自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

ヘキサゴングリル

2025/05/28 15:19(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

新型からヘキサゴングリルを止めてしまいました。展示会でじっくり見ましたが、フロントフェイスは好みではありません。
私はSK乗りで気に入っているので、次に乗るのは、ヘキサゴングリルのレボーグかレイバックにしようかと考えています。

書込番号:26193061

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/05/28 16:07(3ヶ月以上前)

>森陣さん
>ヘキサゴングリルのレボーグかレイバックにしようかと考えています。

顔は車選びの大事な部分ですよね、六角形の顔も良いですけど今回の水平メッキがなくなり、

スバルのロゴマークだけになった顔も良いと思います。

わたしは水平メッキじゃなくスバルのロゴマークのみのオプションで見積もりをもらう様にしています(オプションで有れば)

どちらにしても新型車のフォレスターは前車より売れる気はします。

スバル
https://osaka.kinki-subaru.jp/suv202506?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=listing&yclid=YSS.1001093238.EAIaIQobChMIh9PHiMrFjQMVBtEWBR1lJSe0EAAYAiAAEgLE5PD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1001093238&sa_t=1748415183538&sa_ra=70

書込番号:26193100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/28 16:43(3ヶ月以上前)

感じ方は人それぞれですね。

私はSJGを使っており、SKのシルエット(グリルの分厚さ・前後フェンダーのプレス・尻上がりのウィンドウ見切り・テールライト)が好みでなかったので買い替えを躊躇していましたが、新型は良いバランスだと思い再来年あたりSLに買い替えたいと思っています。

そもそも野暮ったいのがスバルのアイデンティティだと思っていましたが、ここ10年はシュッとしてきて新しいユーザーも増えているのではないでしょうか。

書込番号:26193133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/28 19:33(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>野暮ったいのがスバルのアイデンティティ

そう、でも性能は最高級!

それがスバリストの誇り。

でも、やっぱりカッコいい方が良いです。

新型フォレスターは、最高にカッコいいと思います。どれだけ売れるか楽しみです♪スレ主様。すみません。

書込番号:26193283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/28 23:02(3ヶ月以上前)

個人のご感想ですので「そうですか」としか言いようがないですが、ヘキサゴンと言っても採用されたのは4代目・5代目だけなので、特別フォレスターのアイデンティティだとは私は思いません。しかもどちらかというと六角形より台形に近い形ですし…。

むしろ新型のグリルが今までで一番綺麗な六角形に見えますけれども。

書込番号:26193469

ナイスクチコミ!6


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

2025/05/29 14:24(3ヶ月以上前)

ヘキサゴングリルは下記の様に評価されています。

「スバルは6つの会社が一つとなった歴史的な背景を六角形で表し、自然界で最も安定した形でもあるヘキサゴングリルが特徴的だ。また、スバルの特徴とも言える水平対向エンジン「ボクサーエンジン」のピストンを表現するコの字型のポジションランプもグリルと合わせてスバル車らしいデザインと言える。
フラッグシップのフォレスターをはじめ、レヴォーグやインプレッサ、レガシィアウトバック、XV、BRZとほとんどのモデルに採用される。」

SUBARUの統一デザインの方向性はどうなるのか注目しています。

書込番号:26193986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/29 14:42(3ヶ月以上前)

Vモーションとかダイナミックシールドとか、最近はデザイン上の縛りを付けて成功した例を知らないので、スバルには余計なものにとらわれてほしくないですね。キーンルック→スピンドルグリル→ハンマーヘッドと変遷しているトップメーカーの節操の無さも良し悪しだし。

SJフォレスターのスッキリグリルもヘキサゴンには見えないし、傑作BPレガシィも同様。BRZよりGR86の方がカッコ良い。中央にスバルマークがあればそれで良いです。

書込番号:26194001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

2025/05/29 15:36(3ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

トヨタはともく欧米のメーカーは普通ですよ。BMWとかベンツとか

書込番号:26194042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/29 16:09(3ヶ月以上前)

>森陣さん
>BMWとか

>最近はデザイン上の縛りを付けて成功した例を知らないので。

これも例に漏れずですね。プレミアムブランドならそれでも通用するのかもしれませんが。

書込番号:26194061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/29 18:41(3ヶ月以上前)

グリルじゃないけどバンパー下部やサイドに変形ヘキサゴンがあるじゃん。

書込番号:26194198

ナイスクチコミ!1


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件

2025/05/31 16:16(3ヶ月以上前)

いちおうヘキサゴンじゃない?
ヘッドライトと一体化しちゃっててわかりずらいけど
ダメ?w

書込番号:26196107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/31 17:41(3ヶ月以上前)

見事にヘキサゴン形グリルですが。

>森陣さん
白鴻さんの言われてるとおり、ヘキサゴン辞めてませんよ。
進化型ヘキサゴンって何処かの記事に書かれてたの見た記憶あります。
先代よりよいなと自分は感じましたけど、

書込番号:26196200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

2025/05/31 17:45(3ヶ月以上前)

>白鴻さん

そのようですね。

ちなみ新型のFFはロサンゼルス市警のFORDのパトカーに似ています。2014位

書込番号:26196203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信103

お気に入りに追加

標準

Apple CarPlayについて

2025/05/26 14:59(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシア 2023年モデル

スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

純正ナビで、Apple CarPlayを使ってみたところ、以下のような問題がありました。同様の問題かかえている方、情報共有しませんか?

ワイヤレス接続の場合、Bluetoothではなく、wi-fiも行うのでモバイルデータ通信が使えなくなり、マップ、LINE等も使えませんでした。また、音楽再生についても、かなり音質が悪くなっているように感じられ、後部座席では、かなりボリュームを上げないとまともに聞こえません。

仕方なく、USB接続で使っておりますが、後部座席へ接続することはコードが邪魔になりそうです。

Apple CarPlayにワイヤレスで接続できるナビは、すべてこの仕様でしょうか?リモコン替わりになると思って期待していましたが、がっかり感が半端じゃありません。

書込番号:26190962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/26 15:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
どうやってつかっておるの?
WI−FIとモバイル通信は別物だぞよ?
根本的な部分が間違っておるような。

書込番号:26190992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/26 17:42(3ヶ月以上前)

ポケットWi-Fi運用してるとか?

書込番号:26191081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 18:00(3ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
>柊 朱音さん
ポケットwi-fiは使っておりません。
iPhone12と、スペーシア純正ナビを、手順に従いワイヤレスで接続すると、自動的にBluetoothとwi-fiが接続されます。
その結果、CarPlay接続中は、モバイルデータ通信は利用不可になります。このような状態ではまともにスマホが機能しません。

近日中にSUZUKI に問い合わせて、どのような方法で利用することを想定しているのかを聞いてみようと思います。

これから購入される方には警鐘を鳴らしたいです。

書込番号:26191102

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 18:15(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
なぜモバイルデータ通信に拘るのでしょうか?
wifiでいいでしょ

書込番号:26191111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/05/26 18:24(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
自分でおかしい事言っているのはわからないかな?
WI−FIとモバイル通信は別経路です。
たとえWI−FIをCarPlayに接続してもモバイル通信は使えるのが正常です。
逆にCarPlayをWi-Fiで接続してモバイル通信使えなくなるのはスマホ側に問題があります。

書込番号:26191119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/26 18:52(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>ワイヤレス接続の場合、Bluetoothではなく、wi-fiも行うのでモバイルデータ通信

「モバイルデータ通信」とは具体的に何の事でしょうか?
iPhoneのセルラー通信(携帯電話の電波)の事でしょうか、それとも何か他のホットスポット(インターネットにつながっているWiFiアクセスポイント)でしょうか。

ワイヤレスCarPlayを使う場合、iPhoneをインターネットに接続しておく必要がありますが、その接続方法は二通りあります。

1 iPhoneのセルラーデータ通信機能を使うのが最も一般的な方法
2 iPhomeをWiFiホットスポット経由でインターネットに接続して使う方法

「モバイルデータ通信が使えなくなり、マップ、LINE等も使えません」の意味がよくわからないのですが、ワイヤレスCarPlay接続時にiPhoneが車載器のWiFi親がホットスポット(インターネットに接続している)であると誤解し、セルラー通信を停止することがあります。この場合はインターネットが使えないのでCarPlay自体も作動しません。(もちろん車載器が車載通信機経由でインターネット接続されていて、その車載器がホットスポット機能を持っているような装置の場合は問題ありません。)
私の環境でもこの異常接続は稀に発生します。その場合は一旦iPhoneのWiFiをオフにしてiPhoneをセルラー通信でインターネットにつながる様にします。

念のため。ワイヤレスCarPlayは以下のように作動しています。

@ワイヤレスCarPlayで車載器とiPhoneの間の通信はWiFiを使います。Bluetoothは最初にWiFi接続を確立するためのみに使われます。ただしCarPlay中はBluetoothは(複数トランシーバー搭載機でない限り)他では使えなくなります。
AワイヤレスCarPlay中のWiFi接続でiPhoneは子、車内WiFIが親です。
BCarPlay自体のインターネット接続はデフォルトでセルラー通信網ですがWiFi接続でも使えます。
CワイヤレスCarPlay中にiPhoneでWiFIテザリングをすれば他のWiFi機器を接続できます。
DiPhoneのセルラー通信接続を切っていてもWiFi経由インターネットにつながっていればスマホ・固定電話から・への発着信可能です。

書込番号:26191145

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 20:36(3ヶ月以上前)

外出先でスマホがインターネット接続するためにはモバイルデータ通信が必要です。wi-fiではインターネット接続できません。

書込番号:26191239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 20:47(3ヶ月以上前)

>たとえWI−FIをCarPlayに接続しても
>モバイル通信は使えるのが正常です。

そうだと便利なのですが、wi-fi接続中は、4G等の通信は使えないのが仕様なんです。

>逆にCarPlayをWi-Fiで接続してモバイル通信使えなくなるのはスマホ側に問題があります。

試された結果、それを確認されたなら参考にさせて頂きます。

書込番号:26191254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 20:49(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
そもそも純正ナビってなんでしょう?
メーカーオプションのディスプレイオーディオ?
ディーラーオプションの社外ナビ?

メーカーオプションのディスプレイオーディオの場合、スズキの説明を読む限りAppleCarPrayを使用する時はWi-Fiで接続するようですが...
Bluetoothも同時に繋がっているなら、Bluetooth接続を切ったらどうなりますかね?

書込番号:26191259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/26 20:53(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
他の方々が仰ってますが、テザリングという機能があるように、Wi-Fiとモバイル通信は別物です。Wi-Fiつかってるからモバイル通信が使えないと言うことはありません。なにか接続手順を間違えてるように思います。
BluetoothとWi-Fiをオンにした状態で、CarPlayから接続してますか?手順を書かれた方がわかるかも。

書込番号:26191262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/26 20:56(3ヶ月以上前)

モバイルデータ通信はスマホがインターネット接続するための外部通信。
Apple carplayのWi-Fi接続はスマホとナビの機器間通信。排他ではない。
あと、ワイヤレスcarplayの音楽再生時、スマホ側でボリューム上げられませんでした?

書込番号:26191270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 21:03(3ヶ月以上前)

>Lさんさん
>外出先でスマホがインターネット接続するためにはモバイルデータ通信が必要です。wi-fiではインターネット接続できません

何か勘違いされていませんか?
私たち家族はiPhone12・14・15を計5台使用しています。
外出先ではポケットWiーFiを使っていますが、インターネット接続や各種アプリ、電話など何れの機能も普通に使えますよ。
SIMカードを抜いた状態のiPhone12もありますが、WiーFiでインターネット接続し使えています。
勿論SIMカードが無いのでキャリア回線を使った電話は使えませんが...

書込番号:26191278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:04(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>「モバイルデータ通信」とは具体的に何の事でしょうか?
iPhoneのセルラー通信(携帯電話の電波)の事でしょうか、

そうです。4G接続等です。

>ワイヤレスCarPlay接続時にiPhoneが車載器のWiFi親がホットスポット(インターネットに接続している)であると誤解し、

私の環境では、CarPlay接続時に確定で、ナビにwi-fi接続しますので、仕様だと認識してます。

>セルラー通信を停止することがあります。

確定で停止します。

>一旦iPhoneのWiFiをオフにして

オフにするとCarPlayは使えないと思います。

ナビ側にインターネット通信機能があるタイプじゃないと、ワイヤレス接続でCarPlayを正常に使うことは難しいみたいですね。

書込番号:26191280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:07(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

メーカーオプションのナビですね。すみません。


bluetoothを切って使えたとしても、4G接続が使えないとインターネット接続ができないので無理でしょょうね。試してみますが。

書込番号:26191283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:12(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
他の方々が仰ってますが、テザリングという機能があるように、Wi-Fiとモバイル通信は別物です。

>Wi-Fiつかってるからモバイル通信が
>使えないと言うことはありません。

wi-fi接続中は、wi-fi接続が優先され、モバイル通信は使えない仕様のようです。

>BluetoothとWi-Fiをオンにした状態で、
>CarPlayから接続してますか?

はい、そのようにしないと正常に接続されない認識です。インターネット通信以外は正常にCarPlayできてます。

書込番号:26191291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:19(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
>Apple carplayのWi-Fi接続はスマホとナビ
>の機器間通信。排他ではない。

スマホとナビがwi-fiで接続中は、4G使えません。

>あと、ワイヤレスcarplayの音楽再生時、
>スマホ側でボリューム上げられませんでした?

ボリュームMAXで、ナビも大きめにしました。ナビのTVに切り替えた時、ボリューム大きすぎて困りました。

書込番号:26191293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:21(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

すみません、言葉足らずで。ナビとのwi-fi接続中のお話で対応しました。

書込番号:26191295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/26 21:26(3ヶ月以上前)

使用機種:iPhone12ProMAX
利用キャリア:LINEMO
モバイルデータ通信:オフ
WiーFi接続:オン

この状態でこの書き込みをしました。
普通はインターネットを利用出来るはずですが...
WiーFi接続するとモバイルデータ通信がオフになりインターネットが使えなくなる...というのが解せませんね。

iPhone14とiPhone15(キャリアは共にdocomo)でも試しましたが普通に使えますよ。

書込番号:26191304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lさんさん
クチコミ投稿数:257件 スペーシア 2023年モデルのオーナースペーシア 2023年モデルの満足度5

2025/05/26 21:37(3ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん
wi-fi接続先は、ナビですか?
同様の環境ならば参考にさせてもらいます。

なお、CarPlay中は、モバイル通信がオフになるわけじゃなく、ナビに接続しているwi-fiがインターネット接続不可のwi-fiと同じなのに、モバイル通信より優先で接続してしまい、モバイル通信がオンの状態でもインターネット接続が利用できないようです。

書込番号:26191321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/05/26 21:45(3ヶ月以上前)

>Lさんさん

車が違うので申し訳ありませんが、私は「クロストレックメーカーDA+ナビ機能付き」で無線CarPlay対応です。
@ 私はiPhone13とポケット型WfFiを接続しネットを利用しています。その状態ではiPhoneアプリは全て使えます。データはポケット型WiFi経由です。
A 次にiPhoneを無線CarPlayでナビに接続をすると、ポケット型WiFiとiPhoneが切断されます。これはナビのWiFi(親)がiPhoneのWiFi(子)を制御するからです。iPhoneのWiFiは他に使えなくなります。
B その場合、CarPlay上ではCarPlay対応アプリしか使えませんが、接続しているiPhone上では他のアプリも動作可能です。
C もちろんナビ側のWiFiもCarPlayに占有されますので、車のDCU経由のネット接続を使っていても切断されます。

最初は月のギガを消費してしまったiPhoneではCarPlayでもろくに働かないと思ったのですが、ナビ程度なら128kb/sの速度でもだいじょうぶでした。
電話もiPhone上の電話が機能しますので、いちいちナビの方へ電話帳をコピーする必要はありませんし、よく使う項目・履歴も表示し、そこから電話できます。

書込番号:26191328

ナイスクチコミ!1


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

この状況で1兆円調達

2025/05/29 08:35(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:52件

https://nordot.app/1300459722790863116?c
日産1兆円金調達計画

従業員一定数クビで工場も一定数廃止で超大赤字で日産の偉い人に大金を寄付している中でこれですか。
ホンダと一緒になる件は日産が役員報酬の超大金が出なくなるからやめたのかわかりませんが。

書込番号:26193695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/29 08:55(3ヶ月以上前)

役員報酬は別勘定なんだね。

書込番号:26193713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/29 10:17(3ヶ月以上前)

せっかくゴーンが破壊した官僚主義的なダメなところを、ゴーンを追い出したことでまた元に戻してしまったから?
経営陣がダメな会社はどうしようもないかもしれませんね・・・

書込番号:26193787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/29 10:35(3ヶ月以上前)

ゴーン、カムバーック!

書込番号:26193799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/29 12:32(3ヶ月以上前)

そう言えば7800億円の社債返還が迫っていたね

完全にチャリンコ操業

書込番号:26193898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/29 12:55(3ヶ月以上前)

まだ余裕ぶっこいているから多分駄目だな。
借金多すぎて台湾企業も買わないかも。

書込番号:26193921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/29 13:31(3ヶ月以上前)

この大型資金調達計画は、この前の(ある意味わざと・・・な)大幅赤字決算とセットみたいなものでしょう
そこに役員報酬も潜り込ませたかった?

わたくしは、ゴーン否定派です
ゴーンが築き上げた一部役員高額報酬のしくみは、(ちょっと目減りしてても)しっかりと受け継がれていますね

逆に、ゴーンはあんなにもらってたんだから、全然少ない・・って、麻痺してるのかもしれない

いまだに日産バイバイプランの呪縛から逃れられない

書込番号:26193948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/29 20:51(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

害虫である役員を排除しないと根本的に完治出来ないでしょ

書込番号:26194340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/30 07:54(3ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>ダンニャバードさん
>ナイトエンジェルさん
>ミヤノイ2さん
>ジャック・スバロウさん
>ねずみいてBさん
>アドレスV125.横浜さん
日産自動車グループや関連会社のために四方八方手を尽くして利益をもたらしたならそれ相応の報酬つまり成功報酬は必要だと思いますが、この状況で大金をもらったお偉いさんたちは何をしてくれたのでしょう?
残ったものは単純計算で1兆円近い負債。反面、億単位の報酬をもらっているとそれも複数のお偉いさんが。
負債を少しでも少なくするため?に人件費という従業員2万人をクビにし設備費も大きな工場を複数切り離し。
台数を稼げる車をあまり作らせないのはどうかと。

誰か日産に支援してくれる人はいないですか?
支援する条件が経営改革でしょうが、切り捨て改革では人材の流出もあり得ます。
派遣や契約が切られる中で正規の有力人材もこんなところいられないと他に行きそうです。

書込番号:26194701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 08:26(3ヶ月以上前)

>誰か日産に支援してくれる人はいないですか?

BYDが買収に動き出したりしたらどうなるんでしょうね?
もちろん、そんな話はありませんが、仮に検討しはじめたとしたら・・・

中国政府による規制に引っかかる?
日本政府による規制?独占禁止法に抵触?

BYDにとってのメリットは、日本企業のブランドが手に入る、工場、社屋や販売網が手に入る、リーフやサクラのEV技術が使えるかも?
でも日産で美味い汁を吸っていた経営陣は速攻で追い払われるでしょうから、抵抗するでしょうねぇ・・・
それ以前に、日本人の大半が反対すると思いますが・・・

テスラだったらありかも?
買ってくれれば・・・の話ですが・・・(^0^;)

書込番号:26194726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/30 08:30(3ヶ月以上前)

でも日産ブランドで中身はBYDのEVなら、商品競争力はかなり高そうですね。
価格はもちろん、BYDジャパン並みのレベルで。

書込番号:26194729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/05/31 09:00(3ヶ月以上前)

こういう状況じゃ有力有能従業員を餌を使って引き抜かれるのも仕方ない。

BYDはいくら安くても、利便性とコストどちらも兼ね備えていないと。
ノートPCバッテリー交換が簡単な機種のように簡単短時間で交換できたり値段も安く寿命長くも充電時間も短くないと無理でしょう。充電時間は本当に短縮されたのか短縮されても寿命が短くなったり充電の電気代が高くなるのであれば本末転倒です。

書込番号:26195728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

高速道路も混むのがわかってるなら

2025/05/28 20:22(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

事前に入場規制とかすればいいのになとか思ったり。
あと、SAが旅の目的化渋滞かは知らないけど、ろくなもんじゃないねって思ったり。

書込番号:26193331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/28 20:34(3ヶ月以上前)

価格コムも新アカ規制とかすればいいのになとか思ったり。

書込番号:26193342

ナイスクチコミ!30


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/28 20:44(3ヶ月以上前)

>なんとか仮面さん

google先生聞けばいい案件です。

書込番号:26193348

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/05/28 21:18(3ヶ月以上前)

入場規制…
飛んで…なんとか
渋滞でも儲けが出ますからね。

書込番号:26193379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/28 21:32(3ヶ月以上前)

これね、入場制限して快適に走ってもらって規定の高速料金を頂くか、構わず入場させて渋滞したら、高速料金を割り引きにする、かのどっちかにするべきなんじゃないのって思うけどね。

外国では高速道路が渋滞したら即ゲート開放(無料)の国もあるらしい。

書込番号:26193395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/28 21:51(3ヶ月以上前)

喜多方ラーメン食べたい...

書込番号:26193413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/28 22:24(3ヶ月以上前)

ウエルカムゲートからSAの利用します。

書込番号:26193442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

車の色は

2025/05/26 21:47(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

黒を禁止にすれば、気温下がりそうだね。

書込番号:26191332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/05/26 23:15(3ヶ月以上前)

AS舗装はほぼ黒だ どうにかしてくれ

書込番号:26191417

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/05/26 23:23(3ヶ月以上前)

太陽からの熱量は変わりません。
見た目だけで変わらないんですよ。

東京オリンピックでマラソン時の路面温度が問題になりました。
そこで遮熱塗料を塗れば路面温度が下がるとか…
しかしながら太陽からの熱を反射しているだけで反射した熱は選手を下部からあぶられる結果で余計に悪いと成ったとか…

よー知らんけど。

書込番号:26191424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/27 05:54(3ヶ月以上前)

確かにスキーに行くともの凄く日焼けしますね。
雪面からの反射光で焼けるようです。
でも「暑さ」はまた別かなぁ?
黒いアスファルト舗装は太陽熱を吸収し、輻射熱として放散し続けますので、暑いですよね。
未舗装の土の地面や畑などは比較すると凄く涼しい。芝生面とか最高ですよね。
なので歩道はもれなく未舗装にすれば少しは涼しくなるかもしれません。
芝生にしてもらえると最高ですね。(^^)

書込番号:26191544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/27 09:06(3ヶ月以上前)

>黒を禁止にすれば、気温下がりそうだね。

車室内の温度は下がるかもしれないが
気温下がるか

しかも車室内も日射は減るけど温度は大差ないって話も聞いたことあるし



書込番号:26191663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/27 10:57(3ヶ月以上前)

日産自動車では良いペンキを開発しているらしい。

色味は関係ないらしい。

日産のことだからどんなもんだか。

5度なんて誤差の範囲かも。

書込番号:26191753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/05/27 16:33(3ヶ月以上前)

>町が消えそうさん
>車の色は

夜間でも視認性の良い、白色、黄色、明るい色が良いですね。

横道から右折するために車道に止まっている黒色系の車は見えずらいですすから。

書込番号:26192054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/28 20:07(3ヶ月以上前)

京都でレモンイエローの車に追突してた婆さんがいたな。
退色しやすいレモンイエローで目立つ色をあえて選んでも、完ぺきではないようだ。

マゼンダ イエロー の色素や蛍光色は退色しやすい。

書込番号:26193313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2021年3月に新車でJF3/4をディーラーから購入しました。
先日、一時停止後にアイドリングストップが作動し、再発進しようとしたところ、エンジンがかからなくなってしまいました。

その場で立ち往生してしまい、後方には大渋滞が発生。クラクションや心無い言葉を浴びせられる中、警察に交通整理を依頼し、レッカーも手配しました。警察官がアクセルとブレーキを何度か操作したところ、幸いにもエンジンが始動し、自走して移動することができました。

ところが、帰宅後に再びエンジンをかけようとしたところ、また始動せず…。
その日はディーラーが休業日だったため、翌日改めて試すと、今度はエンジンがかかりました。すぐにディーラーへ持ち込み、点検してもらった結果、「セルモーターに異常があり、エンジン始動ができなかった」とのことでした。ただし、現時点では再現せず、「再発の可能性は低い」と説明されました。

担当者からは「8年目のN-BOXではよくあるが、4年目での発生は珍しい」との話もあり、保証期間内ということでセルモーターは交換となりました。

しかし、またいつ止まるか分からないという不安が残っており、正直、車への信頼感は大きく揺らいでいます。
同じようなトラブルを経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:26134258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 10:22(5ヶ月以上前)

関係ないかもしれませんが、リコール対策はしていますか

2025年1月31日発表のリコール

対象車種: N-BOX、N-BOX Custom、N-BOX CUSTOM、N-BOX JOY、N-WGN、N-WGN Custom、N-VAN、N-ONE
製作期間: 2017年7月26日〜2024年11月25日
対象台数: 155万6855台
不具合の内容: 排気ガス再循環装置(EGR)において、EGRパイプフランジ部の材質とEGRの作動制御プログラムが不適切なため、冷間時の短距離走行を繰り返すと、パイプフランジ部とEGRバルブ開口部周辺に凝縮水が付着し腐食することがある。これにより、最悪の場合、走行中にエンジンが停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
改善措置の内容: EGRパイプを対策品と交換し、エンジン制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えます。また、EGRバルブ開口部周辺の錆を取り除きます。対策部品の供給に時間がかかる場合があるため、希望者には先行してプログラムの書き換えを行い、部品が準備でき次第改めて案内される予定です。

書込番号:26134270

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:36(5ヶ月以上前)

2025年2月の定期点検時にプログラムの書き換えは実施済みで、部品交換は6月予定との説明を受けていました。
今回の件では、ディーラーはリコールと関係しているとの発言はなかったのですが…もう一度ディーラーに確認してみます

書込番号:26134283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/04/04 11:51(5ヶ月以上前)

セルモーターの不良なら簡単に直りますね。
物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。
アイドルストップを搭載した頃からバッテリーとセルモーターは酷使されるとよく言われました。
珍しいのかも知れないです。

書込番号:26134349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 12:35(5ヶ月以上前)

>物は年数の使用では劣化度合いは測れないです。セルモーターならどれ程の回数を使用したか?ですね。

そうなんですね。普段は街乗りが多く、アイドリングストップの頻度も高いため、セルモーターの使用回数が多くなっているのかもしれません。今後は毎回アイドリングストップをOFFにした方がいいのかと考えています。

書込番号:26134396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/04 13:51(5ヶ月以上前)

>ima2123さん

我が家はJF1ですがアイドリングストップキャンセラーを自分で取付けました
やはりバッテリーとセルモーターを酷使するようで頻繁に高価なバッテリーを交換してたらたまったもんじゃありません

カプラーオンなんで取り付けも取り外しも簡単ですからおすすめです

書込番号:26134474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/04 14:07(5ヶ月以上前)

アイストで再始動不能は最悪ですね。
僕が最も恐れてることです。
プラス、頻繁なアイストではバッテリーやスターターにも負担がかかり寿命を縮めることになるかと。
というわけで、僕も他車だけどアイストキャンセラー付けて、アイストは常時無しでストレスフリーです。

書込番号:26134490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/04 14:14(5ヶ月以上前)

それはコワイですね。
単にセルの不具合だけで済めばよいですが、今ではアイスト廃止の流れもあるので、キャンセラーを付けるのもひとつですね。

うちの旧車も昨年になって今更付けました。
私が乗るときは常にオフにしてましたが、妻は無頓着で、信号で停止して2-3秒で再発信となるようなシーンでもオフにしてなかった人なので。

Amazonで1,000円ぐらいで買った5極リレーをかませるだけでいけたので、もっと早くやっておくべきでした。

アイストなんてバッテリーにもセルモーターにもよくないので。
少しぐらい排ガス減っても、バッテリーやセルの廃棄量が増えたら環境に良い訳がないですもんね。

書込番号:26134493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/04/04 15:34(5ヶ月以上前)

私に車はJF5ですが
JF3でもアイドリングストップの機能は同じだと思います
アーシングケーブル1本で簡単にエコモードでアイドリングストップ解除できます

気になるなら、私のみんカラの情報を見てください
https://minkara.carview.co.jp/userid/3018009/car/3536565/13128280/parts.aspx

書込番号:26134554

ナイスクチコミ!2


スレ主 ima2123さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/06 22:17(5ヶ月以上前)

>司屋さん
>ナイトエンジェルさん
>えうえうのパパさん
>Tomo蔵。さん
ご助言ありがとうございます。
やはり再発が不安なため、アイドリングストップ機能をOFFにする方法を検討してみます。

書込番号:26137525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2025/05/28 16:09(3ヶ月以上前)

アイドリングストップキャンセルについてこんなことを書いてくる小僧もいますが(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001575885/SortID=25974841/#25975045

アイドリングストップキャンセルはとても有効だと思います

セルモーターの負担も減るしバッテリーにも負担が減るしこれからの暑さ対策にも冷房が良く効いていいことだらけだと思います

ケーブルだけでこんなものがキャンセル出来るんだし、Honda Carsに点検だしても無問題だし、、、車検も無問題との回答を得ていますからやった方がいいですよ、、と書くけど自己責任ですよ〜と責任逃れを言うのは当然です(爆)

書込番号:26193104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/05/28 17:02(3ヶ月以上前)

M Matsutaroさん

アイドリングストップ機能に関するご意見、大変参考になりました。

私としては、わずかな燃費向上よりも、バッテリーやセルモーターへの負担を懸念しており、特に劣化が早まる可能性を考えると、アイドリングストップはメリットが少ないと感じています。アーシングケーブル1本で手軽に対策できる点も、コストを抑えつつデメリットを解消できる有効な方法だと思います。

また、エンラージ商事さんの製品は私も注目しており、実際に「JF5/JF6対応 シフト連動オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット」と「車速連動ドアロック&Pシフトでドアロック&バックハザード&エンジンかけたままロックができるキット」の2点を取り付けています。これらの機能は日常の運転を非常に便利にしてくれるため、大変満足しています。

念のためホンダディーラーでの点検時にも確認しましたが、特に問題は指摘されませんでした。

やはり、一度利便性を体験してしまうと、便利な機能は手放せませんね。

書込番号:26193150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング