自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信29

お気に入りに追加

標準

エンジン油圧警報

2017/05/29 12:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:6件

もう何件か書き込みありますが、まさか自分も、と思い報告します。走行距離約86000km オイル交換は5000km フィルターは、10000kmにて交換していました。そうそう愛車は、XDのFFです。毎日通勤で、往復40km高低差400mの山道です。簡単に言うとエンジン油圧警報が、いきなり表示され丁度遠出をしていたので、最寄りのディラーに診てもらったが、エンジンオイルの粘度の問題だが、リセットしオイルにも見た目大丈夫みたいだから、様子みてとのこと。はぁーですよね、そんな訳ないと思うも、仕方なく約100kmの帰路に不安になりながら、運転。案の定、すぐにエンジン油圧警報再点灯。せまい一般道で停止すると迷惑なので、高速に乗り、最寄りのICまで何とか走るも、余り吹け上がらずちょー不安でした。最初の信号で、停止した後、吹け上がらず停止。あらかじめディラーに、そこまでは持たないと伝えていたので、レッカーお出迎え。入院。2日後連絡あり、エンジン交換とのこと。その時ATもおかしいので、診て下さいと伝える。後日、ミッション交換になり、20日前後の入院となりました。交換するのは嬉しいけどね、まぁ自分も周りにも迷惑かけずにレッカーで、移動出来たので良かった。少しマツダ愛が醒めた感じ。自腹なら怒り💢心頭だよね。載せ換えで、下取りUPしないかなぁ。皆さんも気い付けて下さい。まさか自分がですよね。

書込番号:20926481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2017/05/29 12:26(1年以上前)

大変でしたね。エンジンとミッションをタダで載せ替えなら、個人的には嬉しい気持ちもあります。
ところで何年乗られたのでしょうか?

書込番号:20926519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/29 13:05(1年以上前)

過去の書き込みってどんなのか知りませんが、タダでエンジン交換してもらえるのがわかってたから壊れるまで走り続けたの?
ミッションもエンジンのせいで?
ミッション交換もタダ?
ちょっと腑に落ちないけど。

書込番号:20926612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 13:25(1年以上前)

約5年になります。それまでリコール以外にトラブルはありませんでした。

書込番号:20926631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 13:30(1年以上前)

自動車は、新車で購入すると、メーカーにより異なりますが最低でも 5年10万km保証です。エンジン油圧警報が出てからのトラブルですからね〜。そんなつもりはありません。

書込番号:20926642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/29 16:40(1年以上前)

ディーゼルって、耐久性ありそうなのに意外です。
ちなみに30プリウスは、16万キロ超えてもハイブリッドシステムエラー出たくらいで快調でした。
他のユーザーさんは、どうなんでしょうね。

書込番号:20926910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/29 18:06(1年以上前)

エンジンのどこに問題があったが重要ではないでしょうか?交換して、いずれ同様の現象が発生しなければいいのですが。そのためには、今回のエンジンはどこが悪かったのか説明を聞ければ安心と思います。

書込番号:20927085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 18:16(1年以上前)

エンジン及びミッション交換の原因は当然まだわかりませんが、概ね過去スレにある、煤の問題ですね。私自身、cx-5は好きです。マツダがどうフィールドバックして解決していくか。新型車はいろいろ問題がありますが、あまり気持ちのいいものではありませんね。

書込番号:20927114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/29 18:57(1年以上前)

>田舎レーサーさん
約5年で86000キロってことはチョイ乗りばかりでもなくどちらかといえばよく走ってらっしゃる方だと思うのですが、それでも煤問題があるのですね。
保証期間内で良かったと思うしかないですね。

書込番号:20927208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2017/05/29 19:32(1年以上前)

>田舎レーサーさん
書き込みの内容からすると、オイルポンプなどの潤滑系のトラブルがエンジンの損傷につながったように見えるのですが、最初に行った「最寄りのディーラー」の対応のまずさから深刻なダメージにつながってしまったように思えます。
購入したディーラーだったらもう少し親身かつ真剣に原因を調べてくれてこのような深刻な問題に発展しなかったのではないように思えます。

書込番号:20927291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 19:36(1年以上前)

私のように地方に生活している人間にとって自動車は必要不可欠ですので、走行距離については、皆、これくらいは走りますね〜。エンジン及びミッション交換については、納得しています。また元に戻るトルクのある走りを楽しみにしています。この問題が、新型cx-5で解決されている事を願っております。

書込番号:20927301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 19:45(1年以上前)

原因がわかり次第、報告させていただきます。ディーラーに関しては、まあまあしょうがないかな。担当の店は定休日で、コールセンターに問い合わせて、オートザムに持ち込んだのです。しょうがない。

書込番号:20927326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/29 19:49(1年以上前)

私も5年ちょっと、10万キロ超えてしまいました。

走行中のトラブルは大変でしたね。

でもエンジン、ミッション交換うらやましいー
私のはもうだめですね。

書込番号:20927342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/10 12:57(1年以上前)

一般道だと邪魔だからって理由で不調時に高速?ちょっとどうかしてるとしか思えませんが

書込番号:20956041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ひげすさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/30 21:39(1年以上前)

12年9月登録、12万キロです。先日、油圧異常の警告が出ました。「原因はわからないがススや鉄粉まみれでエンジン交換」だそうです。10万キロ越えてるので、もちろん実費です。
5000キロでオイル交換、10000キロでフィルター交換、1年点検、車検も全部ディーラーでお願いしていました。悲しいです。

書込番号:21157314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/30 22:50(1年以上前)

同じですね。
リコールのインジェクターの増し締めは済みですか?
インジェクターは煤がつまって抜くことができないと言われました?
異常後のエンジンオイル量はx印を超えましたか?

原因はリコールの案内ではっきりしており、
リコール済みでもダメージの蓄積は取れて無いと思うので延長保証を設けるべきかと。

書込番号:21157550

ナイスクチコミ!5


ひげすさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/31 05:21(1年以上前)

>wwhhhさん

>リコールのインジェクターの増し締めは済みですか?
1ヶ月くらい前にしてもらいました。「洗浄して増しじめしたので、今回の不具合はリコールとは違う」とのことでした。

>インジェクターは煤がつまって抜くことができないと言われました?
これは聞いていません。ただ「インジェクターも煤だらけで〜」と言われたので抜いて見られたのではないかとは思いました。

>異常後のエンジンオイル量はx印を超えましたか?
これも未確認です。

「インジェクターが抜けるか」「オイル量が×印を超えるか」が重要なんですね。

書込番号:21157943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 21:13(1年以上前)

>ひげすさん
うちの車はリコールがまだで油圧異常が出たのでエンジン交換しました。
Dの説明はリコール通りインジェクターからガスが抜け出てオイルを希釈させてオイル粘度が低下し油圧異常となったと言われました。
オイル量は油圧異常が出た時に自分で確認したらX印を超えているのがわかりました。
他気付いた点はDがエンジンをレブリミットを効かせながら高回転で回している時にマフラーからの白煙が大量でした。
インジェクター周りがオイルで汚れていました。
パワー不足もなく、異音も無く、DPFの再生周期は230Km前後、特に問題ありませんが異常は急に発生しました。

費用が実費というのは単純に保証期限切れでリコール済みというロジック的な判断に思えます。
あんまりだと思います。
極端な話し油圧異常が出る前日にリコール作業していても後でエンジン不調になってしまいます。
リコールとの因果関係は大ありです。
リコール作業時の検査データと今回因果関係が無いという理由をはっきりさせないと納得いきません。
まだまだグレーなエンジンが多くあると思いますしこのままの対応では不満に思います。



書込番号:21159703

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2017/12/11 13:49(1年以上前)

油圧異常で高速上でスローダウン

2012年型XDのFFに乗っていますが、一昨日とても怖い思いをしました。
走行距離は60,000kmで9月にパックdeメンテの定期点検を受けたばかりです。(来年の4月に2度目の車検)
高速走行中に「システム異常」警告が点灯、そのまま走行を続けたところ「油圧異常」警告ランプが点灯し、
そのままアクセルが利かない状態で惰性での走行となりました。3車線の一番右側を走行していたため、
ハザードランプを出しながら、追突の恐怖を感じて何とか路側帯へ辿りつきました。そこでエンジンを停止し、
再度エンジンを起動すると何とか走れる状態になったので、とりあえず高速を脱出。一般道でも同じ
状況が続き、3回くらいエンジンを停止した後、やっとディーラーに到着しました。
その後、即入院となりました。
知人によると、そんな状況であればゴネれば新車に替えてもらえるんじゃない?とのことでしたが、
そんなことが可能なのでしょうか?
万が一、高速で追突でもされていたら、そんなことでは済まないと思いますが。。。

書込番号:21423529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/11 22:28(1年以上前)

突然の不具合、大変でしたね!
ご無事で何よりです。

> 知人によると、そんな状況であればゴネれば新車に替えてもらえるんじゃない?とのことでしたが、
> そんなことが可能なのでしょうか?
走行距離が60,000km以上なら、無理でしょうね!
下手をすれば、保証外で自腹って、パターンも有りますよ。
高速とか、発生した状況は、考慮されないのが一般的ですね。







書込番号:21424814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/12 03:16(1年以上前)

>万が一、高速で追突でもされていたら、そんなことでは済まないと思いますが。。。

>高速走行中に「システム異常」警告が点灯、そのまま走行を続け
>3車線の一番右側を走行していた

のですよね。追突されたら云々と言うよりせめて他人を巻き込まなくて良かったですね。
車もボロならドライバーもポンコツ。

書込番号:21425352

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

傷、凹み、助けて下さい。

2017/05/28 14:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスティマ

クチコミ投稿数:550件

本日ぶつけてしまい、直せますか?
安くできる方法を教えて下さい。

書込番号:20924290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/28 14:43(1年以上前)

樹脂の部位だけですよね。
とりあえずタッチペンで塗っておけばどうですか?

書込番号:20924322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/28 14:45(1年以上前)

オークションで購入が一番安いです。

バンパーエアロ取り付けにより、不要に
なった物が出品されている事があります。

自分も不注意で、原付にぶつけてしまい
オークションで購入、ディーラーでサービス
で取り付けして貰ったので、15000円程で
済みました。

取り付け費は大体一万円前後なので、
高くても30000円あれば修理可能です。

書込番号:20924325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件

2017/05/28 14:52(1年以上前)

ありがとうございます。
型番とかありますか。

書込番号:20924338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/28 16:52(1年以上前)

凹みはお湯やドライヤで温めて、裏から叩けば大抵戻ります。

でも傷はDIY処理は無理なレベル。

書込番号:20924599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件

2017/05/28 17:11(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
ありがとうございます。
裏からどうやって叩くの?手では届かないし、力が足りないし

書込番号:20924654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/28 17:14(1年以上前)

とりあえず直したいのか、それとも本格的に直したいのか?後者なら板金業者に相談しましょう。前者ならタッチアップ、ただし凹んでいるところはドライヤーでは弱いかもしれません。ハートガンがあれば、クニャクニャになります。

書込番号:20924662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/05/28 17:54(1年以上前)

http://ls-japan.com/toyota/previa.ipsum.prius.html 新品で72000円ぐらいですね、取り付け込みで90000円前後と予想してます。

現状を修理してもらうのならば、あたし的に45000円〜52000円ぐらいで行けると思われます。
オートバックスやガソリンスタンドなどでならば、もう少し安くできるかもしれませんです。
ですが、あたし的に塗装ブース完備してる板金屋さんにお願いしたいところです。

ガリ傷だけなら30000円前後で行けたのですが。。。
凹みがありますから、5万ぐらいになるのではと




書込番号:20924759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/28 18:24(1年以上前)

一杯動画あるから参考に
https://www.youtube.com/watch?v=2dwZgp7_RFI

書込番号:20924834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/05/28 21:51(1年以上前)

>Hirame202さん

ハートガン!!( ̄▽ ̄)

書込番号:20925394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/29 00:10(1年以上前)

すみません。ハートガンではなく、ヒートガンの打ち間違いでした。

>三重のおっさんさん。
失礼しました。

書込番号:20925770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/05/29 09:44(1年以上前)

安く済ませたいだろうけど、ここで書き込んでいる内容でDIYは無理そうな知識レベル。

オークションでのバンパー仕入れも大きいモノなので送料が結構かかるし、モノの程度が心配。

10万持ってディーラーへGOってのが無難。
交換無しで修理可能って言われればラッキーかな。

書込番号:20926268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件

2017/05/29 23:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
とりあえずタッチペンで目立たたないようにしました。オークションでバンバーを探します。

書込番号:20928032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2017/05/29 23:27(1年以上前)

>Hirame202さん
>三重のおっさんさん
>そこら辺にいる村人さん
>鑿さん
>ぜんだま〜んさん
みんなさん。ご親切にご回答ありがとうございました。
ディーラーさんで見積もりしましたら、72000円
泣く、タッチペンで処理しました。
中古であれば、かいます。

書込番号:20928040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/19 10:36(1年以上前)

バンパーに塗装が必要かと思う事象ですね。塗装がない無垢の真黒バンパーだったら気にもしないと思います。いまや軽トラもそうだからおちおちこすれもしないや(作業によってもこするしかないこともあるのです)。

冬の除雪された雪の表面が氷みたいに超厚く硬くなったところにバンパーをググと、つ込ませたら一発で塗装がはがれます !!!

書込番号:21210489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの選択について

2017/05/28 04:04(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV

8インチの大型ナビは、パナソニックしか選択できず大変残念です。

私は、今までパイオニアのカロッツェリアナビを3台愛用してきて、画面の美しさや正確さ分かり易さ、案内の正確さ、アップデートのし易さ・・・・等から、パイオニアのナビカロッツェリア以外は選択肢としてありません。
ぜひ、パイオニアのカロッツェリア 8インチナビを装着できるように改良してください。

また、次期フォレスターも、ディーラーオプションで各メーカーのナビが装着できるように配慮して欲しいと願っています。

スバルさん、よろしくお願いします。

書込番号:20923368

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/28 05:38(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん

あくまで個人的な憶測ですが、
ナビを装着するパネル部分、スバルとパナソニック
の共同開発と思います。

パナソニックにすれば、自社のナビが有利な様に、
中途半端な8インチにしたってことでしょ。
ナノイーもエアコンの一部ではなく、別ユニット。

他社もインプレッサ、XVだけに開発しないかな?
スバル車全てに標準化されれば考えるでしょうが。

で、自分はパナソニックにしました。長年乗る車
ですから、他より高くてもね。変な位置に有ると、
イラッとしませんか?
価格的に厳しい女房も、これだけはノーチェック
でした(^_^)

書込番号:20923400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/28 05:53(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん

書き忘れました。
自分はXVではなく、インプレッサスポーツの
納車待ちです。

今乗っている車のナピ、6インチしか画面がなく、
8インチでも素晴らしい大画面と自己満足です。

書込番号:20923412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/28 07:14(1年以上前)

>ぜひ、パイオニアのカロッツェリア 8インチナビを装着できるように改良してください。
>スバルさん、よろしくお願いします。

ここに書いても、自分の日記に書くのと何も変わりません
言いたい事は、スバルのお客様相談室等に直接言いましょう

パナのビルトインはメーカーオプション的な機能も持たせてるから特別扱いなのかもね

選べる分マツダより良いと思いましょう。

書込番号:20923499

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/28 10:09(1年以上前)

