費スペシャルには負けるとしても)十分な能力があります。今回はそれを手に入れたという認識でいいのではないでしょうか?

一つの思い込みや尺度では、モノや人間はまったく違った印象に見えます。金額や地位は完全な尺度ではないんです。
完全なものなど存在しないということですね。

まぁ、遅いですけど高速域のパフォーマンス考えるのなら時代に逆行しますが、大排気量エンジンを積んだガソリン車がストレスがないはずです。選ぶ・選ばないはスレ主さんの自由です。

書込番号:21116677

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/14 18:43(1年以上前)

>ヤッサン0001さん
この車のパワーユニットがアクアと一緒で、
尚且つ200kg以上重いので、仕方が無いです。
小さいミニバンを選択なら、スペイドかポルテ位じゃないでしょうか。

ただし、ハイブリッドではありませんが。

書込番号:21116740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 21:55(1年以上前)

>車の性能を試しただけで、いつも安全運転を心がけています。
例え性能を試したかったとしても高速道路上は違反は違反。
「試していた」と言えば警察は見逃してくれると思いますか?
サーキット等なら分かる話ですが。

書込番号:21117111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 22:00(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
〈ネットより引用〉
「ミニバン」とは、3列シートを備えたワゴンタイプの自動車です。
「 ワゴン」とは、後ろの座席と荷室の仕切りがなく、屋根が最後部まで伸びている形状。
「 ミニバン」は車高が高く、一般的に乗車定員7〜8人、ファミリー向けの車種として人気があります。

残念ながらポルテとスペイドは5人乗りで3列シートではないのでミニバンではないですね。

書込番号:21117122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2017/08/15 07:17(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
えっ!180kmじゃないの?

書込番号:21117770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/15 07:38(1年以上前)

>AQUA-0220さん
残念ですが、どちらの車種も、ミニバンの仲間に入ります。
正式にはトールワゴンと言うカテゴリになり、
三列シートを持たないミニバンになります。

書込番号:21117797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AQUA-0220さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 08:32(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
えっ?ではネットのウィキペディアが嘘を書いてるとでも?
3列ではない車をミニバンとならないと解釈できますが?
私の引用の文章の意味分かります?

書込番号:21117875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1713

返信108

お気に入りに追加

標準

初心者 テールゲートのダンパーが外れた

2017/08/14 08:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 Spadarp3さん
クチコミ投稿数:7件

外れた左ダンパー

以前から開閉時に異音(ググググ)がしてて、
何度かダンパー交換してもらいましたが音は消えず...

先日、テールゲートを開けのようとしたが何か重たい感じ
閉めようとした時左ダンパーが外れて落ちた。

わくわくゲートの重さに耐えられなかったのでしょうか

幸いケガはしませんでしたがダンパーが外れるって危険じゃないですか!


書込番号:21115668

ナイスクチコミ!34


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/14 09:08(1年以上前)

危険ですよ。
外れたダンパーの挙動によっては人に当たるとか?あたり場所が悪ければ失明とか?

何回か修理…
技術力無い様です。

書込番号:21115724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/14 09:19(1年以上前)

1年前くらいに他車種のショーワ製ダンパーがリコール出てましたけど、同じ感じですかね。
腐食でダンパーが外れて、バンパーに刺さったとかありました。
それとも単なる修理ミスか。

書込番号:21115741

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/08/14 09:40(1年以上前)

>Spadarp3さん
ケガがなくてなによりでしたね。
自分もRPのユーザーなので、申し訳ありませんがダンパーが外れた詳細を教えて貰えませんか?
ただの取付けミスなのか取付けてるボディの構造上の問題なのか…
ステップワゴンのテールゲートダンパーはワクワクドアがあるため、通常の車両より大きいダンパーが付いてますよね。
サービスキャンペーンとかになるのかな…

書込番号:21115778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2017/08/14 09:55(1年以上前)

>Spadarp3さん
私もrpユーザーなので是非 詳細を教えて下さいσ(^_^;)

書込番号:21115805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 10:14(1年以上前)

ボディに当たって傷がついてたらそれも直してもらわないとね。

書込番号:21115843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2017/08/14 10:27(1年以上前)

危ねぇ・・・危なすぎる。
縮んでる時に外れたらどっかに吹っ飛んでるね。

ただ普通両側同時に外れることは無いはず。
そこを修理したとの事ですからサービスマンがネジとか付け忘れたような気がする。
速攻クレームをしに行きましょう。

書込番号:21115866

ナイスクチコミ!25


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/14 11:42(1年以上前)

>Spadarp3さん

「危険」というより,このようなことはあってはならないことと思います。そのために法定点検が定められているのではないでしょうか。
この部品についてはすでに何度か整備を受けているということですから,直ちにその整備工場に行くのはやめるべきと思います。

他のホンダの正規整備工場に持ち込むべきと思います。

書込番号:21116004

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/14 12:54(1年以上前)

そんなボログルマはさっさとメーカーに買値で引き取ってもらいなさいよ。
次に何が起こるか分かりませんし、起こってからでは遅過ぎます。

クルマは命を運んでいるのです、あなたとあなたの家族、そして社会全体に危険を及ぼしかねないクルマに、これ以上乗り続けるべきではありません。

酷い話です。

書込番号:21116130

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/14 12:58(1年以上前)

本当にユーザーさんですか?
こんな画像交換ダンパーさえ置けば、文章次第でどうとでも取れるけど。。。

書込番号:21116136

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/14 12:59(1年以上前)

>以前から開閉時に異音(ググググ)がしてて、
>何度かダンパー交換してもらいましたが音は消えず...


他のユーザーへの注意喚起の意味もありますから、ホンダ本社へ連絡、あるいは国土交通省への通報も必要かもしれませんね。

ディーラーのいい加減な修理なのか?それとも車種全体に及ぶ構造的な欠陥なのか?部品供給メーカーが不良部品を納入したのか?
真相を究明すべきですね。

書込番号:21116139

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/14 13:30(1年以上前)

車種は違いますが、私の愛車もダンパー不良のため、使用中に破裂することがあるとかでリコールが出ていました。
次回点検時に交換することになると思いますが…。

さて、今回の件はダンパー交換を行なっているとのことなので取付ミスの可能性が高そうです。
ダンパー部分は法定点検項目外だと思いますので…こういった部分は良く見てくれている整備士さんであるかどうかだと思います。

車は所有者がしっかりと点検すべきですから、異音がしたり動作不良を認識した場合は放置せずに原因を究明する事ですね。
人的被害が無かったことが不幸中の幸いでしょうか…。

書込番号:21116194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/14 13:40(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
文面では外れたのは左側だけのようですから、ダンパーの抵抗が半分になって通常なら下がってこないのが緩やかにテールゲートが落ちてきたのではないかと思われますが。
片方だけでも付いていればバタンとは来ないでしょう。
外れたダンパーはバネじゃないので飛んでいく事は無いと思います。

画像では上下のステーがそのままあるように見えますので、整備士が取り付けボルトのナットを付け忘れたのでしょうか。
いずれにしても”先日”との事なのでディーラーの見解は既に聞かれているのでは無いかと思いますので、そちらも是非書いていただけた方がこんな憶測しなくて済んで良いと思います。

”重さに耐えきれない”と設計上の欠陥というニュアンスの書き方をされていますので、創主張される場合は折れた取り付けボルトとか、車体側ステーの破断しているところといった写真もあげて頂いた方が分かりやすいと思います。

書込番号:21116213

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/14 13:43(1年以上前)

×創主張される
〇そう主張される

すみません

書込番号:21116216

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/14 14:44(1年以上前)

>Spadarp3さん
何も心配ありません

おそらく主さんのは残念ながら修理ミスですね
修理工場の確認不足です
レベルが低い修理工場なので今後行かないほうがいいと思います

要するに脱落した原因はスナップリングの付け忘れ もしくは取り付け不良 もしくは原則新品交換ですが再利用した可能性もあり得ます

スナップリングはいたるところに取り付けられているのできっちり取り付けてあれば外れることは在りません

ところでワクワクゲートは使わないのですか?

私のはゲートは上にほとんど開けないのでいざ開けようとするとパッキンが密着してしまいあかないことが多いです

書込番号:21116325

ナイスクチコミ!9


mhi.pさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 15:19(1年以上前)

画像の撮り方に違和感
外れた状態の車両画像欲しいですね。
疑って申し訳ありません

書込番号:21116371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/14 16:58(1年以上前)

スナップリングが外れてピロボールが抜けたんですねw
ダンパーが外れたことだけが気になりましたか?

構造上テールランプももげるはずなんですが。。

オーナーさん確認お願いします
ダンパーはピロボールで固定なんですが故意に外そうとするときテールランプ邪魔になって外せないのです

ということは主さんの作り話ということです

書込番号:21116535

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/14 18:20(1年以上前)

>Spadarp3さん
上下のネジが同時に外れるとはディーラーは相当雑な作業ですね。
ディーラーとの協議結果などその後の状況などをお知らせ下さい。
もし、構造的な欠陥だと大変な話になりますね。

書込番号:21116688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/14 19:30(1年以上前)

アンチ書き逃げ決定だな
書き込み見てニヤニヤしてんじゃない( ̄Д ̄)

書込番号:21116817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/14 20:00(1年以上前)

本題から外れますが、ヤッチマッタマンさんの書き込み、凄いなぁと思いました。
色んな人がいるものですね。驚きました。

書込番号:21116876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 20:08(1年以上前)

以前にもヘタリ事象の書き込みがありますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=19681559/
当方は普段わくわくゲートの利用がほとんどで、テールゲートを開けることはほぼ無いのですが、逆に可能な限りテールゲートは開けないようにしようと考えてしまいますね。これまたサービスキャンペーンか。

書込番号:21116891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

スズキハスラーJスタイルU

2017/08/13 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー

クチコミ投稿数:97件

スズキハスラーJスタイルUに乗っています。インパネがパールの入った黒なのですが、これが・・・・曲者です。
とにかく汚れ、ほこりが目立ちます。汚れを取ろうと普通のウエットティッシュでふいたところ・・・・
傷だらけに・・・・。その他、いつ付いたか分からない傷が日増しに増え続けております。
光沢があり、きれいなのですが、これは考え物ですね。 JスタイルUを検討している方は、ご注意下さい。
それと、乗り心地は・・・・やはり、ふわふわで好きになれません。
ターボを街乗り専門に(300q位/月)使っておりますが、燃費は12km/ℓくらいです。
唯一、気に入っているのは、見た目とデユアルカメラですね。
あとは、前に乗ていたワゴンⓇ君(6年間)に負けております・・・・残念。

書込番号:21115042

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/13 23:34(1年以上前)

>デカ チワワさん
前に乗っていた車は何ですか?

文字化けしていて分かりません(;^_^A

街乗りなら燃費はあまり伸びませんよ。
私のソリオも街乗りは13キロ位ですから。
高速だと伸びるかな程度。

書込番号:21115099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/14 01:02(1年以上前)

街乗りで 燃料タンクちいさすぎだよね JスタイルU 四駆ターボで 16/リッター です。

書込番号:21115292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 01:23(1年以上前)

街乗りだけなら、27Lでも余裕だろ。

書込番号:21115324

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:97件

2017/08/14 16:08(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!

ソリオさんでも街乗りは13キロ位ですか。スズキは意外とこんなもんですかね。
6年乗っていたのは ノンターボのワゴンRですが、街乗りで16キロ位は走りましたね。

JスタイルU 四駆ターボで 16/リッター ですか。
四駆なのに、うちのより良いですね・・・・・羨ましい。
インパネ、傷つきませんか??
四駆だと、あのふわふわがなくなりますか。

街乗りだけなら、27L。
そうですか。自分タンク容量、知りませんでした。軽はこんなもんですかね。



書込番号:21116445

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/15 06:08(1年以上前)

>デカ チワワさん
今年Jスタイル2 4WDターボ を購入しました。
当初東京都内ばかり走っている時は、燃費は、13.8K/L くらでしたが、
現在(7000k走行/半年)地方へ高速に乗ったりクネクネ山道などもよく行くようになりましたが、
(ガソリン満タン法で)16K/L前後 くらいまで出るようになりましたが、それ以上は出ないようです。

4WDターボ+モンローサムライに乗っていますが、フワフワ感というのは、あまり感じないです。

書込番号:21117715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/16 12:13(1年以上前)

どノーマルです。

300キロ 一部80キロくらい高速登りで 19.5/L でした。

所有者 長女は 17.5./L やはり 運転の違いでしょうねぇ。

山道のくねくねドライブは どうしても 車線逸脱アラームが うざいなぁ

書込番号:21120852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/16 12:15(1年以上前)

>デカ チワワさん
高速に乗ると急によくなります。
普通に20キロ越えますし(;^_^A

前車のアルト3ATは13キロ位だったので満足です。

書込番号:21120857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2017/08/16 12:38(1年以上前)

みなさん、またまたありがとうございます。
4WDターボでもうちのターボより燃費よさそうですね。
念の為一度・・・・・・ディーラーに見てもらいます。

山道のくねくねドライブ・・車線逸脱アラーム・・・・結構鳴りますね。

4WDターボ+モンローサムライ・・・・魅力的ですね。

高速に乗ると急によくなります。普通に20キロ越えます・・・・・羨ましいですね。

書込番号:21120917

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/17 06:59(1年以上前)

>デカ チワワさん
モンローサムライは スイフトに純正利用されているバンパーですので安心して使えますよ。

私は西伊豆を中心として結構クネクネロードをドライブしますが、車線逸脱警告はまずならないです。
クネクネロードでは、センターオーバーは事故の元ですので、直線の箇所でも対向車が
センターオーバーしていると恐いです。
但し、曲がりの箇所で対向車がある時には、マレに自動ブレーキの方が反応してしまう事があります。

書込番号:21122811

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2017/08/18 06:50(1年以上前)

自分も、いい加減ピアノブラックはやめて欲しいです。スズキは特にドアトリムとか、人がよく触る部分にピアノブラックを用いたがるから…
先日、スティングレーの展示車を見に行きましたがドアトリムが小キズが目立ってたり、ホコリで真っ白でした(汗)
カタログでは艶やかで綺麗だけど、実用的ではないですね。
いつになったら、やめてくれるんですかね〜

書込番号:21125296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/18 10:33(1年以上前)

そもそもスレ主さんの「街乗り」と他の方の「街乗り」が同じじゃないのに・・・
それに運転技術も同じじゃないのに・・・

ディーラーに行って、「価格.comで他の人は16km/L走ってますよ?」って言うんですか?

「その人の使い方でしょう」で片付く話です。

フワフワ・・・
SUVルックの車はそんなもんです。
ホイールをインチアップしてタイヤの偏平率小さくすれば多少は良くなるのでは?
ノーマルに戻す事も簡単です。

書込番号:21125717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2017/08/18 11:56(1年以上前)

じゅりえ〜った さん、レスありがとうございます。

私は免許を取って32年目になりました(^^)
10台以上乗り換えて、今は3年落ちのクラウンHVに乗っています。

ハスラー君は妻用の車です。用途はお買い物と、お迎え位ですかね。
妻は飛ばす訳でもなく、のんびり走ってます。

ハスラーの前のワゴンRが同じ乗り方で16km以上は走っていたので
(CVT アイドリングストップなし ノンターボ)

ターボ付きとはいえ、アイドリングストップ付き、Sエネチャージ付きで、街乗りで12km弱は・・・・・どうなのかと・・・

思いまして・・・・皆さんのご意見を聞いた次第です。

私の車の方が燃費良いくらいです(^^)

ま、こんな燃費なんだけど・・・・どうなの??と、なじみの営業さんに聞いてみますね。
(おっと。。。。価格コムで色々聞いたぞぉ〜〜といわなければ!!)


SUVはプラドに乗っていましたが、車重と4WDの為か、どっしりしてましたね。

ハスラー君は2WDですので確かに仕方がないかもしれませんね。

お買い物車ですので、このまま乗ってもらいますね。

どうしても合わないなら・・・・・普通の車に変えてみます!!







書込番号:21125875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/18 12:03(1年以上前)

>JET16号さん
ハスラーのJスタイルのインパネパネルは
ピアノブラックではなく、ただのブラックパネルです。

まぁあまり変わらないですが。

ピアノブラックが大好きな私は、ピアノブラックを
積極的に使ってくれるスズキは好感持てます。

まぁ、他のメーカーもピアノブラック沢山
使ってますけどね。どこも大差ない。

書込番号:21125888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2017/08/18 12:36(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。  順不同で、すみません。

(モンローサムライは スイフトに純正利用されているバンパーですので安心して使えますよ!)

なるほど(^^)それなら安心ですね。妻に聞いてみます。

(曲がりの箇所で対向車がある時には、マレに自動ブレーキの方が反応してしまう事があります。)

なるほど(^^)


内装の黒は本当に取り扱いが難しいですね。ほんと・・・・傷に弱い!!スズキさん、傷に強い・・・黒・・・お願いします。


キラキラ光るラメの様なものが入っている黒なのですが、ピアノブラックではないのですね。了解です!!
今度、点検の時、他の車の黒、見てみますね。

書込番号:21125964

ナイスクチコミ!1


tanto19さん
クチコミ投稿数:28件

2017/09/07 07:54(1年以上前)

街乗りでターボを選んだ理由が知りたいです

書込番号:21176126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2017/09/07 11:51(1年以上前)

こんにちわ。
このターボは、なじみのスズキの営業さんから試乗車上がりの(半年で1000km走行)ハスラーを勧めれれて
妻が気に入った為、たまたま買った車です。
(下取りもとてもよかった!!)
確かに、街乗りではいらなかったかもしれませんね。
でも・・・・7年近く乗ったわごんR より燃費が悪いのは・・・・不思議なのです。

書込番号:21176584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/02 15:33(1年以上前)

街乗りでターボを選んだ理由。

雪が降るのと雨もなぜか土砂降りが多いので それでも通勤しなきゃならないので 4WDが必要。
4WDだと パワー不足になるといけないので ターボが必要。

フルで乗車してそういうときも安心なので。 ハンドルが降られたり 発進時FFですべるのはいやですから。

書込番号:21936491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング