自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2583030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

完全電欠で200万以上

2023/02/04 15:40(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

https://youtu.be/Xde8B0HZ-Ew

テスラ乗りの方はご存知なのでしょうか?

完全に電欠してメインバッテリーがロックされると、自己責任でバッテリー交換が必要らしく、バッテリー代金200万以上、請求されるそうです。

書込番号:25126673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6837件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/04 16:19(1年以上前)

納車後一週間でハンドルが外れるトラブル発生、原因はナット締めされてなかったとか。
有償修理だったって、ネットニュースで見た。

原因も対応もこえーな。

書込番号:25126737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/04 16:25(1年以上前)

オーナーさん達、お金あるから買い替えるよ。

書込番号:25126744

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4580件Goodアンサー獲得:391件

2023/02/04 16:33(1年以上前)

>aeon-xxxさん
これまで3度完全(2回は意図的)電欠停止させて全く問題なく復帰されてますけどね、、、、、、
https://www.youtube.com/watch?v=-40FHyE-wSc

書込番号:25126756

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/02/04 17:04(1年以上前)

こんにちは、
5年様子見(来年もそう言ってるかも)の私としては、
果敢な人柱様には感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:25126791

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2023/02/04 19:06(1年以上前)

この修理工場は過去にもテスラをレスキューしたことがあり
その時は 電動パーキングが解除されず 難儀した動画が報告されている とか

ちょっとした事故でテスラジャパンに部品を要求して 三か月待っても部品が来ず
「わ」登録の代車が返してもらえなくて困ってる 報告を上げてる とか 

なんて知らない

書込番号:25126977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 20:05(1年以上前)

Teslaの電欠なんて結構あるけど電池交換なんてきいたことはないよ。

EVに限らず電池の特性上、新品でも完全放電してしまうと死亡する場合がある。
しかしEVは完全に電欠してストップしても電池は僅かに残るので
電欠=即死亡にはならない。

そのケースが何故起こったのかは分からないが世界でも起こったことはないと思うよ。
また予備充電すればほぼ復帰するでしょう。
(予備充電・・電池が充電出来るまでの充電で充電スタートまでまる1日掛かることも)

電池は水のように容量があるわけでは無く電圧=容量なので
0%近辺には頻繁にしない方が良い。
スマホなども同様、電池切れ→充電→電池切れを繰り返すと速く劣化する。

書込番号:25127065

ナイスクチコミ!9


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/04 20:57(1年以上前)

>ミヤノイさん
>Teslaの電欠なんて結構あるけど電池交換なんてきいたことはないよ。

物知りな、あなたが聞いたこともない故障が世界ではあるかもしれませんね

>そのケースが何故起こったのかは分からないが世界でも起こったことはないと思うよ

既に最低でも一件起きているので、「起こったことはない」は間違いですね。

書込番号:25127138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 22:45(1年以上前)

https://www.tesla.com/ownersmanual/model3/ja_jp/GUID-7FE78D73-0A17-47C4-B21B-54F641FFAEF4.html

保証対象外 って書かれてる。つーことは ユーザーの 「ただのミス」

そのような ケースを 予め 想定済ってことだね。

自然放電や放置で 時間が経てば 同じ事象にもなりそうで

世界中で 多発しても良さそうだが

プラグに刺したまま が 必須の使い方なのか。

書込番号:25127285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 23:59(1年以上前)

>aeon-xxxさん

で、この人は200万円払って電池を交換する羽目になったの?
完全にメインバッテリーが死んだの?
-----
バッテリーを0%まで放電させると、他のコンポーネントが損傷し、場合によっては
コンポーネントの交換が必要になることがあります(例:低電圧バッテリー)。
このような場合には、お客様に修理費用や輸送費用を負担していただきます。
放電により生じた費用は、保証やロードサイドアシスタンスポリシーの保証対象になりません。
------

メインバッテリーは保証しないにはなってはいないよ。
他のコンポーネントが損傷し交換になる場合は保証しません(12Vバッテリーなど)

このUP主が独断でそう判断して言っているだけではないの?
充電出来ないのは12Vバッテリーが駄目になったからで
新しい電池に替えただけでは駄目でTeslaに持って行けって事でしょう?

書込番号:25127370

ナイスクチコミ!3


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 00:39(1年以上前)

>ミヤノイさん
あれ? さっきは故障なんてしないって言ってたけど? 故障でも保証されるでしょに変わったんですか?

書込番号:25127412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 01:19(1年以上前)

>ミヤノイさん
Model 3を長期間にわたって充電せずに放置すると、バッテリーが損傷し、修復不能になる場合があります。低電圧バッテリーをジャンプ スタートさせてもModel 3を充電できない場合は、直ちにテスラにご連絡ください。

こういう表現で書かれていて無償で保証されると思いますか?

書込番号:25127446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 01:35(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/tesla/chiebukuro/detail/?qid=13151731043

こちらもご覧くださいませ。

書込番号:25127454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 02:43(1年以上前)

>aeon-xxxさん

故障じゃないでしょう
まだ修復不可能となったわけではないのでTeslaに持っていくしかないですね。

注意書きがあるのだからユーザーは気をつけないとなりませんね。
何故、もっと保護機能がないのかも不思議です。

EVとしての性能が凄く良いけれどそれ以外では自動車メーカーとは言いがたいので
私はあまり興味はありません。
会社はトップの性格にもよるのですがTeslaのトップは好きじゃありませんね。

米国は合理的すぎるというかどちらかというと一方的です。
契約社会の米国の車を買うなら注意書きを良く読んで守らないとなりませんね。

書込番号:25127478

ナイスクチコミ!4


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2023/03/25 23:41(1年以上前)

>aeon-xxxさん
YouTubeにてモデル3 パフォーマンスのバッテリー交換152万1296円とありました。
車体が値下げするとバッテリーも値下げするんですかね?
車体が値上げしたらバッテリーもかな。

パフォーマンス所有してますが、152万であれば交換して長く乗り続けたいです。
ただ、購入してすぐに故障して152万で交換はさすがに厳しいですし嫌ですけど...

書込番号:25195393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/03/25 23:50(1年以上前)

そもそもこのUP主はその後、大変申し訳ありませんと追加動画出しているよね

電池には何も問題はなかった 復帰

書込番号:25195406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/10/11 12:37

これ、20000円の間違いですね。
200万円も請求されることはありませんよー。

書込番号:26313488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
新型アウトランダーについて、またまた悲しい事が起こっていますので、ここに記載しようと思います。
今現在、車両接近通報装置なるものの警告灯が点灯している状態です。装置からの音自体は問題なく出ている状況ではあるものの、販売店に診てもらいました。しかしながら、原因不明で修正方法わからず、との回答。。別途メーカーへ問い合わせるとのことでした。自分からもメーカーの方へも直接問い合わせしているところですが、改善の目処が立っていない状況です。このように同じ事象が認められる方、おられますでしょうか?初事象であれば、待つ他ないと認識しています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:26303296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/30 19:28

センサー交換すれば治りそう

書込番号:26304217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/30 21:09

>ken_ken7さん
コメントありがとうございます。そうですね、交換可能となればそれが最速な気がします。まずはディーラーからのコメントを待ち、その際に伝えてみようと思います!

書込番号:26304291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/03 20:41

GN0Wって初期からの車検通過しましたが
走行性能を除くと、リピしないレベルの品質だと
最近になって学習しました。

書込番号:26306760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/10/04 06:47

>イッキーモンチさん
なるほど、コメントありがとうございます。今回、初三菱ということで、もしかしたら、という思いはありましたが、予想を裏切らない状況となりました。。cmでいい車と言っているように、自分もいい車と認識しており、気に入っているが故に悲しいです。。納車1年経たずして警告灯点灯は、さすがに驚きました。今後の改善対策の連絡を待ちたいと思います。

書込番号:26306988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KsgyAdcさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/05 19:01

多少の不具合はありますよね、
悲しい気持ちはわかりますが
少々出来の悪い我が子を想うような大らかな気持ちで見守っていきましょう。

書込番号:26308637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 12:28

もし独自なら、新型RAV4へ乗り換えたいですね

叶わぬ野望ですけど。

不具合多すぎるので、
三菱系列では、売れませんよ
すべてバラてますからね。

走りは良いけど。
システム、安全性、不具合解消できない
査定ヤバいですよね。

書込番号:26310153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/10 09:32

この車のリコール、不具合関係で安全性に於いて致命的なものってありましたっけ?

あぁそういえば「踏み間違い衝突防止アシストの制御プログラム」的なのがありましたか。
操作のタイミングによっては発進時に急加速する可能性があるという。
しかしあくまでも可能性であってそれによる事故や不具合の報告は聞いた事がないですね。

それ以外のリコールについても、ほとんどサービスキャンペーンでもいいのでは?
というレベルのものばかりでしたよね。

不良個体をガチャしてしまった事には率直に気の毒だなとは思いますが、それに対するメンタルがネガティブ過ぎなのもなんだかなぁ、と感じるのも正直な感想です。

三菱車に対してリセール云々はちょっと ズレてるかな。

書込番号:26312533

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ123

返信26

お気に入りに追加

標準

納車時クリア層の下に3mmの黒いドットごみ

2025/08/20 00:55(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

リアハッチに2箇所3ミリの塗装ゴミ

右ド3ミリの塗装ゴミ

アバンパーは10箇所以上のひっかき傷

スズキ自販茨城にて、新車で購入しましたが、しろのボディにKの3ミリの塗装ゴミが右ドアに1箇所、リアハッチに2箇所他合計3箇所、更にリアバンパーは10箇所以上のひっかき傷があり、車の交換を要求しました全塗装するで許して下さいとの事でした。
しかし1回めの塗装でさらにごみが六ケ所付着したのでやり直し。
2回の再々塗装をして貰いましたが、また違うとこに七箇所塗装ごみ、あと3ミリの塗装ブツが一箇所、修理を依頼しましたがこれ以上は出来ませんと高圧的な態度をとられまた。
結局補修はブツ取りだけです。それも塗装ブツを取る再に塗装剥がれを起こし地肌が現れなんと白ペイントで補修されました。ありえません、こんな感じでお客様に真摯に対応してくれません。再々々塗装をお願いしましたが、
最後はこれ以上しませんと高圧的な態度で脅されました。
今後どうすればいいのか御教授願います。

書込番号:26267910

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/08/20 05:49(2ヶ月以上前)

スズキ自販茨城という民間企業にかけあっても埒が明かないなら

スズキ株式会社のお客様相談センターにかけあいましょう

書込番号:26267975

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 05:56(2ヶ月以上前)

私だったら部品交換を要求します。白なら塗装済みの部品が手に入るんじゃないかな。
ちり・ほこりのまったくない塗装ブースを備えていないと完璧な再塗装は難しいと思いますよ。

書込番号:26267977

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/08/20 06:36(2ヶ月以上前)

>美和ばあちゃんさん
何もお役に立てませんが、

>車の交換を要求しました全塗装するで許して下さいとの事でした。

とのこと。

全塗装とは、言葉通り、
ボディ全体を塗装し直したのですか。

部分塗装のほうが良かったような、
どなたの判断ですか。
つまづきの原因はそこから生まれたのかな。

部分塗装で、よかったのか、今更ですが、
落とし所は、最後は裁判ですかね。
失礼いたしました。


書込番号:26267992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2025/08/20 07:59(2ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん、お返事ありがとうございます。
スズキ株式会社のお客様相談センターに相談しましたが、スズキのスタンスは購入店が代表で対応するとのことで、
要望は伝えますとの回答でした。

宝くじ御殿 さん お返事ありがとうございます。
部品交換ですが、バンパーは交換してもらいましたが、右ドアとリアゲートは全面塗対応と言われました。

バニラ0525さん お返事ありがとうございます。
ボディ全体を塗装し直したのではなく、右ドアとリアゲートを全面塗対応してもらいましたが、この2面に、再々塗装しても
ごみ、ほこりが新たについてしまいました。

>最後は裁判ですかね。
保険に弁護士特約が付いていますが、事故でないと使えないらしく
300万の購入価格を勝ち取っても、弁護士費用、成功報酬20%を取られると、200万になってしまい、割に合わないため
辞める判断をしました。

部分塗装ですが、ゴミの周辺のみを部分塗装すると、色合わせが大変とのことで
右ドア、リアゲートの全面塗装をしてもらいました。

皆さま、早速のご対応いただきありがとうございます。

書込番号:26268031

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/08/20 09:28(2ヶ月以上前)

>美和ばあちゃんさん

ありがとうございます。

パート毎の全面塗装ということですね。
>結局補修はブツ取りだけです。それも塗装ブツを取る再に塗装剥がれを起こし地肌が現れなんと白ペイントで補修されました。

ついでにお聞きしますが、
この「白ペイントで補修」とは、

タッチペンの筆塗りという感じなのですか?

まあ、再塗装の出来が、スレ主様と、販売店側との判断基準が違いすぎたのですかね。

お互いどこかで妥協点を見出すしかないでしょうが、
3回の再塗装されてるのですね。
販売店側ももう何回しても納得されないと判断されたのでしょうね。

あとは、車を手放し、金銭的な妥協点を見出すしかないと思います。
どこまでマイナスを抑えるか、あきらめるか、
頑張ってください。

書込番号:26268094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/08/20 13:24(2ヶ月以上前)

バニラ0525さん お返事ありがとうございます。助かります。

白ペイントですが、おしゃるとうりタッチペンです。
それも、工場長さんが自ら塗ったようです。

スズキ自販茨城で買い取りをお願いしましたが、205万でした。
近くの買い取り店さんは、基本240万ですが、再塗装2面でー20万、その結果220万と言われました。


この車はユーチュバーの五味やすたかさんも言っていますが、「一般道路メイン」の車です。
高速をよく利用する私にな不向きです。
そんなこんなで、今回のソリオ購入は大失敗です。

バニラ0525さんのご意見を参考に手放すしかないと私も思っています。
新車購入半年で手放すのは人生初になりそうです。









書込番号:26268258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/08/22 11:49(2ヶ月以上前)

右フェンダーも再塗装したが隠蔽されました

買取やさんからTELありまして、

「右フェンダーも塗装されていますね、正直に言ってもらえないと買いとれません。
右フェンダーと、ボンネットの色が違いますよ!確認してください」

との事で、買取やさんに行ったら確かに右フェンダーも再塗装されており、
右フェンダーが濃いしろ、ボンネットは純白で色差がはっきり分かりました

そこで、スズキ自販茨城に行って聞いたところ、
「確かに右フェンダーも再塗装しました、この部分の再塗装は色味が他と違っていたので説明しませんでしたが、
分かりましたか!」と悪気もなくいわれました。

「再塗装受け渡しの時には右フェンダーも再塗装したと言われませんでしたよ。
修理した部分は全部教えていただけないと困ります」と返答しました。もうぷんぷんです。

スズキ自販茨城はこんな会社だと、つくずく思いました。

これってどう思いますか?

ご意見お願いいたします。


書込番号:26269787

ナイスクチコミ!7


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 12:00(2ヶ月以上前)

このご時世の出来事とは思えません
スズキ自販茨木は半端ないですね

ご愁傷さまです

書込番号:26269796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2025/08/22 12:15(2ヶ月以上前)

uiui2さん ご意見ありがとうございます。

スズキ自販茨城は、お客様を大事にしません。ほんと、そう思います。

今思えば、納車時に黒いドットごみがあるのを知っていたかもしれません。

「バレなきゃいいや」って感じで納車式に挑んだ可能性もありますよね!

書込番号:26269809

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/08/22 12:25(2ヶ月以上前)

>スズキ自販茨木は半端ないですね

「茨城」(茨城県)と
「茨木」(大阪府)

「スズキ自販茨木」は、検索したがそのままはないですが、
大阪府に近い名前あります。
念のため、指摘しておきます。
失礼いたしました。

書込番号:26269820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/08/22 12:41(2ヶ月以上前)

スズキ自販茨城ですが、

茨城県水戸市平須町に本社がある会社です。

私が購入したお店は茨城県ひたちなか市にある、スズキ自販茨城の支店です。

「茨木」(大阪府)とは無関係です。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26269835

ナイスクチコミ!4


uiui2さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 13:05(2ヶ月以上前)

「いばらき」誤記でした、すみません

書込番号:26269863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/22 13:58(2ヶ月以上前)

お怒りはわかりますが、支店名まで記載すると、バレバレになる可能性があります。
お店は顔出ししています。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/08221951.sj-ibaraki/staff/

もしも納車式などの写真が掲載されていたら、スレ主さんがバレて、しまいますね。

基本的に,塗装不具合では新車交換はしないので、その箇所の手直しがフツーです。
しかしながら、タッチペンで修正は、素人作業ですから。工場長がやった?ありえないー。
あれで綺麗に直すのは、個人的に無理だと思うけれど。

書込番号:26269911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2025/08/22 14:30(2ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん お返事ありがとうございます。

基本、ドットコムはXX店等の伏字表記はNGとの事ですのでひたちなか市と書かせていただきました。

>タッチペンで修正は、素人作業ですから。工場長がやった?ありえないー。
>あれで綺麗に直すのは、個人的に無理だと思うけれど。

おっしゃる通りで5mm程度の白丸で回りの色とも合っていません、
修正をお願いしましたが、笑っていました。

仕方がないので、タッチペンはアクリル系の塗料なので、燃料アルコールで消して、
近くの塗装屋さんにポイント塗装を施してもらいました。(2万円でした)

塗装屋さんにこのことを話すと、「工場長さんがそんなことするはずがない」と疑われましたが事実なので書かせていただきました。

書込番号:26269934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2025/08/24 23:32(2ヶ月以上前)

美和ばあちゃんさん

ひたちなか市には茨城自販の副代理店さんが10店近くありますね!
スレ主さんは、こちらも支店とカウントされてますか?
流石に身バレは警戒していると思いますので。
俺は近所の工場団地のお店で買っています。ここもスズキ自販の看板があります。
ここは、中古車が100台ぐらいあり、新車も買えます。
ひたちなか支店の10倍ぐらいの広さがあります。

書込番号:26272335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2025/08/25 19:29(1ヶ月以上前)

チュン太郎1さん お返事ありがとうございます。
「スズキアリーナ」以外の販売店です。

ひたちなか市はスズキ自販とスズキアリーナの二社が連立しています。

書込番号:26272995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2025/08/29 12:30(1ヶ月以上前)

色味の修正依頼の回答

先日、点検の予約をしました、その際にボンネットと、右フェンダーの色さの修正をお願いしましたところ、
御担当から上記の回答がありました。もう私のことを客と思っていません。

3回も再塗装を行っても

「原状復帰」

していません、要求をしても、上記のように対応してくれません。


今回のスズキ自販茨城の対応を皆さんどう思われますか?

※個人情報の記載を削除して再投稿しました。ご意見ありがとうございます。

書込番号:26276314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 14:58(1ヶ月以上前)

>美和ばあちゃんさん

 相互に話がうまく行かず、埒あかないのであれば、
 自動車公正取引協議会の消費者相談室に申し入れてみたらどうですか?

 もしくは、市の消費者センターかな?

 記載されてないやり取りもあるでしょうから、文面だけでは
 確かにディーラーがどうしようもない会社ではありますが、
 事の経緯をしっかりと残した上で相談することをおすすめします。

書込番号:26276412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/08/29 20:08(1ヶ月以上前)

4児のと〜ちゃんさん お返事ありがとうございます。

この手があったのかと、期待をふくらませ先ほど、ひたちなか市の市役所内にある、お客様相談センターにTELしてみました。
本件、事案として受付されましたが、自動車公正取引協議会の電話番号を教えてもらえただけでした。
そこで、公正取引協議会にTELしましたところ、ご担当いわく
塗装に関するトラブルは対応しないらしく、「エンジンがかからない」とか「ブレーキがきかなくなった」等の車として重要な項目に対して
の相談窓口と言われました。
期待した対応はしてもらえませんでした。悲しすぎます。。。。

なんかもう疲れました。

書込番号:26276624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 10:35(1ヶ月以上前)

>美和ばあちゃんさん

 え?ほんとですか?
 国土交通省のホームページには、
 「販売店の対応、契約に関するもの」と書かれてますがね💧

書込番号:26277049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

スレ主 kj_kongさん
クチコミ投稿数:20件

この前ディラーに行くついでに新しいムーヴを見てきました。
各所見るうちにドアミラーウインカーが無いことに気がつきました。
そこでは質問しなかったのですが、とても残念です。
その他、あまり変わり映えしないインテイリアで、唯一、安全面が進化した程度の印象です。

そんなことより時代はEVなのだから、高性能なEVを出してほしかったです。

書込番号:26302204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 10:55

先日身内がムーブキャンバスを購入しました。
総額250万超えたそうですが、ふと見るとドアミラーにウィンカー付いてなくて「へぇ」て思いました。
でもまあ、ミラーにウィンカー付いてるからって何かメリットあったっけ?と考えたら、なくてもええかぁ〜と。
流行り終わってきた感じですかね?

書込番号:26302222

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2025/09/28 12:01

昔は高級車の装備でしたが、今じゃ猫も杓子もそうですからね。
別にカッコいいものでも無いし、無くても慣れますよ
それに、ぶつけて壊れた時も安く済みますよ

書込番号:26302271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


RBNSXさん
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/28 12:52

グレードによるのでしょう。

ヒートミラーはまだマシですが、カメラ付きとなると交換代お高いですよ(FIT3HVヒーター付きで約4万6000円でした)

書込番号:26302301

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:86件

2025/09/28 13:01

壊れた時修理費安くする為とか

書込番号:26302309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/28 13:30

メーカーの車種トップページは 最上位グレードなので
全車 サイドマーカーなんでしょう

前から思うのだが
Aピラー全体が光るとかしたほうが安全に寄与すると思うんだが
塗装の会わせ目 隠しにもなるし

書込番号:26302326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 14:20

カタログ見ても、全グレードでフェンダーウィンカーのようです。
今どき珍しいかと思いますが。
フェンダーウィンカーの方がコスト安いとか?
スズキのアルトも確か,フェンダーウィンカーだったよ。

ウィンカーにミラーがあった方が、生産する側は楽だと思われますが。
もしかしたら、マイナーチェンジでドアミラーウィンカーになるかもしれませんね。

書込番号:26302371

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/28 15:20

ダイハツでミラーにウインカーがある軽は、タントカスタムだけのようですね。

スズキもカスタム系を中心とした、比較的高価格帯のモデルだけです。
やっぱりミラーにない方がコストが掛からないのですかね。

個人的には、車種によっては視界の端でチラチラするので、ミラーにはついていない方が良いですね。
ただ、それで車種の選択肢を変えるほど嫌なわけではありません。

書込番号:26302402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 14:23

破損した時にドアミラーについているとカバーやらいろいろ外して交換する事になると思います。最悪ドアミラーを交換しないとダメなケースもあります。
私的にはドアミラーにつかない方が良いかなと思います。

書込番号:26303220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/10/05 21:33

個人的な話ですが、ミラーのウインカーはコストがかかるので、クオーターウインカーにしたのでは?
コストをかける箇所とかけない箇所があると思います。

書込番号:26308770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/09 08:46

嫁が11月にRSをメーカーオプションフル装備(アナザースタイル除く)で納車予定です。
自分もドアミラーウインカーのが良かったのですが、嫁はスーパーハイトよりもミドルハイト派で、今回はスライドドアを採用してきたので選びました。
フェンダーウインカーの事を尋ねましたが、気にならない様子でした。
ドアミラー車が多い中、かえってエモいと思う様にしようと勝手に納得しています。笑

書込番号:26311632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1513

返信117

お気に入りに追加

標準

マツダのファンですが、がっかり。

2020/05/01 16:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

アクセラを買って13年乗っていてとても素晴らしいのですが、さすがに買い替えを考え始めて、期待してマツダ3に試乗してみましたが、がっかりでした。まず、デザインの評判がいいと思いますが、私的にはかなり低い評価です。何といっても後方の視界が最悪で、全然見えません。普通に走っても安全ではないし、取り回しが非常に悪いと感じました。室内も窓が小さく、洞窟の中のようで、圧迫感がひどいです。(セダンはましかな?)フロント部分が長いのも、取り回しに不利です。十分な視界を確保しての良いデザインなのではないでしょうか?デザインをほめている自動車評論家は一体なにを見ているのでしょう。デザインの良しあしは乗る人が自分で感じれば良いもので、評論家がとやかく言うことではないのでは?新色のポリメタルグレーも乗り込むたびに気分の落ち込むような汚い色です。ハンドリングやサスペンション、エンジンの反応などは、よく言えばスムーズ。路面の舗装が良くなったみたいに体に振動を伝えないし、スムーズに車線を変更するし、スムーズにエンジンの回転を上げます。でも、楽しくはない。いま乗っているアクセラはただ走っているだけで、すごく楽しいし、普通の交差点を曲がるのが快感です。でも、今度のマツダ3は、サスペンションは路面のざらつきを感じないし、ダイレクト感がなくて、ハンドリングもビビッドな感覚がなく、楽しさを感じません。車の進化としては、こういう方向性もあるかとは思いますが、スカスカという評価もあるように、私的にはがっかりで購入の検討リストからは落ちました。

書込番号:23373010

ナイスクチコミ!83


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2020/05/01 16:46(1年以上前)

>シニアトラベラーさん
こんにちは。

勝手に要約すると、Mazda3が好みに合わなかったという事かと読み取りました。
改行を入れたりトピック別に分けて書くなどし、「レビュー」に投稿された方が良い内容かなと思いました。

デザインの捉え方は人それぞれで良いと思いますけど、以下については少々矛盾を感じました。
>デザインの良しあしは乗る人が自分で感じれば良いもので、評論家がとやかく言うことではないのでは?

評論家が感じたままにコメントしているならそれで良いと思いますし、それを参考にするかどうかは見る側が取捨選択すれば良い事かと思います。

アクセラに代わる良い車が見つかると良いですね。

書込番号:23373024

ナイスクチコミ!181


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件

2020/05/01 16:59(1年以上前)

>シニアトラベラーさん
MAZDAはデザインに力を入れてるので視界は犠牲になっているのはわかります。
cx5 に乗っていますが360°ビューがないといろいろと見づらいです。
逆に360°ビューがあれば視界の悪さは解決するので満足しています。全車標準装備して欲しい。

MAZDA3は試乗しましたが個人的には凄く良かったです。ファストバックなので車高のある車と比較すると気になる点はもちろんありますがMAZDA3系の他社と比べると良く出来てると思いますけどね。

まあ人によって好みは違いますからいろんな意見があっていいと思います。
気に入ったら買う気に入らなければ買わない。

書込番号:23373057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/05/01 17:12(1年以上前)

>デザインの良しあしは乗る人が自分で感じれば良いもので、評論家がとやかく言うことではないのでは?

では、試乗程度で、とやかく言うのも同じく無いのでは?

車を買うにあたり、第一印象での好き嫌いは、先ず外見だろうから
デザイン評価が低いのであれば、購入候補に入れないと思いますけど。
印象が悪ければ試乗してみたいと思わんでしょう。

目的が酷評のために試乗したと思わざるを得ない感じを受けましたね。
捨て垢だし。
その類に思える。

書込番号:23373087

ナイスクチコミ!166


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2020/05/01 17:36(1年以上前)

MAZDA3、カッコイイと思いますけどね〜(^^)
ファストバックの白が特に好きです。

後方視界って、たぶん駐車時とかのことを言っているのだと思いますけど、今どきバックモニター付けるだろうし全く問題ないんじゃないのかな?
乗ったことないですけど、ランボルギーニとかもっと後ろ見えない車は五万とあると思うので、これが取り立ててダメだとも思いません。

でもまあ、アクセラも今見てもカッコイイ車ですし、そのまま大切に乗り続けられたら良いのではないでしょうか。

書込番号:23373145

ナイスクチコミ!67


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/05/01 17:56(1年以上前)

デザインは人それぞれ感じ方はありますが、私は今のマツダのデザインは綺麗で格好いいと思います。ただ、最近はどのマツダ車も同じような感じで飽きてきました。他の国産メーカーとのデザイン面の差別化はあるように思いますが、同じマツダ車の中で全てが没個性のように感じるようになりました。
デザインと実用性は違うので、スレ主さんは実用面のところで気に入らないんでしょうね。デザインと実用性は相反するところもありますし。

書込番号:23373195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1793件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/01 18:38(1年以上前)

>何といっても後方の視界が最悪で、全然見えません。
>室内も窓が小さく、洞窟の中のようで、圧迫感がひどいです。

視界は大事ですね。
当車は、外観からもその予想がつく様な・・・・。
ただ、私は歳もあり、穏やかな乗り心地・サスペンションは好きですけど。(@@

まあ、それらは上でも出ているように、やはり「好み」でしょうが、色々と参考になりました。

書込番号:23373293

ナイスクチコミ!19


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/01 18:39(1年以上前)

>シニアトラベラーさん
マツダは後方視界最悪です。。デミオも最悪でした。。
バックモニターないと厳しいですね。
後方視界は逆にクラウンクラスの方が良かったりします。

書込番号:23373297

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/01 18:48(1年以上前)

使用用途でセダンを買いましたが、デザインはファストバックの方が格好良く好みでした。
ガラス張りで外から丸見えより、洞窟の方が良いと思います。
主観ですがね。

書込番号:23373322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/05/01 18:55(1年以上前)

他の車探せよ、ここに書くことか?

書込番号:23373338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!133


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/05/01 19:46(1年以上前)

まあ、乗ってて楽しくはないわな。BMアクセラの方が運転は楽しい。スレ主が乗ってるのはBLかな?

視界はBMアクセラと体して変わらん。

乗り心地はBMアクセラの方が上。但し、遮音性が上がった為かMAZDA3の方が良く思えるのも事実。

私的にはブレーキが不満。普通に止まる分にはいいが、緊急時はちょっと怖い。

後は、シートが不満かな?腰の上の部分が柔らか過ぎて体がダルくなる。

今の所,そんな感じかな・・・

書込番号:23373451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/05/01 20:21(1年以上前)

モデルチェンジ毎にクルマが肥大化し、上級へシフトするのはよくある話。
十年一昔と申しますが、おそらく現行は隔世の感があったのだと思われます。

>スムーズに車線を変更するし、スムーズにエンジンの回転を上げます。でも、楽しくはない。

スムーズなのが何が悪いと考えられるますが、何かしらのインフォメーションが有った方が楽しいのは事実。
ただそれは上級へシフトする足枷になるのも事実。

十三年乗ったクルマの慣れや思い入れ故、どうしてもそれを基準に見てしまいがち。
「アクセラも大人になったなぁ〜。」マツダファンならそう思える筈?

書込番号:23373516

ナイスクチコミ!13


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/01 21:20(1年以上前)

>シニアトラベラーさん

後方視界についてはマツダの開発者の方が、マツダ車の後方視界は悪いとモーターショー等で明言してますからね。
根本的に車造りに対する考え方が違うんです。

マツダは後部座席のシートバックが高めに設定されており、快適性を高めている(広さはともかく)。
それで後方視界を犠牲にしてると言ってました。
後方視界はバックカメラやセンサーがあるので・・・とも。

書込番号:23373665

ナイスクチコミ!14


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/01 21:48(1年以上前)

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」みたいなものですかね。
試乗車の色も「汚い色」で気にいらないよう。
わざわざクチコミに長文を書き込む必要もないと思いますが。

書込番号:23373746

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/01 22:00(1年以上前)

どうでもいい独り言を書かれてますが。

スレ主は検討リストにどのような車が入っているのでしょうか?

主は書くだけ書いて結局スレ放置かな?w

書込番号:23373784

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/01 22:51(1年以上前)

マツダに関する本を何冊か読んだのですが,以前は「ビビッド」な車にするというのが開発陣の認識だったそうで,遮音材を増やそうとしても反対が強かったそうです.「そういう車を目指していない」と言われたと書いてあった気がします.

スレ主さんとは違う方向にマツダは行ってしまいましたね.

実用性はCX-30,mazda3は趣味性の高い車に,と分けたそうですので,CX-30も検討されて,それでダメならダメそうですね.

書込番号:23373904

ナイスクチコミ!13


XJSさん
クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2020/05/01 23:57(1年以上前)

結局それまで乗っていた車との比較なんですよ。
カウンタック乗ってた人からすれば後方視界良好でしょう。
トラックからすればもう全開と言える。
その辺のことは乗らずとも想像できる。
ここの部分のガラス面積多くなったら普通のデザインで終わる。

書込番号:23374023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/05/02 05:31(1年以上前)

アクセラ2.2D乗りですが、走らせた感じでは取り回し的にはそんなに変わらないと思いますが?
インテリアや外観は10人中8人はイイネ!が帰ってくる仕上がりではないですかね。
パワー的には自分の車との関係で感触が変わってくると思いますが!
今こう云う状況で時間は十分にあると思いますので、様々な情報を見聞し車選びをして下さい。
又、釣られるのも良い時期ですかね!

書込番号:23374276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2020/05/02 05:59(1年以上前)

この車を写真で見た瞬間に、日本車がよくぞ後方視界を犠牲にしてデザインを優先したもんだと思いましたね。まだプロトタイプかと思ったくらい。
個人的には褒めてやりたいところです。

絶対スレ主さんのような意見が出るとも予想した。
メーカー側もその覚悟はあったはず。

書込番号:23374300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


リシさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:8件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/05/02 08:09(1年以上前)

新旧デザイン比較

>シニアトラベラーさん

>何といっても後方の視界が最悪で、全然見えません。普通に走っても安全ではないし、取り回しが非常に悪いと感じました。室内も窓が小さく、洞窟の中のようで、圧迫感がひどいです。(。十分な視界を確保しての良いデザインなのではないでしょうか?

最近の車は、昔の車に比べて、デザインの自由度が減り、正直、かっこ悪くなっています。
理由は、年々、安全基準が厳しくなっていることにあります。30年くらい前の車は、基本的にフードとウエストライン(ドアパネルの上端のライン)が低く、視界の確保とデザインの両立が容易でした。
しかし、歩行者保護規制対応として頭部の障害値を下げるために、フードとエンジンとの隙間を広くすることが必要となって、フードが高くなり、それに続くウエストラインも高くせざるを得なくなっています。また、側面衝突規制も厳しくなっているため、それもウエストラインが上がっている一因かもしれません。

ウエストラインが上がれば、それに続くリアガラスの下端も上げざるを得ず、後方視界が悪化するのは必然となります。
これは、どこのメーカーも同じです。
13年前ということでしたので、初代アクセラと思いますが、比較写真をアップしました。
カローラも初代と新型を載せましたので、ウエストラインが高くなり、ドアガラスの面積が減っているのが分かると思います。

デザインの自由度が減った中で、デザイナーは頑張っていると思いますよ。
なお、センサー類やカメラを組み合わせれば、殆ど視界の不自由さは感じません。
それも、13年という年月がもたらした恩恵だと思います。

書込番号:23374415

ナイスクチコミ!24


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/02 17:35(1年以上前)

高級や上質路線がスレ主さんの好みと合わないのでしょうね。私自身、運転が楽しいのは軽トラとかになるので、上質な車の運転が楽しくないってのはわからなくもないです。
ただデザインは気に入ってるので、そこは全く同意できない。

わざわざmazda3所有者を煽るようなことせずに、自分に合う車を探してほしいです。記載してある内容が13年も前の車と比較した個人の感覚なのであまり参考にならないですし。


書込番号:23375431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信17

お気に入りに追加

標準

ディーラーでの商談

2025/10/06 10:10


自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨日、ディーラーに商談に行きました。事前に連絡をして行かなかったので、しょうがないのかもしれませんが、営業の人の知識不足でした。試乗をさせてもらい、事前に調べていた疑問点を聞いたのですが、営業の人が不機嫌になるのが手に取るようにわかりました。

聞いたのは急速充電器の使い方で、EVカーナビのアプリで日産ディーラーや三菱ディーラーの急速充電器が表示されますが、事前連絡不要 営業時間0時-24時と表示されるところは夜中に勝手に行って、アプリとクレジットカードを使えばN-ONEも充電できるのか?ということです。営業の人は各社、電圧が違う?充電器の差し込み口が違う?とかよくわからないと言われました。自分で調べたらチャデモと表示されるところは充電できるのではないかなという結論に至ったのですがどうでしょうか?体験された方がおられましたら教えてください。

一応、見積もりをもらいましたが、点検パックでお得にオイル交換できます!と勧められたので、EV車もオイル交換が必要なんですか!?と聞くと、あっ!そーですよね。と散々な商談でした。100%メーカー資本の大きめディーラーだったのですがこの有様です。しまいにはEVがほしいと言っているのに、10月にマイナーチェンジするガソリン車をおすすめされてしまいました。めんどくさい客と思われたのかもしれませんが、もっと商品知識、周辺知識を身につけてほしいと思いました。

次の土日は、予約をして旧プリモ店のディーラーに行くつもりです。うまく商談できるといいなぁ。

書込番号:26309135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/06 10:51

予約をしていなかったのなら、知識不足(担当外)のスタッフをあてがわれても仕方ないと思わないと。

書込番号:26309168

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/06 10:56

>N-ONE e ほしいさん

予約する客=購入意思が強いって思われますからね〜。

飛び込み客には最低限の対応って感じでしょうかね。二回目三回目になればまた違ってくるとは思いますよ。
知識に乏しい営業マンは少なからず居ます。


とくにEVなんてホンダの主流では無いので一部の限られた営業マンしか詳しくは無いでしょう。

今後は予約して詳しい人をつけてもらうようにしましょう。

書込番号:26309170

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/06 12:05

そんなもんなんでしょう。
スレ主様のほうが知識上回っており、
慌てられたのでしょう。
不慣れな方だったのでしょうね。
接客では、お客様の知識が上回って、心の中では慌てて、外見、言葉には、動揺隠そうとしてしまうことは、努力されてても、あるでしょう。
特に電気系統は、なかなか難しいですし、すべての方が知識詳しいお客様に対応できないのでしょう。
それほど、スレ主様の事前知識が豊富だったのでしょうか。
広いお心で対応してあげてください。
相手をビビらしても何もメリットもありません。
その方もいい経験、勉強になったかと思います。

書込番号:26309229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/06 12:10

このてのお話は、
両者の言い分を聞かないと
判定は出来ないんですが、
N-ONEイーは電気自動車初心者に最適な一台です。

相性のよいお店と巡る合えることを祈ります。

がんばりましょう。

書込番号:26309235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/06 12:31

点検パックは,おそらく まかせチャオ だと思われますが、
自分のディーラーでは、オイル交換が含まれていない電気自動車用のプランもありましたよ。

きっと、セールスが,一台も電気自動車を売ったことがないから、
ミスが出たのかな?

書込番号:26309257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4580件Goodアンサー獲得:391件

2025/10/06 13:07

>N-ONE e ほしいさん
ディーラーの担当者もまだまだ電気自動車の充電には知識不足ですね
ホンダディーラーにもかなり急速充電器設置されてきているんですけどね
まず、日本の急速充電器はテスラの施設以外は全部CHAdeMO規格なのでN-ONE:eに限らずほぼ全部のEVで充電可能
充電スポットによってはアプリやクレカのみならずスマホ決済でもOKなところもあります。
ただし、PCAと呼ばれるポルシェ、VM、アウディのディーラーはその三社のEVのみ使用可能としているところもあります。
その他のディーラーならどこのメーカーEVでもOKですね
でも、どうせ充電するならコンビニなどがいいですけどね (トイレも買い物も出来ます)
また、三菱ディーラーでも充電器の出力が低いところもあります。
時間課金なのでどうせならN-ONE:eの充電能力50kW以上の充電器が良いですね
日産の急速充電器は44kWか50kWがほとんどです。
コンビニもここ数年に設置された充電器は50kW、90kW、150kWですが、かなり前から設置されているのは20kW程度の充電器も残っています。
また、充電料金はいろいろなのでこちらでどの認証方法で充電するのが良いのか調べておかれたほうが良いです。https://ev.gogo.gs/search

例としてたとえばここの充電器は
e-MPのビジター充電で500円/1回と安いです。各社の充電カードを使って充電するとそのカードの契約されている料金になります。
https://ev.gogo.gs/detail/1qsovlyx

同じ充電器でも認証方法で料金が大きく変わるのがEV充電器の特徴です。

書込番号:26309286

ナイスクチコミ!7


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1367件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/06 18:26

そのディーラーの質の問題だけだと良いですね。
ですが、ホンダは完全EVシフトは再考し出しているようなので、その方針が伝わってるのかな?

書込番号:26309485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/06 18:53

ホンダディーラーで日産や三菱の充電器のことなんか知らないしきかれてもって感じなんでしょうね、多分ホンダのディーラーの人ですら他車の充電器や電気自動車にすら触れたこともない人はたくさんいそうですから

日産の充電器は日産に聞く
三菱の充電器は三菱に聞くのが一番ですし
ここですから明らか回答はでてないみたいですし、私は詳しいと思って書いてるようですが、電気自動車も持ってない試乗くらいしかない人もいますからね、テレビにBluetoothついてるのに、Bluetoothついてないようですがなんて
書き込む人もいますからね、ご自分で確かめられるのが一番ですよ。

書込番号:26309511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3391件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/06 21:33

EVに限らず取り扱い車種全てにおいて知識を持ってる営業はいないです。

不明点があれば調べて連絡します・・・で終わりにして問題ないですし。

勉強してる営業が居ない訳じゃないけど、答えられない=ハズレの認識は間違ってると思う。

書込番号:26309643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 21:37

みなさんありがとうございます。
商談予約をしたら、日時の確認連絡のTELがあり、時間があれば今日でも大丈夫とのことだったのでホンガカーズ〇〇中央に行きました。営業の人はとても人当たりの良い気さくな人だったので、つい昨日行ったホンダカーズ〇〇での出来事を話してしまったところ、それは申し訳ないです。営業の勉強不足ですねと、言われました。そして私もまだ勉強中ですがとipadを使い、1から説明してくださいました。普通と急速充電の違いや〇〇中央には普通充電器しかなく、お客さんは利用することができないなどなど。

そして、〇〇三菱の〇〇店は中古車の修理や部品のやり取りで付き合いがあるので急速充電させてもらいに行きましょうと一緒に試乗車で三菱ディーラーに行き急速充電を体験させてくださいました。スマホでQRコードを読み取り、クレカで充電しようとしたら、会社に請求できるので大丈夫ですよと営業さんのクレカを使ってくださり、知り合いの三菱営業さんを呼んでくださいました。外向けにオープンにしている急速充電器なので誰でも使って大丈夫、夜は充電器より奥側はチェーンをしているので出庫時には気をつけてください!とアドバイスまでいただきました。
とてもとても有意義な1日になりました。感謝感謝です。営業さんの対応がこうも違うのかと驚きました。

銀行ローンの審査がOKになったらホンダカーズ〇〇中央に契約に行きます!!

N-ONE e Gタイプ 急速充電&8インチディスプレイ
どの色も今なら納期は11月中旬で補助金も大丈夫だろうとのことです。

ちなみにEV車の点検パックは点検+オイル交換の代わりに専用の機器を使って走行用バッテリーのチェックをするらしいです。

書込番号:26309645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/06 21:42

>N-ONE e ほしいさん
>自分で調べたらチャデモと表示されるところは充電できるのではないかなという結論に至ったのですがどうでしょうか?

基本的に、その通りです。

「チャデモ」は充電規格です。
日本で販売されてされてるEVは基本的にこの規格に対応してますから、どこでも充電できます。
(ただし物理的には可能ということです。他社の車はお断りされるなどもあります)
そして充電規格の違うテスラやフィアット500などもアダプターをつければ、チャデモの急速充電器を使えます。

「このような基本的なことも知らない営業マンがEVを売ってる」というだけです。
(不勉強な人は何処の会社にもいますから…。)

ただ、「EVの販売への力の入れ具合」=「営業マンの知識レベル」ということは間違いないです。
別スレでも書きましたが、
N-VAN e: の納車の際にバッテリー残量がほとんど無くて(メーターに示された航続距離3km?)…、貴重な経験をさせていただきました。

ホンダはEVの販売に慣れてませんし、もちろん担当する営業マンも「急速充電を含めたEVの使い方」を知らない、
ゆえに「EVの使い方のアドバイスはできない」と考えて、営業マンと話をされた方が良いと思います。
この点だけでは、間違いなく日産の営業マンに「一日の長」があります。

もちろん
これからビターラを売るスズキなんて、営業マンは何も知らないという前提でお付き合いした方が良いと思います。

書込番号:26309650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 04:09

ホンダそれもサブ店ではなく正規ディーラーの営業マンなのに知ってて当たり前と思っているよ、ユーザーは。
それをわかんないからあとから連絡って、言い訳コメに笑ってしまった誰とは言わないけどね、誰とは。

書込番号:26309866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/07 07:55

なんだかひどい物言いですね。

ビターラ買った人は
その様な不満を訴えていませんので
鈴木の店員さんはきちんとしていると想像します。








書込番号:26309959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6538件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/07 08:14

まあ、電気自動車、全ての営業マンが、同じくらいの知識とは限りませんし、
それに詳しいスペシャルな担当の方を決めてあるかもしれませんし、

最初のディーラーは飛び込みで、とりあえず暇であった方が担当された。

2番目のディーラーは
電話予約したので、スペシャルな担当の方が対応した。

全ての営業マンが同じ知識備えるには、電気関係スペシャルなのでしょう。
知りませんが。
電気自動車が主流になれば、営業マンみんなが詳しくなるでしょうね。
まだまだこれからと思いますので、営業マンにも
優しいお心で対応される方が多いといいですね。

書込番号:26309969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 09:13

営業マンに全て頼るのもなんだかな。
欲しいならある程度自分で知識をつけて購入検討するものではないでしょうか?
特にEVは今までと違う運用方法になるのですから。
急速充電の使用可否なんて調べれば直ぐ出てくるし、まだ国産EVは簡単な方です。
輸入車EVになると充電設備メーカーによって使える使えないとかあって更にめんどくさい。

書込番号:26310015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/10/07 13:03

言い訳コメントたくさんあるんだけど、詳しいユーザーはともかく大半のユーザーは素人。
ホンダの正規のディーラーの正規従業員は知ってて当たり前、というのが素人の認識及び見解。
逆に正規のディーラーの正規従業員は勉強不足だって思わないなんて適当に仕事をしていれば良いっていうヤツの言い訳だね。


書込番号:26310181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 21:46

そしてディーラー営業の言う事を鵜呑みにし、思ったのと違う!と手放したのが大量に中古に出回ったのがサクラですね。
EVは自分で調べ物さえできない人は買わない方が賢明です。

書込番号:26310556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング