
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 16 | 2025年6月26日 14:34 |
![]() |
34 | 3 | 2025年6月25日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月24日 19:15 |
![]() ![]() |
125 | 15 | 2025年6月24日 13:13 |
![]() |
103 | 32 | 2025年6月23日 22:32 |
![]() |
28 | 5 | 2025年6月23日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
リコール対応してもらい数日たったらエンジンの黄色警告灯がつきました。因果関係があるかどうかディーラーに持って行ったら診断するのに7000円ほどかかると言われ、金取るのかと思いbmwはクルマはすごく良いのに対応最悪だと思います。
リコールの内容はnoxセンサー絡みだと思います。
センサー取り替えの修理費用払うのは当然だと思いますが見るだけで金取るとは。二度とbmw買いません。残念です。
書込番号:26218263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お怒りのところ、申し訳ありませんが、
>リコールの内容はnoxセンサー絡みだと思います。
センサー取り替えの修理費用払うのは当然だと思いますが見るだけで金取るとは。
の中の、リコール内容は、センサー、
センサー取替の修理費用払うのは当然とのこと。
何か話が抜けておりませんか。
スレ主様が払うのでなく、ディーラーが、修理費用を負担するのは当然ということですか。
主語が違いますか。
しょうもないこと言ってましたらお許しください。
書込番号:26218271
2点

イケメンマンさん、今日は
それが世界標準なんです、日本(車)のディーラーがいかに親切かっていうことです。
例えばお腹が痛いと医者に行けば、原因特定のため超音波診断器や胃カメラまたレントゲンなどなど
原因特定のための診断は無料ではなく有料です、さらに医療機器を使えば機器の使用量が加算されます。
私はかつてフランス車に乗っていたことがありますが日本車ディーラーでの購入だったので、
?と思うような故障はありましたがが日本車と変わらないサービスでした。
次は日本車を買いましょうしましょう
書込番号:26218275
10点

原因がリコール対応に起因するものなら診断料は無料にしていただく交渉をしたらどうですか?
書込番号:26218281
6点

>見るだけで金取るとは
今年だったと思いますが、
国産車で高速道路走行中に警告灯がついたり走行異常が
あったりして家族全員怖い思いをして、
ディーラーに持っていったら検査にお金がかかると言われて
検査せずに帰ってきたというスレが有ったと思います。
家電板では、出張修理で特に異常が無くても出張料取られたなんて
書き込みもちょくちょくあります。
何かしてもらったら対価が発生するのは当然の時代です。
大事なのはお金よりも警告灯がなぜついたのかだと思うんですけど。
書込番号:26218324
9点

>イケメンマンさん
リコール修理が終了して、納得して受け取って帰った以上は、新たに作業を依頼したら費用が掛かるのは
当たり前のことです。
ただし、その原因がリコール修理の際の不手際であれば、当然にその作業費用を相手側に請求できます。
もう15年前ですがベンツC200を点検に出したら同じように2日後くらいにエンジン異常の警告灯が
点いたことがあります。
直ぐに持ち込んで確認してもらったところ(当然、費用はこちらが支払う条件で)、点検時に
ラジエーターホースを傷つけていたことがわかり、当然、確認作業の費用もラジエーターホース
交換費用も(新品のラジエーターホース代も含めて)請求はありませんでした。
新品に交換してもらうのは、消耗品ですから将来の交換費用も節約できたことになりますが、
こちらは、わざわざ持ち込むという時間と手間を支払っているのですからおあいこです。
こちらもそれ以上の要求はしません。
以上で手打ちです。
>センサー取り替えの修理費用払うのは当然だと思いますが
リコールですから、ユーザーが費用を(もちろんセンサー代も含めて)支払う必要など一切ありません。
そもそものスレ主さんの感覚?理解?考え方? が、ちょっと違うように思います。
老婆心ながら。
書込番号:26218353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

因果関係があれば無料になると思うけど、
なければ有料なんで、まずは支払いを求められてるだけの話。
書込番号:26218372
9点

ちなみに後学のために教えていただきたいのですが、対象の車はそのディーラーで購入し、現在保証期間中なのでしょうか?
書込番号:26218376
5点

みなさんご意見ありがとうございます。
保証期間ではないです。明らかにリコール対象だったら無料になるのは知っています。
因果関係があるかどうか調べるだけで金取るのは残念だと言いたかっただけです。
クルマ自体はさすが良いクルマです。本来の性能として止まるし曲がるし国産の比ではないです。
ディーラーの態度にムカついただけなので。
書込番号:26219111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>見るだけ
>調べるだけ
自分の為に他人の時間や設備を奪っているなんて
想像した事も無いんでしょうね。
書込番号:26219452
7点

今回の件は国産車だとしても同じ結果ですよ?
書込番号:26219517
4点

アルファードもベンツ数台持っていますが、診断だけで金取られたことないので.ムカついただけです。クルマは良いのですが。
書込番号:26219933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>見るだけ
>調べるだけ
>金取られた
>アルファードもベンツ数台持っています
スレ主ってどんな人かどんどん浮き彫りになっていく。
書込番号:26220000
6点

たまたまそこのディーラーがハズレだと思っておきます。人柄などどうでもいいです。
今後は従来通り親切な国産かベンツのディーラーで買います。もう売りますので終了します。
書込番号:26220124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後投稿される時のご参考になさってください。
スレ主さんは最初の投稿で「有償修理(クレーム修理)」と書くべきところを「リコール」と
誤って書いてしまったことを素直に謝罪して訂正すべきでした。
>保証期間ではないです。明らかにリコール対象だったら無料になるのは知っています。
この書き方は、無料にならなかったのですよね?
つまり「リコール」ではなく、有償修理たったということです。
だから、
>センサー取り替えの修理費用払うのは当然だと思いますが
に続くわけですよね。
もしも有償で交換したセンサーに5日後に不具合があって、それを確認してもらい、その結果、
センサーに不具合があれば有償修理の保証の規定範囲内であり、確認作業もまた無償だと思います。
もちろろん、確認の結果、他の故障が原因であれば確認作業は有償になるでしょう。
以上のように、スレ主さんが間違った投稿をしてしまったために、皆から責められるような結果となったのです。
今後の投稿の参考になさってください。
老婆心ながら。
書込番号:26220195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イケメンマンさん
>因果関係があるかどうか調べるだけで金取るのは残念だと言いたかっただけです。
その修理がランプ点灯の原因だったらそうしないといけないと思うけど、ディーラーの判断はNOxセンサー交換が原因じゃないから有料という事で納得がいかないんですよね。
そもそもBMWのNOxセンサーにリコール改善対策サービスキャンペーンなんてあったかな?対策品に交換するというのはありますが、無償で交換するという作業の後そんなに経たないのにランプが点灯しNOxセンサー無償交換時の影響だったらもしかすると無料になるかもしれないですが。
このセンサーが悪いんじゃなくてシステム全体が悪い可能性もあり。
https://ameblo.jp/car-freak/entry-12758715540.html
ここを読めば色々書いてありますが、センサーを交換してもまたランプが点灯してまたセンサーを交換。しかしそれがくせもの。
本来ならばコンピュータもアップデートしなければいけないと思うのですが、なぜかしない。
ディーラーはメーカーから指示が無いとしないでしょう。
書込番号:26221089
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
今朝のニュースで金庫泥棒の防犯カメラ映像を流していたのですが、犯人の車は青いタイプRでした。
盗難車かも知れませんが、そんな事に使うなよ・・・
対象車多くないと思うので、早く捕まって下さい。
書込番号:26219801 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


でも、色塗り替えていそうだな ( ´艸`)
書込番号:26220106
1点

>つぼろじんさん
キャノンボールのカウンタックみたいに水性塗装で水掛けると下地の色に戻るとか?
カメラのせいか青味が強いですね。
書込番号:26220127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自宅で何回か充電して気になった点が。
1.スマホアプリのマイカーログで、電費が表示されない?
EVだと電費、HEVだと燃費、PHEVだと両方ではなく燃費固定?
PHEV冷遇されすぎ。
2.充電時間帯を細かく設定できない?
開始時刻を設定すると、出発時刻は設定できない。
200V16Aならカラ状態からだと5時間で満充電だから、終了時刻はいらないって判断かなぁ。
出発時刻で予約すると、200V16Aで設定した時刻の1時間前に満充電になった。
ざっくりしすぎ。
充電終了時刻がはっきりと表示されないけど、充電画面が充電完了時点で残っているのは良いですね。
いろいろ気になるのは初めだけかもしれませんが・・・
0点



自動車 > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル
エブリイワゴン2016年10月登録 当初からハンドルの戻りが悪いと思っていましたが、最近は慣れもありこんなものかと思っていました。 当初よりは改善したと思います 1.バッテリーをカオスの60Ahに替えた 2.空気圧は1割増しとした 3.タイヤを.直進性のいいプレイズに替えた
現状の不満点はハンドルを切った時の戻りが、約60°から中心点までは自分で戻さなくてはいけない
最近 2019年登録のエブリイワゴンに乗ったら、ハンドル中心点付近の戻りが改善されていました。(電動アシストしている)
販売店に車体番号で確認した所、パワステコンピューターが2型に変更されていることが判明した。
コンピューターを1型から2型に変更はできないとの事で、12月2日に1型でコンピューターの取替を依頼している所です。
どうしてコンピューターを2型に変更したのか、1型コンピューターのプログラムの書き換えで改善を図れないのか、エブリイワゴンDA17型をお乗りの方でハンドリングについてのご意見をお待ちしています。私も車についてはまあまあ知っていますので、初歩的な回答やクレーマー的な意見はお控え下さい。
スズキの体質かどうかはわかりませんがリコールにならない限り、絶対に表に出さずこっそりと改善しているようです。
以前にもいろいろ悩まされましたのでその辺が不信感です。
6点

>私も車についてはまあまあ知っていますので、初歩的な回答やクレーマー的な意見はお控え下さい。
ならば初心者マーク付きじゃなく普通のスレッドにするべき。
初心者マーク付きスレッドは初心者向けの回答がされるから。
書込番号:23077992 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スズキの体質かどうかはわかりませんがリコールにならない限り、絶対に表に出さずこっそりと改善しているようです。
以前にもいろいろ悩まされましたのでその辺が不信感です。
カタログの裏表紙の隅に小さく「予告なく改良云々」とありますよ。どこのメーカでもそうです。
書込番号:23077997
23点

すみません 初心者マークがついてしまいました。これは設定の間違いです。実際にDA17型をお乗りの方の感想、パワステコンピューターについて詳しい方の投稿をお待ちしています。一般論や抽象論の投稿は不要ですので、よろしくお願いいたします。
書込番号:23078008
3点

予告なく変更・改良する事があります・・・ですが、車の操舵感に関する改良ですから、どうして2型に改良されたのか 2型が出たのだったら1型に乗っている人のフォローをする必要があると思います。1型コンピューターのプログラム変更とか
DA17型に乗っている人の操舵感に関する感想とか意見が、スズキを動かすのだと思っていますから、その辺のご意見をお願いいたします。
書込番号:23078060
1点

>車の操舵感に関する改良ですから、どうして2型に改良されたのか 2型が出たのだったら1型に乗っている人のフォローをする必要があると思います。1型コンピューターのプログラム変更とか
初歩的な回答やクレーマー的な意見でないと思いますが私は聞いた事もやってもらった事も有りませんがこれは普通の事なのですか?
書込番号:23078098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんな車もMC等でこっそり変更(たぶん客からの要望が多かった?)する事は普通かと
その恩恵は現ユーザーには無いですね
重大な危険性が無ければリコールとはなりません。
書込番号:23078174 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

どうも私の考えが間違っているようなのでこの書き込みを中止します。いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:23078185
5点

>アルプス電設さん
>どうも私の考えが間違っているようなので
その通りです。
気付けてよかったですね。
商品改良とはそういうものです、外車なんて不具合の多い発売初期物より改良が進んだモデル末期の方が良いと昔から言われてるぐらいですからね。
書込番号:23078238 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>アルプス電設さん
単に、ECUのメーカー変更なのでは?
書込番号:23082217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ECUをアップデートして書き換えできればいいのですが 2型は現在のECUと合わないそうです。
書込番号:23082228
2点

>2019年登録のエブリイワゴンに乗ったら、ハンドル中心点付近の戻りが改善されていました。(電動アシストしている)
2019年11月登録のエブリイですが、この車って直進性がやけに強いなあって思ってました
タイヤの戻りまで電動アシストしてるのが本当でしたら納得です
私としては強制的に戻らないハンドルの方が好みなんですけどね
質問者さんとは反対に電動アシストしない設定に出来ないのでしょうか?
書込番号:23094065
2点

ニックネームのご登録さん返信ありがとうございました
私が乗った所19年式はハンドルの中心点付近がよく戻りますね 電動でアシストしています パワステコンピューターは2型です
私のDA17Wも1型コンピューターの新品に取替してもらったら、中心点付近のハンドルのすわりが良くなりました。
戻りのアシストは有りません
ECUとの兼ね合いで1型と2型の取替はできないそうです。
ニックネームさんは1型 私は2型が向いているようですね!
お互い少しの不満点はありますが、大切に乗りたいと思います。
実際にエブリイにお乗りの方のご意見が欲しかったので、ニックネームのご登録さんの投稿は嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:23094206
2点

ニックネームのご登録さんの投稿だけ参考になりました
実際にエブリイワゴンをお乗りの方の投稿・感想をお聞きしたかったし、エブリイにお乗りの方のご参考になったら良かったです。
1型のパワステコンピューターを使っている方も、今後プログラム書き換えで少しでも改善されると期待します。
ニックネームのご登録さんの投稿ですべてが解決しましたのでこれで終わります!
書込番号:23095331
1点

こんな古い口コミ未返信不要だと思いますが、メーカーでは無いですがそれに限りなく近い仕事をいてる者からの意見です。
ハンドル操作性の改善についてはみなさんの言われている通りコッソリと行われるものです。
ダンパーなどが良い例ですね。結構ん頻度で仕様変更されますから。
憶測でしか有りませんが色々な可能性があります
スズキ車で同じECUを使っている車種が変更したためそれに合わせて変更した
モーターの制御を変更する際に今のECUでは配線や能力の関係で無理だった
新しいラックとモーターに変わった際にセットでECUが変わった
これが1番かなっていうのは安全装備がついたタイミングで変わった変えざる得なかった
などなどです
ちなみにどのメーカーも人の命に関わらない限りリコールしません。あくまでもサービスキャンペーンのみです。
色々なメーカーと仕事してますがスズキはしっかりしてますよ
書込番号:23276461 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アルプス電設さん
>私も車についてはまあまあ知っていますので、初歩的な回答>やクレーマー的な意見はお控え下さい。
>スズキの体質かどうかはわかりませんがリコールにならない>限り、絶対に表に出さずこっそりと改善しているようです。
この案件ではリコールには該当しないですね。
車についてままあ知っているとおっしゃっている割にはリコールの定義は全く知らないのですね。
自動車のリコールとは、設計や製造上の不具合によって、車の保安基準を満たさなくなる恐れがある場合に、メーカーが国土交通省に届け出て、無償で修理や交換を行う制度のことです。
書込番号:26219083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
昨日、府中街道の野口橋交差点(東京都東村山市)を走行中に黒いティーダに追突されてしまいました。
渋滞中だったので幸い怪我はありませんてしたが、6月に納車され1年経たずに事故にあってしまいガッカリです。
まったくの無警戒でしたが、対面通行での渋滞中だったので仮に後方車の動きに不審を感じたとしてもどうする事もできなかったと思います。
せめて自分が加害者にならないようこれまで以上に気をつけようと思います。
書込番号:25591699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

追突されました?
追突されたんですよね?
大丈夫でしたか?
書込番号:25591704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今岡山県にいますさん
ごめんなさい。
「?」ではなく、チルダ(波線?)を入力したのですが、認識されてなかったようです。
確認不足ですみません。
書込番号:25591745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cyclerさん
私も新車購入後、1ヵ月で追突されたことがあります。
結構なスピードでしたが、昔の車だったのでバンパー交換だけで済みました。
最近の車は、バンパーの出っ張りが最小限なものが多く、
特に軽自動車ではバンパーの出っ張りが殆ど無い車もあるんですね。
居住性のためだと思いますが、実用性(修理費)も考える必要がありますね。
書込番号:25591918
5点

ナンバーを丸々晒して個人情報的に大丈夫?が気になりました。
不味そうなら事務局に連絡を。
●よくある質問(FAQ)「自分の書き込みを削除したい」 - 価格.com
https://s.kakaku.com/help/faq_054.html
書込番号:25591953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
まずは、お怪我が無く良かったですね。
>ナンバーを丸々晒して個人情報的に大丈夫?<
確かに、「個人情報は、重大なトラブルのもとになります」と、なっていますしね。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007
書込番号:25592220
4点

>cyclerさん
怪我がないようで何よりですが、後から鞭打ちとか
出る可能性ありますので一応精密検査した方が良いです。
また当て逃げではなく警察は立ちあいましたか?
また軽自動車はもろいのでフレーム修正入ると事故車扱いで査定が落ちます。
車系ユーチューバの動画でディーラーは扱いならないと言ってたが実際は査定ダウンしてN-BOXが2、30万損したとか。
事故るといろいろありますので手続き怠らないよう気をつけましょう。
書込番号:25592414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>修正入ると事故車扱いで査定が落ちます。
確かに・・・。
以前、中古買取店に持ち込んだ車が、係の人が何やら大きいハケの様な器具を取り出し、車を撫でまわしました。
やおらして「一部、修理痕が認められますので、○○円ほど査定が下がります。」とか、言われましたね。
それは、大した事故ではありませんでしたし、また、全く綺麗に直してあったのですが、やはりガッカリしました。
まあ、他の方が言われるように、最近は板金でなく当該部品の取り換えが多い様ですが
主さんの場合は、どうされたんでしょうかね?
書込番号:25592579
2点

>みーくん5963さん
>渚の丘さん
ご意見ありがとうございます。
一応、投稿前にナンバーから個人情報は明らかにならないと確認して投稿したのですが、あらためて調べてみます。
心配あるようでしたら、削除依頼をお願いしようと思います。
書込番号:25592987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIG13さん
貴重なご経験談ありがとうございます。
半年ちょっとでの事故に大ショックだったので、一月とは自分には想像を絶っするガッカリです。
修理できるとは言えスッキリしません。
受け容れるより仕方ないですけど、しばらくションボリです。
書込番号:25592996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
>tt ・・mmさん
お気づかいありがとうございます。
事故後すぐに警察を呼んでおり、相手の方も反省しきりの様子で何でも言ってくださいと言ってくれています。
ディーラーには完璧な修理をお願いし、もし相手の保険会社の対応に不足があれば相手の方とお話ししようと思います。
体調は妻共々問題ないので大丈夫かと思われますが、今週いっぱいは慎重に様子を見てみるつもりです。
書込番号:25593004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cyclerさん
悪いことしてるわけでもないので、過剰にナンバーを気にすることは無いと思いますよ。
やましいことがある人はやたら気にしますが、、、(笑)
書込番号:25593035
13点

当たり前の事が当たり前の世の中ではないので、ナンバーはかくした方がよいかもしれませんね、
当たり前が当たり前ではないらしいですからねぇ、
悪いことしてなくても隠したほうがよさそうですよ
書込番号:25593233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>悪いことしてるわけでもないので、過剰にナンバーを気にすることは無いと思いますよ。
>やましいことがある人はやたら気にしますが、、、(笑)
「やましいことがある人?」 ・・・誰が!?
上でも出ているけど、「重大なトラブル」になってからでは遅いので、運営側でも特に投稿ルールで決めてんだよ。
現に、「自動車・バイクの画像を投稿する際は、ナンバープレートが読み取れないよう画像処理を行って」と
ハッキリ明記されているんだから、そうすべきとだと!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR006
なお、グーグル地図等でもナンバーはぼかしているけど、全て「やましい事がある人・企業」だから、やっているのかな?
書込番号:25593683
5点

自分の車も、事故歴で査定が減額されました。
まあ、今回の事故の相手は話の解る人らしいので、その点は楽に交渉が出来るでしょうね。
>気にすることはない、、、。
まあ、当事者でなければ何とでも良いっ放しにできますからね。
いずれにしても、ルールを守るかどうかは、主さん次第なんだけど。(>_<)
書込番号:25593765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々ありがとうございます。
その後になります。
先週土曜(1月27日)にサクラを購入したディーラーへ持ち込み代車と入れ替えになりました。
代車はサクラを希望していたのですが、用意できなかったとの事でデイズとなりました。
また、仕上がり予定は板金工場が立て込んでいるとの事で3週間程度かかる見込みとの事。
皆さんから教えていただいた、査定が下がる(評価損)件について、保険会社へ相談しましたが、にべもなく評価損は支払わないとの事。
自分の保険会社にも相談しましたが、弁護士を通じて相手の保険会社と交渉するしかないとの事でした。
実際の評価損がどのくらいなのか不明ですが、こちらに落ち度なく追突されて補償がないのは納得し難いです。
とりあえずディーラーから修理見積りを取得して実際の評価損がどの程度になるか予測するだけで終了となりそうです。
新車をぶつけられるのは災難ですね。
皆さんもお気をつけください。(気をつけようがないですが…)
書込番号:25603022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえずディーラーから修理見積りを取得して実際の評価損がどの程度になるか予測するだけで終了となりそうです。<
修理段取りが出来て良かったのですが、 査定減額の件は残念でしたね。
実は、かって私も同じ様な経験をしています。 (以下、長蛇文ですが、ご関心がおありでしたらご覧ください。)
それは、スーパーの駐車場に入って行った折に、並んでいる車の車の陰からバックして来た車があったので思わずこちらはストップしましたが、向こうはそのまま突っ込んできて、直角の状態でガッツン!
あっという間も無く、向こうの車は間髪をおかず、前に向かって逃走・・・。 左側ライトが壊れていました。(涙
家に帰って連れ合いに報告したら、すぐにドラレコ画像をPCに取込み確認しましたが、車体横後方しか映っていませんでしたが、それでもと、それを交番に届けました。
その後直ちに、何人かのおまわりさんが現場で実況見分(?)して下さり、何とその数時間後に犯人を特定して下いました。
その後、見積金額をDから出してもらい 、修理代は全額向こうの負担となりました。
それで、「面倒なやり取りは、すべては終わった」と思っていたのですが、後日修理を進めるうちに、ボディ奥まで変形しているのが解り4割増しくらいの修理費用となりました。
後日、警察の要請で県警本部まで行った折に、女性係員から「今回の一連の処置、相手に不満はありますか?」みたいに聞かれました。
こちらは、「その後、修理費用が増しましたが、向こうが当て逃げを素直に認め、また当初の修理見積額をすぐに支払ってくれたので、これ以上は何も要求を致しません。」と申したところ、係員は、うんとほっとした表情で「そう言いて頂いて、本当に確かります!」とか言われました。
何でも、「中には遺失利益の保証や、慰謝料等を要求し、なかなか うんと言わない方がおられる」旨を話されていましたね。
まあ、今回は「事故には違いないけど怪我もしなかったので、もう良いか!」と言ったところで、警察に感謝申し上げ、当書類にサインして帰って参りました。
書込番号:25603299
2点

>cyclerさん
「査定が下がる(評価損)件について、保険会社へ相談しましたが、にべもなく評価損は支払わないとの事。」
>損保会社勤務者ですが、残価設定やディーラーローン等、所有者が使用者と違う場合は、評価損は支払われません。裁判所の判決も出ています。裁判所が出した判決なので、弁護士に委任しても、残債を整理する等して所有者を変更しない限り支払われないと思います。スレ主様の場合もどちらかではないですか?
そもそも、残価設定ってお得に見えますが、ディーラーにとっては金利も入ってくるしで、いいことづくめです。でも事故に遭遇した場合のデメリットについてはほとんど説明されていないと思います。ユーザーにとってはリスキーな商品ですよね。
(スレ主様が現金購入者であれば、それこそ弁護士に委任して堂々と請求なさってください。)
書込番号:25612183
3点

>渚の丘さん
ご経験談ありがとうございます。
とにかく事故は避けたいとあらためて思いました。
加害者にも被害者にもならないよう、気持ちを引き締めて運転しようと思います。
>riskeさん
専門の方からの貴重な情報ありがとうございます。
当方は国と東京都の補助金を活用し現金で購入しました。
弁護士への相談も一瞬検討しましたが、評価損が5万円程度であることと、今後また事故に遭う可能性や廃車まで乗る可能性も考慮して、不本意で納得し難い気持ちはあるものの今回は諦める事にしました。
今後自分が似たような加害者になって相手の方に評価損が発生する事のないよう気をつけて運転しようと思っています。
書込番号:25615481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cyclerさん
現金一括購入で、スレ主様所有名義であれば、すぐに車を手離さなくても、現状で評価損請求できますよ。
目安としては、修理代の20〜30%です。
弁護士特約ついているなら、特約使っても保険料は上がりませんので、弁護士委任して取りっぱぐれのないようにしましょう!
(損保会社で事故処理にあたっている担当者の方には申し訳ない投稿となりますが・・・。)
書込番号:25620656
3点

>riskeさん
専門の方からご意見ありがとうございます。
先週25日の日曜に修理が終わって戻ってきました。
リヤゲート交換とバンパー交換、後部修正、交換部品のコーティングで約39万円との事でした。
そして先ほどセゾン自動車保険の担当の方から電話があり、修理代に加えレンタカー代を保険会社でお支払いします。それで終了です。との事でした。
あらためて評価損の事を聞きましたが、事務的に評価損はお支払いできません。と繰り返されるだけで本当に残念な対応でした。
支払えないにしてももう少しマシな話し方ができないものでしょうかね。
今回の担当の方は機械のような方でした。
弁護士特約も検討しましたが、これ以上長引かせて嫌な気分が続くのは評価損より精神的なマイナスが大きくなるかなと思い諦めて早く忘れようと思います。
まあとにかく自分が加害者になって他人をこんな気分にさせないように十分気をつけて運転します。
ご返信いただいた皆さんも本当にありがとうございました。
皆さんが事故にあう事のないよう願っています。
書込番号:25631154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
こちらの車ミラーマウントに隙間が出る不具合を抱えていて場合に寄っては3回ほど交換されてるかたもいるみたいですが、私も約一年前に両側新品交換したのですがまた隙間が空いてきたので相談したらミラーマウントの隙間対策品があるとこと。(結合部肉厚のものらしい)
ただし公に公開されてないらしく、苦情時があった際のみ対応しているらしいです。
カウルトップ雨漏りでバッテリーお亡くなりや、初期型だと足元暖房にしても2割ほど上から出るなど
あまり公になってないが、苦情時しれっと対策品に無料交換してる模様でそれってどうなのよ?と思ってる次第です
書込番号:25612719 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミラーマウントにできる隙間の問題は、過去の投稿に記事がありますので、そちらを確認されると良いでしょう。
私もその記事を見て、日産ディラーで対策品に無償で交換してもらいました。
書込番号:25613310
2点

>ソフィー次郎さん
クレームを上げれば仕方なく変えるみたいな対応に現状なってるんですよね。
隙間開いていても問題ないと言ってますが、カメラやウィンカーがあるのに本当に‥大丈夫?と‥
Dいわくマイチェン後のルークスでもミラーマウントの隙間問題は起きるらしいとの話を聴き欠陥なのではないかと思うのです。
書込番号:25613354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「クレーム」と表現すると、嫌な感じに思えるかも知れませんが、本来の開発設計通りに機能していないなら、直してもらうのが良いと思います。
車主が気にならないなら、そのまま放置する判断もありかと思います。
販売開始後の改修(リコール等)件数が多い事が、ノウハウ蓄積に繋がり、後継車種の品質向上に反映されると思っています。
書込番号:25615524
3点

ミラーの隙間問題に関してはマウント部分を肉厚にしたものが出てるので交換をおすすめします。
(メーカーも知ってるはず)
書込番号:25636761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのルークス令和2年12月登録のB45Aもドアミラーの浮きがあり、先日ディーラーで見てもらいました
結果、3年以上経っているので有料交換との事でした
部品は保証対象部品なので部販では販売不可でディーラーで購入下さいと言われました
片側3700円くらい
保証対象で対策部品なら延長保証にして欲しいです
電動格納も調子が悪く、そちらは延長保証で対応可能でした
ついでに足元のヒーターの吹き出し口を手前に持ってくる?延長ダクト?も3年の保証対象部品らしいです
書込番号:26218206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





