自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキパッドの減りについて

2025/06/02 12:36(3ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > T-Cross

スレ主 niriadさん
クチコミ投稿数:4件

認定中古車で、TSI Active
2022年車を
走行距離、21,000
2023年に購入し

2025年6月、今回車検のため
入庫した所
リアのブレーキパッドが
1ミリ切るくらいしかないと言われました

納車時の
ブレーキパッドの残量は
フロント、12ミリ
リア、6.5ミリ

今回言われたのが
フロント、10ミリ
リア、1ミリ

走行距離は、約、8000キロ

リアの減りが異常だと思うのですが?
このような方いらっしゃいますかね?
この減りが正常値だと言われると
いまいち納得できないですね

初心者投稿なので
不適切等ありましたら
ご勘弁を

書込番号:26197992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/02 12:40(3ヶ月以上前)

欧州車なら正常。
その代わり良く効きますがダストも多い。

書込番号:26197995

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2025/06/02 13:24(3ヶ月以上前)

フロントとリヤーと同じ材質のブレーキパッドとローターなら有り得ない減り方ですね。
材質の違いが相当有るのか?
若しくはリヤーは引きずっている可能性が有りますね。

書込番号:26198022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/02 13:49(3ヶ月以上前)

一般的な設計の観点から、そこまで大きな前後差を想定して部品設計を行うことは考えにくいです。

また、元々のパッドの厚みが不明ですが、新品時に前後同様程度の厚さだった場合、納車時のパッド残量の時点で大きな差が生まれていることになります。
利用状況にもよりますが、わずか8000kmで5mm以上も摩耗するのは、何かしらの不具合を疑いたくなりますよね。

中古車のため、保証対応などに該当するかは不明ですが、個人的にはリアブレーキの引きずりなどの確認をしてもらった方が良いと思います。

書込番号:26198039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/02 14:06(3ヶ月以上前)

>niriadさん

リアキャリパーのピストンの戻りを疑いますかね

OHをされてみては如何?

書込番号:26198053

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/02 15:23(3ヶ月以上前)

リアのパッド1ミリって
それまでに、警告灯の点灯なかったのですかね。
1ミリまで気づかない、
この1ミリは、交換目安まで1ミリなのか、本当に1ミリしか残ってないのか、
実際にどれだけ薄くなると、警告灯点灯するか知りませんが、本当の残量1ミリなら遅すぎる気がします。
ベースの金属すぐ出てしまいそうですね。
減りが早いでしょうが、
そこまで気づけなかった方が怖いですね。

リアのほうが長持ちしそうですが、面積小さい分早いのかも。
とにかく、早く交換して、様子見ですね。

書込番号:26198109

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/02 15:48(3ヶ月以上前)

>納車時の
ブレーキパッドの残量は
フロント、12ミリ
リア、6.5ミリ

今回言われたのが
フロント、10ミリ
リア、1ミリ

走行距離は、約、8000キロ


フロントのパッドは、12ミリなら、納車時に新品に交換されてるかもしれませんね。
フロントは、2ミリ減り、リアは5.5ミリ
リアのほうがフロントより、3倍近く減ってるのですね。
私のザビートルでは、フロント、リアとも同じくらいのペースで減ってきてます。
35000キロで、5ミリくらい残ってます(最初のもの)。
でも、異常かどうか、今まで自覚なかったのでしょうから、
交換して、様子見るしかないですね。
納得できないのかもしれませんが、諦めるかしかしょうがないでしょうね。
車の走行に、何も問題なければ、今回はこんなこともあるかなと忘れて、スッキリしましょう。

書込番号:26198125

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 16:32(3ヶ月以上前)

車種が異なりますが、ベンツのGLCでフロントより先にリアが寿命を迎えた経験があります。
通常はフロントが先行して摩耗するので、何か異常なことがあったのかと思ったのですが、ディーラーに確認すると不思議なことでは無いそうで。
ACCを利用して渋滞の中を走行する際、停止前後に主に使われるのはリアのブレーキだそうで、ACCの利用頻度が高い車両はリアが先行して摩耗するのだそうです。
VWが同じなのかは存じませんが。

書込番号:26198159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5003件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/02 17:01(3ヶ月以上前)

>niriadさん

近年はEBD(電子制御制動力配分システム)が積極的に動作する事により、リヤのブレーキが良く使われます。

T-Crossには「前後制動力配分制御」とか「左右制動力配分制御」機能があったりしないのかな?

無くても洋墨さんの言われるように、ACC使用中のブレーキは主にリヤで行う車もありますから、車種によってはリヤのパッドの減りが早い事もあるようです。

書込番号:26198189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 19:34(3ヶ月以上前)

Golf3型cabrioに5年間乗った経験しかありません。
コーナー時に後輪にブレーキをかけることで、あたかも3ホイールステアのように曲がり易くなる
システムが搭載されていました。
今でもそうなんでしょうか?

現状有姿の中古車での購入ですから、残念ながら、今のスレ主さんがUPしている情報だけで正確に
判断するのは困難だと思います。

パッドは純正品なのか?、(前所有者も含めて)走り方は?、左右の差は?、前回いつ交換した
のか?、前後共に交換した履歴は無いのか?等々・・・前の所有者にも関わる情報も必要です。

ですので、取りあえず、今回は新品の純正品に交換してみて様子を見られてはいかがでしょうか?
できることであれば、前後共に新品に交換すると分かりやすいと思います。
そして、同じような状況になったら、その時に判断してはいかがでしょうか?

トゥーランのスレ【書込番号:26197243】に、ゴルフにはブレーキパッド消耗のセンサーがある
と記載されていますが、スレ主さんのゴルフでは警告は出ていたのでしょうか?

それにしても、あと1mm状態で発見できてよかったですね。
ローターまで交換となると、かなり高額になるようです。
ま、欧州車ではローターも消耗品なので、いずれは交換しないといけなくなりますが・・・

老婆心ながら。

書込番号:26198319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 niriadさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/02 19:42(3ヶ月以上前)

民間の車屋で見てもらったので
何とも言えませんが

整備士が言うには
センサーらしき者は無いと
センサー無しが標準なのか

来週ディーラーに出すので
聞いて見ます

どちらにしても
乗り方もあると思いますが
8000キロで
5.5ミリ減るのは
少し納得できないですね

これが正常値だとすると
今の乗り方だと
2年に一回交換が必要になるので。。

書込番号:26198336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/02 22:12(3ヶ月以上前)

>niriadさん
リアブレーキパッド交換のみんカラの記事ありました。
この中に

「ところで、リヤの減りが早いような…
フロントより減ってました。」
同じ方のフロントの交換もあります、
ご存知かもしれませんが、参考にしてください。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/204963/car/3667262/8081840/note.aspx

書込番号:26198475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/03 01:46(3ヶ月以上前)

>niriadさん

いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。
購入時点でシューを全部交換してもらわなかったようですので、今回交換してみては?
それで様子を見るより仕方がないと思います。

書込番号:26198606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/03 01:53(3ヶ月以上前)

>niriadさん

追加ですが、2023年購入、2035年車検ということは車検直後の車を購入して2年乗ったということですが、12か月点検はどうしたのでしょうか?
12か月点検にはブレーキ関係の点検が含まれており、ブレーキシューの厚みは必ず点検されると思いますが、この時4mm以下だった場合、交換を勧められるのでは?
https://www.nextage.jp/syaken_guide/info/263323/#:~:text=12%E3%81%8B%E6%9C%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%81%8B%E9%80%81%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%B3%95%E7%AC%AC,%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26198609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/03 02:05(3ヶ月以上前)

失礼しました。
2022年新車を1年落ちで購入。
2025年車検ですね。

でも、上記内容は12か月点検が24か月点検になるだけです。
点検記録簿には何もなかったですか?

