
このページのスレッド一覧(全4688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2017年5月1日 06:29 |
![]() |
16 | 11 | 2017年5月1日 02:30 |
![]() |
81 | 12 | 2017年4月30日 10:51 |
![]() |
140 | 27 | 2017年4月29日 20:56 |
![]() |
98 | 17 | 2017年4月27日 23:19 |
![]() |
35 | 7 | 2017年4月26日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
タイヤに石が挟まった様なカタカタ音が毎日しています
これって新品タイヤ特有の音なのか不具合なのかわかりません。
前の車は8年乗っており中古タイヤで車検をかわしてきた為
新品タイヤの感触をとっくに忘れてしまいましたwww
ホイールのバランスが崩れた時のハンドルの振動はありませんし
低速走行中は特に気になります。
5点

う〜んなんでしょねぇ...現状わからずです
小石なんて挟まってたら
すぐに解消されるんですけどね
書込番号:20833415
2点

正常な状態ならそんな音はしませんよ。
定速で走行した際、同じ周期で鳴るなら石が挟まっていると考えてよいかと。
不定期なら別の問題、ねじ緩みとかパネルが浮いてるとか車内小物とか。
書込番号:20833755
1点

>snoophinさん
購入店に持ち込み,ジャッキで持ち上げてタイヤ全体を確認してもらってはいかがでしょうか? タイヤに小石が挟まったと表現なさっているので,整備の人に一緒に乗ってもらった時だけ音がしないなどということはないと思いますし,何れにしても整備の人に直接訴えるのが良いと思います。
書込番号:20833781
2点

素直に買った販売店へ持ち込めば・・・と言いたいところだけど(笑)
>小石なんて挟まってたら
>すぐに解消されるんですけどね
走行中に勝手に取れることを期待して乗り続けるのはどうかと・・・
取れた小石が他の車や歩行者に当たったりしたら危険です。
結局のところ、タイヤに小石が挟まっているかどうかの確認はされてますか?
新品タイヤは柔らかいので小石を噛みやすいですし、微細な小石でも音が気になることがあります。
小石が全くなければ販売店へ。
書込番号:20833840
4点

「タイヤに石が挟まった様なカタカタ音・・・」
様な音とは、音源もタイヤ辺りですか? 石が挟まっていたら、カチカチみたいな感じと思いますが。
まぁ表現は色々あると思いますが、よくあるのは配線の干渉も考えられます。私も2回ありました。
ただ、タイヤ辺りの音ではありませんでしたが。あとは、フェンダーモール(部品名が違うかも知れません)のはめ込みが不十分でも音がしていた事がありましたよ。
書込番号:20834325
7点

その後ですがディーラーにて修理することになりました。
ブレーキのキャリパーに若干ガタツキがある様で
調べてみないと解らないと言う事で水曜までしばしの別れ
届いたばかりで嬉しさ半減です
書込番号:20840445
5点

ブレーキ部の不具合は多いみたいですね?
自分の車もパッドが減っていないのにキーキー音が出て2度ほどディーラーへ入院しました。
書込番号:20846633
2点

直ってきましたぁ
キャリパーを交換で対応してくれたようで
原因しりたかったですがまぁ良いかなw
右リヤからのカタカタ?カチカチ?の音は無くなりました
これから元気に走ってもらいたいもんです。
ただアクセル踏み込むとたまぁに変速が遅く
だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
ホンダのATはそういうものなのかな
CVTにはなかった現象であれ?変わらんぞって思う時があります
書込番号:20850529
1点

>だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
>ホンダのATはそういうものなのかな
ホンダのATと言うよりDCTの特性なんだと思います。
個人的に面白いミッションだと考えてますが、まだまだ完成の域には達していないと思う。
書込番号:20858337
3点



先日、中古車査定をしていただきました、自分の車の売却金額がどのくらいか分からなかったのでT○Cという所に査定をお願いしたところ金額が◆◆◇◇ 15 万円〜 42 万円 ◆◆◇◇だそうです。
新車で購入して4年目事故歴無しでもこんなもんなんですかね、少しビックリです。
査定をしていただいたのはプロの方だと思うので間違いは無いと思いますけど。
査定車:トヨタ ヴェルファイア
年式:H25年車
グレード:ZGエディション
色:パープル
状態:傷無し
走行距離:35000km位
同じ車両で他の方も同様の金額なんでしょうか?
2点

買うなら新車さん
そんなもんだと思いますよ。
車種違いですが、シエンタも昨年の秋に1年点検で査定したら300万ちょっとで購入したのが160万ほどでした。
アル、ヴェル、ハリアーなどバブリーになったのが異常です。
書込番号:20855064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽でももっと高いです
本気で売る気なら別の所で考えた方がよいでしょうね。
書込番号:20855071
2点


数百万円のクルマが僅か数年で1/10程度に、泣きたくなる気持ちも分かります。
中古車市場はクルマの程度と共に人気度が、値付けを左右します。
その数字がクルマの価値と言う事に・・・。
そうは言ってもクルマの価値はオーナーにとっては、≒購入価格ですから現実はかなりシビアですね。
「クルマは売っても買っても損をする。」ある人のコトバです。
書込番号:20855185
1点

>買うなら新車さん
何か安過ぎする査定額ですね。
ヴェルで4年落ちなら尚更疑問です。
書込番号:20855796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南海トラフグさん
改造は全くしてませんねぇ
タイヤやアルミは純正です。
塗装は純正色です。
書込番号:20855938
0点


>査定をしていただいたのはプロの方だと思うので間違いは無いと思いますけど。
高く買取できるとこに査定出せばいいのでは。
プロだとか云々でじゃなく、買取店の販売網によっても査定額も変わります。
書込番号:20856050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その車の中古車相場を調べてみましょう。それ引く30万くらいが買い取り相場かと。しかし人気、不人気で変わってくるかと思います。人気あれば中古相場の値段で。不人気車ならもっと低いでしょうが。しかし15〜40万の車ではないでしょう。その値段なら私が買いに行きますよ?。相場調べて、こちらからふっかけてみましょう。納得いかなければ、個人売買の方法もありますよ。
書込番号:20856273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15〜42万ってそれ簡易的な査定じゃないの?
ちゃんと車両を見てもらったの?見てもらってそんな幅のある査定はされないと思うけど。
書込番号:20858248
0点



新型SUVはCXー8であると発表がありましたね。
プレマシーとビアンテに引き際が来てしまうようです。
嫁はスライドドアじゃないとダメだというし、ディーゼルモデルのみの展開とはいえ300万を軽く越える価格帯では少々説得するのは厳しい。
次は他メーカーに乗り換えるしかなさそうです。
CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。
12点

逆に、
他社を追わない独創性に
存在を得てるメーカーですから
ストリームや、ウィッシュが廃盤のイマが
松田の考えるチャンスなのかも。
書込番号:20852947 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>at_freedさん
方針は分かるのですが、売っている車はほぼSUVになってしまいますね。
一定の需要はありそうですが、他メーカーも新型SUVを投入しており安心はできませんね。
残価率の引き上げを行なっているようですが、初期の支払いが減る分、最終支払いは高額になるという新たなマツダ地獄を作り出そうとしているのではと感じています。
おそらく、人気グレードでカラーをブラックかホワイトにしてできるだけ低走行距離で買い替えるというサイクルでいかないとダメなのかもしれません。
一台の車を長く大事に乗るという考えの人たちにとっては、メリットがあまりないメーカーになっていくような…。
書込番号:20853124
2点

>CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。
マツダ以外でいくらでもミニバンはありますのでマツダにこだわらなければいくらでも視野が広がると思います
要はミニバン市場に負け組になったのは理由があるわけで勝ち組の車を購入するのが幸せになれると思いますよ
書込番号:20853311
7点

私の家庭では嫁も運転するので、CX-8の全長4900がアウトですね。
CX-5ベースの三列SUVって噂だったので期待してたのですが残念です。
>餃子定食さん
マツダとか関係なく、プレマシーのようなミニバンなんて他メーカー探しても無いんですよ。
アイシスやウィッシュもFMCの予定ない。
箱型ミニバンは走りが悪いしから嫌だし、子育て落ち着いて三列シート不要になるまで乗り続けるしかない。
書込番号:20853486 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

逆にスバルはエクシーガのテレビCMを久しぶりに流したりしてますよ。
各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。
書込番号:20853572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>餃子定食さん
確かにそうなのです。
マツダがミニバンから撤退することは世界戦略上仕方のないことです。
国内限定では利益は生まれません。
ですが、現在の営業担当からご縁があって購入したので可能であれば次もマツダでという想いがあります。
SUVというのは多目的に使えますが、最低地上高が高めだしスライドドアじゃないのでライフスタイル的に厳しいんですよね。
多人数乗れたとしても…。
書込番号:20853839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RGM079さん
全長は4700くらいだと思っていたのでサイズにビックリしました。
ワイドボディというのも国内の駐車場には大き過ぎますね。
質感が良いだけに残念です。
書込番号:20853869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラビット1さん
エクシーガはドラマテイストのCMですよね。
スバルには他メーカーと比べ息の長いファンがいるので多人数乗りを残すのは良いことなのかもしれません。
といってもあまり走っているのを見かけませんね。
書込番号:20853876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラビット1さん
>>各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。
これはスバルが縦置きの水平対向エンジンしか作っていないのでエンジンルームのスペース的に一般のミニバンが作れないので苦肉の策だと思います
書込番号:20854065
5点

>初代から…さん
ついにプレマシーは廃盤ですか。
出た時はナガレのラインをよく採用したなと思いました。弟が乗ってますが、使い勝手の良いサイズと走り味でファミリー受けする車だったので惜しい気がします。
子供やお年寄りを乗せる方はスライドは重宝するので、ビアンテはよいとしても一台くらい残し欲しいですね。
今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。
スバルは搭乗員の安全か確保できないとかでスライド車(ジャスティは別)は作りませんが、マツダは走りの楽しいミニバンとして残して欲しいと思います。
書込番号:20854117 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あかビー・ケロさん
プレマシーのサイズは手頃で扱いやすい物だと思います。
扱いやすいけど居住空間もその分狭くなっているのでニーズと合わなかったんでしょうね…。
贔屓になってしまいますが車としての基本性能だけなら確実に価格以上だと思っています。
ディーラー側も新車値引き幅を縮小し、中古価格のコントロールを行ってくれているようです。
流行りというものは必ずありますよね。
それが数年なのか10年以上続くものなのかは分かりませんが。
市場規模的に復活の線は薄いだろうな…。
書込番号:20856197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかビー・ケロさん
> 今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。
物凄いブーメランな意見ですね。
一昔前の日本だと猫も杓子もミニバンでしたが、ブームは去りました。
生き残ったのは実用性重視の箱型のみで、マツダに限らず乗用車タイプは全滅。。。
書込番号:20856289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル
2017年4月13日にGTEヴァリアント アドヴァンスが納車になり、この土日に往復200Kmくらい走ってきました。
土浦市で宅急便に行く必要があり「ヤマト運輸」「クロネコヤマト」「土浦市 ヤマト運輸」などを入力しましたが全く検索できません。
住所を入れても検索できませんでした。住所に関しては、スペースを多用すると検索できることが後でわかりました(例えば土浦市■上高津■283といったように)。
帰ってきてから、試しに「佐川急便」と入れても検索できず、「ヤマト運輸」は地元の市内で一ヶ所だけしか出てこないといった始末。
ジャンルもろくなのが入っていないし…
スマホアプリでマップコードを検索、ナビに入力が一番よさそう???
どなたか、良い検索方法を教えていただけませんか?
20点

車種違いのゴルフですが、ディスカバープロ装着のカーナビ、正直言わせてもらうとかなり使えないです。ナビ自体の使い易さについては諦めています。
書込番号:20842099 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

住所で検索する場合って普通は選択するんでは?入力はまずしないですよね、最後の番地くらいしか。
グーグル感覚で使うにはどのナビもちょっと無理がある。
書込番号:20842229
8点

アウディ乗りですが、カーナビはいつも残念です。
諦めているので、iPhoneでナビタイムを並行利用しています。
優先するのはナビタイムの方ですね。
書込番号:20842413 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青いピスケスさん
アメ車と同レベルですかね…
DENSOのようだし、ましだろうと期待してたのですが。。。
書込番号:20842732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさんへの返信でした
住所検索は、例えば東京都と入力して、あかさたなで区を選択して、またあかさたなで街をえらんでみたいにできますよね。
Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
パイオニアサイバーナビはリルートが酷く遅くて…
Ddiscover Proはリルートは早い!
書込番号:20842738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さむらいぶるうさんへの返信でした(ご免なさい)
Jeep(グランドチェロキー)も選択肢の一つでしたが、ポータブルナビを付けている人がいると、ディーラーで聞いて検討から外しました。
私の場合、道はナビ任せなので…
やはり諦めですか…
書込番号:20842747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同乗者に機能満載(Discover Pro、Active Info Display、Hedup display)で凄いが、ナビの文字、地図汚いし、使えないねーと酷評されました(泣
やれやれ
書込番号:20842805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Discover Proはそうなって無いと思うのですが…
住所検索が出来ないナビなんて世の中にないと思うんですけどね。
スレ主さんは全てフリーワード検索から入ってる気がするけど…
書込番号:20843589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuki-chachaさん
住所で目的地を選ぶ場合は、県名⇒市町村名⇒町名⇒番地と言った感じで、段階的に選択出来ますよ。
取説にも詳しく書いて有りますから、御覧になって下さいませ。
でも、パナソニックのゴリラの方が圧倒的に使い易いです(悲)
書込番号:20844087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はAudi、VWと乗り継いできましたがナビは期待しちゃダメです!
今はスマホがあれば何でもできる時代です。
Car-Netの必要性も全く感じません。
スマホのが断然優れてますよ〜(^.^)
スマホ(マピオン)で検索してマップコード入力!
これが一番いいと思います。
書込番号:20844285
11点

>XJSさん
>透明な雲さん
返信ありがとうございます。
住所検索で「土浦市上高津283」(ヤマト運輸の住所)と続けて入力したところ「検索結果がありません」となってしまいました。
自宅住所でも同じです。
市と地名の間にスペース、さらに番地の前にスペースを入れると検索できました。
だいたい「ヤマト運輸」や「佐川急便」で検索結果がないってありえますか?
ま、勘違いもあるかもしれませんので、休みの日にまたやってみて報告しますね。
書込番号:20844473
5点

住所検索はたしかに使いにくいですね。
前もってCar Netで登録しておくか、スマホで電話番号調べて
電話番号から検索して使ってます。
書込番号:20844586
6点

>透明な雲さん
早く帰ったので確認しました。わたくしの車では、クイックユーザーガイドでも単語の間にスペースを入れろとなっていました。実機で確認しましたが、やはりスペースなしでは「検索結果がありません」になりますね。
>XJSさん
住所検索ができないとは言っていません。フリーワードで検索もしていません。そもそもフリーワード検索というものが存在せず、住所、施設、電話番号、マップコード検索だけです)。上記のとおり県名、市区町村ごとにスペースを入れないと検索できません。あくまでVWのディスカバープロの話ですよ。
画面を写メっておきました。
書込番号:20844917
6点

>南州翁さん
>せり吉さん
返信ありがとうございます。
マップコードや電話番号をスマホで調べて入力ですか、やはりそういうことですよね。
書込番号:20844927
0点

確かこのVWのDiscover Proってアイシン製でしたっけ?
こんな中途半端なプログラム作るんだったら
いっそのことAndroidOS積んだほうが早いような気が...
そう思いません?
書込番号:20845205
6点

住所や施設の検索は結局のところその後がフリーワード検索になってるみたいですね。
例えば東京都、から順に選んでいく方法はないんですかね?無いとしたらこんなのナビとは言えないですよね。酷すぎる。
「ヤマト運輸 柏市」みたいな検索はナビには無理かと思われます。ナビが通信しててグーグルアプリとかがインストールされてるなら別ですが。
なんか中途半端にスマホ風味を取り入れて逆に使いにくくなってる感じか...
書込番号:20845238
2点

>XJSさん
>せり吉さん
レスありがとうございます(パサートは書き込みが少ないので嬉しいです!)。
社外ナビが選択できないというところに問題があるのではないでしょうかね。
パイオニアの楽ナビとサイバーナビも好きではなかったですが、今となればあっちの方が良かったかなと…
アクティブインフォディスプレイは見やすいし、ヘッドアップディスプレイも良いと思いますが、ナビの基本性能が低いのではしょうがないですよね。
スマホを繋いだ場合、ナビはディスカバープロ(センター部)にしか表示されませんしね(ちょっと位置が低くて、目線をかなり動かさないといけない)。
なお、私DENSOと書きましたが、せり吉さんのおっしゃる通りアイシンのようですね。
先ほど確認したところ、わたくしのは地図バージョンが2016/2017となっていて、2017(New)版が出ています。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro/updateguide.html
アップデートできたら、また報告します。
期待感はありますが、地図だけのアップデートで、機能はそのままなのでしょうね。
書込番号:20845599
1点

私のおすすめは、Android autoです。
ステアリングのボタンでボイス入力して目的地入力できるので、快適です。
ただ、高速の下に一般道がある場合、どっちを走っているのか認識できないのと、
トンネル内でGPSを見失うなど、その特性を理解した上で使う、コツが必要です。
ご参考まで。
書込番号:20845975
4点



昨年6月に、○○トヨペット○○店(以下トヨタ)にて、新車のプリウスを購入しました。保証期間内です。
今月4月2日に駐車場で後退したところ、左後方を柱にぶつけてしまいました。トヨタで見積もりを取ると、バンパーの新品への交換、バンパーに埋め込まれているセンサーの移植の工賃他、修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円とのことでした。任意保険の車両保険に加入しているので保険会社に連絡をすると、保険使用の場合は、等級が下がるので修理費12万円以下の場合は、トヨタへの現金払いが有利と判断し、現金での4/4に修理を依頼しその日に修理しました。
その後、毎日のように車を使用し異常はありませんでしたが、先日(4/22)高速道路走行中にBSMの異常がメーター内の警告ランプに表示されました。
早速、トヨタに車両を持ち込んだところ、車両を預けることになりました。そして、本日(4/24)トヨタより電話があり、故障の原因は、4/2にバンパーをぶつけた際にBSMセンサーが壊れ、交換、修理、確認の工賃でさらに17万円かかると言われました。
私は、納得ができませんでした。
@ 4/4の時点で、バンパーの修理、そしてBSMを含むセンサーすべての点検を行い、3時間以上も待たされ、修理が完了したことを確認して料金を払っている。(見積書も修理明細もあります。)
A 修理後、3週間にわたり通常の使用をして異常がなかったのに、BSMの故障は4/2時点のものと言われたが、因果関係が不合理。
B 仮に接触が原因だとしても、バンパー交換で済むくらいの接触で、後から不具合になり、それを予知できない。不良品、点検修理の技術にも問題はないか。
C そもそも、4/2の見積もり、修理は適当だったのか。修理後の点検確認作業費は何だったのか。その金額を元に車両保険の利用を判断している。仮に、その時に約30万円の見積もりが出ていたら、車両保険を利用していた。そのために保険をかけている。
D 4/4の修理で代金を払っている時点で修理完了しているのだから、電気関係の保証期間内で無償修理すべきである。
E トヨタの理屈が通るなら、保証期間内に故障しても、「それは、○○の時に、車体をこすったから、その影響です。有償です。」が通ってしまう。
以上を、電話で伝えましたが、故障と接触との因果関係をこれから調べるが、今のところ無償では無いとの返答です。私は無償修理が妥当と思いますが、アドバイスをお願いします。
12点

>dohmoさん
色々と大変でしたね。
さて、この場合は、トヨタで修理を行っており、しかも修理をしたばかりである。保障もあるはず。すれ主さんは、トヨタの店に対して、誠意のある対応を求めて怒った方がいいと思いますよ。それでも駄目ならば。
例えば、その地域のトヨペットの本社に電話するとか、トヨタ本社の客相に電話するとか。納得するまで、粘りましょう。
ぶつけない為には、コーナー&バックセンサーを着けましょう。
書込番号:20843373 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー側の見積りの計算ミスですね!
書込番号:20843438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理後のセンサー不具合がないかもチェックされ、不具合がないとのディーラー見解だったなら、今更、事故と因果関係言われても納得できないですね。その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば、また違ったかもしれませんが、そんなこと説明なかったのですね。
そもそも、バンパー交換時、センサー移植した際の作業との因果関係はないのでしょうか。
事故が原因とするなら、移植の方がよりセンサーに外力が加わり故障の原因になっていると思いますよ。
何れにしても、トヨタのディーラーは強気なところ多いですね。国産メーカー一強の奢りかな。
書込番号:20843724 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理から時間が経っているのでDの対応が普通のように思います。
出来ないのであれば、保険会社もディーラーも事情を把握しているので遡って保険適用で修理する事は出来ないんですかね。
書込番号:20843857
6点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。今日(4/25)トヨペットは休業なので、明日、ご意見も参考にさせていただき交渉したいと思っています。付け加えますと、4/2にバンパーをぶつけた直後もBSMセンサーは全く問題なく機能していました。
プリウスは、通勤、送り迎えに使用しており、こんなことになるとは思わずあずけたままで、不便しています。
トヨタ側からは、”BSM”センサーが機能しなくても走行に影響がないので、明日、いったん持ち帰るように言われましたが、持ち帰ったらそのままにされて”料金を払わなければ修理はしない”とも言われそうで複雑な気持ちです。いつも注意ランプが点灯しているのも不快ですが。
ちなみに、今までのトヨペットと私の関係は良好だと思いますし、今回もここまでは怒りを抑え電話口で話をしています。
書込番号:20843864
5点

>修理後のセンサー等の不具合が無いかの点検費用を含めて11.5万円
点検費用も払って点検までしてもらって異常なしと判断されたんでしょ?
それ以降の故障は別件として保証内で扱われるのが普通。
そんな変な応対するようなディーラー名なんて隠さず晒してやればいいよ。
書込番号:20844137
9点

ありがとうございます。
ディーラー名を載せたい気持ちですが、最初の投稿に間違えがないか(日付、金額、内容…)を再確認したいと思います。車内に修理見積もり書、修理明細があるのでディーラーから持ってきます。載せるとしたら、その上で店長に内容を認めさせて、公表に問題がないかを判断します。。
今後のディーラーの話を聞いて、タカポンDITさんが言われるように、トヨタ本社の客相に電話するなど考えます。
Hirame202さん、「その時に後々後遺症でセンサー異常が発生するかもしれないと聞いていれば…」全く聞いていません。これについては、昨日の電話対応サービス係りの方に話しました。
書込番号:20845068
3点

>dohmoさん
そもそも、無償で修理をしなければならない理由が見当たりません。
簡単に言えば、時間差で壊れた場合、誰のせいにも出来ません。
その発端が、ユーザー起因であれば有償修理になるのは当然です。
三週間何も問題点が無かったと、記載されてますが、その間は、誰も故障判断は出来ない事になります。
自動車部品の時間差で壊れる事は、不思議な事てまは無いので仕方がありません。
また、保険を利用するか否は、ユーザーの都合でしかないので、
その場合、ユーザー側から「保険を使うので、センサー類も無条件で有償修理して下さい」と、ディーラーに進言しないといけません。
それを怠ったユーザー側のミスです。
書込番号:20846465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公開とか スレ主さんにむやみに恥をかかせるような書き込みはしないほうが良い。
そもそも、不調の原因を作ったのは誰かということ。
故障はすぐにわかるものと、時間がたたないと
わからないものがある。
修理を起因とした不調なら、
ディーラーの責任だけれど、
バンパーをぶつけなければ発生しなかった
責任をディーラーに問えるのだろうか。
保険を使うかどうかは、スレ主さんの判断で
ディーラーは全く関係の無い話。
書込番号:20847032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アドバイスありがとうございます。コーナーセンサーは付いていますが、しょっちゅう鳴るので感覚がマヒしていてぶつけたと思います。また、リバース連動ミラーをつけているので柱が全く目に入りませんでした。これは、自分の判断でつけたものなので自分が悪いのだと思います。
本日、ディーラーにクルマを受け取りに行く前に、まず電話で「今後も気持ち良くおつき合いしたいので、良い回答を今いただけると有難い…」旨を話しました。担当の方は、感じの良い対応ですが、「会社(たぶん販売会社)との連絡が終わっていない…」と補償は難しい雰囲気でした。
受け取る前に、とりあえずトヨタの相談窓口に上記の自分の気持ちを電話で伝えました。相談窓口では、私の言い分を聞き、28日以降にに回答するとのことでした(その間に販売会社側の話も聞くとのこと)。客観的な判断のための時間と了解しました。
その後、ディーラーに行き、サービス担当者(電話の人)に再度、自分が納得できない部分について話しました。今までの関係とこれからも考え、冷静を心がけました。担当者からは、私の言いたいことは自分も店長も良く理解しているが、会社の判断がまだ…とのことでした。が、いろいろ話しをしていく中で、大至急で対応してくれることになりました。ディーラー側も駆け引きがあるのかもしれませんが、サービス担当者の対応(気持ち?)を信じて、今後も気持ち良くプリウスに乗り、ディーラーとも付き合いたいと思いました。
書込番号:20848044
4点

自分でぶつけといて、あとで壊れた個所が発覚したから無償修理にしろとか言ってて馬鹿だと気づかないの?
保険会社に連絡して、11万+17万でディーラーに見積もってもらって、保険でなおすとかしかないと思いますよ。
自分の不注意を棚にあげておいて実にけしからん!!
書込番号:20848386
2点

>dohmoさん
スレ主さんも薄々感じているよね
購入先ディーラーも、センサーに欠損等無いか目視し、更にテストをしても異常がなければ
通常通り納車しますし ましてや3週間後の不具合発生は誰も予想出来ないと
それでも事前に不具合を見つけて欲しかった、もしくは不具合が出る可能性も指摘して欲しかった
まぁ、こんな感じでしょう
それでも今回の再修理見積もりは正直無いなぁ、とオイラも思う
それならあくまで個人の考え方だが、バンパーは自分で擦っている事実があるのでセンサー部品は自分持ち、
交換点検料は二重払いになるのでディーラー持ち
この辺で手を打てるなら良しとするけど・・・ どう?
書込番号:20849078
5点

プリウスのバンパーはそこそこの衝撃なら
復元可能な素材だけれど、交換というと
かなりの衝撃じゃ無いですか?
ちょっとしたこすれなら板金塗装で5万円以下でしょう。
その位の衝撃だと、接点が駄目になったり、シールドが外れて、静電気が入り込んだり
電磁波が入ったりして、ic部品が逝かれたり、
耐水材にひびが入り水が侵入したりして
すぐにでない故障がでる可能性があると思う。
書込番号:20849575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパーをぶつけて交換したら、それに付随するセンサー類はメーカー保証がなくるのでしょうか?
少なくともディーラーで修理交換、検査までしっかり行っているのですから、
点検時に異常なしとされたセンサーのメーカー保証は継続されるべきだと思います。
しばらく経って異常が発生した場合もぶつけたことを原因とするなら、
それは何年経とうがいつまでも際限なくメーカーに責任逃れされてしまうのでは?
最低でも保証が失効するなら、ディーラーは修理時にその旨伝えるべきかと。
修復歴があるからと言って、その後追突でもされてエアバックが作動しなくてもメーカーは免責されるのでしょうか?
書込番号:20849659
6点

BSMはバンパーの付随品ではありません。
もし、バンパー交換と一緒にBSMを交換したら当然保証はつきます。
当然交換したら代金請求はありますよね。
つまりはバンパー+BSM代が請求されます。
今回は後者が修理当時発症しなかったので、発症した今に支払いが遅れたに過ぎません。
点検料は取らないと言うことはあるかもしれませんが。
点検ミスがあるならそれは立証しなければなりません。
ディーラーが通常の検査をしてその時点で異常なしと判断すれば
それはそれで終わりです。
通常の検査に瑕疵があればそこは責任を問われますが
瑕疵の立証は修理を依頼した方です。
ディーラーは未来の故障まで予測する事はできません。
とりあえず数週間症状はなかったのですから、通常の検査はされたのだと思います。
もし、その上で通常の検査の質が低いというのなら、すべて分解となり
修理費は膨大になります。
何もかも保証となれば、それは車輌代金に跳ね返り
プリウスは高嶺の花となるでしょう。
書込番号:20850261
1点

書いていて何かひっかっていたのです。
わかりました、
お寺の花子さんが言っているような衝撃のあるぶつかり方はどうしたらできるのか不思議です。
http://toyota.jp/prius/safety/active/
インテリジェントクリアランスソナーには
>車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、ブレーキ制御を行い障害物との接触を緩和する機能を追加。
つまり後方ブレーキがついています。
そうすると 通常の後退では縁石等にこすることはあっても
バンパー交換に至るようなぶつかり方ができるのでしょうか。
私の場合は枯芒に反応して
コンビニの駐車場でストッパーのかなり前で止まってしまいました。
むろん、そこからゆっくりアクセルを踏んでやれば接触緩和機構は解除されますが
バンパー交換ともなるとそこからかなりアクセルを踏むということになり
こんどはドライブスタートコントロールがききまた止まってしまうのではないでしょうか。
どのようなぶつかり方をしたのでしょうか?
ハンドルを切りながらアクセルを強く踏んだのでしょうか。
直進バックでそういう症状が出たのならリコールの可能性もある
重要な事実です。
ディーラに是非ぶつかり方を伝えてください。
もし、クリアランスソナーやドライブスタートコントロールのエラーがあるのなら
全額メーカーの保証になる可能性大です。
書込番号:20850492
2点

直進バックではなく、やや斜め(左バンパーの角)がぶつかりました。衝突回避のブレーキは、前後とも雑草にまで反応し急停車をして正常だったと思います。最初にディーラーに持ち込んだ時に衝突回避ブレーキがかからなかった旨を話すと、真正面、真後ろに有効な機能と言われました。その時は、あくまでも補助的なものでそんなものかと思い修理を依頼しました。
本日の夕方、大至急の修理を終えて車を受け取りました。まる一日で部品の調達と交換作業をしてくれて助かりました。ディーラーのサービス担当者が感じの良い人で話をよく聞いてくれたので冷静に交渉できました。
昨日は、皆さんのアドバイスがとても参考になりました。おかげで主張すべきと判断したところは、はっきりと言い、自分の非も考えながら話せました。
副店長から、トヨタの相談窓口から連絡が届いていると言われましたが、それで無償修理になったかどうかはわかりません。
書込番号:20850695
1点



自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル
冷感時や発進直後は症状がでないですが、街中を走行していて数分経つと、一速から二速の繋ぎ目で『ダダダッ』と振動が伝わります。
不快な感じがします。
ディーラーに見てもらうと、クラッチ交換とかで40数万円掛かると言われました。
初めての輸入車ですが、国産車ではありえません。
ある程度のリスクは覚悟してましたが、クラッチ交換には早すぎると思います。
ちなみに走行距離は51000kmです。
直さずに国産車に買い替えを検討しています。
見た目はアウディですが、中身がボロ。
書込番号:20844633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Sトロニックのジャダーですね。うる覚えですが2012年ぐらいにリコールが出たはずです。
http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall.html#layer=/jp/web/ja/service_accessory/info_top/recall/layer/Recall2012.html
私は無料で交換しました。これじゃないですかね?
何にせよ酷い営業マンが担当ですね。
書込番号:20844659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナポレオンMK2さん
サービスキャンペーンは受けたのですが、改善されてないようです。
症状はジャダーです。
保証も切れているので仕方ないのですかね?
ジャダーが出ているので、下取りも安そうです。
書込番号:20844793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたかどうかの確認がありませんでしたか?
因みにいつぐらいから感じ出したんですか?
書込番号:20844806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナポレオンMK2さん
一年前くらい前から症状が出始めました。
だんだんと酷くなってるように思います。
Sトロニックのサービスキャンペーンを二回受けましたが、もううんざりしています。
書込番号:20845007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いま買い取り店に出張見積もりしてもらいました。
20万円が目一杯らしいです。
クラッチ交換に40数万円払うくらいなら、売った方がマシです。
現行型のA3なら不具合もないのでしょうが、8PCXの不具合には参りました。
クラッチに不具合があるA3はクズ同然です。
タカタのエアバッグもリコール案内が来てましたが、もうアウディには行く事はないです。
スッキリしました。
書込番号:20845270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高額修理という事で、お気持ちは十分分かりますが
ご自分も女性なのか、男性なのか
キャラ設定位ははっきり決めた方がいいですよ。
嘘と思われますから。
書込番号:20845361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アウディA3のジャダーは有名ですが、妥協して乗るか?
止まるまで乗り、つぶれた時に修理するかです。
書込番号:20846417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





