
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 9 | 2017年10月8日 19:46 |
![]() |
11 | 7 | 2017年7月30日 19:19 |
![]() |
17 | 4 | 2017年7月31日 23:05 |
![]() |
159 | 8 | 2018年8月6日 05:32 |
![]() |
21 | 5 | 2017年7月25日 12:42 |
![]() |
436 | 55 | 2018年6月15日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
買ったばかりなのにクレームが来た〜!ガソリンの燃料ポンプ漏れだってさ、くそ〜(T_T)最初から対処ちょけよな〜!腹立つ・・・
HA36S-MTの人はもう直ぐハガキがくるぜ〜!ATな無しやと〜・・
4点

何をクレームされたの?
書込番号:21072954 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

それはクレームじゃなくて「リコール」っていうんだよ( ̄0 ̄)
書込番号:21073103 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

クルマをお安く作るには、部品の共有化と大量生産が何よりラク。
しかしその弊害として一度リコールが起これば、その数は膨大になります。
クルマは、考え方次第で数十万点の部品の集合体。それらを滞りなく機能させるのは、不可能に限りなく近いような。
クルマは人間の手に余る存在なのかもしれません。
買ったばかりと言う気持ちは分かります。
ディーラーでイヤミの一つでも言って済ますのが、妥当ではないでしょうか?
書込番号:21073217
10点

最近?リコール多いよね〜〜
コストダウン、コストダウン…
と言う最初は品質も維持していたけどね、今じゃ使えりゃいいレベルで利益を出して、問題が起こればリコールでいいじゃん姿勢な感じですね。
燃料ポンプからの漏れですか?
燃料タンク内ですからまー危険は無いだろうね。
書込番号:21073262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0720/
全部で2,132台で去年の10月5日〜18日製造分の一部モデルだけっぽい
買ったばかりって、去年納車したばかりって事なのでしょうか?
それとも中古か未使用車でも購入されたのでしょうか?。
書込番号:21073328
10点

>カチヤマさん
別にリコールあってもいいんじゃない。
隠されるよりはマシ。
新しい燃料ポンプになるんだからいいんじゃない。
書込番号:21074419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SMTはMR-Sでしょ
そのMR-Sのリコール級不具合は隠されたままよ
書込番号:21083458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
>ディーラーでイヤミの一つでも言って済ますのが、妥当ではないでしょうか?
ディーラーの方が何か悪いことをされたのでしょうか
少なくともディーラーの人の責任ではないはず
ストレス社会ですから
無用なストレスをディーラーの方に与えるのはどうかなと
お客様相談室というのがありますのでそちらの方ががいいと思います
少なくともデータとして上の人が目にする可能性は高くなりそうです
書込番号:21262412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



皆さんお久しぶりです。
買って4ヶ月でキズをつけてしまった(´・ω・`)
昨日のこと
運転席側のドアの窓と後ろのドアの窓の間の黒い部分?(説明が下手で申し訳ありません)
が、一部剥げてしまいました。
どうやら急いでドアを閉めた際に何かに引っ掛かったみたいです。
画像の通り、常態は一部剥げて下のボディーの色が見えてます。
ボディーの色が見えているので、どうやら塗装は無事みたいです。
週末にディーラーに店にいくのですが、その間にやっておくべきことがあればアドバイスお願いいたします。
今は剥げた部分の上にナイロンでおおい、その上から黒いビニールテープを貼っています。
書込番号:21071738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計なテープ等はとっておく。
書込番号:21072278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
コメントありがとうございます。
私の理解力がなくて申し訳無いのですが
『とっておく』
と言うのは、剥がしておくという意味でしょうか?
それとも、保管しておくという意味でしょうか?
自分が見た限り、余計なテープ等はないと思うのですが。
書込番号:21072488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先はど、電話にてホンダに問い合わせところ
ドアピラーのサュシュテープ?部分らしいです。
下の塗装まで剥げてなければ錆びることはないと言われましたが、心配です。
書込番号:21072533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんでした。
取り外しておく。ということでした。
書込番号:21072973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、アドバイスありがとうございます
それと余計なテープ等と言うのは、私が貼ったビニールテープって意味ですよね?
今は剥がしています。
雨が降ったら、その間だけ貼ろうかと思っています。
書込番号:21073974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーで見てもらってきました。
塗装面はキズついてないので、このままにしておいても錆びない。
部分的なサッシュテープの張り替えは出来ないので、このドアピラー1枚分を貼り替えになる。
そのためにはドアバイザーなど工賃含めて15000円ぐらい。
よく触る部分なので、貼り替えてもまたキズつけそうなので、今回は艶消しのタッチペンなどで剥がれた部分を目立たなくしようと思います。
書込番号:21082204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初期型GTアイサイトに乗ってます。2年前にLEDヘッドランプ(Valenti製)に交換していたのですが,先日初回車検時に片方が点灯しないことが判明。メーカー保証(2年)にギリセーフだったので,故障交換しました。で,到着した交換品を以前取付時も依頼したディーラーで交換したのですが,「光量不足です(54hcdと60hcd)」とサービスで言われ,このままでは次回車検に通らないとのこと。それじゃ困るので,Valentiに連絡して,また送り返し,メーカーで調査。結果Valentiがいうには,プロジェクターヘッドライトの場合,光量は落ちる。ただ,落ち過ぎなので,レヴォーグの実車で検証したい。。。って,いつまで待たせるんや―!
ここで,質問なんですが,レヴォーグのハロゲン用プロジェクターってLED用プロジェクターと違うんですかね?LEDに交換するには特殊な調整が必要なんですかね?どなたか情報があれば,よろしくお願いします。
カー用品店で普通に純正交換用バルブとして売られていますが,信用しちゃいけないんでしょうか?
8点

プロジェクターの場合2面鏡だと光量が足らず、ネットとかで販売している3面鏡か4面鏡が良いと聞いたことがありますよ
書込番号:21071892
4点

>あだぽんさん
今つけられているLEDは何ルーメンなんでしょうか?
両眼で2000ルーメンとかなら暗いのもしかたないかと思います。
以下のサイトを見ていくと、H11で4000ルーメン(両眼合計)以上有るような
LEDランプなら、十分明るさが出ているように見えます。
また、前の方もかかれていますが3面LEDが必須のようです。
ダメもとで、4000ルーメン以上の3面LEDを購入してみてはいかがでしょう。
https://ameblo.jp/vertex-auto/entry-11962194931.html
https://www.youtube.com/watch?v=jQg4lMWkXMI
http://minkara.carview.co.jp/summary/800/
書込番号:21073487
4点

今のLEDバルブは,両眼で4600ルーメンのVALENTIプレミアム4600シリーズです。なので,光源の光量的にはじゅうぶんかと。
あと,3面バルブですか!?そこは気付きませんでした。あまり有名どころからは出てないような気がしますが。また,有名どころの適合表には2面のバルブで適合と記載があって,それを信じたのですが・・・
書込番号:21074105
1点

私もA型購入から2年半で乗り換え、9月2日納車予定です。
決め手はやはりツーリングアシスト。首都圏では遠出したら帰りの高速は絶対に渋滞ですから、ここをストレス無く走れるのは助かります。A型はアドバンスセーフティパックが無かったので、これでようやく全方位安全になります。
二番目は乗り心地。スプリングを20%も柔らかくしたらしいので、確実に乗り心地は良くなっているでしょう。
三番目はステアリング連動ヘッドライト(昔、高級車をレンタカーで借りたとき付いていて、意外な効果に驚きました)。
期待はリヤのダンピング不足が治っていること(A型は高速のアンジュレーションで昔のクラウンみたいにフワフワする)、Aピラー周りの低級音(路面が荒れているとチリチリチリチリ・・・・・・)が治っていること。頼みますよスバルさん。
残念なところは、カタログ写真を見る限りワイパーが変わっていません。新型インプレッサと同じ、すっきりしたモノブレードにして欲しかった・・・・・・。
納車が待遠しいですね。お盆が無ければ・・・・・・。8月11日組み立てなんだそうです。
書込番号:21084950
0点



横浜の日産グローバルに行ってきました。
友人の試乗に付き合う形だったので、自分は後部座席。頭は常につくし、後輪からはロードノイズを拾って不快な騒音、後部座席に乗ることはあまり想定されてないんだろうけど。
友人の感想は普通すぎ。スーパーカーでありながら普通に乗れるのはすごいことだけど、ワクワクは乏しかったみたいです。
最後に感想書いて、購入検討かなにかを丸つけるところがあるんだけど、丸をつけたらこれだとディーラーを案内しないといけないんでと担当の人は超めんどくさそう。仕方なく購入検討の欄は「いいえ」にしました。日産はせっかくいい車作ってるのに末端の社員が売る姿勢が全くありませんでした。残念。
書込番号:21069546 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

地元のヨーカドーで見かけましたがスーパーマーケットにも行けるからスーパーカーなんだと思います。
>頭は常につくし、後輪からはロードノイズを拾って不快な騒音、後部座席に乗ることはあまり想定されてないんだろうけど。
空力特性を第一に考えているせいかルーフ形状が変なせいでしょう。以前911の後席に乗ってみましたがやはり同じで自分の頭部がまともにまっすぐになりませんでした。
>日産はせっかくいい車作ってるのに末端の社員が売る姿勢が全くありませんでした。残念。
タンスにゴーンが君臨してますので桜井御大のように乗る人の事を考える人材が少ないのでしょう。1000万円そこそこだから話題になるだけで2000万円で販売してたらまず競合車に持っていかれますからねえ。
書込番号:21069573
8点

一般道路の普通の試乗だとGT-Rの凄さは分かりませんよ
300kmまで出る車ですから100km以下の速度レンジだとそれこそ普通車ですから(そこが凄い)
ある意味スーパースポーツでありながら免許を取ったばかりの女の子でも運転出来る事が凄いと思いますよ
とはいえアクセルを全開にすると異次元の速さがありますよ
書込番号:21069703
36点

失礼ながら,運転者第一的な車種で,後席で試乗におつきあいしただけでは,ものを申すレベルにないと言って良いかと思います。
せめて少しだけでも運転されたのならともかく。
>ゴーンが君臨してますので桜井御大のように乗る人の事を考える人材が少ない
ゴーン氏はニューモデルはたとえ軽自動車であっても発売前に必ず自分で試乗しているんですけどね。
書込番号:21069809
42点

後部座席の感想言っただけなのに物申すレベルではないとか何様なんだろう。
運転してないから運転のフィーリングとか突っ込んだこと言わずに経験したことだけ書いただけなのに。
書込番号:21070620 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

桜井御大って誰でしたっけ?
スレ自体は別に悪い内容ではないと思いますよ。
書込番号:21070717
5点

ありゃ。スレ主さんを怒らせてしまいましたか。それはすみません。
ただ,せめて「悲」にしていなければ良かったのになぁという気は今も変わりません。
書込番号:21072236
14点

確かにそのとおりですね。
230くらいまではワクワクしません。
普通すぎて(笑)
やはり、アウトバーンに持っていって
300くらい出さないと真価が出ないクルマでしょう。
しかし、日本人として世界に誇れるクルマなのは
確かです。ヨーロッパのコアな人達が熱狂する
理由がわかります。日本の技術力には頭が下がる
思いです。
書込番号:21140432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も某クレジットカード会社の会報誌企画の試乗会に呼ばれて乗ったことがあります。まだ当時は在籍の水野さんの解説トークショー付きでした。
名刺交換させていただいたら私の地元を懐かしがり、水野和敏さんは日産本社に最初に入り日産プリンス津島へ配属されたそうです。私もRを購入したお店でしたので地元話しで盛り上がりました。
35の印象ですが、低中速のみのコースでしたのでギヤがギクシャクしすぎてガチャガチャ不快だったのとアクセルレスポンスもターボレスポンスも悪いのが印象的で、あれを思い出すと一気に買う気も起きなくなりました。
水野さんの解説ではアウトバーンで300キロを4座で旅行できる唯一のクルマだとか、日本ではあり得ない速度域の解説が多かったです。
書込番号:22011534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



19年式のmg22で後部のタイヤにブレーキオイル漏れがありブレーキ警告ランプが着きました。ブレーキフルードが異常に減っている事から点検して発覚しました。
よく調べてみると以前、違う型で同じ故障によるリコールがされていました。
もしかしたら対象外だったけど自分の車もリコール対象になる型だったのか疑わしいです。
修理費に36000円もかかりました。
書込番号:21069210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにリコールのブレーキアクチュレーターはフロントにありますよ(関係が無い)
すなわちリアのブレーキフルード漏れは19年式との事なのでよくあるホイールシリンダーの経年劣化によるゴムシールからの漏れですよ
書込番号:21069242
9点

ちなみにホイールシリンダーは消耗品ですから・・・・・・・・・・
書込番号:21069249
6点

モコって、スズキのOEMですね。以前、スズキでドアミラーが、開かなかったりすることがあり、HPで見ると、特定車体はリコールになっていました。私のはリコール対社外でした。でも、症状はおなし。ディーラーでは、対象外なので、有償となるとのこと。そのご、数ヶ月後、対象範囲が広くなり、私のも対象となりました。そういうケースが、あるかもしれません。
書込番号:21069808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
今月2日に2.0i-Sアイサイトが納車されて、9日に諏訪大社でお祓いを受けて、バランスが良い車として気に入って乗ってました。
ところが、海の日連休の中日の16日の朝に長野県木島平村へ旅する途中で、長野県塩尻市の国道19号、20号、153号の高出交差点で赤信号になったので、XVを停車させたら、前方不注意の高齢者が運転するセレナに追突されて、まだ納車から2週間でXVはキズモノになってしまいました。
原因は、相手側の前方不注意。もちろん私の無過失事故であり、過失割合は相手100私0。
私の身体の治療費からXVの修理、損害賠償も相手側が全て持ってくれます。
ただ、相手側が全て責任を負うと言い、全て責任を取ると言っても、実は私は自己嫌悪感が拭えず、苦しんでます。
そもそも海の日連休は、地元九州に帰省して、朝倉市にてボランティア活動するか別府、湯布院で温泉に入るつもりでしたが、連休前の朝の集中豪雨で通勤列車が止まり、もう一台の愛車プレオで通勤したので、無理すれば福岡行き夜行バスに間に合わなくなったから、九州帰省を取りやめました。
そうなると、XVとの出会いも追突事故も起きるべきして起こったと思ってしまいます。
要は、愛車の出会いも事故も巡り会いかと思うんですね。
ついでに言うならば、XVに浮気したから、愛を取られたプレオの祟りかなぁとも考えてしまうんですね。
つまり、まだまだまだ現役バリバリのプレオがあるのに、二台持ちと勢いでXVを購入したから?
二台持ちは、身分不相応なのに、ムリして二台持ちしてしまったから?
間に合うならば九州に帰省して、朝倉市でボランティア活動していれば、事故に遭わなかったのでは?
色々と悩むと自己嫌悪に陥ります。
結局、悩むならばまた愛着のないXVを手放しても良いのかなぁとまで考えてしまうんですね。
もうプレオ一台で充分じゃないか?
要は、一種の断捨離ですね。
そこまで言うならば、XV買わなければ良かったとか言われそうですが、それは承知の上。
もちろんXVを手放すならば、査定落ちは免れないですが、これは今回の教訓の授業料として割り切ることにします。
因みにプレオは気に入っている上で、もう手に入らないスバル謹製の軽自動車(しかも希少なスーパーチャージャー四駆)で、17年落ちとはいえまだ走行85600キロ。車検もスバルディーラーで15万で通せるし、手放すとスクラップは免れないし、治せるまで乗るくらい愛着があるので、手放すつもりは全くありません。
あと、XVについては治してもらうのはもちろん、新車おろしたてで、私も悩んで苦しんだぶん、心の傷が深く、もし修復歴ありになれば、査定落ちは免れないので、損害賠償請求して、しっかり賠償してもらいます。
友人達に呟いたら、乗り続けるべきという意見が多数でしたが、今の私の心境では愛着のない今のうちに処分して、身分相応にするべきと考えてしまうんですね。
色々と愚痴を書いてしまって申し訳ないですが、果たして断捨離するべきか?XVを手放すべきか?
皆さんのたわいもない意見をお願いします。
私としては非常にショックです。
書込番号:21068226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

読んだだけで、げんなりします。
あまりにもネガティブすぎますよ。
そんなんじゃ彼女できませんよ。
書込番号:21068268
79点

>とめ583さん
あせるな!
先ずはナンバーを消せ!
書込番号:21068274 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

諏訪大社でお祓いしてもらったからこそ、すわ、一大事!!と、XVが護ってくれたのかと思いますが。
命があって、ここに書き込めるぐらい元気なのは、XVのお陰じゃなかろうかとも思えます。もし、プレオでセレナにオカマされてたら、もっと重症だったかも。
それでも愛着が持てない処分って言うなら、残念ですが、修理して祟られないようにお清めしたXV、私にください。ってのは冗談ですが、結構縁起ものかも知れませんよ・・・。もっと前向きに考えては?
書込番号:21068275 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>とめ583さん
某自動車雑誌の購入記に出てました?
それはさておき納車早々事故とは残念でしたね。
しかし愛着もなく事故車ということが引っ掛かるというならまだ高く売れるうちに手放したらどうでしょうか。
プレオに乗り続けているうちにまた気になる車が出るかもしれませんしね。
書込番号:21068298
5点

>とめ583さん
納車2週間での事故、御気持ちは察します。
立ち直るのに多少は時間は必要かもしれませんが、大事は小事って言うじゃないですか。
神様の御払いを受けたから、こんな物で済んだと思いましょうよ。
XVも思ったよりダメージは少なそうですし、まだいけると思います。
書込番号:21068303
9点

>とめ583さん
ここまで深刻にお考えであれば自身で決断せねば後の事態でまた後悔すると思われます。
どうぞ悔いのないご判断を。
書込番号:21068318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とめ583さん
XVよりスレ主さんの方が凹みが深いかな?
やられてしまったことを、何かと後悔しても解決
しないです。
シチュエーションから察するに、追突してきた方が
ご負担の基で修理して、一件落着です。
ただ、新車との交換はダメですね。公序良俗では。
しっかり治してあげましょう。
書込番号:21068380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに色々な巡り合わせが絡んだりしてますから、とめ583さんみたく考えますよね。
よく分かります。
あと1分・1秒何か違っていたらとか、違う場所に行ってたらとか・・・。
自分でも同じ状況ならやはり色々考えたり、悔やんだりすると思います。
ましてや新型XVの自分の車がこうなったら凹みます。
簡単に忘れられる出来事ではないですが、自身が今こうやって書き込められる状況で良かったとも言えます。
そんな考えを持てない無理なことを百も承知で言ってるし気休めにもならないかもしれませんが、少しは前向きに考えてみてください。
書込番号:21068397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかで読んだ事ある内容だと思ったら、中津スバルの社長ブログにコメント投稿されていましたね。
相手の保険で直してもらえるならきっちり綺麗に直し、乗り続けるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:21068417 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お気の毒です。
私も事故に時々遭いますが、その時は「まあ、まだこの位で良かった」と、厄落としと解釈し
他はなるべく考えないようにしています。
でも、スレ主様が、どうしても諸々の感情を引きづられるようなら、いっそ手放される方が良いかも・・・。
ところで、上でも出ていますが、ナンバー画像は即刻削除依頼をされた方が良いですね。
価格様の「掲示板利用ルール」にも触れますし、何より、それが色んな点で問題なのだと思います故。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006
書込番号:21068444
7点

確かに、上記の様に行動すれば事故に遭わなかったのかもしれません。
ただしこの世にもし?は無く、起きた事しか起こらないのです。
保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修理は可能とされます。
泣いてご破算にするのが建設的だと思いますよ。
書込番号:21068487
8点

>とめ583さん
心中お察し致します。
納車されてすぐに事故に遭うと、物凄くショックですよね。
関係ないですが今朝、某バイパスでC-HRが
オカマを掘られているところを目撃致しました。
その方は、軽く当てられただけだったので
相手を許してそのまま去っていきました。
話が逸れました。
苦しい中でこんな事を言って良いか分かりませんが、
バンパーが、ずれてますね。
もしかすると、フレームが歪んでるかもしれません。
この事故を期に、このXVを大切にしようと思いませんか?
このXVに未練はありませんか?
ホントにプレオで充分なのですか?
なぜ、あなたは新車を買ったのですか?
売る時はよく考えてから売りましょうね。
書込番号:21068510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

相手が悪いことはわかっていても、それを防げなかった自分を責めてしまう心境なんですかね。
2週間はショックですよね、お気持ち察します。
心境面についてはたぶん時が解決しますよ。
手放すとか賠償云々などはしばらく棚上げして、あらゆることの現状維持だけを考えては如何ですか。
書込番号:21068520
3点

ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
ナンバー何て私の家の駐車場に来れば分かるし、隠してどんな意味が有るのか。
別に隠したければ隠せば良いけど、もう少し気楽に生きたいと思いませんか?
書込番号:21068527
9点

ちょっと余談になりますが、クールグレーカーキって天気の悪い日に目立たない色で景色と同化したのかも。
だから、カマ掘られたってことが可能性としてないでしょうか。
まぁ〜最近はスマホ弄りが頻繁だからそっちかもしれませんね。
相手は何と言ったのかな。前方不注意の理由が気になります。
書込番号:21068539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追突されて壊れた場所って、四角の穴にカバーがかかっている牽引フックがある場所ですよね。ここは別の車をけん引するため丈夫にできています。ソナーセンサーも付いていない様子ですし、車体にはほとんど影響がないと思いますので、バンパーをそっくり替えて修理完了! 約10万円かな? 事故履歴には残らないと思いますよ。
縁石に当たってアルミホイールを削ったのと同じ程度の、大したことはない事故です。
したがって、手放しても減額されないと思いますが、そのまま乗り続けても良いと思います。次に事故ったときに”やっぱりたたりだ!”と思うかもしれませんが、車を替えても事故に合う確率が下がるわけではありません。
書込番号:21068541
7点

>ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
>ナンバー何て私の家の駐車場に来れば分かるし、隠してどんな意味が有るのか。
>別に隠したければ隠せば良いけど、もう少し気楽に生きたいと思いませんか?
まず、価格様が「ナンバーを画像処理して、読み取れないようにして下さい」と、明記されています。
その利用ルールに従うのが、ここを利用させていただく者の基本ですね。
そして何よりそれは、価格様も「公開され、拡散する特定情報の不都合さ」に、充分に配慮されてかと思われます。
先日も、テレビで何気ない画像の組合わせから、所在が特定される危うさが放送されていましたね。
そう、世は善良な方々ばかりではないので、色んな問題が起きるのでしょう!
書込番号:21068631
17点

>とめ583さん
ごめんなさい。テールライト下もへこんだ傷がありますね。
もう少し修理費が上がるかな。板金で治るか取り換えになるか、かかりつけの修理屋さんかディーラーと相談してください。
書込番号:21068722
1点

>ナンバーをさらすと具体的にどんな問題が生じるのでしょうか。
いくらでも事例がある。
とかく、不条理な世は超恐ろしいね!
例えば・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog/19734063/
ことネットの超拡散分野にして、その起爆材料を抑え、極力ことがが起こらぬようにしなければ・・・。
書込番号:21068844
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