書込番号:26198611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/06/03 05:22(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
>いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。

4輪ディスクブレーキの車なのに、何故ブレーキシューがあるの?

書込番号:26198650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/03 07:41(3ヶ月以上前)

>funaさんさん

ドラムとディスクは違いますよ別物です

書込番号:26198729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/03 07:55(3ヶ月以上前)

失礼しました。単語を間違えました。

書込番号:26198739

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/03 07:57(3ヶ月以上前)

>funaさんさん

>いずれにしても交換しなければ車検に通らないし、ブレーキシューの交換は4mm程度です。

多分ブレーキパッドとブレーキシューがごっちゃになってるのかと思いますが、
この車は、ディスクブレーキなので、ブレーキパッドですし、
一般的には、ドラムブレーキのブレーキシューの摺動部の厚みは、新品で5ミリくらいで、交換目安は、1ミリとかですし、
また、パッドも、シューも、残りの厚み関係なく、
車検には厚みの基準はなく、しっかり働けば、通るかと思います。

書込番号:26198744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 20:40(3ヶ月以上前)

乗り方や付近の道路状況がわからないという点はありますが、距離だけを考えると実際あり得ます。
Tクロスのブレーキパッドはリヤだけ減りが早いですし、他のワーゲン車も同様です。
新品の時点での残量もフロントに比べてリヤの方が2mmほど少ないです。
おそらくフロントとリヤでパッドのコンパウンドが違うんだと思います。
どちらにしても消耗品扱いになるので保証は適用外になりますね。

書込番号:26203259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信32

お気に入りに追加

標準

ブレーキセンサーなし

2025/06/01 18:50(3ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

ディーラー車検時、ブレーキパッドの減りを指摘され、次の点検時に交換をすすめられました。
その後3ヶ月で8500キロ走行し、ブレーキに異音が発生
点検したところ、パッドが減りローターが削れているのでパッド、ローター交換で20万でした。
年間25000キロは走ることはディーラーも承知しています。
ブレーキパッドセンサーとかついてないのか問うと、即答出来ず、その後ゴルフには付いているがトゥーランにはついてないとの回答。それではパッドが減って異音がしないとわからないですね、ローターが削れるまでわからないですね、というとそうですと
車検時よそうできないのですかね?
福岡市

書込番号:26197243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/06/01 19:02(3ヶ月以上前)

>車検時よそうできないのですかね?

自分で予想できないですかね?
点検明細にパッドの残量記載されてなかった?
年間2.5万km走るけど次の点検まで保つ?って聞かなかった?

年間2.5万km走るのは自分でわかってるんだし、

人よりだいぶ過走行なんだから、
人よりだいぶ自分で気をつける必要があるでしょうね。

書込番号:26197257

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8件

2025/06/01 19:07(3ヶ月以上前)

次の車検ではなく、点検時に交換をすすめられたのです

書込番号:26197262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/01 19:52(3ヶ月以上前)

自動車の維持管理はユーザーの責任で
整備工場はそれをお手伝いするだけです

ーーーーーーーーー
自動車の点検整備
国土交通省
https://wwwtb.mlit.go.jp ? tohoku ? am-sub03-031
自動車の安全等に関する保守管理責任は、ユーザーであること(自己管理責任)が道路運送車両法において定められ、同時に日常点検と定期点検が義務付けています。

書込番号:26197305

ナイスクチコミ!8


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/01 20:15(3ヶ月以上前)

”それではパッドが減って異音がしないとわからないですね、ローターが削れるまでわからない ですね、”

欧州車はパッドもローターも削れるブレーキ (その分、ブレーキは効きが良いとも言えるけど) ですから知りませんでしたか ?。それが嫌ならドイツ製の大衆車に乗らずに国産車に乗りましょう。
国産車なら、パッドが相当すり減っても、ローター交換はめったにしないですからね。

ご自身の車について (特に安全面について )は、年間25000キロも走るのであれば余計に人任せにせず、自己管理が必要なのでは。

”車検時よそうできないのですかね?”

数多い顧客一人一人の走行パターンまで販売店で管理しきれないとも思いますね。

書込番号:26197325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/01 22:19(3ヶ月以上前)

普段の乗り方やあなたの癖によって減り具合は変わります。
乗る距離は把握してても細かいクセまでは分かりません。
なので一方的にディーラーを責めるのは筋違いかと思います。

書込番号:26197475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2025/06/01 23:08(3ヶ月以上前)

そうですよね、私も別にディーラーを責めてる訳ではありません。普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから、もうちょっと早めの対応ができなかったのかなと思った次第です。
皆さん、なかなか手厳しいですね

書込番号:26197521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/01 23:46(3ヶ月以上前)

センサーではなく、減ったらゴーって音が鳴る限度インジケーターは付いてるようですが?

https://urbanauto-fukuoka.hatenablog.com/entry/2020/08/23/152045

https://www.goo-net.com/pit/shop/0402365/blog/553682

まドイツ車あるあるで、パットも減るけど日本車と違いローターも減るので両方交換は多いですね。

部品代はロータ4枚でも高くても5万ぐらいでしょう。20万は鴨ネギされてますね。

書込番号:26197554

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/02 07:16(3ヶ月以上前)

”普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから、もうちょっと早めの対応ができなかったのかなと思った次第です。”

年間25000キロや3ヶ月で8500キロなら (シビアコンディションに該当) 、それぞれの点検時点で残りのパッドの厚みを確認しておいて、何キロ走ったら何ミリ減るか予想するしかないでしょう。

”普段から自分で点検できればいいのですが、そのような技術、知識も持ち合わせていませんから”

点検時に営業スタッフやメカニックに尋ねるとか、ネットで検索すれば可能じゃないですか。

書込番号:26197709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 07:17(3ヶ月以上前)

ディーラー価格は仕方ないかと思ってます
鴨葱はおっしゃる通り
だから、何とか早めに対処したかった

書込番号:26197710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 07:19(3ヶ月以上前)

おっしゃる通りですね
次回から頑張ります

書込番号:26197713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/06/02 07:33(3ヶ月以上前)

>何とか早めに対処したかった

ま、現実問題として、
日常点検は運転者の義務とはいえ、
ブレーキパッドの残量を日々把握しろってのは無理だわな。

日常点検もそこまで求めてないし。

ただまあ、アイコンを信じるなら結構なお年と思われますが、
今回が初めて買った車で、
ブレーキパッドの交換が必要になったのは初めてとか?

特別専門知識なんかなくたって、
今までどれくらいのサイクルで交換してたかは、
経験則で把握できるし、自分の走行距離を考えて、
次に点検まで十分保つか考えるも容易。

”何とか早めに対処したかった”
といことに対する解は、
"十分対処できたのにしなかった"

というだけの話。

書込番号:26197720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/02 09:00(3ヶ月以上前)

既に、高い機材ほどむずかしいさんが,書かれていますが、フツーは、パッドが減ると,キー音が
するはずですが、ゴルフにはあって、この車には無い?のが不思議なんだ。
ブレーキ関連は,共通では無いのか?

音出ても,しばらく乗っていたら、削れてしまうのは
仕方ない。

書込番号:26197790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/02 10:11(3ヶ月以上前)

>ゴルフにはあって、この車には無い?のが不思議なんだ。
>ブレーキ関連は,共通では無いのか?

不思議もなにもスレ主さんがディーラーに聞いて、無いとの回答を受けてるんだから。

おそらく外車は車種ごとにポリシーが違うんじゃないの?

書込番号:26197843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/02 16:14(3ヶ月以上前)

パッドがすり減った状態で乗り続けたからローターが異常摩耗したということですか?ディーラーからそのような説明を受けましたか?そんな状態で正常にブレーキは効いていたのですか?

ドイツ車はパッドと同時にローターも摩耗しますので、両方同時に交換が必要になることも多いです。両方が正常摩耗を続けた結果、同時に寿命を迎えたというだけではないですか?ディーラーからの説明を誤解しているということはありませんか?

書込番号:26198142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 16:46(3ヶ月以上前)

ディーラーからの説明はローターが摩耗しているので交換が必要。
今の状態ではブレーキの効きが悪いので代車を手配するというものでした。
私の感覚ではブレーキの効きは変わらなかった、時々異音がしたりしなかったりを繰り返していました
異音がして2.3日はたっていました。すぐにディーラーに入庫は難しい状態でしたので
ただ、それが原因だとは明言されませんでした
ちなみに外車は四台目で毎回過走行まで酷使しているのでパッドは何回か交換暦はあります
今まではディーラーのおすすめ通りに交換してきましたので、特段後何ミリだからいつ頃交換
とかは考えたことはありません

書込番号:26198178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/02 19:46(3ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>不思議もなにもスレ主さんがディーラーに聞いて、無いとの回答を受けてるんだから。

センサーは付いてないのかで聞いたからでしょう。VWの他車種はランプ点灯で知らせるセンサーが
 ついた車種もあるからね。ディーラーも嘘はついてない。

パット残量インジケータは付いてるの?って聞いてないからね。

>ローターが摩耗しているので交換が必要。
ローターとパットの材質によってロータも減る外車は多い。
日本車のノーマルパッドだとほぼロータは減らないけど、メタルパッドなど高温で制動力の
 強い社外パッドを使ったりするとロータも減る。
ローターもそんなに高いものではないので変えればいい。国産純正パーツでも安いよ。

みやき町さんは、ディラーに鴨られただけ。

国産社外品では前後で4万しないと思うけどね。って私なら交渉するけど。
https://www.dixcel.co.jp/product/rotor/pd/

書込番号:26198343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 20:26(3ヶ月以上前)

ディーラーは工賃が高いのは承知してますが、その分今までディーラーの指示通りにパッド交換して問題なかったので、カモは承知で入庫してました。
今回はその部分も頼りにはならず、高い料金の請求なので、より一層楽なカモって感じですかね
もう預けてますのでどうしようもないです

書込番号:26198378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/03 18:50(3ヶ月以上前)

参考までに、フロントディスク2枚6万、パッドセット2.4万
ブレーキディスク交換1.45万、ホイール脱着0.435万
ボルト0.188万
リアディスク3.9万、パッドセット1.88万、ブレーキディスク交換1.3万、ホイール脱着0.29万、ボルト0.44万
あとは端数があり

書込番号:26199282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/03 19:30(3ヶ月以上前)


安い通販でこんな価格。安いところ〜高いところで6万ぐらいで幅は大きいけどね。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/marugamebase/p1315086-pd1310016s--757-1-0.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statnew_30000017_30000017_uitst4ctl-2&__ysp=44OI44Kl44O844Op44OzIOODreODvOOCv%2BODvCDjg5Hjg4Pjg4gg5L6h5qC8IGRpeGNlbA%3D%3D

「トゥーラン ローター パット 価格 dixcel」で検索して次の時のために参考にしてください。
部品が高いですね、工賃は妥当みたいです。


書込番号:26199307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 15:33(3ヶ月以上前)

>みやき町さん

>私の感覚ではブレーキの効きは変わらなかった、時々異音がしたりしなかったりを繰り返していました
異音がして2.3日はたっていました。すぐにディーラーに入庫は難しい状態でしたので
ただ、それが原因だとは明言されませんでした

この時点だとパッドの一部(端)の摩耗が進み母材が出たきた程度だから
強く踏んだ時のみ異音とかって感じだと思いますよ
又は走り出しに音で何回か踏んでいると音消えとか

センサーほど恥ずかしい音ではないですけどこの音で気が付きますよね
(明らかに異音)


書込番号:26200030

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:41件

@初期制度が強すぎて、カックンブレーキになる
A一定の踏力でブレーキペダルを踏んでいるのに後半に制動力が増すようなフィーリング

1年10,000キロ以上乗ってきて、ブレーキのあたりも出てきたはずですが、購入時からほぼ変わりません

先日行われたコンピューターのアップデートでもこのフィーリングは変わりませんでした

モータースポーツをやってきた人は、皆、この嫌な感覚に気がつくはずです

それ以外は、文句なしな最高な車だけに非常に残念なポイントです

たまにイラついてマスターバック解除してやろうかと感じてしまいます(冗談ですが)

書込番号:26201695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX 2023年モデルのオーナーN-BOX 2023年モデルの満足度5

2025/06/06 12:48(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさんはじめまして。

NBOXのJF5に乗っています。
先日、メンテナンスのために代車のFITを1週間お借りして楽しんでいました。

乗り降りしやすさはNBOXの方がいいな〜と思い、FITもよく走ってくれていい車だと感じました。

NBOXを迎えに行き、信号前でブレーキをかけるとふにゃ〜という踏みはじめから急にかかるブレーキな感じで、あれっ?こんな感じだったっけ?と元の感覚を取り戻すのに1日かかりました。

軽自動車と感じていなかった今までですが、所々は剛性なり違うんだな。。。とあらためて思った次第です。

先程出社のために都内を突っ切って走っていたのですが、レクサス初心者マークに思わぬところで急ブレーキをかけられて、初めてJF5が衝突回避のためにブレーキをアシストしてくれて助かりました。

なんだかんだ言ってもNBOXがトータル的に大好きです♪

スポーツ走行のための車ではないですが(笑)

書込番号:26201900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/06 16:47(3ヶ月以上前)

リヤドラムだから仕方がないでしょう。

昔は、社外品で踏み始めで効くパットや奥で効くパットとかありましたが、今は効きもよくなったので
 改造する人も少なくなりましたね。

パットとシューの社外品でも探してみるのも良いかもね。

書込番号:26202041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2025/06/06 21:40(3ヶ月以上前)

>い〜噛むさん
N-BOXの前は違うメーカーの軽ですか?
まだ乗り始めたばかりですか?

自分は先代フリードからの乗り換えで1年半乗ってますが特に扱いにくいと思った事ないですけど。
軽自動車にしてはしっかりしていて,効きもコントロール性も悪くないとは思いますけどね。

効き始めそんな強いですか?
慣れません?
2番の一定の踏力で後半強くなるって…
無意識のうちに踏み込んでるんでないんですか?
まあ大抵はコツを掴んで慣れて来るもんですよ。

書込番号:26202302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/06 22:54(3ヶ月以上前)

同じ車でも、個体差ありませんかね。

私、前ヴェゼルに乗ってますが、
カックンブレーキにはなりませんが、
ペダルの遊びが大きいです。
もう一台所有の車から乗り換えると、
ブレーキのタイミングが遅くなります。
乗り始めの頃、ディーラーに遊び少なくならないか聞いたのですが、無理とのことで諦めました。
意識して運転するようにしております。
代車でも、フィーリング色々変わりますし、慣れるしかないと思います。
まあ、対処として、パッド、シューを社外品に変えると変わるかもしれません。



書込番号:26202364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/06/06 23:05(3ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
愛車はJF6 CUSTOM コーディネートスタイルですが、車内の質感や足回り、ハンドリングは軽とは思えない程素晴らし愛機で、大変気に入っております。
それゆえ長年モータースポーツを経験してきた我々夫婦にとってこのブレーキ問題は、乗り換えも視野に入れるほどストレスなんです。
低ダストブレーキパッドか、高フェードタイプブレーキパッドがあれば是非交換したいものですね。
もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

書込番号:26202375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 00:51(3ヶ月以上前)

ニューモデル速報 すべてシリーズ 第557弾 新型N-BOXのすべて

>もしかしてブレーキアシスト機能とか付いていたりしたらもうお手上げかな・・・

負圧でのアシスト以外にもESC(ホンダでの名称はVSA)によるアシスト機能が付いていますね。

書込番号:26202467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/07 13:49(3ヶ月以上前)

代車で、カスタムに数日間乗りましたが、ブレーキに関しては違和感は感じませんでした。
ステアリングが軽いのと、ペダル位置が気になる、パワー無いくらいで,静粛性、
乗り心地は素晴らしいですね。売れている理由がわかります。
もうこの車で十分だと思ってしまいました。

書込番号:26202880

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ340

返信39

お気に入りに追加

標準

車中泊出来ない

2024/10/15 16:35(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX JOY 2024年モデル

スレ主 tako001さん
クチコミ投稿数:1件

なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか。この仕様だとほとんどの男性はラゲッジでの車中泊不可能。寝られない中途半端なスペースで何するの?って感じです。シート柄といいピクニック楽しむ女子のみがターゲットなんだろう。
期待してただけに残念!
4WD・ターボ・MTモデル追加&助手席仕様変更のマイナーチェンジ期待してます。

書込番号:25926860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/15 16:51(11ヶ月以上前)

なぜ車中泊前提で車を作らなければいけないのでしょうか?
ユーザーが必要に応じた車選びをすればいいとおもいますが。

書込番号:25926875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 16:56(11ヶ月以上前)

>tako001さん

>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか

考えたと思いますよ

その程度ではまだ長さが不足するからじゃないですかね




書込番号:25926881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/15 17:03(11ヶ月以上前)

>寝られない中途半端なスペースで何するの?

車中泊って、

必要な車選びとか、
車内で快適に眠るための工夫とか、
必要ならDIYで手を加えるとか、

そういった部分まで含めて楽しむものなんじゃ無いのかね。

そういう創意工夫することもせず、

準備万端整えてもらわないと何もできません、

って言うなら、

軽キャンピングカー買うとか、
車中泊なんかしないで普通に宿とるとか、

した方が良いんじゃね。

書込番号:25926891

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/15 17:56(11ヶ月以上前)

>tako001さん

車中泊したければそれに合った車を選択すればいいし

現状できないのであれば、自分で創意工夫すればいい

書込番号:25926936

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/15 19:03(11ヶ月以上前)

実はタウンエースより車中泊向け

>4WD・ターボ・MTモデル

中古しかないね〜、、、車中泊最強軽のエブリイでは。

助手席シートを倒したりとか何も考えなくて、快適に熟睡。
重い重いと思われがち(実際重いけど)な軽1BOXですが、実はNBOXと大差ありません。

JOINターボ4WD MTは930kgです。NBOX JOYの4WDモデルは980kgです。
エブリイが軽いというより、NBOXが重すぎですね。

書込番号:25927002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/15 20:16(11ヶ月以上前)

それって貴方の感想ですよね。
貴方に合わせて設計してないから貴方に合わなかっただけのことでしょ。
無いものねだりしてもしょうがないし。

ハマる人にハマればいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:25927075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/17 21:22(11ヶ月以上前)

熊本市内アパホテル25000円

>JamesP.Sullivanさん
>>車中泊なんかしないで普通に宿とるとか、

最近、旅行してます?
オーバーツーリズムで、外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します。

書込番号:25929540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/17 22:03(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

そのせいか、いつも利用してるビジホが最近満室つづきです。
ビジネス利用が多く、週末はむしろ空きが多かったんですけどね。
辺鄙な場所にあるけど、5000円くらいなんで重宝してるんですけどね。

車中泊は時間に縛られない旅には最適ですね。
目的地の最短距離で宿泊可能なのが便利ですね。

宿に宿泊もいいけどギリギリまで走って車中泊して、また早朝スタートなんて旅も良いですしね。

書込番号:25929598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/17 22:49(11ヶ月以上前)

>外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します

把握してますよ。
今の車は2,3ヶ月に一度、妻と温泉めぐりするために買ったので。

今の車を買った頃は、一人3万ちょいでそれなりの温泉宿に泊まれたけど、
最近は特にスイートじゃなくても、多少良さげな所に泊まろうと思えば、
一泊7万後半ぐらいな感じ。

ま、だからって個人的には車中泊なんて一切する気はないし、
車中泊したいなら、無い物ねだりしてないで、

適した車を選ぶなり、自分で工夫するなりしろ

って結論は変わらんけどね。

書込番号:25929642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 06:32(11ヶ月以上前)

>tako001さん

オーバーツーリズムで、外国人に人気の地方都市は安くて2~4万円します。

いくらなら良いんですか

この車で車中泊しないといけないのですか

車中泊が増えると今度車中泊がオーバーになりますね



書込番号:25929786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/18 15:37(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>>いくらなら良いんですか

上のアパホテルは、以前は6000円くらいでしたが、今は4倍します。1泊1万円以内なら許容範囲ですね。
熊本は最近、中国人観光客が大挙来てるので、宿がなかなか取れません。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1469313

書込番号:25930262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/18 15:49(11ヶ月以上前)

>上のアパホテルは、以前は6000円くらいでしたが、今は4倍します。1泊1万円以内なら許容範囲ですね。

高ければ泊まれない(行けない)じゃないですか
(デズニーランドが高額になったから行く回数が半分にんりましたとかと変わらない)

>宿がなかなか取れません。

それは普通(宿が無い)泊まりで行けないって事


勿論車中泊を否定はしないが

宿は満室
それでぞろぞろ車中泊が来たらそれはそれでオーバーでしょ
程を越せば
富士山登山で山小屋取らず小屋の前で寝転んでいるその海外客と大差ないかも







書込番号:25930271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/18 17:12(11ヶ月以上前)

N-VAN

>tako001さん
>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか

みんカラさん情報では、N-BOX と、N-VAN は、ボルトオンで、シート交換ができるようですよ

今、買っちゃって、マイナーチェンジ待っときましょう

書込番号:25930356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/18 19:46(11ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
今は何処の宿もインバウンド価格で、やたら高いよね。
このインバウンド価格の嵐が収まるまで、ちょっと旅行は難しいような。
で、勢い車中泊でとなるけど、今日の道の駅は車中泊禁止のところが多いような。
もう踏んだり蹴ったりみたいな。

書込番号:25930501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/18 21:27(11ヶ月以上前)

>tako001さん


>なぜ助手席を前に倒してマットを敷けるようにしなかったのか。

乗用車の助手席を前に倒して荷室とフラットにするってのは乗用車では難しいでしょうね。助手席の居住性も大事ですからね。
なので、そういう人のためにNVANを用意してるわけですから、メーカー側から言えばなぜNVANを選ばないのか?ってことになりますね。

4WDのMTターボモデルもNVANに期待したがいいかもしれません。乗用車でMT期待するのは厳しいでしょう。


ちなみにエブリイ買う前にNVAN見に行きましたが、助手席のあまりのチャチさに奥様から許可出ませんでした。
エブリイはJOINターボなんでシートは最上級(笑)仕様です。

書込番号:25930617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 21:31(11ヶ月以上前)

全員に合うような車はなかなか難しくないですか?
車選びってだから大変なのかと?
完璧な車はこの世に存在しないんでは?>tako001さん

書込番号:25930622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/19 06:31(11ヶ月以上前)

住み分けしてますよ。
助手席フラットになるのがNーVANですけど。

ワンチャンNーVANシート移植してみれば?

書込番号:25930830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/27 12:18(10ヶ月以上前)

車中泊するようなガチ勢はそんなにいないので無理でしょう。
そもそも、長時間のアイドリングはマナー違反と言われる時代だし・・・
キャンプ場でテント張るか、ちゃんと旅館・ホテル取って宿泊しろってことですよ。

書込番号:25940303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 19:12(10ヶ月以上前)

>tako001さん
おっしゃる意味は分かります。
スズキのハイト系は助手席の座面上げて背もたれ前に倒したら、2mのフラットスペースできますし、
アレだと、一人だと充分寝れます。
因みに、ジムニーもシートアレンジで車中泊出来るように工夫されてますからね。
NVANは確かに広いけど、シートが薄すぎるのがな。

書込番号:25941787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/31 19:43(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
安全装備付いてない古い型の、しかもバンと比較しても意味無いでしょ。
最新のエブリィバンターボ4WDATは990kg
比較対象の遮音材付いたエブリィワゴン4WDATは1030kgですよ。
JOYターボ4WDは990kg

ホンダも軽量化にはかなり力入れて、超高張力鋼板広範囲に使用したり、軽量化はかなり頑張ってるから、基準クリアする為の色んな安全装備付いて、これくらいの車重なら重いとは言えないと思うな。

書込番号:25945102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ640

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 advanceでエンスト

2019/02/05 00:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

先月納車されて現在600kmほど乗っています。状態はフルノーマルです。
納車以来なんらトラブルもなく順調に走っていたのですが、
先日、交差点で右折待ちをし(アイドリングストップ状態)対向車が途切れたので曲がろうと走り出した瞬間エンストしてしまいました、e-boxerのオーナーの方なら解ると思うのですが、通常、スタートはモーターで走り出しアクセルを少し開ければエンジンに切り替わるのですが、切り替わった瞬間にエンストしてしまい交差点を塞ぐ形で止まってしまいました。止まる時は「ピー」という警報音と共にアイサイト異常の警告が出ていました。運よく対向車も後続車も無かったので、落ち着いて「P」に入れプッシュスタートのボタンを押してエンジンを掛け脱出する事が出来ましたが、場合によっては対向車が突っ込んできたり、これが線路内だったらと思うとゾッとします。線路の前で一旦停止してモーターで線路内に入りエンストする事も考えられます。パニックでプッシュスタートの事も忘れるかもしれません。停止した状態でのエンストなら危険は少ないですが、e-boxerの場合モーターで少し進んだ状態でエンストするので思わぬ事故に繋がる危険があります。モーターは非力で交差点を渡りきる程のスピードは出ませんし切り替わった際はモーターでも走れません。advanceの場合、アイドリングストップの解除は出来ないので停止の際は一部の条件を除きほぼエンジンは止まります、エンジンが再起動しないことがあると思うと怖くて乗れません。ディーラーには修理に出しますが原因が特定され対処されるかはわかりません。値段の割に車自体は乗り心地もよく内装も良かったので満足していただけにこの不安要素は残念でなりません。かなり危険な事だと思うので何とか改善して欲しいものです。

書込番号:22443795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/05 01:45(1年以上前)

確かに危ないな。
それにしても、冷静かつ瞬時に対処出来て良かったですね。
パニクって事故になる可能性は十分に考えられる。

他にも、同様の現象が出ていないかディーラーを通してメーカーに確認してもらいましょう。
原因がわからないとか、直らないとかだとストレスが溜まるね。

書込番号:22443851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/05 09:19(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

アイサイト異常の警告が出ていたならアイドリングストップをオフに出来るか否かは関係ないのでは?
何にしても不安要素であることは確かですね。ちなみに私もAdvance納車から1ヶ月ほどですが、今のところそのような不具合には遭遇していません。

書込番号:22444197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 09:28(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
なんと恐ろしい…
事故にならず本当に良かったです。

自分はe-BOXERではないのですが、エンストはアイサイトによる緊急ブレーキが影響した感じでしょうか?

書込番号:22444204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/05 13:19(1年以上前)

訂正:説明書で確認しましたがアイサイト異常ではなく、アイサイト一時停止(アイサイトの文字に斜めの線が入ったもの)だと思います。混同してしまい申し訳ありません。

自動ブレーキが効いたような感覚はありませんでした。

ディーラーは再始動用のバッテリーの電圧低下が問題なのかもしれないとの事です。メーカーでもその問題は把握しているそうです。
しかし、納車以来毎日乗ってますし(主に昼間)放電させるような事はしていないつもりです。もっとも再始動用のバッテリーで車内電源や外部ライトの電気を供給しているのかは解りません。セルスターター始動の際は補器バッテリーで供給するそうなのでプッシュスタートはできるそうです。車にはある程度の運転状況が記録されているそうなので、問題が起こった際のアクセル開度や電圧状況のデータ等が確認できるようなので今、結果待ちです。

書込番号:22444581

ナイスクチコミ!19


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/05 16:16(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

EV発進後のエンジン再起動は、advance特有のシステム、再始動用バッテリーからの給電でISGで行うはずです。
advanceならではの、EV走行とエンジン走行を頻繁に、スムーズに切り替えて小さなバッテリーと小さなモーターを最大活用する、という狙いの「キモ」が、わざわざ専用のバッテリーとモーターを配置したこの「走行中再始動」だと思っているので、「再始動用バッテリー」がこのタイミングで落ちてしまうというトラブルはかなりヤバイな・・・と感じました。

有益な情報、ありがとうございます。

「3つずつバッテリーも、モーターを積んでいる」このeーboxerシステムは、本来、このような危険を避けるための重装備なのでしょう。最悪再始動用バッテリーが死んでも、すぐにセルモーターで復帰出来るのは利点ではあります。ですが、このタイミングは十分危険ですね。

ぜひ、その後のレポート、スバルの見解をお願いします。このケースを考えると、スレ主さんが言われるように、advanceには用意されていない「アイドリングストップ オフ」も、非常用に必要なのか…と考えてしまいますね。再始動に不安を感じた時、ディーラーに持ち込むまで安心して運転出来なくなります。エンジンオフにはいろいろな条件があったはずですが(取説のどこかに書いてあったような…)、そのひとつに「再起動バッテリーに問題が無い」のチェック機構もあるのだろうか…。

書込番号:22444837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2019/02/05 18:17(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
自分も11月にアドバンスが納車され、納車から2週間程度でしょうか、全く同じ状況でエンストしました。
した瞬間、アイサイト一時停止と表示され、アクセルふかしても動かない、後ろから車も来ていて、交差点ど真ん中で立ち往生となり、咄嗟にプッシュスタートを押して難を逃れました。
その日のうちにスバルへ行き、状況を話して異常がないか見てもらった結果、エンストしたのではないかと言われました。
以降エンストはしていないのですがいつまた同じようになるのか不安です。

書込番号:22445066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/05 18:30(1年以上前)

(先ほど顔アイコン変えるの忘れましたゴメンなさい)

おおお…全く同じ症状とは。
ハンドル切りながらの再発進が条件なんですかね。

バッテリに問題があるとは思えないのでISGかシステム的に特定条件に何か不具合があるのかもしれませんね。
これはアドバンス乗りの方は注意した方が良さそうですね。

書込番号:22445087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/05 20:25(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

大変危険な状態だと思いますね。

私は、アドバンスなどという高級な装置の無いSJフォレですが、私が一番危惧しているのが、アイスト後の再始動絡みのエンストなんです。
都心の大交差点などで再始動失敗など起きたら大変なことになりかねません、だから私は基本アイストキャンセルボタン常時使用です。
極論かも知れませんが私にとってアイストなんて百害あって一利なしくらいの代物です。

スレ主様の車はアイストキャンセルできないとのことですので、スバルで原因究明と再発防止策をしっかりやってもらいたいですよね。

書込番号:22445370

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/05 22:44(1年以上前)

>ms1952さん
私も今まで乗り継いだ車はアイストすら付いていない車を選んできました。理由はおっしゃる通り信用できなかったからです。それにエンジンを頻繁に止めたりかけたりすることでスターターやバッテリーの寿命を縮めるのではないかと思ったことです。MT車に乗っていた世代ですので止まるたびにエンジンを止めるなど考えられなかったです。
しかし今回advanceに何度か試乗して、アイストからモーター走行しエンジン再起動がスムーズで違和感もほぼなかったので安心してしまいました。それが今となっては仇となるとは思いもしませんでした。
他の方でも同じ症状が出ているようなので、何かの条件が重なれば今回のような事になるのかもしれませんね。データを検証してもエンストの記録は残っているようですが、エンジンその他電子機器にはエラー記録がないのでなぜエンストに至ったかは不明という事です。恐らく再始動バッテリーを交換するぐらいで根本的な解決が出来ないまま返却される事になるでしょう。
advanceは結構な台数が売れているようですが、これが原因で事故にならないうちに原因究明してもらいたいものです。

書込番号:22445747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/06 05:34(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

まったく同感です。

書込番号:22446119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/06 10:40(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

事故にならなくて良かったですね!
交差点でエンストしたらパニックになりますね!

アイサイトの一時停止とアイドリングストップからのエンジン再始動など
条件が重なると不具合が発生するECUのバグかも知れません。
原因がわかればリプロで対応できると思います。

下記に心当たりはありませんか?

▼アイサイトの一時停止の原因
・フロントガラスが曇る。
・強烈な西日があたる。
・前方の視界が極めて悪い。(豪雨、吹雪、濃霧など)

▼キーワード
e-BOXER、右折、アイドリングストップ、アイサイト停止

プレミアムに乗っていますが
アイドリングストップは常にOFFにしています。
エンジン再始動時の音と振動が嫌な為です。

アドバンスのアイドリングストップからの
エンジン再始動は全く無音、無振動で素晴らしいと思いました。
しかしエンジンが始動せず無音になるのは怖いです。

書込番号:22446469

ナイスクチコミ!14


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 21:32(1年以上前)

ウィンカー出してる時にアイドリングストップしない設定って
アドバンスは出来ないのかね
2.5はディーラーで設定出来るんだったかな

書込番号:22447787

ナイスクチコミ!10


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2019/02/07 11:50(1年以上前)

一定の確率(1万分の1でもダメでしょ)で再現するとしたら、完全に設計ミスであってリコールものですね。
危険すぎる。

書込番号:22448875

ナイスクチコミ!19


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/07 19:33(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

ディーラーが言うように、再起動用バッテリーの電圧降下が原因だとしたら、頻繁に行われるアイストからの再始動時の放電量に対して補充電が追いつかないのか、もしくは充電システムに異常があるのかでしょうね。

だとしたら、素人考えですが、

1、再起動用バッテリーの電圧降下時は、自動的に別のバッテリーから再起動用電力を取るようにする。

2、再起動用バッテリーが回復するまでアイストを行わない制御をする。

などの対策が必要なように思いますね。

書込番号:22449682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/07 20:22(1年以上前)

プレミアムのカスタマイズ

アドバンスのカスタマイズ

>abachanさん
>ウィンカー出してる時にアイドリングストップしない設定ってアドバンスは出来ないのかね

出来ません。
設定項目がありません。

書込番号:22449796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/02/08 01:12(1年以上前)

メーカーからディーラーへの指示はコンピューターの書き換えだそうです。そもそもエラーも出ていないコンピューター書き換えて何か改善するのか不明。スバルの常套手段ですね。
それに車のコンピューターって走行してると何かデータが上書きされて不具合出るものなのか。事故が起きて死人が出ないことには検証も改善もされないって事ですかね。
ちなみにadvanceでアイストの解除をする方法は、リヤウィンドウの熱線を入れっぱなしにするか(バッテリー上がるかも)シートベルトしないで警告音に耐えながら違反を犯して乗るしかないのかもしれないですね。

書込番号:22450580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 11:53(1年以上前)

>ねこみみ2号さん
>ちなみにadvanceでアイストの解除をする方法は、リヤウィンドウの熱線を入れっぱなしにするか(バッテリー上がるかも)シートベルトしないで警告音に耐えながら違反を犯して乗るしかないのかもしれないですね。

なるほど!

あと、安全のために右折しないコースを選らぷ。相当な遠回りになりますね。笑

やはり、スバルのA型は避けた方が良いかも知れませんね。熟成のD型以降まで我慢する。

書込番号:22451164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/08 12:40(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

アイドリングストップをしないようにするにはデフロスターをONしておく、SIドライブをSモードにしておく、といった手もありますよ!

それにしても、メーカーには早いところ原因を突き止めていただきたいですね…

書込番号:22451258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/08 16:45(1年以上前)

この車は、アイスト後モーターで発進、それからエンジン始動し走行するのがコンセプトのようですから、アイスト解除は容易ではなさそうですね。
(アイストオフで走行なら、専用バッテリーもいらないわけでしょうし。)

でも今回のケースのような時は、非常用としてアイスト解除装置があっても良さそうに思いますね。

リヤウインドウの熱線を入れるとか、Sモードにするなどの裏ワザを使わなきゃならないなんて不自然だと思います。

書込番号:22451594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/10 15:35(1年以上前)

発注から約3ヶ月でアドバンスが納車になりました。
先日、納車前にこの投稿を読んだので、納車時に営業マンにそれとなく聞いてみましたがこの様なトラブルは聞いた事がないとの事でした。
まだ、納車された方がそう多くない、或いは走行距離が少ないでしょうからこれから症例が増えて来るのかもしれませんね。

スレ主さんのエンストですが症状が出たのが1回なのでしょうか?
もし1回だとすれば、少し様子見でも良い様な気がします。
ディーラー、或いはメーカーでも発生原因を特定するのは現時点では難しいかもしれないからです。

旧XVハイブリッドとシステム構成が同一であっても制御の仕方が違うところも多いでしょうし
モデルチェンジ直後の車両では何か想定外というか実験段階では確認されていない事象は起こるものです。

ですから私はA型、しかもeボクサーという事なので
自ら実験台くらいの気持ちでこれから乗っていくつもりです。細かい事象はどのメーカーでも必ずあります。
まあ事故になりそうな場面でのトラブルだから怒りが湧いて来る気持ちはわかりますが。
冷静になって対応しましょう。

私は業種は違いますがお客様先に出向いて製品の点検、修理とかをやった経験がありますが、
トラブルが起こっても1回限りというのは原因を見つけにくいし、新型モデルであれば尚更原因究明は難しくなります。
それは車でも同じことなので再現性があるのか、どの様な条件でどの様な事が起こったのかを観察して冷静にディーラー担当者に伝えるべきです。

感情的になると担当者も人間なのでなんだこのユーザーは(怒)と表情、態度には出さないでしょうがそういう気持ちになります。

書込番号:22456239

ナイスクチコミ!13


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ254

返信30

お気に入りに追加

標準

続 公正取引委員会案件

2025/05/10 23:08(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:12件

私は行政指導のあったトヨタモビリティ東京内で起きた独禁法抵触案件当事者の一人です。
私は注文当初からこの契約プロセスは明らかに独禁法に抵触していると思っていましたが、それを口にできる雰囲気もなく当時は契約をそのまま受け入れておりました。お抱えの弁護士にも雑談程度に内容を伝えていましたがその方の結論はクロでした。この度の結局公正取引委員会からの指導により注文の見直しをする事になりましたが、望まないメンテ、望まないローン、望まないコーティング、望まないオプションを含めると、軽く100万円以上の減額で購入する事になります。おまけに納期が7ヶ月早くなりました。
今回の販売店の販売姿勢については言い訳無用で全く信用のできない事件です。納期まで早くなるって…因みにZXです。
このような不当な契約で購入された方や納車を待つユーザーは都内だけに止まらないと思っています。
私は公正取引委員会に電話で聞いてみましたが、一般ユーザーの声もしっかり聞いております。と答えていました。
注文当初からモンモンとしていた事が明るみになった上、やはり独禁法抵触だった事が確定しましたので声を上げたくて書かせて頂きました。
これを読んで不快と思う方が多ければ直ちに削除致します。

書込番号:26175191

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/11 01:28(4ヶ月以上前)

そんな条件でも買おうとしたんですよね?
あなたみたいな人間がいるからディーラーも調子乗るんですよ。

書込番号:26175280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/11 01:44(4ヶ月以上前)

注文をやり直すと,納期が,七ヶ月も早くなるもんですか?
そこだけ不思議だけど。
オプションで,納期が長くなるのであれば、納得ですね。

書込番号:26175282

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/11 06:39(4ヶ月以上前)

まあ そうやっても 
売らないのは違法だが 永遠に納品されないのは不可抗力

「ぃゃ部品工場が、、、」とかいって納期を後ろずらしにされて
摘発不可の順番飛ばしをされるだけかと

万博の某店(入場数は決まってる)でも
トッピング増し増し(輪島塗容器で3950円)で食べるお客さんが列をなしてるなら
巣のラーメンを頼む客には いい顔しない

昔のように ディーラーが年末自爆ノルマ達成 のような商習慣は戻ってこないかと
 

書込番号:26175331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 07:27(4ヶ月以上前)

外国では以前から金をたくさん出した人が早く買えるは当たり前。

今は独禁法云々もいずれ無くなり売り方も海外同様になるのではないですか。

>いいなぁおかめさん

金余分に払っても買ったんでしょ結局はw

何を今更・・・

書込番号:26175355

ナイスクチコミ!17


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/11 09:47(4ヶ月以上前)

アルヴェルでも色々条件ありましたけど最終判断は客が選択。ある程度条件を絞って納得の契約も出来たので逆に有り難かったです。

新規客の転売だけは阻止したい意図は感じ取れましたけど。

ランクル300で契約や納期がパンクしてアルヴェルで厳しい条件が色々出来て、それ以降は何か当たり前に希少車や新型は条件があったからそれが是正されたら納期は大幅に伸びそう。

一律にすれば300の様に鬼納期の再来になるのかな?今でも厳しいのに車検の2年前に契約しても間に合わないかもね。

書込番号:26175434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


何がさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/11 09:50(4ヶ月以上前)

米が高くなってるのも同じですね
みんな高いと思うなら買わなきゃいいのに、買うから高いままなんですよね

トヨタの場合は抱き合わせ商法なので法律的にクロなんでしょうが、買わなきゃ抱き合わせは無くなると思うます

書込番号:26175437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/11 10:32(4ヶ月以上前)

私も営業をしていましたので、明らかにコンプラに反すると思っていました。そんな売り方の業者から、歪んだ特権意識を触発されて買うなら同罪ですね。

書込番号:26175480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/11 11:13(4ヶ月以上前)

まぁ、
嫌なら買わないってのが、消費者がメーカーに対して出来る一番効果的な方法なんだけど。
一方でメーカーやディーラーとしては、全ての人に売らないといけない訳でもないし、注文順に納品しないといけないルールや法律は無いので、これまで以上に過去の取引実績やオプション盛り盛りの人達が優先されるだけになりますね。

書込番号:26175517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/11 12:19(4ヶ月以上前)

>最終判断は客が選択。

法律違反の独禁法違反は論外だけど、最終的には客が判断するに尽きるかと。

どうも最近は売り手市場になっていて、売る側のやりたい放題を買う側が受け入れてしまう傾向があるような。

納期未定とか、異常に長い納期とか、抽選販売とか、個人的にはそういうのは買わないけどね。

書込番号:26175565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:12(4ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
さんの言うとおりだ、思います。

クロだとわかっていたと 言って、それでもその条件で契約した
というのはその条件を飲んだってことでしょ。
クロなのを理解して、クロに乗っかったんでしょ

>いいなぁおかめさん
ある意味貴方もクロでしょ。
クロだから買わなかった。と言うのであれば。イイネ
つけてあげるけど。

何故信頼できないとこで、安くなり、納期早くなり買うの?
信頼出来ないのに、何故キャンセルしないの?
キャンセルし、ボヤけばどうですか?

書込番号:26175846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:24(4ヶ月以上前)

>いいなぁおかめさん
有言実行下さい。

早く削除したらどうですか


現在、粗粗無走行の中古が何台出てるか知ってますか?
転売、紛争地のニュースにでて、イメージダウンをトヨタは異常なぐらい、嫌ってます。

又販売店としては転売が多いと他車を含め入荷する台数に制限が入る為、転売対策として、ローンと抱き合わせをやってる場合があります。

対象の販社の意図は、わかりませんが。
因みに、自分は条件を付けてない販社を探し抽選を突破し契約してます。

書込番号:26175855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:33(4ヶ月以上前)

>いいなぁおかめさん

条件を飲んで、購入できたんでしょ。
条件がなく、購入者選別されていたら、貴方には、販売されていませんよ。

欲しい人が沢山いて、供給ふかなら、選別するの当たり前でしょ

書込番号:26175862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/11 18:25(4ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん
転売、紛争地のニュースにでて、イメージダウンをトヨタは異常なぐらい、嫌ってます。
ソースは?
なんて、冗談です。
どうでもよいのだけれど、もうアルベルの残価設定とかもあるし、いまさらイメージダウン気にしてもしょうがないのにね。
そもそも、買える車の方が少ないことによるイメージダウン、というか客離れ気にすべきでは?まぁ気にしているんだろうけど、
まぁそれでも過去最高益って聞いた気が・・・ん、てことは国内販売どうでもいいのか?
もうさ、最近トヨタって聞くと愚痴しか出てこない・・・

書込番号:26175947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/11 19:51(4ヶ月以上前)

この内容 販売店のみが悪 と思ってましたが

モリモリなら飛び越しできるので頼む方も 悪の助長だったのか

書込番号:26176032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/11 20:57(4ヶ月以上前)

現在、受注停止中だけどKINTOなら余裕で納車可能みたいです。こんな商売方針も注意されれば良いのに。

書込番号:26176118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:185件

2025/05/11 22:26(4ヶ月以上前)

※非常に読み辛いので、勝手に改行等させて頂くご無礼をお許し下さい。

 私は行政指導のあったトヨタモビリティ東京内で起きた独禁法抵触案件当事者の一人です。

 私は注文当初からこの契約プロセスは明らかに独禁法に抵触していると思っていましたが、それを口にできる雰囲気もなく当時は契約をそのまま受け入れておりました。
 お抱えの弁護士にも雑談程度に内容を伝えていましたがその方の結論はクロでした。

 この度の結局公正取引委員会からの指導により注文の見直しをする事になりましたが、望まないメンテ、望まないローン、望まないコーティング、望まないオプションを含めると、軽く100万円以上の減額で購入する事になります。
 おまけに納期が7ヶ月早くなりました。

 今回の販売店の販売姿勢については言い訳無用で全く信用のできない事件です。
 納期まで早くなるって…因みにZXです。
 このような不当な契約で購入された方や納車を待つユーザーは都内だけに止まらないと思っています。

 私は公正取引委員会に電話で聞いてみましたが、「一般ユーザーの声もしっかり聞いております。」と答えていました。

 注文当初からモンモンとしていた事が明るみになった上、やはり独禁法抵触だった事が確定しましたので声を上げたくて書かせて頂きました。

 これを読んで不快と思う方が多ければ直ちに削除致します。

書込番号:26176203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/11 23:08(4ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
私にはもっと分かりずらい文章があるのですが、そちらも出来たら修正と翻訳をお願いしますw

>いいなぁおかめさん
公正取引委員会が警告を出したのですからモビリティ東京の販売方法に問題があったのは確かです。それを感情で買った方が悪いと言う論理に挿げ替えるのは法を軽視しているとしか思えません。法が何故必要なのかそれを監視する組織が何故必要なのかもっと考えて欲しいですよね。
法は法 感情は感情 ちゃんと切り分けましょう!

書込番号:26176235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/11 23:10(4ヶ月以上前)

それと若干名感情的になっている方がお見えの様です。葬送のフリーレンでも観てほっこりしましょうねw

書込番号:26176237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/12 00:31(4ヶ月以上前)

>まきたろうさん

日本で売れるかどうか、そんなこと、トヨタは気にしてねえよ。
そもそも国産でトヨタ以外で、どこにあるのかなぁ。
まともに成り立ってるの。

あっ、話それちゃったね。

国内で転売されるだけなら、トヨタもそれほど何も言わないんだよ。
紛争地、輸出規制(販売行ってない地域国)等で、武装勢力、テロで使用され、それがニュース映像で映るのを避けたいんだよ。

意味わかるかなぁ。理解できるかなぁ。

そもそも、ランクルシリーズは日本での販売台数どうでもいい。ターゲットが違うのも、当然理解してるよね

書込番号:26176283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/12 09:24(4ヶ月以上前)

>国内で転売されるだけなら、トヨタもそれほど何も言わないんだよ。
紛争地、輸出規制(販売行ってない地域国)等で、武装勢力、テロで使用され、それがニュース映像で映るのを避けたいんだよ。

本当にそんな理由でトヨタが転売を嫌がってるのでしょうか。
じゃあアルファードの転売を嫌がるのも紛争地域で使用されてるからですか?
ソニーや任天堂 ポケモン株式会社が転売を嫌がるのはゲーム機やポケモンカードが紛争地域に輸出されてるからって言う理由なんですか?
それはそれでポケモンカードやゲームで勝負をつける戦争って実に平和的で結構な事ですね。どんどん転売を促した方が平和的で良くないですか?w

書込番号:26176460

ナイスクチコミ!16


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング