
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2017年5月8日 07:49 |
![]() ![]() |
80 | 10 | 2017年5月8日 08:00 |
![]() |
89 | 11 | 2017年5月7日 05:46 |
![]() |
105 | 15 | 2020年6月1日 16:46 |
![]() ![]() |
165 | 29 | 2017年8月7日 19:51 |
![]() |
177 | 19 | 2019年7月29日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車前からいつも楽しく拝見させて頂いており、初めての質問で失礼致します。
私は2016年12月登録、2017年1月初旬納車Z-Gに乗っております。ナビはアルパインBIG-X11です。
ナビの種類が関係あるのか?分かりませんが、納車時から時々段差など乗り越えた時、発進時、停止時ナビ周辺からパキパキ、ミシミシ異音がして1ヶ月点検の時に症状を打ち上げたらBIG-X11の情報が少ないので様子をみて下さいと言われ、現在約4ヶ月経ちます。自分でパネル外して付け直したり、シリコンスプレー塗布したりしていますが、状況は変わらないどころか最近酷くなっている様な気がします。初トヨタ車なのですがこんな物なのでしょうか?すごく安っぽい感じがしてとても残念です。
別件でサングラスホルダーの近くから、カチャカチャ音がするのでディーラーでみてもらう予定です。
皆さんにはこの様な異音はありますか?
書込番号:20875219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はナビ周辺というより、センターコンソールのドリンクを置くあたりがガタピシなってました。
ウーハーを取り付ける際にセンターコンソールを外し、元に戻した際にガタピシ音が嘘のように無くなりました。
自分もBIGX11ですがナビ周辺から異音はありません。
自分のように異音がする周辺を1回外して、あらためて組み直すと消えるかもしれません。
書込番号:20875841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらもナビの辺りで何処からかはわかりませんがパキパキと急に鳴ります、しかし寒い時期だけしか確認してません。
ディーラーにも聞きましたがわからないとのことです、まず同乗してもらうのがいいかもしれませんね
。気にしない人は気にならないと思いますが結構気になりますね(^^)
書込番号:20876123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

100%・・軽減だから100%はないかと・・・
我が家の一台は、おかげさまで数年前から15%重税・・・これこそ残念。
書込番号:20873477
14点

そりゃくるだろ、エコカー減税対象は取得税と重量税だもの。
書込番号:20873937
12点


買おうとしてる車がどの分類に居るのか一目で分からない一覧表よりも
車種グレード毎に明記されてるページ見た方が良くない?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/imakore/lineup/outlander_phev.html
書込番号:20874541
3点

>そこら辺にいる村人さん
三菱の表には自動車税の記載が無く欄外に説明文があるだけなので、スレ主さんのような勘違いが起きるのかと。
書込番号:20874963
9点

記載がないのに勘違いする方がおかしいでしょ?
エメマルさんの一覧表だと、どれに該当するのか判らなくて勘違いしそうですが。
書込番号:20875081
4点

購入時説明されてない方多いのかな?。私の場合はXX税はいくら優遇されXX税は・・と、しっかり説明されました。特に愛知県なので、5年間は自動車税は無料と聞いて喜んじゃいました。でも・・何故東京都と愛知県だけ自動車税、5年間無料なんでしょうね?・・。
書込番号:20875785 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうなんです。>邦彦ちゃんさん
取得税と重量税そして自動車税も向こう5年間免税と思ってました。
県税は地方にもよるし、税制もコロコロ変わるんで仕方ないですねー
書込番号:20875991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seamaster7さん
そもそも、エコカー減税開始から、自動車税、重量税、取得税は、購入時の初回分のみが対象としていましたよ。
書込番号:20876142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット

えっほんとですか、取説4-26には、書いてないような気がしますが?
書込番号:20871424
6点


>そこら辺にいる村人さん
>Eno・Ferry・ぶらいあんさん
購入先のスズキ販売店の営業マン情報です。
納車の際の操作説明の時にそう言われました。
書込番号:20871471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆なんじゃないんですかね?
自動ブレーキ時にクルコンは解除されるっていう。
書込番号:20871478
8点

>まるごろさんさん
高速道路でクルコン中、いきなり軽自動車が割り込んできて、自動ブレーキ効いてましたけど…。
その後、追い抜きました。
軽自動車は高速道路で無理しないでください。
書込番号:20871553 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>親指長いさん
そうですか、それならそれで嬉しいですが、
一度、その営業マンに改めて聞いてみようと思います。
>そこら辺にいる村人さん
逆なら納得できるんですが、、、確かにその営業マンはクルコン時には自動ブレーキききませんので追突には気をつけて下さい。と言いましたが営業マンの勘違いなのでしょうか。
書込番号:20871567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレナの事故だって営業マンが間違った知識を試乗者に押し付けて起きたんだし、ディーラーから正確な説明を受けたほうがいいですよ。
書込番号:20871929
11点

>茶風呂Jr.さん
>親指長いさん
>そこら辺にいる村人さん
>Eno・Ferry・ぶらいあんさん
先ほど営業マンの上司に再確認しました。
クルコン時に自動ブレーキ作動するようです。
ご返信頂いた方々、大変お騒がせしました。
営業マンの言うことを鵜呑みにしてはいけませんね、勉強になりました。そして安心しました。
書込番号:20872146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるごろさんさん
納得できて良かったてす。
自分は昨日の出来事でしたから。
妻のためにデュアル付き選択しましたが、自分がデュアル様に助けて頂きました( ◠‿◠ )
過信するのもよくないですけどね。
バンディットとても良い車です。大事に乗ってあげたいですね。
しかし、あの軽自動車ルークスですが、とんでもない奴でした (笑)
書込番号:20872235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その営業マンの知ったかぶりには気を付けてましょう。私なら説教ものですよ!
書込番号:20872270 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>親指長いさん
軽に限らず自動車の割り込み、怖いですよね。
自分も前車の自動ブレーキに助けられた事があります。
良い車ですね、ソリオバンディット。
走り出すと自動的に鍵が閉まる機能や、鍵のロック、アンロックに連動してサイドミラーが開閉したりと自分の欲しい機能があったので良かったです。
あとウインカーについても一回カチッっとすると三回点灯するところも運転しやすくて好きです。
小さな事ですが細部に気遣いを感じる素晴らしい車ですね。
>たつや78さん
営業マンってあまり信用できない人もなかにはいるんですね。
しかも納車時の操作説明の時に間違った説明をするなんてあり得ません。
書込番号:20873275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
4000キロ乗りましがタイヤの減りが異常に早いです
すでに前輪の肩はかなり減ってます
このままだと2万で交換かもです
肩が減るので高い目で空気圧は2.5にしてます
皆さんはどれくらいにしてますか
レガシィのポテンザはこんなに減らなかっです
書込番号:20869426 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

トーをほんの僅かにアウトにすると良いかも知れません
ちなみにトーインだと安定傾向でトーアウトにするとハンドリングがクイックになります
アライメント屋でやると高いので車検場近くのサイドスリップテスターを持っている予備検屋さんでどの程度トーインしているのかを調べて微調整するのが良いと思います
多分3000円程度だと思いますよ
書込番号:20869547
9点

アライメントですかね?問題が車なら
新車なんで、半年点検でクレームつけます
書込番号:20869556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アライメントが狂っていると言うよりそういうセッティングなのだと思いますよ
いわゆる高速安定セッティングになっているのだと思います
ベンツなんかはFRですけれども基本トーインセッティングなのでフロントの外側から減りますから・・・・・・
書込番号:20869619
7点

自分は恥ずかしながら18インチ車の純正装着がADVANのV105である事を知らず、納車の際に担当セールス氏と「うわぁアドバンスポーツですかぁ、2万キロ持たないでしょうね」と話すとウンウンと言う感じで苦笑いされました。
V105はヨコハマのフラッグシップタイヤですので摩耗は諦めましょう。温存しようと大事に走ってもどんどん減ります。砂利をタイヤハウス内にバチバチ撒き上げる音がするのもタイヤのグリップレベルの高さの証なのかなと思います。
自分は2シーズンは何とか持つよう願っています。154PSのインプレッサにハイグリップタイヤはあまり合わないように感じるので次は経済性重視のタイヤになるはずです。
書込番号:20869666
14点

ポテンザは耐久性もグリップ性能もありましが
アドバンはそんな感じですか、二万キロか諦めます
ちなみに横浜タイヤは初めてです
次はミシュランでも履きます
書込番号:20869676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jump63さん
お疲れ様です。
私もYOKOHAMAタイヤでしたが5年間持ちました。
5年で10万km以上走行しました。
まだ諦めないで良いと思います。
タイヤ温存できる方法はまだ沢山あると思います。
私は早朝と夜間の走行が多いし、田舎道という事もあり、比較的タイヤ温存走行ができます。
信号の赤を予測した走行でブレーキの回数を軽減できます。
帰り道は夜間22時のときは直線道路を選定します。
特に夜間は後続車が殆ど居ません。後続車に煽られて無理な運転を強いられる事が全く無いのでタイヤも温存でき、精神的にも楽です。
しかしタイヤは4本で100000円は必要ですので5年は持たせたいですよね。
けどタイヤを2年で交換も良いと思います。
あと人生で何回新車を購入できるかを考えるとタイヤの交換より少ないです。
それなら様々なタイヤを履いて楽しんだ方が良いと思います。
ブリヂストンなら
@REGNO
ANEXTRY
TOYOタイヤなら
@PROXES
A DRB
DUNLOPなら
@ルマンV
Aエナセーブ
YOKOHAMAタイヤなら
@アドバンdb
AECOS
上記の@を選定すれば静粛性と走行性能では滑らかさを体感できます。@を履くことにより、なんで今まであんなに苦労して運転していたのだろうと後悔の念に駆られる複雑な心境さえ抱きます。
まだまだあります。
MICHELIN
PIRELLI
Continental
Gislaved
FALKEN
GOODYEAR
HANKOOK
またタイヤ新調のメリットはタイヤワックスを塗って足元を引き締める。そしてタイヤが奇麗ならアルミホイールも奇麗に拭きたくなります。タイヤワックスは雨を弾きますし梅雨時期には欠かせないですね。1週間に1回はタイヤの汚れを拭くようになりました。
クルマは高額ですがタイヤはクルマに比べれば、まだ手に届く範囲と感じます。
あまりクルマには興味が無かったのですが、仕事だけ頑張るのではなく、趣味をみつけようかなと思い、まずはタイヤを購入しました。
ルマンVですが純正のアルミホイールと合わせる事により感無量のドライブを味わうことができました。
すみません、登山があるのでこれくらいにしておきます。次回のタイヤはPIRELLIにしたいと思ってます。
書込番号:20870776 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ありがとうございます
ポテンザなら3.5万はもちます
パイロットスポーツでも3.5万は軽いです
エコタイヤなら確実に4万もちます
アドバンスポーツが特別にもちが悪い様ですよ
書込番号:20872287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もともとはヨコハマタイヤ内で「BBPプロジェクト」というものが立ち上げられて開発されたという経緯があるようです。
BBPプロジェクトとは「BENZ(ベンツ)」「BMW」「PORSCHE(ポルシェ)」の頭文字をとってつけられたプロジェクトです。
その名の通り、上記カーメーカー三社の高い要求をクリアするタイヤを作ることが目的でした。
ケチなこと考えずに、リッチな時間をお楽しみくださいませ。
そもそも車名が、「インプレッサスポーツ」ですから。
むしろあの安い新車価格で最高のタイヤを付けてくれることに、「愛」を感じるわ。
書込番号:21116511
6点

先日スタッドレスタイヤの見積りのため横浜ゴム系のピットインに行ったのですが、
純正装着がV105なんだよね、と言うと担当者はかなりビックリしていました。
やっぱりオーバースペックに見えてしまうのですかね。
ちなみにスタッドレスは17インチにして秋の値上がり前には購入する予定です。
書込番号:21118487
0点

>パイロンスラロームを用いた危険回避性能の比較で、従来車は84.5km/hで進入できていたところが、SGP採用の新型インプレッサでは92.5km/hで進入できるようになったという。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1055006.html
という記事を見た時には、うひょーと思いましたがなるほどこういう事だったんですね。まあ確かにモータースポーツに興味がある人ならシャーシやエンジンがどんなに良くても最終的なアウトプットであるタイヤがタコなら勝てないのは常識ですが。
でもまあV105はメルセデスへの純正装着を前提に開発されたタイヤなので世界標準の走行性能を目指すなら間違った選択ではないのでしょうけど。
書込番号:21120969
4点

モータースポーツの話を出したついでに言うと日本のサーキットは路面のグリップレベルが一般道よりかなり高いのでF1でも最もハードなコンパウンドの組み合わせが使用されていますが、ポテンザなんかはある程度サーキット走行にも色気を見せているので摩擦係数の低い一般道の路面ではあまり摩耗もしない代わりにグリップもしないですね。
書込番号:21120992
1点

このタイヤ…いいタイヤだと思います。
縦横のグリップ、乗り心地、少しうるさく感じますが、このサイズとグリップなら納得です。
バランスは良いと思います。
ただ次はこのタイヤを履かないです。
今のところ次はパイロットスポーツ4です。
この車を手放す時、どのタイヤが正解だったのかがわかるのだと思います。それもカーライフの楽しみだと思っています。
書込番号:21121412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2800kmでタイヤ交換しました。Advan v105って本当に柔らかい。ほとんど街乗りでスポーツ走行もしてないのに、タイヤ外側の減り、特に左前輪の減りが激しく、泣く泣く交換。 私の走り方ではこのタイヤは明らかにオーバースペックなので、新タイヤは Nitto のNT830 にしました。静かだし、ちゃんとグリップするし、私にはこれで十分だなあ。路面の凹凸に対してはSGPのおかげでよく追従するし、音は Advan より静かかもしれない。財布にもやさしかった。
書込番号:22310508
0点

先日、インプレッサのタイヤをふと見て前輪の外側の溝がないことに気づき、驚いてしまいました。
かろうじてスリップサインまでは1mm弱残っいますが、20,0000km弱しか走行していなかったので、
なぜ?なぜ?と思ってしまいましたが、とっても減りの早いタイヤだったんですね。
まったく、知りませんでした。あと1年はもたいないですね。
う〜ん、思わぬ出費にショックです。
次は、もちのいいタイヤにしたいと思います。
書込番号:23428894
0点

3万キロ程度走行したときに車検だったのでディーラーに持ち込んだところ溝が少ないので車検が通らないかもしれないと言われました。
ネットで新品タイヤが安い店を検索し、ピレリのドラゴンにしました。
書込番号:23440756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
皆さんの担当者の対応はいかがでしょうか?
ディーラーに行くと一人、一人に担当者がつくと思うんですけど自分との相性があると思うんですけど…
私の場合は各ディーラーに行って一番、値引きを頑張って頂いた所で購入したんですが担当者と相性が悪いのか対応が悪いのか不満でしょうがありません。担当者を変えて頂いた方がいいのか悩んでいます。皆さんならどうしますか?ご教授お願いします。
書込番号:20869316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご教授じゃなく、ご教示、を使いましょう。
書込番号:20869385 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

悩む必要ないよね。
あなたとは波長が合わないからチェンジして下さいって言えばよし。
書込番号:20869387
10点

>私の場合は各ディーラーに行って一番、値引きを頑張って頂いた所で購入したんですが
車は買って終りじゃないので、ある程度担当営業も見定める必用があります
家の場合は、何件か回って嫁さんがこの担当営業が良いって所で最終的な交渉をしました
>担当者を変えて頂いた方がいいのか悩んでいます
変える事も出来るとは思いますが、次の担当がどんな人物になるのかも判りません
デリヘルじゃないので好みの担当が来るまでチェンジって訳にも行きません
その担当に余程の落ち度でも無ければ、今後そのディーラーへ行くのも気まずくなる様に思います
今後の勉強代と諦めて、車を買い換えるまでは我慢するしかないのではないでしょうか?。
書込番号:20869396
16点

クルマの特性上度々お世話になりますから、合わない人間とのやり取りはある意味バツゲームですね。
ただ変えた所で良くなる保証はありませんし、仮にその店なりのやり方がだったらどうにもなりません。
それに良い営業マンだと顧客が多く、手が回らない事もありますね。
全て可能性の問題ですが、先ずは何が不満なのかを店側に伝える必要はありそう?
クルマは何処で買っても同じですが、人はそうではありません。
こればっかりは運や縁も絡みますから、難しい問題ですね。
書込番号:20869463
11点

正直車の営業なんてしょっちゅう転職するから気がついたら勝手に代わってたなんてこともザラだよ
トヨタにいたはずの営業がある日ホンダに行ったらばったりとか(笑)
まあどうしても我慢なら無いなら店長に直談判すればよろしいかと
書込番号:20869509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

変更するのは構いませんが顔を会わせづらくなります。また新担当者が相性が良いとは限りませんので、賭けですね。せっかく値引きで頑張ってくれたのなら逆に恩を仇でかえすようなものかも?
書込番号:20869539
10点

具体的にどう言った状況、どんなところが合わないのでしょうか。
そもそも、購入後、そんなにディーラーに行く用事ありますか。よく何かとお世話にになるとかいわれますが、トラブルなければ、ディーラーに行く用事ってあまりないと思います。トラブル多い車は論外ですが。
書込番号:20869644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ken-gorisukeさん
うちは、車を購入する際に数台比較しましたが、
30歳前後のセールスマンの方で、挨拶が出来なかったりで、
「あの人はないよな〜。」
と、妻と話をしていたのですが、
結局は条件が良かったので、その方から購入致しました。
点検などの際に子供連れで店に行っても、
全く子供に対応しないなど、セールスマン的な方ではないのですが、
そういう方だと思っております。
実際、車を買ってからはサービス担当の方の技量の方が重要だと思いました。
セールスの方は、要望したことをしっかり対応して頂ければ、
これから信頼も出来るかもしれませんし、
もしダメだとしても買い替えの際など、
担当の方の魅力がそれなりであれば、
他店で好きな車を買えるだろうし、
強気な交渉が出来たりと、
メリットもあると思います(^^;
自分は、あまり儲かる客ではないことを自覚しているので、
あまり求めないようにしております。
書込番号:20869650
11点

様々な返信ありがとうございます。
>Hirame202さん
>かわしXJさん
私の担当者は50代ぐらいの年代でまず電話の対応ですが 挨拶はしない 電話の時、接客の時「はい、はい」って返事だけで本当に分かってくれたのか? セールスマンなのに敬語を使わない。などあげたらキリがありません。
かわしXJさんが言うようにこの方はこのような人だなと思ってるんですが何年、何十年とプリウスを壊れるまで乗り続けたいと思うとこの担当者、付き合い続けるというのはバツゲームみたいなもんですよね。
書込番号:20869693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格優先で車を買ったのなら当然の結果かと。
レクサスなら値引きが無い分、うっとおしいぐらいです。
少なくとも値引きを頑張ってくれたハッキリとした結果があることに
感謝を忘れていませんか?
買ってやったんじゃなく、安く売ってもらったんですよ。
書込番号:20870003
24点

>ken-gorisukeさん
お疲れ様です。
良い営業の方に担当になっていただくには
ある法則があります。
私の場合はその順序通りに準備を進めました。
良い営業の方に担当になっていただいた結果の一例ですが、
いつもディーラーからハガキが着ます。
1、車検時のお知らせ
2、フルモデルチェンジのお知らせ
3、感謝デーのお知らせ
4、ウルトラガラスコーティングの点検のお知らせ
まだまだ多数ありますがこのくらいの記載にしておきます。
クルマ購入経験25年目です。
それくらいで辿り着く長い道程ですので
まだ急がなくても良いと思います。
いつかきっと法則に出逢うまで
愉しみにするのはいかがでしょうか。
書込番号:20870145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ken-gorisukeさん
ウチも合わない人でしたが合わせました。
と言うのも狭いディーラーですからたとえ担当者を変えてもらっても出会うでしょうし、変えられた人も困惑するでしょうし。(良くある話なのかも知れませんが)
先に書いた様に「合わせました」と書けばこっちが合わせる=我慢する。と感じますが要するにすれ違いだけの関係なので普通に話して普通に接するだけ。
でも不思議とそうして関わっていると自然と何も感じなくなりました。
良い関係を築くのも有りなのかもです。
書込番号:20870733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
いくら一番安かったとは言え…
どうしてそんな担当さんから買ったんでしょうか??^^;
書込番号:20870770
2点

本当に皆さまの色々なコメントありがとうございます。よく考えさせられる内容で「なるほどなぁー」です
>PF4さん
今のディーラーで購入前に時間が許す限り色々なディーラーを回りましたが見積もりを持って行ってもどこにも相手にされませんでした。なので最終的に縁より\を取ってしまったのです。実は今日のお昼からディーラーに行くのですが、これから長いお付き合いをしていきたいので良き関係を築けるように頑張ってきます。
書込番号:20870854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い関係になるといいですね(^^)
スレ主さんが担当さんに求めることを紙に書いて頭を整理するといいかもです。
たとえば…
1 絶対に譲れないこと
○あいさつはしてね
○電話には出てね
2 やってくれたらうれしいこと
○笑顔をくださいw
3 どうでもいいことww
みたいな感じで…
あと、担当さんは売るのが仕事なので、どんな人でも売った後はほったらかし傾向がデフォルトwですから、今後は整備の方と直接話すのもいいかもです。
今日行った時にでも、「これから整備のことに関しては直接整備の方と話したいんですが、どなたに話したらいいでしょうか?できたら私を担当してくれる方を紹介してくださると助かるんですが(^^)」みたいに♪
これが通れば今の担当さんと話す機会は、ほぼ消滅ですw
ところでところで、購入前には、他店の見積書を見せて歩いたんでしょうか???
書込番号:20870919
1点

>PF4さん
なるほどです。ぜひ今日から実践します。
はい。見積り書、他店に出しましたが色々な見積り書に小細工がしてあり、たとえば本体値引き20万 オプション21万だったんですがオプションの中に「ここには記入できないので契約してもらってから本契約書に記入します」って言われました。なので他店に行った時に信用されませんでした。
書込番号:20870998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

がんばってくださいね(^^)
スレ主さんがどういう考えで「生見積書」を見せたのかはわかりませんが…
他店の見積書を見せることのリスク(?)って想像されましたか??
いろんな考え方があると思いますが、私なら、他店の見積書を直接見せるようなお客とは、お付き合いしたくないですw
よほどノルマに追われていたとしても、最後の最後にしか手をつけたくないですねw
なんというか配慮が足りないというか、思いやりが足りないというように感じますので、後々もめんどくさいだろうな、と…
ま、私の独自の見解ですw
クルマの売買は売り手も買い手も対等ですし、相手は生身の人間ですから、そのあたりも考えながら楽しいクルマとの生活が送れるといいですね(^^)
スレ主さんの担当さん、きっと本当はいい人ですよ♪
書込番号:20871042
9点

ヨタ社のせールスって買って頂くというより、売ってやる感じしかあったことないです。
書込番号:20871329
6点

>ken-gorisukeさん
こんにちわ
スレ主さんの言葉を借りて例えを出すのであれば
敬語で話さない→失礼だ or 堅苦しくなくていい
と二つの側面があります。
それも踏まえて相性が悪いと言ってらっしゃるのだと推察します。
もし気になるのであれば店長に声をかけて言うのがいいと思いますよ。
「丁寧に話すのを良しとするお客さん」がその営業さんに伝わると思います。
店長に会ってなければ「今度顔が見たい」とか言うと店長も挨拶くらいしに来ますw
書込番号:20871484
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日、走行中に、急に警告灯が着きました。
2回目だったので、さしてあわてなかったのですが
エンジンの警告灯です。
エンジンをかけると、ディーラーに連絡してくださいと
出ます。走行は、普通に出来ます。
ただ、アイサイトOFF、Sモード固定でディスプレイに
ちかちかいっており、運転する気分に無くなります。
1回目は、排気のO2センサーの設定を替えましたが
今回は・・・・
ディラーもゴールデンウィークで金まで休み。トホホです。
27点

うーん、せっかくの連休が台無しですね。
お医者さんには地域にそれぞれ「休日当番」なるものがありますが、車のもそういったのがあれば良いのにね・・・。
書込番号:20864328
21点

OBD2のモニターを接続すればエラーコードも分かるし、エラーのリセットまも出来ます。
いつものエラー(O2)なら自分でリセットしてます。
書込番号:20864591 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんわ
レヴォーグ自体は 素晴らしい車なんですが・・・ 全体的な詰めが甘いですね
FB20 FB16の両方に言える事なんだが デフオイルからオイル漏れ エンジンからオイル漏れ CVTからオイル漏れ やはり熟成されたEJ20には敵わないかな
当方のレヴォーグ 見事なまでの外れ車両ですがね・・・ まあ宝くじで言うなら 1億を引き当てた位の確率かな
書込番号:20864657
19点

>FB-15さん
>かず3かず3さん
>渚の丘さん
レスありがとうございます。
明日、遠乗りしようとしていたのですが
ディーラーに行ったら閉まっていたので
ホームページをみたら、お休みみたい。
まあ、しょうがないですね。
ディーラーのホームページで予約を入れました。
緊急の連絡先がありましたが、電話しても
診ないと判らないでしょうね。(ODBCもつないでいませんので)
保険で保証出来るレッカー移動の範囲で動き回ります。
書込番号:20864848
8点

O2センサーがらみの不具合はレヴォーグ、WRXともにあり、リプロがあります。
私はA型S4ですが、今年になって何回か同じエラーが出て難儀しました。
リプロは、ECUを弄っているので、ECUチューナーで対応してもらいました。
ECUのリセット方法は、バッテリーのマイナス側端子を外してしばらく放置。
あるいは、ヒューズボックス内、7.5Aのヒューズ(EGI+B)を抜いてしばらく放置。
で、エラー表示とECUのリセットができるはず。ダメならO2センサー交換です。
個人的に、スバル車はO2センサーがらみの不具合が多い印象ですね。
以前乗っていたBGレガシィも、チェックエンジンランプ点灯でO2センサーを交換しました。
書込番号:20864873
11点

>愛一郎さん
ただのエラーであればご自分でエラー消去は簡単に出来ます。
Autel MaxiScan MS310 Automiltech
https://www.amazon.co.jp/dp/B003FNKDP6/ref=cm_sw_r_cp_tai_QBLczb348SJHC
ご参考までに
書込番号:20865744
4点

>魔法少女アイさん
>柴犬の武蔵さん
返信ありがとうございます。
>私はA型S4ですが、今年になって何回か同じエラーが出て難儀しました。
スバル車はO2センサー絡みのエラーが多いんですね。
>Autel MaxiScan MS310 Automiltech
アマゾンで2600円
参考になります。
近場にいったけど、なんか燃費が悪い
エラー出ると、煤が付かないか心配です。
まあ、ディーラーが開く土曜まで待ってみます。
前も、O2センサーといわれましたので
今回は同じなら、O2センサー交換をお願いしたいと思います。
書込番号:20866916
9点

自分も前に同じ現象が起こってディーラーで見てもらいました。
そしたらセンサーを受ける部品?が故障していて交換するということで今部品を取り寄せてるところです。
ディーラーがメーカーに言ったところ無償でしてくれと言われたみたいで、無償交換になりました。
こういった事例が前にもあったんじゃないですかね?
ちなみに自分は1.6GTSのA型です。
まるっきり同じ症状なんで愛一郎さんも交換になると思いますよ。
書込番号:20867052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今はリセットだけして乗ってますが症状は出ないですけど、この前の高速でクルコンで走ってPAで停まったらなんか焦げ臭い気がしたので怖くなりクルコン使うの止めました(笑)
クルコン使わなくなったら焦げ臭くなくなりました。
関係があるかはわかりませんがね( ´△`)
書込番号:20867079 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レヴォまこまこさん
返信ありがとうございます。
>センサーを受ける部品?
前回発生した時は、
私の場合は、設定が厳しすぎたので
ゆるめにしたといわれました。
今回は、なんなのか? 判りましたら
レスします。(土曜日以降ですが)
書込番号:20868157
5点

>レヴォまこまこさん
本日、ディーラーに行ってきました。
前回と同じ、O2センサーの不具合です。
最新のプログラムの書き換えで、設定を
替えました。次回、点検時に部品の交換
を実施。という結果だったのですが
帰り道の途中で、再発。
部品待ちになりました。
しばらくエラーがでたまま、走ります。
書込番号:20871258
10点

やっぱり交換になりましたか( ´△`)
一週間たっても部品がきたと連絡ないです(笑)
いつになるのやら(*_*)
書込番号:20871916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

O2 って言われてますが、 前側の A/F センサーじゃないですかね?
(最近のは、触媒の前と後ろに 2つ付いています。)
世間的には、消耗品的な物になって来てる雰囲気もあります。
直噴ターボだからかな?
書込番号:20876257
4点

>anptop2000さん
とりあえず、週末に修理ができそうなので
修理に出したときに、聞いてみます。
朝、車を動かしたらエラーが消えていました。
帰りの夕方もエラー無しです。
日曜までは、出ていたのに。こんなこともあるんですね。
書込番号:20877170
4点

>レヴォまこまこさん
月曜にアラームが消えて、金曜に再発
土曜日にディーラーに修理に行って来ました。
O2センサー一式交換でした。
書込番号:20890788
5点

そうなんですか(^-^)
自分はいまだに連絡こないです(^_^;)
どうなっているのでしょう(笑)
書込番号:20895685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっとセンサー交換してきました。
自分はノッキングセンサーの取り換えだったそうです?
こんな事例が他にあったでしょうか?
書込番号:20933001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は2016年型のアウトバックに乗っているのですが、同じような故障は今回は3回目!
今日も走行中にエラーになって、ディラーに来て点検して貰っています。
また2週間後に部品が届いて交換になるかな?
来年はメーカー保証が切れますが、
スバルのセンサーの寿命は何年だろうか?保証が切れた後にどうすればいいだろうか?
最近かなり不安な気持ちになってきました。
呆れた。。。
書込番号:22827674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenu93さん
ご存知かもしれませんが、2回目の車検時に有料で延長保証があります。
私もレヴォーグが来年車検です、2年で4万8千円と高額ですが安心して乗りたいので延長する予定です。
下記に詳しく記載されています。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html
書込番号:22828454
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





