自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

累計走行データがリセット

2017/06/05 22:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

累計走行データが手動でリセットできることは知っていましたが、
累計走行データが自動でリセットされることは知りませんでした。

累計走行データの自動リセットは解除できないそうです。

書込番号:20944648

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ290

返信110

お気に入りに追加

標準

1500のガソリンモデルが欲しい

2017/06/05 11:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

私は13Sのブラックレザーに乗っています。
安定した車ですが、パワー面で物足りなさを感じることもあります。
1300はコンパクトカーとして平凡な排気量なので仕方がありません。

マツダが1500のガソリンエンジンをラインナップに入れなかったのは理解できます。
せっかく新規開発した小型のディーゼルエンジンが売れなくなるからです。

しかし、ディーゼルは癖がある。
このスレッドでも「ガソリンかディーゼルか」という議論が頻繁に発生するのがその証拠です。
そのそも上位モデルのディーゼルが下位モデルのガソリンと同等に比較されることが変なのです。
普通であれば上位がいいに決まっています。

ということで、1500のガソリンモデルが欲しい(ラリー仕様車では困ります)。
皆さんはどう思われますか。

書込番号:20943374

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 12:09(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

1500ガソリンはあってもいいと思いますが、ディーゼルに癖があるというより、ガソリンもディーゼルも(ハイブリッドも)それぞれメリットもデメリットもあるという話ですよね。
ディーゼルに乗り慣れると、ガソリンに違和感を感じることも。

書込番号:20943390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/05 12:12(1年以上前)

ガソリンかディーゼルかって設定があるから議論になるんじゃないの?
架空の話じゃよほど魅力のある車じゃないと議論にならないんじゃ?

書込番号:20943397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 12:29(1年以上前)

on the willowさん

そもそもは1500ガソリンがないので気に入らないというだけの話です(笑)。

しかし、まったく違った特性のエンジンを同一車種の上位と下位とに振り分けるのは感心しません。
小型ディーゼルはCX3に集約すればいいだけのような気がします。

売りたいがためのメーカー戦略であることは間違いないのですが、マツダなら仕方がないと許します。
トヨタのような大手がやったらちょっと怒りたいですけどね(笑)。

書込番号:20943433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/06/05 12:29(1年以上前)

意地悪な見方をすると,マツダの販売力or企業規模が1.5L通常版ガソリンモデルのラインアップに耐えられないと言うことなのでしょう。

スポーツ系モデルに1.5Lがあるのだから,レギュラー化してガソリンモデルの高級版のように出せばディーゼル嫌いにも売れるような気がするのですが,マツダの市場調査では少ないという結論なのでしょうね。

書込番号:20943437

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/05 12:32(1年以上前)

最近の車はJC08モード燃費試験のためにハイギアードで走るように
プログラムされてるので1500ccが出ようと変わらないですよ。
近頃のターボモデルはトルクバンドが2000回転付近なので
燃費試験のような条件でもたまたま快適に走れているというだけだと思います。

最近、非力非力と言われているアクセラ1500ccの試乗をしましたが、
なんのことはない。十分なパワー感でした。
というのも、私自身試乗中のほとんどはマニュアルモードだからです。
通常モードに戻すとモサァーっとしたフィーリングで、これが非力といわれるんだな思いました。

なので、デミオが非力かどうかの判断はマニュアルモードを試してみるのもいいかと思います。

書込番号:20943449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 12:37(1年以上前)

をーゐゑーさん

「1.5L通常版ガソリンモデルのラインアップに耐えられない」・・・そうですかねえ。
私は単にできたばっかりの小型ディーゼルを売りたかっただけのような気がしますが。

マツダとしてはデミオが一番売れ筋でしょう。
ここを外すと台数は得られませんよね。

書込番号:20943465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 12:45(1年以上前)

TRAINさん

なるほど。
1万キロ以上走っていますが、マニュアルモードは一度も使ったことがありません。
今度使ってみます。

正直、プログラムによって随分変わるだろうという気はしています。
以前、代車で同じガソリンデミオ(たぶん初期型)を借りましたが、私のより出足は良いように感じました。
マイナーチェンジ毎に少しずつプログラムを変えているんでしょうね。

書込番号:20943485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/05 12:50(1年以上前)

1500のガソリンモデルでもパワー面では物足りないと感じると思いますよ


書込番号:20943499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 13:44(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん

どのエンジンもプログラム変更は結構頻繁にある様ですが、初期型から後期型まで共通だったりするので、最新のプログラムにしてもらったら変わるかもしれませんし、もしかしたら単なる個体差や、運転した道路状況の違いなどかもしれませんが。

SKYACTIV-G1.3 はデミオだけなので、やはり200ccしか変わらないガソリンエンジンをラインナップに追加するのは、販売台数から考えると辛いでしょうね。
アクセラも G1.5 ばかりで G2.0 がほとんど売れなかったと聞くので、その価格差を納得する人も多くない様に思います。

やるなら G2.0 とかでしょうけど、そうなると CX-3 とモロ被りですからねぇ。

トヨタだって結構エンジン選べませんよ。Vitz にハイブリッド載せたのは結構最近ですし、C-HR も小排気量ターボかハイブリッドだけでNAガソリンはありませんからね。

書込番号:20943583

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/05 14:38(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
ディーゼルを売りたいのではなく、自社での
hybridシステムをもっていないMAZDAとして
他社には真似できない、SKYactiveDで隙間市場
を狙った戦略なのでは。

2.2Dをデミオやcx3に載せることは不可能です
からね!

しかもこのクリーンディーゼルの開発にお金を
かけていると思うので売れ筋のデミオで回収したい
と考えるのは当然のことかと・・・

cx3をディーゼル一択にした経緯もそれなのでは。

書込番号:20943643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 14:40(1年以上前)

on the willowさん

私の感じではコンパクトボディーで1300と1500なら随分違うと思っているのですが、実際はそうでもないのでしょうか。
以前のデミオは1300と1500がありましたね。
乗り比べた方はいらっしゃるのでしょうか。

「アクセラも G1.5 ばかりで G2.0 がほとんど売れなかった」・・・そうですか、少し意外です。
標準が1500としても、少し上が欲しい人は2〜3割いるかと思いました。
デミオよりスポーツなイメージがある車ですしね。

私は内装のいい国産コンパクトが欲しくてデミオ(ブラックレザー)にしました。
外車以外でそんな車はないので実際は一択でした。
エンジンも余裕があったほうがいいという思いもあり、1500が欲しいという発想になりました。
きっと多数派ではないのでしょう。

書込番号:20943646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 14:57(1年以上前)

考ちゃんさん

マツダの戦略は理解できます。
大手ではないので、せっかくの技術を部分使いにはできませんからね。
売れ筋のデミオに投入したいのは当然でしょう。

私は最初からディーゼルを外していたので、デミオからラインナップが減ったのが残念なだけです。
ディーゼルがなければ、前モデル同様、1300と1500のガソリンがあったでしょう。

ところで、マツダは燃費のいいガソリンエンジンを開発しているようですね。
いつ投入されるのかな。

書込番号:20943674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/06/05 15:53(1年以上前)

13sに乗ってます。
3ヶ月で6000km程度のってますが
確かにちょっとした坂道でもドライブのままだと力不足を感じる事は多いです。
DEデミオの方がCVTだったせいかもう少しスムーズな走りだったと記憶してます。

最近は力不足を感じる時はマニュアルに切り替えてシフトダウンする事にしてます。
また高速の合流などはスポーツモードに切り替えてブルブル音と加速を楽しんでます。
以上の事から、1300ccが原因というよりはドライブモードのギア選択が省エネ性能優先の設定
になってるのではないかと推測してます。
違ってたらゴメンナサイです(^^)

書込番号:20943752

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 16:28(1年以上前)

りーまんねおさん

「省エネ性能優先の設定になってる」・・・たぶんそうでしょう。
マツダは13Sをそういう位置付けにしているのでしょう。

仮に15Sがあったとしたら、設定を変えるでしょうね。
燃費を犠牲にして走り優先にするでしょう。
省エネ優先の人は13Sを買うのだから、それで棲み分けができています。

単にエンジンの大きさだけでなく、メーカーがそのエンジンにどんな位置づけをするかが重要です。
皆さんとの応答でそういうことが分かって来ました(喜)。

書込番号:20943799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/06/05 17:05(1年以上前)

言っていることはわかります。
ヴィッツやフィットは1.5Lが有りますからね。
確かにちょっとした余裕というか速さとか欲しいです。
ディーゼルを選べってことなんでしょうか。

まぁメーカーの考え方や意図することは消費者には分からないのでなんとも言えないですが、モデルチェンジまではないと思いますよ。

書込番号:20943857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 17:21(1年以上前)

コウ吉ちゃんさん

「ちょっとした余裕というか速さとか」・・・そう、私が求めているのはそういうことですよ。
「ディーゼルを選べってこと」・・・ガソリン車の延長ではないです。違うタイプの車です。いろんな不都合もあるし。
「モデルチェンジまではない」・・・私もそう思います。

デミオに関しては、ディーゼルエンジンに惹かれた人、内装のよさに惹かれた人の2種類あると思います。
私は後者です。
後者にとって、ディーゼルエンジンはそれほど魅力的なものではないんですよね。
むしろ、困ったものかも(笑)。

書込番号:20943879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/05 18:09(1年以上前)

>黒猫のクロちゃんさん
アクセラのFM時にHCCIエンジンが登場
するそうですよ。早ければ年内にも・・・

内容は簡単にいうと、ディーゼルのように
燃料(ガソリン)を自然着火させる仕組みのエンジンです。
高速域ではプラグ着火になるようですが。

量産車としては初なのでかなり注目されるで
しょうね!楽しみです。



書込番号:20943959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 18:57(1年以上前)

考ちゃんさん

アクセラ、年内ですか。
来年はデミオですかね、楽しみです。

燃費がよくなるようですね。
しかし、いまの13Sも相当いいです。
市内郊外半々でも20Kいきます。
パワーは不満でも、燃費に不満はありません(笑)。

書込番号:20944046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/06/05 19:38(1年以上前)

上を見たらキリがありませんが、コンパクトカーで日本の道を快適にと考えるならば、やはり1500cc程度の排気量は欲しい所ですね。

税制上(エコカー減税を除く)同クラスですし、敢えて1300ccを採用する理由は・・・。
やはり燃費ありき。排気量ダウンは、燃費に対してとても有効且つ簡単な手段だからではないでしょうか?

もう一つ、今は中途半端なモノはウケない時流だから。
仮に1500ccを設定しても、燃費で1300ccに劣りパワーでディーゼルに劣る。今一つ訴求性に欠けるような・・・。

中途半端と捉えるかベストバランスと捉えるかは個人の主観に任せますが、題記の件は同意します。

書込番号:20944105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件

2017/06/05 20:09(1年以上前)

マイペェジさん

デミオはコンパクトカーだから、1300(燃費重視)のモデルは必須でしょう。
それでは上位モデルを何にするか・・・悩ましいです。

おっしゃるように、従来通りの1500(走行重視)のモデルではインパクトに欠ける気もします。
しかし、ディーゼルはロングドライブ型だから、全くタイプが違うし、細かな問題も潰し切れていない。
マツダも悩んだのかもしれません。
いろいろ考えて、「分からん。ディーゼルを売りたいから、ディーゼルで行こう」という感じだったのかもしれませんね(笑)。

ディーゼルに興味がない一購入者の私はマツダの判断に不満なだけです。

書込番号:20944162

ナイスクチコミ!4


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

標準

納期

2017/06/04 21:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

2月中旬に契約しました。
納期は5月ぐらいと言われました。
書類や契約書の税金支払いは
5月からになっています。

6月に入りましたが、今だに納期の連絡ありません。

せっかくの車と言うことで、色々予定を入れてました。
駐車場代や台車など用意してもらえるものでしょうか?

書込番号:20942105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/04 21:16(1年以上前)

>>駐車場代や台車など用意してもらえるものでしょうか?

納期が遅れたことで金銭的補償をしてもらえることは通常ありません。
セコイ、セコすぎます。

まあ気持ちもわからなくは無いけど、のんびり待ってください。

書込番号:20942121

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/04 21:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921208/SortID=20923547/

納期は4〜5ヶ月待ちみたいです、もうそろそろではないかと思います


>駐車場代や台車など用意してもらえるものでしょうか?

契約時に納期を確約していたのならともかく、5月ぐらいと曖昧な感じなら無いでしょう。

書込番号:20942150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/04 21:28(1年以上前)

相談もなく自分勝手に契約した駐車場や代車の費用を負担する謂れはありません。

良い大人なんだから常識的に考えてください。

書込番号:20942155

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件 タンク 2016年モデルの満足度5

2017/06/04 21:38(1年以上前)

きんぐちゃん。さん

契約書は支払いはまだ発生しません。
請求書からが支払い発生になります。

請求書の前にクルマの登録する日のお知らせ電話がディーラーから着ます。

そしてクルマ登録後は自賠責保険と車検証のコピーを保険会社にFAXします。

2月中旬の契約ですと契約書に納車日が6月10日と記載されていると思います。

ですのでそろそろディーラーからお電話がありそうですね(^o^)

納車日が待ち遠しいですね。

6月中旬にはタンクでドライブできますね(^o^)

書込番号:20942185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/04 22:27(1年以上前)

>きんぐちゃん。さん
車の納期なんて予定は未定の典型的なやつです。
自分が勝手に契約した駐車場代なんか知らんがな!
で終わりです。
代車は○月に買取業者に引き渡す。
とかの話があったなら 、もしかしたら貸してくれるかも?
台車はそこにあれば 簡単に貸してくれると思う。

書込番号:20942349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/06/04 23:29(1年以上前)

クルマの納期ほど曖昧なものはないですね。

工場の生産予定や車両輸送、販売店装着オプション装着日程など多岐にわたるため、納期遅延に関しては営業担当者も『おおよそこのくらい』としか契約時に言えないので仕方ないです。

それに2月くらいの契約だと最低でも4ヶ月待ち(現状でも変わっていない)の人気車なのでこれもまた仕方ないです。

色々予定を組んでしまった責任を取ってほしい、駐車場代や代車を補償をしてほしいというのはかなり無理があります。

代車に関しては契約時においてここまでに納車されなければ代車を提供するなどの営業担当者と別途取り決めがあれば別ですが、基本的には相手の好意による部分が大きいので無茶な要求は後々の付き合いに影響しますよ。

書込番号:20942553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 07:39(1年以上前)

台車ならホームセンターで借りておいでー。

書込番号:20942980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ233

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > アウディ > A4 アバント 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

既に、所謂 新古車の価格がビックリするくらい下がってます。これでは、3年後、乗り換えることができないのではと危惧しています。
アウディに乗り換えたとしても50%程度でしょうか。

アウディ車 購入のとき、セールスは、しきりとメルセデスCクラスの下取りが悪い事を強調してましたが、アウディは、それに輪をかけて下取りが悪いようです。今更ながら自分の調査不足を悔やんでます。


余談ですが、クチコミの少なさも人気のなさを反映してるんでしょうね。

書込番号:20938806

ナイスクチコミ!9


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/06/03 15:55(1年以上前)

やはり一部の高級スポーツカー以外はリセール悪いですよね。
私の前車ゴルフ7なんて購入1年で手離しましたが半額以下で3分の1近い買い取り価格でした。
アウディは三年で5割キープ何て凄く条件良いですね。

でも安価な輸入車ばかり乗り継いでますので それが普通感覚になってたりもします。

書込番号:20938862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/03 16:56(1年以上前)

参考までに2014年式の買取状況

書込番号:20938978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 17:52(1年以上前)

輸入車を購入する方は金銭的にゆとりのある方が多いと思いますので,わざわざ他人が使い古した中古車に対するニーズが低いんだと思います(入手困難な稀少車は別にして).

下取りが気になるようなら,「みんなと同じ」国産車を購入するのが無難なんだと思います.「みんなと同じ」白とか黒の・・・

書込番号:20939082

ナイスクチコミ!16


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/03 18:23(1年以上前)

50%程度とは購入時の値引き後の車両価格からでしょうか。

ミニF56、3年のって、その基準だと60%でした。
ミニはもっといいかと思ってましたが、大したことは無かったです。

書込番号:20939145

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/03 18:47(1年以上前)

現行A4はあまり見かけませんね。発売当初、試乗に行きましたが、まず価格の高さに驚きました。値引込みでしたが、ほぼほぼA6が購入できるくらいでした。また、コンセプトが今一曖昧でメルセデス、BMW との明確な個性がなく中途半端でした。高級感はメルセデス、運転の楽しさはBMW 、アウディを選択する理由が見当たりませんでした。営業マンは、静粛性の高いガラス、サイドのプレスラインの拘りなど訴求していましたが、どれも本質ではなく、すぐに飽きてしまうと思うことばかりでした。馬力があっても運転の楽しさは感じられず、デザインはカープコンセプト。
LEDライトなどはオプションで価格が跳ね上がり、買得感なし。
少少し価格下げたら、選択肢に入る人もいるかもしれません。
そんなで、あまり人気内容なので、リセールも更に期待以下になるのかもしれません。

書込番号:20939189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/03 19:35(1年以上前)

>「みんなと同じ」白とか黒の・・・
屋根に赤ランプ着けなければギリギリ合法の?あの車種ですか?

輸入車にしても輸入品にしても、リセールを気にして買うのは、勿体ないです。他に比べて個性的とか、国産にない異国情緒とか、そう言う要素に惚れて買いました。ええ。使いきりますよ。と買うのが潔いです。

自動車ではないですが、リセールが暴落しにくく、安定性の高い輸入品と言えば、ロレックスとかがそうですかね。でも、あれも我が国特有の現象かも知れないです。(※個人の乾燥肌です。)

書込番号:20939281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/06/03 21:38(1年以上前)

個人的には3年後のリセールを考えた車よりも気に入った車を購入するのが一番

書込番号:20939568

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/03 22:31(1年以上前)

>輸入車を購入する方は金銭的にゆとりのある方が多いと思いますので,


いまだにこういう感覚の人っているんだろうか???
1000万円程度のクルマってそんなに気負わずに買う人が多いですよ。
まあ、残クレっていう必殺ワザもあることだし、独車御三家+レクサスの展示会なんかに行くと、記念品目当てで大盛況!!!ってこともありますしね、

1000万円程度までなら一般庶民が国産車感覚で購入しちゃいますので、リセールバリューが気になるんだろうなあ。

コーンズなんかだと別世界だと思いますけど、、、

書込番号:20939709

ナイスクチコミ!5


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/03 22:37(1年以上前)

ワゴン自体が一部地域以外では終わりかけているジャンルなので仕方ないです。
なんと言ってもSUV全盛期ですから、同じ5ドアのワゴンはどうにも歯が立ちませんね。

日本のメーカーが海外メーカーに対抗するためにワゴンの派生モデルを設定しろとしきりに主張していた人たちも居ましたが、
そうした人たちもめっきり見かけなくなりましたね、実に無責任なものです。

書込番号:20939728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/03 23:06(1年以上前)

> 1000万円程度のクルマってそんなに気負わずに買う人が多いですよ。

給与所得者のみの統計ですが,9割以上の人が年収1000万円以下で生活してるのが現実です.

http://income2000.net/main/income.html

こういう現実を見れば,A4でも大部分の日本人にとっては「気負わずに買う」ことができるような代物ではないように思います.

月賦で車を買うなんて,昭和の時代の文化でしょうし・・・

書込番号:20939803

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/04 09:09(1年以上前)

>月賦で車を買うなんて,昭和の時代の文化でしょうし・・・


『げっぷ』を『ローン』と言い換えるだけで、現代の消費動向を語る資格がありそうな意見に感じますが、、、もう少しナウい表現を。。。
で、いまどきのナウいヤングには『残クレ』という強ぉ〜〜〜い見方があるものですから、


>給与所得者のみの統計ですが,9割以上の人が年収1000万円以下で生活してるのが現実です.


などという、可処分所得に対する車両購入に関する固定費の割合と言う昭和の時代の風説は既に存在さえしていません。
『残クレ』・・・・・得か損かと言う前に、この仕組みこそが我国の景気下支えの一助になっています。

書込番号:20940509

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/04 10:36(1年以上前)

リセール気にして買う時点でその人のキャパオーバーの車を買ってるってことには違いない。良いか悪いかは別にして。

書込番号:20940710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/04 10:39(1年以上前)

輸入車を所有するのは、お金がかかるというのは、リセールを含めているという意味ですから、はじめから、わかっていることになります。

お金がかかる輸入車のステイタスを思う存分味わえない人は、卒業したほうが楽です。

ちなみに、三年後50%いくなら最高に良いと思いますよ!

書込番号:20940722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/04 11:12(1年以上前)

車は乗り始めたら価値は半減・・・です

輸入車といっても今はピンキリですからね。クラウンのお値段で欧州車を選ぶなら
結構選択肢があると考えると必ずしも欧州車=高級車ではないからね。

でも1,000万程の車を「残クレ」で買うとかは自分は勘弁願いたいですけどね
残クレなんて使って買う層がその後のメンテナンスも含めて考えていくと
「乗る」というより「持つ」でしかないと思うので。

誰が言い出したか知りませんが「お金持ちこそ損得に厳しい」とは的を射てるのでしょうね。

書込番号:20940793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/04 11:42(1年以上前)

外車=高級車ではなく、高額車なだけでしょ。
本国では下駄車なんだから。

書込番号:20940859

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/04 16:52(1年以上前)

> クラウンのお値段で欧州車を選ぶなら


まさかクラウンの顧客層で欧州車はないでしょうね、レクサスの顧客が欧州車を選択するのは分かりますが、、、朝食は絶対にみそ汁とアジの干物という人に、スコーンとクロテットクリームの朝食はどうでしょう、と言っても話は噛み合いません。

書込番号:20941505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 A4 アバント 2016年モデルのオーナーA4 アバント 2016年モデルの満足度2

2017/06/04 22:46(1年以上前)

新型A4avant S-line 10ヶ月乗って新型S4 avantに乗り換え、今週納車です。
9800km走行のA4下取り、アウディで475万、メルセデスで480万の打診でした。 自分としては思ったより良かった様な?
今回E43wagonとS4avantを比較検討しましたがE43のあまりにもジェントルなAMGバッジよりS4購入に。

S4決定の直後にE63sが発表されましたが。笑 次回の選択の楽しみという事で。 残クレという意味が私にはイマイチわからなかったのですが
残価設定のことでしょうか。 付き合いの長い営業マンは理解して頂いていますが、当方残価設定を推奨されても常に現金支払いです
逆に残価設定をゴリ推しするディーラーはお付き合いをしていません。

3年後アウディ乗り換えでも50%の下取りと説明を受けてます。この価格も私としては全く意義のない金額です。

書込番号:20942417

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/05 05:04(1年以上前)

まあ、勉強として次回の車購入に生かすしかないかと。新車だって乗った瞬間からもう新車ではなく中古車、価値は落ち続けるだけ。リセール気にして飾ってるのもアホらしいのでむしろガンガン乗り潰す位乗って元を取るという意識で使いまくった方が良いのでは。

書込番号:20942848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/08 17:57(1年以上前)

メルセデスやアウディは、据置きローンと言って、最終回の残価の保証がありません。

レクサスは残価設定ローンが組めます。
SUVなんかだと5年後でも40%近く残せるのではないでしょうか?(予想ですけど)

これが一つ。

次に、輸入車は国内で登録を済ませたら、次の所有者へ名義変更する際は、国産車扱いです。
関税(?)が間引かれてるので当然リセールは低くなります。中古車販売価格然り。

これで二つ。

最後にアウディはとりわけDセグメント以上では、メルセデスや、BMWに次ぐと言っても良い位置にある。

それでも尚、アウディを購入する人は?
非合理的だとか、モノ好きだとか思われれるかもしないですけど、本当に好きでないと買えないし、買う人もいないと思います。
そういった意味での希少性が個人的に気に入っています。

書込番号:20951537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/08 19:51(1年以上前)

メカ(クワトロシステム等)へのこだわりと、理解のある人が、アウディには合うでぃ。

・・・皆さん、思わずエアコンをOFFにしたくなったでしょう。

書込番号:20951853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビでの報道が自分にも。

2017/06/03 11:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3

クチコミ投稿数:12件

昨日国道を何気なしに走っていたら、ジジイがいきなり横断してきて危うく轢きそうになった!新車なので速度控え目で走っていたからブレーキした時タイヤのスキル音はしなかったけど。あまりにも悔しい思いをしたから書かせてもらいました。近年年寄りがアクセルとブレーキ間違って事故ったり、徘徊中?の年寄りが轢かれたりする事例が非常に多いです。皆様も安全運転でしっかりと前を向いて運転してくださいね。

書込番号:20938410

ナイスクチコミ!10


返信する
Waooooo!さん
クチコミ投稿数:18件

2017/06/03 13:27(1年以上前)

いきなり飛び出してくるのは、子供、兄ちゃん、おばさんが多い
爺さん、婆さんは、信号や車の接近 無視して出てくるが、いきなりは無理

明日は我が身!

書込番号:20938605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/06/03 14:02(1年以上前)

報道が偏ってるけど、実際には20代のどんな事故でも若者が一番多いんですよ。2番目に高齢者です。
若者は危険の経験の無さによる過信が原因ですね。

書込番号:20938658

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/03 14:38(1年以上前)

さっき、コンビニから右折で道路進入しようとしてたんですが、、。右左確認し、二車線手前側がかなり空いたので入ろうとしたら、いきなりロードスターが!。
左車線、奥側にいたんでしょうね、スピードを上げて手前側、私が入ろうとしていた側に車線変更して入ってきて、接触しそうになりましたよ。ほんと、ストリートは危険が一杯。
飛ばしてても、目的が同じレースのが安全な気がします。100%の安全なんてないです。

書込番号:20938718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/03 14:54(1年以上前)

なぜか高齢者が轢かれたり轢き逃げされるのは郊外いや田舎で夜中?早朝?の2時とか3時とかが多い

そんな時間に一人でうろうろする必要ないように思えるのだが

轢いた責任とは別に高齢者側に轢かせた?責任はないんだろうか?

加害者もある意味被害者の場合もある


書込番号:20938741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/03 15:39(1年以上前)

そして逆走した本人も、まさか自分が逆走するなんて!と思っている。

書込番号:20938823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/03 16:11(1年以上前)

無茶な横断や歩道の信号が赤になっても渡ってくる高齢者は結構多いですね、その時は窓を開けて赤ですよー!と叫んだりして危険だということを知らせてあげます。

書込番号:20938890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/03 18:47(1年以上前)

都会は人間が飛び出して来るけど田舎ではいたちとか鹿などの方が怖いですよ。この前は猿の親子連れだった。

書込番号:20939187

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

今朝からオンライン施設検索ができない

2017/06/03 11:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント

クチコミ投稿数:378件

今朝から、オンライン施設検索を行うと「現在サービスが利用できません。後で試してください」とか言われて検索できません。

あ〜、ヤレヤレ

書込番号:20938407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/03 11:23(1年以上前)

最新情報を得られるオンラインも繋がらなければただの箱か。。良し悪しだね。

書込番号:20938422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/06/03 13:08(1年以上前)

制限がかかったのではないでしょうか。

書込番号:20938581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2017/06/03 15:47(1年以上前)

音声入力による検索ができないようです。
タッチパネルでの入力ではオンラインでの検索できました。

いったいなんでしょうかね…

書込番号:20938838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/04 10:55(1年以上前)

そういうのでやきもきするのが好きじゃないから、未だに多少古くてもローカルデータでいいやって思ってたりします。雲の中に意識的にデータおく事もまだ殆どしてないし、この頃聞こえてくる車載コネクトとかもローカルデータありきじゃ無いとなんとなく嫌なんだよね。

書込番号:20940757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2017/06/08 11:45(1年以上前)

未だに音声検索すると「今、サービスは利用できない。後で試せ」と言われます(このままの言葉ではありませんよ)。
電話して聞いてみますかね〜

使えている方、同じ症状の方いらっしゃいますかね?

書込番号:20950709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/06/11 11:14(1年以上前)

私も全く同じ症状です。結構便利なのでよく使っていいたのですが…
その後どうなりましたか?私はまだ使えません…

書込番号:20958640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/11 17:03(1年以上前)

先ほどダメモトで3日ぶり?くらいにやってみたら問題なくできましたー。なんだったんでしょーねー。

話題は変わりますがカーネットのサイトもーちょっと便利に、もしくはアプリかなんかからサクサクっとスマホから目的地転送できればなーと思います。機能的にはいいもの持ってるのに宝の持ち腐れというか、もどかしい感じです。
それとカーネットの駐車場やガソリンスタンド検索って現在地周辺以外に例えば目的地周辺で検索できたりします?スマホのYahoo!ナビみたいな感じで。

書込番号:20959387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2017/06/11 23:00(1年以上前)

>ニックprsさん
やはりそうでしたか。

本日1ヶ月点検で、私もダメもとで「ワーゲン柏」と言ってみたら検索できました。

ワーゲンならできるのかよ!と思って、近所のスーパー検索したらできたので、あれ?できるようになった!?

今朝まで出かけていたので、出先で使えたら良かったのに(怒

おっしゃるとおりスマホアプリから、行く先の転送とかできたら良いですよね!

書込番号:20960482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング