自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信38

お気に入りに追加

標準

第3世代e-Powerの実力

2025/03/29 08:33(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

現行のe−powerの静粛性とは桁が違う静けさ。
ほぼEVと同様の室内に届く雑音。
これはアリアを購入する意味がなくなってしまったという進化ですね。

エクストレイルがフルモデルチェンジしたら搭載されるかもしれないという期待を込めて2030年を期待します。

毎日高速道路で通勤しているので本当に魅力的です。

詳細な仕様は不明ですが、ここまで静粛性が向上するとは想像していませんでした。

書込番号:26127137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/29 09:45(5ヶ月以上前)

静かなのは分かりました、しかしそれを実力と言われても?
動力性能や燃費、特に高速走行での燃費がどの程度向上しているかが重要かと思いますが

書込番号:26127211

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:07(5ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
毎日使用する方にとって社内の静粛性は重要度が高いです。

貧相なスピーカーにも関わらず過去のどの車より音楽の音響が素晴らしいことは事実です。
音響専門店で施行された車より遥かに音が素晴らしく車内に響く不思議な車。
YTmusicでさえも原音で感動する音を奏でる実力。

この車と同等の音響効果が供えた車は実際に少ないと思います。
少なくともセレナなどのようなミニバンとは比較になりません。


書込番号:26127234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:17(5ヶ月以上前)

動力性能はプリウス以上、Z以下というところでしょう。

燃費はさすがにプリウスに劣り、6月のような燃費に有利な季節でもリッター25kmに満たない実力ですね。
この時期はまだスタッドレスタイヤなので燃費も悪い。
特に平日は高速道路主なので燃費が伸びる要素が無い。
これで燃費が25kmを常時超える実力になれば本物ですね。
個人的にはリッター30km程度の実力を望んでいます。

書込番号:26127246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 10:25(5ヶ月以上前)

PHVEの発売を狙っていましたが価格は補助金を考慮しても100万円は高くなりそう。

それなら静粛性が大幅に向上した第三世代e−power搭載モデルを待った方が満足感は高いと思います。

マイナーチェンジで登場する可能性は少ないので搭載される車は2030年になるかもしれません。

時期大型ミニバンへの搭載が先行すると思われますので納期問題がネックですね。

可能なら現行モデルの下取り価格が200万円を切る前に買い替え機能です。

書込番号:26127264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 13:43(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

>現行のe−powerの静粛性とは桁が違う静けさ。

第3世代になって静粛性が大きく向上するとすれば
・少々アクセルを踏んでもエンジンが起動しない
・エンジンが高回転にならない(定点運転する)
というだけの話だと思います。
既に静かな現行エクストレイルに対する改善余地は少ないはずですよね。

私には、高速燃費を15%改善するという方が興味がある話です。

・VCターボエンジンは元々、純ガソリン車での燃費改善を狙ったエンジンで、現行エクストレイルではVCターボエンジンを発電専用に使っていますが、VCターボエンジン自体は発電専用エンジンではありません、ここ(エンジンを発電専用に設計変更)に大きな改善余地があるんだと思います。

・具体的には、、
 - VC機構を削除して大幅なコストダウン
 - 定点運転を徹底する(フルアクセル以外は定点運転?)
としてコスト競争力がある発電専用エンジンを開発するんだと思います。、

ただ、これだけだと 高速燃費が15%までは改善されないので、第3世代の”e-power”は
・駆動バッテリーの大幅増強(1.6kwh →3kwh?)
を採用して、高速巡航におけるエンジンの間欠運転を実現してくると予想します。

さらに
・駆動バッテリーの大幅増強(1.6kwh →10kwh?)
して、第3世代の”e-power+”は、50kmのEV走行可能なんて打ちだせば、エンジン直結を持つライバル、トヨタ、ホンダ、BYD に互角になるのかも??


書込番号:26127471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/29 14:08(5ヶ月以上前)

MIG13さん、今日は
高速走行時の燃費を改善しないと他をどんなに頑張ってもe-Powerに未来はないと思います。
発電用のエンジンを改良するだけでなく
電動駆動用の変速機(減速機ではない)を積めば燃費(電費)の改善、航続距離の伸長になるのでは
その方向性はどうなんでしょうね。

書込番号:26127490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 15:43(5ヶ月以上前)

>MIG13さん

https://youtu.be/wLPYcbwuziI?si=aLHKYJowdTFd7cne

エクストレイルではなくキャッシュカイですが、テスト車でe−powerの第2世代、第3世代の比較動画で紹介しています。

ド素人の方でも理解できるぐらい第3世代エンジンの静粛性は高いです。
本当にエンジン音を感じないレベル。
他の評論家の方も驚いていますね。

パワーは体感的には変わらなく、静粛性が確実に向上していました。
個人的には開発モデルなので遮音材や窓ガラスを分厚くしているのかと思えばそのような細工はないらしい。
このレベルだと現行のアリアと比較してデメリットはエンジンを積んでいるだけですね。
静粛性は同レベル、航続距離は桁違い、デザインはアリアと比べると古い形と優れている方が多いかもしれません。
勿論、販売価格大幅に下がれば消費者にとっては嬉しいです。

書込番号:26127574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 15:57(5ヶ月以上前)

ワンソクさんの動画も分かりやすいです。

エンジン音が本当に聞こえないレベルとは不思議な感覚です。
エンジンは充電専用まで落とし込んで開発されているようですね。
ここまで静かだと電気自動車のアリアを購入するメリットは価格が高い点を除けば見当たらない。
逆に航続距離長いエクストレイルの方が旅行では利便性が高いと思われます。
今はガソリン価格が180円と高く税金が掛からない電気のほうがお得ですが将来的には電気にも税金が加わるもしくはガソリン税が撤廃される可能性もありますのでe−powerの魅力はあります。
郊外では充電スポット無いに等しいのでe−powerは電気自動車購入することを躊躇う人達にとっては今より魅力的になるかもしれません。

エクストレイル発売するならキャッシュカイ販売したほうが売れる可能性はあるかもしれません。

https://youtu.be/CHo_kKxv2Ys?si=Y2q_5ARqSAjLWBB5

書込番号:26127589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 16:48(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

>https://youtu.be/wLPYcbwuziI?si=aLHKYJowdTFd7cne
エクストレイルではなくキャッシュカイですが、テスト車でe−powerの第2世代、第3世代の比較動画で紹介しています。ド素人の方でも理解できるぐらい第3世代エンジンの静粛性は高いです。
本当にエンジン音を感じないレベル。


この動画は私も見ています。
河口氏、メーカーが事前にインプットした訴求点を褒めますからね、

静かなのは、エンジンが 低回転&定回転(2000rpm?) だからだと思いますよ。
低回転で静かなのは、現行エクストレイルが実証しているし、
定回転なら対策(ノイズキャンセルを含む)の効果も出しやすいですからね。

いずれにしても、BEVとの比較を考えると、エンジン音の僅かな差は訴求ポイントにはなり難いと思います。

仮に、日産が 第3世代e−powerの最大の売りを静粛性にするようだとチョット心配です。
BEV、PHEVの進化は続くし、ホンダのようにエンジン音の有無を切り替えるHEVも存在する中で、『存在感の無いエンジン』 は当たり前のものとなり訴求力が落ちていくと思うからです。 

まあ、くまごまさんには 『存在感の無いエンジン』 がウケるんでしょうが、、、、

書込番号:26127633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/29 17:39(5ヶ月以上前)

アリアを購入検討にした理由も経済性ではなく静粛性なので第3世代e−powerは魅力的です。

書込番号:26127699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/29 18:28(5ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

>電動駆動用の変速機(減速機ではない)を積めば燃費(電費)の改善、航続距離の伸長になるのではその方向性はどうなんでしょうね。

以下2つの方向性があるということですよね。

・変速機+高効率回転領域が狭いモーター(廉価)を採用
・高効率回転領域が広いモーター(高価)を採用

私の予測としては、

・2段変速であっても量産採用は簡単ではない
 (耐久性確保、電動車に変速ショックはNG)
・モーターの進化は目覚ましい(性能、コスト)
・NIDECが変速機を開発している様子はない

から考えて、普通の車への変速機採用は無いと予想します。

まあ、変速機メーカは、変速機のメリットを訴求したいんでしょうが、、、

なお、燃費(電費)の改善、航続距離伸長 ということなら、減速比を変えてもっとハイギアにする選択肢はありだと思います。(特にサクラ)

書込番号:26127758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/29 19:07(5ヶ月以上前)

MIG13さん、今晩は
アイシンはやってるみたいですね、本業ですから

>耐久性確保、電動車に変速ショックはNG
そうですね変則ショックのないCVTは高速域が苦手だし
でもアイシンなら良さそうなものを作りそうな気もしますが。


書込番号:26127810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/29 19:12(5ヶ月以上前)

選択肢増えるのは良いね。


ただし皮算用は控えめに。
あなたの意見の押し付けも控えめに。

書込番号:26127822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件 エクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/03/30 18:54(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

T33 私も良い車だと思いますよ。
友人の車ですが、これで遠出や、キャンプにも行きますが、重い車体なのにそれを感じさせず、本当に軽く静かに走ります。

加速感も申し分無く、ワインディングでのコーナーリングなんかは、アンダー感も無く、びっくりするくらい気持ちよく走ります。
車体の見切りが良く、街乗りも楽々ですね。

荷物も沢山乗るし険しい所も、安心して静かかつ爽快に走れるし、ほとんどワンべダル走行が出来る点も、運転が楽に感じる
この車の特徴でしょうね。

EV車は、現状のインフラでは、色々不安な点も多いかと思います。ハイブリットとの燃費差なんてどうでも良いと、
思えるレベルだと私は思いますよ。

SUVとして唯一無二の特徴をもった良い車だと思います。

書込番号:26129145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/01 20:03(5ヶ月以上前)

>kintaroh..さん
e−powerは乗ればわかる性能ですね。


海外では続々と新型が発売されるのに日本は発表の機会が少ないです。
7人乗りミニバンと5人乗りSUVをインド投入へ

書込番号:26131333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 05:27(5ヶ月以上前)

〉2030年を期待します。

2030年か
来年の事も怪しいのに





書込番号:26131667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 05:38(5ヶ月以上前)

EV,EVって言ってた会社が
静かな発電機作りましたって言って
車を業界ぬどれだけインパクトを与えられるか
(ユーザーの心を掴めるか)




書込番号:26131672

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/10 17:33(5ヶ月以上前)

>くまごまさん

記事
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5f3870e5a46ea12d609170fa135230009f32c76a/

によれば、

>第3世代キャシュカイと第2世代キャシュカイを比較すると、モード燃費は9%改善、高速燃費は15%改善。改善寄与度はエンジンが68%、電気系が16%、車体が16%。
静粛性は車内騒音レベルが−5.6dBで寄与率はエンジンと電気系を合わせたパワートレーンで84%、車体で16%となっている。

だそうです。(たぶん、日産の情報発信)

エンジン刷新で燃費を10%(15%x68%=10%)改善するということですね。

エンジン熱効率で言えば、38%を42%に改善するようなイメージかな?

まあ、BYDのPHEVがエンジン熱効率46%と発表されているから、定点運転なら最低でも42%程度は実現しないといけないですよね。

また、燃費改善を意図した駆動バッテリーの増強は予定されていないようですね。

書込番号:26141736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/10 22:32(5ヶ月以上前)

詳しくないけど性能は上昇するみたいですね。

VCターボエンジンの廃止で価格も下がるようです。
やはり過剰スペックだったのであろう。

エンジン音を楽しめる貴重なレア車になりそうです。

第3世代e−powerはあまりにも快適すぎて判断が別れそうですね。

書込番号:26142051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 09:31(5ヶ月以上前)

>くまごまさん
初めからVCターポなど使うべきではなかったということでしようか?
キャシュカイはマイナー前の方が好きでした、最近のVモーショングリル?はどうもアレですな。

書込番号:26143471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/12 11:55(5ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
個人的にはメカニカルなVCターボは好みです。

一眼レフで言えばマニュアル撮影とオートの差と言ってもいいくらいです。

エンジン音はVCターボの特徴で無音もいいけどそこは好みの違いだと思います。

書込番号:26143654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/25 07:15(4ヶ月以上前)

耳栓して乗ったらw

書込番号:26158785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/25 08:25(4ヶ月以上前)

道路交通法で違反ですね。

でも標準のノイズキャンセリング機能は合法でほぼ無音。

フロントとサイドガラスも防音仕様。

深夜は無音の車内ですね。

e−power第3世代に乗り換えたいけど、下取り価格が200万を切っています。

さすがにGグレードへの乗り換えは困難。

書込番号:26158842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/25 12:08(4ヶ月以上前)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03171/042400004/

これはe-powerではないの?
PHEV専用?
中国専用?
シリーズパラレル?
ピックアップ専用?
エクストレイルにも載る?
三菱とは関係ない?

最初のページしか読めなかったけど・・・

ちょっと前の報道の熱効率50%から、今回47%となって、いよいよ現実的な数字になってきということか?

書込番号:26159121

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/25 13:51(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

>日産自動車が開発した新型プラグインハイブリッド車(PHEV)向けガソリンエンジン

って書いてあるから、PHEV用なんじゃないですか?

それより、”縦置きする”1.5Lターボエンジンってところが興味深いですね。
エンジン直結させないPHEVだから、縦置きも可能でしょうがメリットあるんですかね?
まあ、量産前提のエンジンには見えないし、ダブルウィッシュボーンらしきものも見えるので、
スカイライン等のFR車の実験用プラットホームに実験エンジンを載せただけじゃないですかね?

>ちょっと前の報道の熱効率50%から、今回47%となって、いよいよ現実的な数字になってきということか?

熱交率向上の内訳ですが
https://www.youtube.com/watch?v=OSXtltSGWAE&t=2070s
見ると、2021年時点でe-power専用エンジンの最高熱効率(日産定義)は既に 43% なんだと思います。

(セレナの発電専用エンジンの熱効率は一般的な定義で40%程度のようですが、熱効率測定条件等により3%程度の乖離があるんだと思います。こうした乖離を仮定にすれば、中国メーカが発表する燃費に見合わない高熱効率も納得できます)

さらに、今後の改善見込は
・超希薄燃焼で  +3%
・熱回収で +2%
・完全定点運転で +2%
合計         50%★

47%という数字は、さすがに量産採用するとは言えない熱回収分を見込まない値(48%)に相当するんじゃないですかね? 完全定点運転前提なら、超希薄燃焼もある程度(2%)実現可能ということなんでしょう。

書込番号:26159230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/30 14:47(4ヶ月以上前)

e Powerで高速燃費が悪いと言われた最大理由は、伝達効率などではなく高速走行時のエンジンが熱効率のおいしいところを外していたからだろう。
100−120km/h走行時に必要な発電を行うときのエンジンの熱効率を高めることができれば
高速巡行の燃費を改善できるでしょう。
VCターボはその解決法の一つじゃないかな。 
エクストレイルのようなデカくて重くて(1.8トン)空気抵抗の大きい車体で18km/Lはなかなか良いと思う。
200−300kg軽いハリヤーHVと同じくらいのようだから。

このシステムをプリウスのような小さく、軽く、空気抵抗の小さいボディに搭載すれば25km/L行くんじゃないかな。

類似システムのホンダは、いずれエンジン直結モードを捨て、 e Powerと同じシステムになるんじゃないかな。
エンジン直結だと、効率の良い状況がごく限られてしまうからね。

書込番号:26164714

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/30 15:41(4ヶ月以上前)

>キングオブブレンダーズさん

>e Powerで高速燃費が悪いと言われた最大理由は、伝達効率などではなく高速走行時のエンジンが熱効率のおいしいところを外していたからだろう。
100−120km/h走行時に必要な発電を行うときのエンジンの熱効率を高めることができれば
高速巡行の燃費を改善できるでしょう。
VCターボはその解決法の一つじゃないかな。 


e-power車(VCターボ)は、高速巡航時、エンジン直結車に対して
@ 発電ロス、モーター駆動ロス が追加される
A 定点運転によりエンジン効率をアップさせやすい
ですが 現状は、@損失追加 > A効率アップ ということですね。

第3世代e-Powerでは、定点運転範囲を拡大して、A効率アップ を増加させるということです。

なお、VC機構+e-power はコスパが悪かったので、第3世代e-PowerのエンジンにはVC機構は付かないようです。

書込番号:26164756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/04/30 17:20(4ヶ月以上前)

VC機構+e-powerは最初で最後でした。

今の車を大切に乗るという暗黙の了解かな。

マイナーチェンジもしくはフルモデルチェンジは数年先かもしれないので楽しみはまだ先ですね。

個人的にはキックスのフルモデルチェンジが気になります。



書込番号:26164832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/30 18:09(4ヶ月以上前)

>VC機構+e-power はコスパが悪かったので、第3世代e-PowerのエンジンにはVC機構は付かないようです。

 画期的な機構なので、発展させていってもらいたいですね。
 トロイダルCVTのようにならないことを望む。

書込番号:26164893

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/30 19:33(4ヶ月以上前)

>キングオブブレンダーズさん

>画期的な機構なので、発展させていってもらいたいですね。
>トロイダルCVTのようにならないことを望む。

残念ながらトロイダルCVTの二の舞になってしまうでしょうね。
e-powerと組み合わせない燃費の良い純ガソリンエンジンとして暫く続くと思いますが、純ガソリンエンジンですからね。

書込番号:26165016

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/04/30 22:15(4ヶ月以上前)

>残念ながらトロイダルCVTの二の舞になってしまうでしょうね。

さらに、
『第3世代e-Powerが直結クラッチを採用しなかったこと』
が三の舞になりそうな気がしてきました。。。

・モーター駆動損失+発電損失=10% 程度か? 
 世界のモーター会社がしのぎを削っているこの数字は容易には減らない。
・e-Powerのターボエンジン熱効率は第2世代(39%)から第3世代(42%)になるらしい。
 ただ、この改善(7.7%)だけでは、モーター駆動損失+発電損失をカバーできない
 「5-in-1」採用による機械損失低減ででカバーする計算だろう。
・一方、直結クラッチの採用は 日産だけの判断で容易、低コストで実現できる
・なら、なぜクラッチ直結を採用しなかったのか?。。以下の順番か?
 @ 今更、ホンダと同じ方式で採用しても不利、それより『世界最高熱効率エンジン実用化をアピールする方が良い という判断が数年前にあった
 A 日産の技術では『最高熱効率の実用化』 するには準定点運転させるしかない
 B 準定点運転させるならクラッチ直結はできない。
・ホンダの次世代e:hevも進化するから 第3世代e-Powerは次世代e:hev並みの燃費か?
 エンジンの存在を感じさせないモードは、ホンダ車、日産車 両方にあるが、
 エンジンの存在を楽しむモードはホンダ車にしかない。
 どちらが多くの顧客を獲得できるだろうか。。。

書込番号:26165184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/05/01 11:21(4ヶ月以上前)

e−powerはエンジンは付いているけど駆動は100%モータ制御です。
その結果、特に後輪駆動の制御が精密になった利点があります。
前後のシャフトがないことも室内空間寄与していますね。
EVで航続距離が1000kmを超えるようになると過去の技術になってしまうことになります。
2040年頃になると思います。

書込番号:26165631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/01 12:52(4ヶ月以上前)

>くまごまさん

>e−powerはエンジンは付いているけど駆動は100%モータ制御です。
その結果、特に後輪駆動の制御が精密になった利点があります。

確かにモーターなら高速&精密な制御ができますが、

https://www.youtube.com/watch?v=JTj2HOECV5o
https://www.youtube.com/watch?v=nbeiVkfUICI

を見ると、モーターの駆動力に関しては好意的ですが、緊急回避に関しては、モーターだから良くなるというものでもないようですね。


書込番号:26165718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/05/01 23:24(4ヶ月以上前)

他の車はABSも効かない場合も多数ありますね。

エクストレイル安定感がある方だと思います。

現行エクストレイルでの横転事故は聞いた例が無いです。

書込番号:26166305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/05/02 07:59(4ヶ月以上前)

e-power第三世代では燃費の向上が期待できます。
私の場合ですが、リッターあたり25kmは確実に期待できると思います。
真冬でも18km程度は期待したいですね。


書込番号:26166501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件 エクストレイル 2022年モデルのオーナーエクストレイル 2022年モデルの満足度5

2025/05/11 14:25(4ヶ月以上前)


りょうと嫁さんの動画紹介
https://youtu.be/Tp9Zjvw0R9Q?si=v8x_RYpLBl4bidP2


次世代パワートレインの搭載が予想されるフルモデルチェンジ後のエクストレイルですが、現行モデルでも十分に静粛性とパワーを体感できる動画を見つけました。
運転している方の主観的な感想が的確に伝わってくる、非常にわかりやすい動画です。
他社の車両についても多く紹介されているため、エクストレイルの評価が気になる方には非常に参考になると思います。
本当に、第3世代e-POWERの登場が楽しみです。




書込番号:26175718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/13 01:03(4ヶ月以上前)

>画期的な機構なので、発展させていってもらいたいですね。
>トロイダルCVTのようにならないことを望む。

船舶エンジンの世界でも VC機構 が採用され始めたようです。

 https://www.nyk.com/news/2023/20230622_02.html

こちらは、広く使われるようになるんですかね? それとも電動化とともに消えるのか?

書込番号:26177285

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3918件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/21 17:26(3ヶ月以上前)

第3世代e-Powerと無関係かもしれませんが、、

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2524R0V20C25A4000000/

記事中の

『日産は東風汽車の低損失技術や燃焼技術などを活用し、”量産エンジン”での47%の熱効率を実現した』

って部分が目につきました、 第3世代e-Powerのエンジン技術は、東風汽車からなのかもしれませんね。


書込番号:26186072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

自宅充電-33

2025/03/29 00:18(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:899件

サクラ自宅充電月報2503

3月の電気料金判明しました。
※data表は過去1年分ほどに絞っています。タイトルの下行は全過去分(約2.5年強)の平均値又は累計です。
※充電単価には電気基本料金も「EV充電量率で按分」 計上しておりです。

EV充電単価=@22.88円/KWh(先月は22.34円/kWh)−−過去平均は24.33円/kWh
(燃調費=@−9.23\/kWh(先月は@-9.35\/kWh)

結果==今月も若干ですが、燃調費が好転。外気温上昇もあり電費も向上。
・円km電費:5.48円/km(先月は6.11\/km/過去平均:4.22円/km)。
・%電費:0.79km/% (先月0.70km/%) −−−過去平均は1.15km/%で変わらず。
・(ドラコン:5.73km/kWh(先月は4.68km/kWh)
・AC走行電費:4.17km/kWh (先月3.66km/kWh)
・自宅充電量:0.19kWh/% (先月は0.192kWh/%)
・その他詳細は画像表を参照ください。

※ご覧になりたくない方/このdataを使い(利活)たくない方はスルーしてください。
ご覧になりたくない方は次の様な分析できないよ。
AC充電電費(年平均)
初年度(22/8〜23/7)======4.08円/Km==6.30Km/kWh==0.2018kWh増/%
2年目(23/8〜24/7)======3.90円/Km==6.15Km/kWh==0.1975kWh増/%
3年目(24/8〜これまで25/3)==4.94円/Km==5.49Km/kWh==0.1904kWh増/%
これって、B劣化しているのかな?。


書込番号:26126941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/29 05:10(5ヶ月以上前)

これだけで よくね

書込番号:26127018

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2025/03/29 09:26(5ヶ月以上前)

>これだけで よくね

それですら、前のスレに書き込めば十分です

書込番号:26127184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > クロストレック

スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

普通の会社員のサンデードライバーです。運転免許証は、8t限定の中型免許です(笑
運転歴は長いのですが、初めて車を買いました。

オプションは、サンルーフとかルーフレールはつけなかったけれど、その他の希望するオプションをつけたら約500万円くらいでした。一括払い。
長いこと東京生活でしたが現在は北海道に移住しています。
東京在住時にスキー場に行ったときスタック経験がなんどもありました。
ところがCROSSTREKでスタックしたことはいまのところありません。
また、車線変更をするときに、「あそこの車間に入りたいな」と思い車線変更すると、スっと入ることができます。
たいした車だと気に入っています。

書込番号:26126517

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

2025/03/28 17:29(5ヶ月以上前)

あ、購入したCROSSTREKは、S:HEV EXです。

書込番号:26126533

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/28 19:31(5ヶ月以上前)

>mashudesuさん

北海道在住です。

最高の車を選択したと思います。これから北海道中を長距離運転も楽々ですので楽しんで下さい。

書込番号:26126664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

2025/03/29 02:16(5ヶ月以上前)

>acruxmさん
ありがとうございます。北海道の長距離ドライブをのんびり楽しみます。

書込番号:26126985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

ZRVどうした

2025/03/27 17:06(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:166件

久々に掲示板をのぞいたらランクル250、アルファードを抑えて
堂々のランキング1位じゃないですか。すばらしい

書込番号:26125433

ナイスクチコミ!26


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/27 18:43(5ヶ月以上前)

現実はそんなに売れてないけどな

書込番号:26125511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/27 18:57(5ヶ月以上前)

ヴェゼルとWR-Vもありますしね。
夏から秋にかけてCR-Vのe:HEVも
国内投入されるようですし、
だいぶ売上台数もバラけそうです。

書込番号:26125524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/27 20:23(5ヶ月以上前)

SUVばかり

書込番号:26125640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/03/28 05:45(5ヶ月以上前)

そもそもどのように条件を設定して集計しているのか開示されていないので、どんなランキングなのかさっぱりわかりませんね。
総合ランキングなんかは条件が明示されているのですが・・・。
https://kakaku.com/ranking/

書込番号:26125945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/28 09:20(5ヶ月以上前)

実際の販売台数ランキングはSUVだとライズが7位でミニバンがシエンタ3位ですか。
とは言ってもライズはダイハツのロッキーOEMです。

シエンタとは単純計算で車両本体価格が倍以上違うアルファードが6位。
アルファードとヴェルファイアを合わせると11620台でシエンタを抜いて3位になります。

トヨタ強すぎる。
10位中8件をトヨタが占めている。
10位内にはダイハツOEMのルーミーとライズは入っていますが、台数がダイハツをはるかに超えている。
20位以内だと13件
30位以内だと15件
ダイハツOEMのルーミ―とライズを抜いてもとんでもない率と台数。

定員10人以下の小型普通の乗用車部門はトヨタ一強になっている。

実際に走行している車種をカウントしてみると定員10人以下の小型普通商用部門もプロボックスとハイエースが強すぎる。

軽自動車は除きます。

書込番号:26126092

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:60件

マイチェン以後、方面で報告されていたP exの ビシっという不定期異音。メーカーのプログラム変更で解決されました。ディーラーに3時間ほど預けますが、納車から4ヶ月ほどイヤな思いをしたP exの乾音のピシっという異音解決しました。ディーラーにお問い合わせください。

書込番号:26124483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/26 19:49(5ヶ月以上前)

私の車2022年7月納車ですが同じ様に時々ビシっという音がします。差し支えなければメーカーのプログラム変更の内容教えて下さい。

書込番号:26124508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/03/27 01:07(5ヶ月以上前)

クルマに詳しくなく申し訳ありません。上記トラブル、クレームを納車1月目にディーラー申し入れたところ、マイチェン後のP exグレードのみ、当該症状は、メーカーとしても把握しつつあるとのディーラー回答があり、メーカーから対策が出たらご連絡しますということで、納車4ヶ月目に購入ディーラーから電話連絡あり、半日お車預かりプログラム変更入替しますとのことでした。変更内容等、詳細は、症状が解決すれば興味がないことからディーラーに説明は求めておりません。お役に立たず申し訳ありません。

書込番号:26124782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2025/03/27 04:21(5ヶ月以上前)

三菱自動車の無料修理の一つである『サービスキャンペーン』で無料にてプログラム更新を致しましたとの ディーラー説明ありました

書込番号:26124831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


machan326さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/03/27 13:29(5ヶ月以上前)

私は納車2週間で同様の現象が発生して、最初は私の聞き違いかな、と思っていたのですが、Facebookのアウトランダーグループなどでこの症状のことが話題になっていて、その後やはり数回バチっとびっくりするような音が聞こえたので、1ヶ月点検でディーラーにそのことを話したら、すぐに対応していただきました。聞くと、全国で同様の現象が出ていて改善プログラムがちょうど来ていたとのことでした。その後、異音は発生していません。タイミングよく点検できてよかったです。

書込番号:26125218

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ルキシオンの声は野島昭生さんにしてくれー

2025/03/25 18:46(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

トヨタ車って内装良いし燃費良いしアルヴォクとルキシオン悩んだ。乗せてもらうならアルヴォク運転するなら断然セレナでルキシオン購入。プロパイロット130キロって流石に怖かったけど最高に面白いしリモートパーキングなんかキムタク気分で最高。まじおいでおいででついて来てたまんなく可愛い。ナイトライダーのキットに憧れていたからルキシオンだけでも野島昭生さんの声にしてほしかった。日産さん有料でいいからできないかな。

書込番号:26123310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/13 02:45(5ヶ月以上前)

ミサトさんにして欲しい、PC用音源CDはあります(エバンゲリオンの声優さんです)、サウンドイベントに割り当てます。

あんたバカぁ〜の声優さんではありません。

書込番号:26144529

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング