自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

シックカー症候群

2017/06/11 19:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

検索技能が未熟でなかなか辿り着けなかったのですがフォレスターの掲示板では無かったので新しく購入されるご同輩諸君にご注意です。
本日納車だった訳ですが嬉しくて我が子を乗せてちょっとだけドライブしたのです。
ほんの30分程度でお腹痛いと・・・
原因がわからず帰ってから色々調べると新車にはシックハウス症候群ならぬシックカー症候群なんてのがあるそうな。
大人の私はちょっと気になる程度で我慢できない程ではなかったのですが子供の小さな体にはこたえたようです。
ちょうど雨が降っておまけにバイザー無車にしたものだから窓も開けられなかったのが状況を更に悪化させてしまったようです。
新車を我が子も楽しみにしてくれていたのに申し訳ない思いをさせてしまったと反省しています。
これから梅雨に入ってしまいますが炎天下の日を選んで揮発に努めます。

バイザー付きで窓をちょっと開ける程度じゃ大して換気できないし今までエアコンの外気取込モードで事足りていたので今回の新車はバイザー無しに挑戦してみましたが。こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
あくまでバイザー無しを否定する書き込みではありません。
小さな子供やかよわい彼女へご配慮を・・・という事で。
自分が気に入った車を嫌われたら悲しいですもんね。

書込番号:20959730

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/11 19:53(1年以上前)

kuromiyaさん

私は住宅を漆喰の壁にしています。
床は無垢材を所有しています。
だから私の家は換気扇を取り付けなくても
大丈夫です。

ただその反動で、接着剤を使用した家具は引き出しを開けると凄い匂いを感じます。

私はシックハウス症候群ではありませんが、24時間換気が法律で決まっていますので接着剤の揮発は身体には良くない物という認識です。

クルマにも漆喰を塗って対応している人もいるようです。

小さいお子様がシックハウス症候群になることは無いと思います。今回は恐らく疲れなどからくる症状かと思います。

6月はカレーライスでウェルシュ菌には注意が必要です。

シックハウス症候群は目がチカチカやくしゃみや咳の症状だと思いますのでお子様は症状が異なりますのでご安心ください。

接着剤の揮発を何年か掛けて摂取して限界値を超えたときに発症しますのでお子様は大丈夫だと思います。

書込番号:20959819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/11 20:04(1年以上前)

>kuromiyaさん
私は以前たばこを吸っていた頃は窓を開けて外気導入で乗っていましたが、たばこを止めてから内気循環にするようになりました。しかし、眠くなりやすく時には息苦しさを感じることもあり、やはり空気の入れ替えは必要だと感じます。

現在は、エアコンフィルターを活性炭入りのものに変更したことで外気導入・内気循環それぞれの不快要因がやわらぐように感じていますので、「シックカー」に効果があるかどうかは判りませんが、試してみてはどうでしょうか?

https://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/caf/index.html

このメーカーだと、DCC5005という型番がSG5・SJG対応品です。

書込番号:20959856

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/11 20:06(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさんありがとうございます。

なるほどシックハウス症候群とはすぐに症状がでる症状ではないのですね。
シックカー症候群もしかりと。
有益な情報ありがとうございます。

書込番号:20959862

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/11 20:19(1年以上前)

>tyoponさんありがとうございます。

シックカー症候群について検索すると色々対策品が出ているようですね。
また新車の匂いを軽減する商品もあるようです。
とりあえず安くあげる為にしばらく子供は乗せないで炎天下換気で様子を見ることにします。

ちなみに今日営業に聞いたのですがエアコンは外気導入を心がけてくださいと言われました。
理由は内気循環だと水が溜まるのだそうです(カビ等の温床になるのでしょうか)。
街中で外気導入だと前行く車の排気ガスが入ってくるので無理だと答えたのですが。
そういえば今までの車は何時も内気循環でしたのでそれがエアコンが匂った原因の1つだったのかもしれないと思いました。
もう1つの原因はフイルター交換しなかったような・・・(汗)

書込番号:20959898

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/11 20:27(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん

思い出しました。
確かにカレーを食べたと言ってました。(しかも数日前の)
まさにその時間私はDで納車手続きをしていたので見てませんでしたが子供が腹が痛いと言ったので昼何食べたと聞いたのでした。
一緒に食べた母親は何ともないようですが。
でも責めはしません。怖いですから。

ヤンバルアカイナンさんよくわかりましたね
ありがとうございます。

書込番号:20959921

ナイスクチコミ!3


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/11 20:35(1年以上前)

晴れた日にドア全開、リアハッチも全開にしてよく換気しましょう。

書込番号:20959943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/11 20:44(1年以上前)

たいへんすみません、訂正です。
>DCC5005という型番が SG5・SJG×→SJ5・SJG○ 対応品です。
(SG5用は型番が違います。)

「外気導入を心がけてください」のコメントは、シックカーの心配もさることながら、常に内気循環だと室内の湿度が低くなることや二酸化炭素濃度が上昇することからだったのではないかと思います。エアコンユニット内の結露水は外気・内気に関係なく排出されるので問題ありません。

書込番号:20959981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/11 20:47(1年以上前)

kuromiyaさん

私の意見が今後の治療にお役立て頂ければと
思います。

お子様の具合が良くなるように願ってます。

書込番号:20959989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/11 21:02(1年以上前)

>ペカルさんありがとうございます。

全開放して放置は現代社会ではなかなか勇気がいりますががんばります。

書込番号:20960045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 21:05(1年以上前)

>kuromiyaさん

こんばんは。
お子様が具合が悪くなってしまったのが臭気や有害成分などの原因か
定かではありませんが、一番心配なのが懸念されている通り
お子様がクルマに乗ることが「嫌い」になってしまわないかというところですね。
大人より子供のほうが、そういう感受性に敏感だと思われます。
具体的な解決策のコメントを残すことができず恐縮なのですが
愛車の換気も大事かと思いますが、お子様の懸念を引きずらない様
お気遣いされるのも重要かと思われました。

書込番号:20960059

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/11 21:13(1年以上前)

>レム睡眠賢者さんありがとうございます。

おっしゃる通りです。
新車の匂いで車に酔ったんじゃないか?と聞いたのですが、首をかしげていました。
彼の中では車が原因じゃないよと父親を気遣ってくれているのかもしれません。

書込番号:20960096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/06/12 05:50(1年以上前)

>kuromiyaさん
二年前にフォレスター購入した者です。
ディーラーで納車を受けて、その帰り道に同乗していた娘(当時7歳)の顔が蒼白になって嘔吐しました。たった5分の乗車です。
家に帰ってもはき続けました。
元々具合が悪かったのかもしれませんが、本人は「新車のにおいが嫌だ」と言ってました。
ちなみに車酔いをするタイプではありません。

そこからは新車のにおいを無くすことに必死になりました。活性炭やビーズの脱臭剤を三つ、車内用の空気清浄機(小さいの)を稼働し、こまめに換気したり。。
1ヶ月くらいで新車臭はかなり薄まって、問題は無事解決しました。

書込番号:20960899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/12 07:23(1年以上前)

>マトラッシュさんありがとうございます。

私の子も吐きはしませんでしたが似た感じでしたね。
やはり新車の匂いが原因なのだろうと想像しています。
もしくは複数の条件が悪く重なったとか・・・親として気を付ける事が多いですね。

本当は表題を「シックカー症候群?」又は「新車の匂い」とすべきだったと反省しています。
今までは在庫の新車ばかり乗り継いでいまして真の作り立て新車は今回が初めてだったので慌ててしまいました。

書込番号:20960981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/12 11:40(1年以上前)

基本は換気だろうけどこんなのもある。
http://www.vino-sow.com/car-syohin.html

書込番号:20961401

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/04 02:00(1年以上前)

シックカーに関しては、もう10年位前からメーカーが有害物質を含まない内装材を使う対策を行い、自工会も試験を行っていますよ。

>乗用車については2007年度発売の新型車から、トラック・バス等商用車については2008年度発売の新型車から指針値を満足させる。
http://www.jama.or.jp/eco/voc/voc_03.html

書込番号:21091799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信17

お気に入りに追加

標準

ディーゼルリコール

2017/07/23 00:14(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

不正ソフトによるリコールは欧州販売車だけでなく、日本販売のディーゼル車も対象。
なんでこんなインチキしてしまうのやら。。。組織ぐるみの不正、すべてが信用できなくなるね。

書込番号:21063460

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/23 00:37(1年以上前)

対策するとパワーの出ないうんこエンジンに早変わりとか泣ける。

書込番号:21063502

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/23 07:16(1年以上前)

それより最初は日本の車にはやらねーって言ってたのに、一転して対策するとか言い出すあたり不信感バリバリ。

書込番号:21063837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 07:50(1年以上前)

結局BOSCHがらみなんですかね?

書込番号:21063875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/23 09:12(1年以上前)

各国の排ガス規制によって、やるやらないの判断だったのでは?
しかし、最新の情報では、ドイツの自動車5社の組織的談合とかで、更に雲行きが、怪しくなってきて、規制関係なく対応となったのではないのでしょうか。

書込番号:21064032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 10:16(1年以上前)

日本でやらないからやるってのも、理由がひどいですよね。
日本だと規制とかが違うから問題はないから大丈夫でしかもリコールにはならない、むしろ何も問題ないとか訳のわからない事話してますからね。
日本対象外ってのが完全に下に見られてますよね。
どうせ日本での販売台数は対した事ないからとかなめてたり。

書込番号:21064157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/23 10:34(1年以上前)

日本の規制値はEURO6並に厳しいから対策不要ということにはならないでしょう。

書込番号:21064195

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2017/07/23 12:04(1年以上前)

(叩きにくるのはいいけど、このうちメルセデスのディーゼルに実際乗ってる人はどれだけいるんでしょうか、私気になります!)

書込番号:21064366

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/23 13:01(1年以上前)

>takokei911さん
買えないからこそ、ここぞとばかりに叩く訳です。
そして不正をしたメーカーだから買わないと。
自分で理由付けて納得させるのです。

書込番号:21064493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/23 14:20(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

いいとこつきますね。まさしくその通りだと思います。
ベンツオーナーは、いちいちアンチな書き込みに対して反応しない余裕もありますね。

書込番号:21064701

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:26件

2017/07/24 21:31(1年以上前)

事実はいかんともしがたい。
気の毒なことです。
せっかくのブランドイメージがガタガタぁっ〜と崩れてしまった。
街中で見るとあっ不正車だ、という目で見てしまいます。

書込番号:21068220

ナイスクチコミ!6


naga9201さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/26 21:16(1年以上前)

国交省がカンカンと聞いてすぐ日本でも実施と再発表。
営業担当からは、なしのつぶて。 なんだかね〜

買取価格が激落ちする前に売っぱらいました。

書込番号:21073174

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2017/07/26 23:29(1年以上前)

naga9201 さん

行動が早いですね。
ところで何に買い替えられたのでしょうか?

書込番号:21073599

ナイスクチコミ!3


naga9201さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/31 17:26(1年以上前)

ベンツには品質、耐久性、先進性などのブランド価値があり
高価格でも信頼して購入しているかと思います。

しかし、今回はその信頼を裏切る内容で、VW問題発覚時に不正を
否定したあげく、さらに日本は対象でないと言った矢先の朝令暮改など
言語道断、日本ユーザーを馬鹿にするにもほどほどにしろと言いたい。

元々ディーゼルは日本では一般受けしておらず、こんなウソまみれのクルマは
すぐに価値が下がると見込んで動きました。幸いそこそこの値段で売れて
良かったです。日本車の新車にしました。納期3ヶ月で代車生活です。
これで輸入車スパイラルから脱出できそうです。

長文失礼

書込番号:21084132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2017/07/31 18:27(1年以上前)

さようなら
私は元より売る気はサラサラ無く、壊れない限り20万キロで乗り潰す予定でしたので母艦と運命を共にします
排ガス不正してようが、楽しくてよく走って燃費良くて燃料代が安い、夢のようなクルマを手放す気はありません
「俺は好きなんだ何が悪い」そう思ってます

ではごきげんよう

書込番号:21084247

ナイスクチコミ!33


naga9201さん
クチコミ投稿数:42件

2017/07/31 20:19(1年以上前)

「夢のような車」ですか。

マァ、人それぞれですのでこれが正しいとか言うつもりはないです。
ただ私の場合はベンツがこんな姑息なことをするとは思っていませんでした。
それだけに、反動は大きかった。

書込番号:21084454

ナイスクチコミ!15


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/03 07:48(1年以上前)

 ボッシュが開発したディーゼルをVWやメルセデスに載っけて、同じく自社で開発した
不正ソフトで排ガステストを通し、売りまくる。諸悪の根源はボッシュなのではないか?
ディーゼル離れは一気に加速するだろう。

実際、VWではディーゼルから撤退しHVやEVに切り替えることを発表してますな。

書込番号:21089860

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2017/08/03 22:33(1年以上前)

日本人は嘘つきが一番嫌いだからね。
だから政府の支持率の激低下や不倫に敏感に拒否反応を示す(不貞者は嘘つき)。

徹底的に品質検証して完璧に出したつもりの製品が長年使用している中で不具合が発見され、結果リコールされたのと今回のはワケが違う。
組織ぐるみで最初からインチキ承知で販売してたのはチト論外。

書込番号:21091393

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

ヘッドライト形状は、先駆者のトールカスタムのパクリ?
フロントデザインは、LA100S後期型のパクリとしか見えないが。

もう少し工夫が欲しかったな。

されど、スマアシVはタントに遅ればせながらの装備だが歓迎ですな。

書込番号:21087074

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/01 22:55(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
親のトヨタのノア、ヴォ、エスク辺りの
中途半端に弄りましたを、徹底的に再現している。

こんなに中途半端にいじるなら、あえて変えなくてもよし。
アバンギャルド過ぎるぜ。

ワゴンRに似せて挑戦的なデザインにした? 流石ダイハツ。

書込番号:21087078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2017/08/01 23:48(1年以上前)

ワゴンR-FZの2段ライトも、このムーブぐらいスマートにまとめてほしかったな、

書込番号:21087215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/02 11:04(1年以上前)

人、それを共通化と言う。

同一メーカー内でパクリなんて言った日にゃ、BMW、アウディ、マツダ、スバルなどなど立つ瀬がないことに・・・。



あっ!釣られたっ!!(><

書込番号:21088001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/02 13:37(1年以上前)

フロントマスクもステラも全く同じになりましたね。ドアミラーはトールと一緒。部品共通でコストダウンですね。
見た目は個人的にはだいぶ安っぽく感じますね。

書込番号:21088294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件

2017/08/02 18:11(1年以上前)

自分もMC前のフロントデザインの方が重厚でアイデンティティーがあったと感じる部分がありますね。
スマアシV、早期装備のためにMCしたのか、否めない感じです。
もうちょっと、慎重に検討してもらえば、もっとカッコいいマスクになったと思いますが?
ちなみに、前からリアデザインも個人的にカッコ悪いと感じます。

書込番号:21088753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ムーヴカスタム 2014年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2017/08/02 21:06(1年以上前)

顔は新型スティングレーよりオーソドックスな横目でスッキリ感があるけど、ターボ車で比較すると3万ほどの価格UPでスティングレーTの方がクルコン、パドルシフト、サイド・カーテンエアバッグ、HUDが付いてくるのでお買い得感があるような…。

書込番号:21089112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:91件 Blog 

2017/08/03 12:23(1年以上前)

何に似てるのか分からないデザインになりましたね…。
顔はともかく、バンパーはWRXらへんに少し似てて、スバルって感じがありますからね…。

書込番号:21090272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

リコールまだ?

2017/08/01 10:24(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

エアーバックのリコールまだやってもらえないけど?うやむやにされる感が強い!

書込番号:21085636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/01 10:42(1年以上前)


 実際、相当な被害も出ているわけですから、大変ですね。

なお、それはいつ発覚し、いつ通知が来ていたんですか?
また、交換が長引いている理由の説明はないのでしょうか?

書込番号:21085676

ナイスクチコミ!2


スレ主 up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/01 11:11(1年以上前)

今まで2回ほど手紙が来ましたがその後プッツリ!

書込番号:21085713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/01 11:34(1年以上前)

>手紙が来ましたがその後プッツリ!
ということは準備が出来ましたらお手紙(電話連絡)しますって
書いてあったのかな?営業担当の人には連絡したのでしょうか?

書込番号:21085746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/08/01 11:43(1年以上前)

タカタ製のエアバッグなので、VW以外でも相当な数量になるようです。そのため製造するのに時間がかかるようです。お知らせが来る頃には、買え換えが終わってるかも。

書込番号:21085760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/01 11:44(1年以上前)

ディーラーに予約はしていないんですか?

書込番号:21085761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/01 12:06(1年以上前)

4月の車検時も知らんぷりでした!
VWの対応が悪く嫌気がさしたので、年内にトゥインゴに乗換え予定です☆

書込番号:21085788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/01 13:20(1年以上前)


ご返信ありがとうございました。

それにしても、車検時も含め、遅れの説明が何もないとは・・・・。

書込番号:21085933

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/01 13:34(1年以上前)

いや、つっこんであげてよ・・・。
自分の場合はカルフィナさんが言うようにハガキ来たら連絡取って予約だけども。

相手は仕事だからって言うのも分かりますけど、精神衛生上
こうやってイライラするよりかは良いと思いますよ・・・。

書込番号:21085960

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/01 14:50(1年以上前)

普通リコールは部品の準備が整ってから発表されるのですが、
今回は世界的に色々なメーカーの車が該当しており
世論の注目が高くなっている関係もあり、国土交通省の指導により
早期にユーザーに周知しなさいとの指導により、部品が揃わない
段階での通知となったので、実際に作業出来る時期については
まだまた先になるようです。他の輸入車も順番待ちです。

書込番号:21086067

ナイスクチコミ!4


スレ主 up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/01 15:11(1年以上前)

そのようですね!暮れにディラーで聞いた時も全く目処が立ってないって言ってました。前のASGのリコールは早かったのに残念です。

書込番号:21086095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rusherさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/03 11:56(1年以上前)

うちもup!とシャラン2台対象ですが、
郵便と電話で連絡があってそれだけです。

タカタのエアバッグでと言われたので、
「ああ、しょうがない」
と気ままに待っています。

世界的に各自動車メーカーが対象だから
部品、間に合わないですよね。

書込番号:21090218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

マツコネに外部アンプの接続について

2017/08/01 16:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:72件

現在、CX-5を所有しています。先週日曜日に新型を契約しました。今のCx-5は純正のBossは嫌いで、自ら、Focalスピーカー構成にしてBossに負けないサウンドを実現しているつもりです。すべて自分で取り付けました。そんな事はどうでもよいのですが、マツコネに外部アンプはつかない記事を見たのですが、事実ですか?プロッセサーでも挟んで外部アンプに繋げることはできないのでしょうか?ご存知の方、お願い致します。

書込番号:21086185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/01 16:55(1年以上前)

デジタルプロセッサーでいけると思いますよ。
ただ、各種メディアプレーヤ等から、アンプ内蔵DSP等にソース入力しないと、真価は発揮できないと思うので、結局マツコネからは独立させたほうがいいのかな?

書込番号:21086225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2017/08/01 17:27(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
audison Bit-OneHDなどですね?
大変高額(16万)です。この金額ならBose選べちゃいますね。( =^ω^)多分もっと安いプロッセサーとコンバータでどうにかフロント 3way+サブの実現を目指します。+電源安定も必要そうですね。多分、20万はオーバーしそうですね。つらい。

書込番号:21086278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/01 18:00(1年以上前)

外部アンプはつきますが、その場合ヘッドセットから追加し、マツコネと切り離して利用するのが一般的だと思います。
マツコネの仕様が不明ですので外部システムと繋ぐのはハードルが高いと思います。
マツコネは安全装置の設定をはじめとする様々な役割を果たしており、オーディオはその一部ですので、外部システムと接続すると他の設備などの誤動作などの発生リスクもあり、何かあった時、保証対象外になる恐れもあります。

マツコネつきの新型CX-5だとオーディオのヘッドセット(音楽データの読み込み、プリアンプ、タイムアライメントやスピーカーへの音の分割、パワーアンプなど)として一般的な市販ナビを設置するスペースがありません。

方法としてはプロショップでダッシュボードなどを大幅に加工して設置する必要があり、ヘッドセットなどの費用、加工費など結構なお金がかかります。
シグナルプロセッサーをかます方法がある、とよく言われてますが、下手なプロセッサーを経由すると音質が劣化する危険性がありますので私は最初から視野の外です。
ボーズで不満でしたらプロセッサー経由の音では満足できない可能性が大です。
ただしハイファイ志向ではなくサラウンド効果を求めてるのであればシグナルプロセッサーでも良いかもしれません。
過去の経験だとシグナルプロセッサーを経由すると、サラウンド効果は出ても大抵の場合、音がボンヤリし、ハリの無い音になります。
もっとも使用したのはホームオーディオの中級クラスのAVアンプ(ソニーやヤマハ)内蔵のものなので、本格的な高価な機器だと問題無いのかもしれません。

私はオーディオより市販ナビを使うのが主目的で、ついでに音楽も市販ナビのアンプを活用しようと50万円以内ならと事前にプロショップで見積もり取りましたが、予想以上に高額だったのでマツコネナビとボーズで妥協しました。
旧CX-5と比較すると新型ボーズは音質、定位感ともに大幅に向上してるので私は不満はありません。

なんかご質問の回答にはかなってないようですが、ご容赦ください。

書込番号:21086345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2017/08/01 18:24(1年以上前)

現在のCx-5では音関係でおおよそ部品代だけで60万位かけ、取り付けやスピーカーBox作成は自分ですべて作成しました。現在の部品をそのまま利用したいので、別のヘッドを追加した方が安上がりそうですね。機能も良いし、マツコネの音を別のヘッドに取り込む方法をリサーチして見ます。ありがとうございます。

書込番号:21086401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2017/08/01 21:10(1年以上前)

こんな記事を見付けました。
http://773sound.jugem.jp/?eid=480

書込番号:21086781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/02 09:04(1年以上前)

>buenos_diasさん
まず、そういうものが必要になるのでしょうね。
ただ、マツコネの使い勝手を維持するのであれば、入力信号はあくまでアナログ。
デジタル音源を流し込むには、リンク先にある拡張ユニットを別途購入して(USB?Bluetooth?)、独立したメディアプレーヤーでコントロールする事になるのかな?と。

書込番号:21087757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/08/02 14:33(1年以上前)

>Cosmicさん
ご教示ありがとうございます。
そうですね、純正リモコンは使用したいですね。

書込番号:21088388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/08/02 18:42(1年以上前)

>現在のCx-5では音関係でおおよそ部品代だけで60万位かけ、取り付けやスピーカーBox作成は自分ですべて作成しました。現在の部品をそのまま利用したいので、別のヘッドを追加した方が安上がりそうですね

・・・ここまでコスト掛かっているなら、それなりのヘッドや外部プロセッサの選択が良いと思います。

http://www.ms-line.co.jp/processor_hikaku.html

773さんオススメのPP−86 DSPも良いのですが、ココの一覧にある、DSP PRO MKII (外部アンプ必要) か P-SIX DSP II (アンプ内蔵)の2択から、外部アンプの「有・無」でどちらか?選ばれたら良いかと思います。

共に、マツコネとの接続は「アナログ入力」になりますが、搭載される「ADコンバータ」の性能が良いのでマツコネの「素の良さ」はほぼ出し切れます(経験あり)

仮にマツコネの音質で満足出来ない場合でも、デジタル入力も選択出来ますので後はデジタル入力のクオリティ次第(DAPなどのクオリティ次第)になりますし、いずれの場合も車載用としては現状トップの性能(調整力、素の音質)です。

個人的には、P-SIX DSP II の内臓アンプ(デジタルアンプ)の性能を買っていますので、フロント3wayはこのままで行けますし下手な外部アンプ付けるより、こちらの内臓アンプの方が(音質的に)オススメです!

書込番号:21088802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/08/03 07:03(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:21089801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初期型GTアイサイトのLED化

2017/07/25 16:06(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

初期型GTアイサイトに乗ってます。2年前にLEDヘッドランプ(Valenti製)に交換していたのですが,先日初回車検時に片方が点灯しないことが判明。メーカー保証(2年)にギリセーフだったので,故障交換しました。で,到着した交換品を以前取付時も依頼したディーラーで交換したのですが,「光量不足です(54hcdと60hcd)」とサービスで言われ,このままでは次回車検に通らないとのこと。それじゃ困るので,Valentiに連絡して,また送り返し,メーカーで調査。結果Valentiがいうには,プロジェクターヘッドライトの場合,光量は落ちる。ただ,落ち過ぎなので,レヴォーグの実車で検証したい。。。って,いつまで待たせるんや―!
ここで,質問なんですが,レヴォーグのハロゲン用プロジェクターってLED用プロジェクターと違うんですかね?LEDに交換するには特殊な調整が必要なんですかね?どなたか情報があれば,よろしくお願いします。
カー用品店で普通に純正交換用バルブとして売られていますが,信用しちゃいけないんでしょうか?

書込番号:21070129

ナイスクチコミ!8


返信する
1184nnさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/26 08:55(1年以上前)

プロジェクターの場合2面鏡だと光量が足らず、ネットとかで販売している3面鏡か4面鏡が良いと聞いたことがありますよ

書込番号:21071892

ナイスクチコミ!4


prbqさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/07/26 22:57(1年以上前)

>あだぽんさん

今つけられているLEDは何ルーメンなんでしょうか?
両眼で2000ルーメンとかなら暗いのもしかたないかと思います。

以下のサイトを見ていくと、H11で4000ルーメン(両眼合計)以上有るような
LEDランプなら、十分明るさが出ているように見えます。
また、前の方もかかれていますが3面LEDが必須のようです。

ダメもとで、4000ルーメン以上の3面LEDを購入してみてはいかがでしょう。

https://ameblo.jp/vertex-auto/entry-11962194931.html

https://www.youtube.com/watch?v=jQg4lMWkXMI

http://minkara.carview.co.jp/summary/800/

書込番号:21073487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/07/27 08:32(1年以上前)

今のLEDバルブは,両眼で4600ルーメンのVALENTIプレミアム4600シリーズです。なので,光源の光量的にはじゅうぶんかと。
あと,3面バルブですか!?そこは気付きませんでした。あまり有名どころからは出てないような気がしますが。また,有名どころの適合表には2面のバルブで適合と記載があって,それを信じたのですが・・・

書込番号:21074105

ナイスクチコミ!1


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/31 23:05(1年以上前)

私もA型購入から2年半で乗り換え、9月2日納車予定です。
決め手はやはりツーリングアシスト。首都圏では遠出したら帰りの高速は絶対に渋滞ですから、ここをストレス無く走れるのは助かります。A型はアドバンスセーフティパックが無かったので、これでようやく全方位安全になります。
二番目は乗り心地。スプリングを20%も柔らかくしたらしいので、確実に乗り心地は良くなっているでしょう。
三番目はステアリング連動ヘッドライト(昔、高級車をレンタカーで借りたとき付いていて、意外な効果に驚きました)。
期待はリヤのダンピング不足が治っていること(A型は高速のアンジュレーションで昔のクラウンみたいにフワフワする)、Aピラー周りの低級音(路面が荒れているとチリチリチリチリ・・・・・・)が治っていること。頼みますよスバルさん。
残念なところは、カタログ写真を見る限りワイパーが変わっていません。新型インプレッサと同じ、すっきりしたモノブレードにして欲しかった・・・・・・。
納車が待遠しいですね。お盆が無ければ・・・・・・。8月11日組み立てなんだそうです。

書込番号:21084950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング