自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

6人以上モデルはCXー8のみなってしまう

2017/04/28 23:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

クチコミ投稿数:1171件

新型SUVはCXー8であると発表がありましたね。
プレマシーとビアンテに引き際が来てしまうようです。

嫁はスライドドアじゃないとダメだというし、ディーゼルモデルのみの展開とはいえ300万を軽く越える価格帯では少々説得するのは厳しい。
次は他メーカーに乗り換えるしかなさそうです。

CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。

書込番号:20852920

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/28 23:19(1年以上前)

逆に、
他社を追わない独創性に
存在を得てるメーカーですから

ストリームや、ウィッシュが廃盤のイマが
松田の考えるチャンスなのかも。

書込番号:20852947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 00:34(1年以上前)

>at_freedさん
方針は分かるのですが、売っている車はほぼSUVになってしまいますね。
一定の需要はありそうですが、他メーカーも新型SUVを投入しており安心はできませんね。

残価率の引き上げを行なっているようですが、初期の支払いが減る分、最終支払いは高額になるという新たなマツダ地獄を作り出そうとしているのではと感じています。
おそらく、人気グレードでカラーをブラックかホワイトにしてできるだけ低走行距離で買い替えるというサイクルでいかないとダメなのかもしれません。
一台の車を長く大事に乗るという考えの人たちにとっては、メリットがあまりないメーカーになっていくような…。

書込番号:20853124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 04:35(1年以上前)

>CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。

マツダ以外でいくらでもミニバンはありますのでマツダにこだわらなければいくらでも視野が広がると思います

要はミニバン市場に負け組になったのは理由があるわけで勝ち組の車を購入するのが幸せになれると思いますよ

書込番号:20853311

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/29 07:54(1年以上前)

私の家庭では嫁も運転するので、CX-8の全長4900がアウトですね。
CX-5ベースの三列SUVって噂だったので期待してたのですが残念です。


>餃子定食さん
マツダとか関係なく、プレマシーのようなミニバンなんて他メーカー探しても無いんですよ。
アイシスやウィッシュもFMCの予定ない。
箱型ミニバンは走りが悪いしから嫌だし、子育て落ち着いて三列シート不要になるまで乗り続けるしかない。

書込番号:20853486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 08:44(1年以上前)

逆にスバルはエクシーガのテレビCMを久しぶりに流したりしてますよ。
各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。

書込番号:20853572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:13(1年以上前)

>餃子定食さん
確かにそうなのです。
マツダがミニバンから撤退することは世界戦略上仕方のないことです。
国内限定では利益は生まれません。

ですが、現在の営業担当からご縁があって購入したので可能であれば次もマツダでという想いがあります。

SUVというのは多目的に使えますが、最低地上高が高めだしスライドドアじゃないのでライフスタイル的に厳しいんですよね。
多人数乗れたとしても…。

書込番号:20853839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:31(1年以上前)

>RGM079さん
全長は4700くらいだと思っていたのでサイズにビックリしました。
ワイドボディというのも国内の駐車場には大き過ぎますね。

質感が良いだけに残念です。

書込番号:20853869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:37(1年以上前)

>ラビット1さん
エクシーガはドラマテイストのCMですよね。
スバルには他メーカーと比べ息の長いファンがいるので多人数乗りを残すのは良いことなのかもしれません。
といってもあまり走っているのを見かけませんね。

書込番号:20853876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 13:22(1年以上前)

>ラビット1さん

>>各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。

これはスバルが縦置きの水平対向エンジンしか作っていないのでエンジンルームのスペース的に一般のミニバンが作れないので苦肉の策だと思います

書込番号:20854065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/29 13:48(1年以上前)

>初代から…さん

ついにプレマシーは廃盤ですか。
出た時はナガレのラインをよく採用したなと思いました。弟が乗ってますが、使い勝手の良いサイズと走り味でファミリー受けする車だったので惜しい気がします。
子供やお年寄りを乗せる方はスライドは重宝するので、ビアンテはよいとしても一台くらい残し欲しいですね。
今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。
スバルは搭乗員の安全か確保できないとかでスライド車(ジャスティは別)は作りませんが、マツダは走りの楽しいミニバンとして残して欲しいと思います。

書込番号:20854117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/30 10:10(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
プレマシーのサイズは手頃で扱いやすい物だと思います。
扱いやすいけど居住空間もその分狭くなっているのでニーズと合わなかったんでしょうね…。

贔屓になってしまいますが車としての基本性能だけなら確実に価格以上だと思っています。
ディーラー側も新車値引き幅を縮小し、中古価格のコントロールを行ってくれているようです。

流行りというものは必ずありますよね。
それが数年なのか10年以上続くものなのかは分かりませんが。
市場規模的に復活の線は薄いだろうな…。

書込番号:20856197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/30 10:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

> 今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。

物凄いブーメランな意見ですね。
一昔前の日本だと猫も杓子もミニバンでしたが、ブームは去りました。
生き残ったのは実用性重視の箱型のみで、マツダに限らず乗用車タイプは全滅。。。

書込番号:20856289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ912

返信94

お気に入りに追加

標準

なぜ電気自動車?

2017/04/28 15:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER

クチコミ投稿数:273件

なんで電気自動車のカテゴリーにこの車が?

アウトランダーPHEVでさえ純電気自動車では無いのに、
この車がこのカテゴリーなのか理解できません。

へんなの。

書込番号:20851912

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/28 15:49(1年以上前)

電気自動車ではありません。シリーズ型ハイブリッド車です。

書込番号:20851938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:273件

2017/04/28 16:18(1年以上前)

ですよね。

なんで日産はそれを電気自動車と宣伝してるんですか?

価格.comも。

書込番号:20851982

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/28 16:32(1年以上前)

以下で散々やりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=20402862/#tab

書込番号:20852011

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:161件

2017/04/28 16:36(1年以上前)

価格COMのカテゴリーは、「電動自動車」なのですが、どこが変なのですか?

書込番号:20852016

ナイスクチコミ!11


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 16:37(1年以上前)

>れいれい〜さん

自動車を動かす動力源が何かで、区分しています。

e-POWERやリーフは、電気のみを動力源として動きますから、電気自動車。

プリウスPHV等は、電気だけでも動きますが、ガソリンエンジンでも動くことができます。

電気をどこで作っているかは、関係ありません。
リーフは、発電所。
e-POWERは、自車のボンネットの中のエンジンですが、e-POWERはエンジン単体では走行出来ないから、電気自動車です。

書込番号:20852017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/28 17:01(1年以上前)

https://newsroom.nissan-global.com/releases/161102-02-j?lang=ja-JP

日産のニュースリリースです。

こちらの一番下に目立たないように小さい字で、
「注:「e-POWER」はシステム機構としてはシリーズハイブリッドに分類されます。」
と書いてあります。

当の日産が言ってるように、シリーズハイブリッド車となります。

※注 シリーズハイブリッドの定義
 エンジンを発電のみに使用し、モーターを車軸の駆動と回生のみに使用するもの。


ちなみに、駆動軸が電気のみで動くものであっても、
動力源が、モーターと内燃機関(エンジン)の二種類なので、
ハイブリッド車になります。


>e-POWERはエンジン単体では走行出来ないから、電気自動車です。

エンジンが無いと自動車として機能しないのも事実です。

書込番号:20852058

ナイスクチコミ!14


Waooooo!さん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/28 17:13(1年以上前)

米国の原子力空母や原子力潜水艦を電気空母 電気潜水艦という人を見たことない

日産としてみれば、なんとか電気自動車としてアピールしないと他に訴えるものがないから

書込番号:20852078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/28 17:47(1年以上前)

>れいれい〜さん
どうでもいい。

書込番号:20852136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2017/04/28 18:17(1年以上前)

原子力潜水艦の例に倣えば、e-powerはエンジン自動車と言う・・・(苦笑

結局のところ、最初に何て呼ばれてどう一般に定着したかである程度決まるから、日産は昔からありながら一般に普及しなかったシリーズハイブリッドの一般認知を電気自動車にしたいのでしょう。
企業戦略の一環でしょうが・・・・なんかイヤですねぇ。

書込番号:20852187

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/28 18:32(1年以上前)

厳密な区分はシリーズハイブリッドでしょうが知らない人には何の事やら解らないだろうし、出力特性や走行性能は電気自動車(みたい)だって事ならまあ納得できないこともないかも。

そういえば何故か「軽油自動車」って言いませんね。

書込番号:20852215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/28 19:44(1年以上前)

ならば、燃料電池車も電気自動車。

将来、日産が燃料電池車を出すことになったとしても、電気自動車と呼ばざるを得なくなったということです。


書込番号:20852331

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/28 19:51(1年以上前)

なんだっていいじゃん。
何か不具合でもあんの?

そんなのでスレ建てする方が理解出来ん。

書込番号:20852349

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/28 19:56(1年以上前)

よく似たスレが何回も立っている。
疑問に思う人が多いということです。

大事なことだけど、議論は飽きたということ。

書込番号:20852369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/28 21:58(1年以上前)

小さな事を気にするな、プリウスだって俺の目にはセダンには見えないから。

書込番号:20852709

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:273件

2017/04/28 23:53(1年以上前)

e-powerの人は、どんな車に乗っている?って聞かれたら、
電気自動車!って言うんですか?

リーフだったら、
『何買ったの?「リーフ」
どんな車?「電気自動車」
電気?電気でどのぐらい走れる?「100キロは余裕よ」』
とかなると思いますが、

『何買ったの?「ノートe-power」
どんな車?「電気自動車」
電気?電気でどのぐらい走れる?「2,3キロ・・・」
え・・・?』

とかならないんですか???

※ガソリン掛からずに動くかどうか知らないので、
「2,3キロ・・・」の所は間違ってるかも。


アウトランダーPHEVだったら、

『何買ったの?「アウトランダーPHEV」
どんな車?「プラグインハイブリッド」
???「電気でも走れて、電気がなくなったらガソリンでも走る」
電気でどのぐらい走れる?「40キロ。通勤とかは電気だけで行けるよ」』

※50km???

みたいな感じになるのかな。
電気だけで結構走れるけど、電気自動車とは言わないですよね。

書込番号:20853029

ナイスクチコミ!16


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/29 02:07(1年以上前)

どうでも良い

書込番号:20853220

ナイスクチコミ!29


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 07:12(1年以上前)

ケツの穴の小さい話をいつまでもくどくどと。

・タラバガニは”カニ=10本足”ではない。8本足の”ヤドカリ”の仲間だけど、タラバ”ガニ”で売っているが誰も詐称とは言わない。(旨いから、誰も騙されたとは思わない)

e-powerも走りが”HVのアクア並み”だったら、購入者の期待を裏切る詐称だけど、

電気自動車並みの抜群の加速なら、購入者は満足で一気にどうでもいい話、些細なことになり、

そんなことにこだわるやつは逆にちいせえ奴だ。になる。

書込番号:20853434

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 07:48(1年以上前)

タラバガニは違うでしょ。
通称名が定着し、学術的な分類はあとになってからだから、混乱を防ぐためでしょ。

wikipediaからの引用。

「カニ」の名称は学術的には問題があるが、広く普及している通俗名を重視する姿勢をもって、改められることなく採用された。



シリーズハイブリッドを電気自動車と呼ぶことは普及していない。日産だけが言っている。


ケツの穴の小さい問題ではないが、議論は十分尽くされ、結論が出ている問題。


書込番号:20853472

ナイスクチコミ!16


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 08:46(1年以上前)

基本、客が騙されたと思ってないで納得してればざっくりOK。

書込番号:20853577

ナイスクチコミ!9


Waooooo!さん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/29 09:36(1年以上前)

"嘘も100回言えば真実になる"

でも、嘘はやっぱり嘘

書込番号:20853661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:103件

ユーザーの皆さん、夜、右サイドミラーに映るENGIN STARTの光が気になりませんか?
ちょっとがっかりしてます。

書込番号:20848087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/26 22:44(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
こんばんは。

自分はフリード ハイブリッドですが、全く気にならないというか夜でも右ミラーにはうつりません。
ミラーの角度か椅子の位置が違うからでしょうか??

またいろいろ試してみます。

書込番号:20848151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件

2017/04/26 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ガソリン車と仕様が違うのでしょうか?
オレンジ色が目立って目に入ります。私の座席位置に影響するのかも試してみます。

書込番号:20848165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/26 23:03(1年以上前)

>ゆふいん川上さん

私も同じで感想です。
ガソリンGセンシング4WDで4/19に納車になったのですが、ず〜っとドアミラーに映り込む光が気になるな〜と思っていました。
エンジンがかかったら消える仕様がよかったです。
気にし出したら逆によく見てしまうようになってしまいました(苦笑)
こればっかりは我慢んするしかないんでしょうかね?

書込番号:20848214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2017/04/26 23:10(1年以上前)

光が強く、視界を遮って危険な気がします。
せめて
オレンジ色の時だけ消せないかなー?

書込番号:20848239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/27 12:56(1年以上前)

ボタンに半透明のシールを貼るとかではダメですかね。

書込番号:20849258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 17:40(1年以上前)

>ゆふいん川上さん

ミラーではなく、ガラスへの映り込みです。
角度的にミラーには映り込まないと思います。
ちょうどミラーに重なっているだけかと。
当方はHVですが、ライトをつけるとボタンの明るさがダウンしますので、全く気になりません。
ガソリンモデルは、ライトと連動して明るさが変わらないのでしょうか?

簡単にできる対策としては、ボタンにスモークフィルムを張るとかでしょうか。
まぁ、とりあえず窓を開けてみては?

書込番号:20849761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/04/27 19:06(1年以上前)

書き込んでいただいた方ありがとうございます。
ライト点灯時に暗くしてみたら、少しはましになりました。これで慣れるか試してみます。ダメならフルター貼ります。

書込番号:20849942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/04/27 22:17(1年以上前)

切断すれば?

書込番号:20850503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/28 08:28(1年以上前)

薄暮時に試乗した際には、赤く光るボタンがガラスに映り込んでいてとても気になりました。
納車されたらAmazonに売ってる減光フィルムでも貼ろうかと思っていたのですが、
いざ納車されたら同じくらいの暗さでも全く気になりません。
よく見ると薄暗ーいボタンが右ミラーと重なるあたりのウインドウに映り込んでいましたが、全く支障ないレベルです。
ちなみに購入したのはHVです。
試乗はガソリンもHVも両方したのでどちらで気になったのか覚えていませんが両者で明るさが異なるとも考えにくいですね…

試乗時にはシート位置合わせは前後位置くらいでしたが、購入後は高さも含めてしっかり調節したので映り込みにくくなったのかもしれないです。

書込番号:20851268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/28 09:33(1年以上前)

>ゆふいん川上さん
「ライト点灯時に暗くしてみたら、」と書き込まれていらっしゃいますが、ボタンを減光させる方法を教えていただけませんでしょうか?
マニュアルを見ても見つけられなくて...。

書込番号:20851370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2017/04/28 21:44(1年以上前)

エンジンスタートボタンのすぐ上に
あります。
ただし、このボタンは夜でヘッドライトが点灯状態でないとコントロールできませんよ。

書込番号:20852673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/04 10:03(1年以上前)

自分もこのランプの写り込みは、安全性の観点から改善が必要だと思います。
ドアロックノブの赤い表示の向きも合わせて改善して欲しい箇所です。

書込番号:20866014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/04 15:01(1年以上前)

>DP2&D700さん
ロックシール・・・ 如何に今のホンダが
いい加減なチェックをしてるのかが良くわかりますね
ユーザーを全く見ていない

いい車なのに作りこみが甘すぎです

書込番号:20866628

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコンの臭い

2017/04/26 00:40(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

発売直後の1か月で納車になった者です。そろそろ2年経つのですが、1年経過した夏からエアコンの臭い(鼻につく幹事)が酷くなり、今までにディーラーに4回程出してフィルター交換、洗浄しているのですが一向に良くなりません。。。洗浄後は表現しがたい臭いになり、そのうちまた鼻につく感じの臭いになります。同じような症状の方はおりますでしょうか?いままで乗ってた国産車ではこのような経験がないので、他のオーナーの方の意見が聞きたいです。

書込番号:20846093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/26 04:30(1年以上前)

メルセデスはウンコ臭いです。家族は特に雨の日に乗ると髪や服に臭いが付くと言って嫌がります。

書込番号:20846248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/26 06:09(1年以上前)

オーナーではないけど。

オートバックス等でエバポレーター洗浄をしてみては
どうでしょう?
確か5000円くらいだったような。。。10000円くらいだったかな。。

私の前車(トヨタ車)はこれでかなり匂いが取れました。

書込番号:20846294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/26 06:29(1年以上前)

トヨタ、ホンダ車でもこの頃良く聴きます。
雑巾のスエタ匂い?の様な…

あまりにも酷い場合はエバポレータ交換しますが保証期間内でも匂いだと交換してくれない様です。

物欲番長ひろしさんのディーラーも交換はしてくれない様ですが?使用方法を変えるしか無いと思います。

匂いの原因はカビと言われているので発生し易い原因をなるべく作らない様にするしか無いと思います。
車を停める10分ぐらい前からA/Cを切り送風を全開にしエバポレータの水気を飛ばす位しか無いと思います。

内気循環でもなり易い様なので外気導入でなるべくエバポレータの乾燥する様な使い方が望ましい様です。

書込番号:20846310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/26 06:34(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

メルセデス、いらないんだったらオレにくれ(^^)/

書込番号:20846317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2017/04/26 07:01(1年以上前)

エアコンを常時オン、オート制御で臭いますか?
エアコンを切ったり、手動制御すると駄目ですよ。

書込番号:20846359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/26 09:01(1年以上前)

国産でも臭いは出ると思うけど?普段AC OFFにしててONにした時臭いますね

カビが原因だから外気導入にして設定温度を30℃位まで上げ送風も最大にして

短時間放置すれば臭いは消えると思いますが。

書込番号:20846518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/26 10:08(1年以上前)

BMWはエアコンは常時オンですよね?
自分で切っていましたか?

匂い対策は、簡易的では、一時凌ぎですから、今後もそれぐらいの事しか出来ないかもしれませんね。
BMWだから臭うのではないです。

書込番号:20846611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/04/26 10:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

国産でもあるとのことですね。今まではもしかしたら多少はあったのかもしれませんが、ここに書き込みをするほどに悩んだ事はありませんでした。

又、エアコンは常時ONです。内気循環の切替はオートのままですが、返信頂いた内容をみると、外気メインで使うのが良いのでしょうか。前まで乗っていたセレナでも同じくエアコン常時ONでしたが、こちらは確かに外気メインで使っていましたね。。。

送風で水気を飛ばしたり、温度をあげる(でもこの場合エバポレーター通るのかな?)という対策もありがとうございます。今まではこのような対策をせずとも臭いに悩まされる事はなかったのですが、くるまによっては必要なのかもしれませんね。。

ちなみに、その他の車の性能や使い勝手には大変満足しています。それだけに悩ましいところです。ディーラーと相談してみます。

返信頂いた方ありがとうございました。

書込番号:20846662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 2シリーズ グランツアラー 2015年モデルのオーナー2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの満足度5

2017/04/26 11:32(1年以上前)

車用の空間除菌剤なるものが販売されています。ゆっくりと制菌成分(塩素系?)を揮発させるものです。
眉唾ものかもしれませんが・・・

次亜塩素酸ソーダ等の漂白剤からの揮発成分は効果がありますが、取り扱いが面倒です。
その他にカビを抑えるのに効果があるのは、ヨウ素があります。(ヨードチンキやうがい薬等の原料の一つ)
この成分の洗濯槽のカビ防止剤のパックが売られていまして、こちらもゆっくりと成分を揮発させる仕組みで、車内のエアコン空気取り入れ口付近に幾つか置いておくと、効果があると思います。(実証はしておりませんが(汗))

私は、自宅の窓の結露でカビが生える窓枠下部に使用しています。効果あります。

書込番号:20846738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/26 20:04(1年以上前)

>物欲番長ひろしさん
今までの車輌ではあまり無かったのですが5年位前から?トヨタ車できく様になりました。

エバポレータ交換で酷い物は床にエバポレータをトンと置いたら白い粉が出てきました。(サビだと思います?)

主観ですがエバポレータの材質が変わったかコーティングが無くなったのかも知れません?

メーカーもわかっているのでA/C作動時匂いの出ない様な起動をする様にECUを書き換えた様です?
実際は付け焼刃の様でやはり臭いが出ます。

書込番号:20847638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/29 16:12(1年以上前)

エバポレーターに付着したホコリに結露した水分でカビが発生したのでしょう。

乾燥した空気を前提とした設計なので、多湿の日本ではカビ対策が必要です。


日ごろの対策は、エンジンを停止する前にコンプレッサーを切って乾燥運転(送風)をする

フィルタが装着されていても、完全にホコリを遮断できません。

それでも収まらないときは、洗浄するしかないです、業務用のエバポレータークリーナーを注入(ケースに穴を開けます)素人には無理です。

エアコン洗浄スプレーではまったくちがいます。







書込番号:20854351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/05/06 17:25(1年以上前)

自分も218dで以前同じ症状が出て(耐えられないほどの酸っぱい臭い)ディーラーで無償修理してもらいました。車外への排水管?に問題のある場合があり、そこに雑菌が繁殖してしまうようです。初めに行ったディーラーでは上記トラブル情報を知らないようで、エアコンの扱い方の説明+フィルター交換の勧めで終わり、別のディーラーへ行ったら、時々発生する車両側原因のトラブルとの事でクレーム扱いで対応してもらえました。その後は異臭は一切発生せず快適です。

書込番号:20871925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 16:26(1年以上前)

私も、同じ現象が1年目の梅雨を超えた時期に発生しました。
ちょうど、1年点検でディーラに伝えると、無償で対策してくれてました。
エアーフィルターの位置が水が溜まりやすいそうで、よくあるクレームだそうです。
スペーサーかましてフィルター設置してくれたそうです。
それ以来発生していませんが、まだ梅雨超えしていませんので、様子見中です。

書込番号:20984678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/06/22 10:14(1年以上前)

>ターボ丸さん
>ぽんたけ3さん

情報ありがとうございます!
私は今年で三度目の梅雨なので、また発生しないかドキドキしています。
こちらの情報を元にディーラーへ確認してみたいと思います。

書込番号:20986547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/09/13 21:25(1年以上前)

去年はひどい目にあいましたが、1年点検の時に ディーラーに 直してもらってから 今年はそういうことありません。
ディーラーによく相談してください。

書込番号:21194105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/20 12:48(1年以上前)

ターボ丸さんのように社外への排水を改善して根本的な解決をして欲しいのですが、今のディーラーでは分からないようです。差し支えなかったらターボ丸さんのディーラーを教えていただければ、そちらのディラーに直し方を聞きたいので、よろしくお願い致します。

書込番号:24352694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

純正18インチアルミとProxesの重量測定

2017/04/25 19:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

以前ネットの書き込みで純正18インチとProxesの重量23.1kgと有りましたので、今回、実際に測定、まさかの24.8kgを表示、昨年2月納車で直ぐスタッドレス購入出来ず、雪溶けの4月から使用10月のスタッドレス購入まで6ヶ月で2000kmしか走行していない性か?良く見るとバランスウエイトが9個も付いている!どんだけー?道理で、車から押入れに運ぶだけで信じられない重さ、4本で100キロ近いとは!これは無理しても夏迄に17インチ軽量化作戦決行を決意しました!

書込番号:20845191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/25 19:45(1年以上前)

普通のアルミホイールはアルミニウムで作った鋳造。
やっぱりアルミホイールと言えば鍛造のBBSでしょう。持ったり、車に履けば判ります。

書込番号:20845226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/25 19:47(1年以上前)

体重計が変わればウエイトも変わる・・・・・・

家にある2つの体重計で自分の体重を量ると1.5kg程度違います(笑

どっちの体重計が正確なのかは分からないので軽く表示される方を信じています・・・・・・・・・

書込番号:20845231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/04/25 20:09(1年以上前)

昔はこの手の大径ホイールは社外品の担当でしたが、純正で18インチ採用。
採用する理由は、デザイン性と売れるからだと相場は決まっていますが、時代随分と変わったね。

16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。

書込番号:20845294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 20:12(1年以上前)

>YS-2さん
出来れば、BBS RF 17インチブラックダイヤモンドを購入したいと思っています!

書込番号:20845302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 20:25(1年以上前)

>マイペェジさん
20年前は、16インチは大きい!と思っていましたが、最近は外車で20インチも良く見かけます、乗り心地大丈夫なの?と要らぬ心配までしてしまいます?!

書込番号:20845332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 20:52(1年以上前)

ちなみに、17インチにすると何キロくらいになるのですか?。
20キロは軽くなるのかな?。

書込番号:20845406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 21:26(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
ネットの情報では、純正18インチは、12.3kg購入予定の物は、6.5kg差は一本当たり5.8kg4本で23.2kgタイヤも弱冠軽くなると思いますがデータ無し!

書込番号:20845555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/25 21:54(1年以上前)

ホイールを軽くすると乗り心地が悪くなりますよ(ばたつく)

書込番号:20845618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 22:02(1年以上前)

>フォックスマンさん
タイヤも含めると25kくらい軽くなるのですね。
子ども1人分とはいえ大きいかも?。

書込番号:20845645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/26 07:07(1年以上前)

>餃子定食さん
スタッドレスタイヤで16インチを昨年10月から履いていますが、何のバタッキも無く、乗り心地がマイルドになり、高速道路の段差でのドッカン突き上げが無くなり、最初から16インチが正解だと思っています!但し、見た目はショボイので、中間の17インチの購入を計画しています!

書込番号:20846368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/26 18:42(1年以上前)

>餃子定食さん
体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!

書込番号:20847473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/26 20:44(1年以上前)

>体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!
パナソニックを否定するつもりは無いけど、メーカーは関係無かろうが。
体重計を置く場所でも誤差が出るのだけど。
・地面と水平に置く
・置く場所が固い(クッションフローリングなどはNG)

あと、体重計の計測場所(ヒトが乗る場所)と、タイヤを乗せる場所でも微妙に計測場所が違うので、
正確な重量とは限らないと思うが・・・

どうしてもその体重計でタイヤの重量を計測したかったら、
・タイヤを持った状態で計測
・タイヤを持たないで体重測定
引き算をした重量がタイヤの重量。
ここまですれば信用できるけどね。

書込番号:20847745

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 22:10(1年以上前)

>フォックスマンさん
凄い重量差ですね
バネ下重量はバネ上の○倍とか
突き上げのエネルギー量が減る分
サスペンションの抑えも効くだろうし
タイヤの扁平率緩めたことから
衝撃の吸収力も良くなったでしょうね

書込番号:20860175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

2010年式A3スポーツバックの不具合

2017/04/25 14:31(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル

クチコミ投稿数:48件

冷感時や発進直後は症状がでないですが、街中を走行していて数分経つと、一速から二速の繋ぎ目で『ダダダッ』と振動が伝わります。
不快な感じがします。
ディーラーに見てもらうと、クラッチ交換とかで40数万円掛かると言われました。
初めての輸入車ですが、国産車ではありえません。
ある程度のリスクは覚悟してましたが、クラッチ交換には早すぎると思います。
ちなみに走行距離は51000kmです。
直さずに国産車に買い替えを検討しています。
見た目はアウディですが、中身がボロ。

書込番号:20844633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/25 14:44(1年以上前)

Sトロニックのジャダーですね。うる覚えですが2012年ぐらいにリコールが出たはずです。

http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall.html#layer=/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall/layer/Recall2012.html

私は無料で交換しました。これじゃないですかね?
何にせよ酷い営業マンが担当ですね。

書込番号:20844659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2017/04/25 16:13(1年以上前)

>ナポレオンMK2さん
サービスキャンペーンは受けたのですが、改善されてないようです。
症状はジャダーです。
保証も切れているので仕方ないのですかね?
ジャダーが出ているので、下取りも安そうです。

書込番号:20844793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/25 16:22(1年以上前)

改善されたかどうかの確認がありませんでしたか?
因みにいつぐらいから感じ出したんですか?

書込番号:20844806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/04/25 18:18(1年以上前)

>ナポレオンMK2さん
一年前くらい前から症状が出始めました。
だんだんと酷くなってるように思います。
Sトロニックのサービスキャンペーンを二回受けましたが、もううんざりしています。

書込番号:20845007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2017/04/25 20:01(1年以上前)

いま買い取り店に出張見積もりしてもらいました。
20万円が目一杯らしいです。
クラッチ交換に40数万円払うくらいなら、売った方がマシです。
現行型のA3なら不具合もないのでしょうが、8PCXの不具合には参りました。
クラッチに不具合があるA3はクズ同然です。
タカタのエアバッグもリコール案内が来てましたが、もうアウディには行く事はないです。
スッキリしました。

書込番号:20845270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/25 20:37(1年以上前)

高額修理という事で、お気持ちは十分分かりますが
ご自分も女性なのか、男性なのか
キャラ設定位ははっきり決めた方がいいですよ。
嘘と思われますから。

書込番号:20845361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2017/04/26 07:47(1年以上前)

アウディA3のジャダーは有名ですが、妥協して乗るか?
止まるまで乗り、つぶれた時に修理するかです。

書込番号:20846417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング