自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装問題

2025/06/05 07:31(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
この度クラウンスポーツの新車を納車後、そのままコーティング屋さんに入庫→ボディチェックをしていたら、みみず腫れみたいな塗装の瑕疵が複数箇所見つかりました。こんな酷い塗装面は初め見たと言われました。
当初ディーラー側は「市場買取価格で買取ます。」とかふざけた事を言ったりしてましたが、「磨き代を負担しますので、研磨して下さい。」という事になり、先日ハード研磨作業が終了しましたが直りませんでした。写真は研磨後の写真になります。
車両塗装ってこんなもんですか?こんな事初めてで、これが普通なのか分からないので、皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26200644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/06/05 08:06(3ヶ月以上前)

まあ 工芸品ではないので

ロールスならこんなことないと思いますが

書込番号:26200668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 08:26(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
確かにロールスロイスクラスはもはや工芸品と言っても過言ではないですね(≧∀≦)!
クラウンに夢を見すぎていましたね(;_;)
ご返信いただき、ありがとうございます。

書込番号:26200675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/06/05 09:29(3ヶ月以上前)

ボンネット?
ルーフ?
取り外されるのなら部材交換できると思いますけど。
無理なのかな?

書込番号:26200721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 10:17(3ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ディーラーとも話し合いの最中ですが、「塗装させて下さい。」と譲る気配がないのが現状です。板金屋さん何軒かに相談したところ「塗装すると余計おかしくなる。」と言われたので回避したいところです。良い落とし所を模索中です。
コメントありがとうございました!

書込番号:26200759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/05 10:52(3ヶ月以上前)

>ぶつよく53さん
ディーラー交渉と並行して、お客様相談室にも問い合わせされてみてはいかがですか?

基本は裏でつながっているので、電話したときにどこのディーラーか確認されて、まずはディーラーで・・・という話の流れになりますが、話の中で、塗装修正では不安だということや、そのほかディーラー担当に直接、面と向かって言いにくいことを伝えておけば、その後のディーラー対応が少し変わるかもしれません

書込番号:26200779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 12:03(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
コメントありがとうございます!
トヨタのお客様相談室に相談済みで、やはり「ディーラーとのやり取りが基本となります。」と言われましたが、ねずみいてBさんの言われる通り、裏で話しが繋がって、ディーラーの対応が変化する事を願いつつ、交渉を続けていこうと思います。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:26200837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/06/05 12:17(3ヶ月以上前)

カスタムカー塗装では(コスト度外視)
ベース色を塗った状態で ゴミが無いか 砥石で研いでから
クリアを塗ります

そこまで いるかでしょうね

今から砥石で研いで
クリア と ぼかし処理すれば 
今は ご所望の品質になるかと思いますが
メーカーラインでの塗装と
修正の塗装では 硬化のさせ方が違ってきますので
3年〜5年経過すると
その部分の日焼け度合いに差異が出る危険性があります。

書込番号:26200862

ナイスクチコミ!4


RS-ALさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 12:56(3ヶ月以上前)

>ぶつよく53さん

自分の経験談なので違ってたら申し訳ないのですが…

花粉とか虫の糞とかちょっと処理が遅れると、写真みたいになったりしますけどそれとは違いますかね…?

書込番号:26200909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/05 12:57(3ヶ月以上前)

うちのクラスポのボンネットにも3か所ほど同じものがあります。
納車当初は気になりましたが、そのうち気にならなくなりました。
ディーラーにも言ってません。

塗装時にゴミが混入したと思われますが、完璧をどこまで求めるかによりますねぇ。
量販の工業製品なのである程度は仕方がないかなとあきらめております(笑)

書込番号:26200910

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/05 13:31(3ヶ月以上前)

ミツバチの花粉混じりの糞が付着したあとのようにも見えますね。
問題のある箇所が蜂が止まりやすい地面と平行な場所ばかりですので。
一度タオルをかけてから70から80度のお湯をかけてみると消えるかもしれませんが、ハードポリッシュをしているので今度は逆にへこんじゃうかもしれませんが。

書込番号:26200948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 14:16(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
詳しいご説明ありがとうございます!まさに同じような説明をコーティング屋さんや板金屋さんから受けました。修正塗装は回避するは確定ですね。ディーラーと瑕疵担保責任でどういた保証をしてもらえるか、着地点を模索してみます。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:26200977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 14:25(3ヶ月以上前)

>RS-ALさん
コメントありがとうございます。
ハード研磨してもびくともしないので、コーティング屋さん曰く、クリア塗装より下の問題で100%塗装の問題だそうです(;_;)

>emoyori24さん
自分だけじゃなかったと知ったら、不思議と気が楽になるものですね!やはり納車直後は神経質になり過ぎてしまいます。。
emoyori24さんのように自分もどこかで区切りをつけて、余り気にせず精神で、クラウンライフを楽しんで行きたいと思います!

書込番号:26200984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 14:30(3ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
それが、クリア塗装より下層の問題みたいで、工場での塗装問題みたいです(;_;)他の方々からのアドバイスもあり、気にし過ぎも精神上よろしくないので、何処かで妥協していこうという考えになりました!納車直後は神経質になり過ぎてダメですねww
アドバイスありがとうございました!

書込番号:26200992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/06/05 14:44(3ヶ月以上前)

皆様たくさんのご返信、アドバイスありがとうございました。
皆様からいただいたコメントで、気にし過ぎは良くないという考えになりました。まだディーラーとは協議中ですが、良い落とし所を見つけて行きたいと思います。
また、投稿時にカテゴライズを間違ってしまい、「質問」で投稿していなかったので、「グッドアンサー」「解決済み」を付ける事ができませんでした。大変申し訳ございません。
このコメントを持ちまして、「解決済み」とさせていただきたいと思います。
コメント及びアドバイスをしてくれた皆様、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:26201000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


強いさん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/19 12:26(1ヶ月以上前)

私のクラウンスポーツにも多数のムラとブツがあります。
お客様相談センターに相談しても結局、対応先はディーラーなので
ただ連絡した事実が残るだけです。
私の場合も塗り直すという返答しか返ってきません。
車両入替や返金もできないようです。
購入のキャンセルは期限があり、できないのは理解しますが
それを逆手に取るように納車後は不具合は無視。
出荷前の検査にしても、塗装ムラの見本なるものがあり、
その範囲内であればそのままディーラーに届けてしまうようです。
それであればパンフレットに事前に生産する責任として記載するとよいのでは、
とまで思えてしまいます。
メーカーのいうこだわりの塗装がこんなものです。
ですのでスレ主様のその憤り、非常に同意します。
次の車は契約前にきちんと対策してからハンコを押すように
したいと思いました。

書込番号:26241655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 オイル交換アラートの消し方

2025/06/26 19:51(2ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

2023年式TDIに乗って既に23000kmだいぶ前からオイル交換アラートが
表示される様になったので今日、ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。オイル交換は既に何度かしていますがアラートだけ消したいです。少し前の車種は車のスイッチ操作で消すことができたようですが…

書込番号:26221351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/26 20:14(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん

検索ワードで探すとか、AIに聞いてみたら?

書込番号:26221379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/06/26 20:24(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
聞いてみます。

書込番号:26221387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/26 20:36(2ヶ月以上前)

フォルクスワーゲンのサービスインターバルリセットとか、検索されて、
色々出てくると思いますが、それを試されて、
駄目なら駄目で、それを報告されたら、より良い回答得られるかもしれません。

書込番号:26221399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/26 20:40(2ヶ月以上前)

いくつか出てきます。
参考になるか見てください。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2149559/car/2827789/6492142/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3291767/car/2994094/6749531/note.aspx

書込番号:26221402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/26 20:59(2ヶ月以上前)

>だいぶ前からオイル交換アラートが
表示される様になったので今日、ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。
>オイル交換は既に何度かしていますがアラートだけ消したいです。

消すだけで数千円もかかるアラートですか?
そんなアラートなら不要ですね。

国産車でもオイル交換時期を忘れないよう、インホメーションディスプレイに表示させる設定があるけど、あくまで任意ですよね。

勝手にアラートが出て消すのが有料って、外車はわけわからないね。

書込番号:26221426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/26 21:33(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん
2023年式はステアリングのOKボタン長押しで「サービスメニュー」を表示してリセットできるみたいですよ。

https://nob-ism.hatenablog.com/entry/Tiguan-service-interval-reset

https://www.vw-dealer.jp/blog/okinawa_chuo/2025/03/insp.html

書込番号:26221464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/06/26 22:14(2ヶ月以上前)

ChatGPTに色々聞いてみて操作してみしたが、どうやら最近のVWは車両管理したい様で、リセットできませんでした。近年はユーザーの自由度が減っている様です。

因みに私は1996年に始めてvw車に乗ったのはゴルフ3で、以来、トゥーランに2台乗り継いでます。どの車もとてもしっかりした車で、ゴルフ3はスペックは116psでしたがとても速く、そして高速の安定性に驚かされました。以来、壊れることはあるもののVWに乗っています。
今のトゥーランTDIは驚くほどの燃費で、毎週末、神奈川⇔山梨を往復200kmしています(一般道)が、平均燃費は20km/L確実に超えます。ハイオクガソリンで換算したら25km/L以上ですね。\7/kmで本当に期待以上です。前車のトゥーランも1.4lのガソリンで15km/L程度で良い燃費でしたが、(vwの)技術の進歩には驚かされます。
ディーラーの対応が良ければ、もっと好きなんですが…ある程度、年数を重ねてからは、vw及び外車専門のショップにお世話になっています。
勿論、自分でも色々メンテナンスしてきました。天井(内装)も張り替えたり…

書込番号:26221505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/06/26 22:24(2ヶ月以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。もう少し試してみます。ディーラーに有料と言われた時は、一瞬耳を疑いました。しかし、今の世の中、余計なものが付いてきて、費用が発生することもしばしば。自分でキチンと対応出や判断来ないとお金ばかりがかかって仕方ないですね。
私はディーラーと付き合うのは、基本車を買う時だけで良いと考えるタイプですが。先にも書きましたが、車は良いので、別にディーラーは拘らないようにすれば問題ありません。
そんなメーカーの車いらないとか言う人もいますが、買ってから出ないと分からないことたくさんありますが、この程度なら気にしません。VW乗りてすし(笑)

書込番号:26221519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/26 23:00(2ヶ月以上前)

ありゃ?できなかったですか。。。
残念です。

サービスインターバルリセット
キーオンの状態(エンジンは始動しない)にします。

ステアリングの右側、左右矢印ボタンを押し「走行可能距離」にします。

OKボタンを数秒押し離すと同時に「サービスメニュー」が表示されます

「オイルサービスをリセットする」を選択してOKを押す。

「リセットしますか?」と聞かれるので「はい」を選んでOKすればリセット完了です。

年式で違うのかな。
全ての車種がこの方法でできるわけではないみたいだし。
アラート出る前にオイル交換するから、リセットの時期がズレちゃうんですかね。
アラート出てからオイル交換したらやってくれそうてすけど。

書込番号:26221547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/06/26 23:48(2ヶ月以上前)

やり方解説ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:26221575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2025/06/27 05:22(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん
>ディーラーに有料と言われた時は、一瞬耳を疑いました。

ディーラーがそう言うのなら、その通りなのでしょうね。うちのAUDIも車両側のスイッチをいじっただけでは点検周期はリセットできません。OBDelevenを使うと色々コーディングできるので、これを使って点検周期はリセットしています。
https://obdeleven-japan.com/

書込番号:26221665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/27 11:59(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん

用品店で教えてくれたりしませんかね?

書込番号:26221952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/06/27 23:26(2ヶ月以上前)

先日オイル交換したABでは、「我々のところではリセットは出来ない」といわれ帰って来た次第です。

書込番号:26222449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/27 23:29(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん

そうでしたか、役立たずですいません

書込番号:26222452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/06/27 23:50(2ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
アドバイスありがとうございます。
今日、もう一度チャレンジしたら >香瑩と信宏さんの言われた方法でオイルサービスのリセット出来ました。感激です。本当にありがとうございました。よい週末が送れそうです(笑)。失礼します。
他の皆様もアドバイスありがとうございました。

書込番号:26222471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/28 07:16(2ヶ月以上前)

>ディーラーに問い合わせたところ、アラートを消すだけでも数千円の費用発生との事でした。

これは何だったんだろう?

書込番号:26222592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/28 07:35(2ヶ月以上前)

>小次郎ーさん
お役に立ててよかったです。

車検、1年点検、オイル交換などで入庫して頂いた際は無料でリセットしてくれるみたいですが、その他でご入庫の際は有料となりますとのことです。

何か操作で分からない事聞きにいっただけでもお金取られそうですね。

でも、その間お客さんに時間割いてるのだから、逆に日本車のディーラーが無料というのは大サービスなのかも。

書込番号:26222601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/28 14:48(2ヶ月以上前)

オイル交換アラームって、センサーで成分分析してる訳はないですよね、おそらくエンジンの稼働時間を積算してアラームとしているのでしょう。

インクジェットプリンターの廃インク吸収体と同じでプリンタの稼働時間で判定と同じでしょう(分解すると半分真っ白だった)、2回リセットしました。

書込番号:26223011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/18 20:16(1ヶ月以上前)

ディーラーのODISを使ってリセットをかけます。
車検、12点、PC10以外でご用命の場合は店によるけど4000円から5000円ぐらいの費用がかかります
点いてても問題無いですし、気にしなければそれまでです。
気になるのであれば消してもらってください(有料です)
輸入車ってお金かかるんですよ

書込番号:26241147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信34

お気に入りに追加

標準

ドアミラー格納しない

2024/10/19 00:44(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

左のドアミラーが格納しない事があり、保証期限内であったので無償修理できた。最近、また左のドアミラーが格納しない事がある。前回の修理から2年弱での
故障。憤りを覚える。

書込番号:25930734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/19 00:50(10ヶ月以上前)

鍵連動 やめましょう

書込番号:25930738

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/19 01:38(10ヶ月以上前)

>セナのスピードさん

ドアロックの開閉確認に使っているのなら修理をしなければならないと思いますが、そうでなければドアロック連動を切って開いたままでも良いのでは?
修理するとなると、保証がない限り部品代は大したことはないが手間がかかるので、意外と高価です。

私はドアミラー修理のために延長保証に加入しています。

書込番号:25930755

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/19 07:18(10ヶ月以上前)

>左のドアミラーが格納しない事があり、


フィットに限らずホンダあるあるみたいです。
特に左が弱いみたいです。
延長保証をお勧めいたします。

書込番号:25930848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2024/10/19 07:49(10ヶ月以上前)

みなさん書かれていますが、保証がきれてから、ドアミラーをたたむのはやめています。
関係ないですが、ミラーの鏡面も動かさないですね。自分しか運転しないので、
視界を設定したら終わりです。

書込番号:25930864

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 07:53(10ヶ月以上前)

フィットのドアミラー故障は、ここでもよく見かけますね。
私の前ヴェゼル6年目、
ドアミラー故障はないですね。
ここでも私の知る限り見かけないです。
ドアミラー連動にしてますが、
乗り頻度が少ないですが。

書込番号:25930865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/19 08:13(10ヶ月以上前)

>セナのスピードさん
ここではフィットの不具合が目立ちますが、他社でもおきてる事象ですし、ホンダではヴェゼルやフリード等でも発生しています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24938057/

可動しなくても良い物を可動させてるので、不具合出やすい箇所なのかもしれませんね。

書込番号:25930875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/19 08:13(10ヶ月以上前)

逆に 鍵連動で
毎日通勤につかって コンビニにも寄って
10年以上 故障しない稼働ミラーを保証できるメーカーがあれば
だれか教えて

大阪のベンツ修理工場(小田オートさん)でも
鍵連動は止めておけ と言ってます

ミラー出したまま ぶつけられて逃げられても
外側破損は 保険で直せます(相手がいれば相手の保険 逃げられたら自分の保険)
内部故障は自動車保険では直せません

駐車場では 畳みましょう なんてローカルルールにしたがって
その動作負担を自分で負いたいなら これ以上止めはしませんが

書込番号:25930876

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 10:01(10ヶ月以上前)

ドアミラー連動は、
ドアロックができてるか目で確認できるのと、
他人に邪魔になるケースもあるので、
常時使用してます。
保証はもうすぐ切れますが、
故障のリスクも増え、有償の修理になるかもしれませんが、
自動で、ドアミラーたためる機能がついてるのを、壊れるリスクがあるからと言って、使用控えるのも情けなく思いますので、
壊れても、命に係わる、急な危険に見舞われたりすることないので、壊れたら、有償修理すればいいだけで、何十万もかからないし、
私は、せっかくの機能、便利に使いたいです。
ベンツに乗る方がそれを心配するとか、整備の人が勧めるとか、そんな地味な話は聞きたくないですね。
ベンツに乗ったりできないですが、
羨望の意味で、乗ってる方がそのような考え持ってるとは思いたくないので。
失礼しました。

書込番号:25930967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2024/10/19 11:55(10ヶ月以上前)

誰も10年故障しないから憤りを覚えているのではない
一度つぶれて、2年も経たないうちにつぶれる
車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

書込番号:25931067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 12:05(10ヶ月以上前)

それにしても、このフィット、この10月に過去のスレ、過去4回中、3回もドアミラーの故障の記載ありますね。
たまたまですかね。

書込番号:25931077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 15:07(10ヶ月以上前)

鍵連動してるせいかトヨタもホンダもダイハツも左ミラーを交換しています

1回の運行で施錠は3-5回ほどで毎日乗ってまして3年以内に潰れてます
不思議なのですが右ミラーの交換は1度もありませんがたまたまなんですかね^^;

私もミラーとエアコンのために延長保証に入っています

書込番号:25932432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/20 15:48(10ヶ月以上前)

なんだかドアミラーメーカーは改良する気が無いような感じしますね。

書込番号:25932487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/20 16:07(10ヶ月以上前)

>前回の修理から2年弱での故障

2020年に購入して4年目で、前回の交換が2年前なら、前と同じ期間は使えたってことでしょ。
ホンダのドアミラーは賞味期限2年くらいなんだよ。

昔乗ってたクラウンのドアミラーもよく壊れたな。
2回交換以降は連動させるのやめたけど特段不便には感じなかったけど。

書込番号:25932517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/10/20 20:09(10ヶ月以上前)

>車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

読点を然るべきポイントに入れないので、まるで意味が通じないコトバになってます。
他人を卑下したいのならばまず正しい日本語で。

話はそれからですね。

書込番号:25932832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/20 22:18(10ヶ月以上前)

壊れるかもしれないから開きっぱなしって何だか?ですね。
どうせ開きっぱなしでいいな壊れてからも修理しないで開いたままにしておけばいいのでは?
電動で動かなくても手動で閉じることができれば車検は問題ないはずです。
開いた状態でグラグラで走行中に振動で開いたり閉じたりするなら問題ですけどね。

書込番号:25933006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/20 22:52(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
>壊れるかもしれないから開きっぱなしって何だか?ですね

まぁ、標準装備だったら使わなきゃ壊れるリスクも少ないし、不具合も出ないだろうって事じゃないですかね?

この機能使いたいとか、オプションで必要だから付けたなら、普通に使えだと思います。

>セナのスピードさん
>一度つぶれて、2年も経たないうちにつぶれる
車の部品で直ぐに壊れても何も思わない飼い慣らされた自分の意志を持たない人間の様に感じる。

この「直ぐに」なんだけど、2年弱でも「直ぐに」と言うのは私の感覚と違うのですが、何年まで「直ぐに」という表現でしょうか?
私はせいぜい1、2か月かな。

また、壊れても何も思わないわけではなく、憤慨しないだけと思います。

少しの不具合では憤りを覚えない人が、飼い慣らされた自分の意志を持たない人間ならば、それに対し憤りっぱなしの人は何と呼んだらいいのでしょ。
完全主義とか完璧人間?

書込番号:25933041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/10/23 15:10(10ヶ月以上前)

>セナのスピードさん

 私のFIT4のドアミラーも2回固着してその度、カバーを除いて全部交換になりました。自然故障が1年半の間に2回です。どちらも夏場。 一回の交換には、最低2回ディーラに向かう必要があり、無償期間であっても、正直言ってウンザリしてます。

 問題発生時は、ミラーの根本が丸く摺ったような跡がついていましたので、私は2回目の交換以降、ドアミラーの付け根にシリコン添加して滑りを良くしています(不定期にシリコン添付やる度に、こんなメンテをしなければならない車に、大変情けなくなりますが)。 これでここ約1年ほどトラブルは再発していません。

 3回目が起きるとしたら、3年の無償保証期間終了後でしょうね。 30年ほど前、日産シルビアの電動可倒ドアミラーを一個だけ交換した時は、工賃込みで7-8万円でした。30年前そうなので、HONDAドアミラー丸ごと有償交換が今の時代に2-3万円で収まるとは到底思えません。一体、おイクラでしょうね? 以前、ドアミラー交換で数万円の出費でガタガタ言うなという書き込みも見たことがあります。

 残念ながら、FIT4について価格.comのこの板に 問題報告を書くと、毎回、決まったアカウントが同じようなレスをつけてきます。問題はドアミラーに限りません。 エンジン音でも、動作への疑問でも、トラブルでも、なんでも同じです。 概ね、問題を矮小化したり、他でも起きてるから騒ぐに当たらないと一般化したり、果ては、スレ主の人間性にまで遠回しに皮肉ってきます。

 わかっていたら、また性懲りもなくコイツラか、あきもせずようやると 不憫に思いますが、掲示板に慣れてないと気持ちが煽られるでしょう。 驚くなかれ、その多くは FIT4の実ユーザでないし、当然、自分で同じトラブルで困ったことはないと確認できることも多く、”実際を分かりもせずレスして返す”、困っている方を更に追い込む、そうする側の心情にも呆れます。フィットのユーザであっても、自分が同じトラブルに遭遇してないからといって、無責任な煽りをやるべきでもありませんけど。

 まるで、この車の不具合情報などアップしてくれるな!と言わんばかりです。大変残念な状況ですが、稀に 問題への有益なアドバイスを書いてくれる方がいるのが稀有な救いですね。 

書込番号:25935680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/23 21:22(10ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
>この機能使いたいとか、オプションで必要だから付けたなら、普通に使えだと思います。

そうですね。
自分は必要と思うのでオプションでも付けられるなら付けてます。
でこのパーツに限らず壊れる可能性も考えますので延長保証は車両代金の一部と考えて必ず付けるようにしています。
ほとんどは無駄な投資になってるんですけどね。

>それに対し憤りっぱなしの人は何と呼んだらいいのでしょ。
完全主義とか完璧人間?

まあわかりませんがこのドアミラー問題、この問題のスレ立てしたほとんどの人はあまりレスしてこなくなる印象なんですよね。
発散したら終わりなのか諦めの心境なのか?
執拗に自分の例をレスする方もいらっしゃるのでそれを見たら逆に冷静になっちゃうのかもしれないですね。

書込番号:25936070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/23 23:22(10ヶ月以上前)

修理暦を見ると、1回目の故障が登録後2年2ヶ月、
2回目が2年5ヶ月で故障。普通は耐久試験を行うハズなのに故障が頻発するなど信じられない。
部品メーカーはプライドも無いのかと思う。
この車は、リアブレーキの問題で発売が数ヶ月遅れ、
そして、そのブレーキが異音発生でリアの両キャリパー交換等、いやになってくる。自分も部品メーカーに勤めていたので、耐久試験をクリアしないと自動車メーカーには採用されない。
貴重なご意見、有り難う御座いました。

書込番号:25936197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/23 23:34(10ヶ月以上前)

延長保証ビジネスだったりして。

書込番号:25936208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信57

お気に入りに追加

標準

車線維持支援システム(LKAS)について

2024/08/26 16:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

マイチェン前のZ(4WD)に乗っています。
車線維持支援システム(LKAS)を使っていると、よく右へ寄りすぎます。
先日高速道路(舞鶴自動車道)で片側1車線で走っていると、
中央分離帯のポールに当たりそうになるぐらい右寄りになり、危険を感じて慌てて手動で戻しました。

通勤でもしょっちゅう右寄りになるのでずっと緊張しながらハンドルを握っている次第です。
腹が立って手を緩めて任せてみると、自分で中央に寄っていき、中央の点線を踏んでタイヤからブゥーンと振動音が出て、自分で”車線逸脱注意”の警告表示を出す始末です。なにしてんの?って感じ。

みなさんのヴェゼルはどうですか?カーブでなるならまだしも高速道路の直線で安定しないのが不満かつ怖いです。
12月に車検があるのでディーラーには相談します。

書込番号:25865944

ナイスクチコミ!10


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/26 17:55(1年以上前)

>Pom Papaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24784222/

によれば、

>HondaセンシングのLKAは車線の範囲内でドライバーの意思を尊重し学習機能を行います。

スレ主さんが右側の限界?を確かめたのでそれを学習したのかもしれません。

これで解決しないようなら

>12月に車検があるのでディーラーには相談します。

なんて言わずに、ドラレコの問題映像を持って早めにディーラーに行くべきだと思いますよ。

書込番号:25866036

ナイスクチコミ!9


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/08/27 11:18(1年以上前)

>MIG13さん
リンクありがとうございます!
まさにこの掲示板を探していました。
同じような人がいて少しほっとしました。
LKASに学習機能があるのかどうかは定かではないですが長い目で見ていくと何か変化があるかもしれませんね。

>ドラレコの動画
なるほど。それを持って行けばディーラーも見てくれるかもしれません。やってみます。

書込番号:25866971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/27 12:01(1年以上前)

私も主さんと同じく、片側2車線では問題ありませんが、1車線だとかなり中央よりに感じることはあります。
3年経ちますが、いまだに学習してくれません(笑)
過去にYouTubeかネット記事かで、同様のことを見かけたので、相談されたところでディーラーレベルではどうしようもない、プログラムの問題なのかなぁと思っています。

書込番号:25867020

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/27 13:14(1年以上前)

一般的にレーンキープシステムは他車を含めて右寄りと感じる人が多いのではと思います。
それは殆どのドライバーがキープレフトの運転が染み付いているからなんでしょう。
案外それが中央だったりもするんですが、あまりにも違和感を感じるなら使用をやめるしかないでしょうね。

書込番号:25867114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/27 14:18(1年以上前)

>cocojhhmさん
なるほど、うちの車のスレでも、やはり右寄りが多かったのですが、そのあたりもあるのでしょうね

もっと言えば、右ハンドル車なので、本人が中央と思っていてるとこが、実は左寄りってこともあるかもしれませんね

もちろん、今回のスレ主様とは全く関係ありませんので、そこのところは、よろしくお願いします

書込番号:25867176

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/27 15:35(1年以上前)

スレ主さんが怖いと感じた状況
・片側1車線
・高速道路
・中央分離帯がポールだけ (隔壁が無い!)
であれば、程度の差はあれ、だれもが(対向車を恐れて)無意識に左に寄って走るんじゃないですかね?
こうした無意識の行為と(対向車を恐れない)レーンキープシステムが相反するんじゃないですかね。

書込番号:25867261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件

2024/08/27 16:38(1年以上前)

>Pom Papaさん
先代フリードのホンダセンシング付等試乗含め他車も乗りましたが白線踏んだ事はないですね。
昔のトヨタ車はありましたが。
そもそもレーンキープが作動してるか確認してますか?
ライン認識してるとグリーン表示になっていると思いますが。
全ての状況で認識する訳ではないですよ。

書込番号:25867309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hm futureさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/27 17:53(1年以上前)

Pom Papaさんこんにちは
車線維持支援システム(LKAS)を学習させるには(取説に記載されていませんでしたか?)
高速道路にて車線維持支援システム(LKAS)ONにし、いつも走行している車線間をキープ
初期設定値と異なる場合はハンドルに舵角修正しようとトルクが入りますが、そのトルクに打ち勝つように車線間を1〜2分キープして走行していれば学習完了します
ハンドルに舵角修正しようとするトルクが入らなくなり
ご自分の車線間をキープするようになると思います

また学習完了の音とか表示など出ません
道路の白線環境で異なる場合がありますので
万が一の場合は走行初期学習が必要になるかもしれません。

参考になれば幸いです。

書込番号:25867391

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/08/27 18:24(1年以上前)

>Hm futureさん
詳細なご説明ありがとうございます。
取説は一通り読んだつもりなのですが学習機能については見つけられませんでした。
本当に学習してくれたら一気に愛着が沸くでしょうね。
今までは「おいおいっ」てな感じでしたが、今日からはLKASを駆け出しのアシスタントと思って車と会話しながらステアリングを握ろうと思います。

>MIG13さん
無意識に左に寄ることもあるかもしれませんが、右の点白線を踏んで自分で警告を出したので右に寄っていたことは明らかです。
ポールにぶつかりそうで冷や汗をかきましたから。。

他のみなさまも貴重な情報とご意見をありがとうございました。
仲間がたくさんいるみたいで嬉しかったです。

書込番号:25867435

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/27 21:34(1年以上前)

>Pom Papaさん

>腹が立って手を緩めて任せてみると、自分で中央に寄っていき、中央の点線を踏んでタイヤからブゥーンと振動音が出て、自分で”車線逸脱注意”の警告表示を出す始末です。なにしてんの?って感じ。

の部分ですが、

ハンドル操作しなかった(又は急なハンドル操作をした)のでLKASが解除されたが、それに気づかず、『(車が自分で操舵しておきながら)自分で”車線逸脱注意”の警告表示を出した 』 と錯覚した。
(たぶん、LKASが解除されても、車線逸脱警告は出ますよね。。)

という可能性はないですかね?  これなら状況が説明できるんですが、、、

書込番号:25867666

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:153件

2024/08/27 21:54(1年以上前)

>Pom Papaさん

>ハンドル操作しなかった(又は急なハンドル操作をした)のでLKASが解除されたが、それに気づかず、『(車が自分で操舵しておきながら)自分で”車線逸脱注意”の警告表示を出した 』 と錯覚した。

補足です、 
上記は一時的なLKAS解除を想定しており、カスタマイズ設定によっては、一時的な解除ではブザーは鳴らないようです。

書込番号:25867694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/08/28 10:13(1年以上前)

>MIG13さん
考察ありがとうございます。
車線逸脱警告表示が出た時もLKASは作動中でした。緊張しながらステアリングも握っていたので間違いないです。

書込番号:25868148

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/12/05 14:58(9ヶ月以上前)

追記です。
昨日、LKASを使用して70km/hで片側2車線の左レーンを走っていました。
いつものように中央に寄っていくのでイライラしました。
どこまでいくんだろうと思ってステアリングを軽く握って放置してみました。
するとなんと、
中央線を踏むにとどまらず、跨いでしまったじゃありませんか!
慌てて戻しましたが再度やってみるとまた跨ぎました。
車線逸脱警告も出っぱなしです。
いくらなんでも危険すぎる・・・

先週ディーラー車検のときに相談し、「異常ありません」と言われましたが、こんなの異常です。
便利な機能だと思っていたのに悲しくなってきました。
ディーラーには再度相談するつもりです。

書込番号:25986826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/05 15:07(9ヶ月以上前)

>中央線を踏むにとどまらず、跨いでしまったじゃありませんか!
慌てて戻しましたが再度やってみるとまた跨ぎました。
車線逸脱警告も出っぱなしです。
いくらなんでも危険すぎる・・・

>先週ディーラー車検のときに相談し、「異常ありません」と言われましたが、こんなの異常です

さすがにこれは異常じゃないでしょうかね。

これで異常なしというディーラーも異状のような。

それとも車の性能上の限界?

書込番号:25986843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2024/12/05 15:29(9ヶ月以上前)

>Pom Papaさん

直線で、って事ですよね。

それは明らかに異常だと思いますよ。

サービスマンなり営業なりを同乗させるとか運転させるとかして症状を見せれば良いと思います。

書込番号:25986868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/05 16:24(9ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
過去のスレも含めて初めて読ませて頂きました
最初は車の特性で仕方ないんじゃ?と思いました。 当方スバルの初期の頃のアイサイトで同じ様にフラフラ左に寄っては戻り右に行ってはフラフラ戻りという感じでしたので気持ち悪くて機能を使う事が無かったでからです。

しかし中央車線を跨いだとの事で、それは異常だと思います
現に車線逸脱警告も出っぱなしなのですから何かしら車が危険回避で逆に戻る行動を起こさないと、安全装備の意味を成していません。

参考になるかは分かりませんが自車のテスラでは最初にカメラのキャリブレーションを行います
所有者の走行のデータ取りで暫く走行後にオートパイロットが使用可能になります。
面白いのがこの学習時にどちらかに寄って走行する癖のある人はセンターからズレた挙動をする報告がありました。
これはユーザーがいつでもリセット出来るのでやり直して正常に戻ったと言う話も聞いた事があります

ヴェゼルに学習機能があるかは分かりませんが、もしある場合は一旦学習をリセットする、無い場合でもスバル車で言えばフロントガラス交換時にはエーミングと呼ばれる設定があります。
それらが主さんの車両では狂ってないか、またレーダーやセンサー関連に異常が無いかを早急に調べて貰った方が良さそうですよ

書込番号:25986946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/05 23:06(9ヶ月以上前)

>またレーダーやセンサー関連に異常が無いかを早急に調べて貰った方が良さそうですよ

もうすでにディーラーが異常ではないと、のたまわっているわけだから、どうしようもないのでは?

どこか別の所で見て貰えたらいいだろうけど。

書込番号:25987463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件

2024/12/06 09:03(9ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
LKAS使用してない時は、添えてるだけで真っ直ぐ走りますか?
先代フリードや現行ヴェゼルホンダ車ほぼ試乗してますが、そのような状況は体験した事ありません。
症状出る箇所は高速、バイパス問わず出るという事ですか?
使用する時は絶えず右に寄りますか?
症状出るとき両側の白線認識してますか?
認識してればグリーンになってるはず。
またディーラーに確認お任せるのでは無く、同乗して確認してください。

書込番号:25987841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/12/06 09:19(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ですよね。。
昨日は右レーンでやってみましたが路肩に擦りそうになりました。
もちろん警告を出しながらです。
ディーラーの対応はまたここに記載します。

>槍騎兵EVO
はい直線です。
車検の時は軽くあしらわれたので今回は真剣に相談するつもりです。
仰る通りディーラーに同乗してもらうのが第一歩ですね。

書込番号:25987858

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2024/12/06 09:26(9ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
たくさんコメントありがとうございます。
同じヴェゼルや他車でもフラフラはあるようなのでそんなもんと割り切っていましたが、
車線を跨ぐのは違いますよね。
警告を出す=自分で回避制御しないとおかしい、というのも同意見です。

テスラのお話大変参考になりました。
私が求めているのはまさにキャリブレーションです。
先週のディーラーで学習機能はないのか聞いたのですが、「ヴェゼルで学習機能があるというのは聞いたことはないですね」と言われたのでがっかりでした。
でもお話を聞いてもう一度真剣に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25987869

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ329

返信36

お気に入りに追加

標準

サイドミラー格納できず

2022/07/02 20:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

オートリトラミラー(施錠時サイドミラー格納)にしてあるのですが、本日、炎天下駐車でドア開錠後、施錠時にサイドミラーが格納できないことが分かりました。
左右とも途中で止まるので、温度上昇でモーターがトルク不足になってるようです。
展開動作は左右ともOK。
走行時は風で冷やされているようで、停車直後のオートリトラミラー(施錠格納)動作はうまく動きます。
もともと霜で格納できなくなったりして、トルクがギリギリの設計のモーターだなと思っていたのですが、この夏場に不具合がでるとは思いませんでした。
ディーラーに連絡するとモーターの部品交換になるようです。

書込番号:24819280

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/02 21:20(1年以上前)

>午睡猫さん

保証期間中で良かったですね。
保証がきかないと結構な修理費になるようです。

書込番号:24819342

ナイスクチコミ!5


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/03 06:24(1年以上前)

僕はオートリトラミラーは最初助手席側がこわれ2週間後ぐらいに運転席側がこわれました。いずれもドアミラーassyで交換でした。保証期間で無償でしたが通常は4万ぐらいかかるようです

書込番号:24819664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2022/07/03 07:10(1年以上前)

私も真冬に片側だけ格納しない事象が1回だけ発生しました。Dには伝えましたが、様子見との判断になり、その後再現しないのでそのままです。
対策部品が出来ない限りモータを交換しても、いずれまた同じ事が起きるでしょうから、現在のところ完治は出来ないと諦めてます。

書込番号:24819693

ナイスクチコミ!12


スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/03 07:43(1年以上前)

ディーラーと会話しましたが、もう複数の客が部品交換を行っているようです。
結構頻度が高いのでは?と思われます。

>税込38円さん
私もその現象で様子見でした。
この夏で高頻度再現するのでディーラーに電話をかけたら向こうも把握してたみたいです。

>エリトさん
保証期間中の弱点を出し切らないとダメですね。
運転席シートも破れているし、ワイパーもビビるし、どれだけ原価低減してるんだろうと思います。

書込番号:24819720

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/03 08:48(1年以上前)

>午睡猫さん
交換しても再発するようです。
税込38円さんがおっしゃるように、対策品が出ない限り完全に直らないと思います。

ミラーの隙間にCRCを吹きかけると、半年くらい大丈夫になります。

自分は車預けるの面倒なので、この方法が効かなくなったら、交換を依頼しようと思いますが、Dもこの現象把握してるし、保証期間切れが近くなったら交換するかも。。。

書込番号:24819779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/03 09:12(1年以上前)

ちなみにオートリトラミラーはまっていても作業は可能とのこと。交換だけなら40分ぐらいらしいです。まあディーラーごとに時間のさはあるでしょうけど

書込番号:24819806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/03 22:09(1年以上前)

私のはオートリトラではなくただの電動格納なのですが、やはり左側が不具合発生しました
最初は左だけ半分くらいしかたたまれなくなり、その後まったく格納しなくなりました
右側はなんの問題もありません。ディーラーに持っていったときも半分格納は再現しましたのでassy交換となりました
動画や写真を取っていいったので説明しやすかったです
ハウジングとベースの間になにか擦れたような傷があるのですが、関係あるのでしょうかね?
右側はなんの傷もありません。
ちなみに例の半導体不足でパーツの入荷は8月だとか・・・・

書込番号:24820695

ナイスクチコミ!10


49miru_yyさん
クチコミ投稿数:8件

2022/07/04 20:16(1年以上前)

私のFIT4 Home eHEVで同じ現象が出ています。
2年間問題ありませんでしたが、左サイドミラーが閉じる時に途中で止まる現象が4月、5月に1回出ましたが何回かミラースイッチを
ON-OFFしていたら回復しました。(開く方向は問題なし)
ところが、6月末になり1週間に4回も発生して、しかも何度もON-OFFを行っても回復せずでしたが根気よく行ったら直りました。
一応、OIL交換の時に説明してあります。
ディーラーの方では保証期間内なので交換しますと言っていましたが、サイドミラーの後付けしたフードとステンレス・ラインの外しは
お客様の方でお願いしますとなったので、今回はすぐには交換しない事にしました。
部品としてはサイドミラーのトップカバーとボディとの接続部分カバーは現在使用しているものを使い、それ以外は新しい物になるそうです。
部品展開図を貰いましたが、中の部品だけではなく殆ど全体の交換しかできないそうです。
以前10年位経過した違うメーカー車で同じような現象で自分で分解してグリスを除去クリーニングして新しいグリス塗布で直った経験が有りますが、今回は保証期間なのでディーラーでの修理にする事にしました。

他の人が部品入荷が8月になると書いていましたので、今週中に部品発注だけでも先にしてもらう予定です。

納車後に後輪ブレーキの異音で何回もディーラーに行って何度か部品交換をして最後にサービスキャンペーンとかで後輪の両方を交換してもらい殆ど異音がしなくなりましたが、それでも数か月に1回ぐらいは微かに発生しており、ディーラーにはこの程度ならば我慢しますと言ってありますが、今回のミラーの件でも左側交換しても右側がそのうち故障とかになりそうで心配です。



書込番号:24821861

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/05 10:32(1年以上前)

>ワイパーもビビるし、どれだけ原価低減してるんだろうと思います
==>
同感です。 納車直後からワイパーがビビりまくり、そのほかの様々な不具合があって初回整備で一月かけました。
ワイパーは、全部品交換しました と言われましたが、整備語 はじめての雨で ビビリまくり 交換前よりひどくなりました。

二度と尋ねることもなかろうと思っていた販売店に行って 新品のハズのワイパーを撥水対応ゴム( 4400円)に交換した時は、もう
 腹を立てる気持ちも失せました。
こんなもの、最初からそれを標準にしておけば済む話。 ゴムの違いで どんだけ 社内の部材コストが変わるのかと聞きたいですわ。


今まで色んな車の乗り継ぎましたが、こんなにワイパーがビビりまくる車は、生涯初めてです。 直前まで乗っていたFIT2は車検ごとにワイパーゴムを交換すれば、撥水加工しようがしまいが、こんな不具合はありません(私の場合は、ワイパーのビビリなんてカワイイちょっとした問題にすぎませんでしたが)

 ドアミラーの広報視界の悪さは、相変わらずで、駐車時に白線が相変わらず見えませんね。 ドアミラー視界が広くなるどころか、逆に旧車に比べて狭くしなってしまったというのはびっくりです。

実際に、近づきたくもないディーラに何度も足を運ぶ結果となりました、時間やお金を せっかくFITを買った顧客に浪費させているわけです。 
  HONDA SENSINGだハイブリッドだと言う前に、 雨天走行の基本のワイパーゴムのまっとうな標準仕様やら、相変わらず視野が狭いドアミラーのちょっとした改良とか、基本部分でやるべきことが山ほど残しています。

HONDAは、今後も日本で車を売っていくつもりなら、そこらを今一度立ち止まって ユーザの立場で車という商品はどういう状態で顧客にとどけるべきなのか、売るべきなのかを真剣に考えるべきだと思います。

書込番号:24822493

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:39件

2022/07/05 17:42(1年以上前)

どのメーカーにも言えるのですが・・・・
ちゃんとした車を作って下さい って事ですね

書込番号:24822936

ナイスクチコミ!16


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/17 12:52(1年以上前)

前回助手席側のオートリトラミラーを交換してもらいましたが、最近また不具合がおき本日ディーラーに連絡した際、不具合対策品がようやく出たとの事です。初期のオートリトラミラーは生産中止になったとのことでした。納期が10日前後のようです。

書込番号:24837908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/21 22:44(1年以上前)

オートリトラミラーにしてあって僕のは、助手席側を格納の時に、「バキッ」と音が鳴りディーラーでも再現したので助手席側のミラー一式を無償交換してもらいました。
原因はミラーの軸のプラとプラが擦れて音がすると言われましたよ。
>49miru_yyさんと同様に後輪ブレーキの異音でブレーキパッド一式とブレーキローター一式を立て続けに交換しましたが、交換後も異音はします。
来月の点検時に見てもらう予定です。

書込番号:24844087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/08/21 16:44(1年以上前)

本日、モノキュラカメラのソフトアップデート(改善対策)とともに、左右サイドミラーの保証交換をディーラーで行ってもらいました。
部品が丸ごと変更されているため、旧部品をなにも流用せず、まるごとASSY交換となりました。
どこが変更されているか分かりませんが、心なしか摺動部のスキマが大きくなっている気がいたします。

書込番号:24887364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/08/31 13:00(1年以上前)

初めて書かせて頂きます。
2020年式のフィットクロスターの中古を購入し5日前に納車されました。
鍵を開けたときに左側がだけが半分しか開かなくなってしまいました。マイディーラーの連絡待ちなのですが
すぐに直して頂けるのでしょうか?10月に発売になるフィットを購入しようとしましたが狙っていた色が廃盤になるため泣く泣く中古車にしたのですがまさか納車の5日もたたずにこのようなことになりびっくりです。

書込番号:24901576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2022/08/31 15:42(1年以上前)

うみ☆☆さん

それは災難&残念ですね。
ディーラーの認定中古車でしょうか?それとも、中古車屋から買ったのでしょうか?
契約書なり約款をよく確認したうえで、購入された中古車屋に聞いてみて下さい。

どちらにしても、中古車の保証の範囲はそれぞれですから、ここで保証の範囲で直してもらえるかどうかは誰もわかりません。
直ぐに直せるかどうかも、交換部品の入手時期や車屋の空き具合もあるので、ここで確実な答えは得られないと思います。

書込番号:24901718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/08/31 16:36(1年以上前)

私がが購入したのはホンダの認定中古車です。
左右のミラーの動きは差があったりしますか?
同時に動き出すのですが助手席側の方が早く止まるのですがこれは途中で止まってるということなのか?
何回かやってるうちに左がすぐに停まってしまうという症状が出てきました。
よくわからないので保証もあるのでディーラーで見て貰おうと思います。

書込番号:24901783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/11/05 20:39(1年以上前)

本日ミラーを点検ついでに交換してもらいました。
ボディ同色のカバー部分以外は全て交換されます。

動きがスムーズになりました。

>すぐに直して頂けるのでしょうか?

2年半目の点検と合わせて、かかった時間は1時間半位でした。
ただ、在庫は持ってないと思うので、何日か部品の入荷待ちになると思います。

いつもそうなるわけじゃないからDに行き辛いなぁって人も、Dに持っていった時に動かない現象がたまたま出てなくても、たまに動かなくなる事があるって言うと交換してくれると思います。
(これはお店によって違うかもですが、自分の時は、Dはその事象は他でもあると知っていて、話だけで車は確認せずに部品取寄せてくれました)

書込番号:24996093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Pix0さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/27 22:14(1年以上前)

私も左のミラーが格納しない症状出ました。再現度は100%です。格納が途中で止まりますが開くのは開きます。施錠時のオート格納が付いていない事と左だけの症状って事からミラー内のユニットに問題があるのでしょうね。
保証が10月で切れるので危なかったです。事前にこのスレを見ていたのでディーラーにて「フィットではよくあるんでしょ?」と聞いたら言葉を濁しながら有るといってました。
もちろん交換はしてもらいますが、対策品とは言ってなかったので下手したらまた出るかも。次に出たら保証切れてるだろうから修理は自腹かぁ〜。こんな持病を抱えた車では不安すぎる。

書込番号:25361579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2023/07/29 08:50(1年以上前)

左のミラーが格納されないって他にもあったんですね…
今は新しいMC後のe:HEV HOME(GR3)に乗っていますが
前のFIT3ハイブリッド(GP5)で左のミラーが格納ではなく開かない症状が出てました…
最初は左のミラーを電柱で掠らせた覚えがあったのでそれの影響かなって思ってたんですけど…
なにせ前のFIT3で話で保障も切れてるので様子見してたんですけどね…

それと今のe:HEV HOMEでも気になってるんですけど
左と右のミラーって展開角度が違うのかして展開にかかる時間が左の方が早い…

書込番号:25363132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2023/07/29 15:57(1年以上前)

こんなかんじで

>機械オタクさん

以前真上から撮影した写真を、どちらか片方を左右反転して比べると、僅かながら右より左の方が内向きに見えました。

で、ガラス面から直角に、ドアミラーの「ガワ」までの距離を測り角度を逆算すると、右が約 25 度内向きなのに、左は約 30 度内向きって感じでした。

展開速度は同じでしょうから、左が先に終わり、右が一瞬だけ遅れて終わる音がしますね。

右ハンドルなので、ミラー本体も右が約 10 度内向きなら、左は約 20 度内向きとなり、左右差を少なくする為に、展開角度に差を設けているのかもしれませんね。

書込番号:25363503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カーキ色が無くなりましたね

2025/07/12 13:33(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル

カーキ色で決めてたのに。
残念です

書込番号:26235661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/13 08:29(2ヶ月以上前)

>と〜る サークルランドさん
初耳です。エブリイもですかね?

書込番号:26236245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2025/07/15 23:05(1ヶ月以上前)

エブリイも無くなる模様ですね。
オレンジはアトレに対抗でしょうか。

書込番号:26238700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング