
このページのスレッド一覧(全4685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年7月15日 23:05 |
![]() ![]() |
380 | 28 | 2025年7月15日 19:30 |
![]() |
106 | 17 | 2025年7月15日 13:25 |
![]() |
21 | 11 | 2025年7月15日 09:22 |
![]() |
43 | 8 | 2025年7月15日 08:43 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月14日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
>と〜る サークルランドさん
初耳です。エブリイもですかね?
書込番号:26236245
2点

エブリイも無くなる模様ですね。
オレンジはアトレに対抗でしょうか。
書込番号:26238700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
シフトノブの根元とカバーが納得いかずにキャンセルしてしまいました。
乗り出し630であのノブは嫌でした。好きな人居たらすいません。ホイールも切削光輝も選択すらできなくて、セカンド席は乗り心地良くなってた感じです。天井は低く感じました30後期と比べて。アルzガソリンを検討中の方でシフトノブカバー?は何も思わないですか?
書込番号:25312368 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

わかる。
シフトレバーだけ昭和とかダサい。てか、あり得ないでしょ。
自分は明日に注文しに行くけど、ヴェルにする🦆
書込番号:25312407 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

そうですか。 以上。
その程度 気にもなりません。
あなたが気に入らないなら買わなければいい。
ただそれだけ。
書込番号:25312411 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

確かに埃とかが溜まりやすいけど、それでキャンセル?
書込番号:25312430
29点

シフトノブの根元が長いのはアルG(福祉車両)とアルZのガソリンだと
認識しています。(アルHVのZはMOPで回避出来るとの事?)
個人的な意見、嗜好としては『ダサい、萎える』です。
スレ主さんのお気持ちはご理解出来ます。
切削光輝19インチは…ELのみですよね。
@Dに部品発注出来るか否かを問い合わせる(昨今の事情だと厳しそう)
Aヤフオク、メルカリ等で出品されるのを待つ
が強引な手段方法ではありますが想定される選択肢ですかね。
(@、Aも相応な高値になりそうですけど)
私ならアルZガソリンは選択肢から除外し、ZのHV(MOPで回避出来るなら)か
ヴェルZプレミアのガソリンかHVにしますね。
流石にこのシフトノブは頂けないと個人的には感じる所です。
書込番号:25312434
39点

まぁそうなんですけど、、
何か今までの商談と違う感じがしてしまい、
営業さんに言われるがままの、金額、条件、値上げに釣り合わない、品質となにか違う感じだったので。やめてしまいました。
40アル、外見、室内のクオルティは良いです。頑張って下さい!
書込番号:25312436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まぁそうなんですけど、、
何か今までの商談と違う感じがしてしまい、
営業さんに言われるがままの、金額、条件、値上げに釣り合わない品質、となにか違う感じだったので。やめてしまいました。
40アル、外見、室内のクオルティは良いです。乗るのであれば頑張って下さい!
書込番号:25312438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
そうなんですヴェルに乗れればなにも問題ないんです。羨ましいです!!頑張って下さい!!
書込番号:25312444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>つけ麺麺さん
予算、懐具合は各々の事情なので口出しは一切しません。
ただ一言お伝えさせて頂けるとするなれば…
多少予算オーバーでも納得する車を選ぶか、予算内厳守とした選択肢を優先されるか、
つけ麺麺さんにとって後悔の無い選択となる様に祈っております。
私がつけ麺麺さんであれば…恐らくは強引にアルHV Zシフト変えると思います。
恐らく土日にバックオーダーがヤバいことになります、ご決断はお早めに。
書込番号:25312506
9点

>つけ麺麺さん
こんにちは。
わたしは、このシフトノブ、昔懐かしで好きな方ですが、やっぱ最新式の車でちょっとねぇですよね。。。
それで、最初は気づいていませんでしたが、メーカーオプションで、カタログの60Pです。
何も気づかずに、「アドバンスドパーク+パーキングサポートブレーキ」また、
「緊急時操舵支援+FCTA+レーンチェンジアシスト」
などがほしくてを見積もりに組み込んでいましたが、
よく見ると、、、
アスタリスクの10番と13番はセットになっていますね。
操作系の項目のエレクトロシフトマチックというのがありまして、これらのメーカーオプションは全部セットのようです。
しかもパドルシフトも(これは要らんかったけど勝手に付いてくる)
したがってコレラのOPをほしいときは勝手にエレクトロシフトマチック(カタログP34)がついてきます。
ご参考までに。。。
書込番号:25312556
13点

dellhaさん
親切にありがとうございます。
Zのガソリン車には、やはり付けれないみたいです。そうなんです。今回のアルファードにこのシフトノブ?わざわざって思ってしまいました!やはりHVかヴェルしか、、涙
書込番号:25312585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つけ麺麺さん
激しく同意します!
工場リークの車体写真に愕然として、さらには、車両価格に驚異して、それでもやっぱりアルファードだと言い聞かせて、発売日を待ち続けましたが、1番初めにガソリンZのシフトブーツを見た時、今までに無い衝撃でした。 ダサッ!
プリウスやクラウンクロスオーバーと同じ電子式と聞いていたのに、Zガソリンだけ30より劣化してるって、そんな差別化いらん笑
私も、買う気が失せてしまうぐらい失望しましたが、それでもやっぱり欲しいので、注文しました。他グレードは手が出ないので。
シフトに関しては、社外品で見た目スッキリするパーツを出して欲しいです。
書込番号:25312595 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>REDWING91さん
毎日操作するシフトレバーですよ?
あんなにダサいの精神衛生上我慢できますか?
他のクオリティーが高いだけになんでかなあ?です。
まさか?トヨタ開発人の遊び心ですか?
書込番号:25312642 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>つけ麺麺さん
>REDWING91さん
ほんと同意します。
カタログを見る度に残念です。
ただ、ランクル300も同じなので少し救われた気がします笑
それよりもウインカーのシーケンシャルが個人的には残念です。
ヤンチャな車から抜け出せない気がして...
個人的な感想でした。
書込番号:25312656 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つけ麺麺さん
おはよう御座います
シフトノブの写真、とても参考になりました!
ありがとうございます
ちょっと引きました、、、
フロントグリルもデイライトもフロントとリアのシーケンシャルウインカーも、テールランプもアルがカッコいいと思ってますが、内容があまりにもヴェルに偏っている、、、
ターボもHEVも私には全く必要ありませんがヴェルにするしかないのか、、、?
アルを契約しても、ヴェルを契約してもすれ違う度に「いいなぁ、、」と思う気持ちが生まれる事になります
外装は乗ってる時は見えないと割り切って抽選倍率はかなり高いと聞いてますが、ヴェルにするしかなさそうです
年次改良でガソリンにもセットOPになりそうな気もしますが
それとも後期まで待とうかな、、、
書込番号:25312660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つけ麺麺さん
なんとも思いませんね。まあ、見慣れたら普通になるでしょうね。
書込番号:25312670 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スイーツパラダイスさん
アルファードがカッコいいと思っているのではなくトヨタの魔法でカッコいいと思いこまされてるだけでは?ある意味暗示です?
ヴェルファイアのシーケンシャルみたいに綺麗に流れてくれないの?
アルファードのフロントシーケンシャルは見たけど変です。
軽自動車みたいな感じでした。
書込番号:25312686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つけ麺麺さん
私も激しく同意です。RV車みたい。
シフトノブとヴォクシー類似のホイールがどうしても許容できず、街ですれ違うヴェルファイアを羨む自分の姿が容易に想像できたのアルファードを諦めました。
書込番号:25312967
7点

>つけ麺麺さん
あら…。
折角ご家族の決済許可が出たのに残念ですね…。
ヴェルZプレミアのガソリンやHVもダメな感じですか?
前向きな発言をしますと…
40系アルヴェルをオーダーしたくても抽選やらオーダーストップやら
諸々鬱陶しい事ある中で初期ロット分を確保出来たという事ですし…
ある一定期間乗って適切な時期(40系が再オーダー可能且つ納期がある程度早まる時期)
に売却すればうまくいけば支払い金額以上の値付けとなるかもですし…
契約&発注出来た事だけでも幸運と考える事にしましょう。
昨日友人に同伴し直営Dで40系の商談しましたが抽選で当選確率は
とても低そうな感じでした、多分友人は落選するでしょうね…。
書込番号:25313018
2点

シフトノブに違和感ありましたが、ブーツが付いてたのでそこを評価してしまいましたw
2列目シートの機能面質感、運転席助手席周り、ディスプレイ&メーター、進化してて良かったです。
私の使用方法でナッパレザー、ターボ、ハイブリッドは使いこなせないので、アルファードZ540万で設定されて良かったです。
書込番号:25313043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



車両引き取りから一週間経ち、指で擦っても取れない茶色い汚れが点々とあることに気付いた。車体全面に鉄粉です。鉄道や製鉄所の近くで保管されていたのか。
HUNDHAIは数日引き取り外部で作業するとは言ってくれたものの、代車は家の駐車場に収まらない車種で、往復の交通費、時間を考えて自分で除去しました。
鉄粉除去剤を3回使ってもダメで、粘土も使いやっと大体取れた感じ。もちろんコーティングしました。
塗装は当然痛んでいるでしょう。
同じ環境で保管されたはずなので、皆さんも確認された方が良いかと。
ちなみに、横浜受け取りです。
書込番号:26237128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DrKTさん
色々大変でしたね。
何かの事情でこういう事があったのはまあ、仕方ないとして(仕方ないことはないですね)、
この写真の状態は納車一週間後に気づいたとのことですが、
納車時、スレ主様も、ディーラー側も気づかずに納車されたということですかね。それとも暗くてわからなかったのですかね。
鉄さびなので、1週間で育ったのですかね。
納車時の状況教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26237146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。
このボンネットなので、気づいたのが1週間後、
1週間で育ったのか、
納車時も気づかず、
1週間車見てないのか、
本当に納車前からあったのか、
申し訳ないですが、疑ってしまいます。
その点、納得できるように説明いただけると嬉しいです。
書込番号:26237150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄粉除去剤の紫色反応で気が付いたに決まってるじゃん
わざわざ2回に別けて 書き込み数稼ぐのは醜いよ
書込番号:26237157
38点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます、
書き込み数稼ぐとかの意識は毛頭ないです。
なにかいいとこあるのですかね。
それはいいとして、この写真は、現状のサビではなく、お薬を塗ったあとということですね。
ということは、ディーラーも納車時に洗車くらいはするでしょうし、鉄粉ついててもわからないということですね。
そういう事があるのですね。
素人がわかるように説明いただけると、嬉しいです。
知らない人には、こんなひどいサビわからないのかと、びっくりする人(私だけですかね)のためにいい投稿になりました。(自画自賛)
書込番号:26237165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーも納車時に洗車くらいはする
ヒョンデの場合はネット販売なので、そのあたりは他の輸入車のようなディーラー網はないので、
PDI(Pre Delivery Inspection)後に駐車場に保管している間に、鉄板がついたなら、
そのまま納車されてしまうのではないかと思います。
>DrKTさん
>車両引き取りから一週間経ち、指で擦っても取れない茶色い汚れが点々とあることに気付いた
たぶん、飛散した鉄板がボンネットに付着して、徐々に錆びたものと思われます。
昔、鉄道の操車場の近くに車を停めておいた時に、同じような経験がありました。
列車のブレーキキングで削れた、ほんの小さな鉄粉が、風向により飛んできたようです。
できれば、販社(ヒョンデジャパン)にて対応してもらった方が良かったと思います。
(国産車はもちろん輸入車の正規ディーラーなら、鉄板を除去した後、クリア層の再塗装くらいはしてくれます。時間はかかりますが…)
書込番号:26237174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DrKTさん
>同じ環境で保管されたはずなので、皆さんも確認された方が良いかと。
>ちなみに、横浜受け取りです。
情報ありがとうございます。
HUNDHAI 購入を考えている人にとっては有意義な情報です。
購入されて納車されるときは確認しましょう。
書込番号:26237186
2点

>バニラ0525さん
>1週間で育ったのか、
>納車時も気づかず、
>1週間車見てないのか、
>本当に納車前からあったのか、
>申し訳ないですが、疑ってしまいます。
まったく!!!
鉄粉が1週間で、こびりつくわけがない(まして、指でこすっても落ちないようなこびりつき)
バニラ0525さん
君は、スレ主さんをうたぐり作り話だと言いたいのか?
スレ主さんにとっては迷惑なレスだね。
書込番号:26237196
17点

何か色々書かれていますが、、、
家の周りは鉄粉が舞う鉄工所もなく、鉄道も離れています。週末しか乗らないので、そのような場所に頻繁に行くことも無いので最初から付着していたものです。納車から一週間というのは、洗車・コーティングしようと思ってどの程度前処理が必要か確認しようと思ったタイミングで気付いたものです。そこそこの値段の新車ですから、まさかこのような状態とは思ってもいませんでした。
納車時は多少の埃は当然なので、当然塗装表面なんて確認しませんし、屋内での引き渡しで見えなかったということもあったかもしれません。納車後は雨も降ったので錆が分かり易くなったのもあるでしょう。
気付いてから某通販サイトで評価の高い鉄粉除去剤(500mlX2本)と粘土を注文しました。除去剤だけでは2本使わないと落ちないくらいでしたが、余り大量に使うのも影響が危惧されるので、酷い箇所は粘土も使用して1本でようやくと言ったところです。
撥水コートしたらこれから暫く雨になってしまいました。
書込番号:26237236
3点

スレ主様には、申し訳ありません。
素人なのもので、
最初の写真で、びっくりしたもので、
現状を載せていただけるか、
説明加えていただけるとありがたかったです。
警察のドラマとかでも、現状を壊さないように、手袋したり、靴をビニールで覆ったり、帽子かぶったり、現状を壊さないように一所懸命されてる(実際にはもっとシビアかもしれませんが)
いじったものを証拠写真にはできないでしょうし(関係ない話すみません)
私のような純朴な素人には、最初の写真でびっくりしたもので、修正された写真とは、ついぞ思わなかったもので
スレ主様には、迷惑おかけしたかもしれませんが、
鉄粉除去剤をつけた状態と一言加えていただけるとよかったです。
スレ主様には,お詫びいたします。
書込番号:26237239
0点

>DrKTさん
新車でこれは保管場所もですが、長期保管でもされてたのかと思うほどですねー…
お疲れ様です。
>バニラ0525さん
スレ主様は書き込みの時点で3回鉄粉除去剤を使用するもこの有様のようなニュアンスで書き込みされている様に自分は思いますが、貴方はちゃんとよまれているのですか?
他者様も仰られておりますように傍から見れば投稿数稼ぎのようにも見えますし、他のスレでも似たようなこと注意されてませんでしたか?
もう少し文面等しっかり整理されてから書き込みされた方がいいと思いますよ。
書込番号:26237277 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>RS-ALさん
ありがとうございます。
私のこの価格コムへの投稿の仕方が、注意受けてるのは重々理解しておりますが、
あまり深く考えず、その時の思い付きで、後先考えず(少しは考えてはおりますよ)
テキトーなこと言ってます。
価格コムの掲示板に不要でしょうが、参加して楽しんでいるだけで、回数稼ぐとか、goodアンサー欲しいとか、何も考えておりません。
いいことあるなら教えてください。
回数稼ぎって、いいことあるのですか。
ま、こういう人もいるんだなと寛容に思っていただけるとありがたいです。
書込番号:26237298
0点

ヒュンダイの輸入車は、保護フィルムが無いのでしょうか?
陸揚げ港は,確か愛知県だったと思うが。
ボンネットも大変ですが、ルーフの鉄粉除去は、もっと大変ですね。
書込番号:26237330
2点

毒気は無いので、ワシは気にならないです、ってか、有る意味癒し。
書込番号:26237372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔、線路のすぐ脇にある駐車場に朝から夕方まで3日位止めた事ありますが、たったそれ位でも鉄粉刺さりまくりでした。
今回は運搬するのに鉄道使ったんでしょうかね?
書込番号:26237672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、ナビのことを書いているKT_777とレビューのKT_777も当方です。何故かPCとスマホでニックネームが変わってしまうようで。
レビューでは5としているので車に文句はほとんどありません。
書込番号:26238266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肉じゃが美味しいさん
何故かルーフよりボンネットが酷かったです。ルーフは除去剤2回+ネンドでした。
車の目の前が鉄道だったのか、、、
書込番号:26238272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワシには、純粋に分かってない、間違って理解している感じするが。
書込番号:26238275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > シトロエン > C4 ピカソ 2014年モデル
今年の春に中古のグランドC4ピカソ(ディーゼル)を購入しました。
先日、遠方までドライブ中、けたたましい警告音と共にアドブルーとエンジンのランプがつき、あと1100キロでエンジンが停止しますと出ました。
ディーラーに連絡すると(購入は街の中古車屋)、アドブルータンクの交換で17-18万円ですね…と言われました。
C4ピカソではよくある事象らしく、保証切れていても部品代の1部+工賃で4-5万の方もいるみたいですが、他に同じトラブルにあった方どれくらい費用掛かりましたでしょうか?
書込番号:25835201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>008yoneさん
えっと(゜o゜;
抽象的に書きすぎです
報連相の形式で端折らずに書きましょう。
この書き方ではAdBlueの追加が出来ないかと思いますよ。
正しくは
遠方に出かけていたところでエラーが出ました。
点検を受けるとタンクに破損がありました。
交換しなければAdBlueの補充ができないです。
こんなところでよろしいかな?
それとも本当にただAdBlueの補充が必要というだけですか?
書込番号:25835268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと1100キロ…
その距離走るとタンクが爆発?
違いますよね?
残量下限で残り走行距離が1100キロでしょ?
ピカソは補充出来なくタンク丸ごとお取り替えですか?
タンク破損でアドが漏れ漏れ…
で、走行距離警告ですか?
あんなのが破損するって欠陥だと思う。
書込番号:25835297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドブルーの不足ではありません。
アドブルーのランプ、排気システム故障が出ています。そして残り1100kmでエンジン停止の表示が出ました。
その症状が出た事をディーラーに伝えると(見てもらうのはこれから)アドブルータンクの交換のパターンが多いですと言われました。
それをネットで調べるとよくある事象で部品代が無償だったり安かったりと記載あるのですが、そのディーラーからは17-18万と言われました。
よくある故障でリコールでは無いのかと疑ってます(グランドC4ピカソ 2017年登録)
書込番号:25835313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
今回のはAdBlueの残量警告じゃないんですよ(笑)
残量警告ならAdBlueだけの警告ランプが点灯します。
エンジンチェックランプ同時点灯はSCRシステム異常なのでディーラーで調べないと分らん。
C4はAdBlueタンクと噴射ポンプが一体型で、ポンプに異常が出たら部品代だけで12万前後。
リコールされないのが不思議だよ。
書込番号:25835318
5点

>008yoneさん
「排気ガス浄化装置(アドブルータンク)に関するリコール情報」が一件ありますね。
https://web.citroen.jp/service/recall/assets/pdf/r-2989.pdf
書込番号:25835328
0点

SMLO&Rさん
ありがとうございます
C4ピカソで同じ症状の方多数いすはずなんですが、1台しか対象になってないです💦
よく分からないです…
書込番号:25835341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっと多数いると思います。シトロエンプジョーのデイーラーは情報持っているはずです。
同じシャシー、エンジン形式のプジョーの5008はどうでしょうか?。シトロエンピカソの当事者ですが、これは結構販売店によって対応が変わります。新車購入で5年の延長保証がおわり車検の翌月にアドブルータンクの故障生じました。驚きました。メーカーはパーツの耐久性、問題知っていたと思います。14万円くらいかかりました。中古購入だとシトロエンの対応次第だと思います。セルモーターも6万kmくらいで問題でるかもしれません。プジョーのリフターが8万kmあたりで足回りがおかしくなって車を国産に変えたという記事を車雑誌に見つけたのでメカニック、デイーラーの腕次第では長く乗るのは難しいのかもしれません。5000円くらいの点検プランを車検半年後に展開しているのでおそらくは日本の環境における車両情報を本国で集めているのでしょう。知らんけど。
書込番号:25907845
0点

新車で購入して7万キロ走って同様の症状に2度なりました。
1回目は4万キロ走行時
ディーラーの対応は部品代無料、工賃のみ
工賃+アドブルー補充で4万くらい
2回目はつい最近7万キロ走行時でこれから修理
ディーラーからは部品代一部と工賃で7.5万と言われました。
その前に白煙止まらずアドブルーのインジェクター交換で4万くらい掛かりました。
走行7万キロでアドブルータンク2回交換
これはもう欠陥ではないでしょうか?
とても気に入っていましたが今回の修理後手放す予定です。
書込番号:25935751
2点

2回目ですか…
感覚もなかなか短いですね
私は中古で買ったものを近くのディーラー行ったのもあり、何の慈悲も本社に確認するとかも無く当たり前のように約16万円掛かりました。
確かに車自体は気に入っているのですが、こんな事なら燃費、燃料費考えずガソリン車で良かったかと考えてしまいます。
それはそれで何か不具合出そうですけどね…
書込番号:25935819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もDSが12万キロあたりでアドブルータンクに全く同じ異常がでました。
タンク交換は工賃も加わると割と高くつくので正直ディーゼルどうなん?
て私も同様に思いましたが(笑)
まあ自動車保険の適用を受けられたので修理費用は1等級ダウンで賄えました。
保険ダメだったら多分私の場合ディーゼルやめてました
書込番号:26031524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車保険が使えるケースもあるのですか!?
書込番号:26238077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
2022年モデルS580です。
25年2月に新品交換したバッテリーが低電圧警告
市販の充電器をセット、充電数時間後になんと完全ブラックアウト。
リモコンキーすら反応なしのお手上げ状態。
業者がEGスタータを持って来てくれて始動、点検整備のためそのままお預けとなりました。
その後トリクル充電を行って復活した。(私の充電器はトリクルでなはい)
そして診断機に繋いだところ電装系エラーが多数あったがリセットしたら正常になった。
との事でした。
なぜエラーが多発したのかは不明のまま。
考えられる一番の原因はメルセデスミーではないか?とのことでした。
メルセデスミーは車両の状態を常時スマホに飛ばしてくれるのですが、アンロック状態だと
「ロックが開いていますよ」と、バッテリー電源を消費しながら飛ばしまくっているのです。
私の場合、密閉車庫なので自宅では車内にカギを置いたままロックはしない、と言う癖があります。
そうなるとメルセデスミーより複数のアラートを発信し続けることになるのです。
しかしこれもおそらく、と言うだけで完全修理でもなく消化不良のままです。
SクラスもW223型になって初期ロットはかなり不具合が出た、と言う話も聞いていました。
メルセデスHPで確認したらW223は21年度の発売から29回もリコールが出ていました。
そのうち半分くらいは制御システムのアップデートのようですが、発売後にユーザーテストでリコール後出し、みたいな感じがします
が・・
W223は従来のCAN通信より高速大容量なEthernetが採用されています。
複数のPCで車両全体の膨大なデータ処理をしてるようでバグも出まくりのようです。
今までのクルマのように電源を使った後付けパーツやEG、TVなどのパーツを装着はリスクしかありません。
もはやユーザーはいじるな、と言うことなんでしょうね。
他にも路側帯の駐車車両に反応して急ブレーキ、レーダークルーズが勝手にオフなどトラブルが多過ぎです。ドアハンドルの使い勝手も全くダメ。全ての操作が分かりにくい、絶対使わない無駄な装備が多い。W222と比較して乗り心地が悪い。
現在、乗換検討中です。
6点

タダで下さいw
書込番号:26235200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マネージメント停止のメッセージでeタイプのバッテリーリモートマネージメント対応モデルの様ですね。
2月にバッテリーを交換されたのはディーラーでしょうか?
ディラーであれば積算電流などのリセットをされてるので、充電器をつないだことによる
イグニッションOFFの時の電圧よりも、電圧上昇してるのでハイブリットマネージメントがおかしくなったと
イグニッションONで判断したのかもしれませんね。
充電手順やバッテリ交換手順などファクトリーマニュアルには書いてあるのでしょう。
最近の車は、部品交換しただけでもツールをつないで再設定しないとエラーになるなど、ディーラー抱え込み
のためなのかディーラー整備以外のところでは触らせないようなシステムになっていて困ったものですよね。
書込番号:26235321
4点

>メルセデスHPで確認したらW223は21年度の発売から29回もリコールが出ていました。
気になったので調べてみたら、普及車のCクラスですら2020年以降で30回以上改善措置が出ているのですね。現在他の輸入車に乗っていますが、そこまでのレベルでないので参考になりました。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/index.html
書込番号:26235324
4点

車の電子制御化が行き過ぎるのもどうかと思いますね。
車の基本性能は抜群なのに、つまらぬ自動制御関連で不具合が出たり走れなくなるのは本末転倒のような。
書込番号:26235490 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロックしない場合の暗電流の多さは国産車でも同時期から起きてるので不思議では無いですね。
昔と同じ使い方をしてる人ほど陥りやすい罠みたいなもの。
書込番号:26235549
5点

>密閉車庫なので自宅では車内にカギを置いたままロックはしない、と言う癖があります。
何も知らない素人ですが、
この状態ですと、車のほうは、いつでも始動できますよと、身構えてる状態ですね。
いつも待機状態で、寝る暇なしですね。
その間エネルギー(電気)使って、消耗して疲れきってるのではないでしょうか。
今の車は、みなそうなってるのでしょうかね。
使わない時は、ゆっくり休ませないといけないのでしょうね(ロックして、キーも離れたところに置くとか)。
知りませんが。失礼しました。
書込番号:26235588
1点

そもそも、スレ主さんの使い方が間違っています。
キーレスゴー付きのメルセデス車は、メインスイッチを切った後に3つの工程を経て初めてスリープ
することになっています。
(最後3つ目の工程について、苦情が殺到したため、最近、希望者にリプロがあったそうです。)
ガレージ内でカギを車内においたままロツクしないで保管すれば、システムが作動したままとなり
バッテリーはあがります。
(そもそも、ガレージの防犯性を過信されていると思います。)
スレ主さんが使い方を改めない限り、また同じことが起こります。
>全ての操作が分かりにくい
厚い取説片手にクルマの機能を覚えなければならない時代です。
(キーレスゴー以外のほとんど機能は、不要であれば切れるようにはなっていますが)
安全性の面からも、クルマについてゆけなくなったら、そのクルマに乗るのは諦められた方が良いと思います。
老婆心ながら。
書込番号:26235600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今どきの車の案電流は、いろんな状況で異なるので、測定してみないと一概に大きい少ない
とは判断しにくいです。
DCクランプ電流計で測定できますが、ほとんどのクランプ電流計の最小分解能は1mA以上なので
uAオーダーを測るのは厳しく誤差も多いです。
これでも1mAからです。
https://www.kew-ltd.co.jp/products/detail/00187/
電流プローブでも1mAからなのでクランプ式の限界ですね。
測定したい機器を単体で測る電流計のシャント式でも簡易テスターのシャント抵抗が5Ωでは厳しいです。
たとえロックしたとしても5分とかシャットダウンまで時間がかかるときは暗電流もおおいですし、
キーがたとえ車内にあってもシャットダウンしてるプログラムかもしれないので調べないと
一概にだめだとは言い切れない。
なのでせめてDCクランプ式の暗電流測定で状況に応じて測定してみないと状況はわからないと思います。
ドライブレコーダの監視だけをとっても暗電流は大きく違いますし、たとえスタンバイ検知であっても、回路設計や
使用している検知デバイスで暗電流は大きく変わります。私が購入したドライブレコーダーのリバースエンジニアリング
したスタンバイ回路のデバイスの選択設計はデバイスマニュアルを見ても完璧でした。
製品単体で簡易暗電流測定↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365163/SortID=25513778/#tab
今どきの車のシステムは複雑で、Etherと言えどLINもCANも適材適所で複合使用しているので、Etherを使ってるから
暗電流が多いとは判断できません。
書込番号:26238056
0点



自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル
ナビで行先検索しても施設名では該当しないことが多々あります(埼玉のメジャーなゴルフ場、近くのヤマト運輸の営業所とか)。住所を入れてもピンポイントではなく近所だったりすると、到着してからスマホで探したり。
信号で停車すると自動で拡大してくれたり、親切な面もあるのですが、地図に表示するランドマークが選べなかったり(ほとんど表示されない)、複数経路が出る割には一般的に選ぶであろう経路が出なかったり、結構狭い道を案内されたり、Googleマップのようです。
Android AutoやApple Car Play前提なのかもしれません。ナビと前車追従クルーズコントロールが連動するので車のナビも生かさなければなりませんが。
Android Autoはケーブルの相性が強く、USBの3対応じゃないと殆ど認識されないようです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





