自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件

2017.8.4に 13G Fパケ 2WD CVT ホンダセンシング付 納車
ポータブルカーナビ:Panasonic CN-GP740D(Gorilla)リチウムイオン電池内蔵

納車翌日初走行したところ、アクセサリーソケットから電源を取っているカーナビが走り出してから5〜6回にわたり再起動を繰り返しました。ネットで調べたところ、N-BOXなどでも同様の現象があるようで、原因はアイドリングストップからエンジンをスタートさせる際、バッテリーの電圧が一時降下するか瞬断するということでした。HONDAもそういうものとわかった上で売っているとの書き込みがありました。

アイドリングストップはOFFにしていませんでした。ECONはOFFでした。走り出してしばらくして再起動をしなくなったのは、カーナビの充電が進んだものと推察しています。

今さらカーナビの電源を取る場所を変更する作業をしてもらう気もないので、車を使う前日はACアダプタで充電をしておくようにすることにしました。なお、カーナビの充電は約10日間で空になるようで、充電所要時間は2時間20分(カタログ値)です。
また、アイドリングストップ後のエンジンスタート時の『ガックン』感があまり気持ちがよくないので、ECOには少々目をつぶってアイドリングストップをOFFにすることも考えたいと思っています。

ディーラーには連絡済みです。

前車はアコード1.8VTE(2002年8月納車)でした。

書込番号:21107439

ナイスクチコミ!3


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2017/08/10 21:46(1年以上前)

アイドリングストップからの再始動はバッテリーでなくキャパシタの電気を使ってるんですけどねぇ。

書込番号:21107666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/11 08:33(1年以上前)

ホンダだけ、その仕様ではないと言うことです。
誤解なき様。。。

社外メーカーは車の仕様に合わせた対策をしなければならない部分もあるでしょう。

また、購入者もその仕様にあった製品を選択するか、制約として受け入れて対応しなければなりません。

問題ではなく、仕様なのです。

書込番号:21108455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOPGUN18さん
クチコミ投稿数:60件

2017/08/11 15:02(1年以上前)

本日第2回目の走行。前日にカーナビを満充電にしておいたところ、アイドリングストップ後のエンジン再始動時の再起動はありませんでした。以後これで対応していくことにします。

アイドリングストップ後のエンジン再始動時の『ガックン』感について、本日は意識して乗ってみました。ブルンという音は聞こえても振動はほとんど感じませんでした。初日の感想は音につられた思い込みの可能性大でした。;^_^)

>MAD_Mさん
御教示どうもありがとうございました。

>かず@きたきゅうさん
「仕様」との件、了解しました。

書込番号:21109150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンドルのプルプル振動しませんか?

2017/08/10 14:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:58件

トップエディションの4WDを購入しました。
最初から気になっていたのですが、駐車場内で、ゆっくり(10キロ以下)T字路を曲がる時、ハンドルを切ってから、ハンドルに力が入らないようにまっすぐ戻そうとするとプルプル振動します。(車が走っている力を利用してまっすぐハンドルを戻そうとすると振動します)力を入れてハンドルを戻すと振動しません。
みなさんの車はどうですか?ハンドルを戻す時に、二本指でつまんで、滑らすようにするとわかると思います。
ディーラーに1週間以上あずけても原因がわからず、(フロント周りのボルトの締付け直し等やってもらいましたがなおりませんでした。)他の車でも同じ症状があるのか聞いたら、同じ走行距離位で同じ車を乗ってみた所、振動する車と振動しない車があると言っていました。その振動する車の所有者はなにも言わないの?と聞いても口をにごすだけでした。
結局、全国のダイハツの修理履歴や症状を調べてみて連絡するとの事でしたが、連絡が来てもまだ原因はわからないとの事でした。

書込番号:21106764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件 タントカスタム 2013年モデルの満足度3

2017/08/10 15:54(1年以上前)

>しなぷーさん
http://car.oka-hero.co.uk/site-car/report/daihatsu/tanto/tanto-l375s_1-1.html
ダイハツのタントだとある程度仕方ないみたいですね。
ちなみにLA610SタントカスタムRSトップエディションを妻が所有してます。
先程運転してみましたが、ある程度のステアリングの振動は確かにしてます。
その振動自体は自分には気にはなりませんが…
おそらく部品交換などしても振動自体は変わらないんじゃないでしょうか。

書込番号:21106940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/10 16:03(1年以上前)

ハンドルから手を離してもある程度の抵抗を持ってその位置に有ります、その位置を基準にモーターアシストしています。
タイヤの直進性を利用したハンドルの戻りに対するパワーステの抗力のせめぎ合いですね。

致し方ないと思います。
ハンドルの遊びを少なくすると幾らかは改善しますが、完全には無くなりませんね。

書込番号:21106951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2017/08/10 17:49(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
>kmfs8824が思っている振動とは違うと思います。普段走っている振動は私も気にもなりませんし、それが普通だと思っています。ある一定条件、書込みした条件の時にだけ振動するのが気になるのです。
>麻呂犬さん、その条件なら、全車、プルプル振動する事になりますよね?ディーラーの方も振動する車、しない車があると言っていました。私も同じグレードの試乗車があったので乗ってみましたが振動しませんでした。
全車、振動するなら私も納得できるのですが、ならない車もあるので納得がいかないのです。

書込番号:21107127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 タントカスタム 2013年モデルのオーナータントカスタム 2013年モデルの満足度4

2017/08/22 15:24(1年以上前)

>しなぷーさん

こんにちは 難しいですね

私も理論的には
麻呂犬さん kmfs8824さんに賛成なのですが

すべて同じではなく どうしても車には個体差があり
(当り はずれというべきか・・・)
なんとなく 納得できない気持ち分かります。

我が家は別に記載してありますが
ピラーゆがみ 塗料たれ フェンダー異音等々
細かな気になる箇所多数・・・
作成に1分とかかっていない車ですし
どうしても パーツの当り、はずれあるかと・・・

レクサスみたいに完成後 走行を含めた
すべての動作チェックなんてしてないでしょうし 

最近 私は 『ま しょうがないか。』ですね 
走る 止まる がしっかりしてれば という感じ

内心 あきらめきれていない 自分もいますが (--;

書込番号:21136719

ナイスクチコミ!2


森の薫さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/02 08:54(1年以上前)

2013年購入のタントカスタムXですが、
昨日、ドアを開けたときにブルブルブルッと約5秒間ぐらいハンドルが震えました。
当スレとは異なりますが、初めての現象なので投稿させていただきました。

書込番号:21163172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ308

返信30

お気に入りに追加

標準

限られた選択枝

2017/08/10 07:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

CX-8の購入を待ち望んで数ヶ月。
サンルーフ付きで、革シート7人乗りしか考えていなかった自分としては、昨日にディーラーで知らされたサンルーフの設定なし、革シートは6人仕様のみとの現実に絶望です。
Lパケ、プロアクの価格差は、共にメーカーOP全部乗せし、同等数のディーラーOP追加後で、30万弱。
MC後に希望の仕様が追加されるとショックだし、来年車検だし。
どうしたら良いやら…

書込番号:21106203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:78件

2017/08/10 08:10(1年以上前)

数ヶ月前からの期待の分だけショックも大きいですね。

もう2択ではないでしょうか?

・車検を通してマイチェンに期待する
・革シートとサンルーフを諦めて購入する

書込番号:21106244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/10 09:39(1年以上前)

全く同感です。
瞬間風速的に子供を含めて7人のることがある我が家では、7人乗りが必須。
来年度末に条件交渉して購入しようと思っていたのですが。。。

そのころには次の改良
プラドの特別仕様車の情報がでたり、CX-8もなんらかの情報がでそうですし
ティグアンも出そうですね。

来年まで待つようになるかプラド購入になるかも。

書込番号:21106374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/08/10 11:30(1年以上前)

5人家族の我が家としても全くの同感です。
2列目の独立性という観点から企画がスタートしたとの事でしたので、7人乗り仕様は後付けのような扱いみたいです。
モデルチェンジ後の仕様調整に期待組です。

書込番号:21106511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hytsin05さん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/10 12:38(1年以上前)

6人乗り、ウォークスルー、レザーが希望でしたので断念しました。レザーを諦めてプロアクにオプションを足してみたりと検討しましたが、あまり差が無くなってしまいました。
ただ、やめた最大の理由はフロントマスクがグリルのフィン以外、CX-5と同じだったためです。
CX-5のロング版に530万は出せないと判断しました。
8とナンバリングした以上、フロントマスクは他のモデル同様に差別化して欲しかったです。
ウォークスルーではありませんが、現在XC90T5の認定中古車を物色中です。

書込番号:21106624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 13:43(1年以上前)

>いぬひらきさん
三択で、
・他車を検討する。

マツダにはガッカリです。

書込番号:21106728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 13:46(1年以上前)

>hytsin05さん
プラド、トヨタから勧められました。
フロントマスクがシャープになるみたいで、安全装備もPが採用されると教えて貰いました。ディーゼルの乗り出しが600万ぐらいです。トヨタはナビが高い。

書込番号:21106737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 13:53(1年以上前)

>heroonさん
>ほほほんんさん
下の車種なら選択肢の少ないのはわかるのですが、最高峰扱いなのにアレじゃあ…
外車にシフトしますよね。

書込番号:21106747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hytsin05さん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/10 15:38(1年以上前)

全く同感です。装備も同等で延長代だけ上乗せで、CX-5Lであれば、或いは購入したかもしれませんね。あと100万足せば欧州車に手が届いてしまうので断念しました。新車には乗れなくなりましたが。

書込番号:21106917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/10 15:40(1年以上前)

増車で国産車を追加しようとしているものですが、経験上様子見か他車でいいと思います。納得できないのを押し売りされて買ってもろくな事ないです。

プラドはまずリセールはいいだろうけど、見た目は評価割れますし、セーフティセンスはPだとしても、他社と比較して出遅れ感は否めません。

スバルからも似たようなの出る出ないありますが、デザインと大きさに難がありそうですしね。

修理費は高いの覚悟で輸入車も考えて見てもいいかもしれないですね。決算前ならびっくり値引きあるし、プラス10万くらい払えばタイヤとバッテリー以外、オイル代からナンバー灯まで5年間費用はかかりませんから。
ただし、ドイツ車以外は乗った事無いので詳しくはわかりませんが。
乗り続ける場合6年目からは整備工場探す必要があります。

書込番号:21106919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2017/08/10 16:35(1年以上前)

>クレイジー・ダイヤモンドさん

本日、カタログ(営業マン用)を確認してきましたが
初期型はスルーした方がよさそうですね。

どう見ても、マイナーで、サンルーフ、7人乗り本革仕様、
ガソリンエンジン車の設定が追加されると思います。

私は、6人乗り本革、AWDで検討してますが、マツコネの7インチが気に入らないです。

書込番号:21106995

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2017/08/10 17:04(1年以上前)

とりあえず、現車でてから決めてはいかがでしょうか?
私なら欲しい機能が無ければ却下です。

シートなら社外合皮カバーでなんとかなりそうですが
サンルーフとなると、社外でも大がかりになりそうですね。

書込番号:21107047

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 17:12(1年以上前)

>うましゃんさん
やっぱり、そう思われましたか。
一年後の車検がネックなんですけど…
推定30万はかかるので困ったもんです…

書込番号:21107059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/10 18:43(1年以上前)

7人乗Lパケ無しとはショック!SUVのCX8にキャプテンシートはいらない。キャプテンシート欲しい人はアルファードだ!CX9も7人乗りにレザーシートだ。マツダさん6人乗りキャプテンシートしかLパケ無いのは大失敗ですよ!

書込番号:21107239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/10 19:24(1年以上前)

サンルーフ諦めれば、シートは自分で革カバーでもかけるで対応できそう。
諦めきれない&車検で後がないなら、他社へ行くしかないのでは?
MCで希望のものが来る可能性は否定できませんが、少なくとも1年以上先になるでしょう
そもそもそんなに台数でないでしょうし、豊富なバリエーションに期待するのは厳しいと思います。

ここ数年マツダは選択肢少なめですから。初代アクセラXDも押し付けの嵐だったし。

書込番号:21107335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/08/10 20:23(1年以上前)

CX-8の開発がキャプテンシートからスタートしているみたいなので、なんとも定まらない商品展開になっているみたいですよ。国内展開専用の仕様と思ってましたが、どうも色気をだしてグローバルにひっぱられた気がします。ミニバンの受け皿で楽しみにしていただけに残念です。。

書込番号:21107451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2017/08/10 20:28(1年以上前)

>クレイジー・ダイヤモンドさん

私もディーラーで営業マン用カタログを見せても貰いましたが、
微妙に高い値段でしたね。

それとバリエーションの選択肢が3つで、仕様はほぼ変更出来ない構成なので、
例えば革張りでウォークスルーが出来るタイプなどが選べません。

値段的には、せめてATを8速にするなど、カタログ上のスペックにも配慮をお願いしたいと思います。

書込番号:21107464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 21:06(1年以上前)

>kuromagurodaさん
>光闇さん
人馬一体は、妥協、諦めと我慢をする事で得られるのかも知れません。

書込番号:21107559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 21:10(1年以上前)

>スカイアクティブ07さん
バリエーションの数は、販売している車種の種類と販売数に依存しますので諦めが必要なのかも知れないですね。
だったら、もう少し値段を下げて欲しかったですけどね。

書込番号:21107577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2017/08/10 21:20(1年以上前)

>かごめソースさん
今後のCX8の予定が、
8月中・先行予約受付(発売日渡し)
9月・期間限定の現車展示発表会
10月・東京モーターショーで発表
11月23日・初回予約者に販売開始
9月以降の申込み分の納車は年明けが濃厚と言われると急いじゃいます…
仰る通り、現車を観てからにしようと思います。

書込番号:21107602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


10_maxさん
クチコミ投稿数:12件 写真,キャンプ,車,雪山,チャリ等 

2017/08/11 08:12(1年以上前)

私も、サンルーフと、7人乗りで二列目4:2:4可倒(現行CX-5のような)が上位の条件だったので、いずれも外されて意気消沈しているのですが、サンルーフについては、後付けサンルーフというのは検討の余地はないのでしょうかね。
もちろん私も以前は後付けサンルーフなんてバクチの類いだろうという先入観を持っていましたが、今回CX-8にサンルーフが無いのを知って改めて調べてみたら、欧米では一般的だというのと、日本でもメーカーが純正OPで使っている製品と、信頼できる施工者がいればリセールバリュー含めて割と選択肢になり得るんじゃ無いかと思ったりしました。
※ただ、資金計画も含めて購入は早くともMC後になりそうですが^^;

書込番号:21108401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信3

お気に入りに追加

標準

E12ノートのベルト鳴きについて

2017/08/07 20:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート

クチコミ投稿数:1件

先日より始動時のベルト鳴きが発生したため、ベルトを張ろうと確認したところ、E12はオートテンショナーなので調整機構がなく、デイーラーに相談しました、ディーラーとしてはE12のベルト鳴きはテンショナー不良であると認識していましたが、
いきなりテンショナーを交換するとメーカーからお金が出ないので、一旦ベルトを交換しした後に、ベルト鳴きの再発を確認してからテンショナーを交換する流れにさせて欲しいと回答を得ました。

整備士の実務経験があるのですが、オートテンショナー式で3万キロ程度でベルトが鳴くのは異常だと思います。(オートテンショナーの意味がない)

書込番号:21100409

ナイスクチコミ!22


返信する
祐次郎さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/02 07:54(1年以上前)

はじめまして。私の時と違い親切な対応をしてますね。(笑) 私は同様の症状で掛け合いましたが、メーカーから消耗品のひと言で済ませられました。しかも走行距離一万に満たないうちから三回ディーラーに持ち込んでます。最終的に部品代だけで・・・となり、ベルト回りの交換になりましたが。

書込番号:21163043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/11/04 16:32(1年以上前)

はじめまして。我が家のノート(妻の車)もひどいベルト鳴きでした。(9千数百キロ走行時)
ディーラーのサービスマネージャーも「メーカー承認降りるかな」と言っていましたがテンショナー交換してもらい、完治しました。

書込番号:21331925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2017/11/08 07:05(1年以上前)

はじめまして。やはりでてますねぇ。他の方の言う通り、対応は親切で私は羨ましいてます。私は購入して一年もしたら度々鳴り出し、そのたびにディーラーに持ち込みその場しのぎの対応をされ、揚げ句に二年過ぎた時にネットで不具合を発見し、ディーラーに対応を求めましたが有料とのこと。頭に来て客相にTELするも消耗品だから・・・と門前払い状態。最終的に8000円でベルトだけ対策品に交換して終わりました。キャンペーンで対応してもおかしくない症状ではないかとおもいますが、日産は対応してはくれないようですね。>KOSMIC MERCURYさん

書込番号:21340772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ212

返信18

お気に入りに追加

標準

こんな素晴らしい車が・・・

2017/08/06 09:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > レジェンド

クチコミ投稿数:146件

ホンダは控えめですね。こんな素晴らしい車が・・・あんまし評価されてない。世間は、レクサスばっか・・・
猫も杓子も、プリウス・・・道路はプリばっか・・・日本人はポリシ−がない。だから、なんでもお上服従で平和なのかも

しっかし、LSと比べてもそん色ないのに・・・いい車だけどなぁぁ・・・ほしいですね。宝くじ当たったらwwwwwwww

書込番号:21096632

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/08/06 10:02(1年以上前)

ていうか、ホンダの上級車は国内をメインの市場としていない

米国(これからは中国も)で受ければいいとういうポリシーなので、ホンダばかりじやないですけど

>ポリシーがない

そうです、だからトヨタ車が売れるともいえますが、それを作ってきたのもトヨタの企業努力ですから

評価されないというのも、ホンダ自身メディアにお金使っていないところから見ても
閉塞的な日本市場なんてアウトオブ眼中なのだと思います

書込番号:21096680

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/08/06 10:09(1年以上前)

ホンダにとって高級車は鬼門だと言ったら、言い過ぎでしょうか?

おそらくFRを作り慣れていないのと、無関係ではないと思われます。
やはり高級車にとってFRは、マストアイテム。

書込番号:21096698

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/06 11:37(1年以上前)

  
  >日本人はポリシ−がない。だから、なんでもお上服従で平和なのかも<

私は現在、トヨタ車には乗っていませんが、圧倒的な販売店網と車種の豊富さが、やはりものを言うのでしょう。
無論、そこまで出来るメーカーも大したものですが・・・。

なお私的感想ながら、今どきのトヨタ営業員はかっての様な横柄さが無くなって来たのも一因かな? (^-^;

書込番号:21096886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 12:36(1年以上前)

そもそも、軽自動車なんかをを大々的に売ってるディーラーでレジェンドなんて買いたくならないでしょ

書込番号:21097022

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/06 12:53(1年以上前)

名前がモノをいいますからね。
メディアで如何に名前を売るかが鍵。
トヨタは時計でいえばロレックスみたいなもんですね。
誰でも知ってるけど、知ってる人はもっと上のモノを知ってるみたいな。

書込番号:21097065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/06 13:13(1年以上前)

やはり世界の高級車市場はFRをベースとしていないと受け入れられないのだと思いますよ

FFベースの高級車ってアメリカのキャデラック位しか無いですから

書込番号:21097109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 13:28(1年以上前)

アウディ、ベントレーは高級車ではなかった?

書込番号:21097142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/06 13:38(1年以上前)

>little wishさん

>>アウディ、ベントレーは高級車ではなかった?

どちらも4WDですがエンジンは縦置きエンジンですので設計のベースはFRですよ

それと本当のベントレー(アウディ製)ではないほとんどがイギリスのクルーの工場で生産されるベントレーの中での上級車はFRですよ

書込番号:21097166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 00:07(1年以上前)

アウディはA4以上の車は縦置きですね。A4以前乗ってましたが、A3とA4は走らせるとすぐ違いが分かります。しかも4wd車は車種により多少違いますが、基本走行時は駆動前後40:60で高速走行時は20:80で走ります。もうFRみたいなもんですよ。

書込番号:21098519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 00:10(1年以上前)

そういえば、私も最近ホンダのディーラー行きました。勿論軽自動車を見に。笑
値段の高さでびっくりし、+してフリード買った方が良いんではと思っちゃいました。

今のホンダのディーラーに行く人はこんな感じが多いんでしょう。

今後のメーカーの課題ですよね、これは。

書込番号:21098523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/07 02:21(1年以上前)

写真でしか見た事はありませんが、外見は一昔前の大衆車ですね。。。
実物の質感は高いとか、走りは良いかとか評価すべき点もあるでしょうが、あまりに地味です。

書込番号:21098682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件

2017/08/07 05:54(1年以上前)

日本人は、ポリシ−がない・・・  そして貧しい・・・  基本は貧しい・・・  悲しいですね。格差は広がる・・・

軽ですか?−−−ペラペラの車体です。コワくて乗る気にもならない。命は大事ですし、助かっても半身不随なったら地獄。

まあ所得に比例するのは、しかたないですが・・・どんな車を販売していようが、そんな事は、どうでもよい。関係ない。

レジェンドを作った人達に拍手あるのみ。


書込番号:21098779

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/07 11:49(1年以上前)

大型セダンってFFベースだと実は弊害があるんですよ

ズバリいうと最小回転半径がハンドルが切れ角が少ないのでどうしても大きくなるんですよ

例えば他社の大型セダンの最小回転半径を書きますけれども

トヨタセンチュリー 5.7m レクサスLS 5.7m ベンツSクラス5,5m 日産シーマ5.8m(フーガのロングボディ)等

それに対してレジェンドの場合は6.0mとランドクルーザーよりも最小回転半径が大きくなっているのですよ

これが結構乗りにくいので欠点だと思いますよ

すなわち購入層はどちらかと言うと都市部が多くなる高級セダンですが都市部の道路は意外と狭く日本向けの車では無いんですよ

書込番号:21099302

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/07 18:48(1年以上前)

ベンツw212Eクラスなんか490cm近くで5.3mとかですからね。6mとは知りませんでしたが、ちょっとそれは辛い。

書込番号:21100117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/02 21:37(1年以上前)

・・・

とてもとてもバーゲンプライスな車だと思います・・・

もっと高くても・・・

宝くじが当たらないと乗れないのがとてもとても残念

・・・

僕もそう思います・・・

・・

書込番号:21644140

ナイスクチコミ!8


Forest808さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/08 15:17(1年以上前)

次期型の内外装のデザインについて

ピニンファリーナにいた奥山さんに、奥山さんがデザインしたマセラティ・クアトロポルテの方向性で
セクシーなセダンをデザインして貰えば良いのでは。
機械的にはSH-AWDなど現時点でも凄く良い車だと思うので、デザインを改良すればどこよりも良いものになりそう。
自分で運転して楽しく、デザインがセクシーで、燃費や信頼性が高い車はあまり無いことから、
この車はあとデザインだけが惜しいなと思います。

奥山清行
https://ja.wikipedia.org/wiki/奥山清行

KEN OKUYAMA DESIGN
http://www.kenokuyamadesign.com/main/

書込番号:21881617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/10/05 10:17(1年以上前)

国内にレジェンドいらないのホンダもわかっているのに、不人気確実の新型を登場させるのですから、余裕ありすぎです。

メーカー、FFをいう以前に、売れないのはデザインでは??購入層は、中身なんて関係ないので!

書込番号:22160178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/05 23:12(1年以上前)

フルモデルチェンジした時期に、フィットのDCT不具合でリコールを出していて、レジェンドも発売延期していて、信頼性が低いかもと疑われていたのは不運だったと思います。

マイナーチェンジは、もう少し頑張って欲しかったです。
ナビは古いまま。
ACCは日本電産エレシスのままで性能はボッシュのシビックとN-BOXよりも性能が低い。
トラフィックジャムアシストと言ってもソフトを少し変えただけ。

車は良くても、割安でも、電装品が今となっては古くなっているので買いづらいです。

書込番号:22161803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパー割れました( TДT)

2017/08/06 07:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:7件

割れたフロントバンパーです

納車2か月でBM5FSのアクセラスポーツのフロントバンパーが割れました。

写真の赤丸と青丸の箇所が割れました。割れたことによって車の構造的(強度的)に問題はないと
思っているのですが、見た目がどうかなっと思っています。

そこで今後、どうしようかな〜と思っているのですが@〜Cのどれが良いと思いますか。
@バンパーの交換(ディーラーで交換すると価格はどれくらいなのでしょうか)
A左右対称にするため、右側も穴をあける(赤丸のように)
B赤丸の箇所をなんらかの方法で埋める←なんかよい方法はありませんかね??
Cこのまま放置

書込番号:21096381

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/06 07:56(1年以上前)

>vision09300さん
割れましたでは無く割りましたでは無いですか?
普通に使用していて割れたならクレーム対応していただきましょう。

新車2ヶ月なら精神的に交換が望ましいと思います?

書込番号:21096406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:7件

2017/08/06 08:01(1年以上前)

すみません 「割りました」です。
私の不注意により、割ってしまいました・・・。

なのでクレーム対応はありえません( TДT)…

書込番号:21096418

ナイスクチコミ!3


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/06 08:12(1年以上前)

>vision09300さん
cx-5でバンパー交換がらみのスレが立ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21089274/
構造的に似ているので参考になるかもしれません。
ただ、オプション装着していたらその分上乗せになるのでご注意を。

書込番号:21096437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/06 09:17(1年以上前)

バンパー中央の割れですが、ディーラーで確認後金銭的に今は無理とかであれば、お金を貯めて後日直すとか。
赤丸の部分ですがそこは元々外れる部分です、多分ディーラーで購入出来ると思いますので確認してみては?

書込番号:21096574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2017/08/06 09:49(1年以上前)

おそらく斜面やスロープでだと思われますが、迷ったらディーラーへ。これ鉄板。

@について。価格は不明ですが、凡そ7万円也。

Aについて。これはナイ。

Bについて。部品の注文で。

Cについて。使う分には問題ないと言えそうですが、見た目的にどうでしょう?
外装用の接着剤で止めましょうか。

まとめ。割れたら直すしかありませんが、バンパーはお高くなります。しかしキレイに乗りたいのも事実。
どうせ直すのなら、アフターのバンパーもアリですけどね。

書込番号:21096650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/06 09:52(1年以上前)

>vision09300さん
意外に中の損傷ってわかりません。ディーラーに持込み確認される事をオススメします。
アクセラスポーツ自体マツダの高級車ですからアンダーカバーもあるでしょうからそれなりに取付部に損傷はあるでしょうね?

純正バンパーですからウレタンでしょうから折れている部分のプラスチック部分はパーツ供給があるかも知れません?

書込番号:21096657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/06 13:27(1年以上前)

>vision09300さん
他の方も言われているみたいに、まずはディーラーに見積りしてもらえばいいと思いますよ!
担当営業マン次第だとは思いますけど…多少のお値引きはしてもらえる可能性がありますから、その辺も
交渉されたらいいと思います。

後、画像を見ていて気になったのですが、
ナンバーステーは、社外品を取付けられているんでしょうか?気になるので、よければどこのメーカーの
物か教えていただけませんか?

書込番号:21097138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/08/06 13:51(1年以上前)

みなさまの仰るとおり、ディーラーに聞いてみます。
車はサブディーラーで買ったので聞くのを躊躇していたのですが、サブディーラー経由でディーラーに聞いてもらいます。
赤丸のパーツが元々外れるパーツとは知りませんでした。てっきり、割れて外れたものだと思い込んでました・・・。
部品が取り寄せれるとよいですが・・・。

>★ヨシ☆さん
ナンバーステーはガレージベリーのステーを使っています。純正の位置より、下にナンバーを設置できます。

書込番号:21097187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/06 18:41(1年以上前)

>vision09300さん
教えていただきありがとうございます。
ガレージベリーのナンバーステーだったのですね!
このナンバーステーは、普通に取り付けるとナンバープレートがフロントグリルに接触するみたいなんですけど…
何か対策はされているのでしょうか?

書込番号:21097757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/08/07 17:03(1年以上前)

>★ヨシ☆さん
フレームがグリルにガッツリ当たってます

テーパーワッシーを噛ませればいいみたいなんですがホームセンターに行っても売ってなかったんで放置してます…
やっぱりあたってるのは良くないんですかね?

書込番号:21099907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/07 21:16(1年以上前)

>vision09300さん
やはりそうですか…個人的には、接触したままというのは抵抗ありますかね…走行時の衝撃で、フロントグリルに傷がついたりするでしょうからね…
何らかの対策はされた方がいいのではないでしょうか。
私なら、最低でも緩衝材的なモノを挟んだりしますね!

ガレージベリーさんも、それなりの価格で販売しているんだから、ナンバーの角度・出っ張り等をもっとちゃんと計算してから商品化してほしいものですね…
手を加えないとマトモに使えないのは、おかしいですよね〜(苦笑)

書込番号:21100523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/07 22:53(1年以上前)

>vision09300さん
私もマイペェジさんの提案はアリだと思います。
思いきってアフターモノのバンパーに換えてしまえば良いのではないでしょうか?
痛い出費には変わりませんが、イメチェンを図ったと思えばまだ気分的に良いのでは?

書込番号:21100855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/08 14:33(1年以上前)

>★ヨシ☆さん
やはりそうですよね
緩衝材でも挟んでみてみます!

>未知案内さん
MC後のアクセラの社外品のバンパーってあんまり出てないですよね〜
色々探してみているんですが…
何かいいのがあれば替えてみてもいいんですが…

書込番号:21102261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング