このページのスレッド一覧(全4728スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 2 | 2017年4月12日 15:14 | |
| 230 | 11 | 2017年4月12日 12:09 | |
| 263 | 20 | 2017年4月11日 18:53 | |
| 177 | 15 | 2017年4月9日 01:35 | |
| 81 | 12 | 2017年4月6日 18:43 | |
| 236 | 11 | 2017年4月4日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
当方、20Sプロアクを3月初旬に納車した者です。オーナーの方にお伺いしたいのですが
夜間エンジンを掛けるとライトが上下と動き、いつも少し下向きに光軸が調整されますよね?(乗員は一人のみの状態)
しかし先日から、同じ条件で光軸が一番上向きのままで、下向きに調整される事がない状態が続いています。
やはり運転中は若干ハイビーム気味で対向車や前の車に気を使います。
それか、一人乗りだと元々軸が上向きの状態なのでしょうか?
ディーラーに問い合わせると、以前にあったリコールに対する調整は済みとの事です・・・
近々1か月点検でその件も見てもらいますが、リコール対象生産時期に近い方は一応ライトの不具合がないか確認した方が良いかと思います。
7点
僕の場合は3回新品に代えさせて 最後は モーターがよくないとのことでして、とりかえたらなおりましたよ
書込番号:20810570
7点
もし本当にハイビームに近い状態でヘッドライトを点灯しているなら回りに迷惑です。
のんきに掲示板で質問してないで至急ディーラーで点検を受けるべきです。
ディーラーなら持っているであろう光軸テスター点検すれば一発で分かります。
書込番号:20811557 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
購入後1年位なのですが、スパナのオレンジランプ点灯うざいです。
ウォ―二ングかなと思いましたが、そうでもないし、。そんなにディーラーに来てほしいのですか?!
まあマツダだからね。www。
22点
マツコネのメンテナンスで「定期点検」か「オイル交換」のチェックを外せばスパナとおさらばできるよ。
書込番号:20807126
31点
水抜きのお知らせかもしれませんね。
ならばディーラーじゃないと消せないですね。
セルフで消灯方法がネットに出てて真似ましたが
消せなかったです。
書込番号:20807182 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんばんは。
ディーラーじゃないと消せないというのがうざいんです。定期点検とオイルのリセットしたんですがね。
7500k位でも水抜きが必要なのでしょうか?
あーあパックDEメンテ入っときゃよかった、5千円で足りる?
GTR現金で買える位余裕で、金有りますが、。(笑)
書込番号:20807232
12点
いやだから設定のチェック外せってw
『点灯』ならマツコネで消せる
『点滅』ならディーラーでの作業
あと句読点のダブル使いはわざとなの?w
書込番号:20807320 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>GTR現金で買える位余裕で、金有りますが、。(笑)
ここまで我が自慢の自画自賛している者が
Bセグメントのデミオですか?笑
こうゆう金持ちアピールする輩の大半はVIPカー自慢なんですがね…笑
書込番号:20807453 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>GTR現金で買える位余裕で、金有りますが、。(笑)
小金持ちアピール乙。
1000万くらいなら極普通の貯蓄額。
毎年買い替えるくらいの金ありますがくらい言って欲しかったな(笑)
書込番号:20807499
32点
パックDEメンテに加入していますが、水抜きは確か2000円くらいと言われました。
無料ではないようです。
書込番号:20807517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
万札3枚位もって、ディーラーにいくことにします。
しかし、こちらの板はレスポンスがいいですね。GTR並みでしょうか。ありがとうございます。
書込番号:20808250
8点
スパナマークがウザいって事なので、GT-Rに乗り換えてもらいましょう。
デミオと比べものにならないほどウザいと感じるかもね。GT-Rはユーザーで何かするとすべてログに残って、保証が効かなくなったりするようですから。オイル交換だろうと何だろうとGT-R触ってもいい認定のディーラーに行かないとイケないとか、何かで読んだ記憶が。
で、本題ですが、7,500kmくらいでスパナ点灯、マツコネにもウォーニング表示が無いのであれば、オイル交換の影響かと思われます。
ディーラーでオイル交換をしていれば、ルーチンワークで「隠しコマンド」のような操作でリセットしているらしいです。
隠しコマンドを教えてくれるかどうかはディーラー次第だと思いますが。
私はディーラーで直接契約じゃ無く車屋さん経由でしたので、オイル交換はその車屋さんでやっていましたが、7,500km程度でスパナ点灯しっぱなしになりディーラーに行きましたら、そういうことを教えてくれました。
書込番号:20810525
8点
昨日ネットで、デミオ オイルリセットで検索してたら。わかりました。
マーク消えました。GTRは置いておきます(笑)
>ふさえさん
>眠れない山猫さん
>そこら辺にいる村人さん
>秋風のアンサーさん
>yxt0609さん
>車manさん
>armatiさん
ありがとうございました。
書込番号:20810677
2点
>ふさえさん
本件はスレ主様の方ですでに解決済みとは思いますが、
単純にオイル交換時期でのスパナマーク点灯ですと、
リセット消灯だけなら、
普通にマツコネのメンテナンス項目で
リセットするだけで消せますよ。
隠しコマンドという程、
手の混んだ手順はなかったと思います。
書込番号:20811208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
足立区日産チェリー加平店で日産軽トラック、クリッパー中古車購入、購入一日目フロントスポイラー外れて最悪な目に買って一日目で普通はずれるかい?最悪な車渡された、店に文句を言うと外れる時に気ずかなかったかと?気ずいたら拾うわバカにしてるのかそれから半年他のディーラーでエアコンが潰れので見積り高過ぎなのでディーラーで部品購入知り合いに直してもらい直るが治して半年またエアコン潰れてまたディーラーにみてもらったらメーカ保証で直りまた一日でまたエアコンで直らず文句を言って10日後に修理完了、その後ブレーキパット修理完了交換後3ヶ月でバンドルぶれだし3ヶ月間走っておかしいので知り合いにまた直してもらい順調ブレーキパットが半年持たなくディーラーで直してまた壊れディーラーはあまり信用出来ない、それから3〜4ヶ月犬が出て来て可哀想だから跳ねたく無く避けて大事故エアバック付きの車でエアバック開かずフロント硝子に頭打ち大怪我今でも通院足にはボルト挿入後遺症害が残ります、足立区日産チェリー加平店に電話お宅の車最悪な車買わされたとつぶやき、逆ギレされました、一日目からの事から3年少しの事を言っただけやのに逆ギレあり得ないここの足立区日産チェリー加平店万喜自動車には、気をつけて車購入しましょう。
10点
でも その軽トラ・・ 元は三菱(?)だから・・・・・
書込番号:20806791
14点
どのような中古車を買われたのでしょうか?
年式、走行距離 等おしえてください。
書込番号:20806796
4点
あー読みづらい。
お気の毒様。
書込番号:20806828 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
やっぱり足立区というのがダメなんじゃない?
書込番号:20806864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
平成16年13万キロディーラー車のリース車の事整備は万全との事で下取り車入れて35万で購入で騙され失敗です。
書込番号:20807052
2点
うーん何となくスレ主さんの、言いたい事等解らんでも
無いんですが。
年式、距離、メーカー名、これらを総合的に判断すると
残念ながらアレです。
書込番号:20807164 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
多分このスレ読んだ
大多数はあなたに賛同しないと思うよ。
書込番号:20807338 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
年式、走行距離等を鑑みると各所の消耗部品が交換の時期や消耗の時期に入るのは当然の事。
ましてや、その辺りは軽自動車ですからねぇ、普通車より耐久性が低いのも当たり前。
エアバッグが開かなかったのは、エアバッグセンサーの検知対象にならない衝突だったからでしょう。
それを販売店に文句言っても“逆ギレ”とは言わないまでも、反論されるのは自明の理!
そこで下手に何かを認めたら、後々相当面倒になるでしょうからね。
結論。
ケチらずに、新車を買いましょう!
そうしたら、各所の消耗部品の交換は無くてすみますからね。
エアバッグ開くかは、運次第だけど。。。
書込番号:20807345 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
文章ガタガタで読みづらいことは置いといて・・・
犬を避けて大事故とは、スレ主様は優しい人なんでしょうね。
書込番号:20807583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
これで嘘だったら訴えられるね。
今更ながら削除依頼しても遅いかな?
書込番号:20808280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
犬もビックリした表情するんですよね、自分もひいてしまいそうになった事あります。
片側2車線の国道、動物からしてみれば訳のわからん物が走ってて、危険でもあの犬は一体何処に行きたかったのかなと思うと考えこんでしまいます。
10万キロ以上走った中古車は売れるかも解らないから消耗品も寿命のまでで、きっと店でもたいした整備されなかったんでしょう。
名義変更とオイル交換ぐらいで、中古車なんてそんなもんかと。
書込番号:20808297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな例が。6年落ちの2007年式の軽自動車を買い、その時タイヤが摩耗しているからと中古タイヤを入れ替えてもらったらしい。で、昨年そろそろ車検やからとタイヤを見るとサイドウォールがヒビ割れて、やばいんやない?と。相当古そうだったので、事情聞くと上記の内容。そのタイヤは車の年式より三年も古いものだった。どこで買ったの?→Nのディーラー中古店。呆れた。車知らん女性に、こんな事するんだね。
書込番号:20808666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイヤは、タイヤ館で上から二番目に良いタイヤ買って半年です自分が言いたいのは、買って1日目にフロントグリルが外れて、その後2年後にまた強風で無くなりエアバック運転席助手席にも付いて整備点検良い車とディーラーで言われて購入エアバック、フロントグリルが一番腹立ちます、車は、ガタがくるのはしょうがないディーラーの社長謝ればこちらも腹立ちません逆ギレが腹立つのです。
書込番号:20808696
2点
スポイラーではなくて?グリル?
最初と話が違うよ!
エアバッグは衝突時の状況によって開かない場合があることは、取説にも書いてあるはず。
エアバッグ展開用のセンサーの関係で、衝突時の車の角度やぶつかり方によって開かない場合もあり。
その辺りの説明に対して、理論理屈なしにキレまくったから、ディーラー側としても“逆ギレ”的な説明をせざるを得なかったんでしょ!
あんたみたいな人間に謝罪すると後々面倒だし、その“謝罪”から更に突っ込まれかねないから、謝罪することはあり得ないでしょうね。
「安物買いの銭失い」
このことわざの意味を勉強できたと思えばいいんじゃないの。
書込番号:20809175 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
販売店側が逆ぎれするには、何か原因があると思うのですが?
販売店側の言い分は何と?
書込番号:20809442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フロントグリルは音か踏んだか解りませんかと、解かれば拾うわアホな回答、車の故障はまだ半分は納得してます、エアバック真ん中Vの字に曲がりフロント硝子も割れ大怪我何がエアバック装置車か車屋当たり方にもよりますよと返答どんな当たり方かもう何も言う気が無くなりました、最悪な車屋さんやねと言ったら逆ギレされました、そこで少しでも良ければまた車探してと頼むのに売りっばなしのブレンバスターかまされました今はリハビリで1年位かかりそうです。
書込番号:20809461
0点
>「真ん中V字に曲がり」
何か細い柱にぶつかったんでしょうね。
典型的なエアバッグの開かない事例ですね。
エアバッグ展開用のセンサーはバンパー内側左右に一カ所ずつありますから、それに衝撃が加わらない上記のような“細い柱”のようなものに衝突してもエアバッグは開きません。
その辺りをキチンと説明しているにも関わらず、「最悪な車屋」なんて言われたら誰だってイラッときますよ!
典型的な“クレーマー”ですね。
ご自身は認識されてますか?
書込番号:20809564 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>犬が出て来て可哀想だから跳ねたく無く避けて大事故
文章ガタガタなスレ主様だけど、根っ子は優しくていい人だと、お見受けしました(^-^)
自分の行いは必ず自分に返ってきます。
そのうち良いこともありますよ、きっと!
挫けず、リハビリ頑張って下さいね。
書込番号:20809577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
飛び石塗装剥げ。。。
3/19に納車されて、張り切って自分で
ガラスコーティング3回塗り重ね
ピッカピカで綺麗にしてたのに。。。
納車1週間後、急用で高速へ。
次の日、ぇええ?!
ボンネットに1箇所
エアロに3箇所
銀になってる所が。・°°・(>_<)・°°・。
ショック過ぎて、立ち尽くしました。。。
さて、どぅしよう(;_;)
何か良い対処法
上手なやり方を教えて下さい!!!
タッチペンで凸凹なっちゃうかなぁ。。。
書込番号:20793520 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
キズの大きさ次第ですが、基本はタッチアップかな。
ディーラー等でタッチアップ塗料を購入、ちと濃度が高いので溶剤でゆるめましょう。
検索すればタッチアップの方法はわかるでしょ。
書込番号:20793764 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
高速道路は右側通行はあまりしません。
ダンプカーから飛んできますので。
左側通行でも小さい隕石をくらうこともあります。
命が助かったと思えば修理に出しても安いと感じるはず。私は5年前に飛び石もらいました。保険で無料でしたよ。
書込番号:20794140 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ある程度は仕方ないんだけど、さすがに飛び石が多すぎな感がありますね。
エアロやボンネットということは前車の跳ねた飛び石の可能性が高い。
前方車間が短いのでは??
書込番号:20794141
26点
>☆キラキラ☆彡さん
傷はショックでしょうけど遅かれ早かれで、飛び石は避けようが無いですからね。
フロントガラスに当たるよりは良かったと思えば、幾らか気も紛れるかもしれません。
多少の不具合など出てきても気になるなら直して、大事に扱ってことこそ愛車だと私は思います。
タッチペンはなかなか上手くいかないけど、検索すれば良い手順が出てくると思います。
書込番号:20794271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>蝦夷縞栗鼠さん
返信ありがとうございます!
こんな物があるんですね〜。
もっと酷くなったら隠すのに良さそうですね。
>麻呂犬さん
1カ月点検時にディーラーで注文してやってみます!
色々調べてみたんですけど
コンパウンドをする方法があったり、
逆に、やらない方がいいと書いてある所もあって
悩んでしまいました(>_<)
傷は大きいのが3mmくらいで結構目立つので
もちょっと勉強してみます!
>ヤンバルアカイナンさん
保険で直すのも考えてみたんですが
今後また増える可能性もあるし
等級変わったりしたらなぁ。。。と。
命助かっただけ本当に不幸中の幸いですね!
ありがとうございます。
>らいおんはぁとさん
返信ありがとうございます。
飛び石全部が運転席側なんです。。。
車間距離もっととるようにしてみます。・°°・(>_<)・°°・
>この花をあなたにさん
絶対無傷のままって事はないので
仕方ないんですけどね(;_;)
流石に納車すぐ過ぎて凹みました。泣
ガラスは無事で本当良かったです。
頑張って補修して見ます!
書込番号:20794466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>☆キラキラ☆彡さん
あたし的には本当にうまくタッチアップ使わないと逆に元のキズのままより目立っちゃうことになったりします。。。
飛石は宿命というか運命というか、あたしならそのままにしときますが、
せっかくの新車ですしオートバックスでキズ補修やってますから相談されてみてはいかがでしょうか、1万円以内でしたらやってもらってもいいかなと思います。
本当にご自身でタッチアップ補修なされるおつもりならば、練習できる車があればいいのですが 。。。
書込番号:20794671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆キラキラ☆彡さん
自分は納車から帰ってきてトランク開けたら、リアカメラ取り付け作業でか、パネルに下地まで数カ所に工具当てた傷ありましたね。
書込番号:20795262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>鑿さん
返信ありがとうございます。
調べれば調べるほど、上手くできるか不安です^^;
ほっといて錆たらヤダな〜って思うんですが。。。
ABとかの補修って、どーゆー風にやってくれるんだろ。
聞いてみます!
>この花をあなたにさん
それは。。。
交換してくれないんですか?!
こっちに何の落度もないですし。。。
悲しいですね。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:20795769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はフロントガラスで目立つならガラス交換ですね。
保険に飛び石保証が有って、最大9万まで補助してくれます。
ボディについては勲章だと割り切って諦めます。
飛び石は納車した瞬間からの宿命ですね。
書込番号:20795821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
タッチアップペンが良いですよ!ディーラーさんでも、サービスで塗ってくれます。時間がたてば、目立たなくなりますし、気にならなくなります。お金はなるべくかけない方がいいですよ!またなる可能性が高いので!
書込番号:20795825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>青いピスケスさん
返信ありがとうございます。
そうですね〜。
飾っておく物ではないし、
使ったら必ずキズは付きますものね!
まだショックが残ってますが、
早く開き直らなきゃ。^^;
>2013もぐらまんさん
返信ありがとうございます。
ディーラーでも塗ってくれるのですね☆(≧∀≦*)ノ
自分で塗るよりは綺麗にやってくれそうです!
この先まだまだキズつく事もあるので
ディーラーで塗ってもらえたらいいなぁ〜って
思います(^◇^;)
書込番号:20797084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆キラキラ☆彡さん
自分は高速道路で前の車が巻き上げた石がフロントガラスに当たって、石が砕けるのを見ました。
そこはガラスが欠けているので8月にフロントガラスを交換しますが、やはり気分的に凹みますよね。
運転席で前を見る度にその欠けが見えるので、飛び石の事を思い出します。
書込番号:20800511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青いピスケスさん
うわぁ。。。
それは怖い経験ですね(;_;)
怪我などなくて本当良かったですね。。。
どこにもぶつけ用のない怒りがきますよね〜
うちも、よーーーく見たら運転席側のガラスにも
小さい飛び石ありました(T-T)
相談しようとディーラーに行ったら
営業さん2人と整備士さんが出てきてくれて
飛び石で(;_;)と見てもらったら
「あぁ。。これは結構深いし大きいなぁ〜」と
みんなで立ち尽くし言葉を失ってました^^;
「エアロとボンネットなので範囲が広いと
値段もかなりかかるから、これで修理は勧められないなぁ〜。タッチペンでとりあえずどうにかしましょう。」と。
ルーミーの私の色はまだこのディーラーでは、
うちの一台しか売った事がなく
そこに塗装必要なモデリスタを付けたのですが
このディーラーでモデリスタ付けたのも初だったようで
取り付けてくれた整備士さんが凄くショック受けてくれて
タッチペンの上手く塗るコツを教えてくれたり、
「僕がいる時なら塗りますね!」って言ってくださいました。
今週末は天気が雨なので
天気のいいときに塗ってもらおうと思います(^◇^;)
書込番号:20802892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、色々な情報や助言 体験談
ありがとうございました☆(≧∀≦*)
聞いて頂けて、少し気持ちも落ち着き
開き直れてきました ^^;
高速乗り時は、出来るだけトランクの後ろを避けて
車間距離も多くとるように気をつけようと思います。
書込番号:20802900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車から1週間、太陽の下Bピラーに目をやると薄い擦り傷を数カ所確認しました。暗がりだと分かりませんが、明るいと気になってしまいます。納車された皆様の車体はいかがでしょうか?
書込番号:20793794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そりゃあ、無菌室の入れて、飾っておきましょう〜!
っと、釣られてみた。
書込番号:20793897 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
いちいち気にしていたら乗れませんよ?
車種違いですが、私の場合は納車一週間でBピラーのプラスティックパーツが(たぶん飛び石で)欠けていました。いまだ未補修です。(笑
書込番号:20793910
10点
前の型ですけど、自分の車も内装が光の加減で擦り傷が付いてました。ナビ付近だったのでディーラーがキズ付けたんだな思ってます
点検に出すとこんな所に傷が無かったはずだったと気になリますが、言えずにいます。
書込番号:20794058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ズアさん
>きぃさんぽさん
>nojichuさん
皆様ご意見ありがとうございます。
ズアさんがおっしゃる通り、納車時からの傷と
思われるので、やきもきしています。
確認不足なのは承知していますが。
書込番号:20794096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何でモジモジしてるの? Dに言えばいいじゃん。
納車日だけで全て確認できる訳無いじゃん。(やった覚えあるなら、話は別だけど)
下のどれか良く解かんないけど。
1.Bピラーって内装の 樹脂?
2.リアドア前側の 黒テカのカッティングシート。
3.前後のドアを開けると出て来る、本当のBピラー 塗装
書込番号:20794171
7点
Bピラーなんて手が触れるトコ故に
速攻で傷付くところの代表格なんだから
気になるならドレスアップでもしたら?
もしくは手袋着用とか
書込番号:20794495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>anptop2000さん
フロントドアとリアドアの間のアレです
>Oakley_Masterさん
傷つきやすいのは分かるんですど
他人にやられた感が頭から離れないんですよね。
とりあえずディーラーに話してみます。
書込番号:20794514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乗る乗らない限らず既にクルマ使用したのですから、文句の言えた義理ではありません。と思います。
ピラーの黒い所は塗装ではなくシール(カッティングシート)ですから、キズ付き易いのも頷けます?
キズとは言っても光に透かして目を凝らさないと分からないのなら、気にしない方がラクですよ。
責任の所在ですが、手元に届くまで様々な工程を経ています。つまり何時何処で付いたか分からない。
これも気にしない方がラクですよ。
クルマは1/1プラモデルでは無く、屋外で使う実用品。
気持ちは分から無いでも無いですが、諦める事も肝要ですよ。
書込番号:20794571
16点
>beatnakachanさん
間違って一つ前のスレ主さんに返信してしまいました!失礼しました。
新車ですから心覚えのない傷は如何なる場所であろうとも気になりますよね!
心中お察しいたします。
確かカーボン調の純正オプションパーツがあったはずです。検討してみては如何でしょうか?
これぐらいしかアドバイス出来ずに…
申し訳ありません。
書込番号:20794575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トピ主さん
私はマツダ車乗りですが、納車時に運転側のBピラーに薄い傷があることを発見し、仲の良い技術担当者に言ったら「出来るだけ早く交換します!」と言ってくれて後日新品と交換してくれました。
それから納車後数日後にも運転していてワイパースイッチとハンドルカバーと運転席の窓を開けるスイッチにもそれぞれ薄い傷を発見し、納車後数日経っているので駄目元で仲が良い技術担当者へ相談したら「新車を気持ち良く乗っていただきたいので交換しますよ!」と言ってくれて後日それぞれ新品と交換してくれましたよ。
私の場合はディーラーに恵まれているのかもしれませんが、駄目元で言ってみるべきかと思いますよ。
書込番号:20794934
2点
うちの車もBピラー薄い擦り傷納車時から沢山ありましたよ〜。まあどうせこういう部分はテープだろうし。と言う感じで気にしてはませんし今も気になってません。
どうしても気になるようならDに言ってみると良いかもです。
うちも内装ですがシフト付近に傷があったのを納車次の日に気付いて、ディーラーに言ったのですが、その後無料でパーツ交換してもらえました。
書込番号:20796835
2点
最初から傷があるのは確かにあまり気持ちがいいものではありませんね。
でも車は所詮道具です。 いずれは傷がつくものですから気にしない方がいいですよ。
あまり気にすると体に良くありません。 気にしない気にしない。
書込番号:20796917
5点
一応G-Tの方にも共有してほしいので書き込みます。
ハイブリッドGが納車になり先日の雨で汚れたので洗車してホイールを磨いていた時の事です。
18インチのホイールはブラックの塗装が一部にされております。
ホイールの内側を見たら吹き付けの飛び散りでブラックと地のシルバーのまだら模様になっていました。
素人が缶スプレーでマスキングなどの養生もせずそのまま塗装したときのようになっていてビックりしました。
太陽の日が当たるとブレーキディスクやらきれいに見えてるところにまだらになったホイール内面が見えています。
酷い状態でした。すぐにディーラーに電話し店にある新車も確認してもらったら同じ状態で担当者もこれは酷いねとなり
すぐにメーカーに改善要望書を出してくれるとのこと・・・
この先ホイール脱着が始まった頃皆が気付きだしアワワになりそうな予感です!!
みなさんの車両はどうでしょうか??レポートいただけるとありがたいです。
また、みんなでディーラーに相談、クレーム入れて改善要望出しましょう!!
23点
>junyahさん
情報ありがとうございます。
私も来週末頃にGTが納車になりますので、ホイール裏面を注意して確認して見ます。あまりに酷い塗装状況であればクレーム入れてみようと思います。
前車がハリアーのスタイルモーブで、同様にホイールの一部がブラック塗装でした。訳あって一年程度で売却しましたが、売却前色々確認した所、このブラック塗装部が一部飛び石?で点々と塗装剥がれが発生しておりました。ブラック塗装面自体もあまり強度が無いよう思います。少し話題がそれましたがご参考まで!
書込番号:20787384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日洗車して自分も見てみましたが内側の塗装はまだらでした!酷いですね〜
書込番号:20788022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このタイトルは不安を煽るだけの様な気がします。
内側は塗装されてないだけでしょ?
こんな大騒ぎする事ではないのでは?
書込番号:20789705
55点
>たかちん85さん
あおってるんじゃないですよ
実際の話ですから
内側でしょって口径の大きいホイルなので隙間からまだらが見えるのです。
100円200円の買い物なら文句は言いません。
社外のスタッドレス用の格安ホイルでもこんなの見たことありません。
書込番号:20789853
5点
>junyahさん
スレ主さんよく見てください。
タイトルは不安を煽ってますよ。
実際の事ならしっかり内側と書くべきです。
また酷い塗装ではなく、塗装がされていないと・・・。
知らない人は表が異常なのかと思うでしょう?
(私は、ホイールの塗装が異常なのかと、不安になって自分の車を確認しました。)
それに、隙間から見えるとは仰いますが、展示車もしくは、試乗車で気にならなかったのでしょ?
スレの内容とズレてしまいますが、1ヶ月もすれば内側なんて汚れて塗装があっても無くても、気にならないのでは?
いちいち外して内側を掃除するんですかね?
また、タイヤを新品に付け替えたらバランスウェイトを張り替えて跡が残るし・・・。キレイに取りますか?
揚げ足取りみたいでごめんなさいね。
書込番号:20790171
51点
見えない箇所に手を抜くのがコストダウンの常套手段ですが、最近のクルマはヤリ過ぎ感が否めません。
他の個体も同様と言うことは、それがスタンダードと言う事に・・・。
覗き込まなければ見えない箇所ですし、当然泥やブレーキダストで汚れるから?事はそう単純ではありません。
売る方の言い分と買う方の言い分、より重要なのはやはり買い手。
ただ再塗装するのも現実的ではありません(社外品に交換する?)から、イヤミの一つでも言って納めるのが妥当ではと。
良くないとする声が多ければ、カイゼンの対象になるのではないでしょうか。
書込番号:20790260
16点
わたしも4年前のプリウスもそうだった。どうせはめかえるつもりだったので、納得しとった。そんなもんでしょ。
書込番号:20791897
15点
今月14日に納車される予定です。
確認してみます。
ご指摘いただきありがとうございます。
クルマ素人にはよく分かりませんでした。
書込番号:20792946
2点
>junyahさん
HV-Sを納車待ちしています。
以前、私の勤務している会社でもアルミホイールの製造をしてました。(会社としては、事業を撤退しました)
自動車製造メーカさんからは、1次塗装の範囲、2次塗装の範囲、表面のクリア塗装等々や、
塗装の膜厚をそれぞれの塗装段階で、指定されています。
納入時検査において、塗装の膜厚だけではなく、ホイール本来の性能試験結果の提出等、厳正な審査があります。
但し、納入時の本数の抜き打ち検査になりますが。(納入前は、破壊検査以外は、全数検査。重要安全保安部品だから)
また、ホイールを車両に装着するものと、量販店等で、ホイール単体で、販売されているものでは、
ホイール単体の方が、審査、検査基準の項目が多く、厳しいです。
特に、塗装、溶接は、お客様の主観的な見方で、合格か不合格か判断がされます。スポーツの芸術点と同じ。
前置きが長いですが、貴殿自身が、メーカーの不具合品と判断されれば、クレームを付けてもいいのではないでしょうか?
アルミホイールだけでなく、自動車を構成する部品全て、製造上100%、不適合品が出ない製造方法はありません。
ボディーの塗装不良なら、完全にクレームですが、ホイールの内側なら許容できる範囲になりませんか?
貴殿にわりふられた、オンリーワンのC-HRと思えば、愛着がさらに倍増するのでは?
いたらぬ、発言、お許しを。
書込番号:20793052
37点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