先日、SUBARUのディーラーで試乗した際、いろいろ話を聞きましたが、社外品で10インチのナビまでならつけられるそうですよ?
ただし、10インチは枠からはみ出し、ウィンカーレバーを操作する際、少し邪魔になるそうです。
ステアリングのボタン等と連動しているか等は、聞きそびれましたが、気にくわないのなら、ムリに純正にしなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:20923802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/05/28 19:00(1年以上前)

車両連動の点では純正ですが、ことナビに関する点はナビのアップデートが無くなったかなり古いカロのサイバーを上回る物に、少なくとも試乗車では出会ったことが無いですね。
『目にウロコ』な感じですから、車両連動を捨てても悔い無し?
ただ、、、カロにしてもうちにライブラリの増えたBD対応が無いのが最大のネックでしょうか。
念のため、解像度を言うのでは無く互換性で、車両のためにわざわざダブルでDVDを用意するとか、BDプレーヤ外付けとかはやっていられませんから。。。

書込番号:20924931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件

2017/05/28 19:47(1年以上前)

スバルは、ディーラーオプションでカロッツェリアナビが選択できるのが嬉しいですね。
しかも左手の親指でハンドルから手を離さずに音量やチャンネル・ハンズフリー電話など多機能な操作が簡単にできるのが有りがたいです。(スバルのハンドルリモコンは、使い勝手がとてもよ良い。)

先日,レクサスNXを試乗したのですが、カロのナビ比べて画面表示が一昔前の古い感じがして、車両価格500万円以上するクルマにふさわしくないナビに興ざめてしまいました。

書込番号:20925055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/30 20:36(1年以上前)

スバルの設計もあるでしょうが
どちらかというとナビメーカー側だと思うんだけどなぁ

書込番号:20929933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

クラッチペダル崩壊

2017/05/25 17:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > X-90 1995年モデル

クチコミ投稿数:95件

3分割ペダル

先月末ごろ、愛車のクラッチペダルが突然居なくなりました。いくら足元を脚で探ってみてもペダルが見つかりませんでした。しかも走行中。一般道でよかったです。高速だったらと思うと・・・
22年も使うとあんな厚いものでも割れる(?)のでしょうか。センターの軸受けカプラーを中心にして3分割になってしまっていました。クラッチワイヤーに引っ張られてダッシュボード付近まで引き込まれていたのです。どうりで足で探っても見つからないはずです。
みなさんはペダルが損傷した経験はございませんか。もしブレーキペダルだったらと思うと・・・

書込番号:20917772

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2863件

2017/05/25 18:28(1年以上前)

すぐに国土交通省に連絡して下さい。
他の車も点検が必要です。

書込番号:20917826

ナイスクチコミ!4


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/25 19:03(1年以上前)

ペダルの破損は、聞いたことがありませんがワイヤー切れは時々あるようですね。

書込番号:20917910

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/25 19:45(1年以上前)

他社ですが、昔、クラッチペダルのブラケットが壊れたことが有ります。
スポット溶接の部分から破断しました。
10年目くらいでしたが、強化クラッチにしていたのが原因でした。
新しいブラケットは構造が改良されていて、壊れる可能性は無い印象でした。

壊れたのは、墓参りに行った墓地内の広い道路だったので特には問題ありませんでした。
保険会社に連絡して、近くの修理工場からレッカーが来て、ブラケットを発注してもらい・・・
後日、引き取りに行きました。部品代を含めて\2万以内だった記憶です。

書込番号:20918016

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/25 19:51(1年以上前)

おおおお、金属疲労ですかね。

書込番号:20918034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 20:13(1年以上前)

>NCC-74656-Dさん

エックス
ナインティー
なんと珍車!
エクセレント!

書込番号:20918084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/05/26 10:27(1年以上前)

あさとちんさん
shiba-mさん
mc2520さん
tvopomさん
ヤットデタマン・ウラシマンさん

早速のレスありがとうございます。

あさとちんさん
スズキの商品お問合せに連絡したところ、購入店か最寄のスズキ販売店にペダルを持ち込んでくださいと丁寧な文章で指示がありました。スズキとしては直接動かない様です。国土交通省に報告はありかもしれませんね。

shiba-mさん
ワイヤーが伸びきって(使用不能状態)、3ヶ月前に交換したばかりなので直後は取り付けミスを疑いました。見てビックリ、ペダルがポッキリでした。
ワイヤー式って寿命が短いですよね。気を使います・・・

mc2520さん
わたしはノーマルクラッチでしたが、国道でいきなりでした。近くの駐車場までスターターで自走して何とかしのぎました。画像では見にくいのですが、軸を通すカプラーの溶接が一部されていないところがあり、そこが発端のようにも見えます。同じく部品代は\2万以下でした。

tvopomさん
金属疲労と思います^^ しかし上にも書きました通り溶接がしっかり出来ていない様にも思います。

ヤットデタマン・ウラシマンさん
ニックネームとX90を知っている時点で年齢がばれますよ^^

書込番号:20919408

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/26 10:59(1年以上前)

>NCC-74656-Dさん
大事なくて良かったですね。ブレーキだと剛性感の変化などで事前に気付いたかもしれませんが、クラッチペダルだと分かりにくかったのかもしれませんね。機械ですから年数経てばそれなりの事は起こりえますし、その年月耐えてくれたペダルに合掌です。希少車ですのでぜひ末永く乗られてください。

書込番号:20919446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/05/26 11:25(1年以上前)

>tyoponさん
イヤーほんとに大事に至らなくて良かったです。
高速上だったり、遠距離に出かけている時でなくてホント良かったです。
高速だったたら事故の可能性、遠距離だったら回収が大変だったところです。

あんな分厚い金属がバラバラになるなんて想定外でした。
実は最近クラッチフィールが「ぬるい」と感じていましたがまさか折れるとは。古い車は気を使ってあげないといけませんね。
ペダルを交換したら、クラッチミートの踏みしろ(?)がかなり短く感じました。

古い車で塗装はもう焼けてしまって全塗装が必要ですが、パワートレイン、足回りはまだまだ好調です。大事にします。

書込番号:20919496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ280

返信17

お気に入りに追加

標準

C-HR 中古車 400台突破??

2017/05/25 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:10件

先にも質問として新車か?中古車か?で書き込みをしましたが、
先日グーやカーセンサーの中古車を確認していたら400台を超えるC-HRの中古車が公に存在。

聞けば単なる試乗車の入れ替えではなく、よくある登録台数絡みのようで、
巷の「C-HRは大人気車」とは裏腹のに苦戦の販売店も多く、未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車が、
かなりあるようです。

企業としては競うことは当たり前ですが、
「燃費」でも醜い争いが偽装を招きユーザーが迷惑したように、
「月間の登録台数」の争いも販売台数ではなく「登録台数」という不透明なものだけに、
重要と供給のバランスを崩し、最終的にユーザーが迷惑するような予感がします。

良いクルマでも1台でも多く売るというのは中々厳しい時代ですね。

書込番号:20917712

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 19:08(1年以上前)

今年4月末の時点で、C-HRの販売台数は累計56,767台との事です。

中古車の台数が400台としても1%にも満たず、余り大騒ぎする数字ではないように思いますが…

書込番号:20917928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/25 20:46(1年以上前)

売れているので販売台数増やすためではなく、早く納車してほしい人向けの投機みたいなものではないかと思います。

書込番号:20918171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/25 21:02(1年以上前)

>@小さな巨人さん

ディーラーから取引のある中古車店ルートへ割り当てたもの、逆に中古車店の目玉として一定量をディーラーから購入したもの が
あるんじゃないですか? わたしは内部の事情はしりません。

で、それがあなたにとって何か問題になりますでしょうか? あなたにとっていやなら選択肢からはずせばよいのです。

>先日グーやカーセンサーの中古車を確認していたら400台を超えるC-HRの中古車が公に存在。

だれかが、そのC−HRを中古者として買っても別にいいじゃありませんか?
値崩れしてたらいけませんが、そんなことはないでしょ。
それより400台を全国で調べられてご苦労様でした。 今後も最新情報をお願いします。




書込番号:20918204

ナイスクチコミ!18


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/05/25 23:22(1年以上前)

GOOネットで確認してみました。
確かに400台ありますね。
ちなみにGグレードで163台中39台、G−Tグレードで160台中24台、Sグレードで42台中21台、S−Tグレードで30台中5台がそれぞれ登録済みではない新車として出品されています。
合計89台ですね。
これが、スレ主さんの言われる「未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車」のことじゃないですか?
それをネクステージ等の中古車販売店が売りに出していると思われますがいかがでしょうか?

書込番号:20918625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:07(1年以上前)

>ゲマインシャフトゲゼルシャフトさん

「1%未満」
確かに計算上はその通りなのですが、中古車は「絶対数」がベースです。
昨年末から車で、400台の中古車という数字は極端に多いと感じられ、新車にも中古車にも少なからず影響があるようです。
影響は単純に購入者は比較検討数が増える等のプラスもありますが、セールス側はマイナスとなります。

登場して間もないC-HRで、新車購入の明るい話なら大歓迎だけど、売却なんてマイナスの話を誰も望まない。
ということは重々承知ですが、たまにはマイナスの話も。


車の扱いは人それぞれで環境や好み等の変化で長く付き合えない場合もあります。
残念ながら手放すことになった場合、「中古車の絶対数」が高価査定を妨げるというか、
査定士の常套句となるわけで、誰もが高く売却したいと望んでいても現状そして今後に思わぬ苦戦が予想されるという危惧が。

書込番号:20919559

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:15(1年以上前)

>nanakamado2010さん

>早く納車してほしい人向けの投機みたいなものではないかと思います。

確かにその側面はあると思います。
買う側としては選択肢が増えているので有難いことでプラスだと思います。


>売れているので販売台数増やすためではなく、

C-HRは数字からも確かに売れていると思います。

ただ、トヨタは他メーカーの4、5車種と販売数で「数百単位」で争っている現状があります。
この「数百」という数字が物凄く企業として大きいようですね


書込番号:20919573

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2017/05/26 12:28(1年以上前)

>readersさん

詳細な数字、有難うございます。

>これが、スレ主さんの言われる「未だ中古車市場には出回らない公にならない未登録車」のことじゃないですか?
>それをネクステージ等の中古車販売店が売りに出していると思われますがいかがでしょうか?


「未だ中古車市場に出回らない」と書いた未登録車とは、ネットや書籍・店頭等で公表されていない車両を示します。
ですのでネクスステージさま等で販売されている車両ではありません。
一般には目に触れられない車両で、いずれ市場に出回ると思います。

書込番号:20919600

ナイスクチコミ!13


dumbbell7さん
クチコミ投稿数:173件

2017/05/26 16:50(1年以上前)

初投稿でこの情報提供
怪しさ満載!

書込番号:20920014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 09:02(1年以上前)

>@小さな巨人さん
スレ主さんにとっては、危惧を感じてしまうほどの重大な事なんですね。
そうであれば危惧が払拭できないようでしたらc-hr以外で、スレ主さんが危惧を感じない車を探されるのが一番いいと思いますよ。
c-hrを購入してから色んなドライブスタイルを楽しんだり、パーツやアクセサリーを検索したり購入して取り付けたりして、この車を満喫しています。新車であろうが中古車であろうが、危惧を抱いたまま買った車ではそれは感じられないと思います。
スレ主さんにとって満喫できる車がみつかるといいですね!頑張って下さい!

書込番号:20921223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 12:20(1年以上前)

続けてで申し訳ないです。
スレ主さんの疑念に正確な回答ができる人なんていないですよね。中古市場にどこからどのような理由ででてきたかデータがないのですから。推測ですがc-hrはメーカーcm無しで、しかも全てのディーラーで取り扱うスタイルで販売が始まりましたので、販売するディーラー側では、展示や試乗用に相当数が入っていたと思います。一定期間が過ぎ認知もされてきましたので、人気があり早い納車を希望される方が多い時にある程度は現金化しておこうとするのは自然の流れだと思います。
その中の400が中古市場に出ているのだろうと思いますが、逆にそれ以上の台数は、まだディーラーで試乗用に置かれているか、新古車として販売する自信があり残してあると思いますよ。
なんの裏付けもないただの推測にすぎません。
前スレでも書きましたが、後はスレ主さんの感性だと思います。やはり危惧があると感じるのであれば迷わず別の車にすべきと思いますよ。

書込番号:20921584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/05/27 13:42(1年以上前)

中古市場に多いから、買って失敗してすぐに売っちゃった・・・人が多い変な車とでも暗に言いたいのかな?

もちろん、先行予約して買ったのはいいけど、想像と違った・・・なんて人で手放した人もいるでしょうね。
あとは、人気車種になりそうで納期が長くなりそうな場合を見込んで、車を投機として買ってすぐに売っちゃう人もいると思います。

C-HR以外で同じような現象が過去にまったく起きてないのならともかく、いちいち取り上げるほどのことでもないと思います。取り上げたところで、なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。

書込番号:20921743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:16(1年以上前)

>の〜んびり まったり!さん

>スレ主さんにとっては、危惧を感じてしまうほどの重大な事なんですね。
>そうであれば危惧が払拭できないようでしたらc-hr以外で、スレ主さんが危惧を感じない車を探されるのが一番いいと思いますよ。


C-HRに危惧を感じていることはありません。
そして現在、C-HRを検討していることも残念ながら、一切ありません。
実車と試乗会で検討枠から外した過去があるだけです。

危惧しているとすれば、王者トヨタの販売体制でしょうか(笑

>c-hrを購入してから色んなドライブスタイルを楽しんだり、パーツやアクセサリーを検索したり購入して取り付けたりして、この車を満喫しています。

素敵な車ライフだと思います。

>スレ主さんにとって満喫できる車がみつかるといいですね!頑張って下さい!

有難うございます。

書込番号:20922542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:35(1年以上前)

>の〜んびり まったり!さん


>続けてで申し訳ないです。
>スレ主さんの疑念に正確な回答ができる人なんていないですよね。


誠に申し訳ございません。
このスレは、「質問」で皆様の回答を望んでいるものではなく、「悲」のスレでした。


>ディーラー側では、展示や試乗用に相当数が入っていたと思います。一定期間が過ぎ認知もされてきましたので、人気があり早い納車を希望される方が多い時にある程度は現金化しておこうとするのは自然の流れだと思います。


そのような考え方もあるでしょう。
が、しかし「数字合わせ」が大きな要因。 ディーラー云々ではなくトヨタの問題なのです。

早速、5月27日付けでヤフーや車関連ニュースで4月度の新車販売ランキングで、
C-HRがトップを獲得したことを流していますが、
ニュースにする際は「トップ」にこそ意味があるのです。 2位ではだめなのです。
軽自動車や輸入車を除くランキングではなく、全てを含めたランキングでトップを奪取するのが、
トヨタの使命だったので数百台という微量でも奪取できたことはニュースに乗る=広告と考えると費用対効果は絶大でしょうね。


>その中の400が中古市場に出ているのだろうと思いますが、逆にそれ以上の台数は、まだディーラーで試乗用に置かれているか、新古車として販売する自信があり残してあると思いますよ。


残念ながらディーラーには試乗車枠があるのでそれではありません。
溢れた車両が流れる先は決まっていますから。

書込番号:20922586

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2017/05/27 20:49(1年以上前)

>ホフマン2号さん


>中古市場に多いから、買って失敗してすぐに売っちゃった・・・人が多い変な車とでも暗に言いたいのかな?


残念ながらユーザーの手に渡った車両が中古車市場に大量に出回っているとは書いていませんし、
そのようには思っていません。
さらにC-HRが失笑されるような変な車だとも書いていませんし、思ってはいません。


>あとは、人気車種になりそうで納期が長くなりそうな場合を見込んで、車を投機として買ってすぐに売っちゃう人もいると思います。


C-HRは、デザイン優先から瞬発力のみの車両なので投機も考えられますが、
高額ではない車両価格からも薄利は明白なので、その線は低いでしょう。


>C-HR以外で同じような現象が過去にまったく起きてないのならともかく、いちいち取り上げるほどのことでもないと思います。取り上げたところで、なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。


その通りです。
車業界では珍しいことではありません。


>なんで中古市場にそんなに出てるのかなんてわからないし。

それはおかしいですね。
珍しいことなら答えはわからないのも理解できますが、珍しいことではないので、答えはわかりやすいはず。
事は単純です。

400台から減るといいですね。

書込番号:20922623

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/27 23:05(1年以上前)

購入する意思もないのに、正論ぶってなにをごちゃごちゃと。

あなたが、どんな車に乗ってるのか又はこれからどの車を買いたいのかぐらい明示しないと

欲しいんだけど高くて買えません  ぐらいにしか思われませんよ。

あなたが試乗した上でC−HRの購入を止めたということは一度は購入対象になったえ訳で

あなたの欲しい車とは何ですか?  まさかのマツダではないと思いますが。

あなたにとって購入の基準となる値段とか性能とか、ぜひ教えてほしいです。その車の欠点とかのあげあし取りはしませんから。

既にあなたには購入する気持ちもないのですからC−HRの市場評価がどうなってもあなたの心配することではありません。

書込番号:20922972

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/28 00:21(1年以上前)

>@小さな巨人さん
そうだったんですね。てっきりc-hrを検討されている上での書き込みかと勘違いしていました。
大変失礼しました。

書込番号:20923156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/28 11:09(1年以上前)

これは「悲」でもなく「質」でもなく「雑談」だと思いますよ。

車のリセールなんて乗った時点で半額になるなんてのは
ココ(価格コム)に見に来ている車のオーナーさんなら常識でしょう。

地域限定でもない世界戦略車(全世界の販売店で売る車)にリセールを
期待する方がおかしいですよ。

何についてお話ししたいのか前スレほどしっかりしてないのでこのくらいで。

書込番号:20923920

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ451

返信66

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7.5の発表

2017/05/25 15:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

本日ゴルフ7.5が発表されました。発売開始は5月29日からだそうです。
大きな変化は前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)
ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化などなど。
本国仕様にあった新しいエンジンは日本仕様には採用されなかった模様。
これについてはディーラーの担当さんから聞いていた噂通りでした。
VW公式HPを確認したところ燃費が軒並み下がっているのですが、これは社内の基準が変わったのでしょうか。
とにかく、期待された本国仕様の7.5とは少し違うみたいです。ちょっと残念だなぁ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060894.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html

書込番号:20917567

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/25 19:57(1年以上前)

燃費の測定方法が変わりますので、新基準に合わせた結果では?
http://car-moby.jp/117968

これまでは、JC08モード に合わせていた訳です。
色々見直されて、実際に近い測定方法になればいいのですが。

書込番号:20918053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
公式サイトではまだJC08モードとなっていますが、燃費の数値だけはmc2520さんの仰るように新基準にあわせてそうですね。

書込番号:20918071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 20:40(1年以上前)

VW車の白物家電化が進んでいますね。
新型ティグアンの売り方といい、どうも今のVGJは進むべきを見誤っているような気がします。

カタログ燃費の低下も新基準に合わせたという憶測よりも、
以前の数値があまりにも実用燃費から乖離していただけのようにも思えます。

書込番号:20918146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/25 20:58(1年以上前)

燃費の数値悪化には、ちょっと興味ありです。
新基準に合わせたとのご意見もありますが、データの表示では、JC08ですから新基準ではないと思います。
実際にJC08と記載している以上、別の測定方式の数値を記載すれば虚偽記載ですよね。

実際にJC08モードでは、燃費が悪化したんだと考えます。
理由としては...
 1.実燃費を優先する走行モードに変更したら、JC08モードが悪化したという可能性。
 2.そもそも7は、ボディ剛性が低いと指摘されていたので、7.5になりボディ剛性をアップした事による重量増で燃費悪化
 3.実は、今までの数値が実際よりも良かった(深読みし過ぎ??)

個人的には、2番じゃないかと考えますが、実際どうなんでしょうね??

書込番号:20918197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:15(1年以上前)

私はゴルフヴァリアント乗りですが、高速道路だとカタログ燃費をキチンと達成できるのですが、街乗りだと10〜12km/Lですから、確かに乖離してますよね。
前車アルテッツァのときも同様だったので、こんなものだと思っていました。

書込番号:20918234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 21:18(1年以上前)

次期車の最有力候補だっただけに残念です。
マイナーチェンジ前後の諸元を比較すると
重量・エンジン型式・ギア比は全く同じなのにJC08モードで表示された燃料消費率だけが
19.5km/L → 17.3km/Lに悪化しています。(数値例はVariant Highline)
またやってたのかVWはと思いたくなりますね。
早速営業さんに確認してみます。

書込番号:20918245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:24(1年以上前)

2016年モデルのカタログと比べてみたのですが、重量に関しては全く変わってないんですよ。
ナゾですねぇ。
7はボディ剛性が低いのですか?
7ヴァリアントに乗っていますが、前車が国産車だったためかガッシリしてるなぁと驚いていました。

書込番号:20918266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:26(1年以上前)

よかったら報告よろしくお願いします!

書込番号:20918273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 21:46(1年以上前)

カタログ燃費が下がったところで、エンジンその他に変更は無いので実燃費は変わらないと思います。
むしろ、カタログ燃費と実燃費の乖離が小さくなるのでアピールしやすいかと。
カタログ燃費だけ立派な車種がゴロゴロしてますからね。

カタログ燃費が変わった理由は計測した季節、気象条件とかですかね。冬場のスタート時と、今頃のスタート時では、だいぶ実燃費も異なりますし。

書込番号:20918337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 22:12(1年以上前)

私なんかは、クルマはひとつの趣味ですけど、購入判断のための基準はデザイン・性能が主で燃費は気にしませんね。
通勤には使わないし、どうせ週末しか乗れないので・・・。

7は車体剛性高いと評判のはずだけどね〜

書込番号:20918418

ナイスクチコミ!15


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 22:17(1年以上前)

私もエンジン形式、ギア比、車重も全く変更が無いのに、なぜJC08のモード燃費が変わったのか不思議に思います。
JC08のモード燃費は、同じ環境で測定する事が前提なので、季節や気象条件は関係ないはずです。
考えられることは、実用燃費を重視してECUのプログラムを変更した可能性が有るかと思います。実際に発売されて実用燃費が上がっていると良いのですが。
全く何も変えずに数値が異なるのであれば、前機種の燃費は「偽装」?って事になってしまいますからね。

書込番号:20918437

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 22:45(1年以上前)

MB Cクラスの様に7速ATから9速ATになって燃費が悪くなる事例もあるので、なんら変わった事ではないでしょう。

理由が新燃費基準によるものなのか、三菱の件が影響してるのかは不明ですが。
後者であれば、まずメーカーは燃費ダウンの理由は言わないでしょうね。

書込番号:20918525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2017/05/26 00:20(1年以上前)

カタログ燃費の数値が変わったのは謎ですが、
一般的にハイブリッド車と軽がカタログ燃費と実燃費のかい離が特に大きい傾向があります。e燃費を見るとよくわかります。
WLTPモードになると、特に郊外モードや高速モードでの数値は、ハイブリッド車と軽がかなり悪くなりそうだと言われています。

ボディ剛性が低い?
このクラスではトップクラスという評価でしょう。
例えば、国産車でそういう車の基本の部分に力を入れているスバルのインプレッサでも、まだゴルフ7の域には達してないと開発者も認めてましたし。
剛性に関して測定値的には同等になっても、剛性感も含めるとゴルフに匹敵する車はまだないみたいですよ。

書込番号:20918777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 02:27(1年以上前)

carview!のゴルフ マイナー・チェンジの紹介記事に「なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。来年秋に予定されている国際基準「WLTP」導入も見据えての処置のようだ」と記述されています。
ゴルフのボディ剛性の高さは、定評があります。私自身、ゴルフに乗って「ボディ剛性が高いというのはこういうことか!」と初めて思いました。

書込番号:20918960

ナイスクチコミ!17


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/26 08:24(1年以上前)

「剛性感」という表現ですが、今となっては偏った雑誌が使いたがる過去の幻想だと思っています。
同じ価格帯だと走りは圧倒的にミニです。ゴルフは6から7になって走りは退化してしまいました。
輸入車ベストセラーも昨年はミニでしたし、今のままではゴルフは値引き頼みで車そのものの訴求力は相対的に下がる一方です。

燃費については社内基準の厳格化と言えば聞こえはいいですが、これではマイチェ前は偽装だったと言われても仕方ありません。

書込番号:20919194

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/26 08:27(1年以上前)

ゴルフWの○ホかと思えるほどのボディ剛性を知っている人にとっては

今のボディは頼りないでしょうねぇ・・・

書込番号:20919202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 09:26(1年以上前)

ボディー剛性の数値測定値はWより、ゴルフZの方が高いです。
現行プリウスの方が更にZより上ですが、でも、乗った感じはその様には
思えないのも事実。 プリウスの方が弱く感じる。

剛性の感性と測定値はやっぱり違うのか?

書込番号:20919299

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/26 10:27(1年以上前)

>なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。


これって、つまり「前の数値は間違ってましたぁ」(あるいは適当にやってましたぁ)ってことですよね?

ユーザーへのちゃんとした説明もなしにシレっとこういうことをやっていいの?!

こんなケース聞いたことありませんが、、、

書込番号:20919407

ナイスクチコミ!12


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/28 00:56(1年以上前)

マイナーチェンジ前後での燃料消費率悪化の件をカスタマーセンターに問い合わせしてみました。

「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」

この回答に対して突っ込みはしていませんが、一定のルールに基づいて計測するJC08モードは社内基準の厳格化とは関係ないはずです。
素晴らしい車作りをしているのに今回のVWの姿勢には、きいとんさんと同じ思いです。

書込番号:20923229

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/28 10:27(1年以上前)

測定値は悪化していますが、実燃費は誤差範囲・・・

ということでしょうか

「厳格化」の定義があやふやすぎて「?」ですね

書込番号:20923853

ナイスクチコミ!11


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング