このページのスレッド一覧(全4721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2025年9月26日 12:58 | |
| 72 | 37 | 2025年9月24日 10:58 | |
| 84 | 20 | 2025年9月23日 23:50 | |
| 44 | 19 | 2025年9月23日 16:37 | |
| 18 | 8 | 2025年9月22日 22:07 | |
| 23 | 6 | 2025年9月22日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今は、外国人観光客のレンタカー事故が多いらしい。
山梨県では年間600件以上発生してるとか。
これ毎日ほぼ二件が外国人ドライバーの事故だから半端ないよね。
日本語が読めないので標識が理解出来ない、とかもあるようで、止まれ標識が外国は日本のように三角でなかったり、書いてある「止まれ」が読めないとか。
外国人レンタカー要注意です。
書込番号:26290816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そろそろスマホも交換かなさん
グローバル化に伴って日本の道路標識も国際化・標準化すべき。
日本語で入っていても外国人には読めないのが当たり前。
特に日本の標識は世界でも特殊な部類。
EUの標識は基本は通用言語がたくさんあることを前提に形・色・ヒストグラムが共通で作られている。
もちろん使用言語は各国語。
日本は「ウィーン交通標識・信号条約」加入したほうが良い。ジュネーブ条約には加盟している。
アジアでの未加盟国=日本・中国(香港、マカオを含む)・マレーシア・インド・バングラデシュ・タイ・イエメン・北朝鮮
来日して運転しそうな人は何国?
書込番号:26291170
1点
っていうか、日本語の分からない外国人に安易にレンタカー貸すのどうなん?みたいな。
将来的に国際ルール化も必要だろうけど、とにかくここは日本なんだから、日本の法規に従って頂くのは、当たり前のことなんじゃないの?
とばっちりを食うのは主権国の日本人なんだから。
止まれの標識が分からないって、日本の交通法規のイロハが分からない訳だから。
止まれを無視(読めないから分からない)で、ノーストップで行って過酷な事故のケースも多いみたい。
書込番号:26291185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近、本当に多いと思います。無免許、無車検。
外国人労働者が多い地域へ行くと、車検切れの車がコンビニの駐車場に停まってる。車に付帯する自賠責も未加入でしょうね。
インバウンド観光客レンタカーが多い地域や外国人労働者のコミュニティが大きな地域には近づかない、注意して運転する、相手が無保険でも対処できる任意保険に入っておく、という防衛策をするしか無いですね。
最近は外国人のレンタカー利用者が多い観光地へは遊びに行かなくなりました。混んでいるしホテルも高いし車が危ないし。
もちろん外国人批判をするつもりもありませんし、やばい人は一部だけでしょうが、当てられるとこっちのダメージが大きいのでリスク回避するしかありません。ぶつかってきた外国人が帰国して逃げられてしまえば泣き寝入りです。
ちなみに、道路標識を国際化する対策は欧米人には通じますがアジア人には無意味です。
なぜかというと例えば中国では「一時停止」という概念がそもそも無いからです。
路地から大通りに出る時は、大通りの交通を妨げてはならない、と法律に書いているだけで日本のように非優先道路側は自主的に一時停止する義務は無いです。
もちろん中国にも「とまれ」の標識は一応ありますが・・・遵守する意識は低いです。
また、中国では人よりも車が優先という思考です。車の邪魔をした歩行者が悪いという考えなのでひき逃げも悪気なし。ですからインバウンドな観光地で信号機のない横断歩道は気をつけないと外国人ドライバーに轢かれます。。。
アジア各国も傾向は似ています。なお、上記の中国の話は一例で特定の国を批判したものではありませんので、そこにはツッコミなしでお願いします。欧米の観光客はは交通ルールが厳しい国なのでまだいいかな。
ということで、いくらレンタカー屋さんが外国人観光客に注意喚起しても無駄です。
自分の身は自分で守るしかありません。
書込番号:26293538
1点
>また、中国では人よりも車が優先という思考です。車の邪魔をした歩行者が悪いという考えなのでひき逃げも悪気なし。ですからインバウンドな観光地で信号機のない横断歩道は気をつけないと外国人ドライバーに轢かれます。。。
>いくらレンタカー屋さんが外国人観光客に注意喚起しても無駄です。
アメリカなんかも横断歩道以外で道路を渡って轢かれても、ほとんど0、100で歩行者が悪いということのような。
その常識で来られると確かに怖いね。
日本人は平気で車道を横切って道路を渡るから。
あとレンタカーだけど、少なくとも日本の交通標識や関連する日本語表示が読めないとか理解できないという外国人はレンタカーを借りられないような法規制を設けるべきではないのかなあ?
じゃないと危なすぎます。
書込番号:26293628
0点
>中国では、人より車が優先
昔ツアーで訪れた時、冒頭に現地ガイドから
「ここでは、車は止まりません。なぜなら、車を保有する位の人は多くの税金を納めている思いがあるので、どうしても優先意識がありますので、、、。」とか、言われましたがね。
まあ、日本でも車に乗ると人柄が変わってしまう輩もおますようで、人様の事はよう言えまへんけどね。(>_<)
書込番号:26300568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ナビバージョン4.0.000.012地図が傾く。
ディーラーが報告したメーカーの担当によっては仕様です。または地図が傾く問題の数が多くないと改善が遅いなどの回答。
その後自車位置の対策でナビバージョン4.0.000.013ができ、アップデートしましたが今度は目的地設定時のみ地図傾く。
約30万円もするナビのクオリティってこんなもんなのか。
書込番号:25966986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんが、
地図が傾くというのが、どのようなことかわからないです。
ナビ中に、車の進行方向に傾くとか、
北向きが、別向きになるのか、
画面に対して、本当に画面自体が傾き、文字や表示が斜めになるのか、
よろしければ私に分かるように教えてもらえませんか。
すみませんが、お願いします。
書込番号:25967037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほうでっかさん
>バニラ0525さん
> 地図が傾くというのが、どのようなことかわからないです。
そうなんです。
この意味がわからず、コメント出来ずに居ました!
最初が、ナビバージョン4.0.000.012地図が傾く。で、次が自車位置の対策でナビバージョン4.0.000.013ができ、
アップデートしましたが今度は目的地設定時のみ地図傾く。???
最初はいつも地図が傾くで、今度は目的地設定時のみ「地図傾く」その症状が出るんですね!
なんて書いたけど、「地図傾く」その症状がわかりません。
ナビの地図って、北上か、進行方向上とか、縦横って決まってますよね。
それが傾く???
約30万円もするナビとか言ってるけど、それってナビの役目するのかな?
バージョンアップ前から、ナビとしてどうかしてるぜ! 知らんけど!
書込番号:25967098
2点
右側が、真上から見た地図で、左側は、鳥瞰図(バードビュー)、斜め上から見た地図ではないのでしょうか、それが傾いてるということでしょうか。設定で変えられませんかね。
書込番号:25967120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ほうでっかさん
>もう一枚追加。
写真を見て、
それ普通じゃないですか、わたしのナビはもっと傾く(進行方向の道路が)時がありますけど。
進行方向の道がナビの画面に対して垂直じゃないといけないのですか。
どのナビも移動すると傾くと思いますよ
書込番号:25967129
4点
>バニラ0525さん
自立学習データリセットなどネットで検索して色々試してみたけど、どうにもなりませんね。
目的地設定しなければ矢印と同じ方向を向いてくれるのでが、目的地設定したあと画像のように傾きドリフト状態になります。
書込番号:25967132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神楽坂46さん
え!そうなんですか!?
5台乗り換えましたが今までのナビはしっかりと矢印方向と道は同じ方向でしたが……
こういう事もあるんですね。
書込番号:25967135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほうでっかさん
>バニラ0525さん
> 右側が、真上から見た地図で、左側は、鳥瞰図(バードビュー)、斜め上から見た地図ではないのでしょうか、
左側は詳細だし、なんか車マークも有りバニラ0525さんが言われるバードビューで正解の様に見ますね。
そして、神楽坂46さん同様、普通に見えますね!
僅かだけど進行方向に向かって傾いてるからそう見えるけど、バードビューの特徴の様に思います! 知らんけど!
書込番号:25967141
2点
>ほうでっかさん
何が不満なのか全くわかりません。
一体どうなればいいんでしょう?
そもそも左右で縮尺も違うし同じになるわけはありませんね。
最初の画像では文字の傾きが不満なのかと思いましたが。
書込番号:25967146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ほうでっかさん
> 目的地設定したあと画像のように傾きドリフト状態になります。
どうも、動画じゃないので全くわかりません。
ただ、ドリフト状態なら、あの画像で横方向に動く? ごめんなさい、想像が出来ないです!
失礼しました、これ以上のコメントは控えます! 知らんけど!
書込番号:25967152
2点
>cocojhhmさん
進行方向に対して地図が斜めになっているのが不満でしたが返事を見ると斜めが普通ということに驚いてます。
通常はこの画像のようになるのが正常と思ってました。
書込番号:25967155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画
ギガファイル
https://44.gigafile.nu/1203-d6d8f5701d9523aef0804d2dd8d33366a
書込番号:25967169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPSの精度か処理がイマイチなんですかね。
他の書き込みもありますからディーラーの言う通り仕様なんでしょう。
書込番号:25967170
2点
>YASSY 824さん
そうですね。
現在はディーラーを通してナビメーカーに報告し結果待ち状態です。
書込番号:25967176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほうでっかさん
進行方向に対し地図が斜めと言うのは道が斜めということですか?
いつも縮尺はどのくらいで表示されていますか?
直線道路しかないわけではありませんよね。
書込番号:25967181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヘディングアップなのに道が真っすぐに表示されないってことを言いたいのかな。
うちのパナナビは極力真っすぐになるようにクルクル動くけど。
道がくねってると自社位置を基準に真っすぐにするだけで先の道までは真っすぐにならんけどこれもそんな感じなのでは。
書込番号:25967185
3点
>cocojhhmさん
長い直進道路だけ斜めになる事が多いですね。
斜めになった時はナビは頑張ってまっすぐなるよう修正はしてくれますがすぐに道が左斜め方向になります。
尺は50メートルでいつも表示してます。
書込番号:25967189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BREWHEARTさん
ヘディングアップなのに道が真っすぐに表示されないってことを言いたいのかな。
そのとおりです。www
書込番号:25967192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほうでっかさん
拘りがあるようなのでこれで失礼しますが、自分を含め多くの人は問題意識すらないと思います。
書込番号:25967205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
こんにちは。
急に車を買い替える事情ができまして、8月からフィットe:HEV ホームに乗っております。
買い替えの前後に、この掲示板で色々と勉強させていただきました。ありがとうございました。
フィットは乗りやすく満足しています。
ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。
と言われ、予算も考えて DRH-224SD にしました。
このドラレコがあまりよくないので、情報として載せさせていただきます。
@ スマホでしか録画を見ることがとできないのですが、ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。 withDRというアプリをスマに入れますが、このアプリの評価がかなり悪いです。(SDカードを抜けばPCで見ることができます。)
A スマホとつながったとしても、2分の録画をスマホで見るのに、2分くらいかかります。
B 画質もそうよくありません。(録画時間は32GBのSDカードで3時間です)
現在、純正は、DRH-229ND(3カメラナビ連動)とこのDRH-224SD(ナビ非連動)の2種類のようですが、DRH-224SDはあまりおすすめできませんという情報でした。
参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
25点
>あつ子さん
みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
自分は社外品ユピテルを使ってますが、干渉はないと思います。
たぶん、よっぽど聞いたことないメーカーでなければ大丈夫じゃないでしょうか。
ちなみに自分のも本体にモニタがないので、スマホかPCで画像を確認するしかありません。
同じくスマホで確認するのは時間がかかりますので、PCで確認します。
しかし、画像確認なんて何かあった時しかしないと思うので不便はありません。
最初はどんな感じか何回か見てみましたが、そのうち弄らなくなります^_^;;
書込番号:24931830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>あつ子さん
>ドラレコをどれにするかとなったとき、ディーラーさんから干渉を考えると純正がいいですよ。
ホンダ車に付けて干渉の有無を確認済なのは安心材料ですが、
一方で純正は
・機能的に旧い場合が多い
・出荷数が少なく市場で十分検証されていない。
→ DRH-224SD について言えば、スレ主さんのスマホとのWIFI接続が
検証されていなかったのかもしれません。
(検証が難しいので保証していない?)
・高価格
というデメリットもあります。
>みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
私は、家族の車にコムテック社のドライブレコーダを累計で7個程度付けましたが、
干渉を経験したことはありません。(干渉するような商品は既に淘汰されているのでは?)
価格コムで干渉の有無を含めて”高評価という実績がある商品”(非純正になる)を購入するのが一番ですね。
書込番号:24931869
5点
>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、何かあったときしかドラレコの録画は確認しないですね。
ただ、その何かあったときに、なかなかドラレコとスマホが接続できないとか、見るのに数分かかると、どうしてもあせってしまうかなと思いました。
干渉の件の情報、ありがとうございます。
書込番号:24931877
7点
>MIG13さん
ありがとうございます。
アプリの評価欄を読むと、繋がらないというコメントが多く見られます。私のスマホはGalaxyですが、Android、iPhoneに関わらず接続しないときがあるみたいです。
設置料込みで7万円くらいでしたので、安いわけではないですよね。
実績のあるドラレコを購入すれば、社外品でも干渉について問題ないようですね。勉強になりました。
ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?
そのまま利用されるか、別のナビに買い替えるか。
ドラレコと同様、社外ナビの方も多いのでしょうか。
書込番号:24931910
6点
>あつ子さん
3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?
私はいつも純正ナビですが、安いのを付けるので地図の無料更新はありません。
(なので更新しません)
元々古い地図だし、純正ナビに期待はしてません。
東北のように復興で新しい道たくさんできてるトコではあまり役に立たないので、ほぼ合っていればいいかな^_^;;
書込番号:24932045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
エントリーモデルで、長く使うのも1つの方法ですね。
今から考えると、ナビ、ドラレコ、ETCと純正にこだわる必要はなかったのかもしれません。
しかし、フィット自体は、楽しく乗っており、満足しています。
書込番号:24932388
1点
>あつ子さん
>ドラレコとスマホの接続がかなり不安定です。
ドラレコからSDカードを抜いて直接スマホのカードスロットに挿せば問題ないです
私自身の経験でしかありませんが、急ぎでドラレコのデータが必要となるような状況なんてほとんどないのでPCで見れれば充分でしょう
画質も高画質でなければならないことなんてほとんどありません
ドライブレコーダーは何よりも信頼性を重要視すべきです
純正品は長い保証と不具合や故障などの際の窓口がわかりやすいことが一番の魅力だと思います
でも、私は社外品使ってます
書込番号:24932402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あつ子さん
フィット HOME e:HEV に2年くらい乗ってます。
ドラレコはコムテックのZDR025を使っていますが、ホンダセンシングとの干渉を感じたことはありません。
ナビも楽ナビ(AVIC-RZ710)を使ってますが、ナビスペシャルパッケージのステアリングボタンを有効にするために、専用のステアリングリモコンアダプターを購入する必要があったこと以外は、満足しております。
ご参考までに
書込番号:24932409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
私も信頼性を理由に純正品にした次第です。
知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。
そういうときに、うまく接続できないとやっぱりあせるかなと思いました。
RH-224SDがもう少し使い勝手がよければよかったのですが・・・。
>PON-NEKOさん
ありがとうございます。
AVIC-RZ710であっても、バックするときにリアカメラを映像を表示したり、マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが、今後の参考にしたいと思っています。
書込番号:24932530
2点
>あつ子さん
>>バックするときにリアカメラを映像を表示したり
こちらは可能です。
>>マルチインフォメーションディスプレイに交差点情報を表示したりすることはできるのでしょうか
こちらは不可能です。
上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。
書込番号:24932637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PON-NEKOさん
>上記の機能は、純正ナビであることの利点かと思います。マルチインフォメーションでのナビを重視するのであれば、純正ナビ以外の選択肢はないと思います。
次に購入するときは(いつになるかわかりませんが)、何が必要かをよく考えて、純正品、社外品を選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24932667
0点
>あつ子さん
>知人が先日事故に巻き込まれまして、警察からその場でドラレコの録画動画を見せてほしいと言われたそうです。
勝手に知人が焦っただけで警察はそこまで急いで求めてはいないと思います
後日、ファイルをコピーして提供でなにも問題ないはずです
どちらかといえば保険屋さんのほうが事故時のドライブレコーダーのデータを欲しがるイメージです
>ナビも純正のVXU-215FTiを使っていますが、3年間の無料地図更新が終わったら、みなさんはどうされていますか?
必要とあらば有料にて更新か、社外ナビへの交換を検討します
古い地図データでも現場近くまではいけますし、それでわからなければスマホを使えば解決します
個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます
書込番号:24932776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>参考までに、みなさんは社外品を使っていらっしゃるのでしょうか。ホンダセンシングとの干渉はないのでしょうか。
==>
私はFIT4ですが、 AUTO-VOX X6を納車時にディーラ装着しました。
電子ミラータイプで後方視界が通常ミラーの2倍になるのは慣れるとGoodです(夜間の後続車のライトの低減はイマイチ)。
停車時の監視機能はありましたが、未使用にしています。 半年ほどですが、ドラレコはノートラブルです。
HONDA SENSINGとのメカ的な干渉は皆無です。
(
ドラレコでHONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく様子とかの映像や音声がバッチリ撮影されています。ディーラにそのドラレコ映像みせたら中央線のない5m道路で私の車が左の白線を踏んだため、車線逸脱機能が反応して対向車側にステアしたのではないかと説明されましたが..... それは非常に怖い挙動で、自動ステアは警告のみに変えました
)
個人的にはHONDA SENSINGとの電子的、電気的な干渉もないと考えていますが、車のトラブルが発生した時、HONDA CARSの整備士
に、
”車のトラブルは社外電装品が原因の可能性もある、何か自分でつけていませんか?”
なんて言われて焦ったことはありましたよ。
”ドラレコが社外品。でも、納車時にディーラ装着です”
と言ったら、その可能性はいつの間にか言わなくなったです。 最悪、電源外して、トラブル再現させようと思いました。
最終的に、そのトラブルは社外品ドラレコは全く関係なかったです。
書込番号:24933112
3点
>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
>個人的にインターナビ(今はホンダコネクト?)はコスパが良いと思ってます
メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?
私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。
>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。
電子ミラーは私も興味をもっています。これから主流になるかもしれませんね。
>HONDA SENSINGの誤反応?で車が対向車に向かってジワーっと自動ステアしていく
これはちょっとこわいですね。情報ありがとうございます。私も気をつけます。
書込番号:24933756
1点
>あつ子さん
>メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーのことでしょうか?
最近のホンダナビのことはよくわかりませんが、インターナビの通信料の安さはとても魅力的だと思います
>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、
地図データの新しさを最重要視するのならスマホナビ一択でしょう
私は地図データが古くてもナビで目的地近くまで行ってから停車してスマホで調べます
度々行くような場所であれば一度行けばだいたいわかるので多少地図データが古くても気になりません
書込番号:24933896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私もインターナビを使用していて、最初自動で地図が更新されていくものだと思っていましたが、勘違いでした。
激しく同感です。FIT2、FIT3のメーカーナビは新規道路の配信があったのでインターナビだと有るものだと思っていました。
2020年4月にFIT4を契約するときメーカーナビの設定が無かったので、しかたなくVXU-205ETiを選びましたが新規道路の収得メニューがないのでFIT3のメーカーナビよりもインターナビ機能は劣る印象です。
今はFIT4もメーカーナビが選べて地図は更新不要で最新に保たれる仕様なのでホンダのメーカーナビは一歩進んでいると思います。
書込番号:24951636
4点
>k5054さん
Honda CONNECTディスプレー → ナビの自動更新あり
ディーラーオプションのインターナビ → 最上位機種のみ3回だけ更新可能
ということですね。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、インターナビという名称が、ちょっと紛らわしい気もします。
書込番号:24951654
4点
>あつ子さん
検索できました^^
同じ意見で、ダウンロードにとても時間がかり、イライラしますよね。。。主人のはワンランク上のものだったようで、ナビでその場ですぐに見れます。私もディーラーの言うがままにこのドラレコを付けたのが駄目でした。。録画も前後見ないといけないのでちょっと苦痛になってます。(私は月に2,3回イベント記録があります。)
書込番号:25585284
0点
>あつ子さん >お春さん
遅ればせながら最近フィット4買いました。
このドライブレコーダーはスマホのアプリで見るにもWi-Fiが遅かったりBlutoothと電波干渉したりで使い勝手が良くないですね。
色々試して一番楽と思った方法は、マイクロSDカードが挿せるSDカードリーダーを社内に常備しておき、SDカードリーダーをホンダコネクトディスプレイのデータ用USBポートに挿して、USBメモリーとして認識した中の動画を見るとあまり手間もかからずそれなりの大きさの画面で確認出来ます。
書込番号:26298563
0点
自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル
「いろんなものを買いたいさん」も記載されていますが、純正オプションにルーフキャリアキットがありません。
トヨタ相談窓口に確認: ルーフレールはデザインの為なので現状は開発予定なし。ただし、要望は関連部署に伝えます。
スーリーに確認: 計測もしておらず、発売計画は未定
エステートを名乗り、ルーフレールもあるのにキャリアが純正オプションにないのは信じられません。これに気が付いていればベンツCクラスのオールテレーンにしたかも??
5点
ルーフレールといってもタープを結べる構造じゃないし
溶接痕を隠すモールが立体的造形になってるだけかと
書込番号:26246649
3点
>あいうえお君さん
私には縁のないクルマですが、このスタイルでルーフキャリアが付かないってのはちょっと信じられないですね。同感です。
ちょっとググってみたところ、北米向けのクラウンシグニア用のキャリアはAmazonで見つかりました。
https://amzn.asia/d/1lxgBql
でも国内向けと同じではない可能性が高いですかね・・・
カーメイトさんは「調査中」となってます。
https://www.carmate.co.jp/matchingnews/20250620-crownestate.html
書込番号:26246656
2点
>あいうえお君さん
Terzoのエアロバーでしたら、検索したところ適合ありそうですけど、そちらではダメでしょうか。
書込番号:26246685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホントだ!
TERZOがすでに対応済みですね。
https://www.piaa.co.jp/news/terzo_newadapt/crownestate_sr2/
https://piaa.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoyMjIyMzMsImNhdGVnb3J5TnVtIjoyMDc5OX0=&pNo=30
書込番号:26246696
3点
皆様、貴重な情報をありがとうございました。
昨日TERZOのベースキャリアが届き、早速組み立てました。
また、旧車で使用していたスーリーのルーフバスケットもTERZOの
ベースキャリアに設置でき、大満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:26248501
3点
>あいうえお君さん
無事解決したようで何よりです。
可能であれば装着した状態の写真をアップされると検討中の方の役に立つと思いますので、良ければご検討ください。
書込番号:26248542
2点
>あいうえお君さん
無事に取り付けできて、良かったです。
ダンニャバードさんもおっしゃっていますが、中々エステートにバスケット積んでる画像がないので、お手隙の際にでも、装着画像アップしていただけると幸いです。
まだ納車待ちの身ですが、私もバスケット装着を検討していますので(^_^;)
書込番号:26249313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいうえお君さん
> エステートを名乗り、ルーフレールもあるのにキャリアが純正オプションにないのは信じられません。
TERZO資料を見る限り、ヤリス他のトヨタ車と同様の為、THULEでもパーツを拾えば取付が可能でしょうね!
まあ、車種別適応表が発表されないと不安だけど、直に対応って事ではないですか?
自分もTERZO情報からTHULEでのパーツを探したけど・・・
最近の車は殆ど、純正オプションにキャリアは無いですね、特にトヨタ車は!
こう言う所にアップして見付かって好かったですね! ただ、自分はTHULEの方が好きです! 知らんけど!
書込番号:26249520
0点
>あいうえお君さん
早速のアップありがとうございます。
スーリーのバスケットは、スタイリッシュでかっこいいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:26249566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいうえお君さん
冒頭の純正オプションでルーフキャリアを出してほしいとレビューした者です。
ダンニャバードさんやyoshikatsu0121さんがお調べくださった通りTERZOさんから適合品が出ているとのことで、素晴らしいですね!!
もちろん自分も購入しようと思います。半ば諦めていたのでこれは嬉しいなぁ〜
後で車両レビューのほうも少し編集しておこうと思います!
また、取付車両の写真のアップもありがとうございました。
前車ではルーフボックスでしたが、ルーフラックもありだな〜と。少し悩みます(笑)
書込番号:26249632
2点
写真はルーフバックを屋根に直接乗せていますが、私はバスケットに乗せて使用しています。
ソフトなので、あとうんセンチに膨らんで対応できます。
https://www.plotonline.com/car/rightlinegear/
書込番号:26250033
1点
>あいうえお君さん
バスケットにルーフバッグはかなり実用的で良さそうですね!
ルーフバッグですとコンテナに比べて荷物の出し入れも楽そうですし。
実は昨日まではルームキャリアは殆ど諦めていたので、写真のライトラインギアのようなルーフバッグ直載せも視野に入れておりましたが、いかんせんルーフ直載せによるデメリットやウェザーストリップへの取付けによる脱落や雨漏りなどに不安を覚えて保留しておりましたのでやはりキャリアを取付けられることによる恩恵は大きいですね!
まあ私の場合キャリアは常設ではなく使用する時だけつける感じなので少し怖がりすぎなのかもですが。
バスケットタイプですとスーリーのキャニオンXTが前から一番好みなのですが、無難にTERZOで統一するのもありですよね〜
(どちらも現物見たことがありTERZOも問題なくカッコよかったです)
どうしようか・・・いっぱい悩みます(楽しい時間!)
書込番号:26250147
1点
>あいうえお君さん
こんな選択肢もあります。アメリカ仕様クラウンシグニアにはルーフラック(クロスバー)の設定があります。
輸入パーツを扱うショップや個人輸入でトヨタ純正品を調達できますね。
ただしルーフレールの形状が国内仕様とUS仕様で違う場合は装着できない可能性があります。
見るだけでも楽しいのでシグニアのアクセサリーカタログをリンクしておきます。
https://www.toyota.com/content/dam/toyota/brochures/pdf/accessories/2025/toyotacrownsignia_accessory_ebrochure.pdf
書込番号:26250475
0点
アクセサリーにも違いがありますね。
次の様に感じました。
クラウンシグニア: 機能重視
クラウンエステート: 見た目重視
書込番号:26251133
0点
>あいうえお君さん
初めまして、突然申し訳ありません。
質問ですがスーリーのバスケットが装着出来るのであれば、スーリーのスキースノボーのキャリアも装着出来ますでしょうか?
お手数を申し訳ありません教えて下さい
書込番号:26298135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
既に多くの方がご指摘しているように、キーレスエントリーの反応がひどすぎます。
運転席に座り、膝の上に置いた状態でも認識しないことが多々あります。
外部からの開け閉めは問題ありません。問題は搭乗してからの反応の悪さです。
急いでいるときに、認識しないとトートバックに入れた鍵をガサガサと探すのに非常に時間がかかります。
ディーラーに相談すると、日産のシステムを共有していて、反応が悪くなったと言っていました。
この案件に関する投稿で、リレー車の盗難に関するリレーアタックによる盗難の防止のためと言う説明があったとの投稿がありましたが、外からのキーには非常によく反応するので、それも違うように思います。
この問題を先延ばしするのは、三菱のイメージダウンになるのではないかと思います。
8点
>dekobokotaさん
こんにちは。
「キーレス」で検索した限りでは、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001395438/SortID=26155362/
このスレッドですかね。
どうも後期モデルに特有の症状のような気がします。
私のは22年式の前期モデルなのですが、車内で反応が悪いと感じたことはないです。
車内ではカップホルダーにキーを入れた状態で、パワーオン・オフをすることが多いのですが、だめだったことはありません。
マイナーチェンジでキーレス関係をいじったとは聞いていないのですが(前期モデルも日産とシステム共有だとは思います)、なにか変えてしまったんでしょうか。
書込番号:26247708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひざよりも ドアから離したほうが エンジンが掛かりやすいはずです
電界強度が
コンソール受信機よりもドア受信機が強いと
鍵が車外と認識するようです
書込番号:26247827
3点
2024年12月納車直後から同じ現象が発生していました。
半年たった2025年6月に対策(車両側のECU交換)が出たとのことで、対応してもらった以降は問題なく動作するようになりました。
かなり数が上がっているみたいだしディーラーで対応してもらえるのではないでしょうか。
書込番号:26249431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dekobokotaさん
当方も同じ現象でした。
ステアリング付近にキーがあると、認識が不安定になるゾーンがあるようで、
対策品(KOS-ECU)があるとのことでした。似たケースはかなりあるようです。サービスキャンペーンするべきだとは思いますが…。
KOS-ECUを交換すればすんなりと認識してくれましたので、ディラーへ対応をお願いしてもよいのかもしれません。
あと、キーの再登録作業が必要になるようなのですべてのキーを持っていくことをお勧めします。
書込番号:26266649
1点
ECUの交換をされて、キーの反応以外のところに不具合が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
私もキー反応悪くディーラーに相談したのですが、ECUの交換は他の色々なところに影響出ることがあり、交換の事例も少ないからまだ様子を見た方が良いのではと提案をもらいました。
>ゆう011さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0000452194/SortID=26266659/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%95s%8b%ef%8d%87
こちらのスレでMITSUBISHI CONNECTの不具合が出たとのことですが、ECU(=TCU?)の交換後でしょうか?
その後どうなられたかも教えていただければ幸いです。
書込番号:26296804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mingolilaさん
当方は、KOS-ECU交換してもらってからはキーの反応はよくなり、他のところが悪くなったとかはありません。
ちなみに、MITSUBISHICONNECTの不具合は本件には関係なく、テレマティクスコントロールユニットのサービスキャンペーンで交換してから不具合が出るようになりました。
数日前ですが、リモートエアコンのタイマー予約を全てオフにしたらMITSUBISHICONNECTから通知が来るようになりました!
冬が来たら暖房のタイマー予約するつもりですが通知来なくなっちゃうのかな…?
書込番号:26296862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dekobokotaさん
> キーレスエントリーの反応がひどすぎます。
いつも思うけど、何でもリコール案件って!
キーレスエントリーの不具合ではリコールには成らないですよ!
まあ、運転中にキーレスエントリーが原因でエンジンでも止まれば別だけど・・・
この程度ではね! 知らんけど!
書込番号:26296868
1点
>ゆう011さん
早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、それであれば私もECU交換をお願いしようかと思います。
ECU交換は結構ディーラーでも大変そうな雰囲気を出していたので心苦しいですが、反対に交換するなら早い方が良いとも思いますので。
書込番号:26297425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル
2019年、G30 Mスポーツ のルームミラー バックミラー ETC車載器 に赤ランプ点灯しました。
オイル交換時期の警告と思い気にせず、高速道路で帰ってきました。
赤ランプ点灯する前かもしれませんが、ETCでもバーが上がった気がします。(前後不正確)
ディーラーでは、修理はしない、中古部品の扱いはしないとの事で、
交換45万円弱の見積もりになりました。
延長保証は切れており、即答を避けて帰り、今は有料道路を使わないようにしています。
今のところ、汎用のETCを取り付けるか、中古部品を探すか考えています。
同様のケースに当たった方はいらっしゃいませんか?
市中の自動車屋さんで、修理できないでしょうか。
他の方も書かれていますが、5年過ぎたら覚悟がいりますね。
お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
1点
何度読み返しても何が壊れたのかよく分かりませんでした
ETCで45万は高すぎるし
書込番号:26295106
6点
申し訳ありません。BMWオーナーや、BMWに詳しい方にお尋ねしました。
BMWは、ルームミラーにETC搭載器が内蔵されています。
ディーラーでは、修理は出来ない、ユニット交換で45万円弱との見積もりになりました。
私もさすがに高いと思い、こちらにご相談しました。
BMWにお詳しい方のお知恵をお借りしたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:26295126
0点
根本的な解決策ではないですが、ETCの配線を外してただのミラーとして使用し、別途ETC機器を付けるのが安くあがりそうです。
https://www.webcg.net/articles/-/39708
書込番号:26295158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ibmfmvさん
>2019年、G30 Mスポーツ のルームミラー バックミラー ETC車載器 に赤ランプ点灯しました。
お尋ねしたいのですが・・・
これだけの情報で
>BMWオーナーや、BMWに詳しい方
ならば状況が理解できるものなのでしょうか?
そもそも取説では、赤ランプは何を意味していると記載されているのでしょうか?
ルームミラーに内蔵されているということなので、一般的に位置から考えて、確率としてはETCカードが
熱で壊れた可能性が高いと思いますが、赤ランプだけで機器の故障と特定できたということでしょうか?
読んでもサッパリわかりません。
書込番号:26295555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご存知かもしれませんが、
お住いの地域のディーラー以外のBMW専門店(BMWクオリティ パートナーとか)に相談されるのがいちばんかと。
ミラー組み込みのETCが何らかの故障し
ディーラーでは、部品を修理はできない、総取り替えで、しかも新品部品、
45万かかる。
ディーラーの対応は、それが当たり前なのてしょう。
ここでは、BMWに強い方あまりいなさそうですし、
このクラスの車のお持ちの方で、
ディーラー修理されない方、45万かかるなら
買い替えされるか、気にせずディーラー修理されるかと思いますので、
スレ主様と同じような考えの方は、ここでは見つからないかと思います。長く待たれても、いい回答ないと思いますので
専門店に、尋ねられたほうが早いと思います。
お考え通りにしてくれる、専門店探すか、
お住いの地域を明示され、
どこの専門店がいいか尋ねられたらいいのかな。
余計なこと失礼致しました。
書込番号:26295702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
探すとやはりミラー丸ごと交換するみたいですね。
ユニットだけで35万とか。。。
後はユニットの中古探して交換するとかもありました。
正式なページ発見できませんでしたが、サービスキャンペーンもありました。
該当車かどうかは不明です。
書込番号:26296543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















