自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ248

返信14

お気に入りに追加

標準

マツダは待つだな(笑)

2017/07/30 13:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

海外もので元々日産ムラーノの外観に惹かれ購入予定だが、出張先の成田空港で初めて出会ったマツダCX-5に一目ぼれ、すぐ自国でも売り始まろうと思ったけど、あっという間に半年…その間価格コムのレビュー覗き、みんなの購入談を見て羨ましいと思いながら、中国工場製の車体は日本ほどの質がないだろうと心配しつつ、いよいよ9月21日発売の情報が入った。偶々今日は妻と散歩しているときに「待ちに待ったマツダさん」と自然にギャグができて笑い、日本工場ほどでなくてもメーカーさんの品質管理は期待に外さないように祈っている。

書込番号:21081540

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/30 13:53(1年以上前)

なんの話をしているのか全然分からないです。CX-8の話をしているんでしょうか??

書込番号:21081587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/30 14:08(1年以上前)


奥様もギャグを一緒に楽しまれる方の様で、良かったですね!(^-^;

ただ、上の方も仰せですが、何がどうなって「悲」なの? 

書込番号:21081611

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/30 15:01(1年以上前)

(意訳)

私は海外に在住しています。
次の車は日産ムラーノにしようと思っていましたが、半年ほど前に日本に出張したさいに成田空港でCX-5を見かけて一目惚れしてしまいました。

当時はまだ私の国では発売前でしたが、ついに9月21日に発売が発表されました。
しかし私の住む国でマツダ車を買うと、マツダ中国工場製になってしまうのです(悲)

同じマツダだから品質に差は無いと信じたいですが、、、
ああ日本製が欲しいです!

書込番号:21081689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/30 15:51(1年以上前)

     「スレ主様」
  そうでしたか。 かなりわかってきました。(^-^;

    >同じマツダだから品質に差は無いと信じたいですが、、、
    >ああ日本製が欲しいです!<
そこで、中国製に関連して一言だけ・・・。
例えば、私の趣味であるカメラは、日本で開発・設計されたカメラが中国で製造された機種が一杯あり、それが「ごく普通」に
日本に、そして世界へと供給されています。

要は、その管理とマネジメントさえしっかりしていれば、どこ製であろうが、国内と同等の品質の製品が造れると言うことですかね。
かくも、 他の分野においても相違は色々あろうとは思いますが、上記と同じことが云えるのかな?・・・と。

 そのカメラ関連ですが、下記に興味深いサイトを2つご紹介しますので、よろしかったらご覧下さいね。
http://blog.livedoor.jp/japan_camera/archives/cat_266202.html
http://biz.searchina.net/id/1601867?page=1

 なお、車において特殊事情があるのなら教えてください。

書込番号:21081785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/30 17:56(1年以上前)

Google翻訳レベルの日本語だな(笑)

書込番号:21082042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/30 18:45(1年以上前)

そうだな

書込番号:21082147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/30 21:46(1年以上前)

発売、よろしゅうございました。ところで、
「待ちに待ったマツダさん」のところが気になります。
充分に日本語を習得しているのか、
奥様が日本人なのか?
マツダっくもって分からない・・・石投げないで〜

書込番号:21082524

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/31 03:06(1年以上前)

海外在住の人はすぐに分かるのですが日本在住の
人には意味が分かりづらいですね(笑)

Mazdaは中国とかタイで生産していますが
中国の仕組みはよく分かりませんが
タイの場合だとBOIと言うシステムで
タイで生産していますがタイ国内製ではない保税区生産で
タイ国内販売でも一度必ず輸出しなければ
ならない決まりなのでタイで生産しているからと言って
すぐにタイで販売されるのではないのです。
(この恩恵として通常海外では49%しか株が持てませんが
BOIにより100%の株が持て、8年間法人税無税などの特典があります)

マツダの国内生産は年間約90-100万台で
海外生産は約60万台です。
国内販売は25万台程度なので国内生産した
殆どは輸出しているので日本には海外生産の車は
入ってきていませんが、トヨタなどは海外生産と国内生産の車が
混在する車種などもあるようです。
まぁトヨタの場合だと海外生産車の方が多いかもしれませんね。

なので中国で生産しているからと言ってすぐに中国では
販売されずに半年後に販売とかになったりします。
米国とか欧州に先に行ってしまいます。
タイでも9月以降の販売ですね。

トヨタとかホンダは生産規模が大きいため
国内販売とそれほど時期がズレませんので
マツダはマツノダって事で・・・・笑

書込番号:21083022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/07/31 13:15(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
翻訳ありがとうございます。よく言いたい事理解してくれましたね。(笑)

>渚の丘さん
カメラのようなシンプルの生産工場ではなく、マツダは中国で「長安」と「一汽」2つの中国の会社と合弁を作って、車の生産販売をしています。品質は日本製のものと比べると大分落ちるようです。お値段は輸入車より少しやすくなります。「長安」とアメリカの「フォード」とも合弁を作って車を生産販売していますが、中国の笑い話で「百年のフォードは長安で滅びる」と言って、元々品質が良いフォードの車は長安がつくればダメになるという意味です。(笑)そこまで酷くはないですけど、マツダはどうなるのかな...と心配です。

>まきたろうさん
妻とも日本語を勉強している中国人です。外国人で考えた日本語ギャグは日本の方が響くのかな...と思って発信。(笑)

>第二次糠糠とりで合戦さん
まあ、意味が通じればいいですけど、言葉ってそういうものではないでしょうか。分かりにくくてすみませんでした。

>dokonmoさん
タイの情報ありがとうございました。勉強になります。

書込番号:21083759

ナイスクチコミ!13


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/31 15:17(1年以上前)

  >中国の笑い話で「百年のフォードは長安で滅びる」と言って、
  >元々品質が良いフォードの車は長安がつくればダメになるという意味です。
  >(笑)そこまで酷くはないですけど、マツダはどうなるのかな...と心配です <
えっ? 
それが本当なら、確かに心配ですね。 (*/▽\*)
もっとも、カメラの場合はその多くの部品は日本製で、組み立てが向こうなんでしょけどね。
それにしても、「中国の笑い話」と言われますけど、そう言うことを自虐的に笑い飛ばす中国の方って、凄いですね!

  >妻とも日本語を勉強している中国人です。外国人で考えた日本語ギャグは日本の方が響くのかな...と思って発信。(笑)<
おおっ、そうでしたか!  日本語の相当な使い手ですね。 (^-^;
予断ですが、かなり以前 ここのカメラ板に、中国人の方が長安から参加されていましたが、今でもそれが出来るんでしょうかね?

書込番号:21083944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/31 17:27(1年以上前)

>海の向こうからさん
日本語の勉強、頑張ってください。

書込番号:21084135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/31 21:58(1年以上前)

>海の向こうからさん
中国だと、CX4があると思うのですが。私的には、CX4、無茶格好いいと思っています。それでも今は中国でもCX5の方が人気があるのでしょうか?すんません、個人的な興味本位の質問になりますが。

書込番号:21084741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/31 22:32(1年以上前)

>ミスターぐっちゃんさん
CX4は売れていますよ。月5500台ぐらいかな...マツダにして見ればなかなかいい成績だと思います。ふつうは多少の値段交渉をするのが買い物の基本ですが(日本は違うかもしれないけど)、CX4は発売して一年を経ってもまだ全然負けてくれない状況で、それどころか何か追加購入してもらわないと短期間で納車ができない状況です。それなりに売れています。ただ、家庭用ならCX5の方が若干スペース的に余裕があるだろうと思いますのでCX5を選びます。独身又は新婚カップルならCX4が向いているかもしれません。
ちなみに、売れている日本のsuvで言うと、日産のX-トレイル、本田xrvとCR−V、トヨタのRav4とhighlander、欧米の車もいっぱい入っている中、マツダさんは今まで10位に入れない感じです(というより30位以降)。この新しいCX5で変わるのかな...個人的に難しい気がします。

書込番号:21084851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/31 23:03(1年以上前)

>海の向こうからさん
ありがとうございました。マツダは小さな会社なので、その台数が生産能力maxなのでしょうね。

書込番号:21084944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2017/07/09 07:15(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:194件 X1 2015年モデルの満足度5

ちょうど今月、一年点検。
入庫予約を済ませ、待っていたらX1のリコール情報が記載された手紙が。。

内容は、

◯X1のダッシュボード内側表層の製造が不適切で、良品と交換する改善作業の実施

◯サービスキャンペーンの衝突回避•被害軽減ブレーキ機能の不具合。プログラムの書き換え改善措置の実施

タイミングが良かったので、一年点検時に見てもらおうかと。

これから夏休みシーズンで混み合いそうですね。

ついでに新しい車種も見てきます^_^

書込番号:21029169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/20 23:21(1年以上前)

>サービスキャンペーンの衝突回避•被害軽減ブレーキ機能の不具合。プログラムの書き換え改善措置の実施
これメンテ出したら、コーディングがすべてデフォルトに戻ってました・・(泣)

書込番号:21058453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 X1 2015年モデルの満足度5

2017/07/23 21:35(1年以上前)

>あらっしゅさん
でも出さないと、出さないで安全面で不安ですしね(^-^;

とりあえず、私のダッシュボードの件は大丈夫でしたが。

書込番号:21065807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 X1 2015年モデルの満足度4

2017/07/23 23:34(1年以上前)

やはり自動ブレーキは不具合あったんですね。先日、ワインディングを走行中、人検知でアラームと共に突然自動ブレーキがかかりました。これかなりビックリしますよ…。後続車がなかったからよかったですが急ブレーキかかるんで追突の危険性がありますよね。
足回りの不具合とともに自動ブレーキの件で入庫しました。

書込番号:21066148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/24 10:46(1年以上前)

送られてきたDM見ると、どこにもプログラム書き換え改善措置 なんて書いてなかったんで、メンテ出しました。ブレーキの不具合だけだったら出さなかったのになー。

書込番号:21066847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/25 09:47(1年以上前)

予想もしない所がリセットされるのは良くあります。なってしまってからでは、遅いので、再コーディングを楽しんで下さい!

書込番号:21069489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 21:19(1年以上前)

それが…、再コーディング出来ない項目が沢山でてきてしまったんで嘆いています。なんとか走行中ナビは再設定できたんですが、デイライトやドアミラー閉時間とかその他もろもろ出来なくなってしまってます。

書込番号:21070856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 17:50(1年以上前)

>あらっしゅさん

初めまして初めまして^_^リコール後の再コーディングですが、コードファントムでのコーディングでしたら、昨日以降にアップデートが配信されていますので、アップデートが完了したら再コーディングができるようになっていますので試して下さい。
私のもこのアップデートで再コーディングできましたから。

書込番号:21082035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。アップデートで大体希望の項目は再設定できるようになりました。
ブレックスさん仕事早くてよかったです。

書込番号:21082806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアの黒い部分が

2017/07/26 07:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:60件

皆さんお久しぶりです。


買って4ヶ月でキズをつけてしまった(´・ω・`)

昨日のこと

運転席側のドアの窓と後ろのドアの窓の間の黒い部分?(説明が下手で申し訳ありません)

が、一部剥げてしまいました。

どうやら急いでドアを閉めた際に何かに引っ掛かったみたいです。

画像の通り、常態は一部剥げて下のボディーの色が見えてます。
ボディーの色が見えているので、どうやら塗装は無事みたいです。

週末にディーラーに店にいくのですが、その間にやっておくべきことがあればアドバイスお願いいたします。

今は剥げた部分の上にナイロンでおおい、その上から黒いビニールテープを貼っています。

書込番号:21071738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 07:21(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:21071742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 12:50(1年以上前)

余計なテープ等はとっておく。

書込番号:21072278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 14:59(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。
私の理解力がなくて申し訳無いのですが

『とっておく』

と言うのは、剥がしておくという意味でしょうか?
それとも、保管しておくという意味でしょうか?

自分が見た限り、余計なテープ等はないと思うのですが。

書込番号:21072488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/26 15:26(1年以上前)

先はど、電話にてホンダに問い合わせところ

ドアピラーのサュシュテープ?部分らしいです。

下の塗装まで剥げてなければ錆びることはないと言われましたが、心配です。

書込番号:21072533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 20:01(1年以上前)

すみませんでした。
取り外しておく。ということでした。

書込番号:21072973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2017/07/27 07:01(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

コメントありがとうございます。

いえいえ、アドバイスありがとうございます

それと余計なテープ等と言うのは、私が貼ったビニールテープって意味ですよね?

今は剥がしています。

雨が降ったら、その間だけ貼ろうかと思っています。

書込番号:21073974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/07/30 19:19(1年以上前)

ディーラーで見てもらってきました。

塗装面はキズついてないので、このままにしておいても錆びない。

部分的なサッシュテープの張り替えは出来ないので、このドアピラー1枚分を貼り替えになる。

そのためにはドアバイザーなど工賃含めて15000円ぐらい。

よく触る部分なので、貼り替えてもまたキズつけそうなので、今回は艶消しのタッチペンなどで剥がれた部分を目立たなくしようと思います。

書込番号:21082204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ビビリ音 未解決

2017/07/30 01:15(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 Massa55さん
クチコミ投稿数:1件

RX200t ver.L を購入して4ヶ月。
納車後すぐにビビリ音が発生。激しかったのですが、時間が経てば直るとの書き込みもあったので3週間我慢しましたが直らずに、Dにて1回目ブレード交換。
交換直後は直ったって喜んでいたのもつかの間、1週間も経たずにビビリ音が復活。またも我慢の3週間を過ごしたんですが、やはり直らず。。。2回目の交換をしても同じ状態。その後Dにてガラスコーティングを剥離し再施工してもらいました。今度こそと思いがあったのですが。。。。治りません。
D曰くメーカーも認識はしていますっ。けど、何も解決策はないの一点張り。後は撥水コートブレー ドに交換だそうです。しかし、ビビリ音対策のためではない為に有料だそうな。
不快音があるのにラグジュアリーを楽しむって出来るわけがない。メーカーも認識している不良にも関わらず、その不快音を消すのは有料のブレードを使えとのこと。
金額の問題ではない。不良な物を認識をしているのにも関わらず、有料にしているのが納得できない。

とても外見が好きになりそして、高級感を求めて購入したのにハズレを引きた感が否めない。

ビビリ音は生涯初めてなので、音の不快感はこんなに辛いのかと本当に残念。雨が降っている日が憂鬱で仕方ない。
そう、想わない日が来る事を希望したい。

書込番号:21080607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/07/30 02:50(1年以上前)

ビビリ音に関しては、一年以上前に、こちらで指摘しましたよ
聞く耳持ちましょう

書込番号:21080696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/30 03:18(1年以上前)

えっ?

普通じゃないですか?
フロントガラスにコーティングすると
ワイパーのゴムに摩擦が発生するので
そりゃ音出ます。

ガラコ等、撥水性コーティングするプロ
は、ワイパーは大雨になる程要らないらしい
ですし。

クレーマーになる前に、お勉強を。

書込番号:21080705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/30 03:56(1年以上前)

凄い長文で書いてあるから原因特定の難しい『内装の繋ぎ目から出る方のビビり音』
かと思ったらワイパービビりのほうですか。

この後も『フロントガラスに撥水加工するとワイパーのゴムとでビビり音が出るッ。
そう、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ』と死〇蹴りのように
言われ続けます。諦めてください。

ビビり音が嫌なら撥水加工を外すことをお勧めします。撥水加工なんて自己満足
なので無くても問題はありませんよ。
撥水加工を外してもビビり音が出るなら、それこそディーラーの対応案件になります。

書込番号:21080727

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/30 04:12(1年以上前)

ドイツ車と同様、フロントガラスへの圧が強いワイパーなら、コーティングしたらビビリ音なりますよ。
ヤナセなんで、レクサスは分かりませんが、納車時サービスでしてくれたらしく、ビビリ音問題聞いたら撥水施工車専用のワイパーに交換されてました。

ただ点検時のレクサスにも有るようなメルケアという3年ないし5年無料の部品交換制度はあくまで、ノーマルワイパーブレードらしいです。レクサスもそういう事なんですよ。
ここは勉強したと思ってワイパーを素直に購入してください。

確かに、撥水処理とワイパーをセットにして販売していないからこういった問題が出てくるんでしょうね。表示金額を低く見せたくて別々にしているんですかね?

音の程度によりますけど、以前ビビリ音が地味に気になる時ありましたんで文句言いたい気持ちはわかります。

書込番号:21080733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/30 05:04(1年以上前)

これは不良ですか?

書込番号:21080755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/30 08:57(1年以上前)

>Massa55さん

納車間もない高級車で、洗車も行き届いていて、撥水加工された車は、必ずと言って良い程ビビります。

もう、こうなればワイパーゴム変えようが、ブレードごと変えようが、撥水を剥ごうが、脱脂しようがビビりは収まりません。

正に負のスパイラルです。

このビビりについて、販売店にクレームを上げるなんて、愚の骨頂以外の何物でもありません。

洗車なんて、ろくろくしない、油ギッシュなボロイ車は、まずワイパーなんてビビりませんので、しばらく洗車も何もしないで放置すると自然に収まってくると思います。

私の経験上、車って、そういう物ではないかと思います・・・。

書込番号:21080986

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/30 10:31(1年以上前)

室内のきしみ音と違いますので、雨の日以外は快適でしょ!しかも、有料で治るかもしれないなら、試されたらどうですか?
お金の問題ではないのは、わかりますが、不快な思いする方が、スレ主さんが有料で支払う以上に総合的にはマイナスになります。1番損しています。
レクサスに乗られる方は、些細なクレームは当然ですが、賢く計算出来る大人と思います。撥水ブレードに交換して早く解決して下さい。

書込番号:21081198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 11:22(1年以上前)

ウインドウコーティングはディーラーサービスにあるものなの?

ビビり音が出るのが判っててやってるとは思えないから、

ワイパー押し付け圧力の不均一によるビビり音ならアーム交換で治る可能性も。

アームがおかしいならブレード交換しても治らない。

フロントガラスが乾燥した状態でワイパー動かしてビビるようなら油膜の問題だけど、

一旦コーティング剥がして再施工してるならこっちは関係ないかね。

書込番号:21081313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

iDMセカンドステージとナビ

2017/07/18 23:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3

クチコミ投稿数:12件

最初の頃(ファーストステージ)はiDMの機能はドライバーの運転の仕方をきちんと診断してるんだと思っていたけど、セカンドステージになってからは診断基準が全く分からない。今までと同じように車に優しい運転をしていても不経済な診断(白二灯)が灯って非常に不愉快になる。しかも燃費モニター等から画面を切り替えた時にドライバー名のとこがバグってアルファベットや記号や数字が表示されてたりする。車はAWDにもかかわらずリッター22以上走る大変素晴らしい。だが、iDMは本当に糞機能!サードステージまでいけた方は運転の神様だな。あと、ナビが信号のとこを「この先一旦停止です」とアナウンスしたときは「えっ!?」て本当にびっくりした。

書込番号:21053791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/18 23:35(1年以上前)

マツコネのナビ機能はダメダメなので信号交差点では無い位置を捕らえていたかもですね。
iDMはステージが上がるにつれ採点基準が厳しくなります、意外とメリハリのあるアクセルワークやブレーキングが求められますよ!
ハンドリングは未だ掴めてませんが、アクセルとブレーキは青ランプを意図的に出せますが燃費が悪くなる気がします。

書込番号:21053821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/19 05:43(1年以上前)

カラオケの採点機能と一緒ですよ。
上手い人が必ず高得点取れるかといわれると
そうではないです。

機械が採点するので、機械のような運転が
求められます。省燃費運転でも高得点には
ならないと思います。
どちらかと言えば、サーキットでの走行を
極低速で行うのと同じイメージかと思われます。

書込番号:21054137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/19 08:37(1年以上前)

ガーと加速して、グーとブレーキングすると点数アップ。

書込番号:21054395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/19 11:31(1年以上前)

iDMランプ消せばいい。
私は消しました。

書込番号:21054666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/19 20:10(1年以上前)

>MT車乗りさん
i-DMは運転者の操作や車の挙動を割と正直に判定して素直に採点してくれてると思いますよ。
マツダの説明の仕方が言葉足らずで不完全なだけで、システムとしては良く出来ていると思います。
コツが分かればそんなに難しくはないですよ。^−^

ナビはもしかすると信号を越えたさらに前方にある一時停止のことをアナウンスしたのでは?
一時停止のアナウンスこそいちいち鬱陶しいので私はオフにしています。一時停止くらい見れば分かりますしw

書込番号:21055529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/19 23:19(1年以上前)

こんな機能、自分はオマケとしか認識して
ないですけどね(笑)

書込番号:21056076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/07/20 02:02(1年以上前)

気にしないのが一番だと思います。
どうしても気になるなら他の方も仰っているように表示を切ってしまえばよいかと。

ナビに関しても案内を切ってしまえばいいんですけど、知らない道を通った時にあれでも案外安心感あるんですよね(^^;

書込番号:21056340

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/21 16:43(1年以上前)

iDMに関しては他の方が言われてる通り、おまけというかちょっとしたゲームと思えばいいんじゃないかな。
そうすればムキになることもないだろうし。


>ナビが信号のとこを「この先一旦停止です」とアナウンスしたときは「えっ!?」て本当にびっくりした。

これは少なからず発生すると思います。
最近になって信号がついた交差点もそうなってしまいます。

これは順次地図データのデータベースを更新してますので、いずれどこかの地図更新のタミングで解消すると思います。
マツコネのナビの地図データってTMIのデータですので、トヨタのナビでも同じこと起こっていると思いますよ。
それと、この手の地図データ起因の症状は、全国のトヨタディーラー(トヨタのユーザーからの情報も含む)から
情報を吸い上げるしくみが存在しますので、地図のデータ修正が入るのは他と比べ早い方かと思いますよ。

書込番号:21059835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2017/07/25 20:48(1年以上前)

I-DMは上手な運転の一つのお手本を示してくれるものだと思いますよ。
スコアを出せるようになるといいことありますよ。

書込番号:21070739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 06:51(1年以上前)

自分もセカンドステージに上がったときは低得点連発してましたが、気にしないで運転してたら自然と元の点数に戻りました。
たまに何の気なしに運転しても5点取ったりするので、判定基準がよく分かりません。

>ドライバー名のとこがバグってアルファベットや記号や数字が表示されてたりする。

これは見たこと無いですね。気がついてないだけかもしれませんが。

書込番号:21073958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/27 19:22(1年以上前)

>i-DM判定基準

基本的に加速度を見ています。←コレが大前提

ブレーキ(減速)・ハンドル(旋回)・アクセル(加速)のそれぞれの操作や挙動に対して
@加速度の変化(立ち上がり)がスムーズかどうか?
A加速度が(3秒間程度)一定かどうか?
の2点を判定してランプや点数で教えてくれます。

@が大幅にできてない場合に白ランプが点灯しますし
白が点灯しない場合でもAができておらず加速度がよれているとランプは緑のままで青点灯はしません。
(加速度が小さすぎると採点対象にならないような感じがしてますが私の運転がヘタで加速度がよれてしまっているだけかもしれません)

減速・加速の加速度はタイヤの回転から算出。
旋回の加速度はタイヤの回転+ハンドルの操舵角から算出しているようです。

点数は基本点4.5点からの加算・減算で
・白が点灯すると大きく減点
・@の青で大きく加点
・Aの青で小さく加点
という感覚です。

運転終了時(スイッチOFF時)の点数が集計され、過去10回の運転の平均点の小数第二位を四捨五入したものがアベレージとして表示され、そのアベレージが5回連続で4.8以上であればステージが上がります。
ステージは通常では1st〜3rdまでの3段階ですがちょっとしたコマンドを入力することでステージ制限が解除されて4th〜5thのエキストラステージまで上がります。
ステージが上がるにつれて判定基準が厳しくなって青ランプが点灯しづらくなり、白ランプが点灯しやすくなります。

ちなみに1stステージは判定が甘々なので大抵の人は何も意識せずに運転しているだけでもスンナリと自然に2ndステージに上がってるくらいの難易度ではないかと思われます。

システムはおよそこんな感じと認識しています。

特徴的なのは、加速度に特化した判定をしているので、単に「優しい運転」をしているだけでは
i-DMは高評価という採点をしてくれず「普通の運転」(=4.5点)という評価をされるという部分。

逆に若干急アクセル・急ブレーキ気味にわざとらしく加速度にメリハリをつけてやると
青ランプが点灯しやすいのでそういう運転で高得点を取ることも可能かと思います。

このシステムに否定的な人の多くは
「優しい運転」はしているが加速度がよれていて(徐々に増加or減少していたり、一定でなかったりしていて)加点がほとんど無い状態で急停止や急回避となるような場面で大きく減点されてしまい点数が全く伸びないという感じで
「優しい運転」は評価されないのに「急アクセル・急ブレーキ気味な運転」は評価されるという誤解をしているのではないかと推察します。

理想は「優しくかつ加速度がスムーズ・一定な運転」で、それができればわざとらしい急加速や急ブレーキをせずとも穏やかな運転で常に5.0点を取れるようになりますよ。

ちなみに加速度が一定という判定基準は運動方程式f=maより
乗員が受ける力の大きさ(=G)が一定となるので体が振られることがなく
車が乗り心地の良い挙動をしていることの一つの指標とする合理性はあるものと思われます。

と、色々なところで既出とは思いますが改めてまとめてみました。
このような説明をマツダがもっときちんと分かり易くしていればi-DMに対しての誤解は減ると思うんだけどなぁ。

書込番号:21075190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件

2017/07/27 19:23(1年以上前)

加速、減速、コーナリング時にGの変化を一定の範囲に収めること…それが判定基準ですよ。
水を入れたコップを車に乗せて、水がこぼれないように運転するイメージです。

書込番号:21075192

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/27 22:11(1年以上前)

iDMの評価見ていると、たまに何もしていないのに(巡行しているだけなのに)、2とかカウントされてませんか?

高得点をキープしようと頑張っているのに、かなりの脱力感を覚えます。(コレは前車デミオでもCX-3でも起きた現象です。)

私は常にONにしていますが、ステージ3に行くのは諦めました!
そして、自分が楽しいと感じる運転に努めて、ドライブ終了時に評価点見て、「俺の好きな運転、、、わかってねぇなぁww」とiDMに話しかけてます!

書込番号:21075604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/27 22:33(1年以上前)

>はなふにさん
青って加点だったんですね。緑だと思ってました。
無視して普通に走ってたら青付きまくりだったのでふざけたシステムだなと思ってたらそうじゃなかったのか。
ちなみに、たまに点数見るとアベレージ4.5です。

書込番号:21075669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/29 09:37(1年以上前)

>ETO'Oさん
たまに何でもないような所で出る低スコア、確かにありますね。
ハンドルの微妙な切り方が気に食わなかったのか、アクセルやブレーキからの足の離し方が気に食わなかったのか
それとも単なるバグ的なものなのか・・・真相は分かりませんが「たまに」出る程度でしたら高得点キープには支障ないですよ。
というのも、どうやらスコアは表示は5.0までしかされませんが、5点以上の部分も採点されていて「貯金分」のようなものも
勘案されているような動き方しますから。多少の低スコア部は貯金でスポイルできます♪

>TRAINさん
そのへんの基本的な仕様についてさえ、マツダの説明は不十分ですもんね。
「使ってるうちに慣れて覚えろ」というには少々複雑で難解なシステムですし、普通はそこまで突き詰めて考えない「オマケ機能」
と考えるユーザーの方が圧倒的に多いでしょうし・・・。
せっかく良い物をリリースしておきながら説明不足で充分な理解がされておらず勿体無く思います。

書込番号:21078567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 07:49(1年以上前)

私はCX-3でなくアクセラ4WDですが
私もセカンドステージの平均4.1〜4.3で落ち着いています。

書込番号:21080888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信20

お気に入りに追加

標準

2回目の車検後メンテナンス契約

2017/07/27 20:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 okkenさん
クチコミ投稿数:2件

パックでメンテのみの話だけで、当然修理メンテナンス保障も含まれる話と思ってたが、そのような契約もあるのに、全く説明せず、
期限が過ぎてますのでできません。6か月点検費用のことだったみたいです。代理で車を取りに行った妻に冷たく説明、担当に問いただすとご主人にはそのような説明はしませんでした。5年間の間にクレーム処理、故障が多く、5年車検後がこれからメンテナンス費用が高額に取られるかもしれませんとても不安です。商売人的な発想で今後とてもお付き合いができないなあと判断しています。
サービスマンの一人でもそのような対応なら、全体の意識はどうかな?感じです。乗りつぶして他社の車に変更します。

書込番号:21075352

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/27 21:18(1年以上前)

>サービスマンの一人でもそのような対応なら

どこのメーカーの販社でも、サービスマンの当たりはずれはありますよ。
次の車で外れのサービスマンに当たらないよう人を見る目を養うことですね。

書込番号:21075438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/27 21:52(1年以上前)

勝手な思い込みをサービスのせいにしてるのは気のせいかしら?

書込番号:21075526

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2017/07/27 21:58(1年以上前)

5年、もしくは10万キロまでの無償保証期間過ぎたあと、有償であっても修理などの無料保証の制度ってあるんですか?

書込番号:21075545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/27 22:10(1年以上前)

妻とご主人出てますがレス主さんは?
友達?
メンテナンスパックを保証なしで契約したけど何で保証無いバージョンだって教えてくれなかったんだ!ってこと?
妻に説明したのはもう契約できないこと?それとも保証がないこと?
ご主人に説明してないのは何のこと?

語学力が無いのでいまいちわかりません
レス有るので皆さんはわかっていると思うのですが・・・
説明していただけませんか?

書込番号:21075596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/27 22:28(1年以上前)

>okkenさん
私がアホなのか、書いてある内容がよく分かりません。

書込番号:21075654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/27 22:33(1年以上前)

(意訳)

先日、ディーラーで2回目の車検を通しました。
今までメンテパックに加入していたので、このときも継続して
メンテパックを契約しました。

ところが後で聞いてみると、このメンテパックに含まれるのは
6ヵ月ごとの定期点検のみとのこと。
故障修理が担保される「延長保証契約」という商品もあったのに
そんなことは説明されませんでした。

自分はメンテパックに入れば今後の修理費用も担保されると
思っていたので騙された気分です。
「今からでも延長保証契約に加入したい」と申し出たのに
「契約時(車検時)じゃないとダメ」と受け付けてくれません。

なんで車検のときに説明してくれないのか?
説明してくれたら延長保証を契約したのに。。

新車購入から今までの5年間はとても故障が多かったので、
今後の修理は有償になると考えるととても不安です。


1人でもこんな不親切な営業マンがいるだけで、マツダ自体が信用できません。
次は他社の車にします。

書込番号:21075672

ナイスクチコミ!34


スレ主 okkenさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/27 22:48(1年以上前)

語学力なくすみません。全くその通りです。
ありがとうございます。

書込番号:21075714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/27 22:48(1年以上前)

ありがとう
妻が出てこないですが奥さんには説明していたのですよね?
両方に説明するのがベストですが最低限のことはしてると思います

書込番号:21075715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/28 00:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

先日,ディーラーに行った際にこの「延長保証契約」を薦められました.

なんでも初回車検時が加入のラストチャンスとの説明がないとクレームになるケースがたいへん多いので,
車検が近い人にはひと通り説明するようにしているらしいです.

個人的には延長保証の対象となるのがエアコンやパワーウィンドウ等だけなのでありがたみを感じませんでした.
エンジン・トランスミッション等の重要部品は相変わらず標準の5年保証が適用されるので.

書込番号:21075897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/28 04:01(1年以上前)

>Shamshirさん

それ、私じゃなくてスレ主さんに言ってあげてください。

私は意訳しただけなので(笑)

書込番号:21076113

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/28 13:15(1年以上前)

>okkenさん
そもそも契約時に延長保証の存在をご存知なかったとゆう事ですね。
私もわざわざ説明された記憶は無い気がしますが、会話の中で何となく度々延長保証の存在は出てましたね、
お世話にならなかった、ディーラーさんとの会話でも、『BOSE付けるなら壊れるとバカ高いので、延長保証は必須ですよ』とか、
詳しく聞くと、オプション品 エンジンスターターなども対象らしいので迷わず入りました。

書込番号:21076735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/28 14:36(1年以上前)

先月、他社ですが、家族の車の5年目の車検を通したとき、7年目までの延長保証の勧誘はありませんでした。
だから、車のメーカー変えても同じことは起こると思います。

自分は、延長保証の存在を知っているし、過去に得したことばかりなので入りました。
5年目までの延長保証より高額になるので、入る人は少ないみたいです。中には案内すると怒る人もいるらしいです。
(車が延長保証をやるようになってから、もう20年くらいは経つような気がしますが・・・)

7年目までの延長保証に入るには、5年目までの延長保証に入ってないと入れないのが一般的です。
ということは、主さんは5年目までの延長保証に入っていたわけですよね。
そのとき、延長保証とメンテパックを合わせた商品だったのでしょうか?
だったとしても、そのような名称の商品になってるのでは?(僕は今までメンテと保証は別しか見たこと無いです。)
お客の意向を確認しなかったセールスは商売ベタだとは思いますが、車検費用が部品交換などで高くなってしまうと、
言い出せないこともあるかも?です。
契約したり支払いするときは、その内容を確認したほうがいいですよ。

まあ、延長保証切れたあとは、高いところ壊れるなよ!と思って乗るわけで・・・
それが2年早まったと思うしかないでしょ。。。。

書込番号:21076862

ナイスクチコミ!3


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/28 14:51(1年以上前)

>定年再雇用さん
7年プランがあります。
ただし、5年プランに加入である事が前提で、5年プラン終了前に7年プラン(14万キロ)の継続契約をするものです。

書込番号:21076883

ナイスクチコミ!1


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/28 14:59(1年以上前)

オプションカタログにも詳しく書いてあるんですよね・・・。
物品にばかり目がいって、保証の方には目が行かなかった、というのであれば残念ですね。

書込番号:21076897

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/28 15:17(1年以上前)

他社ですがトヨタにもあります http://toyota.jp/after_service/syaken/hosho/

マツダは確認できませんでしたがトヨタでも上記のように「車検時のみに加入」と
ありますのでこの形が一般的なのでしょう。

まあ営業さんは不親切だとは思いますけどね。
でも今までどういう付き合いをしてきたか?や営業の性格などでも変わるものですので
ご自分が宣言されている通り他社車にしてみるのもいいんじゃないですか。

書込番号:21076916

ナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/28 16:41(1年以上前)

今まで何度もクレーム処理してきたんであれば、長期保障をおすすめしないのは当たり前ではないでしょうか。
明らかに赤字になる様な不利な商品をわざわざおすすめする様な会社はないですよ。

書込番号:21077010

ナイスクチコミ!2


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/28 17:26(1年以上前)

>りぐ7さん
うちのディーラーは、一発目の見積書に「延長保証」と「パックdeメンテ」を積んで提示してきますよ。
で、説明の中で、削るかどうか聞いてきます。入るのがデフォルトみたいな感じ^^

ちなみに僕は、前車でそれなりに救われたので、今回(KF)もどちらも契約しましたけど。

書込番号:21077062

ナイスクチコミ!1


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/28 17:33(1年以上前)

>りぐ7さん
もう一つお話ししておくと、延長保証で対応したところで、ディーラーの腹は痛くないのですよ。
なぜなら、延長保証で発生する、部品代、工賃の原資は、メーカー(マツダ本社)からです。

で、延長保証に入っていようが入っていまいが、工賃はディーラーに入ります。
ディーラーにしてみれば、それは当然の見返りです。

というわけで、お客様の事を考えてくれている営業さんなら、積極的に延長保証を推してくるはずです。
売り渋りなんて、有り得ません。

書込番号:21077072

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/28 22:31(1年以上前)

スレ主さんが〜と言うわけではありませんので最初に断わっておきます。

>Cosmic719さん
営業さんと良好な関係でその営業さんが普通の方であれば売り渋りは
無いのでしょうね。

逆に営業さんが気の回らない人だったり、ずぼらだったりすると勧めるのを
忘れて(気が回らなくて)しまったり

お客さんが対応に困る主観的なクレームや無理な対応を都度、求めるようですと
売り渋りはするかもしれませんね。

書込番号:21077695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2017/07/29 10:00(1年以上前)

5年目の車検時に「延長保証7年プラン」に加入しました。37800円で2年間、一般保証と特別補償を延長するプランです。
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/info/encho-hosho/7years/

新車購入時に「マツダ延長保証 新車5年プラン」に加入してあったので勧められたのだと思います。新車5年プランまたは5年プランに加入していないと既に一般保証が切れているから加入できません。またこの延長保証はパックdeメンテと別契約で費用を払ったはずなので、その2つを混同する事は無いはずと思います。

7年プランは加入が半分程度で、当地北海道は若干加入が多く、それは雪解け時期の舗装道路の穴でサスペンションを壊すケースが多いので、勧めているそうですが、ディーラー社員でも加入しない人もいるそうです。

保証の請負はテックマークジャパンという外部会社で、この会社がウンと言わなければ保証外になり、私の場合は前ドア配線のパッキンの水漏れによる配線の錆からの走行不能でしたが、パッキンは消耗品で錆びも保証対象外なのでと保証対象から外れました。また2箇所目から1万円、次は3万、5万という免責が生じます。保証の対象が狭いことと価格が4万近いこと、免責額があることから、加入者が増えないものと思われます。

こういう延長保証についてはディーラーが教えてくれなくても、継続保証の手段はないものかと、持ち主が気をつけておいた方が良いと思います。トヨタ、マツダ、ホンダの経験ではメンテナンスパックと延長保証は常に別でしたので、混同しないことが大切だと思います。

書込番号:21078616

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング