このページのスレッド一覧(全4720スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 10 | 2025年10月7日 12:45 | |
| 16 | 3 | 2025年10月5日 20:22 | |
| 129 | 10 | 2025年10月5日 08:43 | |
| 103 | 19 | 2025年10月4日 11:41 | |
| 116 | 45 | 2025年10月4日 09:21 | |
| 18 | 6 | 2025年10月3日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
トヨタのセールスから勧められて2025年5月のマイナーチェンジモデルのカローラクロスハイブリッドZを購入しました。
現車を見る事も無く、試乗する事も無いままの購入だったので少し不安が無かったかと言えば嘘になります。
8月のお盆休み前ギリギリに納車され、近所を走っているうちは気付かなかったのですが、初の遠出で伊勢神宮まで往復した時にシートに違和感を感じました。
いくらシートを調整しても、しっくり来ないのです。
また、座面が硬すぎて腰と尻が痛くなってきたのです。
走行していて、しょっちゅう腰と尻の位置を動かしていないと辛いのでした。
お盆休み明けに担当に相談しましたが「クッションを敷いてみたら…」と勧められましたけどね。
平日の通勤の片道20kmでさえ腰と尻が痛くて辛いので
買い替えを決意しました。
外車を含めて4車種を試乗しましたけど、カローラクロスのシートが最も硬かったですね。
様々な至れり尽くせりの先進技術を装備していて、燃費も良いのですから素晴らしい車だと思ってましたが肝心のシートが私には適合しませんでした。
やはり、車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。
書込番号:26309675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マッドドック芭蕉さん
尻の痛さは座面の固さというよりは座面に対して尻から太ももにかけてに接地面積の広さが大きく影響するものであって、
クッションが多少硬めだから痛いとかフカフカだったら痛くないとかそういうシンプルな話ではないように思います。
疲れ知らずでおなじみのレカロシートの座面も総じて硬めであると感じますし。
腰に関しても座面固さよりは座り方やシートポジションの影響の方が大きいでしょう。
試乗のような短距離の走行ではシートの本当の良し悪しを判断するのは難しいと思います。せっかく縁あって愛車になったカロクロでしっかりポジション確認しながら走り込んで体を馴染ませれば不満なく走れるポジションが見つかるかもしれませんよ。
車って、慣らし運転を終えてからさらにずっと乗り続けてだんだん慣れてくると乗り初めの頃とは全然印象が変わったりすることもありますよね。買い換えるのは簡単ですけど、本当の良さに気が付かずにアッサリ切り捨てるのは勿体無いと思います。安い買い物じゃ無いんだから。
書込番号:26309710 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。
本来はこの方法がベストなんですけど、トヨタの新型車は発表前に契約しないと中々買えないんですよねえ。
今なら買い取りも高そうですし、トヨタのブラックリストに入っちゃうかもしれないけどしゃーないね。
書込番号:26309717
9点
>現車を見る事も無く、試乗する事も無いままの購入だったので少し不安が無かったかと言えば嘘になります。
>やはり、車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。
そうでしたか。
私は若い頃から軽い腰痛持ちでもあり、これはと言った車の候補が決まったら、遠出の用も兼ねてレンタカーで確かめます。
それで納得できれば、次に進むといった具合ですね。
いずれにしても、お尻と腰が痛いのでは それ程に辛い事はなく、心よりお察しいたします。
この後も色々と大変でしょうが、貴殿にしっかり合った車が見つかると良いですね。
書込番号:26309739
4点
硬いというより 滑るのを筋力で止めるから疲れるのでは
ウエットスーツ地のカバーをつけると楽になったりします
書込番号:26309771
0点
シートの良し悪しは長距離を走ってみると良く分かる。
書込番号:26309810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
座面が硬いと感じるなら、担当者の言う通りクッションを敷けばいいだけでは?
車の買い替えは必要ないと思いますけど。
体重をお聞きしていいですか。設計想定体重との乖離が大きいのかも。
書込番号:26309899
0点
市販加圧サポータは、やめた方が良い。背骨も押されるので余計負担が来る。
病院で処方してもらえるサポーターは背骨部分は押さえないように押さえ支え棒
が離れている。
書込番号:26309987
1点
僅か2ヶ月の、愛着が湧く前で良かったのかも。シートって大事ですね。カーメーカーはコストと顧客の中庸を狙って作るしかないので個人の好みや体型体格の差に合わせることは困難ですし、メーカーでオーダーメイドをやってくれないものか、と思います。
最近の車は座面硬めが多いですが、経年でヘタり難くなっているとも感じます。良し悪しですね。
書込番号:26309991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
尻が痛いのはそのうち身体が順応しそうですが、腰については電動ランバーサポートで改善できなかったですかね?
書込番号:26310169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
フロントグリルのアクセルガーニッシュ。飛び石でもなく、最初にうっすらとスジが入り始めて数年。割れ始めました。やはりホンダはクオリティには期待できませんね。
書込番号:26308595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
近年の日本の温度・湿度・紫外線なら 数年はしょうがないかと
書込番号:26308609
6点
>Lennon-McCartneyさん
よろしければ画像あげてください。
書込番号:26308661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
樹脂の劣化…
直射日光の熱と紫外線が大敵です。
先ず表面の艶が減少していく。
突起部や薄い部分に欠けがで始める。
収縮を起こすと交差部とか弱いところで亀裂がで始める。
膨張はまず起こらないそうです。
何年ですか?
それによってホンダの…のクオリティーと言うのは如何なものかも知れませんよ。
書込番号:26308711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
販売台数が増えているから太客以外への対応が疎かになるのはまだ理解できるとして(納得はしていないが)
今週末のレクサス平塚とレクサス東名川崎の合同開催のグランピングイベントにSNSで公式アカウントに対して襲撃予告コメントがついているにも関わらず担当に話をしてみたら「前にもあったが何も無かったから気にしなくていい、どうせ愉快犯だから何もできない」と言われて正気を疑いました…
SNSのコメントには不良外国人を引き連れて襲撃すると書いてあって怖いんですが、万が一にも顧客の生命
に関わる可能性があることに対して無関心すぎるのではと思いました。
この調子では重大なリコールすら適当な対応をされそうな予感がしてなりません。
開業当初の顧客満足度優先の方針はどこへいったのやら
5点
>顧客満足度優先の方針はどこへいったのやら
どこにも行って無いんじゃね。
貴方の満足度がイコール顧客満足度じゃないですから。
捜査機関への通報はしているでしょ。
これでイベントを中止したらそれこそ愉快犯の思うツボだし。
そう言わなかったのは、面倒なヤツは何をいっても揚げ足とるから、
適当に相手しとくに限る、
ってところじゃね。
それで客として離れてくれるなら、それはそれでラッキー
ってさ。
中止されたら参加してくてもできないけど、
実施されるなら、参加するしないの選択はこちらで選べるし、
より多くの人の満足度を高められるでしょ。
書込番号:26299308
42点
客の質も下がってるからお互い様
書込番号:26299429 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
素敵なイベントですね。
https://www.instagram.com/p/DMb8abqTdmz/?img_index=1&igsh=aTJsOHJheTM1Y2N0
不良外国人は埼玉から出ないので大丈夫です。
書込番号:26299455
4点
>yagou2228さん
ところで、スレ主様はキャンセルされたのですか。
キャンセル料とかは、ありました?
それとも、ただの外野でしょうか。
まさか、原因作った方とか。
まあ、そう思われたとしても、タイトルのようなことは伝わりません。
いちディーラーの判断ですし、
レクサス全般のイメージダウン画策されても、意味ないですね。
書込番号:26299679
7点
ディーラーとしてはイタズラだと思ったんだろうね
それか前からそんな被害にあってるとか?
そのディーラーに恨みがあってこうなってんだろうから
スレ立て人と同じでディーラーが客を蔑ろに扱ったんじゃね?
だいたい恨みを買う時は相手にリスペクトが足りないときだからね
もしかして??????
書込番号:26300136
5点
グランピングは、無事終わったのですかね。
ネットで見つけられなかったので、
どなたかご報告いただけると嬉しいです。
書込番号:26308067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このご時世、この仕様、ダイハツはやる気あるのかな?
キャンバスの外面だけ変えただけの車。
アナログメーター2連って、カテゴリー違い、他に選択肢なかったのかな?
そろそろモーターアシストとか、新設計のエンジンとか、何かできないんですかね?
自社登録で数を稼ぐ、売れない車だと思います。
22点
>キャンバスの外面だけ変えただけの車。
ワゴンRとワゴンRスマイルの関係みたいなものでしょうから、兄弟車って括りになるんじゃないですかね?
同じ軽自動車規格なんですから、世代が同じならエンジンなどは似たようなものになるでしょう。
特にムーブファンではないけど、最廉価モデルが1,358,500円からってのは評価できると思いますよ。
キャンバスは女性向けデザインだったので、男性が乗ってもおかしくないデザインのムーブは評価できると思います。
ワゴンRスマイルも女性向けデザインですから、次期ワゴンRは同様にデザイン傾向は現行のままで中身はスマイルベースになるんじゃないですかね?
軽自動車規格なんてほぼ国内専用ですから、流用できる部分は流用しないともっと価格アップに繋がりますよ。
今回のムーブはコスパで評価できると思います。
ライバルのワゴンRがどうしてくるか注目ですね。
書込番号:26204387
23点
子育て終わった層をターゲットにしてるので・・・
書込番号:26204467
7点
個人的には
アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな
バッテリーの寿命を削って 見かけの燃費を向上させても
環境負荷は下がっていない
最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが
止めちゃえば そもそもデメリットは無いわけで
書込番号:26204619
14点
いろいろやったら価格が高くなってしまうので、今の日本にはこれでいい。
このデザインやスタイリングなら悪くないと思うが、他にも魅力的な軽が沢山あるのでどうなるのかなぁ
書込番号:26204895
10点
フルハイブリッド搭載って噂の頃から期待はしてたんだけどねぇ。
スペック的にも飛び抜けたものは無いし。
最廉価でも両側電動スライドドアが標準ならまだしも…
書込番号:26204901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もムーヴにハイブリッド搭載の噂があってから期待していたのですがダイハツのハイブリッド開発中止で
ダイハツ自体候補から外れました。
書込番号:26205095
4点
>ひろ君ひろ君さん
>アイドリングストップを廃止しなかったのは疑問かな
えっ!
ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?
アイスト用のバッテリー、無駄に高い。
書込番号:26205251
6点
〉ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに、まだ残ってるの?
ホンダより先にエコアイドル非装着車っての設定してたメーカーなんですけどねぇ。
書込番号:26205424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ君ひろ君さん
>最適な「エコアイドル」でデメリットを軽減というスタンスらしいが
「エコアイドル」はクルマが止まるよりも先にエンジンを止めてアイドルストップの時間を少しでも長くするというものなので、デメリットを軽減するのではなく、メリットを増加するものでは?
>mini*2さん
>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに
止めてないですよ。
書込番号:26205569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>use_dakaetu_saherokさん
>>ホンダは新型NBOXでアイスト止めたのに
>止めてないですよ。
ご指摘ありがとうございます。
NBOXはまだ付いていましたか。
フリードとかと勘違いしました。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09523/
書込番号:26205914
0点
不正認証問題で、ムーヴキャンパスと同じ型式で送り込んでますからね。完全に着せ替えただけみたいな(^-^;
しかし、魅力なくなっちゃったなーって言うのが印象です。
ヒンジドアでそこそこ燃費良くてRSならそそこ走れる!って感じだったのに、スライドドアなって燃費は大して伸びず、スライドドアならタントでいいんだよねー
書込番号:26206072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダイハツは結局アイスト有り路線に変更したみたいですよ。
始動時にいちいちアイストONOFFスイッチを押す必要があるのでめんどくさい人はアイストキャンセラーを装着した方が良いと思う。
軽にハイブリッドは費用対効果が薄いのでハイブリッドを出さずにその開発資金をBEVに投資するとみています。
スズキ軽のNAマイルドハイブリッドなんて純正部品だとモデルにもよりますが電池は高いモデルで16万円くらいでISGは20万超え。高っ!
故障したら高額修理になりそう。
燃費が良くても高額修理になってしまう。
新型ムーブだとハイブリッドじゃないので車両用電池は補機バッテリーのみ。ISGじゃなくて普通のオルタネータなので純正定価5万円ほど。
書込番号:26206283
0点
軽のフルハイブリッドって、軽用Eパワーですか?ダイハツではパワーと言わずスマート。
軽用エンジンを発電専用とすると、うるさいでしょうねぇ。
書込番号:26207925
0点
プリウスなどに採用されているハイブリッド方式だと軽自動車に採用するとコストが掛かりすぎて高くなるそうです。
仮に採用されていたとしたらライズやロッキーなどに採用されているシリーズハイブリッド方式だったという話です。
シリーズハイブリッド方式だったらコストも抑えることができ軽自動車にも十分採用可能だとか。
軽自動車もグレードが高いものだと200万近くになっていますのでその価格内なら十分可能でしょうね。
シリーズハイブリッド方式なら日産のほうが有名ですが日産はハイブリッドの軽自動車を出すと言っていたのでたぶんシリーズハイブリッド方式になる可能性が高いのかもしれません
書込番号:26208241
0点
. ∧,,,∧
(`・ω・´)貧乏ー怒りのハイブリッド!!!!!
書込番号:26208359
1点
2025年モデルの板に書かれていない
このスレって、そもそやる気あるのかな。
書込番号:26307199
0点
>奈良のZXさん
まだ専用板が無かっただけじゃないんですかね〜知らんけど。
書込番号:26307237
0点
ヤリスクロスが納車されてから3か月立ちます。
そこそこ 文句なしの車です。 が!
先日 助手席に乗り、しばらく走っているとダッシュボ−ドのところに
隙間があり、中の配線みたいなものが見えています。
太陽の光が、当たるとよく見えます。
すぐに購入先の営業マンに連絡しましたが、サービスと相談します。
とのことで、即交換しますとは言ってもらえませんでした。
皆様の愛車はそのような隙間はありませんか?
4点
こんにちは、
この車のユーザではありません。お邪魔します。
このように奥まで見えるとは許容できないレベルです。
横に人を乗せてもなんか気になってしまう感じです。
デーラーの感触は頼りないですね。
もっと、強く対策をうってもらうよう主張してください。
書込番号:24164748
14点
今までこんな車は見たことないな・・・
補償で交換でしょ
書込番号:24164750
17点
>つぼろじんさん
>写画楽さん
早速の返信 ありがとうございます。
後押しがすごく励みになります。
しばらくしてから もう一度 ディ-ラーに連絡してみます。
書込番号:24164756
1点
納車時から3ケ月も気付かなかったと言うことは振動などから隙間が広がって来たと言うことでしょうね。
若干の緩みが出て隙間が広がった思いますがDで対応してくれるでしょう。
異常ではありますが工業製品ですからこんなこともあるでしょう。キチンと直るといいですね。
書込番号:24164783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@山好きさん
何度も取り外ししてますが、隙間はないですね。
写真添付しますが、クリップ止めなのできちんと入っていないか部品の変形ですかね?
書込番号:24164811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます。
大量生産なので仕方がないと言えばそうですね。
この車 家内が乗っていますので全く気が付きませんでした。
ディ−ラ−が直してくれるのを祈るばかりです。
書込番号:24164822
4点
>@山好きさん
パネルの裏にドラレコ等の配線を通す為そこを外します。
納車直ぐは気が付かず初めから外れていたのかもしれません?
押し込んでもNGならクリップ交換かパネル交換でしょうね?
書込番号:24164826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>panman-yoさん
わざわざ 写真までつけていただき
ありがとうございます。
隙間はないですかぁ
普通 ないですよね
全然違う話ですが エンジンオイルについてハイブリッドの新車には0W-8が
入ってるそうですが、先日オートバックスに聞いたら ありません との回答でした。
他のオイル例えば 0W-16などは入れたくないので残念です。 すみません愚痴です。
書込番号:24164829
0点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
ドラレコ 付けました。 一応 押し込みましたが無理でした。
パネル交換してもらいたいです。
書込番号:24164834
2点
爪が1カ所ハマっていないだけだと思いますが。外してはめて終わりではないでしょうか。
押し込んだのなら、それで爪が壊れたかもしれませんよ。
書込番号:24164873
4点
>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます
簡単に直れば良いですが!
ディーラーの対応が、
楽しみです
書込番号:24164880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@山好きさん
3ヶ月でこの状態ですか。
営業に相談ではなく、「やれ!」の世界ですよ。
工場出荷時からこの状態とは思えず、納車時に何かオプションの取付け時で(例えばナビとか)、このパネルを外して嵌める時にミスったかもしれません。
上に引っ張って押し込めば爪が嵌り直るかもしれませんが、サービスマンに見ていただいた方が良いですね。
書込番号:24165174
4点
>ジャック・スバロウさん
返信ありがとうございます
やはりオプション取付時に
そうなったのでしょうか?
一応 新車なので残念です。
こう言った時にちゃんと直してもらうか
否かで次もトヨタにするか やめるか
考えちゃいます。
書込番号:24165198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@山好きさん
プラスティックは金属と違って一度変形してしますと元に戻らないので
取り外し方が悪かったのでは。
私もオー○○ックスで電装品取り付けた後しばらくしておかしいなと気づき
ディーラーでみてもらったら、少し変形しているので交換するしかないと言われました。
私の場合外部要因ですが、ディーラーでのオプション取り付けが原因だったら無償交換できますよ。
書込番号:24165246
2点
>虎キチガッチャンさん
返信ありがとうございます。
助かります
私は購入からなにも触っていないので
まずは交換してもらうように
お願いしてみます。
書込番号:24165256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@山好きさん
私のも隙間が開いています。
試乗車も同じように開いているので仕様と言われました。メーカーにも上げたようですが、4ヶ月経っても回答はありません。
サービスの方が付け直してくれた結果、若干ですか隙間が小さくなりました。
今時の車でこのような隙間が開いているものなんですかね?
初めてのトヨタ車ですが、もっと品質の良いメーカーだと思っていましたが、正直ガッカリです。
書込番号:24165628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>@山好きさん
光が当たらないとわからないのですよ。
私も購入後2ヶ月経って気付きました。
書込番号:24165640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>@山好きさん
私もオプション装着が原因かと思いましたがその場所は触らないところとの説明を受けました。
書込番号:24165668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鶴まつさん
返信ありがとうございます。
隙間があるのですね。
天下のトヨタがみんな隙間があるので
我慢して下さいはないと思います。
お互い修理してもらえると良いですね!
書込番号:24166036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのヤリスクロスを確認しましたが隙間は見られませんでした。
まだ納車後3ヶ月なら十分に交換対応してくれると思いますが。(試乗車と比較するとか)
万が一無理ならいっそのこと社外品のカバー(ピアノブラック、木目調、カーボン調)を付けるとかされてみてはいかがでしょう。
書込番号:24166311
2点
自動車 > ポルシェ > マカン 2014年モデル
最近、中古外車の価格が昨年度の末と比べて下落傾向のようです。
皆さん参考になればと、私が乗っていたマカンSの買取価格を共有します。
2023年式 走行距離10,000km以下 色 白 主なオプション サンルーフ、スポーツクロノ、スポーツエクゾースト、など
ポルシェセンター下取り価格 世田谷方面 880万 足立方面 800万 練馬方面 900万
セルカにてオークション買取価格 850万
YouTubeによく出る外車専門店買取価格 830万
買取店から言われた、オークション相場は800万との事
昨年の12月より、かなり下がっている様です。(カーセンサーも掲示台数が増えているので売れていない?)
今年の10月にガソリンのマカンの販売中止が決まっている様ですが、買取価格が上がる事はないですかね。
5点
>kW209さん
市場に在庫が溢れれば、価格は落ちますよね
在庫が枯渇すれば、希少価値が上がり買い取り価格も上がるでしょうけど
その時に流行によって左右されるので、コマめにチェックするしかないですね
書込番号:26124458
1点
>kW209さん
元々あったターボやSのリセールは前から悪いです
S買うならGTS買うかベース(T)選ばれた方がリセールは全然良いですよ
書込番号:26132964
5点
>神奈川の車好きさん
なるほど、昔からSはリセールが良くないのですね。
ベースのマカンからSに乗り換えた時に、リセールが良かったので、Sも乗り換え時は同等のリセールを期待したいので
最近の世の中の流れが影響して価格が下落になっていると思っておりました。
やはりポルシェは、少し背伸びをしてでもGTSですね。
それにしても、なんでSは人気ないんですかね?
V6で、4気筒より重厚感がある走りができるのですが。
そう言う私も、Sを乗り換えましたが・・・。
書込番号:26133833
1点
>kW209さん
本来はSのリセールが外車としては通常なんだと思うんですよね
GTSは人気グレードなので球数に対して需要があるのでそこそこのリセールになるのだと思いますがベースグレードは他グレードと違って少しですが輸出されてるんです。
輸出需要のある車は基本的にオークション相場で高値を維持しやすいのでベースはSより値崩れしにくい感じになっているのだと思います
アルファードや他の車の傾向を見ても輸出されるのは低排気量のグレードが大半なので2000ccのベースグレードやTが輸出されているのかなと予想しています(多分登録から5年以内の車両のみ)
書込番号:26136200
4点
私のマカンT(1年未満、3000km、エグゾースト以外クレヨン、PSCBなどほぼフル装備)は、セルカで900でした。
最近、ガソリンマカンが復活されるとのうわさがあり、今後はますます値落ちが大きくなると思います。
書込番号:26139159
2点
22年式gtsクレヨン、サンルーフ、ベンチレーションなど、オプション約150万円の車両を5月に1035万円で売却しました。一番安い業者が850万円で、どの業者も在庫がダブついていて以前ほどの金額は出せないと言われました。
買い取られた車両は、1180万円で店頭に並び、1週間で売れていました。
書込番号:26306877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















