自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ175

返信57

お気に入りに追加

標準

初心者 残念ながらの事故

2017/05/13 06:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:24件

セレナC27X4WDを2月末に納車。GWを楽しもうと計画していたところ4月末に信号無視で交差点に右側から入ってきた車に衝突。正面が潰れました。修理には125万程度かかるそうです。幸い目撃者がいてくれて100:0の保険対応になりましたが今後の相手保険屋さんとのやりとりも憂鬱です。怪我は軽いむち打ち程度ですみました。似たいうな経験をお持ちの方がいましたら何かアドバイスお願いいたします。

書込番号:20888060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/13 06:57(1年以上前)

>dannasama0518さん

おはようございます。
それは災難でしたね。自分は昨年末100:0のバイク事故(タクシーに追突されました)に合い腰椎を骨折し2ヶ月程入院。今も通院を続けています。

自分に過失がない場合、基本的に自分が加入している保険会社の担当者はタッチする事が出来ないようで相手の保険会社の担当者との交渉などは自分で行う事になるかと思います。

こちらは素人ですし、逆に相手はプロ。
プロ相手に上手く交渉するのは中々難しい面もあるかと思いますし、連絡が勤務中にあることもしばしば。
更に長期に渡るとそれが面倒になることも。

そこで、スレ主さんが弁護士特約を付けておられるなら是非お使いになる事をオススメします(自分も実際にお願いしました)。
弁護士に依頼すれば直接交渉をする事も無く、後は任せっきりで良いので気持ちも楽になり治療に専念できると思います。

納車されたばかりのクルマは残念ですが、セレナのおかげで軽いむち打ち程度で済んだとお思いになり、治療に専念して下さい。

書込番号:20888088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 07:34(1年以上前)

>m@sumiさん
今も通院を続けているということで大変ですね。弁護士特約の件アドバイスありがとうございます。確かにセレナに守ってもらったなあ。と思っています。(衝撃を吸収するところがしっかりと働いて壊れていましたので)

書込番号:20888135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 07:42(1年以上前)

>dannasama0518さん
こんにちは。大変でしたね。心中お察しします。

私も先月、駐車場に止めておいたら正面をぶつけられて、バンパー新品取り替え、右側フェンダー板金&塗装(ブラック+スクラッチシールド)、フォグランプ交換で30万位の損害だったと思います。100:0ですので、自分と相手の保険会社との交渉でした。

125万というと、相当いっちゃってるでしょうから、必ず「評価損」の交渉をしましょう。リセールの時に事故歴により下取り額が下がるようでしたら、あらかじめその分も保証してもらうって感じの交渉です。新車(基準あり)に限定されたものですが、これは被害者から言わないと、絶対に相手の保険会社からは言ってきませんので、忘れずに。

自分の保険会社の相談窓口があるようでしたら相談するか、ネット検索でも結構出てきます。
ご参考まで。

書込番号:20888146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/13 07:52(1年以上前)

>dannasama0518さん
相手信号無視の証言者がいれば、きちっと請求すれば相手はきちっと払ってくれます。と言うか払わざるを得ない。弁護士特約使って交渉してもらいましょう。

書込番号:20888163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 07:59(1年以上前)

>nob50さん
朝早くからありがとうございます。評価損についてはネットで調べてかんがえていました。まだ2000キロ程度しか走っていない状態でしたので。ただどの程度が妥当な金額になってくるのかわからない感じです。

書込番号:20888174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 08:21(1年以上前)

>dannasama0518さん

私は自分の保険会社に個人的にも懇意にしてる人がいたので相談できたのですが、あくまで1つの基準として、修理額の10%位と聞いてました。状況によって違うかも知れませんが…

ただ私の損害が、結果的に修復歴に残らない事が判明したので、評価損の交渉は打ち切りました。
修理はディーラーでしょうか?良いアドバイザーさんなら情報が得られると思いますよ。

いずれにせよ、こちらは1つも悪くないわけですから、臆することはありません。大丈夫です。
毅然と交渉しましょう(^^)

書込番号:20888213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 08:23(1年以上前)

>dannasama0518さん

書き忘れました。
新車の基準ですが、目安で
◯登録3年以内
◯走行距離3000km以内
などがあります。

書込番号:20888220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:43件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/05/13 08:26(1年以上前)

>dannasama0518さん
とんだ災難、心中お察し致します。
保険の制度ですから致し方ないですが、気持ちとしては全く同じ新車で返して欲しいところですよね。
いずれにせよ、相手方の過失100なのですから、損をしないようにと祈ります。

書込番号:20888226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:17件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/05/13 08:35(1年以上前)

>dannasama0518さん
せっかくの新車なのに…災難でしたね。
心中お察しします。

ただこのご時世、任意保険には未加入というとんでもない輩も一定数居ますから、きちんと支払いに応じてくれるのは不幸中の幸いかもしれません。

m@sumiさんも仰っている通り、弁護士特約の利用をオススメします。
もし未加入という事でしたら今回は仕方ありませんが、今後は追加する事をオススメします。
保険料もそれほど上がりはしないはずですよ(自分の場合は確か2000円程度でした)!

交差点内の事故でも100:0になることがあるのですね?
追突事故は聞いた事がありましたが、初耳でした。

書込番号:20888235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nob50さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 08:48(1年以上前)

>dannasama0518さん
上3件のアイコンが笑顔のままでした。ミスです。誠に申し訳ありません!m(_ _)m

>星の煌めきを感じるさん
そうですよね。
確かに交差点の事故で100:0は珍しいケースかもですね。過失割合ですので、注意義務、危険予測義務がこちらに発生しない状況だったのでしょうね。
右折待ちで枠内で完全に停止してるところに、信号無視車両が衝突するなどして、完全な目撃者も確保できてる場合など、ホントに限定されると思います。

書込番号:20888264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/13 09:07(1年以上前)

セレナは特に関係ないよね。

書込番号:20888311

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 09:15(1年以上前)

>dannasama0518さん

お体は大丈夫ですか?
最悪でしたね。
もしその目撃者がいなかったら、、、
やはり100.0にはならなかった可能性があるてことですよね。

オカマ、、、
停車していて衝突される、、、

この二点以外は100.0はほぼありえないと言われましたが、自分も追越車線走っていて、左が並走、、、
右におれの車あるのを見るのを怠り
急に車線変更、、、見事に左前方から三列目まで。
125万でしたが。
はじめは、やはり30.70でしたが。
100.0になりました。

電気なりマッサージなり通院されといてみては?
それも保険によってはお金おりますし。
自分は、その通院日でもかなりの金額が入ってきました。
保険のプランを確認される必要ありますが。

首とかあとでくるので、、、。

書込番号:20888329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 09:16(1年以上前)

はじめまして。事故にあわれて大変でしたね。
自分がいくら安全運転をしても、信号無視では、
防ぎようがありません。お怪我の方ですが、
むち打ちと言うのは、意外に長引きます。ある程度
痛みが引いても、しばらくは、週一日位でも通院
して治療を打切らないようにしてください。
打切った後で、何かおかしいと言ってもダメですので。あと、ご自身の保険からも、搭乗者や人身傷害特約があれば、お見舞い金がでます。これは、もらっても、等級は、下がりませので忘れずにもらってください。

書込番号:20888332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 09:17(1年以上前)

>Startrek discoveryさん
朝早くからありがとうございます。
本当に目撃していた方がいて助かりました。

書込番号:20888334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 09:21(1年以上前)

>nob50さん
残念ながら修復歴にのこるそうです。修理は購入したディーラーにお願いしました。ディーラーの担当さんも大変気の毒に思ってくださっていました。

書込番号:20888345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/13 09:40(1年以上前)

自己負担してでも買い替えるという選択肢はありませんか??

それから…

スレ主さんの望む今後を整理してみてはいかがでしょうか?

たとえば…

クルマは新車にしてほしい

十分な治療費をもらいたい

被害に伴う諸々の不便は、きちんと100パーセント償ってほしい

などなど


で、それらの思いが通らなかったりした時に、何かいい方法はありませんか?

みたいな感じでこの掲示板を活用させてもらう、というのはいかがでしょう??^^;

書込番号:20888388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 09:44(1年以上前)

>STELLA 信者 48さん
新車への買い替えも検討しましたが無理でした。修理していただくことになります。しっかり直るか少し心配です。

書込番号:20888399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/05/13 10:14(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
弁護士特約ついてなかったように思います。でも相手の保険屋さんも真摯にお話を聞いてくださり何とか話は進められそうです。また、私の場合は目撃者が多数いて状況が明確になったためと思われます。

書込番号:20888461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 10:38(1年以上前)

先程は、車の事書きませんでしたが、修理代の
125万と言うのは、ご自身の販売店のもので
しょうか、相手の保険でしょうか?もし、後者
であれば修理代が妥当かどうかわかりませんので
もし、そうでればご自身の販売店で相談して
ください。あと、通院の時は、車が運転できないと
思うのでタクシーを利用する事をおすすめします。
保険の方から全て出して貰えるので、どんどん利用
してください。あと、車は、事故車専門の買い取りに出して、修理代、お見舞い金等を足せば意外に
買えるものですよ。私は、過去にありました。

書込番号:20888517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/13 11:09(1年以上前)

dannasama0518さん

大変な経験でしたね。
私の経験は
相手が対抗車線をはみ出してきて正面衝突でした。

修理は98万円でした。
あの時、何度も夢だったら良いのにとか、
違う道を運転していたらとか、

いろんな事を考えました。
身体も怪我をして全身筋肉痛状態。特に腰の痛みは長期間でした。

そのなかで唯一、現状を打破できるのはクルマを買い替えて悪い記憶を薄くする事です。

修理だと98万円、買い替えだと全損扱いで92万円支給でした。

保険会社の決まりで92万円より増える事はありませんでした。

しかし
@職場で加入した保険
A市町村の500円の保険
B自賠責保険
C任意保険

以上の保険から支給されました。

相手からは御見舞い金10000円くらいです。

あの事故を経験したからこそ、沢山の事を勉強させていただく事ができました。

逆境こそが人間を成長させるチャンスであり、
それを糧に人間力が増していくのだと思います。

私も事故からクルマを買い替えるまでいろんな大変な事や上手くいかない事がありましたが
その1つ1つを楽しんで問題解決に当たっていました。

ピンチはチャンス。
好調なときほど警戒心を怠らない。

そんな事を体験できた期間でした。

スレ主様、体調を壊さないように無理せずに
身体をご慈愛ください。
いつかゴールがきますから。

人生のうち、人間は10の数値まで事故を経験すると言われています。
その10のうちの5を私は経験したのかもしれません。
今後も警戒心を怠らずに安全運転に心掛けて参ります。そうすれば残りの5を経験しなくてもよくなるかもしれませんので!!!

書込番号:20888581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信40

お気に入りに追加

標準

ホンダF1

2017/05/12 23:06(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:340件

今日のスペインGP アロンソがフリー走行1回目の1周目でまたエンジントラブルですって

ホンダ関係者は私たちの想像を超える努力を懸命にやってると思いいます

ですが、酷すぎる・・・3年目ですよ・・・アロンソがドライバーですよ

ホンダの復活を初年度から期待していたのに(アロンソもと思います)

現代のホンダの精神・技術に疑問を感じる、ここ2年です

結果が全ての世界です

こんなことなら復帰しなかった方が良かったと思います(アロンソもと思います)

それにしても改善できないのが長すぎる

今日の1周目の件で終わったって感じです

書込番号:20887442

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2045件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/12 23:16(1年以上前)

セナプロwithマクラーレンホンダ(とおまけのロータスホンダ)の全盛期を知る者としては、非常に寂しい限りです。(遠い目)

が、個人的にはすでにF1への興味は失せていますので、特になんの感慨もないですねぇ。


ああ、そういえばスバルコローニなんてF1チームもありましたね、ほんの一時期。(^^;

書込番号:20887474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/12 23:39(1年以上前)

勝てないから止める。勝つまで続ける。

何方もアリですが、勝利とは継続的な努力と等価で手に入るモノ。
そろそろ結果が・・・と言う気持ちは分かりますが、まだその域には達していないのでしょうね。

過去の栄光に縋っているのかな?見る方も作る方も。

書込番号:20887537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 00:17(1年以上前)

>きぃさんぽさん

私はその後の世代です

TV放送なくなってもF1は気になり

TOP NEWSでいつもチェックしています

書込番号:20887648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/13 00:18(1年以上前)

ザウバーを除いて他チームとの
レベル差があり過ぎですね。

ホンダのせいばかりではないと
思いますが今だにストレートSP
も最下位・・・

あと意味不明なショートホイール化!
津川さんもまったく理解出来ないって
言ってましたね。コーナー以外でなんの
メリットもないと。

とりあえずメルセデスとフェラーリの
バトルで気を紛らわせたいと思ってるが
アロンソ地元GPでの惨劇の予感を払拭
できす、レース観戦を楽しめそうにないわ!

まだ2017年が始まったばかりというのに、
マクラーレンホンダはもう来年に期待する
しかないという現状が悲しい。

書込番号:20887650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 00:34(1年以上前)

>マイペェジさん

過去は過去でその栄光には何のこだわりは無いですよ

でもホンダだから期待はしますよ(してましたよ)

要はプライドといいますかそういうものを重んじています

例えば、一流選手が勝てなくなったら引退するでしょ

3年目でこの状態はやめた方が良いくらい危機的です

そろそろ結果が・・・以前の問題と思います(3年って長いですよ・・・1周でトラブルって)

NHKスペシャルで特集やっていた一コマで若い開発陣が

和やかに不具合の対策を検討していたのが印象的でした


書込番号:20887700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 00:46(1年以上前)

>考ちゃんさん

アロンソも言ってる通りホンダパワーユニットがダメなんだと思います

3年目で未だ、1周で壊れるエンジンって

がっかりさせるにもほどがありますよね

(私が思うくらいだからアロンソなんて・・・・)

私の場合、悲しいというよりはホンダを気にしてしまうのがわずらわしいです

書込番号:20887745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/05/13 03:12(1年以上前)

NHKでやってたF1エンジン開発のドキュメンタリーなんかも観ましたが…あの生温い雰囲気じゃ絶対勝てないだろうな、と思いました。
まあ流石に基礎的トラブル連発で完走はおろかテストもままならないテイタラクは想像の域を超えてますが。
取り合えず技術者を半分海外から引っ張って来て入れ替え基礎からやり直さなければ来年も再来年も進歩は望めないでしょうね。

第一期のホンダF1と市販四輪車開発を率いた中村良夫氏はホンダ育ちではなく東京帝国大学工学部航空学科(原動機專修)を繰り上げ卒業後中島飛行機に入社、航空エンジン開発部門のエンジニアを務め、同時に帝国陸軍の航技中尉(技術中尉)として陸軍航空技術研究所や陸軍航空審査部に属し、超大型重爆撃機「富嶽」や ジェット戦闘襲撃機キ201「火龍」などの開発に携わったエリート軍事技術者であり、敗戦後オート三輪メーカーの日本内燃機製造(後の東急くろがね工業)を経てホンダに入社した人物です。
第二期の桜井や後藤はその下で技術者として鍛えられた訳ですが、いつしか外部から入った血脈も薄まって技術の継承も等閑となりすっかり腑抜けてしまったのでしょう。

書込番号:20887951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 06:39(1年以上前)

日本国内のレースすら勝てないのに、もっとレベルの高いF1で勝てるはずもないでしょ。

昔はレース=ホンダのイメージだったけれど、今じゃ見る影もなし。

しかも改善の兆しさえ見られないんじゃ、開発能力すら疑うレベル。

書込番号:20888071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/05/13 07:31(1年以上前)

ここ何年かの不調はホンダだけのせいではないです。McLarenのシャシーも不調の原因ですよ。

早いタイミングで完成させたメルセデスPUとかなり差があるのも事実なのですが、他チームのエンジニアは「McLarenじゃなければもう少しは速い」のような意味の発言をしています。

いつだって始めから速かったわけではないのです。'80年代のウィリアムズ黄金期の前も酷いレースの連続でした。

「壊れなければ脅威」というのが当時の評価です。

実際、今も壊れているので脅威にすらならないのですがこれは昔から、HONDA F1の伝統芸です。

来シーズン、ザウバーがホンダPUに変更します。
政治的な判断を含むのだと推測できますが、複数チームへの供給はデータ採集の面で有利になります。

弱点であるエネルギー回生ユニットの能力と、排熱の取り回し(だいたいトラブルはこの2つの複合)の改善が進むといいですね。

ただ1強メルセデスPUと闘えるようになるには、まだ時間がかかると思っています。

書込番号:20888129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 08:11(1年以上前)

>猫の座布団さん

お詳しいですね(私よりF1好きでしょ)

書込番号:20888192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 08:15(1年以上前)

>にし5524さん

私たちがそう思うのですから関係者の本音はどうなんでしょうか(気になります)

書込番号:20888201

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/13 08:53(1年以上前)

今のホンダはかつてのホンダとは違います。手厳しい言い方ですけどいつまでもエンジンのホンダなんて生ぬるいこと言ってたんじゃ勝てません。ホンダに限らず広島のメーカーもル・マンのまぐれ優勝とか横浜のメーカーも国内の雑魚レースで50(49?)連勝と言った過去の栄光にすがるのはやめて欲しい!

書込番号:20888273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/13 09:18(1年以上前)

スペインGPというかホンダの今シーズンのF-1はすでに終わったと聞きましたが(笑)

歴史を簡単に途切れさせた代償。
目先の利益だけを追求するからそういう事になる。
技術で先を行く日本企業というイメージは完全になくなってしまった。

書込番号:20888339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/13 09:19(1年以上前)

アロンソのトラブル、
油圧低下の原因不明でエンジン底に穴が開いてオイルダダ漏れ。
9000回転でトルクの谷が有ったものをアップデートで改善して来たらしいが。
FIAに秘密で実車で実験しろや?
って言いたくもなる。

書込番号:20888342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2017/05/13 09:21(1年以上前)

>Jailbirdさん

そもそものサイズゼロコンセプトが不振の発端かもしれませんがそれにしてもなにもかも遅い(壊れるし)

下位でも我慢はしますがホンダエンジンがすぐ壊れるってどうなんでしょうか

何年かかるのか・・・・って思わせる自体がもう終わってるんじゃないかなって思います

今年はもう無理なんで来年どこまでいくでしょうかね

(シーズン前半なのにもう来年のことを考えてしまうなんて・・・・)

書込番号:20888346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/13 09:25(1年以上前)

>待ジャパンさん

正にその通り。
今のホンダは単なる総合商社です。
真新しい技術は殆どが外注。
HONDAセンシングはボッシュ。
FITのDCTはシェフラー。
こんなんじゃ日本の技術立国は壊滅です。
そのうち日本そのものが世界から相手にされなくなる。
技術力を失った日本は沈没有るのみですよ。

書込番号:20888356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/13 10:13(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
>今のホンダは単なる総合商社です。

もうそんないいものでもないかもよ。
BTOのパソコンショップみたいなもんで、
自前でデザインしたケースにパーツを取り付けて売るだけの会社かと。

書込番号:20888458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2017/05/13 13:10(1年以上前)

アロンソの「ホンダはパワーも信頼性もない」、これに尽きますね。

ホンダエンジンは、アロンソ・バトンのキャリアを汚しました。

我国のSFでも、確実にトヨタエンジンが上位です。

私位の年代では考えられ無い事です、ホンダがトヨタの後塵をあびるなんて事は。

しかしこれが現実、ホンダには原点に返って驕る事無く復活を遂げて欲しいですね。


そして今注目は、WECです、ル・マン24ですよ。

6月17日〜18日です、WEC第3戦ル・マン24時間です。

トヨタ TS050 HYBRID今年こそ…

期待が超膨らみますね。

書込番号:20888851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/05/13 13:34(1年以上前)

トヨタはと言えば、WECやWRCのエンジン開発の本拠地はドイツですね。
日本の技術立国なんてとっくの昔に時代錯誤になっている事から認めないと製造業は今後も衰退の一途を辿りますよ。

書込番号:20888898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/05/13 14:14(1年以上前)

まぁ今のHONDAF1の惨状こそが世界との歴然たる差を見せ付けている訳で、現状に不安を抱いた上層部が復帰、F1継続参戦を決定したと考えられなくも無い。
世界との差を肌で実感して、追い上げる為にね。
まぁ、どんどん恥かいて自分達の力の無さを感じれば良いよ。
技術ってのは一朝一夕には行かない。
HONDAがマトモにメルセデスと戦える様になるのはまだまだ先の事だろうね。
多分10年近くはかかるだろうよ。

書込番号:20888959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

納車早々、坂道の終わりでガリ傷つけちゃいました↓

ミニバンタイプはやはり擦りやすいのでしょうか?

気になってしかたないです↓

修理、交換するなら数万円は覚悟ですかねぇ?

書込番号:20887094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 21:23(1年以上前)

底の擦りなら気にしない方が良いと思いますよ。交換・修理してもまた、やったら切り無いですよ。バンパー割れてるなら別ですけど!自分は、無限装着ですが底が擦ってます。なるべく気を付けてるんですが!

書込番号:20887127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/12 21:25(1年以上前)

単なる不注意での傷なら交換も考えますが、また傷つけてしまう?とご自身がお思いになるのでしたら、少し様子見るのも良いかと…が、さらに低くなりますが傷隠しにリップスポイラーを奢ってやるとか。

書込番号:20887131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/12 21:32(1年以上前)

ミニバンと言うよりFF車共通の悩み。それとバンパー形状もあると思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjAl-qErurTAhUBgLwKHUpXAQ4QsAQILg&biw=1093&bih=510

登りは持ち上がりますから案外平気だったりしますが、下りは沈み込みますから結構危険。最徐行はマストですね。

おそらく交換は込みで7万円也。勿論、見えないから見なかった事にするのも大いにアリ。

書込番号:20887155

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/05/12 21:40(1年以上前)

駐車場のタイヤ止めも高さによっては、フロントから行くとやっちゃいます。

私もすこしザーッっといったことがあります(笑)

書込番号:20887189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 09:18(1年以上前)

私もスパーダですが前車の感覚で乗ってましたらフロントの下に突き出た部分を擦ってしまいた。塗装が少し、ひび割れたりしてますが。
まぁこんなもんでしょう。無傷のほうがマレですし気にしてません。

書込番号:20888335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


show084さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/16 22:22(1年以上前)

いまのクルマは、直ぐに前後の下回り(特にバンパー下)を擦るみたいです。対策は、車高を上げるかアンダーガードを着けることですが、こんな非現実的なことはナシでしょう。
個人の主観の問題ですが、見えない箇所で、機器に損傷がないのであれば、そのままで良い気がします。
全日本クラスのラリーカーに乗っているときは、アンダーガードは必需品で、傷だらけでしたよ。(笑)

書込番号:20897352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信19

お気に入りに追加

標準

噂には聞いていたけど・・・

2017/05/12 18:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > マークX

クチコミ投稿数:73件

生産中止が現実のものとなってしまったことに少なからず衝撃を受けました。
時代の流れなのかとあきらめてしまう方ももちろんおられると思いますが・・・
一つの日本の車の歴史が終わるような気持ちでたいへん寂しく思います。
皆さんの率直な感想をきいてみたく掲示板立ち上げさせていただきました。
様々な感想よろしくお願いいたします。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00010005-autoconen-bus_all

書込番号:20886739

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/12 18:42(1年以上前)

フロントグリルに
ペケマーク付けたのがやっぱりアレでしたね。

13年前のダメ出しした三本さんあっぱれ。
https://www.youtube.com/watch?v=CeGXSP1tFYA

書込番号:20886760

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/12 18:55(1年以上前)

好き嫌いはあるけどスカイラインがまだあるじゃないですか!

書込番号:20886792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/12 19:08(1年以上前)

トヨタ伝統のFRが姿を消してしまいますね。
SAIはHSがあるので理解できますが、マークX生産中止は時代の流れを感じます。

書込番号:20886816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/12 19:17(1年以上前)

日本で一番安いFRのセダンが無くなりましたねー

書込番号:20886834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/12 19:35(1年以上前)

さすらい紋次郎さん

お疲れ様です。
数十年前、
高校卒業し、みんな中古車で
マーク2
チェイサー
クレスタ

と仲間同士で被らないように購入してました。

私は金が無かったのでカローラでした。
あの頃はチェイサーなど3兄弟に乗っているというだけで羨ましかった。

AE86も金無く買えず。
頑張って中古車でサイノス買うのが精一杯。

けどアルバイトで必死に貯めて買ったAE111は
大切にしました。18万キロで故障は無しでした。

そんな想い出を回想させるマークXの終焉の報道
という感想です。

書込番号:20886877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/05/12 19:48(1年以上前)

Nサンが車種の統廃合を行えばまたかで済みますが、大のトヨタが行う事に驚きました。

理由は売れないからだと相場は決まっていますが、クラウンは継続カローラは継続マークX廃止。この差は一体・・・。
幸いクラウンやIS、タネになる車種は多くありますからポロリもあるかもよ?

書込番号:20886900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/12 19:56(1年以上前)

イーグルマスクかぁ〜  どこがイーグルじゃ

書込番号:20886915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/12 19:56(1年以上前)

カローラやクラウンが継続でマークXが廃止って、中流がなくなって格差ばかりが広がっているような気がします。

書込番号:20886916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/12 19:59(1年以上前)

ミニバンがそんなにいいのかね。
もうマークXは社用車用途が強くなりつつあったからね。
社用車だったらカムリでもええやろ、ってことなんだろうね。

書込番号:20886924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/12 20:05(1年以上前)

isがあるから良いんで無いかい?
と言うのが正直な感想。
私もセダン好きなのですがマークX買うならカムリにするかisかクラウンにします。

書込番号:20886933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/12 20:18(1年以上前)

さすらい紋次郎さん

マークXの製造は終焉しても

時が経ち、
きっと10年後に街やスーパーの駐車場で出逢いますよ、きっと。

その時、感動しますよ。

昨日は20年前のシビックに出逢いました。
なんともいえない車高の低さ。ドライバーはかなりのテクニックの持ち主なんだろう!

と感じさせるクルマでした。
5秒は立ち止まってしまいました。

日本の古き良き時代を垣間見えた瞬間でした。

書込番号:20886969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/05/12 21:25(1年以上前)

>isがあるから良いんで無いかい?

ちょっと後席が狭すぎますねえ

書込番号:20887132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2017/05/12 22:19(1年以上前)

特に50代後半以上の方は、コロナの時代からなじんできた方が多いかと思います。
カローラ、スプリンターの上のクラスがコロナで、その中の最高グレードに位置してるのがコロナマークUでした。
いつのまにかコロナが消えてトヨタ マークUとなり。
長嶋監督がCMに出てる頃はまさに絶好調でした。
この国が右肩上がりで、バブルに突入していった時代を感じます。
まさに中流を代表するような車でしたネ!
いつのまにかチャイサーがなくなりクレスタがなくなりマークUもなくなり・・・
復活したマークXもここで生産中止。
我々が育ってきた時代と共に歩んできた車がその歴史を終える・・・
車全盛期を歩んできた我々の気持ちの中から、日々なじみ過ぎた車の記憶は消えることはないと思います。
レクサスISにそのDNAは受け継がれていくんだろうと思いますが・・・。
金持ちにしか手が出せない高級車というイメージではなかったのが、マークUでありマークXだったように思います。
どんどん馴染みが薄くなっていくような気がしてなりません。

書込番号:20887310

ナイスクチコミ!5


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/13 00:13(1年以上前)

>さすらい紋次郎さん
私はギリ40代ですがコロナマークIIなじみあります。(笑)
幼少期最初に憧れた国産車は2TG積んだTE27とかダルマセリカでした。
なので18才で免許取ったら最初の車はレビンと決めていて実際に18の時は発売間無しのAE92所有してました。

そして当時のマークIIの車格と言うか所有者層のイメージが現代のisと同じように感じてます。
セルシオはまだ無かったと思いますので最高級車はクラウンでその次の車がマークII3兄弟。
車の価格が随分と上がっているので判断基準が分かりませんがis辺りが同じポジションかなと個人的には感じてます。
そしてマークXに関してはカリーナED辺りを購入してた層かなと。

70系カローラのテレビcmで伊武雅刀さんが79万8000円って言ってたのを思い出しました。
今は倍くらいからなんですね。


書込番号:20887631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/13 05:04(1年以上前)

寂しいニュースですね。
今から22年前に初めて自分で買った車が中古車の80系のマーク2でした。
そのあとが初めて新車で100系のマーク2でした。
かっこよく、乗り心地もよく、本当にいい車でした。

結婚し、奥さんが運転するしってことで当時新登場のプレミオに乗り換えたときに『また、いつかマーク2に戻る』と心に決めてました。
が、しばらくしてマーク2がマークXに。

子供が二人になり、ミニバンに。
子供が大きくなったらまたセダンにって奥さんと話していた矢先のニュースでした。

マーク2、チェーサー、クレスタの3兄弟。
名車には変わりないですね。

書込番号:20888004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/13 05:39(1年以上前)

実用車として見ると、セダンはハッチバックやミニバンに劣るので売れなくなったって事でしょう。
高級車としてはセダンが主流ですが、それもSUVにシェアを奪われ減り続けてますね。

書込番号:20888026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2017/05/13 11:25(1年以上前)

SAIが売れなかったのは、いくらハイブリットにしてもセダンタイプの車はだめだという証なのでしょうか?
一時的な国内の流れだと思えば、またいつかはミドルセダン復活の時代がくるのでしょうか?
低燃費・エコが大手を振って闊歩し、その裏で車そのものの魅力がなくなっているという指摘も多く聞こえてきます。
若い人の車離れが進んでることや軽四輪が販売台数の半数を占めている現在、なかなか先が読めなのが国内需要の将来のように思えます。

書込番号:20888607

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/13 18:46(1年以上前)

>さすらい紋次郎さん

セダンが売れてないのは事実なんでしょうが私の生活圏ではそんな事は無くてcやら3やらis何かは うじゃうじゃ走ってて、それこそ昔のマークII3兄弟並みに感じます。
逆に売れてるはずの軽は時々 救急箱でも売ってそうな営業車を見る程度でディーラーもどこに在るやら?
セダンが売れてないという実感がまったく無いです。

書込番号:20889505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/14 14:47(1年以上前)

>JTB48さん

現行スカイラインはちょっと価格高すぎですよねぇ

書込番号:20891591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ133

返信8

お気に入りに追加

標準

CVT ミッションからの異音

2017/05/12 12:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

新古車で購入した
走行約7万km越えた辺りから 前輪タイヤ付近より ぶ〰 と音が出だし、最初は小さい音だったが、日にちがたつにつれ音が大きく鳴り出した
うるさく我慢出来る状態ではない‼
メーカーに出しても、全くダメ修理不能ミッション載せ替え約40万
ふざけるのもいい加減にしろと言いたい

自動車免許取得して40年以上外車から国産高級車〜ファミリーカー、軽四まで
10台以上のりかえたが
こんなこと初めて

現在軽四2台乗用車2台所有(家族4人なので)
古い車は10年以上乗った経験もある

以上スズキのクルマ絶対買わない方が良い

書込番号:20886230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/05/12 13:19(1年以上前)

壊れることは仕方ないと思いますが
自分の主観で物事を決めつけない方がいいと思います。

書込番号:20886262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/12 13:56(1年以上前)

これまで当りの車で、ラッキーだったと考えては如何でしょうか?
ちなみに私の40年ちょいの車歴のうち、4輪(ホンダ・トヨタ・プジョー・ワーゲン・スズキ)で
問題が無かったのはスズキだけでした(笑

書込番号:20886322

ナイスクチコミ!14


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2017/05/12 15:43(1年以上前)

スズキのHPより抜粋
--
●特定保証(主に5年間)の一例
エンジン、オートマチックトランスミッション、シートベルト 他
--

保証を受けられないとしたら、5年または10万kmを超えているか
新古車は新車扱いでないか・・
新古車って、少し安いけどそういうところがチョットですね。
あと、直接的には関係ないでしょうが、こういうのもあります。新車登録に限りますが。
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117a/

とにかく、スレ主様には同情を禁じえません・・

ただし、7万kmも走ったのだから、年間5千km走行の私なら10年以上は大丈夫そうだし、
また次もスズキで良いかな〜とか思います(^^;

書込番号:20886481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/05/12 17:09(1年以上前)

無償になるならないは、判断出来ませんが、別の見方。

私の行きつけの整備屋で、ターボエンジンをばらした整備中の車見ました。

その整備屋いわく、
エンジン修理不能までダメにしたので、OH済のエンジン探し、載せ替え予定。
軽なので、10万円強位だと。
ミッション損傷あれば、中古のミッション探して載せ替えもしたよ。
等々
エンジン、ミッションは、中古品の整備専門屋がいるそうです。

スイフトのミッションって、日産、三菱と共通の社外品だったと思いますので、中古品が有る筈と思います。
で、そのディーラーのサービス精神の欠如と思います。

私も、、、、ミッション載せ替え約40万、、、、馬鹿言うなと悪態ではすまないでしょう。
運が悪かったと諦めるしかないのかもしれませんが。

書込番号:20886610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/12 17:19(1年以上前)

>すずきにはうんざりさん
新古車購入の時に、新車保証継承をしなかったって事ですか?
それとも、下記リコール対象外の車体番号って事ですか?
はたまた、全く違う原因のトラブルと診断されたのですか?

http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117b/

書込番号:20886628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/12 17:43(1年以上前)

最初に買った中古のスイフトは前の持ち主がオーバーヒートを起こしたらしい車でスピードが上がらず・・・購入してから3ケ月で新車のスイフトにしました。中古にはメーカーに関係なく当たり外れがあります。はずれの中古のスイフトの前は、中古のオペルのヴィーターを買った事が有りましたがこれも外れでした(カーブが曲がれない等で)。
現在乗っているスイフトは4年目になりますが何の問題もなく快調です。
スレ主さんへ、ほかのディーラーで相談をされてはどうですか。

書込番号:20886662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/05/12 18:55(1年以上前)

スイフト RS(ZC72S)に乗っています。

2010年モデルからジャトコ製副変速機付きCVTに変わっています。
ジュークやミラージュなど、スズキ以外でも採用されています。

7万kmも走っていて「ふざけるのもいい加減にしろ」はないかと。
修理に40万かけるより、違うミッションの車に乗り換えた方がいいと思います。

ちなみに私のスイフトは好調です。

書込番号:20886793

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/13 00:36(1年以上前)

異音を放置して壊したのはスレ主自身であり
メーカに文句を言うのは筋違いでしょう。

書込番号:20887708

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルセンサーブレーキ誤動作

2017/05/12 11:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件 スイフト 2017年モデルの満足度5

これまでに数回、対向車に反応して警告が出ることはありましたが、今回はブレーキが作動しました。
状況は、片側2車線の平坦な道路で時速60Kmで,右側の追い越し車線を走行中、前方約30mに普通乗用車、左側の車線に中型バイク(昼間点灯のため尾灯点灯中)で、前方の車からやや離れそうになったため少しアクセルを踏んだところガツンとブレーキが作動しました。
すぐに復旧し、幸い後続車両も後方30mほど後方で問題ありませんでしたが、後続車両はびっくりしたのではないかと思います。
視野の中に、尾灯、ブレーキランプの赤色灯が点灯中の場合、アクセルの踏み増しには注意が必要かも知れません。
この件については、ディーラーにも伝えたいと思っています。

書込番号:20886083

ナイスクチコミ!26


返信する
hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/12 22:22(1年以上前)

自分も何度か何もない所で警告音とブレーキとの表示が出てますね。実際ブレーキはかかっていないので、そこまで気にはしていませんでしたが、主さんの言われるようにブレーキがかかると不安ですね。更新プログラムを期待しておきましょう

書込番号:20887319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/05/12 22:36(1年以上前)

>hin123さん
センサーは、Toyota Safety Sense Cと同じコンチネンタル製で、ソフトウェアがスズキ独自のもののようなので、私もソフトウェアの更新で対応できるように思っています。

書込番号:20887356

ナイスクチコミ!3


hin123さん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/12 22:57(1年以上前)

しかし、各社の誤作動を調べてみると、どこのメーカーでもあるようですね。厳しく調整すると誤作動起こすし、甘く調整すると肝心な時に作動しないしで難しい所なんでしょうね
自分も更新は期待しておきます

書込番号:20887418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング