
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
419 | 13 | 2017年5月28日 10:20 |
![]() |
55 | 12 | 2017年5月27日 14:54 |
![]() |
12 | 6 | 2017年5月25日 10:36 |
![]() |
13 | 4 | 2017年6月15日 01:16 |
![]() |
67 | 4 | 2017年5月22日 21:08 |
![]() |
56 | 7 | 2017年5月25日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
初めまして、はうるーと申します。
アルファード新車で購入しまして、1年8ヶ月程たちます。走行距離8千キロです。
先日走行中に、エンジン故障、プリクラシッシュ故障と表示が出まして、自走できなくなり、レッカー移動になりました。販売店で調べてもらいましたら、ミッション故障?のようで、ミッション全交換で2週間程修理にかかると言われました。同じような故障がありました方いらっしゃるでしょうか?。
また、こういった場合、なにかサービスなど要求して
例えばコーティングして貰えるなど、言ってみても良いのでしょうが?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:20913251 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>また、こういった場合、なにかサービスなど要求して
例えばコーティングして貰えるなど、言ってみても良いのでしょうが?
販売店の責任?違うでしょ。あきまへんで。
書込番号:20913279
118点

担当営業マンにもよりますが、何かサービスしてくれるかも。しかし期待しない方がいいし催促するのは違うと思う。
営業マンが貴方と長い付き合いにしたければ、サービスなりは有るかもしれませんが修理で終わるのが普通かと。
もしそれが気に入らないなら次に購入する際、他のディーラーにお世話になる(離れる)しかないでしょうね。
書込番号:20913310 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

話の流れで提示して貰ったならいいけどね。
切り出すのなら単なる今日勝つ、強要だろうねー。
アッセンブリーでも重量物の取り扱いや補機類や配線、パイピング…
ウンザリするですね。
あー スッカスカな旧車のエンジンルームが懐かしいですな。
書込番号:20913375 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんな事でコーティングをしてもらえるか?なんて発想が信じられない。
それに1年半ちょいで8000km…
どうせ、そんなに走ってないんだから2週間使えなくても関係ないんじゃない?
書込番号:20913392 スマートフォンサイトからの書き込み
99点

販売店の不手際でもないのにサービス要求ですか?
止めといた方がいいですよ。
めんどくさい客認定されるだけです。
きちんと修理してくれるならそれで良しとしましょ!
書込番号:20913398 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

みなさん返信ありがとうございます。
修理を待つことに致します。
ありがとうございました。
書込番号:20913432 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>はうるーさん
ツイて無かったですね
特別なサービスは無いですけど、洗車と室内清掃くらいはしてくれるので、これで良しと思った方が幸せですねww
書込番号:20913487 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>はうるーさん
それは止めた方がいいと思います。
そもそも故障とコーティングは全く別物であります。
持ちつ持たれつの関係を保ち、困った際に助けてもらうときもあるからです。
書込番号:20913491 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

cvt故障どこかのブログで見ました。
幾つかは起きているようですね
幸い私のは今のところ大丈夫です。
書込番号:20913857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じ症状で、10日ほど預けました。
オートマにゴミが混入、詰まっていました。
何も言わなくても、同モデルのレンタカーを手配してくれました。
コーティングを要求しようと思うなんて、ぶっ飛んでますね!
やってみて、結果を教えて下さい。
書込番号:20914197 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

なんでコーティングなどのサービスを要求しようとしているか理解できない。要求するのは自由だから言ってみては?
書込番号:20914252 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

2年近く乗っていらっしゃるんですからディーラーさんの所為にするのは如何なものかと
書込番号:20916482
3点

アルファード購入層も、こういう人いるのですか!
残念です。
書込番号:20923834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



現行のハリアーに乗り始めて2年ちょい。距離にして4万強、最近ブレーキを掛けた際ボンネット辺りから電子音で唸るような音がしています。滑らかな減速では鳴りませんが強めにブレーキを踏むと止まる間際に不快な電子音が鳴り非常に耳障りです。ディーラーに問い合わせしてみますが同じような現象起きてる方居ますか?
書込番号:20912616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電子音は具体的にどんな音なのか気にはなりますね。
私のハリアーは1年と半年乗っていて、エアコンが作動しているとき減速時にウィーンって音ならしますが、ブレーキの強弱関係なく音がするのでちょっと違う気がしますね。
ためしにエアコンON、OFF両方でやってみるとか。
エアコンの作動音は対策品があります。
さすがにABS作動しているわけではなさそうですね。ABS作動すれば電子音というか機械音ですし。
書込番号:20912860
1点

今さっき自分のハリアーで確認したら
安全な場所で60キロから強めにブレーキ停車までやってみましたが、たしかに停車直前にウァーンみたいな音がしますね。
言われてみれば聞いたことのある音でしたが自分はCVTの作動音だと割り切ってましたね。
同じ音ですかね?
書込番号:20913061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機械音と言ったら良いのか電子音と言ったら良いのか分かりませんがモーターが唸ったような感じです。
エアコンのオン、オフは関係なさそうです。
書込番号:20913568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニュアンス的にはそんな音です。
異常音だと思いますが高級車らしからぬ不快音ですね。
書込番号:20913576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三重のおっさんさん
同意
>ジルチ666さん
文字からでは似たような症状はあっても確定は出来ないので答えは出ません。ちゃちゃっとディーラーに持っていってください
書込番号:20915736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉三重のおっさんさん
スレ主さんは高級車と思っているのだから別に否定しなくてもいいのでは?
一般人?からすれば十分高級車だと思いますが…
逆に?あなたの思う高級車は何から?(いくらから?)
書込番号:20917205 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

論点がズレてますよね?
そこを突っ込みますかね?趣旨が違う回答にはスルーしますんで^ ^
書込番号:20917255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんでした!
ハリアーですもんね、高級車に間違いございません!
(^ω^)
書込番号:20917337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジルチ666さん
別の車ですが春頃に同じような症状発生
音だけなので我慢してしばらくそのままに
タイヤ交換のついでにディーラーに報告
ブレーキパッドが薄くなっていてるとのことで即交換
症状も解消しました
なんとなくエンジン系統かなと考えてましたが
ブレーキと聞いて驚きでした
(定期メンテはやってもらってます)
安全に関わる事かも知れませんので
早めの入庫をオススメします
違ったらすいませんが参考までに
書込番号:20919936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジルチ666さん
私も今年の始めから話同様だと思う現象で2回ディーラーにも相談しましたが解決出来ずに居ます。ジルチ666さんの音が聞こえる時にエンジン回転は如何でしょうか?私の場合1000回転程上がっているようです。
書込番号:20921886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今年の東京モーターショーではイタリア&イギリス勢は無しだそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=64768/?lid=myp_notice_prdnews
ブースを出す意味がないからなんでしょうかね? 海外のショーでは華やかに開催されますが東京はもはやローカル? 元スーパーカー少年としてはフェラーリ&ランボルギーニ&ロータスが無いのは非常に寂しいです。
5点

実際の購買層からすれば国産以外は
メルセデス、BMW、ボルボ、ポルシェぐらいで十分じゃない
大体革新技術の新しい車なんて少ないしそれに興味を持つ人も少ないし
止めても良いと思う
書込番号:20912363
0点

フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
あった方がいいな
書込番号:20912559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティは、
>あった方がいいな
ショーとしては有った方が良いが
その手の車はそれで気にって買う人は少ないと思う
書込番号:20912594
0点

ベンツ、BMWも人口半分の韓国に販売台数抜かれるくらいなので本国からすれば日本のマーケットなんて関心無いと思いますけど。
それでも外車買う人は買うから良いのでは無いですか。
書込番号:20916229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ho Chi Minhさん
コメントありがとうございます。今や日本もお隣さんに負けているんですね。
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。輸入車のブースは主要輸入車ディーラーが共同で担当しているのでお得意さんには専用パスでラウンジに入れてくれますが一般客は囲いの外から眺めるだけですからねえ。一回だけ入った事があります。最近は国産車メーカーでもキーを見せると入れてくれますよ。
>アクアリウムの夜さん
コメントありがとうございます。マセラティも昔はカッコいいクルマ作っていましたね。ボーラとかメラク...。
この手のスレは価格コムでは人気も関心もないのは予想していましたがコメントくださいました皆様にはGoodアンサーをお送りします。
書込番号:20916712
0点

コメントを頂いたgda_hisashiさん、アクアリウムの夜さん、Ho Chi Minhさん。
Goodアンサーは質問カテゴリではありませんでしたので付けられませんでした。
大変失礼いたしました。
書込番号:20916990
1点



自動車 > スズキ > ラパン 2015年モデル
再、レビューになりますが、評価は以前と変わりません。乗るほどに味が出て素晴らしくよくできた車だと思います。あくまでも軽の範囲内ですが。
ボディーカラーですが、昨年暮れにFリミテッドが追加されたすぐ後、全モデルに、カシスピンクが廃止になり、フェニックスレッドが採用されました。購入時にラパンのパステルカラーは私のようなおじさんが乗ることは道交法違反の類であり、仕方なく落ち着いたカラーのカシスピンクを選択したのですが、フェニックスレッドがあったなら間違いなくこれを選択していたでしょう。赤というよりは深紅といった感じ。フロントグリルを黒に染め、エンブレムをサソリに変えて、ホイール等も変えて、モデファイしてみたい。
モデルチェンジ以降販売が落ちて、開発が失敗に終わったのは全て女性中心で行った結果と思う。ボディーや内装のカラーを変えて、もう少し、ハンドリング、足回り等をもう少し腰のあるものにすればかなりイケてるモデルになると思う。
女性がターゲットでも、、男性がかっこいいと思う車は女性も乗ってみたいと思うし、女性がかわいいと思っても、男性の共感が得られなければなかなか購入に踏み切れないのが現実なんじゃないだろうか。
3点

(地方の)若い女性もハスラーに多く乗っていますね。
話変わって、キャストも苦戦。
書込番号:20924443
2点

ハスラーは男性好きのデザインだけど、周りの女性はかわいいと申してます。キャストはエクステリア、インテリア相当凝ったデザインと品質ですが、いかんせん、わかりにくい。オフロード、オンロード、シティーを1つのボディで表現した結果、中途半端になったように感じとす。ムーブキャンパスは女性に人気が高く販売もいいみたいです。
売れていない。だけど。このラパンのエクステリアが、そして走行性能と、Gのセミオートが、車好きには、たまんないところがあるんですね。ちょっと変えてほしい部分はあるんだけど。一回乗ってみ。
書込番号:20942711
3点

ハスラーは内装黒系でも全面ではないので女性にも人気か?
ラパンの内装は明るい色、ステアリング内側がオムツデザインではないので良い
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/interior/
http://www.suzuki.co.jp/car/lapin/interior/
http://www.fiat-auto.co.jp/500/design/
書込番号:20942835
2点

ここはラパンのコーナーですので軽比較はともかく、チンクエチェントは貼らないでください。元も子もなくなってしまうので。
書込番号:20968522
3点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

私の親も所有してるんですが、何が交換になったんですか?MOPナビ?
書込番号:20910445 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

車両交換か⁈
書込番号:20910907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下記?
”オデッセイ ハイブリッド 2016年モデル”
”純正ドライブレコーダーの時刻ズレ”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000853250/SortID=20238466/#tab
書込番号:20910940
4点



自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
賃貸物件住みで「A」グレードを購入し先日納車されました。
納車から1ヶ月近く経ちますが...未だにVTの100%充電はしていません。
なのでEV走行も80%充電(48km/h前後)・・・実燃費は大体AVE;26.5km/hでしたね!
ノーマルタイヤから215/45R/17(低燃費タイヤ)へ変更したとたん....
燃費は極端に落ちました。実燃費AVEは16〜17kmまで落ちました。
どんなに燃費を考えて走ってもこの数値より良くなることはないですが・・・
今まで乗ってきた車に比べれば全然問題ないレベル!!(笑)
満タン43Lで800km以上走ればもう充分でしょ!!!ノーマルタイヤなら
1000km以上走ると思いますが・・・全然問題ないです!(笑)
唯一気になるのはエンジンの非力な処ですかね!
EVからエンジンに切り替わると・・・イメージ以上にガッカリします。
軽のターボ車より加速感が劣ります!1.8Lなのにね!(笑)
なので普通に走っているつもりですが加速力が無いので
周りの波に乗る前に煽られることが時々ありますよ(笑)
みんなが思っているより遅いので温かい目で見守って欲しいです。
EV走行は本当に素晴らしいので早くトヨタも100%EV車を
出して欲しいですね!
PHVを100%堪能するにはやっぱり夜間充電ができるシステムが
ある人かなぁ・・・って思います。80%充電ではちょっぴりツマラナイかも
知れませんね!
15点

>唯一気になるのはエンジンの非力な処です
お気持ちは判ります。車重がPriusより200kgほど重くなってますからね。
HVモードのパワーモードにしてアクセルをグイっと踏み込んでもダメですか?
走るガソリン車は、結局は加速時にガソリンを総量的に沢山ぶち込んでるはずです。
そうでないと物理的に無理なはず。
(対して電気モーターは、特に低速からの加速時に効率がよいのですが、
そのときモーターは低電圧大電流で、インバータによって電池出力は高電圧低電流=低出力になっています)
プリウス(HVモード)も軽のターボ車も、ガバッとアクセル踏めばエンジン全開で突っ走れますけど。
一杯踏み込みのが気持ち的に面倒な感覚は判ります。
普段は十分な省エネなので、たまの追い越しは遠慮せずフルアクセルも使います。
書込番号:20909615
6点

>KOO1919さん
そもそも、タイヤサイズを変更したら、燃費が悪くなるのは、当然。
エコタイヤをつけても、タイヤ幅を20mm増やしたら抵抗が増えます。
比較なら同一サイズで試す事です。
書込番号:20909752 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんが理解して満足しているようなので、荒らそうしてるわけではありませんが、
価格COMとしてはとても参考になります。
>未だにVTの100%充電はしていません。
>なのでEV走行も80%充電
⇒このクルマはVT80%充電では旨みがない。
やはり充電設備が住居にないとツライ。
ノーマルタイヤから215/45R/17(低燃費タイヤ)へ変更したとたん....
燃費は極端に落ちました。
⇒17インチにするとカタログ通り燃費落ちる。
これを理解してこのクルマを買わないと後悔しますね。
書込番号:20909819
3点

プラグイン、という名の通り、設備があれば外部から個人でも充電ができると言うシステム搭載のハイブリッドっていうことだけ。
今更なにを。
それと、ターボ車じゃないんで、システムそのものが違う。
ターボ車に乗りたきゃ、買い替えるべきだな。
タイヤサイズもだが、ハイブリッドカーの純正タイヤはたいていAAAがついているので、値段に気を取られて同サイズのAA以下のタイヤにしちゃうと、「燃費が落ちたとか」、自己責任を顧みない発言が多い、それが省燃費乗りモンスターだ。
それと、タイヤサイズをインチアップするデメリットは、重さ増にもなるからね。
まあ、このトピ主さんも、考える事を知らないと思われますがね。
書込番号:20909875
14点

>KOO1919さん
自分は8月納車の予定の現エアウェイブ乗りですがタイヤは大事ですよ。今まで外国の某激安タイヤの時は17~17.5km/Lくらいでしたが、国産のエナセーブに代えたらなんと20km/Lを記録しました、タイヤの相性でもこんなに違うんだなぁーって思います。ちなみに通勤20km、土日のどちらか250kmドライブでの記録です。
書込番号:20909905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

元々PHVは、Plug-in Hyvrid = プラグを刺して充電できる HV車 だから、
特に電池切れたら(重い電池積んだ)普通のハイブリッドカーですね。
充電すればHVカーよりも電動走行距離がずっと長くて、静かに快適に走れるのが特徴かと。
先ほどはアクセル全開とかいいながら、今度は逆のことを書いてしまいますが、
トヨタさんは、Priusはかっ飛ばすのが目的で作った車ではありません と言っておられます。
理由は多分
プリウスのCVTはギヤやベルトで変速しないタイプなので、低速でもトルクが増加できず、
エンジンでの低速からのダッシュでは、軽のターボ車以下か似た程度です。
60〜80km/hを超えた頃からは、軽のターボよりは排気量の差だけトルクがあるように感じます。
おー、タイヤでそんなに影響あるんですね。
確かに、鉄車輪で線路走れば、転がり抵抗はゴムタイヤの約1/10らしいので、
凹まない跳ねるタイヤは燃費いいかも。乗り心地やブレーキ性能は別として。
ワイドタイヤとかインチアップは確かに恰好よいと思いますが、
省エネ目的の車でそれなりの速度範囲なら、195mm幅以下のタイヤでも十分ですし、
15インチでも性能上支障ないようですね。カミソリタイヤほど燃費もいいとか。
でも自分の車ですから、違法でなければ趣味の一環として変えるのは自由ですね。
書込番号:20910443
2点

>KOO1919さん
スレ主さんは言いたかったジョークに今頃気づきました。いやいや大変失礼しました。
好きなPHV買ったのに、家で充電できない状態なので、これじゃHV Carになってしまってます
という謙遜的笑いネタを伝えたかった訳ですね。 その「HVかー」っていうくだりが笑えましたわ。
他にも期待外れがあると言われながらも、いつかはPHVとしての運用を という希望もかんじられますね。
どうかマイホームなどにも頑張ってみてください。
書込番号:20917926
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





