自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ284

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 xv新型

2017/07/04 22:31(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 Rskrcxvさん
クチコミ投稿数:1件

インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。エンジンはアイドリング時は静かではない。力がないわけではないが、力強い訳ではない。よくまとまっているが、今一つ特徴がないので、運転していてワクワク感は乏しい気がする。車検時に乗り換えると思う。

書込番号:21019425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/07/04 22:54(1年以上前)

>Rskrcxvさん

自分とは全く逆の感じ方です。
よほどフィーリングが合わなかったんですね。

次は先行予約ではなく試乗の上で良い買い物が出来ると良いですね。

お疲れ様でした。

書込番号:21019495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/04 23:00(1年以上前)

>Rskrcxvさん
新型XVを選ぶ人のほとんどは安定性、安全性、ユーティリティ性を重視します。
運転してワクワクしたいならそもそも他の車を選ぶし、XVはそういう方向を向いていません。
極論を言えば、タントに乗って「パワーがない」と文句を言っているのと大差ありませんよ。

書込番号:21019511

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3件

2017/07/04 23:28(1年以上前)

私は、XVとのフィーリングがばっちり合い、運転することがワクワクして仕方ありません。

前車のオデッセイRA6と比べても横幅はそこそこあるものの、とても軽快に走ります。15年以上前のクルマと比較してはいけないかもしれませんが、XVの乗り味は素晴らしいと思います。
ましてや、20年以上前に乗っていた、初代インプレッサHX-ESとは比べ物になりません(当たり前ですが)。

何れにしても、新型インプ及びXVは日本車のレベルを上げることに、貢献した名車だと確信してます。納車待ちの方、楽しみされていることと思いますが、待つ甲斐は十分ありますよ!

しかも、アイサイトの技術はすごいですね。遠距離運転と渋滞がものすごく楽になりましたよ!!!最近は新しいアイサイトも出てますが、Ver3でも十分。

XVのオーナーになって、「良かった!」。

書込番号:21019575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/04 23:49(1年以上前)

わくわくしたければ素直にWRX Sti買いなさい

基本スバルのNAは非力だしつまらない
これは昔からずっと変わらない事実です

車検まで乗ると激しく値落ちしますから今すぐ買い換えがおすすめです

書込番号:21019622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/05 04:11(1年以上前)

>Rskrcxvさん

手に入れたが、想定外でしたか。

経済的な話しは、個人の自由ですから控えますが、
よく吟味して選んでいただきたいかな?

この掲示板のスレでも分かりますが、本当にXV
が欲しくて、納車を待っている人が居ます。

冷やかしとは申しませんが、短期間で手放す事を
残念に思いますよ。

お気に入りの車に出会えれば良いですね。
お疲れさまでした。

書込番号:21019881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 07:53(1年以上前)

何にワクワクするかはひとそれぞれですが・・・・・

>インプレッサのプラットフォームはクラスを超えると思うが、xvはクラス相応と思う。
この評価はおかしいですね。 
「インプレッサはプラットフォームはクラスを超えるが、XVはコンパクトSUVというクラス
ではずば抜けた存在だと思う」 がユーザーや評論家の一致した評価だと思いますがね。

SUVをスポーツカーと比べたりしていませんか?
プラットフォームじゃなくてエンジンの話ですか?

普通はやらないSUVをサーキットに持ち込んでライバル他車と比較している動画が
Youtubeにありますから是非、ご覧ください。

書込番号:21020062

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 07:54(1年以上前)

すいません。

スレ主さんが言って意味、イマイチよくわかりません、、、σ(^_^;)

インプレッサスポーツはワクワクしたの?
同じSGPだし、同じ排気量?で、ですか?
然もXVはインプレッサスポーツより特徴が無い?
んで、試乗しないで購入したの?

インプレッサに有って、XVに無いものって、、、
教えて下さいm(_ _)m


書込番号:21020063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


rkskppさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/05 10:04(1年以上前)

>Rskrcxvさん

色々な意見があっても良いと思います。
感覚は人それぞれですし、そういった否定的な意見も含めて、雑談すれば良いかと(^^;
そういう風に感じる人もいるんだな〜で良いんじゃないんでしょうか?

ただ、試乗されないで購入を決められたのでしょうか??
先行予約等で試乗出来なかったということもあるかもしれませんが、
(またはインスピレーションで「これだ!」と決めることもあるかもしれませんが)
やはり高い買い物ですから、自分的には試乗してじっくり調べてから最終的に決めたいですね。

我慢して乗り続けることもないとは思いますが、
購入したものの、やっぱりコレジャナイと感じ、すぐに乗り換え出来るということが
逆に羨ましいです(^^;

書込番号:21020279

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/07/05 10:24(1年以上前)

1.6Lかな?

雪道走らせれば其れなりに楽しいかとは思いますが。

書込番号:21020313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/05 14:56(1年以上前)

お金があって気に入らないなら買い替えでいいんじゃないでしょうか。

でも勿体無いし、そんな悪い車じゃないと思いますよ。
国産じゃ安全性能はトップだし、サイズは日本の道に合ってると思うし。
ワクワク感を求めるならレヴォーグ2.0L辺りにしといたらよかったのに。

何はともあれご愁傷様です。
次回車種はよく厳選してお間違えのない様に!

書込番号:21020782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/05 15:48(1年以上前)

スレ主さんのような方々がいらっしゃらないと程度の良い中古車がなかなか出回らないし、経済活性化にも繋がるのでこれはこれでいいのではないでしょうか。

次車はポルシェの911カレラGTSなどいかがでしょうか。
そこそこパワーがあって速度リミッターなんてものも付いてないので、結構刺激的でワクワクできると思います。
(もちろん、私のような庶民には手が出ませんが・・・)

書込番号:21020857

ナイスクチコミ!16


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/05 23:23(1年以上前)

自分は乗りやすいと思っています。
峠を走ることが多く、特にコーナーでの安定が助かってますね。
SGPが素晴らしく、かなり余裕のある感じ!
実はまだ「S」モードで走ってませんが自分の走りとしてはパワーは十分です。
慣らしの1,000km突破したんで週末のオイル交換後には3,000回転以上回していきます。

確かにエンジンをかけたときは2000回転ぐらいで静かではないですね(^^;

スレ主さんはどんな用途で購入されたのでしょうか?
スペックを見ての通り2000cc154psトルク20Kgf・mと普通ですよ!
力強い走りをメインに考えれば、レヴォーグかフォレスターXTの方が良かったかもしれませんね…
またはディーゼル車か排気量の大きい車を。
安い買い物ではないので次回は慎重に選択してくださいw

書込番号:21021938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/06 22:38(1年以上前)


他の投稿なし、初心者でマイナス意見。
この手の投稿は………。

車好きなら、車重と馬力とトルク見れば大体のエンジンのワクワク感は
想像できそうですがね。

若いころはエンジンのカタログ数値だけで、ワクワクしてましたが
最近は車はバランスだなーと思う今日この頃。
2.0のxvで満足できない速度域は間違いなく交通違反。
いい車ですよ。xv。


書込番号:21023967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/07 06:25(1年以上前)

釣る人釣られる人が多いのは

良い車(^o^)v

書込番号:21024501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


turnwさん
クチコミ投稿数:8件

2017/07/09 21:19(1年以上前)

なんか、スレ主さんのXVに否定的な意見に対し皆さん批判的のようですね。それぞれ感じ方も違うし、比較する基準も違う。自分が買ったから多少盛ってほめて自分の判断を納得させようとしている感じの方もいるような。私も買いましたが様々不満があり失敗したかな?とも思ってます。ディーラーでの短時間の試乗ではわからないですよ。

書込番号:21030941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 22:17(1年以上前)

感覚は人それぞれ、賛否があって当たり前ですよね。

今回はご自身の感覚と車が合ってなかったのでしょう、残念でした。

ただ、SGPはIMPREZAよりもXVを意識して開発されたと雑誌で見ました。

スバルとしては、XVなどの背の高い車でSGPの真価を発揮させたいとの旨書いてあったので、今後のFORESTER・OUTBACKが楽しみになりますね〜。

もちろんV〜系・B4などもですが。

開発中らしいFB18エンジン、ミドルクラスのクーペと、この先まだまだ良くなっていくと思うので、期待しましょうか(^.^)

書込番号:21031144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 13:33(1年以上前)

試乗しましたか?
しなかったら、買って。しょうがないですね。
お疲れ様でした。

合う車に出逢えるように〜

書込番号:21072356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信9

お気に入りに追加

標準

新型は、微妙な面立ち?

2017/07/03 14:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:3451件

なんか、中途半端感あり、購入意欲湧かないかな。
ノアのsiとか、ヴォクシーのZsは、それなりに
よくなっている。
デザイナーさん、どうかしたの?

書込番号:21015959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/03 14:51(1年以上前)

元から変だったと思うけど・・・。

書込番号:21015961

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/03 14:56(1年以上前)

ステップワゴンHVの値段次第でかなり売れ行きが落ちるかもしれませんね。

書込番号:21015971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3451件

2017/07/03 16:52(1年以上前)

ホンダセンシングの実力と、実燃費、販売価格で、
左右されそうでは、ありますね。

面構えは、元々万人受けでは無いとは認識して
いました。
ただ、落ち着きがあり、奥ゆかしさを感じさせる
デザインが、好きでした。

今回のそれは、デザイン的に破綻しているような
気がしてならないのです。

バックは悪くないんですが、面構えが、イマイチ。

書込番号:21016207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/03 17:05(1年以上前)

>YS-2さん
どうしてくれるんですか、我が意を得すぎててコーヒー吹いてしまいキーボードがあっ。

書込番号:21016225

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/07/03 17:37(1年以上前)

きぃさんぽさん 申し訳ありません。

一段と小銭が沢山入りそうな「がま口財布」顔になりましたね。マツダにしてもこの手の「がま口財布顔」はトレンドの様ですが、所詮欧州車 (アウディっぽい)の後追いですから (-.-)

クラウン然り・・・

書込番号:21016294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/03 21:57(1年以上前)

ノアよりは、ましだと思う。
ノアは、もはや方向性を見失っている。

書込番号:21016981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/03 22:05(1年以上前)

ノアの方向性って?

書込番号:21017015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/03 22:07(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
新型のデザイン見ましたか?
ごちゃごちゃしてよくわかりません。

清楚なファミリーカーのイメージだった、ノアが
ごちゃごちゃしたデザインだと、嫌です。

書込番号:21017025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3451件

2017/07/09 23:01(1年以上前)

実車をみたら、結構いい感じでした。
惜しむらくは、SCPでなく、SCCだった事。

アイサイトや、センシング、プロパイロットに後れを取っている。
そろそろ本腰をいれて、自動運転レベル3をめざしさらにその上にいってほしい。

書込番号:21031292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイパーのビビリについて

2017/07/03 11:27(1年以上前)


自動車 > BMW > X1

スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

納車から3ヶ月目を迎えて快適に乗っております。
唯一と言っていい不満点として「ワイパーのビビリ」があります。
右に振ったときにワイパー下部あたりが音と共にビビリます。

ガラコ等も試しましたがあまり効果がないようです。
梅雨時になり、余計気になっているのかとは思いますが、皆様はどんな状態でしょうか。

ディーラーに確認したらそういうものだ、気になるなら撥水ワイパーに交換しろとの回答でした。

書込番号:21015528

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/03 11:53(1年以上前)

>NOBIKAさん
ガラコを塗布したそうですがガラコワイパーに交換すると塗布の必要もなく
ビビりもありません、耐久性はノーマル並みです、ゴムのみ交換ですと
1本1000円程です。

書込番号:21015581

ナイスクチコミ!4


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2017/07/03 12:49(1年以上前)

>NOBIKAさん

もしかしてですが、ガラコの他に過去違う撥水材を塗ってたりしませんか?
もしくは重ね塗りで部分的に撥水力が異なるなど…。
いろいろな撥水材が重なり、ガラス表面の滑り易さが部分的に異なる状況を作ってしまってるようにも思えます。

答えはわかりませんが…
私ならキイロビンゴールドなどでガラス表面を一旦丸裸にして、全く撥水しない状況を作ります。
念入りに磨き、親水状態でワイパーを動かし、引っ掛かりがあるか試します。

結果良好ならその後、撥水材を薄く均一に塗布します。
ダメならワイパーゴム交換を考えます。

参考まで!

書込番号:21015736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/03 13:59(1年以上前)

>NOBIKAさん
ガラコなどの撥水処理をするとビビりが出るようになります。
ネットからの引用ですが。

>ワイパーは水をふき取るのではなく均一な薄い水の膜に表面をならして視界を確保するものです。
>だからゴムが移動する時には水が潤滑材の役目をしてスムーズに動きます。
>撥水処理をすると潤滑の役目をする水をはじいてしまうのでゴムが引っかかってビビります。

他にもゴムの劣化による硬化、ガラコのムラや油膜による凸凹などもフロントガラスの
水分を均等にする際にビビり音が出る原因となります。

解消するためにはディーラーの言うように撥水対応ワイパー(ガラコワイパー)に
するのが一番簡単で効果が望めます。

他の方法としては撥水処理のムラ(油膜など)がビビりの原因の場合のキイロビンの
下処理から再施工になりますが撥水とワイパーとでビビりの場合には解決には至りません。

書込番号:21015883

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件

2017/07/03 15:07(1年以上前)

>らきあフジUさん
返信ありがとうございます。
やはりガラコワイパーですか。
ゴムのみガラコなんてあるんですね!簡単に交換できるtのであれば交換しようかと思います。

>z_vell_zさん
返信ありがとうございます。
それが塗ったのはガラコのみなんですよね。
一度ガラスを綺麗な状態にして見てみるのも良いかもしれませんね!勉強になります。

>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
ディーラーでもちらっと聞きましたが、やはりガラコだけだとそうなるようですね。
ワイパーの交換も検討したいと思います。

書込番号:21015995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/03 21:11(1年以上前)

そういう時は、キイロビンとモリワイパー、仕上げにグラスターゾル最強伝説。

書込番号:21016836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/03 21:24(1年以上前)

それ専用のケミカル剤がありますが、個人的には窓には何も塗らない方が良いと考えます。

>気になるなら撥水ワイパーに交換しろとの回答でした。

適合は不明ですが、グラファイトワイパーを推奨します。
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html

書込番号:21016874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信14

お気に入りに追加

標準

後部座席 狭

2017/07/01 20:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

後部座席大人2人で乗ってまぁなんとか我慢できる 子供1人追加で後部座席乗ると まん中に乗せた5歳児 えらく狭そうです。お尻の部分も左右より固く盛り上がっているんですね。
ドライブにはちょいときついですね。

大人4人が乗れる感じですね。 後部座席はリクライニングしないから嫁から不評(疲れるって)

それ以外は俺的には十分満足なんですが、後部座席が疲れる 大人2人子供1人つらいらしい

こうなったらcx−8買うしかないですよ マツダさん いいの出してください

書込番号:21011479

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/01 21:02(1年以上前)

この車に広さを求めるのは間違いです。

書込番号:21011491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/01 21:11(1年以上前)

5歳ならジュニアシート使わないとダメでは?

どちらにしても、国産で後席に3人座って快適な車は皆無です。

書込番号:21011526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:655件

2017/07/01 21:20(1年以上前)

>北に住んでいますさん
cx-8に期待

書込番号:21011557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pyrogapeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/01 21:20(1年以上前)

CX-8だろうが何だろうが、その狭いジュニアシートを買い換える方が先では?

書込番号:21011561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/01 21:34(1年以上前)

返品大魔王の面目躍如!!

買ったばかり(おそらく)で、CX-8への買い替えを考える?

試乗や実車確認で、分かりそうなモンですが・・・。

CX-8はCX-5のロングボディーなので、そう大きくは変わらないと予想します。

書込番号:21011597

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/07/01 21:59(1年以上前)

>返品大魔王111さん

後部座席が広い車とは例えば何ですか? 
ミニバンやCX-8以外で・・・。

書込番号:21011670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2017/07/01 22:10(1年以上前)

>マイペェジさん
買ってないよ 営業手違いでね

書込番号:21011703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/07/01 22:19(1年以上前)

「後席に大人3人余裕で乗りたい!」
そんなあなたには・・・

リンカーン ナビゲーター!
キャデラック エスカレード!

なんかどうでしょう?

書込番号:21011730

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/02 03:31(1年以上前)

CX-8になっても全幅変わらないから同じだろうに何を期待してるの?

大人2人+子供1人なんてどんな車でも窮屈だろうに。

書込番号:21012217

ナイスクチコミ!13


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/02 06:44(1年以上前)

全幅1840mmもあるんだから、CX-5で狭いと思うならどの車でも無理では?
それに現行CX-5からリクライニングはついてるはず。

書込番号:21012363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/02 09:51(1年以上前)

後部座席のリクライニングは全グレード標準装備だったはずやぞ、違う車ちゃうの?(笑)

書込番号:21012673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/02 12:39(1年以上前)

CX-9なら全幅1961で12cm拡大するから多少良くなりそうだぞ?

買うならCX-9で決定したな。

書込番号:21013116

ナイスクチコミ!4


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/07 23:41(1年以上前)

キャンセルだなんだと騒ぎ立てて結局CX-5に乗ってるんだね

書込番号:21026322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/08 01:18(1年以上前)

定期的にかまってほしいんだねあんたはwww

書込番号:21026505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ578

返信30

お気に入りに追加

標準

ワゴンRの外観デザインと装備について

2017/07/01 18:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

今年FMCしたワゴンRは、どうも販売苦戦している模様ですね。メーカーのスズキさん、販売苦戦の原因はお判りでしょうか???

【販売苦戦の原因】
1.長年親しまれ見慣れてきたワゴンRの外観デザインではあるのだが、今回も引き継がれていて変わり映えがしない。
 私自身からのユーザー視点で言えば「いい加減に外観デザインを変更してくれ」というのが本音です。

 外観だけを見ただけではフロントマスク・サイドミラーのサイズ・リアのストップランプ等の位置を変更しただけにしか思えない。
 見やすかったサイドミラーのサイズやリアのストップランプ等の位置は変更しない方が良かったと思います。。

2.ハイブリッド車についてはハイブリッドを謳ってはいるがハイブリッドとして走行出来るのは短い距離だけ。
 本当にハイブリッドと言えるのか疑問。

3.自動ブレーキ等の安全装備はどんな気象状況でも作動するのかどうかは極めて疑問に思う。
 これは、スズキさんだけの問題ではなくて自動車会社全社の問題ですね。
 日産車の自動ブレーキが「悪天候のため作動しなかった」問題は記憶に新しいと思います。
 各メーカーがバラバラの基準でいい加減な感じなので本当に作動するのか疑問に思う。
 警察庁・国土交通省・自動車製造全メーカーが協議して標準規格化しないといけないと思います。

4.運転席・助手席に傘入れを設けなかったのは残念に思います。後部座席のみだと使い勝手が悪く不自然な感じがします。

5.慣れれば問題ないかも知れないが、不評なセンターメーターを何故採用したのか疑問に思います。


※以上は私の感じた感想に過ぎないのですが、賛否両論あるとは思われます。。

  ご意見は賛成してくれる方のみに限定させて頂きます!!
           

             【反論される方の投稿は禁止させて頂きます!!】

書込番号:21011065

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/01 19:10(1年以上前)

>【反論される方の投稿は禁止させて頂きます!!】

公共の掲示板で何言ってるの?と思います

YESマンだけ集めたいのなら、御自分のブログとかでやって下さい。

書込番号:21011209

ナイスクチコミ!124


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/01 19:15(1年以上前)

>喜びbPさん
>ご意見は賛成してくれる方のみに限定させて頂きます!!

コミュニケーションの本質を見失っています。あなたの投稿そのものに反対します。

書込番号:21011228

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/01 20:31(1年以上前)

>喜びbPさん
街中でワゴンRちらほら見ますよ。
まぁまだ先代の方がよく見ますがね。

で、ハイブリッドの件ですが
ハイブリッドの基準はエンジンにもうひとつ駆動力が
加わるとハイブリッドと呼べることになります。
つまり、ワゴンRはエンジンとモーターアシストで
走行ができるので「ハイブリッド」と呼べることになります。
従って、「S-エネチャージ」もハイブリッドということに
なります。もう少し調べたらどうですか?

書込番号:21011420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/01 21:55(1年以上前)

ご自身のブログがSNSか何かで賛成の方の意見だけを募ればよろしいかと。

それかレビューに不満な点を書き込みいただければ自然と賛成の方の票も集まるでしょう。

書込番号:21011654

ナイスクチコミ!39


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/01 22:24(1年以上前)

>各メーカーがバラバラの基準でいい加減な感じなので本当に作動するのか疑問に思う。
 警察庁・国土交通省・自動車製造全メーカーが協議して標準規格化しないといけないと思います。

各メーカーが性能を競い合うところだから標準化とかあり得ない。
ブレーキやタイヤ性能も関わってくるし。
そもそも動作を期待して運転してることが問題。

ハイブリッドはアイドリングストップ停車中からのスムーズな走りだし、だけでも価値あるけど軽の場合その価値は薄いかな。

書込番号:21011743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/01 22:31(1年以上前)

メーカーのスズキさん、販売苦戦の原因はお判りでしょうか???

…なんて呼びかけるくらいなら、メーカーに投書しなさいよ。

スズキ側からすれば、「大きなお世話」でしょうが。

書込番号:21011755

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/01 23:03(1年以上前)

個人的には初代&2代でデザインは完成されており、その後代を重ねる毎にアレに・・・以下省略。

1、デザインを3パターン用意したのは選択を用意したと考えられますが、スズキの自信の無さブレの様にも考えられます。

2、ハイブリットに関しては、従来なら条件が揃い極僅かな時間しかアシストが得られませんでしたが、今回は積極的に回生&アシストを繰り返します。
その恩恵か、気を使わずに走って28キロ/Lの数値。

3、今のセンサーやカメラ技術の限界。メーカーも完全に保証している訳ではありません。
他社ですが過信してブツけた話は、記憶に新しいですね。

4、傘置きはあると便利ですが、用品でも賄えますね。

5、視点移動が少なく同乗者にも見えるのが利点ですが、どうしても従来の場所に目が行きがち。

※匿名&無料の掲示板に何を求めているのか不明ですが、管理人ゴッコがしたいのなら縁側にでもどうぞ。

書込番号:21011857

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/07/01 23:34(1年以上前)

>喜びbPさん
ばりぞうごんの嵐になる悪寒。
かつてのワゴンRのようにバカ売れに
なるといいですね。
のってみればわかる良さかな

書込番号:21011927

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/01 23:58(1年以上前)

下3行無かったらもっと違ったクチコミになったのでしょうね。
ちょっと残念です。

書込番号:21011975

ナイスクチコミ!12


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/02 00:46(1年以上前)

皆さん、

新型ミライースはよく見かけるけど、新型ワゴンRは1台も見たことがないが・・・!

ある程度は売れても、今迄の様なバカ売れはしないと断言します!!!

売れているなら販売苦戦しないでしょう。新型ミライースの様にマスコミが取り上げる筈・・・。

自動ブレーキなどの安全装備については、昨日の報道にあった様に関係省庁・関係各社・警察庁が集まって

協議される方向に進んでいます。

書込番号:21012068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/02 03:39(1年以上前)

普通に新型見かけますよ?

自分が見かけないから売れてない発言とは・・ずいぶん狭い世界に生きてますよね。

井の中の蛙的なスレはやめましょう。

書込番号:21012224

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/02 07:54(1年以上前)

ド田舎で軽自動車必須の我が県ですが、確かに新型ワゴンR見かけないですね。何でだろう?
普通車ですがトール3兄弟車は、よく見かけます。

書込番号:21012471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/02 10:44(1年以上前)

コメントされる方を限定して、意味ないですね。
この掲示板の利用方法としては、間違えておりますので、今後は、他へ行きましょう!さようなら!

書込番号:21012798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 13:21(1年以上前)

>喜びbPさん
かみさんが34スティングレー乗りです。自分の地域もセカンドカーで軽が多いですが、新型見ませんね。規模のでかいスズキ販売店も家の中近くに有りますが、ハスラー、スペーシアの納車が多いように思います。
私自身とかみさんも、次回はハスラーかスペーシアだね!って話してます。この手の軽はもう駄目なのかも知れませんね。とことん小さいか、大きいか、SUV風か、時代の流れと思います。

書込番号:21013213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/03 16:28(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

色々と書込みがありますが、私の主張する根拠となるリンクを貼っておきます。

http://kurusoku.com/archives/1065545895.html

http://cysoku.com/archives/70609419.html

http://autoc-one.jp/suzuki/wagon_r/special-3296731/

他にも多数ありますが割愛します。


書込番号:21016161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/03 18:04(1年以上前)

根拠が2chもどきの掲示板・・・

書込番号:21016343

ナイスクチコミ!21


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/04 00:28(1年以上前)

>牛若丸8さん

Goodアンサー ありがとうございます。

ハスラーが登場してからというもの、世の中の軽四に対する概念というか形態がガラッと変わってしまった様な感じがしますね。

だからこそ製造メーカーのスズキが今迄のワゴンRの概念(形態)を全て取り払い捨て去ってしまってから、

全く新しいコンセプトのワゴンRを開発すれば売れる車になると思われます。

書込番号:21017421

ナイスクチコミ!3


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/04 00:44(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん

確かに普通車のトール3兄弟車はよく見かけますね!

ワゴンRは新車時にモデル末期のN-BOXに販売台数で大きく負けている様では

「何をか言わんや」状態ですね。

こちらも軽四が無茶苦茶多い地域なんだけど、新型ワゴンRは今日も1台も見なかったなァ。。。

書込番号:21017448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

2017/07/05 02:30(1年以上前)

軽は基本的に3タイプあります。
安いアルトタイプ
バランスのワゴンRタイプ
使い勝手のスペーシアタイプ
クーペや商用やジムニーは除く
今は中間のワゴンRタイプより両極に振ったアルトかスペーシアに流れてる傾向です。
特にスペーシアタイプは子育てはもちろん介護にも威力を発揮するし
重くて弱くて走らないってことも性能向上で良くなってきています。
とにかく安くのアルトタイプは下駄としては最高でしょう。
残ったワゴンRタイプはハスラーみたいなウリが無いとなかなかヒットしないようになりました。
新型は走りの質の向上がウリですがニーズと合ってないんでしょうね。
アルトでは小さいがスペーシアは大きすぎるって人にいいのですが、
大は小を兼ねるでスペーシアタイプに流れてるんでしょう。
このタイプが前ほど売れないのは全メーカー共通の問題でクラスを超えて比べるなんてナンセンスです。

デザインは先代や他社に比べ塊感は無いですね。
売れ筋から外れたクラスをどうするかってところで試行錯誤してる感じかな。
もがいて迷走してるようにも見える。
スティングレイはRR顔なのになぜRRとして復活させない。
初代とか過去をオマージュするならそんな演出すればいいのに。
FZなんてグレード先代後期でポッと出たSエネ専用グレードで、現行はFXもHVだし何も継承してないしね。
そっちをスティングレイにしてターボも選べたらもう少し状況は違ってたかも。
ワゴンRは圧倒的認知度があります。過去の呪縛ではなくいいように利用して過去の栄光を現代風にすればいい。
今回は空回りだけどね。

書込番号:21019844

ナイスクチコミ!13


スレ主 喜びbPさん
クチコミ投稿数:57件

2017/07/06 01:13(1年以上前)

>さばやんさん

軽四のジャンルは百も承知ですよ!

私が最初に車を買ったのが、全国統一価格47万円の初代アルト。当時としては斬新なデザインに思えたもので。

当時はATが少なく、まだまだMTが主流で買ったのは4MT仕様だったなァ。
エンジンオイルも燃焼する仕様だったのでオイルを週に何度か継ぎ足すのが面倒な車だったけど・・・。

その後は、他社の普通車を何台か乗り換えて2年前軽四に戻った訳です。また普通車に戻るかも???

今から3年前だけど、中古のワゴンRを新車購入前の繋ぎで購入し1年過ぎ位の間乗っていましたよ。
乗りやすくて良い車だけど燃費が悪くて閉口したので早めに手放した。

それだけに、今年FMCのワゴンRに期待していたが期待外れのデザインに

【見慣れたデザインだが見飽きたデザインなので売れない】と実感したのが的を得ているなと現実の売れ行きをみて余計にそう思いますよ。

これなら、モデル末期のN-BOXや普通車に流れてしまう傾向になってしまうのも当然のことですよね。

ハスラーの様な斬新で新発想デザインのワゴンRを出して欲しいと願っています!!



書込番号:21022113

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

飛石でのフロントウィンドウ交換について

2017/07/01 12:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

社内側からのヒビ割れ

被石箇所

50プリウスSツーリングに乗っています。
先日、夜間に一般国道を走行中に前方を走っている車が橋に差し掛かり私も車速は50kmほどで車間距離を取って走行していましたが、橋の登坂のところで何か前方でビシッ!という不吉な音が・・・
何かわからず、そのまま帰宅後に一通り周囲を確認しましたが夜ということもあって、何もわからず気のせいかと思っておりましたが、翌朝に車に乗ると、フロントウィンドウにワイパーの辺りから5cmほどのヒビが入っていました。
よく見ると、小さな飛石が当たったような跡が・・・
どうも、気温の変化による窓ガラスの膨張とちょっとした走行の振動で拡大するようで、昼過ぎには写真のように30cm以上にヒビが
拡大してしまいました。
こうなってしまうと、もう交換しか対処がないようで事前に保険会社に確認すると、車両保険で対応可能とのことで私の場合は免責額5万円が必要とのことでしたが、そのまま放置できないので泣く泣く近くのディーラーに持ち込みました。
50系プリウスはかなりフロントウィンドウは高いとのことで、ガラス代のみで12万4千円、その他ナビのフィルムアンテナ部品代やフロントカメラの再設定料金等、取付工賃も含めて19万4千円の修理代となりました。
交換作業自体は1日で完了するようですが、石ころ一つで免責額の5万円とは言え、大変な出費となってしまいました。
皆さんも経験されている方もいらっしゃると思いますが、50系プリウスのフロントウィンドウ交換は思いのほか修理代が高額のでご注意ください。
飛石は注意しても避けようもない部分はありますが、異音がしたら速やかにヒビが拡大する前にリペアができる段階で修理に持ち込むことが大切ですね。

書込番号:21010174

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/07/01 12:09(1年以上前)

車両保険だと保険で治せます。一回使いました。

書込番号:21010188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/01 13:16(1年以上前)

>50priusさん
自動車ガラス店で交換なら10万円強で出来ると思います。

書込番号:21010374

ナイスクチコミ!6


スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/01 13:32(1年以上前)

>らきあフジUさん

コメントありがとうございます。
確かにディーラーは割高のようですね。。。
ディーラーではガラス代金だけで\124,000でしたが、トヨタの純正ガラスだとどうしてもその値段になるそうですね。
私の場合は免責で直すつもりでしたので、ある程度の金額以上だと純正にしようと思いました。
社外品は少し薄くなったりすると聞きましたが、そうなんですかね?

書込番号:21010416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/01 20:59(1年以上前)

>50priusさん
車両保険を利用する際、特約事項も確認してください。

保険を利用するとマイナス3等級または、1等級下がり、次年度の保険料が上がります。

その上がり方は、以前と比べ高くなり、最大2割上乗せされます。

書込番号:21011485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/01 21:53(1年以上前)

一般的なガラス交換なら10万円程ですが、今はカメラやセンサーが当たり前ですから当然高く付きます。

それなら保険で対応と考えますが、当然翌年の利率に関わります。
広い意味では、プリウスオーナー全てに関わります。

元に戻るまで3年掛かりますから、保険と実費を天秤に掛けてどちらか安い方になります。

30万円〜がその境になるかな?

書込番号:21011644

ナイスクチコミ!9


スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/01 22:11(1年以上前)

>マイペェジさん
>EP82_スターレットさん

アドバイスありがとうございます。
そうですよね〜一時の支出と保険料率上昇はちゃんと天秤にかけないといけませんよね。
私も気になって、保険会社に確認しましたが私の契約はたまたま3年毎の契約更新だったので、等級は変更なしとのことでしたので保険修理にしました。
聞くと、一年更新の場合は基本的に翌年度に1等級下がるようです。
これは2012年度か2013年度に制度が変更になったためのようです。もともとは飛石はドライバーとしては避けようのない不可抗力の扱いだったようですが件数が多いためなのですかね・・・制度変更になったようですが、保険に詳しいわけではないので詳しい方が居らしたら教えてください。

書込番号:21011708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 22:15(1年以上前)

>50priusさん
私も先日 高速道路を走っていて飛び石でガラスにひびが入りました。
保険屋さんに相談したところ次回一回のみ保険料が3万円上がるだけと言われ
交換しました。ディ-ラ−に行ったところ車検対応修理で15,000円交換だと22万円
ということで びっくりしましたが22万円(保険で免責0)で交換しました。
内訳はガラス代15万円 交換 調整7万円です。私のプリウスはAタイプです。

書込番号:21011718

ナイスクチコミ!11


スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/01 22:23(1年以上前)

>turikichiyochanさん

コメントありがとうございます。
私と同じようにヒビ入られたんですね・・・
ヒビ入ると車検対応と言われても、気持ち悪いので保険対応可能ならやっぱり交換しちゃいますよね。
ガラス代金の違いはAグレードとSグレードの防音仕様の違いですかね。。。
これはプリウスに限らずですが、やはり車両保険には入っていないと運悪く飛石に遭遇した場合は、かなり痛いことになることは間違いないですね(涙)

書込番号:21011737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/02 07:07(1年以上前)

飛び石被害は避けようが無いですね。
ま、私は以下を実践してます。

・車間距離を十分取る。冬場のスタッドレス使用時や高速走行時は尚更です。
・工事車両等でマッドガードの短い車両の後ろは避ける。工事車両は小砂利の工事現場で使われるので危険性大です。
・自身もタイヤ交換時にはタイヤ溝の小石は落とす

書込番号:21012397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/02 12:24(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

コメントありがとうございます。
そうですね、私も飛石は冬のスタッドレスシーズンが大半かと思っていましたが、今回は橋の登坂のところでまさかって感じでしたけど、やはり車間をとることは基本ですし、汚れたトラックの後ろなどは避けるようにしたいと思います。

書込番号:21013084

ナイスクチコミ!3


ngm99982さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/02 23:38(1年以上前)

私も一般道路2車線トンネル内にて突然ビシと共にフロントガラス右端下側500円程度の亀裂、交換になりAタイプ総額22万3千円での免責5万の出費。Aタイプは遮音ガラスとの事で保険会社見積り22万、ディーラー22万5千での間での223、375円で報告受け1年更新契約の為来年1等級下がり3万3千円プラスと事務的に説明受けました。1年以内で再度保険を使うと免責10万との事で保険会社は立て替え払いのようで3年分割での支払ではと勉強に成りました。また別の日に免責について質問させて頂く予定ですのでよろしくお願いします。

書込番号:21014743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/03 07:02(1年以上前)

わたしのD(ネッツ系)では、Dが保険?に加入していて、オーナーの実質負担は修理総額の20%で済みました。

ただし年1回の修理のみ対象らしいです。

(例)前輪タイヤのバーストによるタイヤ2本交換で6,000円で収まりました。フロントガラスも対象可と言っていました。

一度Dに確認されては如何ですか?

この制度は一般的な制度なのかは確認しておりません。

任意保険を利用する事も考えましたが、Dのサービスマンが親切に対応していただけました。

ちなみに、車種はプリウスではなくアクアです

書込番号:21015131

ナイスクチコミ!4


スレ主 50priusさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/03 08:53(1年以上前)

>夢多き老人さん
>ngm99982さん

コメントありがとうございます。
やはり基本的には20万円コースにはなるみたいですね。。。

保険も当然ながら契約内容によっていろいろ違うのは当然ですが、3年更新と1年更新の違いなどいろいろ今後の検討要素になりそうです。
ディーラーの保険で2割負担っていうのは初めて知りました。修理代金の総額で2割が得なのか損なのか考えないといけませんね。
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:21015286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング